2015年度 『人材開発と組織』研究会 《今年度統括テーマ》 【“ヒトと組織”の再生と変革をめざして】 期 間 2015年1月~2015年12月(毎月1回全11回)15:00~18:00 会 場 経営研究所 会議室 定 員 30社(申込順・年度途中でのご参加も可能です) 年会費 1社300,000円(経営研究所維持会員は10%割引、分納可) コーディネータ 内野 崇 (学習院大学経済学部教授/学習院大学生涯学習センター長) 竹内 倫和 (学習院大学経済学部教授) 一般社団法人 経営研究所 【2015年度 『人材開発と組織』研究会のご案内】 バブル崩壊以降、20年近い歳月の経過の中で、日本企業をとりまくコンテクストは、構造的な 変容(①グローバル化の進展、②“株主重視型経営とやや短期志向の経営スタイル”の見直し、 ③雇用の流動化と多様化、④IT化の進展と経営のスピード化、⑤環境保全・安全の重視、⑥コン プライアンスの重視の流れ、等)の渦中にあるように思われます。そうした状況にあって、確かに 企業業績はゆるやかな回復傾向にあることは事実でありますが、その一方で、それらの繁栄が、 “組織と職場の劣化”ならびに“そこで働く人々の疲弊化と劣化”という大きな代償ないしは犠牲と の引き換えだとしたら事態は深刻です。働く人々にとって、一人ひとりの“場と時間”の切断の連 鎖が起きているのではないか-“仲間とチーム”は、瓦解の危機に瀕し、“自分の現在”と過去と 未来の連結が切れた状態(物語の喪失)に陥っているのではないか-といったら言い過ぎでしょ うか。 今年もそうした問題意識のもとに、「“ヒトと組織”の再生と変革をめざして」という統括テーマを 掲げ、①“ヒトと組織”の再生と変革のための具体的なシナリオの検討に加えて、②それらの検討 を通じて、人材開発、グローバル人材の育成を含めた人的資源のインフラのあり方、並びに今後 の組織のあり方を考えたいと思います。 人事部の方はもちろん、人事部の方に限らず、“ヒトと組織”の変革に強い関心を有する多くの 部署の皆様の御参加をお待ち申し上げております。 【2015年(平成27年) 研究会年間予定】 第1回 1月20日(火) 第2回 2月 3日(火) 第3回 3月 3日(火) 第4回 4月 7日(火) 第5回 5月19日(火) 第6回 6月 2日(火) 第7回 7月 7日(火) 第8回 (8月 休会) 9月 1日(火) (原則第1火曜日 8月休会 15:00~18:00) 「これからの人事部のあり方とキャリアデザインについて」 花田 光世氏 (慶應義塾大学総合政策学部名誉教授) 「メンタルヘルス支援とキャリア支援の統合的アプローチ ~キャリア支援がメンタルヘルス不調を予防する~」 宮城 まり子氏 (法政大学キャリアデザイン学部教授) 「大企業病のない、永遠の中小企業集団をめざす ~サトーホールディングスの人事諸施策について~」 金沢 春康氏 (サトーホールディングス株式会社人財開発部長) 「人と組織のグローバル化~組織開発の視点から」 黒田 由貴子氏 (株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング取締役 ファウンダー) 「生き方の選択~腹の底から相談し合える関係性を会社の内と周りにつくる~」 柴田 昌治氏 (株式会社スコラ・コンサルト プロセスデザイナー代表) 「企業再建、組織変革、そして、女性管理職活用を可能にした 自前の38体系(年間500回強、延べ14,000人参加)の研修システムおよび マネジメント手法(女性管理職比率 平成18年19%→現在72%)」 笹尾 佳子氏 (東電パートナーズ株式会社代表取締役社長) 「現代の職人気質老舗企業の地道な経営改革 ~123年の蓄積された人財力を着実に実らせる~」 吉本 清志氏 (株式会社乃村工藝社取締役コーポレート本部長) 「味の素グローバル人材マネージメントについて」 高倉 千春氏 (味の素株式会社人事部グローバルHRグループ長) 第9回 10月 6日(火) 「助け合えば個人も組織も元気になる」 浅井 浩一氏(一般社団法人日本マネジメントケアリスト協会理事長) 第10回 11月17日(火) 「組織文化の変革における人事制度の役割」 竹内 規彦氏 (早稲田大学大学院商学研究科准教授) 第11回 12月1or15日(火) 調整中 (予定) トヨタ自動車株式会社 注:各回のテーマは仮題で、変更になる場合もございます 平成26年度 人材開発研究会 テーマ・提言者一覧 「“戦略的”人的資源マネジメントと人材育成について」 竹内 倫和 (学習院大学経済学部教授/コーディネータ) 「ソニー 変革への取り組み」 松久 功氏 (ソニー株式会社人事部門デバイス人事部統括部長) 「日本企業の組織革新について」 榊原 清則氏 (中央大学大学院戦略経営研究科教授) 「コマツにおける人事施策」 森 正尚氏 (株式会社小松製作所取締役兼常務執行役員) 「女性管理職の少なさと雇用システムおよびワークライフバランス」 脇坂 明氏 (学習院大学経済学部教授) 「現代経営のホットイシューと新日本型経営の方向性」 波頭 亮氏 (経営コンサルタント) 「BEソーシャル!~共感の時代の経営改革」 斉藤 徹氏 (株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役) 「J R東日本における人材育成 」 戸井 寿子氏 (株式会社JR東日本パーソネルサービス 総合研修センター事業本部人材開発部長) 「これからの人事管理を考える」 今野 浩一郎氏 (学習院大学経済学部教授) 「これからの企業経営と人材育成」 束野 耕一郎氏 「日本企業の“ヒトと組織”の課題と展望」 内野 崇 (学習院大学経済学部教授/コーディネータ) (株式会社束野ビジネス・コンサルティング代表取締役社長) 【コーディネータ紹介】 内野 崇 東京大学大学院経済学研究科博士課程を経て、現在、学習院大学経済学部教授兼学習院生涯学習センター所 長。国内企業を中心に数多くのコンサルティング、研修・教育に従事。日本生産性本部経営アカデミー・トップマネジ メントコース他のコーディネータ。学校法人学習院企画部長として学校改革に携わる。株式会社関電工社外取締役。 著書に『変革のマネジメント』(生産性出版)、『企業文化・業績と強い関係』(共著論文、日本経済新聞)、『組織の経時 的分析』(経済論集)、『戦略論と組織論の融合をめざして』(経済研究)『戦略型経営』(共訳、ダイヤモンド社)ほか多 数。 竹内 倫和 学習院大学経済学部教授。「産業・組織心理学会」理事、「日本労務学会」機関誌編集委員、「経営行動科学学会」 東日本部会長。社会的活動として、日本生産性本部・経営アカデミーにてグループ指導講師や中部産業・労働政策 研究会・調査研究主査も務める。専門は組織行動論、人的資源管理論、キャリア論。2009年度経営行動科学学会大 会優秀論文賞受賞、2012年4th International HR Conference Best Paper Award(第4回国際人的資源学会大会最優 秀論文賞)受賞、など国内外の学会で数々の賞を受賞。著書に『マネジメントの心理学』(ミネルヴァ書房)ほか多数。 【経営研究所とは】 経営研究所は昭和21年に故高宮晋先生(東大、一橋大、上智大名誉教授)によって学者と企業が共同で近代経営 のあり方を研究すべく設立された会員制の非営利団体です。当時は他に類似の機関がなかったために、「経営研究 所」がそのまま固有名詞となり、今日に至っております。1996年より故土屋守章(東京大学名誉教授)が、さらに2010 年6月より寺本義也(前早稲田大学大学院教授)が引き継ぎ、2013年9月まで丸の内地区を拠点に経営学及び関連 学問の研究関心等、大学と企業の実務的課題を結びつける役割をはたしてまいりました。 創立以来60有余年、着実に発展の地歩を固め今日に至るわけでありますが、2013年10月をもって改めて21世紀に ふさわしい研究所としての基盤整備に着手し、「一般社団法人経営研究所」として再スタート致しました。 『知と実践の交流の場として、また智の発信基地』としての役割を担うなかで得た成果を、広く企業の実務において活 かしていただくとともに、産業界及び学会の発展に資することを狙いとしています。 【研究所の活動と特色】 ~わが国を代表する産・官・学の各界の“知と人”を結集した『研究会』が活動のメイン!~ 経営研究所は、経営の根幹にかかわるテーマごとに研究会を設け、各研究会の活動を経営研究所のコアにしていま す。各研究会にあっては、講義形式、セミナー形式をとらず、実務者、研究者等を中心に参加メンバーの知的格闘 技を重視し、毎回、わが国を代表する多彩なゲストを招聘し、ゲストのプレゼンテーションにつづいて、参加者(ビジ ネスパーソンと研究者が中心)との間で、各回1時間ないし1時間半にわたって議論を重ねます。 単なる勉強の場にとどまることなく、その論議を通じて問題を深く掘り下げ、また参加者が相互に切磋琢磨するととも に、実務上、研究上の新しい着想と、知ならびに実践への指針を得ることをめざします。各研究会は、上記の研究会 活動を通じて、それぞれに質の高い提言と討論がなされるのみならず、しっかりしたドキュメントを提供します。 【今までに研究会にご参加いただいた企業の一部】 (株)アイセス アメリカンファミリー生命保険会社 アパグループ(株) エーザイ(株) SBSスタッフ 花王(株) (株)NTTPCコミュニケーションズ (株)かんき出版 関西電力(株) (株)共益旅行 キリンビール(株) (株)クレディセゾン コニカビジネスエキスパート(株) 塩野義製薬(株) 衆議院事務 縄文アソシエイツ(株) (株)JFEマネジメントセンター (株)JPビジネスサービス (株)シンクタンクマインドズーム 大日本印刷(株) 千葉商科大学 (株)大和総研 中外製薬(株) 電源開発(株) 東京海上日動火災保険(株) 東京急行電鉄(株) 東京電力(株) 東レ(株) 日本テレコム(株) 日本電信電話(株) (株)日本能率協会マネジメントセンター 日本電気(株) 日本生活協同組合連合会 本田技研工業(株) 【参加申込方法】 ノキアシーメンスネットワークス(株) (株)日立製作所 東日本旅客鉄道(株) 日本たばこ産業(株) (株)シーズ・スリー ビジネスプラットフォーム革新協議会 ファイザー(株) (株)ファースト (株)福岡リアルティ (株)富士通経営研修所 (株)みずほコーポレート銀行 三井化学(株) 三菱商事(株) (株)遊楽 三菱地所(株) (株)メンテックカンザイ (株)リコーヒューマンクリエイツ (株)リクルートマネジメントソリューションズ LEC東京リーガルマインド大学 1社 300,000 円(経営研究所維持会員は 10%割引、分納可) *年度途中でのご参加も可能です。尚、年会費はお申込み頂いた月より1年間となります。 申込方法 所定申込書に必要事項をご記入の上、FAX かメールでご送付下さい。 参加は会社単位で、1社3名の会員の登録ができます。 連絡先 一般社団法人 経営研究所 事務局 〒100-0005 東京都千代田区丸ノ内 2-5-2 三菱ビル B1F TEL 03-5220-2881 FAX 03-3217-0208 E-mail [email protected] URL http://www.keieik.or.jp 年会費 【会場案内図】 【三菱ビルへの行き方】 ・JR 「東京駅」(丸の内南口)・・・・・・・・・・・・・・・徒歩約3分 京葉線「東京駅」10 番出口より直結 ・地下鉄 千代田線「二重橋前駅」4番出口・・・・・・・・徒歩約2分 丸ノ内線「東京駅」地下道経由・・・・・・・・・徒歩約3分 都営三田線「大手町駅」D1出口・・・・・・・・徒歩約4分 東西線「大手町駅」B1出口・・・・・・・・・・・・徒歩約6分 2015年(平成27年) 『人材開発と組織』研究会 参加申込書 201_ 年 会社名 所在地 〒 ふ り が な 登録者氏名 所属部署および役職名 TEL E-mail ふ り が な 登録者氏名 所属部署および役職名 TEL E-mail ふ り が な 登録者氏名 所属部署および役職名 TEL E-mail 月 日
© Copyright 2024 Paperzz