実 施 事 業 特別養護老人ホーム ふれあい ショートステイ ふれあい デイサービスセンター ふれあい グループホーム 花ごよみ グループホーム しのだ 居宅介護支援事業所 ふれあい ヘルパーステーション ふれあい 定員 50 名 定員 20 名 定員 35 名 定員 9 名 定員 9 名 特別養護老人ホームふれあい(生活課) 【年間利用者実績】 年 実 人 数 月 23 年 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 24 年 1 月 2月 3月 計 ※平均要介護度 要支援 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 23 年度 1 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 2 2 30 3.88(22 年度 2 2 2 2 2 1 1 2 2 2 2 3 3 24 要介護 3 12 12 12 13 13 13 12 13 13 13 14 13 153 4 19 19 21 20 19 19 18 16 16 16 16 14 213 5 16 15 15 13 15 14 15 17 16 16 18 18 188 合計 51 50 52 50 51 50 50 51 50 50 53 50 608 3.79) 【行事報告】 実施月 23 年 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 24 年 1 月 2月 3月 内 容 誕生日会・市内若葉町の川沿い・おやつ作り・大正琴演奏会(すみれ会様) 誕生日会・平和堂お弁当・おやつ作り・大正琴演奏会(みゆき会様) 誕生日会・おやつ作り・職員による合同演奏会等・大正琴演奏会(なごみ会様) 誕生日会・おやつ作り・ウナギ蒲焼風作り・ちらし寿司作り 誕生日会・納涼祭・おやつ作り 誕生日会ぶどう狩り・お茶会・花火大会 誕生日会・おやつ作り・豚汁作り・ピアノ演奏会 誕生日会・おやつ作り・菊鑑賞会・森林浴・鼓笛隊(紫雲保育園様) 誕生日会・ケーキ・お好み焼作り・和菓子バイキング・ハンドベル演奏会(近江兄弟社様) 誕生日会・お鍋 誕生日会プレゼント・おやつ作り 誕生日会プレゼント・おやつ作り・幕の内弁当 ショートステイふれあい(短期生活課) 【年間ご利用人数実績比較】 4月 456 406 378 487 487 81% 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 稼働率 5月 485 430 413 514 463 75% 6月 457 414 330 471 397 66% 7月 480 483 362 498 465 75% 8月 510 486 460 514 467 75% 9月 465 454 427 525 387 64% 10 月 452 383 431 519 358 57% 11 月 395 386 387 494 437 72% 12 月 438 381 427 521 520 83% 1月 456 364 408 522 481 77% 2月 473 362 410 498 490 84% 3月 452 330 506 502 493 80% 総数 1 日平均 5519 15 4879 13 4939 14 6065 17 5445 15 74% - 【年間行事報告】 日 時 場 平成 23年 4 月 5 月 31 日 6 月 14 日 所 桜見物 (町内) お菓子作り お菓子作り 7月7日 七夕 8 月 16 日 花火 9月7日 ぶどう狩り 10 月 11 日 お菓子作り 11 月 17 日 お菓子作り 12 月 19 日 クリスマス会 平成 24年 1 月 1・2・3 日 1 月 26 日 2 月 17 日 3月8日 書初め 内 容 暖かな外気に触れ、桜見物を行いました。また、地域の方との交流の機会にもなりま した ホットケーキミックスを使い、こいのぼりをイメージしたお菓子を手作りしました 季節の果物を使いくず粉を使ったお菓子を手作りしました 皆でババロアを作りました。 その後、願いを込めて短冊を書き上げ、笹の葉に飾りま した 夏の終わりを感じながら、童心を思い出していただき吹上花火を楽しんでいただきま した 外出による気分転換をし、旬の果物をもぎ取り、その場でいただきました 旬のさつまいもを使い、蒸ケーキを作り、ご利用者様同士交流を深めていただきまし た かぼちゃを使いどら焼きを手作りし、味わっていただきました お菓子作りや合唱、職員による二人羽織、ハンドベル演奏の披露など、行く年来る年 を思いながら賑やかに過ごしていただきました。今年はおひとり 1,000 円の予算でプ レゼントの用意をさせて頂き、抽選でお渡ししました 正月を感じさせる言葉や願いなどを半紙へ書いていただきました お菓子作り バレンタインデ ー お菓子作り ホットケーキミックスを使い、タコ焼き風洋菓子を手作りしていただきました ミルクココアを混ぜ込み、手作りのチョコケーキを作り、ご利用者様同士交流を深めて いただきました 季節を感じるお菓子を手作りしながら、ご利用者様同士交流を深めていただきました デイサービスセンター ふれあい(通所課) 【利用者年間実績比較】 22 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 月間 月間稼 利用人 働 数 日数 684 26 705 26 680 26 697 27 641 26 634 26 653 26 653 26 607 26 505 24 536 24 589 27 1日 平均 26 27 26 26 25 24 25 25 23 21 22 22 23 年度 定 員 35 稼動率 75.16% 77.47% 74.73% 73.76% 70.44% 69.67% 71.76% 71.76% 66.70% 60.12% 63.81% 62.33% 合計 7584 310 24 69.90% (※ 平成23年6月30日 事業終了) 月間 利用 人数 576 579 434 0 0 0 0 0 0 0 0 0 月間 稼働 日数 26 26 26 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1589 78 1日 平均 22 22 17 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 定 員 35 0 63.30% 63.63% 47.69% 0 0 0 0 0 0 0 0 0 対前年 度利用 人数 比較 84.21% 82.13% 63.82% 0 0 0 0 0 0 0 0 0 58.21% 20.95% 稼動率 居宅介護支援事業所 ふれあい(居宅介護支援課) 【介護給付費請求件数】 月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 件 28 23 26 25 24 23 平均 25.16 件/月(22 年度平均 32.75 件/月) ヘルパーステーション 10 月 24 11 月 27 12 月 27 1月 26 2月 25 3月 24 ふれあい(訪問介護課) 【年間利用者実績】 経過的要 支援 1 23 年 4 月 1 5月 1 6月 2 7月 2 8月 2 9月 2 10 月 2 11 月 2 12 月 2 24 年 1 月 2 2月 2 3月 1 (※ 平成24年3月23日 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 事業終了) グループホーム 平均要介護度 23 年度 1.97(22 年度 要介護 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 1 1 1 4 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 5 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 人数 8 7 8 6 6 6 6 6 6 5 4 3 花ごよみ(家庭課) 1.94) 【行事報告】 実施日 内 容 詳 細(目的) ご家族様といちごを味わっていただき、春を感じていただ 4月9日 いちご狩り・鮎家の郷で食事 く(家族会) ドライブを兼ね初夏を感じていただき、喫茶ぎおうで、コ 5月 24 日 野洲花緑公園・喫茶 ーヒーを味わっていただく。 6月2日 バラ見学(彦根庄堺公園) 昨年にひき続きバラを見て季節を感じていただく。 6 月 11 日 梅干し作り 昔やっておられた梅干し漬けを思い出していただく。 家族様・ご利用者様と職員で、夏の 1 日を楽しく、食事・ 8 月 21日 納涼祭 ゲームをし交流を図る(家族会) 9 月 24 日 ぶどう狩り ドライブを兼ね、家族様と秋を感じて頂く(家族会) 10 月 20 日 ふれあいコスモス観賞会 季節感を感じて頂きながら、地域の皆様との交流 地元に住みながら行く機会の少ない水郷を、観光船に乗り 10 月 26 日 近江八幡水郷巡り 秋を感じていただく。 ご利用者様個々の希望により行きたい所へドライブしてい 11 月 14 日 長浜・江のふるさと見学 ただく。 お正月の準備をみんなで行い、師走を感じお正月を迎えて 12 月 29 日 鏡餅・おせち料理つくり いただく。 1 月 14 日 新年会 家族様・ご利用者様と職員で、新年をお祝いする(家族会) ※その他 随時お誕生日会(7月・9月・12月・2月・3月)、季節の野菜・お花植え、毎月1回明光寺様 の法話 グループホーム 平均要介護度 23 年度 2.1(22 年度 しのだ(家庭課) 2.0) 【行事報告】 月 日 4月9日 11 日・13 日 5月4日 8日 26 日 17 日 23 日 29 日 7 月 10 日 15 日 19 日 29 日 8月7日 21 日 23 日 31 日 19 日 24 日 ※その他 の法話 内 容 おはぎ作り 篠田公園へ花見 外出 花見 篠田の花火 家族会 母の日 花のプレゼント 外部評価 コカリナ演奏 来所 外出 三井アウトレット 避難訓練(課内会議) 日赤奉仕団様来所 外食 バイオリン演奏 来所 しのだ実地指導 運営推進会議 上田町盆踊り しのだ家族会 AED 講習会 地蔵盆 外出 ひまわり畑 ふれあいサロン様来所 劇等 ぶどう狩り 30 日 10 月 18 日 20 日 11 月 6 日 21 日 25 日 12 月 10 日 16 日 24 日 12 月 30 日 1月1日 20 日 21 日 28 日 2月3日 3月3日 4日 14 日 18 日 運営推進会議 家族会 コスモス観賞会 外出 金田学区文化祭 外出 休暇村近江八幡 運営推進会議 外出 市民クリスマス会 避難訓練(課内会議) クリスマス会 しのだ忘年会 篠田神社 初詣 運営推進会議 ハンドベル 来所 獅子舞 節分 ひな祭り 寄席観賞(男女共同参画) 健康診断 外食 家族会 随時お誕生日会(8月・9月・10 月・1月・2月)、季節の野菜・お花植え、毎月1回明光寺様 栄養課 【行事報告】 実施日 23 年 4月4日 内 容 お花見弁当 桜えびご飯、春野菜の天ぷら、山菜の煮物、菜の花の辛子マヨネーズ 和え、桜漬け、すまし汁(桜そば) 、果物(いちご) 5月5日 子供の日 カレーピラフ、コロッケ、ツナサラダ、ポタージュスープ、ココアプ リン 6月6日 紫陽花弁当 ゆかりご飯、天ぷら盛り合わせ、炊き合せ、カニカマロール、ピーナ ツ和え、すまし汁、あじさい(デザート) 7月7日 七夕 7 月 21 日 土用の丑の日 ひつまぶし、じゃが芋と三度豆の煮物、ゴーヤとツナのサラダ、のっ ぺい汁、果物(すいか) 8月8日 花ごよみ、しのだ 納涼祭 近江牛の冷しゃぶ、揚げたててんぷら、具だくさん味噌汁、杏仁豆腐、 果物(メロン)、赤蒟蒻入り炊き込みご飯、冷製コーンスープ 8 月 28 日 生活課、ショート 納涼祭 押し寿司、近江牛の冷しゃぶ、揚げたててんぷら、パン(メロンパン、 鶯パン、チョコ) 、水饅頭、果物(すいか) 9 月 19 日 敬老会 赤飯、エビフライ、炊き合せ、小鉢3品、すまし汁、果物(梨) 10 月 12 日 運動会 いなり寿司、鶏の唐揚げ、エビフライ、きんぴらごぼう、厚焼き玉子、照 焼肉団子、ほうれん草のごま和え、すまし汁、果物(オレンジ) 11 月 10 日 紅葉弁当 きのこご飯、天ぷら盛り合わせ、炊き合せ、卵焼き、酢味噌和え、す まし汁、芋ようかん 12 月 24 日 クリスマス 焼きカレー、エビフライ、ポテトと挽肉の重ね焼き、ツナサラダ、コ コアプリン おせち料理 赤飯、筑前煮、にしんの甘露煮、若鶏二色巻、黒豆、きんとん、大根な 24 年 梅ご飯、七夕そうめん、揚げ出し豆腐、辛子和え、果物(すいか) 1月1日 ます、伊達巻、すまし汁、果物(みかん) 2月3日 節分 巻き寿司、いわし甘露煮、南瓜のいとこ煮、辛子マヨネーズ和え、の っぺい汁、福豆(エイセイボーロ) 2 月 14 日 バレンタインデー サンドイッチ、ポテトと挽肉のオーブン焼き、鮭とほうれん草のクリ ームパスタ、ミモザサラダ、レタススープ、紅茶ゼリー 3月2日 おひな祭り ちらし寿司、かぶと鶏団子の煮物、菜の花の辛子和え、すまし汁、苺 ミルクゼリー ※その他 手作りおやつ、イベントメニューの実施等 その他実施報告 【広報誌の発行(ほのぼのだより)】 号 番 発行日 第 17 号 11 月 22 日 第 18 号 1 月 20 日 主な内容 現在の法人の取り組み状況 お楽しみ会、入職式、お花見、お食事、総合訓練、納涼祭、ぶどう狩り、研 修風景、福祉車両贈呈、JKA 補助事業報告 謹賀新年≪各課よりご挨拶≫ 特養・ショートステイ居宅介護支援事業所・グループホーム しのだ・花ご よみ・ヘルパーステーション・栄養課・総務部・事務局 グループホームの紹介 お菓子つくり、お楽しみ会、クリスマス会 【理事・評議員会】 実施日 会 議 名 7 月 11 日 平成 23 年度第 6 回臨時理事会 5 月 24 日 平成 23 年度第 1 回理事会・評議員会 9 月 16 日 平成 23 年度第 7 回臨時理事会 12 月 6 日 平成 23 年度第 2 回理事会・評議員会 5 月 16 日 平成 23 年度第 1 回臨時評議員会 3 月 22 日 平成 23 年度第 3 回理事会・評議員会 6 月 17 日 平成 23 年度第 2 回臨時評議員会 4 月 21 日 平成 23 年度第 1 回臨時理事会 6 月 30 日 平成 23 年度第 3 回臨時評議員会 4 月 27 日 平成 23 年度第 2 回臨時理事会 9 月 16 日 平成 23 年度第 4 回臨時評議員会 5 月 10 日 平成 23 年度第 3 回臨時理事会 5 月 31 日 平成 23 年度第 1 回合同協議会 6 月 17 日 平成 23 年度第 4 回臨時理事会 6月 9日 平成 23 年度第 2 回合同協議会 6 月 30 日 平成 23 年度第 5 回臨時理事会 6 月 17 日 平成 23 年度第 3 回合同協議会 【クラブ活動】 クラブ名 俳 句 会 〃 唄ごえ 〃 お茶会 〃 開催日 4月16日 6月11日 6月21日 11月22日 4月20日 3月21日 参加人数 3名 3名 8名 12名 15名 12名 場所 会議室 〃 遊楽庵 〃 〃 〃 【お楽しみ会】 グループ名 すみれ会 みゆき会様 なごみ会 紫雲保育園 近江兄弟社高校 開催日 4月23日 5月19日 6月23日 11月21日 12月24日 内容 大正琴・歌 大正琴・歌 大正琴・歌・南京玉すだれ 鼓隊・うた・お遊戯 ハンドベル・コーラス 場所 ディ地域交流ルーム 2階機能訓練室 2階機能訓練室 ディ地域交流ルーム 2階機能訓練室 【実習生】 実習機関 八幡東中学校 野洲北中学校 ランゲート ランゲート ランゲート ランゲート JA グリーン近江 〃 〃 〃 期 間 7/4~7/8 6/30~7/1 7/18~7/22 7/25~7/29 8/1~8 /5 8/8~8/12 10/19~10/19 10/25~10/25 11/9~11/9 11/15~11/15 実習内容 職場体験実習 職場体験実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 ヘルパー2級実習 人数 2名 4名 1名 1名 1名 1名 1名 1名 1名 1名 【総合訓練】 実 施 日 5 月 17 日 内 容 初期消火訓練・消火栓操作・通報訓練・消火器操作(日中想定訓練) 初期消火訓練・避難誘導訓練(夜間想定訓練)消火器操作 (※ 近江八幡消防署立会いのもと実施) 11 月 9 日 研修一覧 【施設内研修】 研修名・講師 新入職員研修 講師:各委員会委員長他 身体拘束研修 講師:生活課 河島センター長 木下相談員 人権研修① 講師:庶務課課長 前川弘美 法令遵守研修① 講師:古株施設長 感染防止研修① 講師:荒井看護師長 師長 上野副看護 事故防止研修② 講師:西介護支援専門員 教育委員会研修(認知症研修) 講師:公益財団法人 認知症の人 と家族の会 滋賀県支部よ り 4 名のご家族様 褥瘡研修 講師:ニュートリー㈱ 森昌輝氏 荒井看護師長 事務処理研修(事務員のみ) 講師:藤井管理専門アドバイザー 法令遵守研修② 講師:吉原稔弁護士 感染防止研修② 講師:荒井看護師長 開催日 受講人数 4月1日 2名 7 月 20 日 7 月 21 日 7 月 22 日 7 月 20 日 7 月 21 日 7 月 22 日 7 月 20 日 7 月 21 日 7 月 22 日 8月3日 8月4日 8月5日 8月3日 8月4日 8月5日 26 名 23 名 28 名 25 名 24 名 27 名 25 名 24 名 27 名 28 名 25 名 27 名 27 名 25 名 27 名 10 月 19 日 10 月 20 日 10 月 21 日 34 名 30 名 21 名 11 月 2 日 11 月 16 日 11 月 18 日 11 月 17 日 11 月 18 日 11 月 28 日 11 月 30 日 12 月 7 日 12 月 14 日 31 名 30 名 25 名 5名 4名 42 名 36 名 33 名 31 名 研修内容 法人の歴史・理念・組織、人権、身体拘束、 感染予防、防火防災、事故防止、てんびんの 詩、一年間の目標設定、他 DVD「身体拘束がなくなる介護の方法と工夫」 身体拘束廃止・虐待防止と五つの基本ケア DVD「同和問題について部落問題の歴史を正 しく知り偏見をなくす」 法令遵守管理規程の周知、コンプライアンス委員会 について、通報フォームと意見箱の設置につ いて、研修における個人受講台帳について 感染とは、細菌性食中毒とウイルス性胃腸 炎、手洗いの基本 1年間の施設内介護事故集計一覧を使って、 事故分析及びグループワークと発表 認知症介護~家族の想い~ 介護者の思い される人の思い、家族のたど る 4 つの心理ステップ 褥瘡と栄養 褥瘡の実例と治癒過程 回議書様式について ほのぼの会事務決裁 規程について 予算について ほのぼの会個人情報保護規程、個人情報保護 法について ノロウィルス感染 おう吐物の処理についてグループワーク(穴 法令遵守研修③ 講師:近江八幡市介護保険課 課長 伊藤清治氏 法令遵守研修③( 未 受 講 者 対 象 ) 事故防止研修② 講師:西介護支援専門員 人権研修② 講師:八幡小学校校長 氏 八耳哲也 12 月 21 日 19 名 1 月 16 日 1 月 27 日 42 名 36 名 随時 2 月 22 日 2 月 23 日 2 月 24 日 4名 32 名 23 名 24 名 3月5日 3月6日 30 名 31 名 埋め問題) 、おう吐物の処理の実践 近江八幡市の概要 『介護保険の手引き』を使用し、介護保険の 基礎を学ぶ 同上 医行為による介護事故について、介護職員が できる医行為についてテストと解説 講演「いのち・人権をみつめて」 【施設外研修】 研修日 研修名 研修内容 4 月 13 日 平成 23 年度第1回近江八幡居宅支 援事業所連絡協議会 平成 23 年度居宅支援事業所連絡協議会計画、予算案 の協議、連絡事項、今年度の会の進め方について 4 月 21 日 東近江介護サービス事業者協議会 平成 22 年度平成 23 年度合同役員会 新役員の紹介、平成 23 年度総会議案について、平成 23 年度総会の進行・役割分担、記念講演 4 月 22 日 平成 23 年度補助事業事務手続きに 関する説明会 ㈶JKA 補助事業事務手続き説明 5 月 11 日 7 月 13 日 介護支援専門員専門研修会 9 月 14 日 5 月 11 日 5 月 11 日 平成 23 年度老人福祉施設施設長及 び事務担当主任会議 平成 23 年度第2回近江八幡市居宅 介護支援事業所連絡協議会 5 月 13 日 介護職のための記録の書き方 初動体制~気付きから始まる初期支援について~ 情報収集~適切なアセスメントに基づく虐待構造の 理解について~ 支援計画~高齢者虐待の防止に向けた支援計画の策 定について~ 元気長寿福祉課施策等説明会 介護保険課より連絡事項、新規事業所ケアマネ紹介、 高齢者虐待対応における介護支援専門員の役割とは ポイントをおさえた記録の書き方について 平成 23 年度東近江介護サービス事 6 月 3 日 業者協議会定例総会 および記念講演会 平成 23 年度採用選考研修会並びに 6月9日 学卒求人手続説明会 定例総会(事業報告) 記念講演「サービスはやってるほうが楽しくなくちゃ 意味がない」 公正な採用選考実施についての理解を深めるための 研修会 7 月 9 日 平成 23 年度身体拘束ゼロセミナー 高齢者の尊厳を守る生活支援のあり方 7 月 13 日 7 月 26 日 8 月 12 日 8/3~10/27 平成 23 年度第 3 回近江八幡市居宅 行政より連絡事項、新規事業所のお知らせ 介護支援事業所連絡協議会 虐待に関する専門研修会(第 2 回) 平成 23 年度階層別管理者研修「管 管理者としてのコミュニケーション(講演・演習) 理者としてのコミュニケーション」 滋賀県身体拘束廃止のための研修 会 高齢者の権利擁護、虐待防止、成年後見制度の知識と 理解、身体拘束廃止のための知識と理解 対人援助 (接遇)介護における接遇の基本とコミュニケーション 平成 23 年度第 2 回滋賀県認知症介 護実践者研修 認知症介護技術の向上・専門職の養成 7 月 26 日 平成 23 年度認知症介護の新任職員 8 月 11 日 研修 8 月 22 日 介護のプロとしての職業倫理・認知症疾患理解 認知症の人の理解・介護のありかた 認知症ケアの本質 8 月 23 日 グループホーム専門部会開催 笑いヨガで心も体もリラックスしましょう! 8 月 23 日 9 月 14 日 東近江介護サービス事業者協議会 第 1 回入所サービス部会 平成 23 年度第 4 回近江八幡市居宅 介護支援事業所連絡協議会 入所サービス部会の役員選出について 入所サービス部会の今年度の取り組みについて 行政より連絡事項、新規事業所のお知らせ 虐待に関する専門研修会(第 3 回) 9 月 20 日 27 日 平成 23 年度滋賀県認知症研修会 10 月 11 日 「平成24年度特別養護老人ホー ムにおける看護職員と介護職員に 9 月 21 日 よるケア連携協働のための研修体 系」の説明会ならびに研修会 平成 23 年度施設介護支援専門員研 9 月 28 日 修・意見交換会 介助の基本”起居・移乗”を見直そ 9 月 28 日 う 9 月 26 日 10 月 24 日 平成 23 年度「認知症の人のための 25 日 ケアマネジメント研修」 11 月 28 日 9 月 26 日 高齢者施設職員対象研修「福祉用具 10 月 13 日 でケアが変わる!」 25 日 10 月 13 日 平成 23 年度 介護支援専門員 ア セスメント・モニタリング研修 10 月 20 日 第 1 回入所サービス部会研修会 10 月 26 日 10 月 31 日 10 月 7 日 11 月 24 日 12 月 1 日 15 日 10 月 28 日 31 日 11 月 4 日 10 日 11 月 9 日 11 月 11 日 11 月 14 日 11 月 14 日 11 月 15 日 11 月 17 日 18 日 11 月 18 日 11 月 24 日 11 月 29 日 12 月 1 日 平成 23 年度 介護支援専門員 認 知症研修 『報連相』が機能しない理由の研修 会 正しい疾患の理解 センター方式について 認知症の人と家族の理解とケアについて 地域で生活を支える 研修体系等の説明および質疑応答 施設看護師研修会 グループワークによる意見交換会 からだの構造や仕組み、からだを効率よく使う方法、 起居・移乗の動作観察 講義・演習「認知症の人のためのケアマネジメントセ ンター方式」の活用方法 事例検討、報告会 ベッド上での姿勢(ポジショニング)と寝返り・置き 上がり)、福祉用具を使った移乗、車いす上の姿勢(シ ーティング) 講義「アセスメント研修」地域包括ケアシステムにお けるケアマネージャーのアセスメント能力について 看取りの取り組み発表及び看取りについてのグルー プワーク 講義・演習「認知症ケアプランにおける寄添うケア」 報連相が機能しない理由について考え方と解決策 認知症高齢者の排泄の特徴を知る 事例検討を通じて適切な排泄ケアが行われる 暮らしと排泄ケア 排泄用具の活用 尊厳を守る為の排泄ケアの実践 平成23年度階層別研修 ステッ 「福祉職場におけるリスクマネジメントを考える」 プⅢ(キャリアパス対応)「福祉職 ①、「福祉の理念と人権」、「福祉の動向」、「福祉 場におけるリスクマネジメント/福 職場におけるリスクマネジメントを考える」②、「福 祉の理念と人権/福祉の動向」 祉職場におけるリスクマネジメントを考える」③ 平成 23 年度第 5 回近江八幡市居宅 行政より連絡事項、薬剤師協会よりのお知らせ 介護支援事業所連絡協議会 検討会(災害時の対応について) 滋賀県老人福祉施設研究協議大会 施設運営、管理(人材育成、職場環境、福利厚生等々) 開催要綱 の取り組みについて 分科会発表会 人材確保 戦略①滋賀県の福祉人材の充実を目指し て、戦略②中小企業における採用活動に学ぶ、戦略③ 人材確保!採用戦略会議 福祉人材・研修センターと「就職フェア」の、より良 い活用法 仕事と家庭の両立支援及びパート 両立支援助成金及び中小企業両立支援助成金につい タイム労働者雇用管理改善のため て、均衡待遇・正社員化推進奨励金、個別相談 の助成金制度説明会 グループホームでの看取り介護について グループホーム専門部会研修会 感染症予防対策について 東近江行政組合 甲種防火管理新 消防法施行令第3条の規定に基づく防火管理に関す 規講習 る講習 介護員養成講習(ヘルパー)2 級課 55 歳以上のシニア対象養成講習修了者対象の合同面 程修了者対象の就職合同面接会 接会 事業所の介護職員との交流会 介護相談員との交流会 訪問活動について、希望すること等話し合い 家庭系ごみの「指定ごみ袋制」導入 指定ごみ袋制の導入について に係る説明会 ・公益法人制度改革について 公益法人制度改革に係る新法人へ ・移行法人の選定経過について の移行説明会 ・移行に伴う規程変更について 平成 23 年度認知症高齢者にかかる 排泄ケア研修 介護職員等によるたんの吸引等の取り組みについて、 県の指導監査についての情報交換 安心安全の運転管理 交通安全ビデオ、道路交通の現状、法令の知識 平成 23 年度安全運転管理者講習 危険予測と安全運転、企業の安全管理指導の構築と個 人管理指導の体系化 介護サービス事業所等に対する指導監査結果および 介護サービス事業所等に対する集 業務管理体制の整備等に係る検査結果について、指定 団指導 更新および介護予防サービス一斉更新手続きについ て、介護職員処遇改善交付金等について リスクマネジメント概論、リスク管理のポイントや事 平成 23 年度階層別研修 管理者研 故予防・対策などの重要性を事例を通して学ぶ、リス 修「管理者としてのリスクマネジメ クマネジメントを行う際の重要な要因である記録と説 ント」~説明責任と記録の重要性~ 明について ・解雇に関するトラブル・労働時間・休日・休暇に関 人事労務トラブル事例 Q&A セミナ するトラブル・退職に関するトラブル・賃金に関する ー トラブル・過労死・精神疾患に関するトラブル・労働 基準監督署に関するトラブル 12 月 2 日 東近江ブロック会議(滋老協) 12 月 6 日 12 月 7 日 12 月 9 日 12 月 13 日 12 月 9 日 12 月 19 日 12 月 26 日 平成 23 年度第 2 回総務委員会 1 月 11 日 1 月 15 日 平成 23 年度第 6 回近江八幡市居宅 介護支援事業所連絡協議会 行政より連絡事項、研修会「大切なお薬の管理」~正 しく服用して頂くために~ 滋賀県認知症医療とケアフォーラ ム ・特別講演「レビー小体型認知症の臨床とケア」 ・「現地相談」の実践報告「新しい認知症研修の取り 組み」・特別講演「若年性認知症に対する包括的医療 の重要性」・特別講演「国の認知症対策について」 ・対談「薬物治療と非薬物治療について」 1 月 19 日 人にやさしい介護勉強会 1 月 20 日 1 月 24 日 2月3日 2月3日 2月6日 7日 2月6日 ①もうやめませんか?こんなケア 人を大切にする ケア・環境を(講義中心)②人にやさしい介護(実技 中心)(立ち上がり・寝返り~起き上がり・ベッド上 での移動・移乗・ポジショニング) 介護サービス事業者の適切な労務管理の必要性を理 解し、具体的事務棟の技術や知識を深めるための研修 ヘルスカウンセラーとの個別相談 心の健康について理解を深める為の講習 労務管理と労働法規の遵守~リス ク回避型労務管理とルール~ 介護事業所における「メンタルヘル ス対策講座」 雇用管理責任者講習(専門コース) 「事例に学ぶ労務管理」~採用から離職まで~ 「介護事業者の人事管理」 平成 23 年度特別養護老人ホームに おける看護職員と介護職員による 指導看護師の為の 12 時間研修 ケア連携協働のための研修事業「指 導看護師研修」 ・福祉サービスにおける苦情の意味を理解し、苦情解 平成 23 年度「福祉サービス苦情解 決の意義について学ぶ ・苦情解決体制の整備など事 決研修会Ⅰ」 業所における苦情解決の取り組みについて学ぶ ・第三者委員の役割や活動について学ぶ 2 月 6 日 福祉の職場 2月7日 滋老協広報の編集について 総合就職フェア 平成23年度階層別研修 ステップⅢ 研修「事業評価のすすめ」~サービ スの質の向上にどうつなげるか~ 2月 8 日 「福辺流」力のいらない介助術 22 日 2 月 15 日 介護のための薬の知識 2 月 15 日 平成 23 年度介護サービス事業所・ 16 日 施設管理者等研修会 2 月 16 日 平成 23 年度管理栄養士研修会 福祉の職場就職セミナー、福祉の職場説明会 講義と演習 「自己評価を通してサービスの質の向上に取り組む」 介護される人が本来持っている力を引出す方法 薬を正しく安全に服用できるように援助するために どうすればいいかを学ぶ 「生活の中の身近な人権を考える」 「介護保険制度の改正について」 各年代における歯、口腔機能の発達や食べ方と食形態 の関係および歯、口腔状態の良好な維持に必要な知識 2 月 16 日 2 月 20 日 2011 年度「じんけんとふくしの推進 講座」 社会福祉法人の社会貢献活動推進 会議(平成 23 年度下期社会福祉法 人経営者セミナー) 人権と福祉のまち作り、野洲市市民交流センターの取 組み、きずなときずなをつなぐ地域作り 講演Ⅰ「災害時における社会福祉法人の使命と役割- 東日本大震災の経験から」 講演Ⅱ「災害時における社会福祉法人の使命と役割」 2 月 24 日 企業内同和・人権問題研修会 へこたれん 2 月 28 日 グループホーム専門部会 次年度部会長の選出、各グループホームの情報交換 2 月 29 日 2 月 29 日 3月2日 3月1日 3月5日 12 日 3月6日 3月7日 ~人はきっとつながれる~ 平成 23 年度第 3 回総務委員会(滋 賀県老人福祉施設協議会) 平成 23 年度第2回認知症対応型サ ービス事業管理者研修 平成 24 年度事業計画及び予算について 積立金・定期預金の会系処理の方法について 事業所を管理・運営していく上で必要な知識および技 術を習得 事務職をとおして現場への関わり、互いに異なった立 管理者・事務職員研修会(滋老協) 場での課題、より良い連携について 平成 24 年度 介護報酬改定にかか 平成 24 年度介護報酬改定等の概要について る説明会 介護報酬算定にかかる手続きについて 介護支援専門員・福祉用具専門相談 福祉用具にかかるケアマネジメントと連携 員合同研修 生活相談員と介護支援専門員がその職務内容や役割 生活相談員・介護支援専門員研修会 に関する課題や悩みを互いに共有し円滑な連携のた めの考え方について学ぶ 3月8日 平成 23 年度 実務研修会(滋賀県 民間社会福祉事業職員共済会) 3月8日 社会福祉法人・老人福祉施設のあり 方を考えるセミナー(近老協) 3 月 13 日 平成 23 年度第 2 回通常総会および 人権研修(滋老協) 平成 24 年度 介護報酬改定に伴う 3 月 13 日 地域密着(介護予防)サービス事業 所に係る説明会 平成 23 年度第 7 回近江八幡市居宅 3 月 14 日 介護支援事業所連絡協議会 東近江福祉圏域成年後見制度学習 3 月 18 日 会「地域は何を準備するべきか」 福祉医療機構退職手当共済実務研修 福利厚生セン ターより共済会の現状と課題 年度末の会計処理 (基調報告)「特別養護老人ホームの地域福祉推進と 経営理念に関する調査報告」 (基調講演)「これからの社会福祉法人・老人福祉施 設のあり方とは」 シンポジウム「危機!社会福祉法人・老人福祉施設の 存在 目指すべきあり方を改めて考える」 人権研修 平成 24 年度事業計画(案)について 平成 24 年度一般会計予算(案)について 平成 25 年度近畿老人福祉施設研究協議会滋賀大会について 平成 24 年度近畿老人福祉施設研究協議会奈良大会に ついて 介護報酬改定に係る説明 連絡事項 新規事業所紹介 平成 23 年度 事業報 告、会計報告 次年度役員紹介 成年後見制度活用のために必要なこと 成年後見制度を考える~それぞれの実践から~
© Copyright 2024 Paperzz