5

教育グループ Education
伊藤 駿吾
雲井 尚人
Shungo Ito
小島 和司
Naoto Kumoi
1/2
諸原 聖
Kazushi Kojima
Satoshi Morohara
背景と目的
目的
背景
原 田 教 授 主 催 の Scratch を 用 い た 小 学 生 向 け
のプ ログラミングワークショップ にてアンケー
トを 実 施した 。
▶ 小 学 生 もプ ログラミング を 楽しめること
が わ かった 。 が
明し
た
かっ
。
判
わ
アンケート結果の一部
(参加小学生12名に実施)
記述
なし
25%
面 白 かった
楽しかった
75%
自由 記 述 の 感 想・意 見 欄 に「 面 白 かった」
「 楽しかった」と記 述してくれ た 人 は 1 2 人
中 9 人 い た 。( 3 人 は 記 述 なし)
しかし、現 状 は 小 学 生 がプ ログラミング を する
環 境 が 少 なく、楽しさを 知らな い 。
▶ 授 業 で は 扱 わ れ ず、ソースコ ードを 書く の は 非 常 に 困 難で ある。
小学生は
LEGO Mindstorms
ndstorms とタブレットで
とタブ
プ ログラミング の 楽しさを 知る
▶
▶
小 学 生 にプ ログラミング が 楽しいことを 知ってほしい
▶ L E G O M i n d s t o r m sとタブレットを 用 いてワークショップ を 実
施 する。
活動実績
スケジュール
月
活動内容
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
アイデアだし
HAKODATE
開発準備
技術検証
設計
最
終
成
果
発
表
)
実装
夏
休
み
自
習
期
間
(
中
間
成
果
発
表
企画書作成
ワークショップ準備
予定
実績
WBS (Work Breakdown Structure) の作成
WBSの 作 成 を 行った 。WBSを 用 い
たことにより誰 がどのタスクを い つまで に 行うの かという点 が 明 確 に なり、タス
クの 遅 れ や 担 当 者 が わ かりや すくなった 。
私 たち は 、当 初 iPad向 け に iOSアプリを 作 成して い た 。し かし、技 術 検 証 の 結 果
からiOSからAndroid
に 遅 れ が 生じ た 。し かし、技 術 検 証 で 発 見し た A P I を 用 い ることで 開 発 時 間 の
短 縮 に 成 功した 。
▶
技術検証
私 達 は アプリの 実 装 を 行う前 に 、本 当 に 実 装 が 可 能 か を 確 か め る た め の 技 術
検 証 を 行った 。
結 果:iOSで 開 発 する場 合 は MFi認 証 を 取 得 する必 要 が あるた め 、iOSによる開
発 が 困 難 で あることが 判 明 。
▶ Androidに変更した。
理 由:Androidで 開 発 する場 合 は LEGO Mindstormsを 制 御 するた め の APIが ある
ことが わ かった た め Androidアプリの 開 発 に 変 更した 。
iPad
HAKODATEアカデミックリンク
11月の 上 旬 に 函 館 市 青 年 センター にて他
大 学との 交 流 イベントで ある HAKODATEア
カ デ ミックリンクで 、開 発 アプリを 実 際 に
触って い た だ き、アン ケ ートを 用 い てアプ
リの 使 い や す さ など に つ い て の 意 見 を い
た だ い た 。分 析 を 行っ た 結 果 、開 発 アプリ
とワ ークショップ に 関して、高 評 価 を い た
だいた。
Android