保存・特別保存審査について 学芸部の組織改編 人事異動 審査結果及び

❖保存 ・ 特 別 保 存 審 査 に つ い て
次回の審査受付日程(各三日間)は次の通り。
五月十一・十二・十三日 刀剣の部
六月一・二・三日 刀装・刀装具の部
受付時間 午前十時~午後四時
▽申請は必ず右の受付期間(時間)厳守でお願 いいたします。受付期間を過ぎて持ち込まれ た物件は、返却いたしますのでご注意くださ
い。郵送で申請される場合は必ず到着日を指
定して郵送してください。
▽申請書は協会のホームページから印刷できま
す。または、必要枚数を事務局までご請求く
ださい。
▽すでに証書がついているものについては、合
格した場合は旧証書と交換になります。
▽郵送での申請では引換券を発行いたしません。
結果通知書が引換券の代わりになりますので
大切に保管してください。
訃 報
86
(刀匠名・勉)氏
無鑑査認定刀匠の宗勝
は 月 日ご逝去されました。享年 歳。
24
謹んでご冥福をお祈りいたします。 2
❖学芸部の組織改編
二階堂仁一 会長付新刀剣博物館担当を命ずる
中村 秀敏 管理課非常勤職員(警備員)を命ずる
久保 恭子 石井 彰 調査課長を命ずる
学芸部組織改善のための見直しにより、四月
一日より学芸部は次の三課になります。 *調査課
日野原 大 学芸副部長を命ずる
*たたら・伝統文化推進課
主任学芸員兼ねて博物館事業課長を命ずる
たたら・伝統文化推進課
塩出奈都子 協会の職員を命ずる
学芸部調査課勤務を命ずる
小菅 太一 協会の職員を命ずる
学芸部博物館事業課勤務を命ずる
井本 悠紀 技術係を命ずる
宮島 進 学芸部調査課勤務を命ずる
たたら・伝統文化推進課長を命ずる
黒滝 哲哉 *博物館事業課
旧組織 新組織
たたら課
博物館事業課
学芸部
学芸部
調査課
調査課
資料・普及課
学芸部調査課勤務を命ずる 武田耕太郎 協会の職員を命ずる
❖審査結果及び鑑定書発送の予定
刀剣博物館
❖人事異動
三月受付の刀剣審査の結果通知書は、六月中
旬頃発送予定です。
学芸部 たたら・伝統文化推進課勤務を命ずる
三月二十三日付
鑑定書の発送につきましては、七月下旬頃を
予定しております。
田中 宏子 総務部付を命ずる
但し産前産後休業、育児休業取得期間
三月三十一日付
❖五月の日本刀鑑賞マナー講座
刀剣を手にとって鑑賞したことのない方を対
象に鑑賞の方法を学べる講座です。次回の日本
(警備員)
加納 義讓 雇用期間終了により職を免ずる 四月一日付
舞田美江子 総務部長を命ずる
刀剣美術2015.4
(699号)
42
剣
刀 指
兵 剣 導
庫 指 員
県 導 に
員 登
︵ 録
濱 敬 さ
崎
称 れ
略 ま
善 ︶ し
弘
た
。
国
際
博
物
館
会
議
︵
イ
コ
ム
︶
が
提
唱
す
る
﹁
国
際
☎
〇
八
六
九
︱
六
六
︱
七
七
六
七
協
会
管
理
課
ま
で
ご
連
絡
く
だ
さ
い
。
岡
山
県
瀬
戸
内
市
長
船
町
長
船
九
六
六
す
が
、
現
物
確
認
を
ご
希
望
の
場
合
は
、
必
ず
事
前
に
43
〒
七
〇
一
︱
四
二
七
一
ま
た
、
照
会
の
み
な
ら
ず
現
物
の
確
認
も
い
た
し
ま
平
成
二
十
七
年
二
月
二
十
七
日
付
で
、
次
の
方
が
刀
実
参
施 て 加 二
会 自 資 部
場
立 格
門
す
同
備 る 現 時
前 強 在 開
長 固 及 催
船 な び で
刀 意 将 す
剣 志 来 。
博 の に
物 あ お
館 る い
者 て
。 、
刀
職
者
と
し
帳
照
会
を
お
薦
め
い
た
し
ま
す
。
審
な
点
が
あ
れ
ば
お
電
話
で
確
認
で
き
ま
す
の
で
、
台
初 中
伝 伝
位 位
当
協
会
が
発
行
し
た
証
書
に
つ
き
ま
し
て
は
、
ご
不
刀剣美術2015.(
4 699号)
神
奈
川
県
群
馬
県
香
川
県
刀
剣
の
部
︵
敬
称
略
︶
鈴 富 川
木 岡 股
泰 純 賢
雄 一 司
②
刀
装
金
具
の
分
︵
募
集
二
十
名
程
度
︶
四
日
間
①
柄
下
地
の
部
︵
募
集
十
名
程
度
︶
講
習
科
目
及
び
実
施
日
記
講
習
会
を
本
年
も
次
の
要
領
で
開
催
い
た
し
ま
す
。
の
方
の
伝
位
授
与
が
決
定
し
ま
し
た
。
を
目
的
に
昭
和
六
十
二
年
か
ら
開
催
し
て
お
り
ま
す
標
長
に
答
申
が
提
出
さ
れ
、
三
月
十
二
日
付
で
次
の
三
名
規
程
第
三
条
第
一
項
に
基
づ
き
、
伝
位
審
議
会
よ
り
会
公
益
財
団
法
人
日
本
美
術
刀
剣
保
存
協
会
伝
位
授
与
皆
さ 日
ま 時
の
ご 五
来 月
館 十
を 七
お 日
待 ︵
ち 日
し ︶
て
お
り
ま
す
。
刀
剣
類
の
制
作
技
術
の
継
承
及
び
向
上
を
図
る
こ
と
申
日 当 込 み お 講
︵
方 を 伺 習
金 協
会
法 い い 会
︶
必 へ
た し 申
着
申
し 、 込
︵
込
ま 協 時
厳 書
す 会 に
守 を
。 で 右
︶
で ご
と 記
お 請
り ホ
申 求
ま テ
し の
と ル
込 う
め へ
み え
て の
く 、
一 宿
だ 五
括 泊
さ 月
で の
い 二
申 有
。 十
し 無
九
込 を
学
生
︵
学
生
証
提
示
︶
一
、
〇
〇
〇
円
会 一
員 般
二
、
〇
〇
〇
円
赤
穂
線
西
大
寺
駅
か
ら
徒
歩
十
分
程
度
。
シ
ン
グ
ル
一
泊
朝
食
付
六
、
五
〇
〇
円
︵
税
サ
込
︶
。
☎
〇
八
六
九
︱
四
二
︱
八
〇
〇
〇
三
、
〇
〇
〇
円
ら
開
催
さ
れ
る
定
例
鑑
賞
会
に
参
加
で
き
ま
す
。
﹁
国
際
博
物
館
の
日
﹂
は
入
館
料
を
無
料
と
し
、
来
ド
を
プ
レ
ゼ
ン
ト
し
ま
す
。
会
場
ま
で
の
送
迎
バ
ス
あ
り
。
定
例
鑑
賞
会
岡
山
市
東
区
西
大
寺
中
二
丁
目
十
二
︱
九
宿
泊 い
た
西 し
大 ま
寺 す
グ 。
ラ
ン
ド
ホ
テ
ル
い
。
こ
の
講
座
を
修
了
し
た
方
は
、
当
日
午
後
一
時
か
う
え
、
四
月
二
十
日
︵
月
︶
ま
で
に
お
申
し
込
み
く
だ
さ
参
加
ご
希
望
の
方
は
申
込
書
を
事
務
局
に
ご
請
求
の
ま
れ
す 刀 ま
。 剣 す
博 。
物
館
で
は
左
記
の
イ
ベ
ン
ト
を
開
催
い
た
し
育
成
助
成
金
研
修
生
に
は
一
万
円
の
助
成
金
を
支
出
受
講
料
無
料
い
く
だ
さ
い
。
物
館
・
美
術
館
で
一
斉
に
さ
ま
ざ
ま
な
事
業
が
展
開
さ
参
加
費
は
一
、
〇
〇
〇
円
で
す
。
当
日
受
付
で
お
支
払
開
催
い
た
し
ま
す
。
か
ら
五
月
末
ま
で
の
一
カ
月
間
、
日
本
国
内
で
も
各
博
博
物
館
の
日
﹂
は
本
年
は
五
月
十
七
日
︵
日
︶
と
し
、
講
師
刀 柄
装 下
金 地
具 の
の 部
部
羽
川
安
穂
講
師
三
谷
修
史
講
師