学校だより6号 たくさんの心のメジャー 他

いじめ見逃しゼロ県民運動 深めよう 絆 にいがた県民会議
分水小学校学校だより 第6号 平成28年8月30日
わ か た け
http//www.tsubame-city.ed.jp/bunsui-e
E-mail [email protected]
たくさんの 心のメジャー
校 長 小島
和浩
いよいよ2学期が始まりました。まだまだ暑い日も残りますが、今学期は勉強に
もスポーツにも最適な秋を迎えます。大人へと歩み続ける子どもたちが、様々な面
で成長を実感できる実りの季節にしたいと考えています。子どもたちが成長を実感
し将来への希望を抱くには、周囲の理解や受け止めがとても大切です。定規は長さ
を 測 る も の 、 分 度 器 は 角 度 を 測 る も の 、 時 計 は 時 間 を 計 る も の 。 つ ま り 、「 ひ と つ の
メジャーは、そのメジャーで測れるものしか測れない」のですから、できるだけ「た
くさんのメジャー」を持って子どもたちに接し、励まして自信を持たせたいもので
す。
「子は親の鏡」というドロシー・ロー・ノルトの有名な詩の一節に、次のような
言葉が出てきます。
けなされて育つと 子どもは 人をけなすようになる
子どもを馬鹿にすると 引っ込みじあんな子になる
叱りつけてばかりいると 子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
誉めてあげれば 子どもは 明るい子に育つ
認めてあげれば 子どもは 自分が好きになる
見つめてあげれば 子どもは 頑張り屋になる (詩の一部を抜粋)
この詩が最初に書かれたのはおよそ六十年以上も昔のことですが、時代を超えて
考 え さ せ ら れ る メ ッ セ ー ジ で す 。「 た く さ ん の メ ジ ャ ー 」 で 子 ど も の 成 長 を は か り 、
「誉めて育てる」を通して大人も変わるような気がします。この詩の最後は「和気
あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世はいいところだと思えるようにな
る」で締めくくられています。また始業式でも話した事ですが、子ども自身にも「た
くさんの 心のメジャー」を持たせたいと考えています。心の中の「たくさんのメジ
ャー」で、さまざまな角度から自分の良いところ、友だちの良いところが見える人
間 に 育 て た い も の で す 。「 今 日 は よ く 頑 張 っ た な あ 。」「 あ の 子 、 親 切 だ な 、 優 し い な
あ 。」「 自 分 は こ ん な 事 が 出 来 る ん だ 。」 た く さ ん の メ ジ ャ ー で 、 た く さ ん の 良 い と こ
ろに気がつき、自分が好きで、友達を愛することのできる
人間になってほしいと願っています。
皆 様 も ご 存 じ の と お り 、 分 水 小 学 校 は 創 立 50 周 年 を 迎 え
た 節 目 の 年 で も あ り ま す 。『 た く さ ん の 良 い と こ ろ に 気 が つ
き、自分が好きで、人を愛することができる』ことが分水
小学校のよき伝統になればと心から願っています。
各学年の紹介
part2
笑顔いっぱい、優しい1年生
1年生の1学期は、正に成長の一言に尽きます。友達の輪がぐんと広がり、保育
園の垣根を越えて楽しく交流するようになりました。また、学校生活のリズムに慣
れ、学習用具の準備や後始末、当番活動、休み時間と学習時間のけじめなどがしっ
かりとできるようになり、頼もしい生活ぶりです。
1 年 生 の 子 ど も た ち と 一 緒 に い る と 、 心 温 ま る 場 面 が た く さ ん あ り ま す 。「 き れ い
に 咲 い て ね 。」 な ど と 話 し か け 、 優 し く ア サ ガ オ に 水 や り を す る 場 面 、 困 っ て い る 友
達がいると、優しく手助けをしようとする場面、帰りの会の「今日のきらきらさん
コーナー」でお互いの頑張りを紹介し合う場面などです。
今後も、友達との触れ合いや様々な学習活動を通して、子どもたちがのびのびと
成長していけるよう、精一杯支援していきます。
にこにこ2年生
1年生が入学してきた4月、2年生は、1年生の手をつないで学校を案内しまし
た。優しくリードし、説明をする姿はとても頼もしかったです。お兄さん、お姉さ
ん に な っ て 張 り 切 っ て い る 2 年 生 。「 1 年 生 の お 手 本 に な ろ う 」 を 合 い 言 葉 に 毎 日 を
過ごしています。2年生になって友達の輪が広がり、仲間意識も強くなってきまし
た。休み時間には、サッカーやドッジボール、おにごっこなどたくさんの友達と交
わって遊んでいます。学習でも、グループ活動が上手になりました。意見を出し合
ったり、教え合ったり、仕事を分担したり仲良く活動しています。
時にはけんかになることもありますが、お互いに謝ったり、折り合いを付けたり
して仲直り。笑顔いっぱい、にこにこ2年生になるように担任一同支援していきま
す。
自分たちの力でがんばれ!
3 年 生 の 学 年 目 標 は 「め あ て に 向 か っ て チ ャ レ ン ジ ! 」 で す 。 低 学 年 を 卒 業 し 、 い
よいよ中学年の仲間入り。ギャングエイジとも呼ばれる仲間を大切にし、自立への
スタートを切る段階に突入です。それだけに自分たちの力で様々なことに臆せずチ
ャレンジしていって欲しいと願っています。
7月に行われた「分小バンバン」では、初めて出店しました。各クラスとも話し
合いを重ね、分担をし、休み時間返上で準備を進めました。自分たちもお客さんも
楽しめる店になり、大成功でした。お客さんがいるので、相手のことを考えての行
動もとることができました。
総 合 的 な 学 習 の 時 間 に は 、「 分 水 の 宝 」 を 探 し て い ま す 。 大 河 津 分 水 の 桜 や お い ら
んについて調べました。今後は名僧良寛様について調べていきます。
一人一人頑張っています
分水小学校には、さくら学級、ひまわり学級、わかたけ学級の3つの特別支援学
級 が あ り ま す 。さ く ら ・ ひ ま わ り 学 級 の 目 標 は 、「 や る 気 ・ 元 気 ・ や さ し い 心 」で す 。
子どもたちは、何事も最後まで粘り強く取り組みます。好き嫌いなく何でもよく食
べ、元気いっぱいです。上学年児童が、下学年児童に優しく教えたり、譲ったりす
る姿が日常的に見られます。わかたけ学級の児童は、所属学年の学年目標のもと、
自分の力を伸ばすことができるよう、意欲的に頑張っています。小学校生活の中で
たくさんの経験を重ねていくことができるよう、これからもスタッフ一同支援して
いきます。
お子さんのことでご心配なこと、特別支援学級について聞いてみたいこと等ありま
したら、いつでも遠慮なくお声掛けください。
1学期児童活動の記録
着衣泳の様子
7 月 21日 ( 木 )
給食試食会の様子
分水祭りパレードの様子
7 月 16日 ( 土 )
6 月 15日 ( 水 )
☆ 創 立 50周 年 記 念 全 校 遠 足 に つ い て
10月 4 日 ( 火 )、「 創 立 50周 年 記 念 全 校 遠 足 」 を 行 い ま す 。( 予 備 日 10月 11日 )
「 創 立 50周 年 」 記 念 と し て 、 分 水 の こ と を も っ と 知 る た め 、 子 ど も た ち は 大 河 津 分 水 路
を中心に分水地区の様々な施設を訪れます。学年によって歩く距離が異なります。
主な行程は下記の通りです。
【全校共通】
9:00
2.3 ㎞
学校
9:30
4.7 ㎞
大河津分水さくら公園
10:45
0.9 ㎞
石港
11:00
燕市国上勤労者体育センター着
【1・2年生】
11:15
1.8 ㎞
12:00(昼食)12:45
燕市国上勤労者体育センター
13:15
朝日山展望台
バス
学校
徒歩
【3・4年生】
11:15 2.0 ㎞
燕市国上勤労者
11:45(昼 食 )12:30 1.2 ㎞
道の駅久賀美
体育センター
13:00
2.1 ㎞
客土の丘
13:30
4.2 ㎞
13:45
分水北小
学校
(源 八 新 田 )
【5・6年生】
11:15 2.0 ㎞
燕市国上勤労者
11:45(昼 食 )12:30 1.2 ㎞
道の駅久賀美
体育センター
13:00
2.4 ㎞
13:30
3.5 ㎞
客土の丘
中島ふれ
(源 八 新 田 )
あい公園
14:15
ボランティアとして子どもたちと共に活動してくださる方も募集する予定です。
※
上の記事については 9 月 7 日に訂正したものを載せてあります。
2学期の主な行事予定
8/30
9/8
9
12
27
10/ 4
11
22
11/ 7
12
21
12/ 2
8
22
26
木
木
金
月
火
火
火
土
月
土
月
金
木
木
月
2学期始業日
親善陸上大会
親善陸上大会予備日
5 年 生 自 然 教 室 ( ~ 9 / 13)
マラソン記録会
創 立 50周 年 記 念 全 校 縦 割 り 遠 足
創 立 50周 年 記 念 全 校 縦 割 り 遠 足 予 備 日
創 立 50周 年 記 念 文 化 祭 ・ P T A バ ザ ー
燕ジュニア検定
創 立 50周 年 記 念 式 典 、 音 楽 会 、 祝 賀 会
弁当の日
学習参観
地域児童会
2学期終業日
個 別 懇 談 ( ~ 12/ 27)
学校