第38号 - (特)呉こどもNPOセンターYYY

特定非営利活動法人 呉こどもNPOセンターYYY 広報誌
2006 年 7 月 25 日発行
特定非営利活動法人
呉こども NPO センターYYY
呉市本通 6 丁目 10-8
TEL/FAX 0823-24-5646
発行責任者 瀬川
7 月 25 日現在
子ども会員:385 人
正 会 員:58 人
参 加 会 員:20 人
賛 助 会 員:202 人 5 団体
おもしろやんちき お楽しみ会
人形劇サークル
トロル公演&ワークショップ
7月1日
つばき会館407・408号室
観るだけじゃあ物足りない!!というおとな達が集まった
YYYの人形劇サークル トロル。
そのトロルの人形劇を観た後は、子どもたちも
“やってみたい心”がうずうず…。
みんな大はりきりで「くつした人形」を作ったよ!!
ピンポン玉のような発泡スチロールを半分に切って、
目玉を描いてくつしたのココっていう所に貼ると
あっという間にヘビ ~>゜)~~~ のできあがり!!
やんちき「トロル」 ・・・・・1
知りたがりやトーク・・・・・・2
アルデンテ・・・・・・・・・・3
大江パパ・がんぼ村・・・・・・4
舞台鑑賞ニュース・・・・・・・5
特集 やんちきりんす・・・・6,7
BSV 養成講座・・・・・・・・・8
手にはめて、ヘビ人形を舞台で動かしてみたよ。
いろんな動き ~>゜)~~~
子どもたちの方が動かし方が上手だったりして…
舞台から飛び出したヘビは、スタッフや周りの人たちを
ガブリッと噛み付く始末…。
チャイルドフェスタ情報・・・・・9
ティーンズ✚・・・・・・・・・10
応援してます!・・・・・・・・11
高キャン全体会 ・・・・・・・12
8月・9月カレンダー,
みんな思い思いに楽しんでいたよ。
賛助会員・・・・・・挟み込み
夏の甲子園大会に向けて各地で予選が行われている今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか?野球
にはこれといって関心のない私ですが、宮原高校にちょっと期待。(これって、郷土愛???)結局は崇徳に負けてし
まったのですが・・・。(・・・残念(ToT)/~
~
~
)
今回は、気になることがたくさんあるので、つれづれなる
ままに書こうかなと思います。
なんといっても一番気になっていたのは、北朝鮮のミサイ
ついても米国の対応は、以前から公平感がありません。資
本主義の最先端を進み、国益優先(どこの国もそうだとは思
いますが・・・)儲かる方へ・・・進んでいく、進んでいく。
ル発射に対する国連安保理の動向です。新聞報道によりま
北朝鮮の問題がでてきて、入れ違いに日銀総裁の村上フ
すと、15 日(日本では 16 日)国連安保理は、北朝鮮に対す
ァンド投資問題に関する記事が、新聞紙面から消えていき
る非難決議を全会一致で採択しました。決議は、ミサイル発
ました。そして、久々に新聞紙上で見た福井氏は、0 金利解
射について非難し、北朝鮮に弾道ミサイル計画の中止、発
除という大見出しの横でにこやかなお顔をされていました。
射凍結の再確認や 6 カ国協議への復帰を要求するととも
世論調査における国民からの辞任要求の声にもめげず、お
に、国連加盟各国に対してミサイルや大量破壊兵器開発に
金に不自由しているわけでもないこの人が辞任しない理由
つながる物資、技術の国際取引や資金移転の阻止を求め
は、辞任するようなことはしていないと考えているからですよ
た内容となっています。(ここまでは、ちょっとニュースキャス
ね・・・たぶん。
ター風に読みましたか?)
今回の問題から見えてきた事は、「李下に冠を正さず」
すもも
すもも
争点は、国連憲章第 7 章に言及するかどうかでした。国
( 李 の木の下で、冠をかぶり直すと、手を伸ばして 李 を盗
連憲章第 7 章とは、「平和に対する脅威、平和の破壊、侵略
んでいるかと思われるので、冠を直さない。) という道義的
行為」などがあったと認定した場合、経済制裁や軍事行動
責任問題のことだけじゃなくて、格差社会が叫ばれる今、生
をとることが出来ると規定したもので、今回は、第 7 章を削除
活に何不自由ないこの人にこれからも給料を払い続ける
した決議となっています。みなさんは今回の安保理決議に
の???という事だと思います。これって、負け組根性?
ついてどのような感想をもたれたでしょうか?私的には、日
(笑)
米側の一方的な制裁決議案がそのまま採択されなくてよか
新聞に、福井氏は海外からも評価が高いと紹介されていま
ったと思っています。北朝鮮を孤立化させることは、今後も
したが、他に適任者(優秀な人材???)はいないのでしょ
っと脅威につながっていくと考えるからです。今、日本で起
うか?
こっている犯罪をみても思うのですが、育ちの中で虐待を受
日銀に限らず、天下り全体の問題を厳しく問い直す機会
けたり、いじめにあったり・・・と過度に孤立化した人や困っ
ではないかと考えます。身近なところにおいても、老後の生
た人が追い詰められて(キレて)犯罪に結びつくケースが増
活にあんまり困らなさそうな人が公民館の嘱託職員をしてい
えているように感じます。なので、厳罰化が犯罪の抑止力に
たりします。“行政の公平性、中立性”とはいったい何なのだ
つながるかといえば、そうでもないような気がします。やった
ろう。企業の景況感が上向きといわれる一方で、実際に生
ことに対する責任を取ってもらうのは勿論のことですが、同
活に困っている人たちが増えています。私たちは、今一度
時に、対症療法ではなく、なぜそういう行為にでたのか(ある
社会における公平性について考え、社会システムを見直す
いはでるのか)・・・何に対する不満なのか・・・明確にして、
必要があるのではないでしょうか?
根本的に解決策をさぐるべきではないでしょうか???
などと、こ難しいことも考えながら、今、宮部みゆきの「ブレ
北朝鮮の米に対する不満の 1 つが垣間見えたのが決議
イブストーリー」を読んでいます。その前は、中学生にすす
後の声明です。声明の中で、今月 9 日にインドが行った長
められたネット小説(結構はまります。)を読んでみたり。子ど
距離弾道ミサイル発射実験について「米国の承認さえ受け
もの頃、読書はあまり好きではなかったのに・・・(漫画は別
れば見逃され、国連に上程されないのが現実だ」と述べて
ですよ!!!だって、別冊マーガレットや別冊少女フレンド
います。人の生命が関わることに対して、あそこはよくてうち
全盛期に中学生やってたんで・・・)
はなんでダメなの?くらいのノリで言われても困るけど、対応
に公平感がないのは確かだと思います。パレスチナ問題に
夏休みが近づいて、本を読みながら子どもだった頃を思
い出したりしてます。
7月13日(木)
参加者8名
今回は、子どもが小さいうちはおこづかいはいつから?いくらぐらい?と悩んだり、大きくなればバイトはいつから?など親
にとってなかなかむずかしい「子どもとお金」の問題です。親として・・・と言う前に、私たち自身お金に興味をもったのはいつ
だったかな?と、思い出すところから進めてみました。
バイト
「お金」はとても身近な存在
おつかいのお駄賃が初めての収入?
限りあるお小遣い、欲しい物を手に入れるために、また友達との
コミュニケーションのために・・・使い方もいろいろ工夫してたか
も。大人が考える以上に試行錯誤してるんじゃないでしょうか。
バイトし始めて「お父さんてすごいね」と子どもの口か
ら・・・。働いて得ることへの敬意が生まれる体験にもな
っている。もっと推奨してもいいのではないでしょう
か?大人の役目は禁止するのではなく、子どもが働く
環境を整えることなのではないでしょうか。
☆ 「お金」にまつわる体験って実は大切?!逃げないで向き合おうよ!!
この世の中お金がなければ暮らしていけない。けれども子
どもには早くからお金に関わらせたくないと思っていません
お金とリアルに関わること→自分の足で立つようになること
→自信につながる
か?それは、無意識にせよ子どもを管理しておこうとするから
かもしれません。なぜなら、お金を使えるようになること・代価
昨今「キャリア教育」という概念が生まれたのも、「不登校や
ニートの人たちが将来働かない(働けない)となるのが恐い」と
として得られるようになることはひとつの自立と考えられるか
らです。「ある不登校の子は自分に自信がもてるようになって
いうところからではないかと思います。そうした意味からも、バ
イトや労働で代価を得る体験の貴重さを今回のアルデ
きてやっと一人で買い物ができるようになった。」と言う話も出
ました。
ンテでは再認識しました。
また、お金を持つことで子どもが起こすかもしれない金銭ト
ラブルに、親として対処したくないからでもあります。心配が先
にたってしまうのも事実。でも、子どもにとってトラブルも対処
方法を考える大切な体験かもしれません。
(立間)
8月のアルデンテは・・・
8月17日(木)13:30∼ 事務所
「家族とはなんだろう」
初めての参加も大歓迎!!一緒に話してみませんか?
まず表紙をめくるとこの雑誌の説明が・・・
「ホームレスの仕事を作り自立を応援する」ビッグイシューは、ホ
ームレスの人々に収入を得る機会を提供する事業として、1991
年に英国ロンドンではじまりました。ビッグイシューを創設し、そ
の基礎をつくったのはジョン・バードです。雑誌販売者は、現在ホ
ームレスか、あるいは自分の住まいを持たない人々です。住まいを
得ることは単にホームレスの状態から抜け出す第一歩にすぎませ
ん。
・・・・」 ふ~んなるほど・・・
広島でも、この雑誌を売っている人を見かけるようになりました。(広島では今年の4/10から広島駅南口の郵便局のとこや本通
りの横断歩道のとこで販売開始。販売員の人はまだひとり。新聞の記事をみたひともあるかもしれない・・・。)実は前から興味あった「ビッグ
イシュー」って雑誌、「大阪とか新宿とか、都会では手に入るけど、広島ではお目にかかれない」ということで、しばらく
忘れていました。新聞記事を見て「今度、広島駅通ったら買おうっと!」って思ってました。でもなかなか出会えなく
て・・・そしたら広島の友人がビッグイシューを買って来てくれたのです。日本で創刊50号の記念号で、中の記事も『特集
「今日本という社会で生きること」ゲスト編集長に小熊英二さん』とあるではありませんか・・・(この小熊さんちょっと注
目していた人なので「わお!お買い得の¥200!」でした。)
その次に出会ったのが52号!!こんどは表紙がベッカム「表紙カッコいいじゃん?!」と私、2冊買ってYYYの事務
所に持ってきたら、Yさんいわく「なんちゃ、ベッカム嫌いじゃし・・・」「え∼いらんの?ホント?中には、辛淑玉さん出とる
のに・・・」「え∼っ!いるう!みして、みして!」と・・・、今回も「¥200は安いよね」とふたりでニヤリ!「うんうん・・・」だ
んだんはまっていっています。発行コンセプトもさることながら、記事がおもしろいんです。なんか・・・いっぱい生きるこ
とを考える・・・雑誌!みなさんも一度手にとって読んでみてください。
(M.T.)
大江パパこと大江賢治さんです。
PTA 活動をはじめ、子どもたち
にかかわる市民活動に積極的に
参加。テレビにもでとったし・・・。
いったい何者?
「俺、英会話を勉強しに、外国へ行きたい。
」中3の
長男が話しかけてきた。
「うちは今、留学させてやる金
銭的な余裕はない。日本に留学してきた学生と付き合
いを持てば、英会話の勉強は出来る。我家がホストフ
ァミリィーになるから、お前が率先してお世話したら
どうだろう?」と提案した。ご存知の方も多いと思う
が、呉市と米国のブレマトン市は姉妹都市だ。毎年、
両市の高校生が交換留学という形で夏休みの期間交流
している。幸いなことに呉市に応募したら、我家が受
入れ家庭の一つに選ばれた。
ブレマトンからの留学生を迎えるのは今回が2度目
だ。前回の時は、世界ウルルン滞在記のような素敵な
体験をした。先方の家族のお招きを受けて、翌年は逆
に私たちがブレマトンまで旅立った。ブレマトンはシ
アトル近郊に位置する美しい町だ。印象に残っている
のは、夕食の風景だ。6 時には家族全員が食卓につき、
祈りをささげる。食卓にテレビはない。その日にあっ
た出来事を中心に、会話が続く。とにかく、よく喋り、
よく聞き、そしてよく笑う。特別に何かがあるわけで
はない。しかし、とても贅沢で満ち足りた時間が流れ
た。幸せを形にすると、こういう食卓の絵になるだろ
う。
忙しい日常に追われていると心を失い、本当に大切
な日常の幸せを見失ってしまう。
各個人が草の根レベルで外国人との交流を持てば、世
界平和への道は拓ける。国益を優先し、外交カードを
切ることばかりを考えていると見失うものは大きい。
何かヘンだぞ?と感じ始めたときは既に手遅れのこと
が多いものだ。ふと、ある詩を思い出した。
わたしのまちがいだった
わたしの まちがいだった
こうして 草にすわれば それがわかる
(八木重吉/草に すわる)
☆☆☆ひろしま農家村塾:がんぼ村☆☆☆
春にみんなで植えた野菜たちがたくさん実ってきました。トマト、キュウリ、ピ
ーマン、ナス、ブロッコリー、ジャガイモ、エダマメ・・・いろんな野菜を収穫しまし
た。その野菜は、もちろんその場で食べました。取れたてのトマトをまるごとガ
ブリ!うまいっ!無農薬だからちょっと洗えばそのまま食べられます。
キュウリも生でガブリ!では、ピーマンは、えーっと・・・生でいってみよう!食
べやすい大きさに切って食べてみると・・・苦くない!そしてなんとみずみずしい
こと!無農薬だからかはわかりませんが、生ピーマンうまいです。
いっぱい収穫しても、次の週にはまた実が大きくなっている。畑ってすごいね。
自然の恵みに感謝。感謝。みんなも食べにきてみてね(^^)/
今月のイベントは“夜のがんぼ村”でした。まずは、竹和紙づくりと竹
筆づくりを体験。和紙は「溜め漉き(ためすき)」という方法で紙をすきま
した。竹筆は、ちょっと変わった、中に空洞の無い竹を使いました。ナイ
フで皮をむき、木槌(きづち)でひたすら叩くと、繊維(せんい)がほぐれ
て筆の毛のようになるのです。みんな慣れない手つきでいっしょうけん
めいがんばりました。暗くなってからは、「学の夏休み」というアニメ映画
を見ました。みんなはどんな夏休みを過ごすのかな?いっぱい楽しい思
い出をつくろう!
By マッキー
がんぼ村
8 月の予定
8月20日(日)
真夏のがんぼ村イベント企画中!
巨大流しそうめんや、夏野菜の収穫、川遊びなどなど。
その他にも、毎週日曜日みんなで集まっています。
興味のある方はお問い合わせを(^^)
がんぼ村の詳しい様子は、下記にて紹介しています。
(社)呉青年会議所HP→
http://www.kure-jc.or.jp/2006/top.htm
がんぼ村ブログ→
http://blog.livedoor.jp/kurejc2006/
ストリングラフィの第一人者である水嶋さん。15 年ほど前
にこの楽器の仕組みを発明し、それ以来、美しい音色を作るためいろ
いろなことを試してきました。なかでもいちばんこだわったのは糸の種
類。木綿糸やポリエステル糸も使ってみましたが、もっともいい音を生
むのは絹糸でした。絹糸には目に見えない凹凸があるので摩擦がお
こりやすいのです。絹糸は蚕が口から吐きだす繊維から生まれます。
蚕の口は「8」の字になっているので、吐きだした繊維にはすでに凹凸
があるのです。それをより合わせた絹糸にはたくさんの凹凸ができ、豊
かな音色を作りだすのです。しかも、絹糸は伸縮性があって丈夫。こ
すったりはじいたりして音を出すストリングラフィに、もっともふさわしい
糸だったのです。
ストリングラフィは、絹糸を張り、両はじに紙
コップを付けたシンプルな形の弦楽器。絹糸を
指でこすったりはじいたりして音を出します。そ
の音色はバイオリンの音に近く、やわらかくて
幻想的。聞く人をあたたかく包み込むような魅
力にあふれています。バイオリンやギター、琴
などの弦楽器は、ピンと張った糸(弦)を振動さ
せて音を出します。ストリングラフィもそれとお
なじこと。引っ張った糸を指でこすると摩擦が
起こって振動し、それが紙コップに伝わって共
鳴して美しい音が響きます。さらに糸の長さを
変えることで音の高さが変わるので、ドレミファ
ソラシドと音階を作ることができるのです。
広地域では、毎年星空映画会も夏の子ども会行事として定着して
います。先日 7 月 15 日(土)夏休みを前に広公民館で星空映画の子
ども会チケット予約受付会をもちました。 1日で広地域の子ども会
14団体のみなさんが 540 枚の協力をしてくださいました。
上映初日 7 月 20 日。天気は全国的に大雨でしたが横路小も
辰川小も宣伝カーで地域を元気にまわってスタートしました。
呉市内 14 ヶ所+初の蒲刈の上映会も楽しみです。
2006年ももうすでに半分以上過ぎ、
皆さん今年の『アイアンジャイアント』乞うご期待!!
毎年のことながら来年度、皆さんにどんな楽しい
舞台を届けようかと頭を悩ましている鑑賞部なの
です。財布・日程・会場とにらめっこしながら、いく
嵐のコンサートにいってきました。私がファン???
つか候補作品もチラホラ・・・・
まさかあ∼!娘のMですよ・・・
皆さん「宮部みゆき」って知っていますか?い
でもあの興奮のコンサート会場に出かける
ま公開中のアニメ映画『ブレイブストーリー』の原
勇気と体力がまだあると・・・
作者。売れっ子の作家ですよね。その宮部さん
我ながらにんまり・・・まだ若い私・・・
原作の「RPG」って舞台があるらしい・・・。
何でこんなに人が来るのよ?とうらやましく思いながら今にYYYでも嵐に負
演出家は、昨年「パラパラ」の舞台でお会いし
けない舞台を企画するぞ・・・
た皆さんも知っている古城十忍さん。まだどうな
いつも舞台を観に行っては睡魔と闘うわたくしですが、さすがに嵐のコンサ
るか霧の中だけどちょいと原作も読んでみたりし
ート・・・まわりのエネルギーをたっぷり吸収して・・・立って手拍子・・・リズム
てます。
もバッチリ・・・最後まで嵐を食べ尽くして帰ってきました。うちわもお土産に
読みたい方事務局で貸し出ししてます。どう
買ったよ!
(鑑賞部長F)
ぞ・・・そして鑑賞の企画、一緒に考えましょうよ。
7/15
やんちきりんすプラスは・・・
おいしいやんちき
氷の上に立てる旗を初めに作り、「さあ!!氷をするぞ∼!!」
子どもたちは、勢いよく好きなだけ氷をすり、好きなだけミツをかけ、
思いのままにトッピング!!満足げに、「見て見て!」とやって来る
子。何杯もおかわりして、色んなかき氷を楽しむ子。
子どもたちの生き生きした表情に、スタッフも幸せな気分に。
「食べ過ぎてお腹、こわさんようにね。」と、声をかける場面もあり
ました。
アンケート感想より
初めての参加で緊張しましたが、なごやかで入りやすい雰
囲気で良かったです。大きなお姉ちゃん、お兄ちゃんとい
っしょにかき氷を食べて楽しかったようです。ありがとうござ
います。また来たいです。
(おとな)
トッピングで同じかき氷が
いろいろ変化するのがGood!!
(おとな)
おいしかった。夏まつりで
かき氷やさんを出したい。(8才)
またやりたい。(11才)
今回登場してくれたのは とし子(母)さんとゆう介くん(小2)
とし子 飛ぶおもちゃを作ろう」に参加してみてどうじゃった?
ゆう介 楽しかった♪
ガムテープをどれくらい切ったらいいか
わからんで、最初はうまくいかんかった
けど、やっとるうちにちょうどいい長さ
がわかってきて、上手に切れるようにな
ったんよ。
とし子 できあがって遊んでみてどうだった?
ゆう介(傘袋のおもちゃ)投げてから落ちるときに「ば
こんっ!」って音がするのが面白かった∼。
とし子 きんと雲はどうじゃった?
ゆう介 段ボールを丸めて作るんが難しかったけど、
投げた時に、「すーっ」って飛んで行くんが
気持ち良かったんよ∼。あとねぇ、きんと雲
の絵を描くのが難しかった。臼井君は上手じ
ゃった∼
とし子 やんちきのどんなところが好き?
ゆう介 お兄ちゃんが遊んでくれる!!「ああしな
さい、こうしなさい」言う人がおらんし、
みんな楽しい。いろんなものでいろいろ遊
べる。
とし子 これからもやんちきに行きたい?
ゆう介 もちろん!!
ゆう介にとって、やんちきはすっかり“居場所”と
して定着してきたようです。
親の立場からしても、心の許せる場所が子どもにある
ということはとても安心できます。自分で手作りしたお
もちゃで、心ゆくまで遊んでいる子ども達はとても生き
生きとしてこちらまで、パワーをもらえます。
作っていく過程もそれぞれに工夫があり、とても楽し
そうでした。できあがりの見栄えや評価を気にすること
なく、心から楽しめることが今の子ども達には少ない
のではないでしょうか。
「あ∼∼ 楽しかった∼∼∼」
ゆう介はやんちきから帰る時に必ずこう言います。
とても満たされるんですね。
親もそうです。ひとに聴いていてもらえて、受けとめて
もらえる場所があれば、一人悩むこともないし、その
いらだちを子どもにぶつけることも無くなります。
これからも「居場所づくり」大切に育てていって欲しい
と願ってます。
(ゆう介母のとし子さん)
キャンプファイヤー
たのしみ~!!
(小3・みお)
今年度4月から始まった「やんちきりんすプラス」をきっかけに
子どもの居場所「やんちきりんす」はいい感じ!!
「やんちきりんす+」が終わったら子どもサロン「やんちきりんす」
の部屋は子ども達でいっぱい!!中学・高校生のお兄さん、お姉
さんとゲームしたりトランプしたり、工作したり、つばえたり。
付き添ってきたお母さんもおしゃべりに花を咲かせたり、本を読ん
だり、子ども達の様子をながめてたり…。
本当に何をしてもいい場所なんだな∼と思う。
(岡本)
\(^o^)/たのしみにしてま∼す!!
3年前は何もわからず参加してあれよ
あれよという間に終わっちゃいました。
3年の間に上の子の高キャンを見たり、
デイキャンプに行ったりしてだんだんキ
ャンプってものがわかってきました。
幼稚園だった下の子も気付けば小学3
年生。今年がおやこキャンプで主役になれ
る最後の年!!ここは是非キャンプをし
ようと一念発起。
今年は特に「ひっちゃか めっちゃか」
のことを聞いてすご∼く楽しそう…って
思いました。こどもたちと一緒に遊び、大
いにキャンプを楽しみたいです。
(O.T)
スペシャルやんちき
行ってきま∼す
8 月 5 日・6 日 つつじが丘キャンプ場
\(^o^)/どうしてキャンプに参加しようと思ったの?
1番はもう一度キャンプファイヤーを体験したい
ってことかな。(小学校の修学旅行以来…)キャンプ
というものに憧れがあるんです。なんか不安と期待が
入り交じってます。だってめったに体験できないじゃ
ないですか!うちはアウトドア派パパじゃないんで
す(笑)
。子どもと一緒に体験したい!!(T.K)
うんうん。うちもアウトドアじゃない夫だった。でも私が、子どもの頃に行ったキャンプが楽しくて…子どもも経験してみ
たらいいな!って思って参加。そしたら、キャンプ終わって家に帰る途中「来年も行く!!」って言われて。で、今に至って
ます。YYYのキャンプは自由で、自分たちがつくるキャンプだからね。(くぼ)
みんな
おいでよ!
8 月 19 日(土)17:00∼20:00
集いの広場(サンデーサンむかい)
8 月の『こどもサロンやんちきりんす』
つばき会館でのサロンはおやすみです。
9 月の『こどもサロンやんちきりんす』は
2 日(土) と 16 日(土)10:00∼16:30
つばき会館 502 号です。
やんちきりんすプラスのお知らせ
9
月
2
日
おもしろやんちき
「もしもしテレフォン」
*13:30~15:00
*つばき会館 507 号(受付けは 502 号)
*参加費 一人 200 円
子育て支援部発
6/22、28、7/6の連続3週にかけて行われた本講座が無事修了!!
受講者9名、こちんまりしたあたたかな講座となりました。今回は若い
方向けにポスター・チラシなど広報に工夫した取り組みでした!?
託児スタッフには、これまでの講座修了生の協力参加もありました!!
初めて講師をさせても
らって、久しぶりに緊
張しました(笑)
自分の伝えたかった
ことが伝えられたのか
わかりませんが、こう
いう機会をいただいた
ことで、自分自身の
BSV とは何か再確認で
きました。
楽しかったです。」
↑
え?やっぱり
キンチョー
してたんだ!?
(by T&N)
その絵本、かわいい!
第2回
みんなの好 き
な絵本を紹 介
しあいました
よくみたいんだ~
どこで買ったの∼?
図書館で借りられるかな?
・・なんて、講座終了後、話がハズむ
ハズむ♪♪ もちろん講師たちも話の輪
にちゃっかり交じってました♪
♪受講生とスタッフの交流タイム♪
みんなで楽しく絵本の読みあいっこ(7 /6 )
。
なかには「生まれて初めてこどもに本をよみます」
という受講生も!
講師(為敷・竹内・中村)の私たちにしか伝えられないことは、
ブックスタートうんぬんよりも、なんといっても実際に、BSVと
して活動しているという「経験」
。たくさんの出会いを通して、
おやこで何を学んだのかっていうこと。
講座ではこんな実体験が熱く語られたのでした!!
「あかちゃんにえほんを」というこの活動に、
B S V の活動中、こどもと少し離れることによって
改めていとおしさを再確認できる。おやだけでなく、
こどももしっかり大人のなかで社会参画しているんです
~中村講義より~
なかにはとても批判的な人もいたりするけど、たいていは
「えほん」を教育目的ととらえているから。そうではなく、
大事なのは「おやこふれあいの時間をもつ」ってこと。
そんなことをちょっぴりドキドキしながらも
会場で伝えているんです。
~為敷講義より~
そのころ
さて
☆今回聞いたお話は、これから子育てしていく上で役に立つだろう
なと思いました(第一子妊娠中のママの参加は初めて!)
託児の部屋では・・・??
今回も「おやこスタッフ」が大活躍!!託児の子どもの緊
張した雰囲気を和ませてくれました。
(岡本)
☆思っていたのと少し違う講座だったけれど、話を聞く
うち「ああ、そうだなぁ」と共感したりして、意外と楽
しく聞くことができました
☆講師の方が楽しんでボランティアに取り組ん
でる様子が目に浮かびます!
☆みなさんの読み合いのとき、みんなそれぞれに
味がでていて、誰が読んでもみんなよかった!
心が暖かくなりました。
☆頑張っている若いおかあさんたちに負けないように、
いつまでも若く?元気に子育てがんばりたいと思いま
した
受講生のみなさんに、少しでも「あたたかい心」を
届けれらた? ようで、ひとまず安堵
今回この講
座をつくってきたのは、ほとんど本講座修了生。次回
は今期受講生も参加してもらえたらうれしいです。
つながれ! ! 出会いのわっっ! !
講師・受講生・託児スタッフ全員で記念写真!
~素敵な出会いがまたひとつ生まれました!
~
YYY と YYY の子育て支援サークルが担当する内容が決定しました!
それぞれ、当日に向け準備を進めています。 あと 2 ヶ月を切りました!みなさんお楽しみにっ♪♪♪
ミッフィークラブでは、お父さんの育児参加日記と我が家のパパ育児参加改造プロジェクトを書いてくれる人を募集しています☆
ぜひ、書いてみたい人は事務所まで・・・
Y
Y
Y
「でっかいつみきで遊ぼう!作ろう!
∼こどももおとなもワクワク広場!!∼」
ぴーか
ぶー
サブアリーナの広∼いスペースに大きなつみダンボールがいーっぱい♪
積み上げたり、くずしたり・・・○★△※■◎・・・
他にも何が出てくるか!?ドキドキ☆わくわくの遊びエリアです☆
ぴーかぶー
♪ぴーかぶーのえほんかい♪
いつものぴーかぶーがチャイルドフェスタに初登場!!
とびきりのえほんと手あそびで、おやこで楽しめる時間を作ります☆★
会場でスカウトしたママやパパにもえほんを読んでもらうよ∼♪
パ パ の 子育て 奮闘日記
う ん ち 編!!
さぁ~ひな君が『うんち』をしたぞ!パパはすかさず発見してしまった (^^;
ふとママの方を見ると・・・。お~っとぉ、顔をそらしたぞー (ガ~ン)
パパは愛息子ひな君
のため、がんばって、がんばって、がんばったぁぁぁ
ひな君からオムツを剥ぎ取り『うんち』と格闘・・・
そして燃え尽きたのであった・・・
ミッフィークラブ
父親の育児参加日記・
我が家のパパ育児参加改造プロジェクト
チャイルドフェスタにパパの姿を!!!ということで・・・
ちょっとそこのお父さん!日々の育児を絵日記にしてみませんか?
子育てはママだけがすることじゃない!お父さんだって頑張ってる!
そんな声を日記という形で掲示します。
普段はあまり人前に出ないパパの子育てに対する思いを文字にしてもらうことで、素直な声を聞きたい。
そしていろんな人に読んでもらうことで自分自身の“子育て”をもう一度考えるきっかけを作りたいと思って
います。
うちのパパは何にもしてくれなーい!というママにもパパ改造プロジェクト報告を日記で募集してま∼す。
くいしんぼう
☆簡単レシピ公開☆
いままで、くいしんぼうで登場した手作りおやつのレシピがお持ち帰りできます!!!
卵を使わない・お家にあるものでできる簡単おやつレシピ♪
毎日のおやつの時間をママの手作りで
ちょっと楽しく♪うれしく♪おいしく♪やさしく♪してみませんか?
新コーナー
ティーンズ+
前号より不定期連載で、コラムを
書いている 池田鉄馬 です。沖縄
からホットでツッコミ満載な話題をお
届けします。
こんちわーす、鉄馬です。
今日の話題は、あっしが大学生活で関わっている活動団体の一つ、大学生協の学生委員会というトコロ。サッ
カー部ならサッカーをするために、学校は勉強を目的にそれぞれ個人は集まりますが、ここは、学生たち自身の
視点と取り組みによって「みんなの生活をより豊かに」を目的に、個人が集まっています。主に受験生のサポート
をしたり新入生のアパートや家具を斡旋したりしていますが、基本的には、具体的かつ MUST な活動目標はない
に等しいです。
その学生委員会のメンバーで最近、自分の提案で合宿をしました。開催地は YYY も何人かお世話になった、
かの有名なエコネット美(ちゅら)のじんぶん学校。ここでも沖縄という特権をフルに使ってみたりして♪(再編問題
で、エコツーリズムも揺れています。この話題に関しては今後追々とりあげますね。)
いろんなことをしましたが、この合宿の中でも特に面白かったのが、分科会という企画。
①
自衛隊が実際に使っているパンの缶詰(横浜からお取り寄せ!)をつかって平和問題を考えるワーク
ショップ(以下 W.S.)
②
タイムマシーンの作り方をとおして、夢をもつこと・カタチにすることを考える W.S
③
「もう誰もが『社会に出ている』!?」学びと就職についてアツく語る W.S.
など、計6つの W.S.が開かれました。
これらの W.S.は、担当者がそれぞれの興味関心に基
伝えるのって難しい」って声もあって、なんだかんだ楽し
づいてテーマを設定し、事前 1 ヶ月ほどそれを練りこん
かった。大成功★
で、合宿当日みんなの45分を受け持つ、というやりか
「何かしなきゃいけない」とか「こうあるべきだ」ってこと
たでつくりました。唯一の達成目標は、伝えたい・実現し
じゃなくて、「どうしてみたいか」とか「自分に何ができる
たいっていう「気持ち」をカタチにすること。企画段階で
か」とかでも十分人間動機になるし、それを目標に個人
は不安な声もあったけど、「普段一緒にバカやってるア
が集まって「より豊かに」なれる!そう思った、二十歳の
イツがあんなことを考えてたなんて…」とか「人に思いを
初夏でした☆
―たった 2 ステージの公演―
1日目の公演を観たYさんの「よかったよ∼」のひと言に釣ら
れ、高校生2人(アマチュア劇団所属Kちゃんと最近舞台には
まってるNちゃん)と『ソラチズ』(天辺塔)観てきました♪
お話は皆さんよくご存知の「アルジャーノンに花束を」。主役
のチャーリーさんはず∼っと喋りっぱなし(芝居ではなく、カレ
本人なのでは?と思わせるほど噛まないし、自然!惚れてしま
いそう)。そして、カレに対峙するのがアルジャーノン。一言も喋
らない(ネズミだから当たり前?)。でも、存在感があって、ツイ
目が追ってしまうのです。
場面設定も、心の動きも役者さんのからだとイスの動きだけ
で伝わってくるんです。舞台を観る側の想像力をうまく使われ
てしまった!って感じです(やられたっ!)。照明に音楽に、心
地よさを加えられ・・・えっ?もう2時間経ったの・・・。
帰りの車中、3人揃って「すごい!!」(自分達の語彙の
乏しさ、表現力のなさを痛感した瞬間)。「吉本さん(主役)に感
動!膨大なセリフ量。それから突然じゃなく、段々知能が元に
戻っていく自然さ!」「照明が良かったよネェ」「舞台創ってみ
たくなった∼。」「感動では泣けない!ってことがわかったよ。」
とかしましく。侮れないゾ!アマチュア劇団♪ でも残念 2 日間の
公演・・・もう観られないのよね?ホント舞台は一期一会! (井)
どうも∼りんちゃんです。某バーガー屋のバイト歴、
なんと!1年と半年になりました。
今回はもう一個の、4ヶ月めになる(いま呉で大盛
況)○○ミュージアム清掃員バイトのお話をしたいと
思います。夏は夕方6時から掃除を始めるんじゃけ
ど、今は閉館時間が7時になって、お客さんがおる中
でやらんにゃいけんでぇ、これがまたえらい大変・・・
(汗) ・・・何が?ってお客さんがあっちにもこっちにも
おるけん、掃除が出来んのよ!(怒り!!)(泣!)・・・
折角やったところも再び指紋の山・・・拭いても拭いて
も指紋が・・・過酷じゃあ∼∼∼∼∼そうなんです・・・
夏のば∼か∼!!夏休みなのに・・・ぐすっ!
・ ・ ・ ・
やすめんよ∼↓↓↓ いやっ!夏休みだからこそわた
くしは稼ぎます!!!そしてそのお金をどうしている
のか?というと・・・♪♪バイト代は将来のため・・・輝く
未来に注ぎ込むつもりで、コツコツ貯金中♪♪♪
頑張って進学できるようにせんにゃな∼ぁ∼
思案中・・・りんちゃんの17歳の呟きでしたぁ
(*≧∀≦*)
劇団お べ ん と 箱
と き
ところ
旗揚げ公演
2006.9.18(月・祝)
つばき会館4F 音楽ホール
去る六月、劇団を立ち上げることとなりました。名前は「劇
団おべんと箱」。おいしそうで、なにが入っているのかわくわく
できるような、そんな舞台を作れたらいいなと思っての名前で
す。今まで一緒にやってきたメンバーも、初めて一緒にやるメ
ンバーも集まっての旗揚げ公演の始まりです。まだどんな芝
居がやりたいとか、どんなスタンスでやりたいとかさえはっき
りしておらず、試行錯誤を重ねながら、自分たちの芝居、自分
たち自身を見つける旅立ちです。
高校生から社会人まで、みんなが多く集まる時間はほんの一時間半ほどというなかで、一番心がけようと思ったの
は、とにかく体を動かすことでした。今まではついつい軽視してしまっていた発声や、柔軟、筋トレなど、とにかく体を動
かすことで基礎を作ろう、と思ったんです。
発声練習の場所は呉市中央公園。言い出した私たちも、はじめは恥ずかしくて、なかなか自ら公園に出て行くことが
できませんでした。しかし公園の方々は私たちが思っていたよりずいぶん温かいんですね。犬の散歩をしたり、ベンチ
に座って談笑したりしながら、噴水に向かって大きな声で珍妙な練習をする私たちを興味深そうに見ていました。毎回
毎回やっていくことで、この発声練習も、公園の日常の一片になっていけばいいなと思います。
もうひとつ大事にしているのは柔軟。身体の柔軟性は表現の柔軟性につながると思うんです。体が硬いと、頭まで硬
くなりそう。すると、アイディアが減ります。演技も舞台作りも引き出しが広がりません。少し気休めかなとも思いますが、
身体を柔らかくすることでいろんな引き出しを広げられる柔軟性を身につけていこうかなと思います。
とにかくたくさん体を動かすことから始めることになった旅立ちですが、まだまだ準備運動。この先ケガをしないようしっ
かり準備して、長い長い旅路を歩いたり走ったりしながら、自分たちの舞台を探していこうと思います。(空@空☆ガ。)
7 月 15 日(土)、清水が丘高校演劇部夏公
演「てんぷら」(作:塚原政司)の千秋楽を観
に行って来ました。
清水が丘高校の夏公演は、主に既成の脚本
を使って 1 年生を中心に演劇の基礎を学び、
その成果を発表する場にしているそうです。
初日から日に日に変わっていった舞台。
舞台終了後、キャスト&スタッフのみなさんに
お話をききました。
(山本)
Q:なんで、この本をえらんだの?
・方言が面白いと思った
・主人公が自分たちと同年代とい
う事もあり、身近な感じがした
・人間関係が深く描かれている
(小林)
次回は、10 月 21 日(土)学園祭公演です。
名残惜しい
(中向井)
日に日に楽しくなってき
た。このキャラでなくな
るのが寂しい (下畦)
Q:1 年生への質問!!演劇部ってどう???
・思っていたより、キャストとタイミングをあわせる
のが難しい (音響:小柳)
・演劇部ってあまり活動的じゃないイメージがあっ
たけど、運動部並み (舞監補:森松)
・楽しい・・・でも、体力がいる(装置:川口)
6/3
「西遊記」で予告
チラシを配布
実行委員会
第 4 回(6/11)
第 5 回(6/18)
第 6 回(6/25)
第 7 回(7/2)
5/28
第3回
実行委員会
5/21
第2回
実行委員会
5/14
第1回
実行委員会
『最遊記』
i n 野呂山
実長あいさつ
つばき会館
8/12・13・14
←なっちゃん
全体会
全体会が
始まる。
席につこう。
会 場の 準備 を
する。イス・机
を並べよう。
→ゆたか
7/16
8/11
4/22
キャンプに向けて
作戦会議
受付をすませて
ガムテープの名札をつけよう
7/15
第 9 回 実行委員会
in
4/25
実行委員
募集開始
8 月 12 日( 土)
13 日( 日)
14 日( 月)
2006 年 高学年キャンプ
7/9
第8回
実行委員会
5/3・4
初夏キャンプ
自己紹介
名前、学年、あだな、
好きなことを言おう
キャンプ 当日
買い出し
ゲーム その 1
…の予定
“サイレントゲーム”
お題は「名前」
「生年月日」
「朝起きた時間」
第 2 回 班会
7/23
7/26
7/28
7/30
3班 4班
5班
1班
2班 6班
7/22
第 10 回
実行委員会
7月16日(日)につばき会館で高学年キャンプの
全体会。自己紹介の後、ゲームをして盛り上がり、お
かしを食べながら、各班ごとで班会をしました。
「全体会に行ってみて、参加するかどうかを決めて
もいいですか?」と申し込んできた兄弟が、ゲームが
終わってから「俺、絶対行く!!」
「俺も!!絶対行く!!」
と言って、参加することに決定しました♪
ゲーム その2
班の人の名前と顔は覚えたかな?
(なっちゃん) “キャンプ de
なんでもバスケットのキャンプバージョン!!
…3 回座れなかった人には罰ゲームが…
7/17
下見
全体会
終了・解散
次は、自分た
ちの
班会で・・・
バスケット”
第 1 回 班会
班名、係、
キャンプ
1 日目の
夕食を
決めよう。
班ごとに
わかれよう♪