八戸市生活困窮者等学習支援事業業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領 1 目的 この要領は、八戸市が実施する生活困窮者等学習支援事業業務を委託する事業者を選定する ために行う、公募型プロポーザルに必要な事項を定める。 2 業務委託に係る仕様 別紙「八戸市生活困窮者等学習支援事業業務委託仕様書」のとおりとする。 3 委託条件等 ⑴ 委託期間 平成27年4月1日から平成28年3月31日まで ⑵ 委託費 8,902 千円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。 4 応募資格 次の要件をすべて満たすことができる者とする。 ⑴ 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4(第1項及び第2項各号)の規 定に該当しないものであること。 ⑵ 国税及び八戸市税を滞納していないこと。 ⑶ 法人格を有していること。 ⑷ この公告の日から本業務委託契約時までに、八戸市建設業者等指名停止要領(平成 16 年 6 月 1 日実施)に基づく指名停止措置を受けていない者であること。 ⑸ 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)又は民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)の適 用を申請していない者であること等、経営状態が著しく不健全な者でないこと。 ⑹ 会社法(平成 17 年法律第 86 号)の規定に基づく清算の開始または破産法(平成 16 年法 律第 75 条)の規定に基づく破産手続開始の申立てがなされていない者であること。 ⑺ 法人の役員に破産者、法律行為を行う能力を有しない者、又は現に禁固以上の刑に処せ られている者がいないこと。 ⑻ 法人の代表者等(非常勤を含む役員及び経営に事実上参加している者)が、八戸市の事 務又は事業における暴力団排除措置の実施に関する要綱(平成 24 年 9 月 25 日実施)第2 条第3号及び第3条に該当することにより、暴力団員が実質的に経営を支配する業者又は これに準ずるものとして警察当局から、八戸市が行う事務事業からの排除要請があり、当 該状態が継続している者でないこと。 ⑼ 本事業の趣旨を十分理解した上で、業務委託を実施できること。 ⑽ 個人情報の取扱いについて、適切な措置を講じていること。 ⑾ 他の参加申込者に、協力会社等として重複参加していない者であること。 5 応募方法等 ⑴ 実施要領・参加表明書等様式の配布期間 ホームページ掲載の日から平成27年1月26日(月)までとする。 配布場所:八戸市役所ホームページで提供するほか、⑶の③の担当部署でも配布する。 (URL http://www.city.hachinohe.aomori.jp/) -1- ⑵ 企画提案説明会の開催 ① 日 時 平成27年1月6日(火)午前11時から(1時間程度の予定) ② 場 所 八戸市庁 ③ 申込方法 別館2階会議室C 事前申込は不要です。直接会場へお越しください。 (原則、1事業者2名まで) ⑶ 企画提案書の提出 ① 提出期限 平成27年1月26日(月)午後5時 ② 提出書類及び部数 ⒜ 応募申請書(様式1号) 1部 ⒝ 定款、規約又はこれに準ずる書類 1部 ⒞ 法人等の概要及び財務諸表(平成 24 年度及び平成 25 年度分) ⒟ 役員の住所・氏名等一覧表 ⒠ 1部 企画提案書(様式2号又は任意様式)正本 1 部 ⒡ 経費積算書(様式3号) 各1部 副本(すべて写し)6 部 1部 ⒢ 応募資格誓約書(様式4号)1 部 ⒣ 事業実績書(様式5号) ⒤ 個人情報の管理体制について(様式6号) ⒥ 履歴事項全部証明書 1 部(提出日から 3 ヶ月以内に発行されたもの) ⒦ 印鑑証明書 1 部(提出日から 3 ヶ月以内に発行されたもの) ⒧ 納税証明書(国税及び八戸市税の平成 24 年及び平成 25 年分) 1部 1部 1部 ※対象範囲 国税:法人税、消費税 市税:全税目(法人市民税、固定資産税、国民健康保険税、軽自動車税) ⒨ その他提案事業の参考となる資料(様式7号) ※ ③ 1部 企画は、原則A4判とする。 提出場所 八戸市福祉部生活福祉課(八戸市庁別館4階) 〒031-8686 電話 ④ 八戸市内丸 1-1-1 0178-43-2111(269) FAX 0178-43-2285 提出方法 持参又は郵送による。持参の場合、土日祝日を除く午前8時15分から午後5時まで、 郵送の場合は配達証明付き書留郵便等とし、提出期限までに必着とする。 6 提出書類作成上の注意事項 ⑴ 別紙の「八戸市生活困窮者等学習支援事業業務委託仕様書」を参考に提案すること。 ⑵ 企画書の枚数については、特に制限しないが、簡潔に内容が分かるように配慮すること。 また、実現性のある提案を行うこと。 ⑶ 提出する企画書は、各者 1 件とする。 ⑷ 要求した以外の資料は、審査対象としない。 ⑸ 提出書類の内容に関し、疑問点や確認事項が発生した場合は、その都度説明を求め、補足 資料の提出を求めることができる。 -2- ⑹ 提出書類の作成及び提出に要する費用は参加申込者の負担とする。 ⑺ 提出された書類は、返却しない。 ⑻ 提案に当たっては、著作権等第三者の権利に関わるものの使用については、参加申込者の 責任において処理すること。 ⑼ 7 参加を通じて知り得た情報を漏らさないこと。 質問の受付及び回答 本要領や仕様書の内容についての質問は、簡易なものを除き、次により質問書を提出するこ と。 ⑴ 提出期限 説明会終了後、平成27年1月15日(木)午後5時まで(期限後の質問は認めない) ⑵ 提出方法 Fax 又は電子メールにより提出し、電話にて通信確認を行うこと。 Fax:0178-43-2285 電子メール:[email protected] ※ ⑶ 電話での質問には回答しない。 提出書類 質問書(別紙1) ⑷ 質問に対する回答 質問者に直接回答するとともに、平成27年1月20日(火)午後5時までに八戸市ホー ムページ上に全ての質問と回答を公表します。 ⑸ 留意事項 本要領及び仕様書の内容以外の質問は回答しない。原則、再質問は受付しない。 8 プレゼンテーション 提出された企画提案書をもとに、プレゼンテーション及びヒアリングを実施する。 ⑴ 日時・場所 平成 27 年1月29日(木)に八戸市庁内において開催することを予定しているが、詳細 は別途連絡する。 ⑵ 時間配分 1事業者あたり 30 分程度とし、そのうち冒頭 20 分以内で提案者からのプレゼンテー ションを受け、その後、選定委員会によるヒアリングを 10 分程度実施する。 ⑶ 留意事項 プレゼンテーションに参加できる人数は 1 事業者あたり 2 人以下とする。 説明資料は、事前に提出した資料のみとし(追加資料は認めない)、パソコンやスクリ ーン等の持ち込み機器の使用は不可とする。 9 事業者の選定 ⑴ 選定方法 選定は、八戸市職員により構成される「八戸市生活困窮者等学習支援事業業務委託に係る 事業者選定委員会」(以下「選定委員会」という。)において実施する(非公開)。 選定委員会では、提出された企画提案書、プレゼンテーション及びヒアリングの内容を 基に、あらかじめ定められた⑵に示す着眼点等に基づき公平な採点を行い、最も評価点の -3- 高い事業者を最優秀提案者として選定する。 ⑵ 審査項目 審査基準項目 1 実施体制 着眼点等 ○ 確実に業務を遂行できる実施体制になっているか。 ○ 事業実施にあたり、担当者の役割が明確であるか。 ○ 類似事業で良好な実績があり、その知識、ノウハウ、経験等を 十分生かせることが期待できるか。 2 本事業に対する ○ スキルと経験を持つスタッフがいるか。 ○ 個人情報の管理体制は整っているか。等 ○ 生活困窮者の背景を的確に見極め、学習支援等を実施するにあ 認識・課題の把握 たっての課題やニーズなどを、把握したうえで事業を遂行できる か。等 3 企画内容 ○ 内容が、事業目的達成のため、計画性、具体性及び妥当性並び に実施の可能性を伴ったものであるか。 ○ 事業を実施する際、利用者に安全や安心を配慮したものとなっ ているか。 ○ 利用者の事業への参加意欲が高まるような内容となっている か。 ○ 利用者個々のレベルに合わせた支援を提供できる体制となって いるか。 ○ 利用者の学習習慣・生活習慣の確立、学習意欲の向上のために 効果的な内容となっているか。 ○ 事業の実績や効果、課題等を分析し、評価することができる か。等 4 ⑶ 費用の積算 ○ 費用の積算は合理的な内容になっているか。等 審査結果通知 企画提案書の提出者全員に対し、平成27年2月上旬(予定)までに通知するとともに、 八戸市ホームページで公表する。 ⑷ その他 選定委員会は非公開とし、審査内容に係る質問や異議は一切受け付けない。 9 契約の締結等 ⑴ 市と事業者は、企画提案書を基に細部を協議の上、八戸市財務規則等の関係法令の規定に 基づき委託契約を締結するものとする。 ⑵ 協議等ののち、事業者は、改めて見積書を提出し、内容を精査の上、契約の手続きを行う。 ⑶ 最優秀提案事業者と契約締結の交渉を行い、契約が成立しない場合は次点の提案業者と交 渉を行うこととする。 ⑷ 契約書の作成の際に必要な経費は、すべて事業者の負担とする。 ⑸ 契約は、平成 27 年度八戸市一般会計当初予算が成立した場合に締結するものである。 10 ⑴ その他 本事業に対するプロポーザルの内容はあくまでも案とし、受託候補者特定の審査材料とな るものであり、実際の業務推進に当たっては、八戸市と協議した上で決定することとなるの -4- で留意すること。 ⑵ 事業の成果は八戸市に帰属する。 ⑶ 事業者は、個人情報の取扱いには厳重に注意し、漏えい、滅失等がないよう、その管理を 徹底しなければならない。 ⑷ 事業者は、知り得た秘密を他に漏らしてはならない。委託業務が完了した後でも同様とす る。 ⑸ 応募の際に要する経費やプロポーザル参加に要する経費等については、参加者負担とする。 ⑹ 提出された書類は返還しない。なお、これらの書類は、選定の審査以外の目的には使用し ない。 ⑺ 提案事業者が応募資格を満たないことが判明した場合や提出書類に虚偽の記載がある場 合には、当該提案者は失格となる。 -5-
© Copyright 2024 Paperzz