現場見学会資料(2) (PDFファイル 2.8MB)

一般国道340号(仮称)小峠トンネル築造工事 現場見学会資料1 平成27年2月19日
㈱奥村組・㈱大本組・高徳建設㈱JV
宮古市側の
トンネル入口
せつめいばしょ
はつでんき
説明場所
発電機
電気をつくってい
ます
ふきつ
だくすい
濁水プラント
水をキレイ
しています
吹付けプラント
コンクリートを
作っています
ふきつ
吹付けプラント
かやく
火薬おきば
かやく
火薬おきば
しゅうごうばしょ
集合場所
だくすい
濁水プラント
はつでんき
発電機
そうふうき
送風機
きれいな空気を
おくっています
国道340号
せつめいばしょ
そうふうき
送風機
説明場所
トンネルから江繋小学校の方向を見たときの写真
平成26年5月
平成26年6月
平成26年7月
平成26年8月
管
・最初に木を切って機械が入れるようにしました。 ・川の中に水を流す管を埋めて地面を平らにしました。 ・トンネルを掘るための設備の基礎を作りました。 ・設備を設置してトンネルの掘削を開始しました。
さいしょ
き
き
きかい
はい
かわ なか みず なが かん う
じめん
たい
ほ
せつび
きそ
つく
せつび
せっち
くっさく
かいし
一般国道340号(仮称)小峠トンネル築造工事 現場見学会資料2 平成27年2月19日
㈱奥村組・㈱大本組・高徳建設㈱JV
トンネルを掘るとき使う機械
・ドリルで岩にたくさん孔をあけます。
名前 : ドリルジャンボ
・孔を掘ったり、鉄を持ち上げる機械
あな
ほ
てつ
も
いわ あな
あ きかい
上の写真の機械で
・鉄の部品を持ち上げています。
青色(鋼製支保工)とピンク色(ロックボルト)の部分を作っています。
うえ
しゃしん
あお いろ
きかい
てつ ぶひん も あ
こうせいしほこう
いろ
名前 : サイドダンプ
・岩をダンプに積む機械
いわ
つ
きかい
ぶぶん
つく
名前 : ダンプ
・トンネルの外に岩を運ぶ車
そと
いわ
はこ
くるま
・あけた孔に火薬をつめます。
あな
かやく
・火薬を爆発させます。
かやく
ばくはつ
ひと かやく
ぶひん
さいしょ ころ いわ そと で
は岩が外に出ないよう入口にシートをしていました。
・人が
火薬をつめたり、鉄てつの部品
をつけたりします。 ・最初の頃
・ダンプに岩を積んでいます。
いわ
つ
名前 : 大型ブレーカ
・大きなのみで叩いて岩を壊す機械
おお たた いわ こわ きかい
一般国道340号(仮称)小峠トンネル築造工事 現場見学会資料3 平成27年2月19日
㈱奥村組・㈱大本組・高徳建設㈱JV
トンネルを掘るとき使う機械
右の写真の機械で
名前 : コンクリート吹付け機
青色(吹付コンクリート)の部分を作っています。
みぎ
あお
しゃしん
きかい
ふきつ
ふきつけ
ぶぶん
つく
き
名前 : ミキサー車
・コンクリートを運ぶ車
しゃ
・コンクリートを岩に吹付けます
いわ ふきつ
はこ
くるま
トンネルを掘っている位置
平成27年2月19日
550mまで掘削
遠野市側
こうじ じょうきょう
夜のトンネル工事
状況
よる
高低差
36.8m
36.8m
平成26年8月20日掘削開始
宮古市側
一般国道340号(仮称)小峠トンネル築造工事 現場見学会資料4 平成27年2月19日
し あ
㈱奥村組・㈱大本組・高徳建設㈱JV
トンネルをきれいに仕上げるための設備
防水シート
名前 : シート台車
・水もれ防止シート(防水シート)をつけるときの足場
名前 : 集塵機
・トンネルの中の空気をきれいにする機械
しゅうじん き
だいしゃ
みず
ぼうし
ぼうすい
あしば
名前 : セントルバルーン
名前 : スライドセントル
・トンネルをコンクリートで丸くするための設備 ・スライドセントルの中を急激に冷やさないための設備
せつび
なか
なか
きゅうげき
ひ
せつび
名前 : アクアカーテン
・トンネルのコンクリート表面をきれいに仕上げるための設備
ひょうめん
し あ
高さ約20m
遠野市側の
トンネル入口
こうじ げんば
じょうきょう
冬ふゆのトンネル工事
現場の状況
くうき アクアカーテン
セントルバルーン
まる
ぼうすい
せっち じょうきょう
・防水
シート設置
状況
こうじ げんば
じょうきょう
夜よる のトンネル工事
現場の状況
じょうきょう
遠野市側のトンネル入口の状況
とおの し がわ
せつび
きかい