平成26年度第1回 公立大学法人公立はこだて未来大学教育研究審議会議事録 1 日 時 平成26年4月14日(月)15:00~16:00 2 場 所 公立はこだて未来大学4階特別応接室 3 出席者 委 員:中島学長(議長),片桐副学長(理事),高橋副理事長,鈴木事務局長 (理事),三上研究科長,藤野学科長,平田学科長,川嶋情報ライブラ リー長,田柳社会連携センター長,ヴァランスメタ学習センター長,角 教務委員長,岡本学生委員長 事務局:大場高度ICTコース長,川越複雑系コース長,蛭子井企画総務課長, 亀田教務課長 4 議 (1) 事 審議事項 ① 情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業に係る授業の聴講 に関する協定の締結について ・ 大場教授から,資料1に基づき,室蘭工業大学大学院との標記協定の締結 について説明があり,原案どおりに了承された。 (2) 報告事項 ① 平成26年度科研費(新規分)採択状況について ・ 片桐副学長(理事)から,資料2に基づき,平成26年度科学研究費助成 事業の採択状況について報告があった。これに対し,申請に当たっての学内 添削の数が減少している旨の指摘があり,各教員に対し早期の申請を徹底さ せるなど,具体的な対応策について今後検討を行うこととした。 ② メタ学習ラボのチュータートレーニングプログラム認定制度への申請につい て ・ 中村准教授から,資料3に基づき,メタ学習ラボとして米・CRLA (College Reading and Learning Association)が審査・認定を行うチュー ター研修認定制度に申請を行う予定である旨報告があった。 (3) ① その他 観光ITワークショップの開催について ・ 中島理事長から,本学・松原教授と国立清華大学(台湾)の教員等が中心 となり,観光とITに関する交流ワークショップの開催が企画されており, 今年6月27日~28日に本学を会場として実施される予定である旨報告が あった。 ② 教員選考専門委員の人選について ・ 片桐副学長(理事)から,公募期間が終了し,これから選考を開始する初 年次教育研究分野の教員選考に当たり,研究科長と両学科長の他の選考専門 委員の指名について報告があった。 ③ 特別研究費の審査体制・スケジュールについて ・ 片桐副学長(理事)から,今年度の特別研究費の各分野の審査に係る体制 および審査の大まかなスケジュールについて報告があった。
© Copyright 2025 Paperzz