札幌市IR資料

札幌市IR資料
平成26年10月27日 合同IR説明会
目 次
1.
札幌市の財政
・平成25年度一般会計決算~収支の状況・歳入~
4
・健全化判断比率
11
・平成25年度一般会計決算 ~市税収入~
5
・基金の状況
12
・平成25年度一般会計決算 ~歳出~
6
・土地開発公社/特別会計(国民健康保険会計)
13
・義務的経費
7
・企業会計
14
・投資的経費
8
・発行実績
15
・たゆまぬ行財政改革 ~目標と進捗状況~
9
・発行計画
16
10
・起債運営と信用力
17
・札幌市のプロフィール
19
・札幌のポテンシャル② ~企業誘致~
23
・札幌市の人口
20
・札幌のポテンシャル③ ~北海道新幹線の延伸~
24
・札幌の観光 ~1,500万人を目指して~
25
・市債残高の推移
2.
札幌市の概要・主要施策
・私たちが目指す札幌市の将来
~まちづくり戦略ビジョンの策定~
21
・道内連携 ~北海道の発展なくして、札幌の発展はない~ 26
・札幌のポテンシャル① ~食の海外進出~
22
・札幌市債に関するお問い合わせ
27
2
札幌市の財政
平成25年度一般会計決算 ~収支の状況・歳入~



実質収支は近年では最大の約56億円。およそ半分を財政調整基金へ積立て
平成25年度決算における歳入は、前年度比0.9%増の8,517億円
市税収入や国庫支出金が増となった一方で、地方交付税は前年度から8.5%減少しました
実質収支(決算剰余金)の推移
(億円)
56 60
47 50
28 40
30
15 20
9 10
0
23 25 11 12 7 23 繰越金
19 9 10 4 5 8 12 4 5 5 5 H16
H17
H18
H19
H20
4 2 3 H21
24 13 H22
9 基金積立額
29 10 H23
H24
H25
歳入の内訳
(億円)
10,000
8,067
7,918
2,162
2,141
8,000
6,000
4,000
2,000
729
623
8,190
8,339
8,358
8,442
8,517
1,961
1,817
1,862
1,785
1,744
773
661
810
829
498
1,462
540
1,924
1,971
2,061
2,057
2,187
7,684
7,607
7,645
2,131
1,897
1,855
465
1,404
その他
市債
1,468
1,415
435
1,327
1,125
1,128
1,131
1,018
1,009
1,017
1,027
1,004
1,052
963
2,583
2,611
2,660
2,824
2,822
2,748
2,751
2,771
2,738
2,795
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
国・道支出金
地方交付税
市税
0
4
平成25年度一般会計決算 ~市税収入~



市税収入は前年度から57億円の増
滞納整理を強化し、収納率は政令市平均を上回る水準
しかしながら、依然として、歳入に占める税収の割合は低く、税源の更なる涵養が課題
(億円)
3,000
2,583
2,611
2,660
235
231
236
234
240
222
1,083
1,096
1,044
294
290
331
2,500
2,000
1,500
1,000
500
2,824
2,822
2,748
2,751
2,771
2,738
2,795
241
228
236
232
230
234
232
238
253
241
253
227
269
228
1,089
1,107
1,118
1,058
1,071
1,068
1,086
その他
都市計画税
固定資産税
329
301
244
261
260
275
288
966
951
913
899
926
939
H20
H21
H22
H23
H24
H25
法人市民税
個人市民税
739
755
823
958
H16
H17
H18
H19
0
市税収入率の推移
97.0
96.5
96.0
95.5
95.0
94.5
94.0
93.5
93.0
平成25年度決算における各都市の税収構造
(%)
96.7
95.8
95.1
94.5
95.3
95.2
94.9
94.6
95.0
94.4
94.6
95.0
94.3
47.0
7,000
44.3
49.5
50
6,000
5,000
60 (%)
47.3
32.9
33.9
30.5
36.4
36.0
35.1
30.3
94.3
3,000
20
2,000
10
1,000
0
0
H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
札幌市
政令市平均
40
30
4,000
94.9 95.0
94.6
95.3
96.3
95.7
8,000
(億円)
札幌
仙台
個人市民税
千葉
法人市民税
横浜
川崎
固定資産税
名古屋
京都
都市計画税
神戸
広島
その他
北九州
福岡
歳入に占める割合
5
平成25年度一般会計決算 ~歳出~


歳出総額は前年度比0.6%減の8,420億円
人件費や公債費などの減により義務的経費が7年ぶりに減少した一方で、市中心部の再開発経費や学校の耐震改修などで投資的経費の増えている
一般会計歳出の推移
10,000
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
(億円)
8,172
8,241
8,245
8,371
8,420
936
688
593
867
657
1,228
716
510
1,018
714
1,001
764
543
925
714
904
701
578
954
737
947
853
581
826
727
974
872
605
807
746
3,882
3,987
4,295
8,030
7,882
7,644
7,588
7,623
986
1,007
605
961
737
950
859
646
977
716
930
667
642
1,001
680
934
648
577
939
687
3,733
3,735
3,722
3,803
その他
投資的経費
繰出金
投資・出資・貸付
4,437
4,371
4,415
物件費
義務的経費
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
政令市の歳出の比較
100%
38.5
10.4
37.4
14.8
8.7
11.9
33.1
34.4
13.1
13.1
19.7
31.9
34.4
36.1
38.7
18.0
16.1
8.8
7.1
35.0
31.1
30.9
32.0
34.3
5.0
12.2
13.5
12.4
11.4
37.6
42.2
13.2
11.2
60.0
56.7
55.6
55.6
54.3
49.2
12.9
その他経費比率
投資的経費比率
名古屋
京都
大阪
堺
神戸
岡山
広島
北九州
義務的経費比率
46.6
54.1
51.6
政令市平均
54.2
15.7
35.5
熊本
55.1
30.2
福岡
49.5
浜松
相模原
42.7
50.1
静岡
52.5
37.6
新潟
47.2
53.8
川崎
53.9
40.9
横浜
50.7
千葉
39.4
仙台
札幌
0%
20.8
34.5
さいたま
51.1
39.8
6
義務的経費
扶助費は、生活保護費の増などで増加傾向が続いている
職員の数は、他の政令市と比較して低水準。退職手当等の見直しや職員の平均年齢の若年化などの影響で、人件費は6年連続で減少している


義務的経費の推移
3,000
(億円)
2,500
2,252
2,000
1,500
1,149
995
1,000
1,145
954
1,121
1,762
1,717
1,657
1,636
1,589
2,552
2,494
2,399
1,918
人件費
扶助費
1,130
944
957
1,121
999
1,091
1,039
978
1,005 1,016
955
977
966
953
公債費
910
500
0
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
札幌市の生活保護率
(‰)
37.7
38.3
35.9
27.0
27.4
(人)
700
500
31.3
26.2
H25
600
33.8
27.8
H24
市民10万人あたりの職員数(一般行政職員)
400
28.7
300
200
100
政令市平均
熊本
福岡
北九州
広島
岡山
神戸
堺
大阪
京都
H25
名古屋
H24
浜松
H23
静岡
H22
相模原
H21
新潟
H20
横浜
H19
川崎
H18
千葉
H17
さいたま
H16
仙台
0
札幌
40
38
36
34
32
30
28
26
24
22
20
H23
7
投資的経費


投資的経費は、前年度から19億円の増
学校施設の耐震化や道路等の整備のほか、市内中心部の再整備事業が進んでいる
投資的経費の推移
1,200
1,000
(億円)
1,007
859
800
667
648
688
716
764
H18
H19
H20
H21
H22
853
872
H24
H25
701
600
400
200
0
H16
H17
路面電車のループ化
新型低床車両の導入及び
すすきの~大通地区の
路ループ化
平成26年度工事予定
※2013グッドデザイン賞受賞
市民交流複合施設の整備
文化・芸術活動の拠点、
市民の交流の場の整備
平成29年度完成予定
H23
大通交流拠点の整備
民間ビル等と連携、札幌駅前通
と大通との地下交差部をリ
ニューアル
平成27年春完成予定
※整備イメージ
北3条広場 「アカプラ」
道庁赤れんが~札幌駅前通に
繋がる北3条通の整備
※平成26年7月19日オープン
※整備イメージ
(2,300席のホール)
8
たゆまぬ行財政改革 ~目標と進捗状況~


平成17年~18年の財政構造改革プラン、平成20年~22年の行財政改革プランにおいて、約1,300億円の見直し効果を達成
持続可能な財政構造の確立と、重点分野への資源配分の見直しを目的として、「行財政改革推進プラン(平成24年~26年)」を策定
これまでの改革の実績
H17~H18
(単位:億円)
全会計債務を約4,780億円削減
財政構造改革プラン
H20~H22
この10年間では約1,500人の削減
項目
組織運営の効率化
財産の有効活用
資源配分の見直し
収入基盤の強化
プラン効果額
146
272
30
72
見直し効果額合計
行財政改革プラン
平成18年度より、高速電車事業の
単年度黒字化を達成
H24~H26
行財政改革推進プラン
行財政改革推進プラン(H24~H26)
国民健康保険会計の累積赤字
107億円を平成21年度末で全額解消
主な取組内容
事務的経費の節約、民間委託の促進等
土地の貸付・売払、基金取崩
既存の事業費の縮減
滞納整理の強化等
520
ベンチマークの状況
項目
目標
22年度末>26年度末
全会計市債残高
(1兆8,330億円未満)
100億円程度を維持
財政調整基金残高
経常収支比率
政令市平均を下回る水準
22年度決算と同程度
自主財源
(繰入金、貸付金元利収入等を除く)
(39.2%)
H25決算値
1兆7,110億円
175億円
92.3%(政令市平均94.6%)
38.9%
継続される取り組み
全会計市債残高の推移
(億円)
25,000
20,000
21,892 21,669 21,344 20,797
20,198 19,522
18,827 18,330 17,825
17,440 17,110
職員数の推移
(人)
16,000
15,855 15,596 15,261
15,000
15,000
約1,500人の削減
14,947
14,672 14,536
10,000
14,373 14,298 14,273 14,305
14,000
5,000
0
H15 H16 H17
一般会計・建設債等
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
一般会計・臨時財政対策債
特別会計・企業会計
13,000
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
9
市債残高の推移


全会計ベースでの市債残高は、10年連続で減少している
一般会計では、建設債等の残高が減少している一方で、臨時財政対策債の発行額が増えているため、一般会計の市債残高は69億円の増となった
(億円)
25,000
21,892
21,344
21,669
20,797
20,000
10,951
15,000
10,721
759
10,000
5,000
10,485
1,046
10,181
10,228
1,266
9,902
20,198
19,522
9,925
1,409
9,560
18,827
18,330
17,825
17,440
17,110
9,127
8,694
8,320
7,932
7,533
1,539
1,646
1,834
2,260
2,615
2,991
3,431
9,594
9,160
8,734
8,316
7,866
7,376
6,889
6,517
6,146
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
特別会計・企業会計
一般会計・臨時財政対策債
一般会計・建設債等
0
H15
H16
旧12政令市:市民一人あたりの市債残高
1,200
(千円)
917
1,000
728
800
600
公債費負担比率の推移
762
632
485
22
968
730
725
826
925
(%)
20.7
20.8
851
20.4
20
20.4
19.1
587
19.7
19.7
18.9
18
400
200
16.9
16.9
15.8
16
0
札
幌
仙
台
千
葉
横
浜
川
崎
名
古
屋
京
都
大
阪
神
戸
広
島
北
九
州
福
岡
14
H15
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
出典:平成25年度地方財政状況調査
10
健全化判断比率


これまでの継続的な取組みにより、実質公債費比率・将来負担比率ともに好転
今後も財政規律の維持に努め、健全な水準を維持
政令市の財政健全化判断比率(平成25年度)
札幌市の健全化判断比率の推移
将来負担比率(%)
実質公債費比率
450
債務水準:高
将来負担比率
(%)
(%)
200 186.2 180.9175.9
18
400
15
13.4 13.1 13.1
12
350
9
10.8
10.8
11.3
6
300
千葉
北九州
150
熊本
札幌市
川崎
100
札幌市
相模原
50
0
150
156.9
6.7
147.2
143.4
132.7
123.1
137.1
115.1
50
101.9
90.8
78.0
0
H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
政令市平均
札幌市
政令市平均
その他の指標
名古屋
仙台
政令市平均
静岡
岡山

本市一般会計において、実質赤字比率・連結実質赤字比率ともに「-」(
赤字は発生していない)となっている

すべての企業会計について、資金不足比率は「-」(資金不足は発生し
ていない)となっている
公債費負担:大
堺
さいたま
0
福岡
新潟
神戸
78.0
9.1
H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
横浜
154.4
100
0
京都 広島
200
10.6
7.6
3
250
12.3 11.8
11.2 10.8
5
浜松
6.7
10
15
20
25
30
実質公債費比率(%)
11
基金の状況


21基金を設置。平成25年度末時点の残高は約3,023億円
基金の設置目的から外れる貸付・取崩しは一切行っていない
合計21基金
3,023億円
減債基金の残高推移
減債基金
昭和53年9月設置
ルールを遵守した積立を実施し、残高は堅調に推移
(億円)
1,500
1,000
土地開発基金
昭和44年9月設置
1,691億円
2,000
500
定額(200億円)を上回る現金部分を財源として活用可能
1,181
1,379
1,537
1,608
1,691
22年度
23年度
24年度
25年度
0
21年度
まちづくり推進基金
平成元年3月設置
財政調整基金の残高推移
大規模プロジェクトの財源などに活用
200
財政調整基金
昭和39年4月設置
660億円
行財政改革推進プランで定めた残高の水準(100億円程
度)を上回る額を維持
280億円
175億円
217億円
その他基金
一般会計への貸付・目的外の取り崩しはなし
(億円)
150
100
50
102
112
21年度
22年度
136
146
23年度
24年度
175
0
25年度
12
土地開発公社/特別会計(国民健康保険会計)


本市の土地開発公社は、平成26年4月に解散、同年8月をもって清算結了。三セク債を発行する必要なし
札幌市には7つの特別会計がある。国民健康保険会計は、平成21年度には累積赤字を解消し、以降は黒字で推移している
土地開発公社の解散


平成17年9月に『札幌市出資団体改革プラン』を策定し、土地開発公社に
ついては、市への保有地引渡しが完了した時点で廃止する方針を決定し
た
平成18年3月に『札幌市土地開発公社改革プラン』に策定し、平成26年度
を目途に解散することを決定
国民健康保険の収支の状況

収納率向上などの歳入増等により、平成21年度決算において累積赤字
を全額解消

保険料滞納の未然防止の取組みなどにより、収納率は平成21年度以降
は継続して上昇している
(億円)
120
100
土地開発公社改革プランの実施経過




平成18年度から公社による先行取得は廃止
平成20年度には、市からの派遣職員の引き揚げを完了
金融機関からの借入金に対する返済を優先させることで、金利負担を軽
減
市からの借入金については、平成25年度で返済を完了。なおも発生した
残余財産は市へ帰属
80
60
84.1%
83.0% 83.0%
86.3%
87.9%
85.9%
40
20
90
107
101
87.1%
88.5%
90.4%
89.4% 90.1%
78
62
16
0
92%
90%
88%
86%
84%
82%
80%
78%
H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
累積赤字額
現年収納率
国民健康保険会計に対する繰出金の推移
(億円)
300
274
254
266
267
280
257
164
200
186
194
180
196
100
計画的に進めることができた結果、
第三セクター改革推進債を発行することなく清算結了
0
H15 H16 H17
保険料軽減対策分
H18 H19
制度分
H20 H21 H22
累積赤字解消分
H23 H24 H25
事務費分等
13
企業会計
企業会計は、全部で6つ
高速電車事業(地下鉄)については、経営改善に向けた取組の結果、平成18年度には営業収支、経常収支ともに黒字を達成
企業会計の収益的収支の推移
水道
9
8

6
営業収支
企業会計が保有する資金量(年度末時点)
80
60
経常収支
企業債年度末残高の推移
(億円)
6,000
64 62
57 58
H25
S46
H21
H23
H25
▲ 20
H21
H24
0
H19
69
H17
H23
32
59
H15
20
H13
H22
43
40
H11
45
200
100
0
▲ 100
▲ 200
▲ 300
▲ 400
H9
45
(億円)
H7
60
50
66
H5
80
収支の推移
76
75
H3
100
H1
5
駅業務の完全委託化、ワンマン運転化等の取組により、平成16~25
年度の累計で275億円の収支改善を見込む
大型の建設事業は終了しているため、企業債残高は減少傾向
S62
120

S60
140
下水道
S58
高速電車
S56
軌道
S54
中央卸売市場
S52
病院
160
高速電車事業の経営改善の取組み
S48
(億円)
S50


(億円)
5,000
4,000
33
40
11 12
20
H25
18
8 6
H24
2
0
病院
市場
軌道
高速電車
2,000
1,000
0
S43
S45
S47
S49
S51
S53
S55
S57
S59
S61
S63
H2
H4
H6
H8
H10
H12
H14
H16
H18
H20
H22
H24
▲1
▲ 20
3,000
水道
下水道
建設債
特例債
平準化債
緩和債
14
発行実績


毎年度1,000億円超の安定した発行を継続
多様な年限の発行により、ニーズに合った商品を展開
平成25年度市債発行実績
全会計
市場公募債年限別発行実績
地方公共団体
金融機構資金
2%
財政融資資金
6%
年度別発行実績(年限別)
(億円)
20年債
15%
銀行等引受債
22%
全会計調達額
1,940億円
3年債
5%
300
150
100
150
300
合計
1,310億円
300
300
800
300
300
300
400
10年債
(個別債)
23%
300
300
600
200
300
300
300
60
60
100
300
300
300
H23
10年
H24
15年
20年
H25
30年
160
60
200
250
150
1000
10年債
(共同発行債)
23%
共同発行債
17%
100
200
1200
5年債
23%
15年債
11%
個別債
55%
1400
300
60
0
H21
共同
2年
市場公募債 71%
25.6
年月
25.7
25.8
25.11
25.12
26.2
26.3
H22
3年
5年
26.5
26.6
26.7
26.8
26.9
年限【年】
20
5
3
15
10
10
5
3
10
20
5
20
5
3
10
15
条件決定日
6月5日
6月7日
7月5日
8月9日
8月7日
11月13日
12月6日
1月31日
2月7日
3月6日
3月7日
5月16日
6月6日
7月4日
8月8日
8月28日
発行日
6月14日
6月28日
7月30日
8月20日
8月30日
11月29日
12月26日
2月26日
2月28日
3月17日
3月28日
5月27日
6月30日
7月29日
8月29日
9月22日
発行額【億円】
100
100
30
150
100
100
100
30
100
100
100
100
100
30
100
100
利率【%】
1.720
0.31
0.21
1.310
0.80
0.66
0.22
0.16
0.68
1.530
0.20
1.524
0.20
0.14
0.54
0.961
5.0
3.0
4.7
5.5
4.0
6.0
3.0
4.3
6.0
7.0
2.5
6.0
2.0
5.4
3.5
2.5
全国型
全国型
住民参加型
全国型
全国型
全国型
全国型
住民参加型
全国型
全国型
全国型
全国型
全国型
住民参加型
全国型
全国型
対国債スプレッド
【bp】
形式
15
発行計画


市場公募債は、5年・10年の発行を今年度も継続
今年度もフレックス枠300億円を設定し、20年債を中心に発行。市場動向を踏まえ、機動的に発行する予定
平成26年度 市場公募債発行計画
(億円)
平成26年度
年間
1Q
4月
市場公募債
10年債
300
5年債
200
フレックス
300
5月
2Q
6月
7月
8月
3Q
9月
10月
100
11月
4Q
12月
1月
100
100
2月
未定
3月
100
100
100
(20年)
100
(15年)
ミニ公募債(3年)
60
共同発行債
300
70
50
50
市場公募債 計
1,160
70
150
150
100
30
30
80
30
200
80
50
-
100
100
50
130
-
100
16
起債運営と信用力



平成11年度より東京都内の
IR説明会を毎年実施
外部格付機関(ムーディーズ)より、国債同等の格付けを取得しており、高い信用力を評価
安定的な資金調達の実現のため、起債運営のあらゆる局面(IR-発行-債務管理)において、市場との対話を重視した体制を確立
ムーディーズ・ジャパン株式会社
Aa3
(ダブルエースリー)



平成11年度より東京都内の
IR説明会を毎年実施
BCA(自治体固有の信用力):a1
積極的な
情報公開
格付 BCA
a1
政令市
札幌市
堺市
市場ニーズに応える、多様な
年限による起債
毎年、1,000億円超を継続的に
発行
商品性の
向上
IR
札幌市の格付け
(ムーディーズ:平成26年9月末現在)
Aa3

格付け取得
ホームページの充実
【アウトルック:安定的】
※ 日本国債と同水準

効果的な
IR活動
債務管理
発行
都道府県
静岡市 浜松市 静岡県 広島県
福岡市
福岡県
a2 名古屋市 京都市 大阪市 新潟県
格付けを支える要因


継続して減少している債務残高と、公営企
業会計を含め、歳出全般における削減へ
の取り組みとその実績
中央政府による地方財政への監視および
財政調整制度など強固な制度的枠組み


積立ルールを遵守
した確実な減債基金積立
新規発行額の抑制による
将来世代の負担軽減
計画的な積立と
残高管理
透明性のある
資金調達

市場公募債を中心とした、
開かれた市場からの資金調達
機動性、柔軟性、一貫性のある起債運営
市場と丁寧に対話しつつ、安定的に資金調達
17
札幌市の概要・主要施策
札幌市のプロフィール
人口・経済において中規模県に匹敵にする
人口規模


産業の特徴
人口約193万人(指定都市中4位)
人口規模は中規模な県に匹敵
(万人)
福島県
岡山県
福岡
広島
神戸
大阪
京都
名古屋
川崎
横浜
仙台
北海道における札幌市
住民基本台帳 平成26年3月31日時点

面積の占める割合はわずか1%
人口・総生産は1/3以上を占める
域内総生産は約6.4兆円(指定都市中5位)
人口と同様に、中規模な県に匹敵する規模
20.0
面積
(兆円)
人口・総生産
15.0
10.0
5.0
三重県
福島県
福岡
広島
北九州
出典:県民経済計算(平成23年度・名目)
神戸
大阪
名古屋
京都
川崎
横浜
千葉
仙台
札幌
0.0
22.0%
札 幌市
1.5% 1.6%
6.5% 16.7%
26.6%
11.8%
15.0%
1.8%
10.6% 15.1%
京 都市
3.4%
9.8% 8.8% 12.9%
21.6%
神 戸市
3.0%
4.4%
14.0%
13.2%
20.6%
0%
20%
建 設業
製 造業( 食料品 )
サ ービス 業
そ の他
37.2%
19.9%
16.3%
15.3%
40%
32.1%
27.1%
27.0%
29.5%
60%
80%
100 %
製 造業( 機械・ 繊維等 )
卸 売・小 売業
不 動産業
出典:県民経済計算(平成23年度、名目)
経済規模

5.6% 3.3%
6.6%
13.4%
川 崎市 5.0% 20.6%
札幌
400
350
300
250
200
150
100
50
0
北 海道
1%
35%
選ばれるブランド力
年度
1位
2位
3位
2006
札幌市
神戸市
函館市
2007
札幌市
京都市
横浜市
2008
札幌市
函館市
京都市
2009
函館市
札幌市
京都市
2010
札幌市
函館市
京都市
2011
札幌市
函館市
京都市
2012
札幌市
京都市
函館市
2013
京都市
函館市
札幌市
2014
函館市
札幌市
京都市
出典:地域ブランド調査2006~2014
19
札幌市の人口


札幌市の人口は、政令指定都市移行後も、一貫して増加してきたが、平成27年ごろを境に緩やかに減少に転じる見込み
平成11年ごろから社会増が自然増を上回りはじめた。最近では、社会増が自然減を補う状況が続いている
政令指定都市移行後の札幌の人口
1,928,932人
(万人)
200
政令市移行
1,044,817人
150万人突破
150
100
50
0
S47
S50
S55
S60
H2
H7
H12
人口動態
H17
H22
H26
今後の人口構成
(人)
20,000
(千人)
2,500
15,000
2,000
10,000
1,500
1,914
1,937
1,933
1,911
1,871
1,818
0~14歳
5,000
1,292
1,234
1,179
1,139
1,089
1,024
1,000
500
0
人口増加数
自然増加数
224
392
217
社会増加数
205
189
638
611
583
549
486
171
15~64歳
65歳以上
総人口
156
0
H25
H24
H23
H22
H21
H20
H19
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
▲ 5,000
H22
H27
H32
H37
H42
出典:総務省統計局「国勢調査」、札幌市市長政策室企画部企画課
H47
20
私たちが目指す札幌市の将来 ~まちづくり戦略ビジョンの策定~

将来の札幌を取り巻く社会経済情勢の変化に対応し、「新たな創成期」を切り開く都市経営戦略と位置づけた平成25年度~平成34年度の10年間の戦略
ビジョンを策定
目指すべき都市像
まちづくり
戦略ビジョン
を策定
(H25.2 策定)
北海道の未来を創造し、世界が憧れるまち

新たな価値を生み出す創造とチャレンジ

つながりと支え合いのまちづくり

札幌型ライフスタイルの追究

道内市町村との連携と魅力創造

世界に誇る環境首都の実現

世界の中での都市の共生
7つの分野
による
まちづくりの
基本目標
8つの戦略
による
まちづくりの
展開
互いに手を携え、心豊かにつながる共生のまち
地域
経済
子ども・若者
安全・安心
地域での支え合いと
つながりづくり
暮らしと雇用を
支える経済の発展
将来を担う子ども・
若者の健やかな育み
安心して暮らせる
「人にやさしい」まちづくり
環境
文化
都市空間
次世代へつなげる
持続可能なまちづくり
文化芸術・スポーツに
よる創造性の育み
魅力と活力を持続的に
高める集約型のまちづくり
暮らし・コミュニティ



地域福祉力創造戦略
共生社会創造戦略
地域マネジメント創造戦略
産業・活力



札幌型産業創造戦略
都市ブランド創造戦略
産業人材創造戦略
低炭素社会・エネルギー転換


低炭素都市創造戦略
次世代型エネルギー創造戦略
21
札幌のポテンシャル① ~食の海外進出~
今後想定される人口減少・超高齢社会の進行に伴う経済規模の縮小から、積極的な外需獲得策が重要
企業の海外展開支援とインバウンドの推進やシティプロモートの連携により相乗効果を創出し、戦略的な外需獲得を図る
国際経済戦略室の設置
道産品の海外進出を後押し!
インバウンド観光客の増加など
映像を利用して
外需の獲得拡大を目指す
道産品・サービスをプロモート!
海外プロモーション映像
活用事業助成金
輸出仕様食品製造支援事業

海外における札幌の食品の販路拡大を図る
補助対象
H26年度補助事業者(一部)
西山製麺㈱
スープ付札幌ラーメン
みぞれ菓(同)
札幌カタラーナ
札幌市内の食品製造企業、食
品を輸出する商社等
補助額
(補助率)
上限100万円
(補助対象経費の1/2以内)
対象経費
製造、機器、輸出諸経費、
マーケティング、旅費等
㈱ソラチ
ソラチのたれ
北の誉酒造㈱
清酒
㈱きのとや
焼きたてチーズタルト
岩田醸造㈱
紅一点味噌
海外に向け、映像を活用して商品
の販路拡大や観光客誘致を図る
補助対象
札幌市内企業等
補助額
(補助率)
上限1,000万円
(補助対象経費の1/3以内)
対象経費
海外に向けた商品のプロ
モーションに資する映像制作、
海外の映画・テレビ番組等の
媒体による映像発信
22
札幌のポテンシャル② ~企業誘致~
札幌の強み
今後のバックアップ拠点としてのポテンシャル
札幌が従来から持っていたポテンシャル
東日本大震災以降、対するリスク分散の動きの高まり
首都圏から
遠方に位置
冷涼な気候や
豊富な水資源
高い食料自給率
オフィスの賃料
コストが安い
大学や短大が集積し
ており人材が豊富
低い
自然災害リスク
今後30年間に震度6弱以上
の揺れに見舞われる確率
アクサ生命保険株式会社
2014年、『札幌本社』の設立が決定!!
事業継続体制の
強化を目的

社員120名体制

新契約や保険金の
支払い、人事などの
重要な機能を移転
年間台風接近回数(平均)
言葉のなまり
が少ない
「本社機能の移転」・「食と先端技分野」を狙って取り組みを強化

優れた
交通アクセス
出典:(左)地震調査研究推進本部、(右)気象庁
周辺自治体と一丸となって
さらなる企業誘致を進めています!!
札幌圏設備投資促進補助金

札幌市内への進出はもちろん、重点分野(バイ
オ、再生可能エネルギー、航空・宇宙など)に
係る施設の進出であれば、近隣自治体への進
出であっても、札幌市も補助します。
現在のところ、2件の補助実績があります。
【株式会社ユニシス】 H27.4に稼働予定
特殊技術による高品質な医療用注射針を提供し、
事業を拡大。世界シェア3割。
石狩市

札幌市
City of Sapporo
【中北薬品株式会社】 H28年中に稼働予定
創業288年の老舗医薬品製造メーカー。中京圏
を拠点にしてきたが、今回、事業継続計画の強
化を図るべく、北海道へ進出。
小樽市
札幌市
当別町
江別市
北広島市
恵庭市
千歳市
23
札幌のポテンシャル③ ~北海道新幹線の延伸~
本州とのネットワーク強化によって人の流れが活性化
新小樽
(仮称)
延伸事業費と札幌市の財政負担
札幌
倶知安
H24着工区間
長万部
H47年
完成予定
新函館北斗~札幌
新八雲
(仮称)
約211km
木古内
奥津軽
いまべつ
新青森
新函館
北斗
建設中の区間
新青森~新函館(仮称)
約149km
H27年
完成予定
札幌延伸分の総事業費 1兆 6,700億円のうち札幌市内分は2,100
億円。この2,100億円を以下のフレームで負担

北海道
新幹線
全区間
札幌~新青森
約360km
貸
付
料
国負担(2/3)
既設新幹線譲渡収入
都道府県
負担
地方債
H24着工区間
建設中の区間
営業中の区間
交付税措置 45%
市町村
負担
区間
新幹線
札幌⇔新函館
1時間13分
2時間30分
札幌⇔新青森
2時間07分
2時間50分
札幌⇔盛岡
2時間45分
2時間30分
札幌⇔東京
5時間01分
3時間30分
※ 航空機の所要時間は主要駅から空港への移動、空
港から主要駅への移動を含む
出典: 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
10%
地方負担 45%
道央
航空機
仙台
一般財源
札幌市へは様々な効果があります
各都市との所要時間
東京
公共事業関係費
八戸
盛岡
大宮
地方負担(1/3)
(開業初年度)
道南
道北
札幌市
その他
の地域
北海道
全体
36.3
33.3
15.7
13.5
11.4
42.4
(億円)
560
535
34
38
31.0
663
生産波及効果 (億円)
778
683
57
65
64.0
964
80.8%
70.9%
5.9%
6.8%
7%
純増交流人口 (万人)
総消費額
全道シェア(生産)
【試算】北海道総合政策部 H25.6
24
札幌の観光 ~1,500万人を目指して~
外国人観光客の内訳(平成25年度、発地別)
タイをターゲットにしたトップセールス

札幌市では『札幌市観光まちづくりプランを策定し、平
成34年までに年間来客数1,500万人を目指しています

海外客のなかでも、特に東南アジア圏を有望市場とし


て、誘致を強化しています
観光客数(左軸)
新千歳-バンコクの定期便スタート
(H25.10より毎日就航)
訪日ビザの免除(H25.7~)
市長自ら、タイとの経済の繋がり
札幌を積極アピール
強化・札幌の観光の魅力を発信 (初音ミクのラッピング列車が走行)
外国人宿泊者数(右軸)
(万人)
(万人)
1,500
120
1,400
90
1,300
60
札幌の魅力を海外へ発信
30
1,200
0
1,100
シンガポール ラッピングバス運行
H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
出典:『平成25年度版 札幌の観光』

外国人観光客の内訳(平成25年度、発地別)
アメリカ合衆国
2%
マレーシア
その他
3%
8%
シンガポール
6%
タイ
8%
韓国
11%
出典:『平成25年度版 札幌の観光』
新千歳ーシンガポール 臨時便就航(12月~1月、17往復
予定)に合わせて、初音ミクを起用したラッピングバスによ
る観光PRを実施
札幌を積極アピール
台湾
(初音ミクのラッピングバスが走行)
105万人 33%
前年度比
37万人増
中国
14%
香港
15%
25
道内連携 ~北海道の発展なくして、札幌の発展はない~
北海道を元気にするために札幌ができること



札幌は北海道内各地からいろんな魅力があつまる拠点。札幌の魅力は北海道の魅力そのもの
今後、人口が減少して経済基盤が弱まることが想定される中で、札幌と他の地域がお互いの魅力を活用しあう経済循環が必要不可欠
全道の市町村に札幌をしっかりと活用してもらうために様々な取組みを実行中
北海道にあるたくさんの魅力資源
流通機能
6次産業化の推進
札幌☆取扱説明書


地域PRの場を
お探しですか?
札幌のこんな人
材や研究機関を
活用してください!
さっぽろの街全体
がまるごと広報メ
ディア!
研究施設
集客力
どうやって活用
したらいいの?

札幌の持つ
都市機能
つながるネット
道内10都市農商工連携マッチング
サイト
 他の事業者との連携を希望する道
内の1次・2次・3次産業者の情報を
掲載したデータベース
【参加件数】
1次:13件、2次:27件、3次:21件
 http://www.sec.jp/database10/

6次産業活性化推進補助事業

『結いの虹』

道内連携の取り組みを広く
みなさんに知っていただき、
思いをつなげていただくために、
イメージソングを制作しました

制作したのは、取
り組みの趣旨に賛
同してくださった3
人組グループ
「RAM WIRE」。
ボーカルのユーズ
さんは岩見沢市出
身です
北海道内の1次産業と、札幌市内の2次、3次産
業が連携し、北海道の農水畜産物資源を活用
した新商品開発を行う取り組みに対する補助
【採択件数】 16件
【採択事例】 道産ブランド和牛を
使った家庭で食べられる「生ハム
ユッケ」の開発
(1次産業者:上村牧場(白老町)、
2次産業者:札幌バルナバフーズ
(株)(札幌市))
26
札幌市債に関するお問い合わせ
札幌市財政局財政部企画調査課
TEL : 011-211-2216
FAX : 011-218-5147
札幌市役所トップページ
E-mail: [email protected]
URL : http://www.city.sapporo.jp/zaisei/shisai/
市政情報
財政・市債・IR
当資料は、札幌市債の購入をご検討いただいている投資家の方々に、札幌市の財政状況等について
説明することを目的とするものであり、特定の債券の売り出しまたは募集を意図するものではありません
27