平成26年度第4回(H26.6.30)

平成26年度第4回
公立大学法人公立はこだて未来大学教育研究審議会議事録
1
日
時
平成26年6月30日(月)15:00~17:00
2
場
所
公立はこだて未来大学4階特別応接室
3
出席者
委
員:中島学長(議長),片桐副学長(理事),高橋副理事長,鈴木事務局長
(理事),三上研究科長,藤野学科長,平田学科長,川嶋情報ライブラ
リー長,田柳社会連携センター長,ヴァランスメタ学習センター長,角
教務委員長
事務局:大場高度ICTコース長,川越複雑系コース長,蛭子井企画総務課長,
亀田教務課長
4
議
(1)
事
審議事項
①
教員公募について
・
片桐副学長(理事,教員選考委員長)から,当日配付資料に基づき,複雑
系知能学分野およびシステム情報科学分野の教員公募要項について説明があ
り,複雑系知能学分野は記載内容を一部修正することで,システム情報科学
分野は原案どおりに了承された。
②
特別招聘教授の選考について
・
大場教授から,資料1に基づき,特別招聘教授1名を昨年度から引き続い
て選考する旨の説明があり,任期を修正することで了承された。
③
研究室配属時期の早期化について
・
角教務委員長から,卒業研究のための学生の研究室配属を現行より早める
ことについて説明があり,協議の結果,実施に向けてさらに確認を要する事
柄も認められるが,今年度は提示されたスケジュールとモデルプランにより
配属を行うことを基本方針とすることで了承された。
④
情報通信システム選考委員会の設置について
・
髙橋(信)教授から,平成27年度に予定されている本学の情報通信シス
テムの更改を所管する委員会の設置および委員の選任について説明があり,
原案どおりに了承された。
(2) その他
①
学生への進路指導に係る学内の包括的対応について
・
平田学科長から,学内にあらかじめ大学院進学の学内推薦を得ながら就職
活動を行っている学生が見られるとの指摘があったうえで,これらの情報の
共有など,学生の進路としての「就職」と「進学」に関し,大学として包括
的に対応していくことが必要ではないかとの問題提起があり,今後検討を行
うこととした。
②
室蘭工業大学との連携ワークショップについて
・
藤野学科長から,今年度の室蘭工業大学との連携ワークショップを10月
4日~5日に森町(グリーンピア大沼)で実施する予定である旨周知があっ
た。