電磁化・電子化の考え方と抑えるべきポイント 2016年9月18日 カット・ドゥ・スクエア電磁化推進ワーキンググループ 佐久間 直樹(帝人ファーマ(株)) まえおき・・・ •本内容は、一般的な事項であり、演者 の個人的意見に基づくものです。 •弊社、製薬協等が保証している内容で はないことにご留意ください。 キーワードにも注目 電磁化・電子化って? •コンピューターなどを用いて表示する ことが出来るデータ(電磁的記録)に する事 ? 本資料では以降「電子化」 電子化された記録を「電磁的記録」と統一 キーワード:電磁化・電子化=データ化 電子化は・・・ •目的ではなく、 である! 「電子化して、より煩雑に」 「電子化したけど、運用に合わない」 安易に「資料をiPadで見たいから」 ではなく→「何故、資料をiPadで見る のかを考える」 ここ重要 キーワード: 電子化は手段 電子化の •「コスト削減」:紙媒体の削減 保管、輸送、印刷 •「業務効率化」:業務スピード 輸送、検索、管理 •「セキュリティ」:コンプライアンス 情報漏えい対策 キーワード:コスト、効率化、セキュリティ 電子化の •「コスト増加」:システム費用 •「業務増加」:新たな運用・管理、 バリデーション、 閲覧性低下 •「セキュリティ危機」:情報漏えい、拡散 裏返し! キーワード:メリットとデメリットは表裏一体 電子化には が必要 •メリットを活かして、デメリットを抑 えるためにも が必要 に応じて、適切な仕組みを作るこ とが、電子化成功のカギ •それには全体最適化・ が 必要 バランス感覚が重要 保管費用(場所) 印刷費 郵送費 雑費(文房具等) システム導入費 システム利用料 • 治験数が多い場合もしくは保管費が高額(都内)な場 合、保管費用だけでもメリットが出る •スピード、管理・検索性 •新たな業務が発生 •紙から電磁的記録に変わるのだから、 業務が変更されるのは当然。一番の問 題は両立が必要な過渡期→この をどれだけ短くできるかが業界として の課題 今はまだ過渡期 技術の成熟と向上にも期待 •未だに情報漏えいの原因トップは •電子化による監視体制は情報漏えいの (ID管理、ログ管理) •電磁的記録はその IDやユーザー管理、ログ管理 など普段の が大切 抑止!! •近年は外部からの攻撃の備えも! キーワード:電子化によって監視体制構築 電磁的記録を取り扱う上での留意点 紙に比べて・・・ •電磁的記録の閲覧には が必要 •電磁的記録は (壊れやすい) 紙より手間がかかる •電磁的記録は されやすい •電子化はプログラムを間違えると大変 普通に取り扱うと紙に比べて 信頼性が低い キーワード:道具、脆い、改変 電磁的記録を取り扱う3つの要件 (=特別な対応) ⇔道具が必要⇒道具を確保 ⇔壊れやすい⇒保存方法 ⇔改変されやすい⇒管理方法 3つの単語を覚えてレベルアップ! キーワード:見読性、保存性、真正性 1. 必要な時・期間に閲覧できること 2. 必要な期間=規制等が求める保存期間 • メールや文書ファイルが数年後まで閲覧できる環境 (PC、ソフト)が必要 • 10年以上前のフロッピーディスクや古い形式のファ イルが見れますか? 1. 閲覧ソフト、メディアの読取装置の準備・保存 2. 汎用的ファイル形式が重要 • PDF1.4は2001年リリースされ、今も現役 1. 必要な期間正しく保管されている 2. 改ざんや不用意な削除ができない 3. 万一の場合のに備えバックアップがある • 安いCDだと数年で読めなくなる事例 • ハードディスクは磁石で簡単に壊れる • USBメモリやSDカードも5年~10年と言われている (放置の場合) 1. 適切な保存方法の選択 2. バックアップとその手順 • バックアップの作成、検証、復元方法 大切に保管 (上記二つに比べると難しい) 1. 作成者や承認者が適切である事の証拠 2. データが正しい事の担保 1. 監査証跡の収集 • システムのログ • 運用上の承認記録や台帳 2. 運用手順書 • ワークフローの活用 3. プログラムの検査 誰がどのようにや ったかわかる! って? •コンピューターライズド・システム・ バリデーション •見読性、保存性、真正性が担保できて いることを確認するための手法であり、 •CSVは利用者が確認し、責任を持つべ き記録 残念だけど詳細は割愛 キーワード:CSV=信頼性を担保した記録 依頼者(企業)が気にするところは? (被験者の安全性に影響ないことは当然として・・・) ① 規制等で求める保存期間記録が適切に 保存され、PMDA等の調査の際に、閲 覧に供することが出来ること ② データの信頼性(プロセス等)が担保 されている事 気になる? の担保 が行われている 依頼者(企業)が気にするところは? ③ 提供する治験実施計画書などの重要な 資料が容易に漏洩しないこと( ) • 統一書式よりも ③IRBを電子化する場合の資料の配布方 法、保管管理方法がポイント •電磁化・電子化の を明確に •電磁的記録の取扱に注意を要する ( ) ・ により信頼性を担保する ・依頼者(企業)は加えて を重視 基本方針: •面倒な対応はシステムに任せる! •運用(人間系)はなるべく簡略化 兄ちゃん! キーワード:人間とシステムの良好な関係 目的の設定: ①紙資料の保管コスト削減 ②紙資料の輸送コスト削減 ③資料の管理業務コスト削減 ①電子化⇒電子原本化 狙いすましたアプローチ ②電子化⇒電子的な授受 ③電子化⇒CtDoS2による自動化 ① 手順書: •CtDoS2を の手順(書)が必要 ため •製薬協が作成した手順書案を元に、医 療機関用の されている いいね! •目的に応じて ② 見読性、保存性、真正性、そしてCSV •どうしよう?大変? •治験促進センターで基本部分が •利用者は でOK! 治験促進センターでの実施内容の確認(監査) 目的と手順に合致している事の確認し記録に 残す •依頼者中心に既に43組織から監査を受け て問題なし! いいね! いいね! ③ セキュリティ •システム的なセキュリティは問題ない •ID管理などの について も忘れずに規定し順守すること しっかりガード! キーワード:運用上のセキュリティ対策も忘れなく! 電子化の裏で・・・ちょっと 「電子化=データ化」の意味 電子化された は二次利用できる! CtDoS2で作成された文書は単なる書類 ではなく構造化された 依頼者側のモニタリングシステムと連携 が可能! キーワード:“データ”は活用で効率化 電子化の裏で・・・ちょっと 医療機関 《書類作成》 依頼者 《記録作成》 データ連携 らくらく! を満たす を構築! はシステムで吸収( )! •電子化/電磁的記録の ! •手順書案やCSV実施済みのシステムを 活用( )! •情報漏えいなどの (手順や規定)も必要! 今日のキーワード総ざらい •電磁化・電子化=データ化 •電子化は手段 •コスト、効率化、セキュリティ •メリットとデメリットは表裏一体 •電子化によって監視体制構築 •道具、脆い、改変 覚えてるかな? •見読性、保存性、真正性 •人間とシステムの良好な関係を築く •運用上のセキュリティ対策を忘れなく •“データ”は活用で効率化 ご清聴ありがとうございました! までお越しください!CSVの詳細やご要 望につきましは是非ブースにて! 出演:シナモンズ オリーブ・シナモン(♀) メイプル・シナモン(♂)
© Copyright 2024 Paperzz