新田地域学習センター 新田コミュニティ図書館 スタッフ一同 「12月1日現在の人口」( )は前月比 ・足 立 区 673,852人 (+18人) ・新田地区 19,912人 (-3人) 2~4面 講座案内 「ヘッドセラピー 頭から肩にかけて」 「バレンタインにピッタリ!ほどよい甘さのガトーショコラ」 「新田に出張プラネタリウムがやってくる!」 「ギフトにぴったり!おむつケーキ」他 5面 講座報告① 6~9面 「親子ひろば ベビーマッサージ」 「体のゆがみ ゴムバンドでセルフケア」他 ほんはともだち 冬の特大号 「お正月特別企画 みんな de 読書記録」 「お子さんと読む冬のおすすめ本」他 10~12面 講座報告② 「親子花育教室 ペットボトルでエコ寄せ植え」 「クリスマスの小さなコンサート」 「チョコレートシートを折り込んで マーブルチョコブレッド」 13面 地域行事 「新田学園小学部文化発表会」 旬の食材・効能 かんたんレシピ 新田ジョブズ「新田一丁目 あさの健康カイロ」 新田の庭 「新田二丁目 山野邉さん宅」 14面 住区センター・足立区からのお知らせ、地域のイベント情報、休館日案内 一人ひとりのちょっとした気づかいで、 まちはもっともっと美しく、安全になります。 みなさんで犯罪のない美しい 住みよいまちをつくっていきましょう。 (2)207号 ※ ※ ※ (3)207号 ♥ バレンタインにピッタリ!ほどよい甘さのガトーショコラ ♥ あだち広報12月25日号掲載の講座です。(一部、広報未掲載の案内があります。) 講座は状況により中止・延期になる場合がございます。ご了承ください。 平成26年12月28日(日)~平成27年1月4日(日)までの年末年始休館期間は、 インターネットでのお申し込みのみ可能です。 IT サロン IT(アイティー)サロンはパソコンを囲んだ地域交流の場です。 お気軽にご参加ください。通常毎月第1土曜日、第2日曜日に開催しています。 日 程 : 1月11日(日)(第1土曜日は休館日のため開催いたしません。) 時 間 : 14:00~16:00 ほどよい甘さに仕上がるガトーショコラをつくります。 日 程 : 1月22日(木) 時 定 員 : 12人 参 加 費 : 1,400円(保険料込み) 対 象 : 16歳以上の方 講 師 : 嶋田 一子氏(当センター登録団体「まほうのたまご」指導者) 受 付 : 12月26日(金)~1月15日(木)まで ☆☆☆ 間 : 10:00~13:00 ※写真はイメージです。 新田に出張プラネタリウムがやってくる! ☆☆☆ ギャラクシティの出張プラネタリウムが新田にやってくる!(会場:新田学園 第2校舎 体育館) 参加費 : 200円(高齢者・障がい者割引あり)※入室前に受付でお支払いください 対 象 : 区内在住・在勤・在学で中学生以上の方(パソコン初心者歓迎!) ≪2月は、7日(第1土曜日)、15日(第3日曜日)の開催予定です。≫ 日 程 : 1月24日(土) 時 間 : ① 11:00~11:20 ② 11:35~11:55 ③ 13:00~13:20 ④ 13:35~13:55 ⑤ 14:10~14:30 ⑥ 14:45~15:05 ⑦ 15:20~15:40 ⑧ 15:55~16:15 年明け&成人の日スペシャル!あそびのひろば 「あそびのひろば」では、ベーゴマ・けん玉・だるま落としなどの昔の遊具や、 木の温もりが感じられる遊具で遊べるよ!子どもも大人も“遊びゴコロ”全開でいっしょに遊びましょう! 日 定 員 : 各20人 参加費 : 無料 対 象 : 小学生 講 受 付 : 12月26日(金)~1月17日(土)まで 師 : ギャラクシティ まるち体験ドームスタッフ 程 : 【年 明 け S P】 1月6日(火)・7日(水)(2日制) 鉄道サロン 【成人の日SP】 1月10日(土)~12日(月・祝)(3日制) 時 間 : 9:00~17:00 定 員 : 20人 講 師 : 新田地域学習センター職員 参加費 : 無料 通常のあそびのひろばも開催します! 日 程 : 1月18日(日) 時 サロン運営ボランティアと一緒に鉄道模型ジオラマ鑑賞を通じて楽しいひとときを過ごしてみませんか? 鉄道ファンの方も、そうでない方も、お気軽にお立ち寄りください。 日 間 : 9:00~17:00 どなたでも参加できます。当日会場受付です。直接会場へお越しください。 程 : 1月25日(日) 時 間 : 10:00~17:00 参加費 : 無料 対 象 : どなたでも 講 受 付 : 当日会場受付 師 : 新田鉄道模型会 定 員 : 30人 親子ひろば!赤ちゃんとお手てでおしゃべりベビーサイン 地域の絆づくり事業 囲碁・将棋サロン 落ち着いた雰囲気の中で、心行くまで対局をお楽しみください。 日 程 : 1月5日・19日(第1・3月曜日) 時 間 : 10:00~16:30 参加費 : 無料 受 ベビーサインは、言葉をまだうまく話せない赤ちゃんとジェスチャーを使って コミュニケーションをとれるようにしていく育児法です。体験版として普段よく使うサインを学びます。 日 程 : 1月26日(月) 時 間 : 11:00~12:00 定 対 象 : 6カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 定 員 : 12人 参加費 : 600円 対 象 : どなたでも 講 師 : もろはし ゆか氏(NPO法人日本ベビーサイン協会認定講師) 受 付 : 12月26日(金)~1月19日(月)まで 付 : 当日会場受付 ✈ ヘッドセラピー 頭から肩にかけて 程 : 1月20日(火) 時 間 : 10:30~12:00 定 員 : 20人 参加費 : 700円 講 師 : 高根 牧子氏(野口医学研究所認定リンパセラピストアドバイザー) 受 付 : 12月26日(金)~1月13日(火)まで (1月13日(火)は当館休館日のため他館・ネット受付のみ可能) 対 象 : 16歳以上の方 ~台湾編 ✈ 台湾料理店の料理人に習って、本格的な台湾料理をご自身の手で作ってみましょう! メニューは油飯(おこわ)、菜脯蛋(台湾風卵焼き)、鹹湯圓(団子スープ)の3品です。 ジンワリと頭のコリを緩め、頭・首・肩・背中・顔の滞った老廃物を促します。 日 ごはんで旅する料理教室 員 : 12組 日 程 : 2月1日(日) 時 参加費 : 1,600円(保険料込み) 間 : 10:00~13:00 対 定 象 : 16歳以上の方 講 師 : 米山 博子氏(台湾屋台料理研究家、「亞州厨房上々」店主) 受 付 : 12月26日(金)~1月25日(日)まで 員 : 16人 (4)207号 講座報告① ギフトにぴったり!おむつケーキ おむつでケーキの土台を作り、リボンなどで装飾します。 おもちゃや靴下、ぬいぐるみなどを飾って自分だけのオムツケーキを作ります。 日 定 対 講 受 程 員 象 師 付 : : : : : (5)207号 親子ひろば ベビーマッサージ 体のゆがみ ゴムバンドでセルフケア 2月4日(水) 時 間 : 10:00~12:00 15人 参加費 : 1,500円 16歳以上の方 高根 牧子氏(おむつケーキ手作り講師) 12月26日(金)~1月28日(水)まで 11月22日(土)、昨年も好評をいただいた、ゴムバ カラーキューブがカワイイ!アロマキャンドル作り ロウのカラーキューブを入れたカラフルなキャンドルを作ります。冬の夜をキャンドルで灯しましょう! 日 程 時 間 参加費 講 師 受 付 : : : : : 2月8日(日) 13:30~15:30 定 員 : 20組 1,300円 対 象 : 4歳~小年生と保護者 武山 千紘氏(キャンドル作家) 12月26日(金)~2月1日(日)まで ンドを使った体のゆがみ解消にもなるエクササイズの講 11月15日(土) 、親子ひろばとして、 「ベビーマッ 座を開催しました。最初に先生から「日々の生活習慣に サージ」を実施しました。超高純度のホホバオイルを使 よって骨盤のズレが生じるのです。」と身体がゆがむメカ 用し、歌で赤ちゃんの名前を呼びながら、優しく・ゆっ ニズムの説明がありました。その後、赤、黄、緑の3色 くりマッサージしていきます。足→おしり→おなか→背 のゴムバンドを使い、肩や腰を中心にストレッチを行い 中と進む頃には、赤ちゃんもすっかりご機嫌です。 ました。バンドのサポートがあって「普段より楽に動け ママにとっても赤ちゃんとの絶好のコミュニケーシ ョンタイムとなったようで、「しあわせな時間」となり 生大豆からつくる寒仕込み味噌 生大豆と米麹を使って、手作り味噌を仕込みます。 るわ!」といった参加者からの声もあり、身体のほぐし もスムーズに行えたようです。 本紙13ページの「新田ジョブズ」で ました。 次回は、1月26日(月)に「ベビーサイン」を行い は講師を務めていただいた浅野氏が主宰 ます。詳細は本紙3ページの講座案内をご覧ください。 の「あさの健康カイロ」を紹介していま す。併せてご覧ください! 日 程 時 間 参加費 講 師 受 付 : : : : : 2月14日(土) 10:00~12:00 定 員 : 16人 1,400円 対 象 : 16歳以上の方 浅井 昌子氏(北区ほっと村 正会員) 12月26日(金)~2月7日(土)まで ✎ FP(ファイナンシャル・プランナー)資格入門講座(5 日制)✎ ねじって作る!ふわふわスイートドーナッツ 11月27日(木)、嶋田一子氏(当センター登録団体「ま ほうのたまご」指導者)によるお菓子作りの講座を開催しま した。 今回はパン作りと同じように粉を混ぜ合わせ、こねる工程 から始まりました。成型をするときは棒状に生地を伸ばし、 ファイナンシャル・プランナー(FP)は顧客の夢を叶えるための資金計画をサポートするお金の専門家です。 FPに興味のある方、就職のために資格取得を考えている方を対象にFP資格受験のきっかけとしていただけ る入門講座です。ご自身の生活にも必ずお役に立ちます。 日 程 時 間 参加費 講 師 受 付 : : : : : 2月14日~3月21日 毎週土曜日 (3月14日を除く) 13:00~16:00 定 員 : 25人 一般)6,270円、高・障割)5,070円 対 象 : 16歳以上の方 FP家計の応援隊 12月26日(金)~2月7日(土)まで くの字型に折り、ねじります。ねじったものから仕上げ発酵 をし、その後160℃の油でキツネ色になるまで揚げ、砂糖 をまぶせば完成です。揚げたてのドーナッツは昔懐かしい味 で、中がふわふわでとっても甘くておいしかったです。 体をたくさん使って 親子で楽しむ英語あそび 11月13日、27日(木)の2回にわたり、当センター登録団体 「親子英語Fun Fun」指導者で、毎年ハロウィンでの仮装が好評 の梅木千津氏による講座を開催しました。ミッキーマウスのパペット を動かしながら「Hello!」の挨拶と歌でスタート。音楽をかけながら すべての講座のお申し込み・お問合せは新田地域学習センター2階窓口 または電話(03-3912-3931) 、インターネットにて受け付けております。 年末年始の休館期間【平成26年12月28日(日)~平成27年1月4日(日)】 は、 インターネット(https://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/kouzasisutemu.html)のみ お申し込み可能です。 (※お申し込みはすべて先着順です。定員に達した場合はキャンセル待ちのご案内となります。 ) 絵本を読み、体全体で英語を表現してくれる先生。1回目の最後には 画用紙に自分の手形を書きました。この手形で何を作るかは次回のお 楽しみ!そして、2回目はクリスマスをテーマに、先生はサンタの帽 子とエプロンをつけて登場。茶色の風船を取り出して膨らませ、1回 目の最後に書いた手形を角に見立ててトナカイの完成!他にも紙のク リスマスツリーに英語のシールを貼ったり、大きな靴下に英語のパズ ルを入れてプレゼントをしてくれ、子どもたちは大喜び!でした。 (6)207号 (7)207号 2015 年 1月冬の特大号 ♠ 特別整理期間のお知らせ 年末年始休館日 12月28日(日)~1月4日(日) 1月の休館日 1月13日(火) 特別整理期間 1月25日(日)~30日(金) 2月の休館日 2月9日(月) 27日(金) 1 月新田図書館カレンダー 1 月末は、特別整理期間 のためお休みさせて いただきます。開館しているお近くの図書館を ご利用ください。(1/30 は全館休館です。) 日 ★特別整理期間とは? 年に 1 度、館内にある全ての資料を 1 冊ずつ点検する ための期間です。 月 火 水 木 7 金 1 2 3 8 9 10 4 5 6 11 12 13♠ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 尚この間、ブックポストに返却いただいた本は、返却 処理が遅れることがありますので、ご了承ください。 ご不便をおかけしますが、 ご理解とご協力をお願い致します 今月の特集棚 一般特集「日本再発見」 じ ど う とくし ゅ う じ ゅ う に し 児童特集「十二支」 お正月特別企画 みんな de 読書記録 土 ご返却は、ブックポストをご利用ください。 (紙芝居、CD、区外資料を除く) 新田コミュニティ図書館 ・年末年始休館中は、安全上ブックポストを閉鎖 させていただきます。 ・1 月のリサイクル図書・雑誌 雑誌・・1 月5日(月)~ 図書・・1 月 11 日(日)~ ★期間限定★ 本の福袋 何が入っているかは、借りてからのお楽しみ! 「あの本はどんな内容だっけ?」 「もう一度あの本を読みたいけど、タイトルを忘れてしまった・・・」 「子供にせがまれ、何度も読んだ本を記録しておきたい」 新しい年を迎え、各世代に合った「読書記録」をつけてみませんか? 新年初めの開館日(1 月 5 日)より、新田コミュニティ図書館特製読書ノートを来館者限定で ご希望の方に1人につき1冊差し上げます。なくなり次第終了です。お早めにどうぞ! 乳幼児向け『えほんノート』 小さい頃にどんな本を読んでいたのか思い出せるのはもちろん、 言葉を覚えていった様子など お子様の“読書”成長記録をつけてみませんか? 普段手に取らないジャンルの本に出会える チャンスです。 児童書の福袋は対象年齢別にご用意しています。 ぜひ、ご利用ください。 中学生~一般向け『My 読書 note』 読書の記録をつけようと思っても勉強や仕事、家事で忙しく、 きっかけがないと始められません。日記を付けるような感覚で、 図書館員のつぶやき 手書きで刻む読書記録を始めてみませんか? 「ダイダイの名前の由来」 お正月にお供えする鏡餅は、縁起の良い色々なもので飾られています。 ダイダイ、ゆずり葉、御幣、昆布などの飾りがありますが、その中の一つ、ダイダイの名前の由来について一言。 ダイダイは漢字で「橙」と記します。柑橘系のみかん特有の橙色からダイダイと名前が付けられたものだと思っていましたが、実 ↓↓↓先行実施中↓↓↓(さきにはじまってるよ) はダイダイは良く実を結び、果実は長持ちし、木に残しておくと2~3年は枝に付いており、年を越しても木に付いていることか ら、代々栄えるということに由来しているのだそうです。 また、一緒に飾られる譲葉「ゆずり葉」も縁起物で、どちらの樹も公園や庭木によく植えられています。 お近くで目にしましたら、触れてみて今年一年の縁起をかついでみてはいかがでしょうか? 参考文献:「春夏秋冬を楽しむくらし歳時記」 伊藤美樹/絵 生活たのしみ隊/編 M.K 発行:足立区立新田コミュニティ図書館【電話】03(3912)1767 <足立区立図書館ホームページ http://www.lib.adachi.tokyo.jp/> 幼児~小学生向け『どくしょちょきんつうちょう』 どくしょちょきんをためよう!20 冊よみおわるとにんていしょうが もらえるよ!くわしくは『どくしょちょきんつうちょう』ポスターを見てね! (8)207号 (9)207号 お子さんと読む冬のおすすめ本 1月のもよおしもの 声に出して読む日本の古典 講師 大吹 由紀子 「源氏物語千年紀」(2008 年)を機に『声に出して読む日本の古典』講座を担当させていただき、以来、皆様に励まされな ① ① ごろんご ゆきだるま がら今回に至りました。予習、復習、テストなし。「日本の古典に親しみ、楽しむための講座」を目指して、毎回全員で本文を声 たむら しげる/さく に出して読み、「まずは、本文を味わう」ことを主眼として進めてまいりました。船頭として、荒波を避け、潮目を見ながらお客様 福音館書店 布の手作り感が温かい、ゆかいな雪だるまの絵 ② 本。 第 4 期のご案内 ② はたらきもののじょせつしゃけいてぃ- 「世間胸算用」など江戸時代の作品の一部を選んで声に出して読み味わいます。 バ-ジニア・リ-・バ-トン/ぶんとえ いしい ももこ/やく 福音館書店 トラクターのけいてぃ-が、すっぽりと雪に覆われた 【日 時】 1月16日(金) 23日(金) (2日間) 14:00~16:00 【場 所】 新田地域学習センター 第3学習室 【対 象】 16歳以上 【定員】 15名(先着順) 街を除雪して大活躍! ③ ③ しおふきうす 長谷川 摂子/文 岩波書店 【申込み】 新田図書館電話・窓口にて受付 立花 まこと/絵 貧乏な弟が、一晩のうちにりっぱな屋敷をたて正 ④ を無事に古典の岸までお連れしますので、初めての方もお気軽にご参加ください。お待ち申し上げております。 月を迎えていた!?海の水は、なぜ塩辛いかを かい ◆あかちゃんタイム 毎週土曜日 ⑤ たいしょう 【場所】新田図書館児童コーナー ば しょ 心あたたまる伝記絵本。 【対象】乳児と保護者 しんでんとしょかんじどう 【場所】新田地域学習センター レクホール 【場所】新田図書館児童コーナー 詳しい内容については、お気軽にカウンターでお尋ねください。 【料理】『1:1:1で、おいしい和食』石原洋子/著 新着本紹介 【一般】『京大芸人式日本史』菅広文/著 【児童】『ぴっぽのたび』刀根里衣/著 河出書房新社 幻冬舎 竹田津 実/文・写真 アリス館 自然の厳しさの中で生き抜く美しいハクチョウの姿 が、圧巻です。 よるがきて みんなが すやすやねむっているのに めがパッチリして いったいどんなほうほうで ねむれたのでしょうか? ①やまをかぞえた ②くさをかぞえた ヒント ねむれません。 ③ほしをかぞえた ④ひつじをかぞえた よ 絵本『ひつじのラッセル』ロブ・スコットン/さく した を 読んでみよう☆ しんでん としょかん ぶぶん こ た え が わ か っ た ら 下 の 部分 に 、 こ た え と な ま え を か い て 新 田 図書館 の カ ウ ン タ ー ま で も っ て き て く だ さ い 。 せいかい お 正 解 すると、スタンプカードにスタンプを 1 つ押 します。スタンプが3つたまると、プレゼントをさしあげます。 キリトリ 山のおくにあるという「あたたかい木」。わたしたち のまわりにも、あるのかもしれません。 NHK出版 ★○ こ○ ど○ も の○ ク○ イ○ ズ★ えほん ⑦ あたたかい木 くすのき しげのり/作 森谷 明子/絵 佼成出版社 朝日新聞出版 受 入 した 新刊 本の 一部 で す 。 書 架にな い 本 は【 予約 】 が できま す 。 【もんだい】ひつじのラッセルは ⑥ ハクチョウ 北国からの動物記① 毎月第3水曜日 10:00~12:00 しょうがくせい 【小説】『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』江國香織/著 ジャクリ-ン・ブリッグズ・マ-ティン/作 メアリ-・アゼアリアン/絵 千葉 茂樹/訳 BL出版 雪の結晶の写真撮影に生涯を捧げたある農夫の ⑦ ようじ 【 対 象 】幼児~ 小 学 生 ⑤ 雪の写真家 ベントレ- ⑥ 1 月 21 日 14:00~14:30 【対象】乳児と保護者 ④ ライオンのひみつ マ-ガレット・ワイルド/文 リトバ・ボウティラ/絵 木坂 涼/訳 国土社 図書館の入り口にいた石像のライオン。ある雪の 晩に奇跡を起こします。 おはなしステーション まいしゅうどようび 毎週水曜日 10:00~12:00 語る楽しいお話。 ◆あかちゃんとママの ◆ミニおはなし会 がつ ごう 1月号クイズのこたえ: なまえ: (10)207号 講座報告② 親子花育教室 ペットボトルでエコ寄せ植え 【長寿健康増進事業】 ついつい自慢したくなる! 自分で仕込む手前味噌 お迎えして行いました。折しも日本列島 をお迎えして「親子花育教室」を開催しました。今回はペットボト は寒波に見舞われていた日。東京では雪は降りませんで ルを利用しての寄せ植えなので、土をどの位置に入れるのか、入れ したが、少し早目の雪だるまを作りました。 る量などを考えながら植えました。狭い鉢なので水はけを良くする が近いので松ぼっくりや赤と緑のリボンなども一緒に飾り、できあ がった作品にラッピングをして完成です。「自分で植えた植物は毎 日お世話をします!」と、参加した子どもは張り切っていました。 誕生学® ~親子で聴く『いのち』のお話 11月29日(土)、いのちと体について考える講座の第一弾として、 誕生学アドバイザーの髙橋みちる氏をお迎えして開催しました。 球体と半球体の発泡スチロールを組んで雪だるまを作 12月6日(土)、毎年恒例の味噌仕込みの講座を開催 り、そこにデコレーションをしていきます。胴体に紙ナ しました。教えてくださるのは、北区ほっと村の浅井昌 プキンを貼ったり、フェルトで顔を作ったりと、子ども 子氏と西堀加奈子氏。 「先生、今年もお願いします。」 「一 たちはどんどん作業を進めていきます。 「同じ材料を使っ 年に一度会えるから、季節外れの七夕みたいね。」と講師 ているのに、どれも違うのね!」 「個性が光ってる!」と と会話を交わす受講生たち。そんな和気あいあいとした お母さんたち。子どもたちも自分の雪だるまを手にうれ 雰囲気で講座は進んでいきます。 しそう。最後にお菓子をプレゼントされると、子どもた 柔らかくなるまで茹でておいた大豆をマッシャーで潰 します。そこに塩切り麹を混ぜてからハンバーグのタネ 生まれるときはお母さんだけでなく子どももがんばって工夫をして のように丸め、空気を抜きながら容器に詰めていけばで 生まれてくること、子どもたちは周囲の人たちの愛情を受けて大きくな きあがり!あとは半年から1年かけて熟成させるだけ。 ってきたことを分かりやすいお話や絵、DVDなどで学びました。「子 時間が味噌をおいしくしてくれます。 どもと一緒にいのちの大切さを改めて感じることができました」「自分 が子どもを産む前にお話を聞きたかった」とお母さんたち。 ちはより一層うれしそうに満面の笑みを浮かべながら、 小物入れになっている胴体に詰めていました。 最後に、去年のこの講座で仕込んだ味噌を使った豚汁 と、新米のおむすびに味噌を付けていただきました。今 今後12月20日(土)の「母と娘の月経教室」を経て、最後に1月 17日(土)に「快適!布ナプキン」を開催しますので、お楽しみに! いきいき生活シリーズ ~お葬式と相続税について~ 発泡スチロールが変身! 雪だるまの小物入れ 12月7日(日)、造形作家の田口輝彦氏を 11月29日(土)、ガーデンコーディネーターの栗本恵美子氏 ことによって、花の咲き方が変わることを学びました。クリスマス (11)207号 年の味噌もおいしくできるといいですね! カラダとココロを育む 親子運動遊び 新田ミニコンサート ウクレレコンサート「晩秋の色に染めて」 クリスマスの小さなコンサート 11月30日(日)、神谷光氏、伊藤均氏、菅原邦弘 氏、神谷先生が指導している生徒で構成された団体「ポ ワリマ」をお迎えし、ウクレレコンサートを開催しまし た。ポワリマの演奏から始まり、先生方のソロ、三重奏 11月29日(土)、地域包括支援センター新田との 連携事業として、自分らしい老い支度を考えていただく と計15曲を披露していただきました。演奏していただ 11月12日、12月3・10日(水)の3回にわた いた曲は「トロイメライ」や「SWEET MEMOR り、当センター登録団体「親子体操クラブミッフィー」 IES」「ありのままで」など一度は耳にしたことがあ 指導者の岸川都基子氏による講座を開催しました。 る曲が多く、中でも先生方のギター三重奏は来場者の方 達を魅了していました。 元気な声で「おはようございます!」の挨拶の後は楽 12月10日(水)、当センター登録団体「童謡唱歌を 歌う会」指導者の川原千晶氏(ソプラノ)と毛利正氏(ピ アノ)のお二人によるミニコンサートを開催しました。 クリスマスシーズンに合わせた讃美歌やオペラを披露 しい音楽を聴きながら、肩や腰を動かし親子一緒にスト してくださり、曲間で川原先生の軽妙な語り口の曲解説が レッチ。体が温まったら子どもたちは洋服を脱いで本格 あったため、難しい曲でも親しみやすく感じました。 毛利先生のピアノソロではグリーグの「ノクターン」が ことを目的に実施しました。今回は(社)東京福祉会の宮 的な体操が始まります。子どもの脇をしっかり持って、 川氏による「葬儀について」と、税理士法人レガシィの まわしながらおんぶをした時は、楽しくてもう1回とお 演奏され、アンコールでは「きよしこの夜」を来場された お客様と一緒に日本語と英語で歌いました。30分という 母さんにリクエストする子どももいました。 小鍛治氏による「相続税について」の2本立てで行いま した。 「幼児期にしっかり運動することによって、神経が発 短い時間でしたが、小さな子どもから年配の方まで、静か 質問される方もおり、事後のアンケートには「専門家か 達し集中することを覚える」 「4~5歳までは親に褒めら に演奏に耳を傾けていらっしゃいました。 れるのが1番嬉しいので、たくさん褒めて色々な才能を ら話が聞けて良かった」「資料がわかりやすかった」等 伸ばしてあげて」と運動をしながら先生がお話してくれ の声をいただき、有意義な時間となりました。次回は、 ました。親子運動で体を温め、寒い冬を乗り切ってくだ 3月3日(火)「中華まんづくり」の予定です。 さいね。 ご参加いただいた中には、休憩時間中も講師に熱心に (12)207号 (13)207号 講座報告③ 地域行事 第34回 今回は新田1丁目の「あさの健康カイロ」を紹介します。主宰の浅 野先生が講師を務めてくださった、ゴムバンドを使った講座の報告が チョコレートシートを折り込んで マーブルチョコブレッド 今号に掲載されています。詳細は本紙5ページをご覧ください! 新田学園小学部文化発表会 あさの健康カイロ 12月11日(木) 、当センター登録団体「まほうのた まご」指導者の嶋田一子氏のパン教室を開催しました。 11月22日(土)・23日(日)と2日間にわたっ て、第一校舎体育館にて開催されました。 今回は卵とバターが多めでリッチなマーブルチョコパ 学年ごとに一つの作品を課題とし、更に学年を半分に ン。同じように作っても、マーブル模様は人それぞれで 分け土曜日と日曜日に発表が行われました。学年全体で 面白いですね。焼き始めると教室中にチョコレートの甘 取り組むことで作品に対する一体感が出ること、大勢で い香りが充満しました。 のダイナミックな演技が感じられました。 今回の講座は4時間と長時間だったので、軽食持参で 所 在 地 : 新田1-8-23-808 T E L : 080-6556-8255 営業時間 : 10:00~21:00 休 業 日 : 不定休 創 業 年 : 2012年 E - m a i l : [email protected] 埼玉県の施術院から独立し、新田で夫婦楽しく開業しています。 腰痛や肩こり、免疫力の低下の原因になる身体の歪み。病気の 80%が、骨盤や背骨の歪みが原因と言われています。 その歪みを取り除いて、痛みの再発防止や予防に関係する『生 活習慣の改善』をテーマに患者さんと一緒になって、10年先の 健康な生活を考えています。 どの学年の発表も力作揃いでしたが、特に1年生の発 参加してもらい、また先生からも自作のフロランタンを 表は可愛らしく、衣装も演技も素晴らしい内容でした。 いただき、空いている時間に簡単なランチタイム。いつ 作品の原作の多くは図書館で借りられますので、この機 も以上に和気あいあいとした講座になりました。 会にぜひ再読してみてくださいね。 地域学習センターをはじ め、院外での活動にも力を 入れています! 日ごろの身体の痛みや、産後の骨盤の歪みが気になる方、また 全身ほぐしと骨盤矯正をセットにしたコースなどもご用意してい ますので、お気軽にご来院ください。あなたの歪み、待ってます! このコーナーでは「旬」の食材を取り上げ、その効能や食材を使った かんたんレシピを紹介します。五感で季節の移り変わりを感じましょう! ~新田二丁目 山野邉さん宅~ ※(写真 左上:シャコバサボテン、右下:水耕栽培の寄せ植え) 今月の新田の庭は2丁目の山野邉さん宅です。 大根の根の部分は淡色野菜、葉の部分は緑黄色野菜になります。根の部分は水分が多く栄養価は低いので、 11~12月頃に花を咲かせるシャコバサボテン(蝦蛄葉仙人掌)が満 とてもヘルシーで満腹感が得られるダイエット食と言えます。一方、葉の部分はビタミンCや E、カリウム、 開を迎えています。5~6年前にいただいたものが、毎年花を咲かせてい カルシウム、β-カロチン等が多く含まれています。さて、大根は昔から薬としてもさまざまな用い方をさ ます、9月くらいに先端の赤く柔らかい新芽を摘み取って、株全体の姿を れてきました。漢方の古書には胃を丈夫にし、消化を促進させ、せきを止め、たんを出やすくさせるほか、 整える作業を行います、そして芽摘み作業の後は水やりを控えて、生長を 促したほうが良いそうです。日頃の手入れの仕方によって、花が咲くかど 利尿作用や口内炎・初期の風邪の治療補助に用いるなどと記されています。他に、大根は味が淡泊ながら、 うかが決まるそうです。山野邉さんは毎年花を咲かせることできること おろして良し、煮て良し、漬けても良しと、どんなものとも相性がいいのも利点です。葉付きの大根をまる ごと1本、美味しくいただきましょう! は、園芸が上手だと言えますね。 取材の際にとても感激したのが、数年前に当センターの園芸講座で作った 水耕栽培の寄せ植えが立派に育っていたことです。日頃のお手入れで気を付 けていることを伺ったところ、 「水耕で育てるのでカビが生えないようにする ✶お手軽べったら漬け✶ ことや、日当たりの良い所に置くことに気を付けているのよ。 」とお話があり ました。講座を企画したセンターとしては、丁寧に育ててくださっていて、 大根の皮をむき、四つ割り切りにします。 密閉袋や密閉容器に、砂糖・塩・酢・酒を入れてまぜ、切った 大根を入れる。(水分が出るので大きめの容器に入れましょう) 冷蔵庫に入れ、お好みの漬け具合で召し上がれ。 このコーナーでは、皆さまよりかんたんレシ ピを募集しています。来月は「ほうれん草」を 食材として取り上げる予定です。 レシピの提供やお問い合わせはセンター窓 口までお願いします! とても嬉しく思いました。 立派なヤブコウジ(藪柑子)は、寄せ植えを地植えにして育てたものです。 約20年の歳月を経て立派な木になりました。ヤブコウジは「十両(じゅう りょう)」と呼ばれるお正月の縁起物なので、小鳥達の害に合わないようにと 大事に育てていました。 (14)207号 とんだり、はねたり、リフレッシュ 『みんなでからだを動かそう!!』 【日 【時 【対 【場 程】1月7日(水) 間】13:15~14:00(受付開始13:00) 象】小学生以上 所】児童館 『初春・季節のお茶会』 抹茶と季節のお菓子を楽しみませんか 【日 程】1月30日(金) 【時 間】10:00~11:30 【会 費】100円 【申込み】1月5日(月)~1月20日(火) 【定 員】10名(先着順) 【場 所】娯楽室 【問合せ】新田住区センター 03-3912-3421 ※詳しくは住区センターのお知らせをご覧ください。 【日 【場 【対 【内 時】1月18日(日) 9:00~10:00 ※毎月第3日曜日に開催しています。 所】新田1丁目都営団地内中央通り 象】どなたでも 容】高齢者の孤立を防ぐための見守りと買い物 の手助けを団地ぐるみで行っています。新 田商店街から有志のお店が多数出店します。 『昼のホタル観賞』 初夏の夜の風物詩を、真冬の昼間に見ることができるチャンスです!年末年始の疲れを、温かいヘイケ ボタルの光で癒しませんか。着座式での観賞となりますので、ゆったりと楽しんでいただけます。 ※ホタルの発生状況によっては、予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。 【日 程】1 月 2 日(金)~1月 7 日(水) 【時 間】13:00~16:00(30 分入替制、各回 15 分)※最終回は 15:30 開始です 【会 場】足立区生物園 【費 用】無料 【対 象】どなたでも ※未就学児は保護者同伴 【定 員】各回40人 【申込み】当日直接会場へお越しください 【問合せ】03-3884-5577 ※詳しくは足立区生物園のホームページをご覧ください ●新田地域学習センター ●新田地域学習センター休館日 1月1日(木・祝)~4日(日)、13日(火) 住 所: 足 立 区 新 田 2-2-2 電 話: 03-3912-3931 FAX: 03-3912-1794 e-mail:s h i n d e n @ t o m i t e c h . c o . j p ●併設施設のご案内 新田区民事務所 新田住区センター 新 田 図 書 館 03-3919-7126 03-3912-3421 03-3912-1767 ●新田コミュニティ図書館休館日 1月1日(木・祝)~4日(日)、13日(火)、 25日(日)~30日(金) ●利用者懇談会 1月28日(水)18:30 受付開始、19:00開始 読み語りなどのイベントを開催してい ます!詳しくは本紙「ほんはともだち」の ページをご覧ください! 「さくら草」発行責任者/新田地域学習センター指定管理者 株式会社トミテック 私たちは『安心・安全・快適』をモットーに施設運営をおこなっております!
© Copyright 2024 Paperzz