新技術活用システムの概要と改正について

国土交通省 九州地方整備局
1.新技術とは
新技術とは
新技術とは、「技術の成立性が技術開発した民間事業者等により実験等の方法で確認されており、実用
化して る技術であ て、当該技術の適用範囲にお て従来技術に比 活用の効果が同程度以 の技
化している技術であって、当該技術の適用範囲において従来技術に比べ活用の効果が同程度以上の技
術又は同程度以上と見込まれる技術をいう。」
新技術の目的
新技術を積極的に活用促進することで、民間事業者等による技術開発の促進、優れた技術創出により、
公共事業等の品質確保、良質な社会資本の整備や維持管理、防災対策に寄与することを目指しており、
このための仕組みが「新技術活用システム」である。
新技術活用における期待される効果
【発注者】
●コスト縮減を踏まえた工事の発注
●
ト縮減を踏まえた 事 発注
●事業のスピードアップ
●適切な品質確保
●維持管理の効率化
【施工者】
●工事効率化等による工期短縮
●
事効率化等による 期短縮
●適切な管理による品質確保
●省エネルギー、省資源化
1
2.新技術活用システムの全体フロー
改正箇所
公共工事等における新技術活用システム
新技術データベース『NETIS』
Web上で情報提供
W
b上で情報提供
http://www.netis.mlit.go.jp
評価結果をフィードバック
活用効果調査表5件以上蓄積
NETIS
(評価情報)
約1,000件登録
NETIS
(申請情報)
約4,700件
登録
(H26年3月現在)
登
開 発 者
実
※1
活
公共工事等に関する、実用化
された技術を申請、登録
用
※2
直轄工事等において、施工
条件に適した新技術を活用
技術評価
技術の成立性や活用効果な
技術
成 性や活用効果な
どを総合的に評価
設
計
段
階
発注者指定型
(設計比較検討)
契 約 手 続 き
契
約
後
施
工
段
階
※2
※2
施工者希望型
※2
施工者希望型
施工者希望型
(総合評価方式)
(契約後VE、施工承諾)
(契約後VE、施工承諾)
工
※3
更 契 約
発注者指定型
(発注者からの変更指示)
※1
活用促進型[試行]
九州のフィールドに
適応した未評価技術を募集
変
施
○プロセスと活用方式との関係
新たな新技術
開発者の拡大
※3
【有用な技術とは】
「推奨技術」 「準推奨技術」
「評価促進技術」
「活用促進技術」
化
技術の開発
用
技術開発の
改
良
録
評価担当の地方整備局
有
識
者
会
議
フィールド提供型
(テーマを設定し技術募集)
テーマ設定型(技術公募)
※3
試 行 申 請 型
(試行申請技術を発注者が指定)
※2 ※3
試行申請型
完
求める技術募集テーマ等を明確にし
たうえで、技術提案の募集
(試行申請技術を施工者が希望)
※1 活用促進型[試行]
九州地方整備局独自の取り組みとして、九州のフィールドに適応した未評価の新技術を募集し、その技術の中から効果が高いと想
定される技術を発注者指定型で活用
※2 インセンティブの付与
・総合評価点方式の技術提案において加点対象
※3 事前審査が必要
事前審査とは、活用前に技術の成立性や、直轄工事等における活用の妥当の確認を行い、NETIS(評価情報)へ登録
了
・工事成績加点対象
2
3.新技術活用システムの改正について(主旨)
「公共工事等における新技術活用システム(NETIS)」の改正について
~新技術の技術特性を明確にすることで現場への導入を促進~
新技術の技術特性を明確にする とで現場 の導入を促進
公共工事等における新技術活用システムについては 事後評価情報の
公共工事等における新技術活用システムについては、事後評価情報の
充実を図るために改正した平成22年3月の運用から4年が経過しました。
これまでのシステム運用状況を踏まえ、国土交通省は、「新技術の登録
申請時及び活用後の評価における技術特性の明確化」、 現場
申請時及び活用後の評価における技術特性の明確化」、「現場ニーズに基
ズに基
づく技術公募による活用・評価の促進」、「外部機関の活用による評価の効
率化 等を目的に 「公共 事等における新技術活用シ
率化」等を目的に、「公共工事等における新技術活用システム(NETIS)」の
ム(
)
実施要領を改正し、平成26年4月より施行されました。
3
4.新技術活用システム実施要領改正概要
改正④
普及
(一般化・
標準化)
4
5.実施要領改正のポイント 改正①
5
5.実施要領改正のポイント 改正②
6
5.実施要領改正のポイント 改正③
7
5.実施要領改正のポイント 改正④
8
6.新技術活用システムの主な改正点について
○新技術のNETIS登録について
・NETIS登録申請については、経済性、安全性等従来の項目に加え、申請技術の技術特性に応じた
任意の評価項目の追加が可能。
○新技術の活用について
・現行の新技術活用の型(発注者指定型、活用促進型[試行]、施工者希望型、試行申請型、フィール
ド提供型)に「テーマ設定型(技術公募)」を追加。
・新技術活用効果調査表の様式を、定量的な評価から定性的な評価へ変更。
新技術活用効果調査表の様式を、定量的な評価から定性的な評価 変更。
○新技術の評価について
・活用効果評価を実施した技術のうち継続調査の対象となった技術に「-VR」を付与。
・活用効果評価を実施した技術のうち継続調査の対象としない技術に「-VE」を付与。
活用効果評価を実施した技術のうち継続調査の対象としない技術に
VE」を付与。
・現行の有用な技術(活用促進技術、少実績優良技術、設計比較対象技術)を「活用促進技術」に統
合。
・他機関の実績に基づき、公共工事等に関する技術水準等を高めることが見込める技術を「評価促進
技術」として指定。
・公共工事等で使用する技術指針等に示される技術を「一般化・標準化技術」として指定。
○掲載期間
・-VR:NETIS(評価情報)に反映した日の翌年度の4月1日から起算して5年を経過した日までと
VR NETIS(評価情報)に反映した日の翌年度の4月1日から起算して5年を経過した日までと
する。ただし、2回目以降の活用効果評価で-VRと判断された技術においても当初に
NETISに登録した日の翌年度の4月1日から起算して最大10年を経過した日までとする。
当初
登録
年度 月
起算
年を経過した日までとする。
年を経過
ま
する。
・-VE:当初にNETISに登録した日の翌年度の4月1日から起算して10
・一般化・標準化技術:指定された年度末をもって掲載を終了する。
9
7.九州技術事務所 新技術ポータルサイトの紹介
10
8.新技術ポータルサイトの主な内容
基本事項
・NETIS新技術情報提供システム
(外部リンク)
・新技術活用システム概要(ムービー)
新技術
概
ビ
・「公共工事等における新技術活用シ
ステム」について(概要)
・「公共工事等における新技術活用シ
ステム」実施要領(外部リンク)・・・・等
登
録
◆NETISへの登録申請(申請様式等)
◆九州技術事務所において登録した
技術のデータ集(年度別)
活
用
◆新技術活用計画書・実施報告書及び活用効果調
査表(新様式)
・新技術活用計画書・実施報告書及び活用効果調査表の
記載例
・新技術活用計画書・実施報告書及び活用効果調査表の
留意点・・・・・等
留意点
等
◆新技術データベース
・新技術データベースの使い方(ムービー)
・チェックリスト【発注者・施工者共通様式】・・・・・等
チェックリスト【発注者 施工者共通様式】
等
◆NETISの検索方法
◆新技術活用における発注者指定型の運用ルー
ル(案)
◆工法比較検討の事例(案)
・地盤改良(固結工法)による軟弱地盤処理工・・・・・等
評
価
◆有用な新技術一覧(平成26年3月末
現在)
◆九州地方整備局において評価を実
施した新技術のデータ集(年度別)
◆九州地整で試行可能な試行申請技術一覧
◆九州地整
試行 能な試行申請技術 覧
◆データ集
・九州地方整備局管内の新技術活用状況の推移
九州地方整備局管内の新技術活用状況の推移
・九州地方整備局管内の活用件数の多い工種(平成25
年度)・・・・・等
11