新たに「道の駅」を5駅登録 ~近畿地方整備局管内では131駅に!~

国土交通省近畿地方整備局
Kinki Regional Development Bureau
Ministry of Land Infrastructure, Transport and Tourism
近畿地方整備局
資
件
名
料
配
配付日時
平成27年
4月15日
14:00
布
新たに「道の駅」を5駅登録
~近畿地方整備局管内では131駅に!~
新たに4月15日、管内で地域の魅力あふれる5駅が仲間入り!
が も う ぐ ん りゅうおうちょうおおあざ や ま の う え
○滋賀県蒲生郡 竜 王 町 大字山之上
りゅうおう
一般国道477号
道の駅「アグリパーク 竜 王 」
に し む ろ ぐ ん かみとんだちょういわさき
○和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎
近畿自動車道紀勢線
概
要
い と ぐ ん
道の駅「くちくまの」
ちょう おおあざかせだひがし
○和歌山県伊都郡かつらぎ 町 大字笠田東
にし
一般国道24号京奈和自動車道
にしむろぐん
道の駅「かつらぎ西」
えすみ
○和歌山県西牟婁郡すさみ町江住
一般国道42号
道の駅「すさみ」
ひ が し む ろ ぐ ん たいじちょうおおあざもりうら
○和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦
一般国道42号
道の駅「たいじ」
・今回の登録により「道の駅」の数は以下のとおりです。
全国
1,059駅
近畿地方整備局管内
131駅
取 扱 い
配布場所
問合せ先
-
近畿建設記者クラブ、大手前記者クラブ
滋賀県政記者クラブ、和歌山県政記者クラブ
国土交通省 近畿地方整備局 道路部 交通対策課
交通対策課長
東 隆司 (内線4511)
道路構造保全官
西田 靖志 (内線4613)
電話:06-6945-9107
新たに「道の駅」を5駅登録
~近畿地方整備局管内では131駅に!~
■新たに4月15日、5駅(全国で19駅)の「道の駅」を登録しまし
たのでお知らせします。
■管内で地域の魅力あふれる5駅が仲間入り!
が も う ぐ ん りゅうおうちょうおおあざ や ま の う え
○滋賀県蒲生郡 竜 王 町 大字山之上
りゅうおう
一般国道477号
道の駅「アグリパーク 竜 王 」
に し む ろ ぐ ん かみとんだちょういわさき
○和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎
近畿自動車道紀勢線
い と ぐ ん
道の駅「くちくまの」
ちょう おおあざかせだひがし
○和歌山県伊都郡かつらぎ 町 大字笠田東
にし
一般国道24号京奈和自動車道
にしむろぐん
道の駅「かつらぎ西」
えすみ
○和歌山県西牟婁郡すさみ町江住
一般国道42号
道の駅「すさみ」
ひ が し む ろ ぐ ん たいじちょうおおあざもり うら
○和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦
一般国道42号
道の駅「たいじ」
■今回の登録により「道の駅」の数は以下のとおりです。
全国
1,059駅
近畿地方整備局管内
131駅
府 県 名
福 井 県
滋 賀 県
京 都 府
大 阪 府
兵 庫 県
奈 良 県
和歌山県
合
計
道の駅(駅数)
14
19
16
8
31
12
31
131
■「道の駅」登録箇所
アグリパーク竜王
かつらぎ西
たいじ
くちくまの
すさみ
りゅう おう
道の駅「アグリパーク竜王」
路 線
名:一般国道477号
所 在
地: 滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上6526番地
し
施設面積
が けん が もう ぐんりゅうおうちょうおおあざやま の うえ
:22,476㎡
駐 車
場:100台(大型車3台、小型車94台、身障者用3台)
ト イ
レ:
特
色:当該「道の駅」は、京阪神方面からの町内・県内観光の玄関口
32器(男性16器、女性12器、身障者用4器)
に位置し、農業体験交流型の農業公園を有していることから、
体験型農業観光の拠点として、地域の活性化に寄与します。
現況写真
位置図
□□県
滋賀県
当該箇所
平面図
位置図
グラウンドゴルフ場
農村環境改善センター
(情報提供施設、休憩コーナー)
=トイレ4箇所
477
水口竜王線
レストラン
駐車場
当該箇所
県道
直売所
主要地方道
動物ふれあい広場
彦根八日市甲西線
農村田園資料館
至 近江八幡市
道路管理者区域
道の駅区域
至 湖南市
問 合 せ 先 : 竜王町 産業振興課
TEL:0748-58-3706(内線1311)
道の駅「くちくまの」
路
線
名:近畿自動車道紀勢線
所
在
地: 和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5
わ
施設面積
か やま けん にし む
ろ ぐん かみ と ん だ ちょう いわ さき
:8,598㎡
駐
車
場:
44台(大型車7台、小型車35台、身障者用2台)
ト
イ
レ:
20器(男性8器、女性11器、身障者用1器)
特
色:当該「道の駅」は、熊野古道の玄関口として古くから口熊野と
呼ばれ親しまれた上富田町に位置し、近畿自動車道紀勢線に接
して立地することから、紀伊半島周辺観光地域の中継地点とし
て世界遺産「熊野古道」の観光案内等を実施します。
イメージパース
位置図
和歌山県
至 和歌山市
至 田辺市
平面図
近畿自動車道 紀勢線
位置図
道路管理者区域
道の駅区域
問 合 せ 先 :上富田町 産業建設課 建設グループ
TEL:0739-47-0550
にし
道の駅「かつらぎ西」
路 線
名:一般国道24号(京奈和自動車道 紀北東道路)
所 在
地: 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字笠田東1271番地の28
わ
施設面積
か やま けん い
と ぐん
ちょう おお あざ かせ だ ひがし
:9,787㎡
駐 車
場:
56台(大型車19台、小型車35台、身障者用2台)
ト イ
レ:
11器(男性5器、女性5器、身障者用1器)
特
色:当該「道の駅」は、京奈和自動車道 かつらぎ西PAに隣接し、
遠距離からの観光客等の休憩拠点であり、周辺には世界遺産
登録された「高野山町石道」「丹生都比売神社」などの文化
遺産や体験型観光農園が多くあることから、そういった地域
観光情報の案内拠点として地域の活性化に寄与します。
イメージパース
位置図
当該箇所
和歌山県
平面図
道の駅区域
道路区域
位置図
物産販売施設
飲食提供施設
インフォメーション施設
イベント広場
当該箇所
トイレ
休憩施設
問 合 せ 先 :かつらぎ町 産業観光課
TEL:0736-22-0300
道の駅「すさみ」
路
線
名:一般国道42号
所
在
地: 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808番地の1
わ
施設面積
か やま けん にし む
ろ ぐん
ちょう え すみ
:10,539㎡
駐
車
場:
66台(大型車9台、小型車52台、身障者用5台)
ト
イ
レ:
24器(男性10器、女性11器、身障者用3器)
特
色:当該「道の駅」は、今年度開通予定の近畿自動車道紀勢線の
すさみIC(仮称)と一般国道42号の接続点に位置し、南海
トラフ大地震をはじめとした各種災害に備えた防災拠点として
整備します。
また、世界遺産「熊野古道大辺路街道」等の案内、観光・学習
施設としてエビとカニに特化した水族館も併設されます。
イメージパース
位置図
和歌山県
当該箇所
平面図
位置図
至 大阪府
371
42
すさみIC(仮称)
至 三重県
当該箇所
□道路管理者区域
□道の駅区域
問 合 せ 先 :すさみ町 地域未来課 地域振興係
TEL:0739-55-4801
道の駅「たいじ」
路 線
名:一般国道42号
所 在
地: 和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦143番地の1
わ
施設面積
か やま けん ひがし む
ろ ぐん たい じちょう おお あざ もり うら
:6,000㎡
駐 車
場:
57台(大型車5台、小型車50台、身障者用2台)
ト イ
レ:
23器(男性13器、女性9器、身障者用1器)
特
色:当該「道の駅」は、太地町の玄関口である森浦地区に位置し、
観光案内、コンシェルジュの配備、「森浦湾鯨の海構想」と
連携した体験型の環境学習、古式捕鯨の発祥の地として、
くじらと共に歩んできた歴史・文化の情報発信する拠点として、
地域の活性化に寄与します。
イメージパース
位置図
370
480
425
424
168
当該箇所
311
和歌山県
371
42
【注意】
レイアウト等は変更になる可能性があります
平面図
位置図
至 那智
物品販売施設
レストラン
ふるさと体験施設
情報発信施設
駐車場①
トイレ、休憩室
当該箇所
コンビニエンスストア
42
17
凡例
□:道の駅の区域
□:道路管理者の区域
駐車場②
至 串本
問 合 せ 先 :太地町 産業建設課
TEL:0735-59-2335
参考資料
参考資料
「道の駅」について
1.目 的
道路利用者への安全で快適な道路交通環境の提供並びに地域の振興に
寄与することを目的とする。
2.機 能
「道の駅」は、道路の沿線に駐車場やトイレなどの休憩機能と、道路情
報や地域情報の発信機能、また、交流を促進する地域振興機能の3つを併
せ持つ施設である。
地域とともに作
3.登録要件
る個性豊かなに
ぎわいの場
①休憩
休憩機能
◇駐車場
・24 時間利用可能で、利用者無料
で利用できる十分な容量の駐車場
地域の
情報発信機能
◇トイレ
連携機能
・清潔で 24 時間利用可能なトイレ
・障害者用も設置
「道の駅」の基本コンセプト
②情報発信
・道路情報、地域の観光情報、緊急医療情報などを提供
③地域の連携
・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設
④設置者
・市町村または市町村に代わり得る公的な団体
イ.都道府県
ロ.地方公共団体が三分の一以上出資する法人
ハ.市町村が推薦する公益法人
⑤その他配慮事項
・施設および施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化
4.登
申
録
請
者:市町村長等
登録証の交付:国土交通省
市町村長
からの申請
道路局長
道路局長が
認定
の登録
「道の駅」
の登録
■平成26年4月4日
施設の
オープン