【講師プロフィール】 宇崎竜童と共に山口百恵の曲を手 掛ける等、数々のヒット曲を世に出している。女優としても 活躍するほか、近年は舞台公演もプロデュースしている。 【講師プロフィール】 江戸研究の第一人者として、江戸東京 博物館館長、徳川林政史研究所所長など多くの要職を務め るほか、大河ドラマなどの時代考証も担当した。著書多数。 「なかの生涯学習大学」は、3年間進級制の講座です。 みなさんの豊かな経験を活かして、仲間づくりや地域・社会活動を スタートできるよう、現代社会の課題や地域の現状などを学習します。 目 ● 主な学習会場: なかのZERO ● 的 ◆自己啓発をとおして、生きがいをもち、地域の中で新しいライフスタイルを創造する。 ◆自らの豊かな経験を活かして、ともに学び合いながら、地域のために活動する意欲を培う。 ◆地域で活躍できるよう、必要な知識・技術を高め、地域社会への主体的参加の促進を図る。 ※「なかの生涯学習大学」は、学校教育法等で定める正規の大学ではありません。 入学資格要件 1. 中野区在住の方 2. 年齢が55~79歳の方 (ただし、申込みが定員に満たない場合は、55歳未満の希望者も入学を認めることがあります) 3. 年間を通して健康な状態で受講できる方 4. 社会情勢や地域での暮らし・活動に関心のある方 5. 他の受講生と協力して運営に携わることができる方 6. 過去において、「なかの生涯学習大学」、「ことぶき大学」在学の経験がない方 会 場 なかのZERO 小ホール (中野区中野2-9-7) ほか 定 員 200名 3年間の流れ (応募者多数の場合は抽選) 受講料 5,000円(年間) ※進級・卒業には、一定の受講回数を満たすことが必要です。 ◆第1学年・・・多方面にわたる講義を通して、生涯学習大学の仲間たちとともに、私たちをとりまく状況 への理解と関心を深め合います。お住まいの地域ごとに「班」を構成し、仲間づくりも行 います。小ホールでの講義のほか、交流を目的とした「青空教室」や、地域ごとに1~3 学年が集まる「地域学習」もあります。 ◆第2学年・・・学年前期では講義、後期では各自の関心あるテーマを選択してのゼミ形式の学習が中 心になります。ゼミ学習では4つのコースに分かれ、見学や交流、体験などを通して受講 生同士の交流もさらに広がります。 ★注★ 平成28年度(第2学年)は、メイン会場「なかのZERO」が大規模改修工事を行うため、 受講期間(5~9月)やプログラム内容を変更して実施します。 ◆第3学年・・・学習の総仕上げの年です。小ホールでの講義をはさみながら、前期は、第2学年に続き 各自が選択したテーマごとのゼミ学習で理解を深めます。後期は、地域ごとの学習・グル ープワークにより、地域・社会活動の進め方を学びます。 平成27年度「なかの生涯学習大学」第1学年プログラム ○日時 原則 水曜日 午前9時30分~11時30分 (5月~12月、全22回) ○会場 なかのZERO 小ホール (中野区中野2-9-7) ほか 回 1 2 3 4 月日 5/13 5/20 5/27 6/3 水 水 午前9:30 ~11:30 オリエンテーション 心がつたわる ことばの力 ~よりよいコミュニケーションのために~ 野口 智子 氏 元㈶NHK放送研修センター理事・日本語センター長 水 午前9:30 ~11:30 上手な医者のかかり方 ~生活習慣病の予防~ 新渡戸文化短期大学学長・医学博士 水 午前9:30 ~11:30 6/10 水 6 6/17 水 午前9:30 ~11:30 水 午前9:30 ~11:30 8 9 10 木 ※ (別途案内) 7/15 水 午前9:30 ~11:30 7/23 木 ※ 午前10:00 ~12:00 7/9 講師 時間 午後1:30 ~4:00 5 7/1 ※日程や講師は変更に なる場合があります。 曜日 午前9:30 ~11:30 7 テーマ (予定) 11 9/9 水 午前9:30 ~11:30 12 9/16 水 午前9:30 ~11:30 13 9/30 水 午前9:30 ~11:30 14 10/7 水 15 10/14 水 16 10/21 水 午前9:30 ~11:30 17 10/28 水 午前9:30 ~11:30 18 11月上旬 ~中旬 19 11/18 水 開講式・記念講演「江戸の暮らしと心を語る~江戸から東京へのメッセージ~」 江戸東京博物館館長 ◆会場:なかのZERO大ホール◆ 仲間とともに学びあう楽しさ NPOスローライフ・ジャパン 岡部 達昭 氏 つながりを生みだす生涯学習 グローバル化する世界と日本 中原 英臣 氏 東京大学大学院教育学研究科教授 東京大学高齢社会総合研究機構副機構長(兼任) 牧野 篤 氏 青山学院大学国際政治経済学部教授 羽場 久美子 氏 高齢者福祉の現状と住民福祉活動 ~私たちができる支え合い~ 明治学院大学社会学部教授 河合 克義 氏 協力:中野区社会福祉協議会 地域学習(1)「地域の仲間と語ろう」(1学年・2学年・3学年合同) ◆会場:なかのZERO学習室など◆ 今日の経済と環境の危機を考える ~学びから行動へ~ 一橋大学大学院経済学研究科教授 寺西 俊一 氏 合同学習(公開講演会)「自分らしく生きるために」 作詞家・作家・プロデューサー ◆会場:なかのZERO大ホール◆ 「井上円了と哲学堂」入門 情報化社会におけるコミュニケーション ~もっとわかり合えるために~ 阿木 燿子 氏 東洋大学ライフデザイン学部教授 東洋大学井上円了研究センター研究員 三浦 節夫 氏 東京工芸大学芸術学部教授 大島 武 氏 中野の歴史と徳川将軍家 東京学芸大学教育学部教授 大石 学 氏 青空教室「名勝・哲学堂公園で語り合おう」 午前10:00 ☆雨天の場合は10/9(金) ~12:00 ◆会場:哲学堂公園◆ ライフデザインの再構築 午前9:30 ~11:30 ㈱第一生命経済研究所主任研究員 伝えよう!日本の心~能を中野から発信~ 小谷 みどり 氏 梅若インターナショナル代表取締役 街の魅力~中野・荻窪・吉祥寺~ 首都大学東京名誉教授 梅若 幸子 氏 高見澤 邦郎 氏 地域学習(2)「地域の活動を探る」(1学年・2学年・3学年合同) 午後2:00 11/4、11/5、11/11、11/12のうち1日(予定)※日程は別途案内 ~4:00 ◆会場:各区民活動センター◆ ツーリズムのすすめ 明治大学国際日本学部専任講師 午前9:30 ~日本を知り、世界を知り、自分を知る~ ~11:30 20 11/25 水 午前9:30 ~11:30 21 12/2 水 午前9:30 ~11:30 22 12/10 木 ※ 午後1:30 ~4:00 竹内 誠 氏 佐藤 郁 氏 くらしの中の法律 元日本弁護士連合会会長・弁護士 超高齢社会の幸福とは ~「つながり」が幸せをつくる~ 平山 正剛 氏 東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 医学博士 藤原 佳典 氏 閉講式・卒業生企画イベント ◆会場:なかのZERO大ホール◆ (注) 原則水曜日が受講日ですが、曜日に※が付いている日は木曜日が受講日となります。 ・今までは仕事上の事での会話が中心であったが、会話の内容が 多岐に渡る様になりました。受講者以外の友人との話にも役立っています。 ・一般教養も多く得たが、人の輪(仲間)が膨らんで、生活面でも人生が豊かになった。 これから地域社会の活動にも参加していこうと思います。 ・他県より昨年引っ越して来ましたが、仲間が増え、中野に親しみを感じた事は有難いと思っています。 ・地域での活動場所が増えていく事で、人との輪が広がり、外出が多くなり、体調に気を付ける様になって、 z 心身共に健康で過ごすようになりました。人との交流で多くの事を学んでいける事の幸せを感じています。 ・通う前は、目の前の親の老後しか目がいかなかったが、自分や夫の今後も考えるようになった。 ・今までも地域で活動していたが、マンネリ状況。それを改善できる学びができた。 ・哲学堂公園に初めて行きました。中野区に歴史的な建物があり、心が温かくなりました。 ・ただ通り過ぎるだけだった道や街並に目を配るようになり、地域で交わされる会話にも参加できるように なりました。 ◆お申込みは「往復ハガキ」で◆ 往復ハガキに、①「なかの生涯学習大学 第1学年」②郵便番号・住所 ③氏名(フリガナ) ④生年月日 ⑤性別 ⑥電話番号 ⑦申込みの動機を書いて、ご郵送ください。 ●往信用おもて● 52 往信 〒164-8501 この面は何も記入 しないでください 中 健野 康区 ・ ス ポ ー 52 ◆返信用おもて◆ 《〒郵便番号》 《 申 込 者 住 所 》 申 込 者 氏 名 》 ハガキ料金が52円分 となっているか、必ず ご確認ください ①~⑦の項目を 必ずご記入ください 《 返信 ツ 分 野 行 往信用は住所記入 不要です(区役所専 用郵便番号のため) ◆返信用うら◆ ●往信用うら● ①なかの生涯学習大学 第1学年 ②郵便番号・住所 ③氏名(フリガナ) ④生年月日 「フリガナ」を つけてください。 ⑤性別 ⑥電話番号 ⑦申込みの動機 ※受講決定と開講式のお知らせは、4月下旬に 返信用ハガキでお知らせいたします。 (抽選があった場合は、抽選結果の通知となります) 募集期間 ・ご応募は必ず1人1通でお願いします。 3月5日(木)~4月15日(水) 必着 申込み・問合せ ※4月1日以降は6階(予定) 中野区 健康・スポーツ分野 生涯学習担当 〒164-8501 中野区中野4-8-1(区役所5階※) ☎03(3228)5597 FAX03(3228)5683 お申し込みを お待ちしています! 生涯学習キャラクター 「まなビーバー」
© Copyright 2024 Paperzz