1995年 第 1回 ( '95.9.7) 延納と物納 千葉 滋 税理士 第 2回 ( '95.10.5) 消費税 深津 英一 税理士 第 3回 ( '95.11.2) 消費税 深津 英一 税理士 第 4回 ( '95.12.7) 贈与税よもやま話 大槻 敏明 税理士 12/09/26 1/34 勉強会 「一木会」 1996年 第 5回 ( '96.1.11) 特定優良賃貸住宅制度 伊東 社長 KAIT建築設計工房 第 6回 ( '96.2.1) 平成 8年度税制改正について 大槻 敏明 税理士 第 7回 ( '96.3.7) パソコンはどこから来て、どこへ行くか? 高橋 博 氏 空間創造研究所 第 8回 ( '96.4.4) 建築計画講座 本間 社長 HOM建築事務所 第 9回 ( '96.5.9) 用途地域の変更と建築関係申請よもやま話 久保 社長 日本 ARC 第 10回 ( '96.6.6) コレクティブハウス 松原 惇子 氏 グループハ ウジング研 第 11回 ( '96.7.4) 相続対策と生命保険 麓 蘭子 氏 第一生命 第 12回 ( '96.8.8) 首都圏に地震はくるか 荒尾 博 氏 民間地震対策研 第 13回 ( '96.9.5) 免震構造ビルのすべて 髙木 正博 氏 ハザマ 12/09/26 2/34 勉強会 「一木会」 第 14回 ( '96.10.3) 損保の融資について 秋葉 雄一 氏 興亜火災海上 第 15回 ( '96.11.7) 住宅団地の建替え計画に関する提案 杉山 昇 すばる建設企画 第 16回 ( '96.12.5) 欧米型の洗練された資産形成とは? 磯野 史雄 氏 バナージャパ ン 12/09/26 3/34 勉強会 「一木会」 1997年 第 17回 ( '97.1.9) 複数借地人・地主の共同ビル事業 名取 浩介 氏 ハザマ 第 18回 ( '97.2.6) 地域振興 —農山村の振興 — 渡辺 代表 GMI企業グループ 第 19回 ( '97.3.13) 定期借地権 —無限のひろがり — 杉山 昇 すばる建設企画 第 20回 ( '97.4.3) 有活事業 —ネットワーク『みらい』の発足 三輪 社長 アクトフェロー 第 21回 ( '97.5.1) 平成 9年度税制改正について 大槻 敏明 税理士 第 22回 ( '97.6.5) 区分所有建物の登記 井上 調査士 大城司法書士 第 23回 ( '97.7.3) ノンバンクの住宅ローン 金子 春美 氏 オリックス 第 24回 ( '97.8.7) 販売会社の実態 —業界裏話 — 平野 社長 サクシード 第 25回 ( '97.9.4) 競売物件の取り扱い —業界裏話 — 畠中 社長 ゼネス 12/09/26 4/34 勉強会 「一木会」 第 26回 ( '97.10.2) 生命保険 —本質と活用法 — 堺 氏 ソニー 武藤 氏 プルデンシャル 第 27回 ( '97.11.13) 『みらい』事例発表会 松澤 一洋 氏 ほか 第 28回 ( '97.12.4) リフォーム事業の展望 —建設産業の大変動 — 服部 氏 前シミズリフォーム社長 12/09/26 5/34 勉強会 「一木会」 1998年 第 29回 ( '98.1.8) 借地・借家の紛争事例と問題解決のポイント 山崎 哲 弁護士 第 30回 ( '98.2.5) 最近の金融不安について —銀行員の見方 — T.A. 氏 A銀行 第 31回 ( '98.3.5) 金融ビッグバンは我々に何をもたらすか 磯野 史雄 氏 バナージャパ ン 第特回 ( '98.3.23) 平成 10年度の税制改正 大槻 敏明 税理士 第 32回 ( '98.4.2) 介護保険と高齢者介護 春日井 真記子 氏 ランドブレイン 第 33回 ( '98.5.7) みんとの仕事 —これまでの実績と今後の展開 斎藤 実 氏 みんと機構 第 34回 ( '98.6.4) 新聞とマルチメディア 渡辺部 部長 毎日新聞データベース 第 35回 ( '98.7.2) 地球温暖化問題について 松枝 博士 気象庁気象研 第 36回 ( '98.8.6) 相模原エス・プラザビルのねらいと成り立ち 古磯 隆生 氏 建築家 12/09/26 6/34 勉強会 「一木会」 第 37回 ( '98.9.3) ヘッドハンターとの付き合い方と最新のスカウト事情 油屋 康 氏 東京 ES(株 ) 第 38回 ( '98.10.1) 既成市街地における街づくり —街並誘導型地区計画 — 飛澤 部長 千代田街づくり公社 第 39回 ( '98.11.5) 中心市街地活性化法の概要 東 満伸 氏 ランドブレイン 第 40回 ( '98.12.3) まちづくりの話 忘年会 飛澤 部長 千代田街づくり公社 12/09/26 7/34 勉強会 「一木会」 1999年 第 41回 ( '99.1.7) 北京最新事情 〜留学とビジネス ふたつの視点〜 菊池 領子 氏 文化・まちづくりコーディネーター 第 42回 ( '99.2.4) 東京のオフィス賃貸事情 〜神田地区を見つめて〜 清水 社長 ジェイアンドエル 第 43回 ( '99.3.4) 神田のまちの移り変わり 森部 建 氏 西洋環境開発 第 44回 ( '99.4.8) まちづくりとネットワークの役割 片桐 つねお 氏 慶応大学大学院 第 45回 ( '99.5.27) 定期借地権の活用による敷地共同化と都心定住の促進 小林 秀樹 博士 建設省建築研究所 第 46回 ( '99.6.17) 情報よもやま話 —インターネット・電子メールの今後 — 平田 周 先生 IT経営研・情報工場 第 47回 ( '99.7.8) 米国の最新流通事情 上田 社長 ショップネット 第 48回 ( '99.8.5) 公庫融資の都心定住プロジェェクトへの活用 根岸 課長・杉山 課長 住宅金融公庫 12/09/26 8/34 勉強会 「一木会」 第 49回 ( '99.9.9) 神田のまちの現在とこれから:座談会 中村 町会長 他 2名 紺屋町(南)町会 第 50回 ( '99.10.7) エコミュージアムによる里づくり 大坂 彰 氏 建築家 第 51回 ( '99.11.4) 一木会の来し方行く末 大槻 敏明 税理士 第 52回 ( '99.12.2) 忘年会 特になし 12/09/26 9/34 勉強会 「一木会」 2000年 第 53回 ( '00.1.13) 中国と日本の民間交流 〜何が問題か〜 平塚 ゆかり 氏 プロ通訳 第 54回 ( '00.2.3) コーポラティブハウスの設計 丹野 先生 KUT都市建築研究室 第 55回 ( '00.3.2) 自立する車椅子障害者の生活と住居 中里 秀男 氏 第 56回 ( '00.4.6) 日本におけるPFIの現状と展望 山本 部長 ハ ザ マ PFI推進室 第 57回 ( '00.5.11) 子どもたちに伝えたい神田の文化と歴史 立山 光昭 氏 「神田探偵団」主宰 第 58回 ( '00.6.1) オープンカフェと地域コミュニティ 小野 麻実 氏 まちづくりコンサルタント 第 59回 ( '00.7.13) 神田型共同建替え方式の提案(公開勉強会) 山野目 章夫 氏 早稲田大学教授 ほか 第 60回 ( '00.8.3) 倒産手続き全般 …民事再生法を中心に 中村 博明 氏 弁護士 第 61回 ( '00.9.7) 直営でマイホームをつくった 日高 保 氏 ランドブレイン (株 )勤務 12/09/26 10/34 勉強会 「一木会」 第 62回 ( '00.10.5) 国際宅配貨物の現状とこれから 塙 直樹 氏 塙運送 (株 )(DHL代理店) 第 63回 ( '00.11.2) コーポラティブハウス;コーディネーターの仕事 手島 潔 氏 (株 )すばる建設企画 第 64回 ( '00.11.7) 2001年望年会(於:トレビ) 特になし 12/09/26 11/34 勉強会 「一木会」 2001年 第 65回 ( '01.1.11) としまち研 NPO認証記念パーティ 公社千葉理事長など来賓多数 第 66回 ( '01.2.1) 映画「ホーム・スイートホーム」上映会 三宅 氏 ほか 制作責任者 第 67回 ( '01.3.1) 地球温暖化問題についてⅡ 松枝 秀和 氏 気象庁 第 68回 ( '01.4.5) 死ぬまで達者で生きよう 安田 吉三 氏 伝承健康医学研究所 第 69回 ( '01.5.10) 屋上緑化について 佐野 郁夫 氏 (株 )久保工 第 70回 ( '01.6.7) 都心区での文化財調査:地形や遺跡について 両角 まり 氏 江戸東京博物館学芸員 第 71回 ( '01.7.12) 震災から自立建築へ、母なるまちへ (公開勉強会) 林 英雄 氏 建築家 第 72回 ( '01.8.2) 千代田区型地区計画導入による住宅供給と居住者の特性 阿部 充毅 氏 都立大大学院生 第 73回 ( '01.9.6) 精神障害者の社会復帰の実践 村松 いづみ 氏 NPOカサテ゛オリーハ ゛代表 12/09/26 12/34 勉強会 「一木会」 第 74回 ( '01.10.4) マレーシアボルネオ島のケジャマン族のロングハウスと住まい方 本部 朋亮 氏 横国大大学院生 第 75回 ( '01.11.5) 学問的に説き明かす "コーポラティブ住宅論 " 神谷 宏治 氏 日大名誉教授 山野目 章夫 氏 早大教授 第 76回 ( '01.12.6) 望年会(於:マンボハウス) 特になし 12/09/26 13/34 勉強会 「一木会」 2002年 第 77回 ( '02.1.10) 駅から読み解く近代東京の都市形成 田村 実 氏 法政大陣内研 OB 第 78回 ( '02.2.7) 高齢者人口の推移と介護保険に適応した在宅型施設の推進環境について 中根 裕 氏 (株 )ヒューマン・へルス・ケア 第 79回 ( '02.3.7) NPOとしまち研の 1年 4ヶ月 関 真弓 氏 としまち研事務局長 第 80回 ( '02.4.4) 団地型集合住宅の建替えの方向 杉山 昇 すばる建設企画 第 81回 ( '02.5.9) 民家再生 川崎 和彦 氏 杢和設計主宰 第 82回 ( '02.6.6) まちづくりにつながる共同建替え 萩原 正道 氏 象地域設計所長 第 83回 ( '02.7.4) 都市再生のまちづくり 林 泰義 氏 計画技術研究所 所長 第 84回 ( '02.8.8) 山谷型CDCは可能か —路上生活者の「自立」と結びついた地域再生プロジェクト 大崎 元 氏 「山谷」ふ るさとまちづくりの 会 12/09/26 14/34 勉強会 「一木会」 第 85回 ( '02.9.8) 農・都共生社会創造運動のめざすもの 宮越 馨 氏 農都ネット代表世話人 第 86回 ( '02.10.3) つりを通して自然を見る …毛針釣りの魅力に取り憑かれた男の話 … 田中 保 氏 "TROUT FORUM" 会員 第 87回 ( '02.11.8) まちまち CLUB大会 高見澤 教授、萩原 正道 氏 ほか 第 88回 ( '02.12.12) 落語 「芝浜」 古今亭 駿菊 師匠 12/09/26 15/34 勉強会 「一木会」 2003年 第 89回 ( '03.1.9) マンション管理組合という地域社会づくり 鈴木 国夫 氏 世田管ネット 代表 第 90回 ( '03.2.6) 賃貸型コーポラティブハウス『あるじゅ』の仕組みとコミュニティ 東濃 誠 氏 コーポラティブハ ウス居住者 第 91回 ( '03.3.6) おいしく食べて健康づくり 鳥居 邦夫 氏 味の 素ライフサイエンス研究所 第 92回 ( '03.4.3) ひとりの暮らし・ 7人の暮らし・みんなの暮 居住者らし …松蔭コモンズの 1年 篠原 靖弘 氏 第 93回 ( '03.5.8) 私の NPO事務局の 2年 扇谷 和織 氏 としまち研事務局員 第 94回 ( '03.6.5) 火葬とその "場 "について 八木澤 惣一 先生 共立女子大学教授 第 95回 ( '03.7.10) ホーム・スイートホーム 2上映会 特になし 第 96回 ( '03.8.7) 都市環境再生のための戦略シナリオ 甲斐 徹郎 氏 (株 )チームネット 代表取締役 第 97回 ( '03.9.11) 人をつなぐ・こころをつなぐ まちづくり 叶内 路子 氏 NPOコミュニケーション・スクエア21 代表 12/09/26 16/34 勉強会 「一木会」 第 98回 ( '03.10.2) 日本のものづくり …これからのあり方 菊地 浩二 氏 (株 )ファクトリーハ ブ 取締役 第 99回 ( '03.11.6) 「都心の魅力向上を図る "Area Conversion"」 〜マンハッタンと東京の比較を通じた都市計画としての Conversion Strategy〜 重松 健 氏 (東京大学大学院生・景観研究室)日本橋学生工房 代表 第 100回 ( '03.12.11) 落語 「富久」 古今亭 駿菊 師匠 12/09/26 17/34 勉強会 「一木会」 2004年 第 101回 ( '04.1.15) マンション建替えと高齢者 牧ノ瀬 理恵 氏 第 102回 ( '04.2.5) 現代版「家守」事業とタウンマネージメント 清水 義次 氏 第 103回 ( '04.3.4) 共同体としての日本型区分所有制度の理念と課題 − 団体競技ラグビー・アメフトとのアナロジーを交えて − 長谷川 洋 氏 第 104回 ( '04.4.1) 日本のまちづくりとガバナンス(市民による統治)に向けた社会学者の夢 −近世の町衆によるタウンマネジメントの現代における可能性 − 森反 章夫 氏 第 105回 ( '04.5.13) バリアフリーのまちづくり・家づくり 小島 直子 氏 第 106回 ( '04.6.3) 2015年の地域福祉 出口 恵一 氏 第 107回 ( '04.7.1) コミュニティベースの都市再生 小泉 秀樹 氏 第 108回 ( '04.8.5) 東京における都心居住の進展 - 神田の地域社会における新たな動き 水島 彩子 氏 第 109回 ('04.09.02) 地震と免震の基礎知識 柳澤 泰博 氏 (有 )槐建築設計事務所 代表取締役・一級建築士 12/09/26 18/34 勉強会 「一木会」 第 110回 ('04.10.07) 大型コープ住宅の入居後の暮らしぶり、 10年後、 15年後、 20年後の様子とコープ手法 の<参加>による街づくり 大久保 隆行 氏 (株 )ユー・シー・コーディネート 代表取締役 第 111回 ('04.11.04) NPOが取組む不動産開発を通じた地域の再生 −英国の開発トラストを例にして 宮本 愛 氏 (有 )SDP 取締役 第 112回 ('04.12.09) 落語「古今亭駿菊独演会」 古今亭 駿菊 師匠 12/09/26 19/34 勉強会 「一木会」 2005年 第 113回 ('05.01.13) 集合住宅の音環境 大脇 雅直 氏 (株 )熊谷組 技術研究所 音環境研究グループ 部長・工学博士 第 114回 ( '05.2.10) 公開勉強会 『団地・マンションの維持・管理の危機と団地再生法の提案』 一木会 第 115回 ( '05.3.3) 自立生活ということ 今村 登 氏 NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ 事務局長 第 116回 ( '05.4.7) 谷中のまちとコーポラティブ住宅 手嶋 尚人 氏 NPOひとまちCDC 理事・東京家政大学造形表現学科 助教授) 第 117回 ( '05.5.12) 韓国におけるコーポラティブハウジングの最新動行 丁 志映 (チョン ジ・ヨン ) さん 日本学術振興会 (JSPS) 外国人特別研究員 第 118回 ( '05.6.2) PFIとその現状 前田 千秋 氏 三井物産 (株 )プロジェクト本部プラント事業部インフラ事業室 第 119回 ( '05.7.7) 都市生活に “農的暮らし ”を 蔦谷 栄一 さん (株 )農林中金総合研究所 常務取締役 第 120回 ( '05.8.4) 江戸・東京の謎と不思議 三善 里沙子 氏 エッセイスト・沿線民俗研究家 第 121回 ( '05.9.1) 集合住宅デモクラシー 〜 ゲーテッド・コミュニティの真実とわが国への示唆〜 竹井 隆人 氏 住宅金融公庫調査役・放送大学講師 12/09/26 20/34 勉強会 「一木会」 第 122回 ( '05.10.6) エネルギーと暖房 前田 誠一 氏 (株 )イゼナ 代表取締役 第 123回 ( '05.11.10) 都市型農業と有機農業・食育 野口 善一 氏 農業者 第 124回 ( '05.12.8) 古今亭駿菊師匠の落語 & 忘年会 古今亭駿菊師匠 12/09/26 21/34 勉強会 「一木会」 2006年 第 125回 ( '06.11.12) 家族のかたち 山本 厚生 氏 生活建築研究所所長・新建築家技術者集団常任幹事 第 126回 ( '06.2.2) あなたが知りたい建物(マンション)の耐震性 −耐震偽装問題によせて 安部 重孝氏 NPO法人建築技術支援協会 理事 第 127回 ( '06.3,2) 仙川コーポラティブハウス - 定期借地権+複合施設+等価交換 清水 正人氏 都市デザ インシステム 企画部シニアプランナー 第 128回 ( '06.4.6) 流山グリーンチェーン戦略の推進について 矢野 康明氏 東京電力 (株 )環境部グリーンサポートグループマネージャー 第 129回 ( '06.5.11) 会社法改正と登記や税務について 大槻 敏明 氏 大槻税理士事務所所長 税理士 大城 節子 氏 司法書士大城節子事務所 司法書士 第 130回 ( '06.6.1) 長持ちマンションの作り方 朝野 浩行 氏 NPO相模原マンション管理組合ネットワーク監事 第 131回 ( '06.7.6) DANCHI(団地)ルネッサンス 戸辺 文博 氏 としまち研会員 第 132回 ( '06.8.3) 傾聴(けいちょう) 谷口 照子 氏 神奈川傾聴塾 指導者 12/09/26 22/34 勉強会 「一木会」 第 133回 ( '06.9.7) 都市農業の実情と課題 蔦谷 栄一 氏 (株 )農林中金総合研究所 特別理事 第 134回 ( '06.10.5) 公開勉強会 『コーポラティブハウスのつくり方』出版記念 『人口増加の変化から見た今後の住宅事情予測 第 135回 ( '06.11.2) ペットと共生する集合住宅 田中 健司 氏 アドホック(株)取締役事業本部長 第 136回 ( '06.12.14) 古今亭駿菊 独演会 & 忘年会 古今亭 駿菊 師匠 12/09/26 23/34 勉強会 「一木会」 2007年 第 137回 ( '07.1.11) コンクリート長屋に未来はあるか 〜自分自身の住まいを見直すこと〜 村上 佳史 氏 神戸市東灘区 ディセット渦が森 元管理組合理事長 第 138回 ( '07.2.1) 海外における団塊世代のボランティア活動の事例 〜 JICAシニアボランティアとしてラオスで柔道を教える〜 菊地 正敏 氏 ラオス柔道連名顧問、全日本柔道連盟国際委員 第 139回 ( '07.3.1) 「東京」という社会のなりたちとゆくえ 浅川 達人(あさかわ たつと) 氏 明治学院大学社会学部教授 第 140回 ( '07.4.5) 中・高年齢者及び障害者を対象としたコーポラティブ方式によるシニア村建設 〜シニア村事業戦略の策定〜 今美 利隆 (いまみ としたか) 氏 龍ヶ崎シニア村建設組合事務局長 第 141回 ( '07.5.10) 建築ジャーナリズムの視点と建築界の最新動向 〜デザインや技術、人・組織から読み解く建築の今〜 森 清(もり すすむ)氏 日経アーキテクチュア副編集長 第 142回 ( '07.6.7) 企業スポーツ、大学スポーツからコミュニティスポーツへ 〜 NPO法人ワセダクラブがめざすもの〜 後藤 禎和 氏 NPO法人ワセダクラブ 理事・事務局長 第 143回 ( '07.7.5) 住み続けるか住み替えるか 高齢期の住まい方について考える〜 永野 浩子(ながの ひろこ)氏 フリープランナー 12/09/26 24/34 勉強会 「一木会」 第 144回 ( '07.8.2) 北京の構造変容 − 北京という社会のなりたちとゆくえを探る 浅川 達人(あさかわ たつと)氏 明治学院大学社会学部教授 第 145回 ( '07.9.14) 氣功で元気を取り戻す — 実際に氣功が心身に与える効果を体験してみよう 宮正 幸宏(みやしょう ゆきひろ)氏 旭化成ホームズ (株 )資産コンサルティング部チーフプランナー/異業種交流会四季友の 会分科会「元 氣の 会」会長 第 146回 ( '07.10.4) 山梨県早川町の山村集落の現況 ---南アルプスの麓・日本のド田舎を報告します。 --川崎 和彦 氏 一級建築士事務所「杢和設計」主宰 第 147回 ( '07.11.1) 昭和初期のフィルムに見る江戸下町・神田 立山 光昭 氏 神田探偵団主催・神田倶楽部会員 第 148回 ( '07.12.13) 古今亭駿菊独演会&忘年会 古今亭駿菊師匠 12/09/26 25/34 勉強会 「一木会」 2008年 第 149回 ( '08.1.10) 折り目あそびの魅力『ひと裁ち折り紙』 山本 厚生 氏 第 150回 ( '08.2.7) 『示唆に富むオランダ』 大槻 紀夫 氏 第 151回 ( '08.3.6) エリアマネジメント手法における自立したまちづくりへの挑戦 〜秋葉原タウンマネジメント株式会社がスタート〜 関 (せき ) 幸子 (さちこ ) 氏 第 152回 ( '08.4.3) わが国の高齢者住宅の現状と今後の展望 〜地域ケア時代の新たな住まいのあり方を考える〜 吉村 直子 氏 ( (株 )長谷工総合研究所 主任研究員) 第 153回 ( '08.5.8) 自立を助け、介護を楽にする住環境整備の支援 山下 千佳 (やました ちか) 氏 (住まいと環境改善ネットワーク事務局長・福祉住環境コーディネーター) 第 154回 ( '08.6.5) ニュースと日本語 〜新聞の品質管理〜 風間 裕之(かざま ひろゆき)氏 (朝日新聞東京本社校閲センター) 第 155回 ( '08.7.3) 大切な命を育む住空間 〜家づくりの現場から〜 巻 京子(まき きょうこ)氏 (木の いえ設計室くわ くわ 主宰・二級建築士) 第 156回 ( '08.8.7) 個人情報保護の過剰反応と勘違いについて 石川 和信 氏 (株式会社クオリティ・エージェント 代表取締役) 12/09/26 26/34 勉強会 「一木会」 第 157回 ( '08.9.4) 暮らしのなかの法律家:司法書士業務の拡大 〜成年後見制度など〜 赤羽 彩美 氏 (司法書士法人大城節子事務所 役員) 第 158回 ( '08.10.2) 建築写真の現場から 吉田 誠 氏 (建築写真家) 第 159回 ( '08.11.6) 旧山古志村の産業の復興にむけた取組み 〜仮設住宅での農作業経験を通じた試み〜 古山 周太郎(こやま しゅうたろう)氏 (奈良県立大学地域創造学部 講師) 第 160回 ( '08.12.11) 古今亭駿菊 独演会&忘年会 古今亭駿菊 師匠 12/09/26 27/34 勉強会 「一木会」 2009年 第 161回 ( '09.1.8) 長生きマンションへのプログラム 〜ドイツの団地に学んで〜 千代崎 一夫 氏 (住まいとまちづくりコープ 代表) 第 162回 ( '09.2.5) 古武術式 カラダにやさしい介護術 岡田 慎一郎 氏 (介護福祉士・理学療法士) 第 163回 ( '09.3.5) 老朽マンションの建替え事例 〜 同潤会江戸川アパートと野毛山住宅 武川 幸弘 氏 (旭化成ホームズ (株 ) マンション開発営業部 部長) 第 164回 ( '09.4.2) 伝統に学ぶ〜心地よい住まいのつくり方 日高 保 氏 (きらくなたてもの や主宰) 第 165回 ( '09.5.14) 公開勉強会 『大転換を迫られるハウジング』 <プログラム> 第一部 『今なぜ 200年住宅か?』 (仮題) 講師: 大川 陸 氏 ( NPO住宅・建築・都市政策支援集団代表) 第二部 『これからの ハ ウジングの 行方』 (仮題) 講師: 住田 昌二 氏 (大阪市立大学名誉教授・工学博士) 第 166回 ( '09.6.4) 『心身統一合氣道について』 塩屋 勝弘 氏 (心身統一合氣道 東京本部 師範) 第 167回 ( '09.7.2) 『今後の中東情勢』 伊藤 新一 氏 (中東問題研究家) 第 168回 ( '09.8.6) 『泉 晶子 ひとり語り 「父と暮らせば」 井上ひさし原作 一幕四場』 泉 晶子 氏 (女優) 12/09/26 28/34 勉強会 「一木会」 第 169回 ( '09.9.3) 『耐震偽装マンションの建替え事例』 宮本 愛 氏 ( NPO都市住宅とまちづくり研究会・理事) 第 170回 ( '09.10.1) 『新しい住まい方〜シェア居住の動向〜』 海老塚 良吉 氏 (法政大学現代福祉学部兼任講師) 第 171回 ( '09.11.5) 『超高層マンションの防災対策』 若山 徹 氏 ( (株 )地域計画研究所 代表取締役・一級建築士) 第 172回 ( '09.12.10) 『古今亭駿菊 独演会 & 一木会忘年会』 古今亭駿菊 師匠 12/09/26 29/34 勉強会 「一木会」 2010年 第 173回 ( '10.01.14) 『近代集合住宅の成立と変遷』 鎌田 一夫 氏 (住まいの 研究所 主宰) 第 174回 ( '10.02.04) 『高齢者施設・住宅の現況と今後の展望』 田村 明孝 氏 (株式会社タムラプランニング&オペレーティング) 第 175回 ( '10.03.04) 『自治体の森林保全施策と独自課税』 沼尾 波子 氏 (日本大学経済学部教授) 第 176回 ( '10.04.08) 『団地再生からはじまった地域ミニバス実現の取り組み 〜横浜市金沢区六浦地域〜』 佐藤 忠雄 氏 (団地再生活動家) 第 177回 ( '10.05.13) 『みんなで取り組むマンションの大規模改修(修繕+改良) 〜大規模改修にしっかり取り組むことが長寿命化の要〜』 としまち研 団地・マンション再生部会大規模改修コンサルタントチーム 市野 惠司 氏 (としまち研理事、団地・マンション再生部会長、マンション管理士) 渡邉 昂宥 氏 (としまち研理事、団地・マンション再生相談室長、一級建築士) 五十嵐敦子 氏 (としまち研事務局員) 第 178回 ( '10.06.03) 『消費における “クチコミ ”の実態』 宮木由貴子 Yukiko Miyaki 氏 (株式会社第一生命経済研究所 副主任研究員) 第 179回 ( '10.07.01) 『身の丈にあった再開発のすすめ』 遠藤 薫 氏 (東京大学 先端科学技術センター都市保全システム分野 教授) 第 180回 ( '10.08.04) としまち研設立 10周年記念・一木会 15周年記念 『集合住宅居住の未来』 山野目 章夫 氏 (早稲田大学大学院法務研究科教授) 12/09/26 30/34 勉強会 「一木会」 第 181回 ( '10.09.02) 『住み続けるために』 吉田 紗栄子 氏 ( (有 )アトリエ ユニ 代表取締役・ NPO法人高齢者の 住まいをつくる会 理事長) 第 182回 ( '10.10.07) 『高齢世帯所有の部屋ストック有効活用の提案 〜 ホームシェアプログラムによる活用 提案 〜』 園原 一代 氏 ( NPO法人ハ ートウォーミング・ハ ウス 代表) (奈良朋彦氏( TALO都市企画)) 第 183回 ( '10.11.04) 『戦争を考える 〜加害者と、被害者と〜』 神谷 宏治 氏 (建築家・日本大学名誉教授) 村尾 晃 氏 (建築家・村尾伊藤都市建築デザ イン研究所代表) 山本 厚生 氏 (建築家・生活建築研究所主宰) 第 184回 ( '10.12.09) 『古今亭駿菊 独演会 & 一木会忘年会』 古今亭駿菊 師匠 12/09/26 31/34 勉強会 「一木会」 2011年 第 185回 ( '11.01.13) 『個人と社会をつなぐ未来〜コレクティブハウジングのメッセージ〜』 狩野 三枝 氏 (NPOコレクティブハ ウジング社理事) 第 186回 ( '11.02.03) 『高齢者の歩行モビリテイから見た住宅地診断と予防介護型まちづくり』 松下 潤 氏 (芝浦工業大学 システム工学部環境システム学科 教授 博士(工学)) 第 187回 ( '11.03.03) 『 300年住宅〜「長期優良住宅先導的モデル事業」採択事業完成レポート〜』 鎌田 功 氏 (福永博建築研究所・東京オフィス企画室勤務) 第 188回 ( '11.04.07) 『吉村順三と建築金物の世界』 太田 博 氏 (株式会社ベスト・代表取締役会長) 第 189回 ( '11.05.12) 『 『和のいえ櫻井』設立の経緯と今後の展望 』 山田 哲矢 氏 (建築家・株式会社山田屋代表取締役・『和の いえ櫻井』主宰) 第 190回 ( '11.06.02) 『地熱エネルギー資源〜利用の現状と今後の可能性〜』 安達 正畝 氏 (奥会津地熱株式会社 代表取締役) 第 191回 ( '11.07.07) 『ゼロワンオフィスの活動/コーポラティブハウスのポジションを考える』 伊藤 正 氏 (株式会社ゼロワンオフィス一級建築士事務所 代表取締役) 第 192回 ( '11.08.04) 『東日本大震災と超高層マンションの防災対策』 若山 徹 氏 (株式会社地域計画研究所 代表取締役・一級建築士) 鈴木 健一 氏 (リガーレ日本橋人形町管理組合 理事長) 第 193回 ( '11.09.01) 『エネルギー自給自足建築の安心』 O.バルテンシュタイン 氏 ( IFJCエコライフラボ事業統括責任者) 第 194回 ( '11.10.13) 『「2030年の三陸」〜朝日新聞『ニッポン前へ委員会』提案論文優秀賞〜』 秋元孝夫氏 ( (有 )秋元建築研究所 代表) 秋元理(ただし)氏 (養殖ジャーナリスト) 第 195回 ( '11.11.10) 12/09/26 32/34 勉強会 「一木会」 『震災時のコーポラティブハウスのコミュニティ機能』 宮木 由貴子 Yukiko Miyaki 氏 (株式会社第一生命経済研究所 副主任研究員) 第 196回 ( '11.12.08) 『古今亭駿菊 独演会 & 一木会忘年会』 古今亭駿菊 師匠 12/09/26 33/34 勉強会 「一木会」 2012年 第 197回 ( '11.01.12) 『エコロジー運動としての有機栽培農場』 片柳 義春 氏 (農業生産法人なないろ畑株式会社 代表取締役) 第 198回 ( '11.02.02) 『福島第一原発内で 3.11震災を経験して』 大塚 憲 氏 (農事組合法人フタバフルーツランド 代表理事) 第 199回 ( '11.03.01) 『私の建築とまちづくり45年』 三浦 史郎 氏 ( (株 )象地域設計 /相談役・新建築家技術者集団 /常任幹事) 第 200回 ( '11.04.05) 『住宅地設計とまちづくり』 二瓶 正史 氏 ( (有 )アーバンセクション代表取締役/一級建築士/法政大学兼任講師) 第 201回 ( '12.05.10) 『気仙沼市小泉地区の挑戦 〜住民主導の集団移転計画〜』 森 傑(もり すぐる)氏 (北海道大学大学院工学研究院・教授・工学博士) 第 202回 ( '12.06.07) 『東日本大震災、本格復興にむけた課題』 小泉 秀樹 氏 (東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻准教授・工学博士) 第 203回 ( '12.07.05) 『住民参加の住まい・まちづくり〜宇部・つくば・長崎・本庄・鳥取を例に〜』 済藤 哲仁(さいとう てつじ)氏 ( (株 )現代計画研究所 取締役) 第 204回 ( '12.08.02) 『傾聴について』 大森 桃子 氏 (神奈川傾聴塾 代表) 第 205回 ( '12.09.06) 『地域の声を計画づくりに活かすには』 小口 優子 氏 (有限会社まち処計画室 代表) 12/09/26 34/34 勉強会 「一木会」
© Copyright 2024 Paperzz