平成24年度沖縄県立図書館要覧

平成24年度
沖縄県立図書館要覧
目 次
1 沖縄県立図書館の歩み
(1) 沿革 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2) 歴代館長等一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
2
2 施設の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
3 利用案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
4 平成24年度沖縄県立図書館の基本方針
(1) 基本方針 (2)基本方向 (3)重点事業・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5) 「今後の沖縄県立図書館の在り方」(平成18年3月策定)のスキーム(概念図)
7
8
5 平成24年度県立図書館の組織及び主な業務 ・・・・・・・・・・・・・・・
9
6 平成24年度当初予算及び平成23年度決算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・10
7 平成23年度事業実績
(1) 講座・セミナー等の開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2) 資料展示(ミニ展示) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)沖縄県立図書館所蔵貴重資料(古典籍)翻刻作業 ・・・・・・・・・・・・
(5) 広報誌等の発行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6) 市町村の支援等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7) 図書館ボランティア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8)パネル展・作品展等他課主催行事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9) 職場体験・インターンシップ等受入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(10) 関係団体主催研修等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
12
12
12
13
16
16
16
17
8 平成24年度行事予定一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18
9 統計資料等
(1) 年間受入冊数(平成23年度) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2) 年間受入冊数の推移(過去5年間) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3) 蔵書冊数(平成24年4月1日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4) 蔵書冊数の推移(過去5年間) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5) 新聞・雑誌受入タイトル数(平成23年度) ・・・・・・・・・・・・・・・・
(6) 図書購入費予算の推移(過去5年間) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7) 図書館利用統計(平成23年度内訳) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8) 利用統計の推移(過去5年間) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9) 県内公共図書館統計(平成23年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(10) 県内公共図書館一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19
20
21
21
21
21
22
25
26
29
1. 沖縄県立図書館の沿革
(1) 創設から現在まで
明治43年 8月 1日
沖縄県立図書館開館
大正 3年 6月 1日
御大典記念事業として八重山通俗図書館設置
昭和 3年 8月
御大典記念事業として宮古簡易図書館設置
昭和12年 9月17日
八重山通俗図書館を八重山図書館に改称
昭和22年 4月19日
沖縄中央図書館石川分館開館
8月 9日
沖縄中央図書館本館開館
10月 5日
沖縄中央図書館首里分館開館
11月11日
沖縄中央図書館名護分館開館
昭和23年 4月
宮古郡島政府宮古図書館開館
昭和24年12月31日
首里分館、独立して首里図書館となる
昭和26年 2月 1日
沖縄中央図書館本館、石川、名護分館を琉米文化会館と改称、米軍の直轄となる
昭和27年 4月 1日
琉球政府創立、宮古郡島政府宮古図書館を琉球政府立宮古図書館に、八重山図書
館を琉球政府立八重山図書館に改称
昭和36年 2月
宮古図書館新館落成
昭和36年12月22日
首里図書館を中央図書館に改称
昭和39年 3月 6日
中央図書館を那覇市寄宮1丁目2番16号に新築
昭和40年 1月 8日
中央図書館を琉球政府立中央図書館、宮古図書館を琉球政府立中央図書館宮古
分館、八重山図書館を琉球政府立中央図書館八重山分館に改称
昭和47年 5月15日
日本復帰、中央図書館を沖縄県立図書館、宮古分館を沖縄県立図書館宮古分館、
昭和49年 7月 1日
八重山分館新館落成
昭和54年 5月23日
宮古分館新館開館
昭和58年11月28日
沖縄県立図書館新館開館
昭和61年 4月 1日
沖縄史料編集所を廃止、県立図書館に史料編集室を設置し、その事務を引き継ぐ
八重山分館を沖縄県立図書館八重山分館に改称
(昭和60年12月31日組織規則改正)
昭和62年 4月
「沖縄県史」編集10か年計画(第二次)に基づき資料集の編集を引続き行う
平成元年 4月 1日
沖縄県歴代宝案編集委員会設置(委員10名)
平成 5年 4月 1日
図書館情報提供システム整備事業、新沖縄県史編集事業始まる
平成 7年 3月 1日
図書館情報提供システム稼働
5月10日
史料編集室を沖縄県公文書館に移す
5月15日
琉球政府文書等を沖縄県公文書館に移管する
平成 8年 3月 1日
11月 5日
宮古・八重山分館図書館情報提供システム稼働
生涯学習情報提供システム端末機「うるまネット」設置
平成11年 9月1日
沖縄県立図書館インターネットホームページ開設
平成16年 4月23日
平成18年 4月8日
沖縄県立図書館新情報提供システム(ナリスシステム)稼働
「今後の沖縄県立図書館の在り方」について、沖縄県立図書館協議会に最終報告を
行い館長決裁を得て、図書館ホームページで公表する
平成20年 4月1日
組織改編により、庶務課、資料課、奉仕課の名称を、総務班、資料班、奉仕班に改
められた。また、館長が課長級に格付けされ、副館長の職を廃止された。
平成21年 4月1日
沖縄県立図書館情報提供システム(ナリスシステム)機器更新
平成22年 3月31日
宮古分館廃止
平成22年 11月1日
沖縄県立図書館100周年記念式典挙行
平成24年 3月31日
八重山分館廃止
-1-
(2)歴代館長等一覧
本 館
(戦 前)
代
分 館
館 長 名 等
宮古分館長
沖縄県立沖縄図書館
初代 伊波 普猷(1909年9月∼1924年12月)1921年5月まで嘱託
末原 貫一郎(1924年12月∼1925年5月)館長事務取扱兼事務官
乾 利一(1925年5月∼1925年11月)館長事務取扱兼事務官
2代 真境名 安興(1925年11月∼1933年12月)
栗村 虎雄(1934年1月∼1935年4月)館長事務取扱地方視学官
平野 薫(1935年4月∼1935年7月)館長事務取扱地方視学官
初代:宮国 定任
(1928年8月∼)
八重山分館長
初代:安東 重起
(1914年6月13日∼)
2代:岩崎 卓爾
(1917年2月∼)
2代:下地 恵位
(1936年4月∼)
3代:南風原 英意
(1937年6月13日∼
1942年8月12日)
3代 島袋 全発(1935年7月∼1940年4月)館長嘱託
4代 諸見里 朝清(1940年4月∼1944年8月)館長嘱託時代あり
5代 城間 朝教(1944年8月∼1945年)戦場となり中断
(沖縄民政府∼琉球政府の時代)
沖縄中央図書館(1947年8月9日開館)
初代 城間 朝教(1947年4月19日∼1951年1月31日)1951年2月1日
那覇琉米文化会館となり中央図書館長は一代限りとなる
3代:山内 朝隆
(1948年4月∼)
沖縄中央図書館首里分館(1947年10月15日開館)
新崎 盛理(首里分館主任)
首里図書館(1949年12月31日改称)
初代 新崎 盛理(1949年12月31日∼1950年5月31日)首里分館が独立館
4代:高宮 広雄(1949年6月
8日∼1950年11月7日)
となる
5代:宮城 信勇(1950年11月
8日∼1952年3月31日)
2代 末吉 安久(1950年9月1日∼1957年4月15日)
嘉手納 宗徳(1958年3月11日∼1966年12月10日)館長事務取扱
4代:稲村 賢敷(1952年5月 6代:亀谷 長行(1952年4月
1日∼1953年6月15日)
∼1961年12月)
7代:石堂 博一(1953年6月
16日∼1969年11月12日)
中央図書館(1961年12月22日改称)
琉球政府立中央図書館(1965年1月8日改称)
嘉手納 宗徳(1958年3月11日∼1966年12月10日)館長事務取扱
5代:池村 恵祐(1962年2月
∼1978年3月)
8代:宮良 長和(1969年12月
15日∼1990年3月31日)
3代 大宜見 朝恒(1966年12月11日∼1972年3月31日)
(復帰後)
初代
2代
3代
4代
5代
6代
7代
8代
9代
10代
11代
12代
13代
14代
15代
16代
17代
沖縄県立図書館(1972年5月15日 日本復帰に伴い改称)
崎浜 秀雄(1972年5月15日∼1973年3月31日)
大城 宗清(1973年4月1日∼1986年3月31日)
内間 義人(1986年4月1日∼1988年3月31日)
嘉手川 繁一(1988年4月1日∼1991年3月31日)
島元 巌(1991年4月1日∼1993年3月31日)
金城 功(1993年4月1日∼1994年3月31日)
親泊 安徳(1994年4月1日∼1995年3月31日)
玉木 敬(1995年4月1日∼1996年3月31日)
吉川 安一(1996年4月1日∼2000年3月31日)
稲福 正幸(2000年4月1日∼2001年3月31日)
上江洲 公志(2001年4月1日∼2002年3月31日)
山内 彰(2002年4月1日∼2003年3月30日)
前泊 豊光(2003年4月1日∼2004年3月31日)
日越 国昭(2004年4月1日∼2005年3月31日)
横田 昌和(2005年4月1日∼2006年3月31日)
宮城 敏(2006年4月1日∼2007年3月31日)
松田 俊世(2007年4月1日∼2008年3月31日)
9代:糸数 兼治(1990年4月
1日∼1992年3月31日)
10代:宮良 長和(1992年4月
1日∼1994年3月31日)
11代:砂川 哲雄(1994年4月
1日∼2003年3月31日)
7代:長嶺 喜一(2003年4月 12代:新城 由利子(2003年4
月1日∼2005年3月31日)
1日∼2005年3月31日)
8代:島崎 早恵子(2005年4 13代:山城 光子(2005年4月
1日∼2011年3月31日)
月1日∼2007年3月31日)
9代:藤原 晴美(2007年4月
1日∼2008年3月31日)
10代:祖根 直樹(2008年4月
1日∼2010年3月31日)
18代 平安名 栄喜(2008年4月1日∼2010年3月31日)
19代 島袋 道男(2010年4月1日∼2012年3月31日)
20代 喜納
6代:砂川 幸夫(1978年4月
∼2003年3月31日)
14代:友利 和佳子(2011年4
月1日∼2012年3月31日)
眞正(2012年4月1日∼)
-2-
2 施 設 の 概 要
所在地 〒902−0064 那覇市寄宮1丁目2番16号
Tel
098−834−1218 (代) Fax
098−834−8157
E-Mail [email protected](代表)
[email protected](資料班)
[email protected](館外協力用)
[email protected](奉仕班)
敷地面積 8,750㎡
構 造 鉄筋コンクリート 地下1階、地上3階
建築面積 2,470㎡
延べ面積 6,180㎡
P・H階 97㎡
1階 2,470㎡
3階 1,275㎡
地階 873㎡
2階 1,465㎡
総 工 費 17億2,700万円
竣 工 昭和58年8月26日
図書収容力 70万冊 (うち)書庫 57万5千冊
開架 12万5千冊
座 席 数 一般閲覧室 176席 こども室 46席 郷土資料室 28席
駐 車 場 59台
ホームページアドレス http://www.library.pref.okinawa.jp/
-3-
平面図
一般閲覧室
ITコーナー
新聞閲覧
コーナー
雑誌コーナー
サーバー
整理室
室
ブックポスト
正面入口⇒
エントランスホール
こども室
守衛
室
マイク
ロフィ
ルム保
管庫
館外
協力室
子ども
の読書
活動推進室
1階 2,470㎡
郷土資料
IT
作業室
積層書架
事務室
2階 1,465㎡
-4-
屋上テラス
視聴覚室
研修室
会議室
積層書架
ホール
3階 1,275㎡
機械室
集密書庫
電気室
地下 -5-
873㎡
3 利 用 案 内
(1)本
館
① 図書館サービス内容
ア 館内閲覧
閲覧室(一般閲覧室、こども室、郷土資料室)の図書は、自由に選択して閲覧室の所定の場所で利
用することができます。
書庫の図書は、係員に請求して利用することができます。2階の郷土資料室では「図書利用票」が
必要です。
イ 館外貸出
県内に住所を有する方は、どなたでも館外貸出用図書の貸出を無料で受けることができます。
カウンターに準備されている「沖縄県立図書館利用カード交付申請書」に必要事項を記入し、住所・
氏名の確認できるもの(免許証・保険証・学生証・身分証明書など)を係員に提示して、「沖縄県立
図書館利用カード」の交付を受けて下さい。
利用カードで一人につき10冊、15日間館外貸出を受けることができます。
期限内に返却してください。ただし、貸出期間の完了する日が休館日にあたるときは、その日の後
日において最も近い開館日までとします。休館日及び閉館後の返却は、ブックポストをご利用下さい。
ウ 調査相談(レファレンス)
資料についての問い合わせ、調べ物のご相談にお答えします。口頭、電話、文書、メールでも応じ
ますのでご利用下さい。
(ア) 図書館の利用案内
(イ) 図書館資料の所蔵調査
(ウ) 図書館資料の書誌的事項の調査
(エ) 図書館資料の検索方法に係る援助
エ 利用者用端末
一般閲覧室・こども室・郷土資料室においてあります。タッチパネル方式とキーボード方式があり、
利用者が自由に使えます。書名・著者名・分類(主題)で検索し、資料の在庫・貸出状況・所在場所
などを簡単に調べることができます。
オ 複写サービス
当館が所蔵する図書、新聞、雑誌の一定部分については、著作権法の許す範囲内で複写サービスを
有料で受けることができます。
「複写申込書」に必要とする資料名・複写箇所の頁などを書いて、係員に請求して、サービスを受
けることができます。
② 開館と休館
ア 開館時間
平 日 午前9時 ∼ 午後7時
土・日 午前9時 ∼ 午後5時
イ 休 館 日
定期休館日
火曜日
国民の祝日に関する法律に規定する日
慰霊の日
6月23日
年末年始休館日
12月28日から1月4日まで
特別整理期間
年間15日以内
臨時休館日
特別の事情により館長が休館を必要と認めた日
問い合わせ
利用についての問い合わせ先は次のとおりです。 -6-
098−834−1218
4 平成24年度沖縄県立図書館の基本方針
(1)基本方針
沖縄県立図書館は、図書館法の目的及び本県教育の基本施策を踏まえ、県民の生涯学
習を支援する施設の一つとして、県民の知識要求に対応できるよう的確な資料の収集・
整理・保存に努め、その利用促進を図る。
また、県内の図書館活動の充実を図るために市町村立図書館や関係機関・関係団体等
と連携・協力し、県民の文化・教養の向上に資する。
特に、職務を遂行する際には、伊波普猷初代館長の「是 図書館は沖縄の心である。
図書館は全てに開かれている。」を基本姿勢として、広く県民の自主的・自発的な学習
活動を支援する。
(2)基本方向
「今後の沖縄県立図書館の在り方」に基づく事務事業を推進する。
① 遠隔利用サービスの充実を図る広域型図書館
すべての県民が等しく当館の資料や情報サービスを利用できる環境をつくる。
② 時代・社会に即した対応を図る課題解決型図書館
広く県民及び関係・関連・類縁機関の直面する課題の解決をサポートする。
③ 郷土資料の充実を図る琉球・沖縄関係資料の中核的図書館
蔵書の核として郷土資料の充実・維持を図り、文化の創造に貢献する。
④ 高度情報化への対応を図る電子図書館
情報通信技術を積極的に活用し、図書館機能の高度化を図る。
(3)重点事業
① 離島読書活動支援事業や館外協力事業等による市町村支援の拡充
② 図書館司書若年者人材育成事業による図書館未設置町村等における読書活動の推進
③ 書庫管理の見直しと資料保存環境の整備
④ 未整理図書の整理推進
⑤ 子ども読書支援活動の充実
⑥ 沖縄県総合目録システムの拡充
⑦ 利用者環境の整備・保全
⑧ 専門職員の意識改革と資質向上の促進
⑨ 沖縄県公共図書館連絡協議会及び沖縄県図書館協会の活性化と機能の拡充
-7-
(5)「今後の沖縄県立図書館の在り方」(平成18年3月策定)のスキーム(概念図)
理 念
県民の教育と文化の発展
生 涯 学 習 の 振 興
遠隔利用サービスの充実
広域型図書館
すべての県民が等しく当館の資料や情報
サービスを利用できる環境をつくる。
Webサイトの充実
市町村立図書館を通じたサービスの提供
関連・類縁機関との相互協力・連携
時代・社会に即した対応
課題解決型図書館
広く県民及び関係・関連・類縁機関の直
面する課題の解決をサポートする。
市町村立図書館及び図書館未設置町村への支援
地域活性化へ向けた支援活動の充実
琉球・沖縄関係資料の充実
琉球・沖縄関係資料の中核的図書館
蔵書の核として郷土資料の充実・維持を
はかり、文化の創造に貢献する。
郷土資料コレクションの形成
郷土文化の保存と次世代への継承
高度情報化への対応
電子図書館
情報通信技術を積極的に活用し、図書館
機能の高度化をはかる。
付加価値の高い情報発信
ネットワークのセンター的機能構築の推進
組織・運営・研修体制
ライブラリアンの意識改革と資質向上
事務事業及び業務分掌の再構築
図書館評価及びアカウンタビリティの推進
-8-
5 平成24年度沖縄県立図書館の組織及び主な業務
(平成24年4月1日現在)
総 務 班
(5名)
図書館の管理運営
沖縄県立図書館協議会の運営
図書館情報システムの管理・運営
館
資 料 班 ※嘱託員4名
長
(8名)
図書館資料の収集・整理・保存
副 参 事
奉 仕 班 ※奉仕員4名
(13名)
※賃金職員1名
図書資料の貸出・レファレンス
講座・展示会・セミナー・館外支援事業
○職員28名 ○嘱託員4名 ○奉仕員4名 ○賃金職員1名 合計37名
沖縄県立図書館協議会
(10名)
学校関係者
2名
社会教育関係者
4名
家庭教育関係者 2名
学識経験者
2名
-9-
6 平成24年度当初予算及び平成23年度決算
歳入
(単位:千円)
科
目 平成24年度 平成23年度
雑
入
科
目
229
備 考
401 マイクロフィルムリーダープリンター複写料、公衆電話手数料等
歳出
平成24年度 平成23年度
備 考
当初予算額 決算額※
(目)
図
費
122,763
235,893
(事項) 図 書 館 管 理 運 営 費
122,763
235,893 沖縄県立図書館の管理運営に必要な経費
(節)
共
(節)
書
館
済
費
0
賃
金
767
(節)
報
酬
13,342
(節)
報
費
345
(節)
旅
費
3,406
( う ち 普 通 旅 費 )
(2,657)
償
3,591 賃金職員社会保険料等
25,274 賃金職員
12,913 図書館協議会委員(10人)、奉仕員(4人)、嘱託員(4人)
122 図書館運営講座講師謝礼
2,318 全国・九州図書館長会議、九州部門別研修、システム研修等
(2,082)
45,449 図書購入、システム管理維持消耗品、光熱水費、施設修繕費等
(節)
需
用
費
38,805
(節)
役
務
費
4,639
3,070 オンライン電話回線使用料、電話・郵便料、塵芥処理等
(節)
委
託
料
41,886
118,001 コンピュータシステム保守管理、清掃・警備・設備管理委託等
(節)
使 用 料 及 び 賃 借 料
15,656
16,731 コンピュータシステム、FAX、マイクロリーダープリンター使用料等
(節)
備
費
3,650
(節)
負担金補助金及び交付金
267
品
購
入
4,453 図書購入
266 日本図書館協会、全国公共図書館協議会、
沖縄県図書館協会、県公共図書館連絡協議会、
沖縄県読書推進運動協議会負担金
(節)
公
(節) 工
課
事
請
負
費
0
費
0
30 公用車自動車重量税
3,675 文書保存管理室解体撤去工事
-10-
7 平成23年度事業実績
(1)講座・セミナー等の開催
⃝本館
講座等名
月
日
4
23
5
12∼
6
28
7
第2回図書館セミナー
19 「子どもの読書活動推進講
座」
8
16
9
平成23年度
13 公立図書館職員研修会
(会場:宜野湾市民図書館)
内容
子どもの読書週間
お話し会&講演会
「かみしばいや」:佐渡山安博氏 コントス
99名
平成23年度
郷土史講座(古文書講読)
テキスト:「おもろさうし」
講師:照屋 理氏(沖縄県公文書館嘱託員)
※全6回(毎週木曜日開催)
326名
第1回図書館セミナー
「図書館活用講座」
国吉綾子(沖縄国際大学非常勤講師)
39名
小川俊彦(逗子市立図書館長)
76名
図書館探検ツアー(対象:中頭
本館職員による図書館資料の紹介と書庫内の案内
地区中学校図書委員)
24名
演題:公共図書館は利用者のニーズにどう応えるか
∼ビジネス支援の在り方を模索する∼
55名
講師:常世田 良(日本図書館協会事務局次長)
12
4
平成23年度読書週間行事
としょかんまつり
○優良読書グループ表彰
(受賞団体:「今帰仁村読み聞かせワーキング
チーム」)
○第3回図書館セミナー
演題:子どもの読書活動推進 お父さんのため
の読みきかせ講座「子どもといっしょに、お話し
の世界を楽しみましょう!」
講師:佐渡山 安博氏
(かみしばいや∼主宰)
○文庫連まつり
(沖縄地域児童文庫連絡協議会主催)
3
6
平成23年度沖縄県立図書館
歴史講座
演題:「戦後と沖縄」
講師:小熊 英二氏
(慶應義塾大学総合政策学部教授)
お話会と本の相談会
6月以降の第3木曜日に開催。
協力 :沖縄地域児童文庫連絡協議会
通年
参加人数
97名
126名
⃝八重山分館
行 事 名
内容
月
日
8
16 夏休み工作教室
ペットボトルで工作
40名
12
23 クリスマスおたのしみ会
紙芝居・絵本の読み聞かせ、クリスマスカー
ド作り、宝探しゲーム
40名
-11-
参加人数
(2)資料展示(ミニ展示)
本館
月
一般・エントランス
4月 地震・防災の本
5月
八重山分館
子ども室
・郷土の絵本作家原画展&絵本の ・こども読書週間関連
展示
絵本・児童書展示
郷土史講座にちなんで「おもろさうし」 ・子どもの日特集・母の日特集
関係資料
・梅雨の本
・母の日特集 お母さんの
絵本、 児童書、紙芝居
6月 沖縄戦
・父の日特集・慰霊の日特集
・父の日・慰霊の日特集
7月 大人のための絵本
・海の日
・夏休み自由研究
・読書感想文課題指定図書展示
・夏休み自由研究特集
8月
涼しい本
*パネル展も開催
9月
「敬老の日におすすめする本」(読書推
・敬老の日特集
進運動協議会)
・夏休み関連特集・職場体験中学 ・海で遊ぼう特集
生・高校生のおすすめ本
・小学校課題図書展示
10月 休館
11月
・節まつり・種子取祭特集
映画本特集
*パネル展も開催
12月 クリスマス
・敬老の日特集
・読書を楽しむ
・クリスマス特集・布絵本の展示
・クリスマスの絵本展示
1月
「若い人に送る読書のすすめ」(読書推 ・お正月特集
進運動協議会)
・干支にちなんだ本
・健康関連特集
2月
東日本大震災『復興の狼煙』
*ポスター展も開催
・節分
・バレンタインデー特集
3月
新生活特集 一人暮らし・引っ越し・お ・東日本大震災「復興の狼煙」ポス
・復帰40周年特集
弁当など
ター展&関連本
・節分
・バレンタインデー特集
(3)沖縄県立図書館所蔵貴重資料(古典籍)翻刻作業
目 的:古典籍資料を翻刻することにより、レファレンス回答の向上を図る。
また展示やデジタル資料として紹介することにより、利用者への提供
と利便性を促進する。
実施期日:平成23年8月4日∼8月19日(3回)
翻刻協力:沖縄県高等学校書道教育研究会有志
協力人数:15人(延べ27人)
(4)広報誌等の発行
・『図書館通信』の発行(毎月1回発行) 第47号∼第57号
・八重山分館広報誌『とぅもーる』の発行(毎月1日発行)
-12-
(6)市町村の支援等
① 一括貸出
単位:冊
館名
団体数及び回数
冊 数
本 館
62団体(与那国町立久部良小学校、ときめき文庫、オキナワ
インターナショナルスクール、竹富町立船浦中学校、渡嘉敷村
立阿波連小学校、くじら文庫、渡嘉敷村立渡嘉敷小学校、竹富
町立竹富小中学校、石嶺保育園、かりゆし保育園、那覇特別支
援学校、わかめ保育園、やしの実保育園、ゆたか学童クラブ、
わかたけ保育園、竹富町立小浜小中学校、粟国村中央公民館、
ヤマネコ文庫、ほるとのき保育園、沖縄盲学校、伊江村立中央
保育所、伊江村立東保育所、伊江村立西保育所、ゆたか保育
園、みそら保育園、グッピー保育園、大育保育園、ポプラ保育
園、内間みどり保育園、しらゆり保育園、知念あさひ保育園、
あずま保育園、首里当蔵保育園、こくら保育園、南大東村立保
育所、南大東教育委員会、読谷村立図書館、キディー保育園、
伊是名村立伊是名中学校、沖縄高等特別支援学校、竹富町立波
照間小学校、北大東村立北大東小中学校、伊平屋村教育委員
会、東村立有銘小中学校、沖縄盲学校、 ゆたか学童クラブ、竹
富町立黒島小中学校、風のうた保育園、かりゆし保育園、南大
東村学習支援センター、竹富町立船浮小中学校、森川特別支援
学校、南城市立大里北小学校、比川自治公民館、北美小学校読
み聞かせ父母の会、伊平屋保育所、北大東村立北大東小中学
校、南大東村学習支援センター、 本部町立浦崎公民館、沖縄高
等特別支援学校、こがね森学童クラブ、竹富町立波照間小学
校)
計87回
八重山分館
3団体 大原小学校1回45冊、大原中学校1回25冊、黒島保育
所1回40冊
110冊
合 計
65団体、90回 (参考:平成22年度実績 29団体、42回、5,612冊)
11,865冊
11,755冊
② 移動図書館
開催場所
開催日
会 場
利用人数
貸出冊数
粟国村
平成23年5月7,8日
粟国村離島振興センター
35
255
南大東村
平成23年5月14,15日
南大東村児童館
55
380
西表西部
平成23年5月20日
上原小学校体育館
46
294
西表東部
平成23年5月21日
竹富町離島振興センター
32
195
竹富島
平成23年6月18日
竹富島まちなみ館
20
140
伊平屋島
平成23年7月9,10日
伊平屋村歴史民俗資料館
64
384
波照間島
平成23年7月10日
波照間集落センター
31
214
鳩間島
平成23年7月28日
鳩間公民館
17
80
与那国島
平成23年7月29,30日
与那国町保健センター
61
438
西表西部
平成23年8月22日
ときめきホール
46
318
西表船浮
平成23年8月23日
船浮小中学校
12
96
東村
平成23年8月25日
東村中央公民館
18
100
北大東村
平成23年9月9日
北大東村
29
164
-13-
南大東村
平成23年9月10日
南大東村児童館
42
257
小浜島
平成23年9月10日
小浜公民館
41
256
黒島
平成23年10月5日
黒島民俗芸能館
30
188
粟国村
平成23年10月22日
粟国小中学校
50
244
波照間島
平成23年11月2,3日
波照間集落センター
49
317
与那国島
平成23年11月18,19日
与那国町保健センター
59
391
伊平屋島
平成23年11月23日
伊平屋村歴史民俗資料館
61
398
西表東部
平成23年12月18日
離島振興センター
34
167
小浜島
平成24年1月11日
小浜公民館
44
236
黒島
平成24年1月25日
黒島小中学校体育館
35
217
渡嘉敷島
平成24年1月23,24日
渡嘉敷村中央公民館
50
326
伊江島
平成24年2月10,11日
伊江村農村環境改善センター
53
390
恩納村
平成24年2月19日
恩納村博物館集会室
100
638
竹富島
平成24年2月22日
竹富島まちなみ館
31
141
伊是名島
平成24年3月3,4日
産業支援センター
65
464
座間味島
平成24年3月15,16日
座間味村コミュニティーセンター
27
148
東村
平成24年3月24日
東村中央公民館
17
71
1,254人
7,907冊
開催回数
計
30回
③ 図書館相互協力に係る貸出・借受、複写数
単位:点
図 書
事項 館種別
貸出
受
県 内 公 共 図 書 館
616
510
県 外 公 共 図 書 館
118
261
7
5
61
74
大
学
館
17
20
他
0
0
計
751
796
本 館 ⇔ 八 重 山 分 館
183
159
-
47
165
981
1,120
そ
図
の
八重山分館
合
送
借 受
国 立 国 会 図 書 館
本 館
複 写
書
計
-14-
1
5
44
377
142
427
142
427
④ 市町村巡回車の運行による資料運搬取扱数
配布冊数
集荷冊数※
合計
本部町
43冊
4冊
47冊
名護市
537冊
117冊
654冊
宜野座村
72冊
27冊
99冊
金武町
171冊
55冊
226冊
うるま市
424冊
146冊
570冊
沖縄市
465冊
184冊
649冊
北谷町
161冊
90冊
251冊
北中城村
219冊
93冊
312冊
南風原町
7冊
3冊
10冊
読谷村
211冊
33冊
244冊
嘉手納町
84冊
12冊
96冊
宜野湾市
594冊
294冊
888冊
浦添市
644冊
380冊
1,024冊
西原町
583冊
315冊
898冊
与那原町
255冊
93冊
348冊
南城市
106冊
37冊
143冊
八重瀬町
19冊
16冊
35冊
糸満市
206冊
145冊
351冊
豊見城市
368冊
236冊
604冊
那覇市
822冊
822冊
県立図書館
790冊
790冊
合計
2,280冊
6,781冊
※巡回中に集荷⇒配布したものは配布冊数にのみ計上
-15-
9,061冊
⑤沖縄県図書館情報ネットワーク事業(旧沖縄県図書館総合目録システム事業)
インターネット上に公開されている県内の公立図書館、大学等附属図書館及びその他類縁機関の
所蔵資料検索システムを横断的に検索するシステムを運用し、県内全域にわたる図書館サービスの
向上を図る。
平成23年度新規参加館: 7館
(宮古島市立図書館、嘉手納町立図書館、北谷町立図書館、社会福祉ライブラリー、
字幕ビデオライブラリー、沖縄キリスト教学院図書館、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館)
※平成24年3月31日現在横断検索対象数
公立図書館 19、大学・高専附属図書館 8、その他機関 3
(その他機関のうち、沖縄県男女共同参画センターてぃるる図書館が、管理形態の変更に伴い脱退)
(7)図書館ボランティア
参加人数:
41名
活動項目:書架整理(閲覧室に並んでいる資料や、返本された資料を分類順に並べる)
図書の修理(破損した資料の修理や書庫の整理)
閲覧室の飾りつけ(季節や行事にあわせた壁面・書架などの飾りつけや案内表示)
新聞切り抜き及びファイル作成(新聞記事の切り抜き・ファイリング作業)
(8)パネル展・作品展等他課主催行事
くらしに役立つ県庁各課等の情報の展示や他課主催行事等
実施期間
(自)
実施期間
(至)
行事名
担当課等
月
日
月
日
6
1
6
13 沖縄、ふるさと百選パネル展
県農林水産部村づくり計画課
7
13
7
25 飲酒運転根絶パネル展
県環境生活部県民生活課
7
27
8
1
グッジョブ運動推進パネル展
県商工労働部雇用政策課
8
3
8
8
沖縄平和賞パネル展
県環境生活部平和・男女共同参画課
8
31
9
12 象棋(チュンジー)資料展
沖縄歴史教育研究会
9
13
9
30 シューカツ(就職活動)フェア
沖縄県キャリアセンター
1
11
1
23 県立那覇特別支援学校 児童作品展
県立那覇特別支援学校
(9)職場体験・インターンシップ等受入
対象(事業名)
受け入れ先
高校生の職場体験(インターンシップ)
本館 :7校・12名
八重山分館:2校・3名
中学生の職場体験(職場体験学習)
本館 :7校・17名
八重山分館:1校・1名
図書館見学(本館のみ)
豊見城市教育委員会市内学校司書・城岳小学校、
沖縄尚学高校・岐阜女子大学文化創造学部沖縄
校・上山中2年
-16-
(10)関係団体主催研修等
月
日
5
31
6
7
14
5
講座等名
内容
参加人数
沖縄県公共図書館連絡協議会
第1回研修会
演題:「図書館の諸問題への法的アプローチ」
講師:鑓水 三千男氏(千葉県労働委員会事務
局)
75名
沖縄県公共図書館連絡協議会
第2回研修会(初任者研修)
図書館概論(吉田肇吾)、レファレンス(望月道
浩)、郷土資料レファレンス(本館職員)
39名
平成23年度沖縄県図書館協会
記念講演会
演題:「鳥取県立図書館における課題解決サービ
スのとりくみ∼医療・健康情報サービスを中心に
∼」
講師:野沢 敦 氏 (鳥取県立図書館情報課
長)
70名
平成23年度沖縄県図書館協会
研修会
演題:「長野県デジタルアーカイブ推進事業『信
州デジくら』への招待」
講師:西澤 正宣 氏、神頭 克実 氏(長野県
企画部情報統計課電子自治体推進係)
報告:琉球大学付属図書館「琉球・沖縄関係貴重
資料デジタルアーカイブについて」
報告者:冨田 千夏 氏(琉球大学付属図書館情
報サービス課)
74名
12
6
11
沖縄県公共図書館連絡協議会 館」
18
第3回研修会(中頭地区開催) 講師:望月 道浩氏(琉球大学准教授)
○基調講演:「子どもの学びを支援する公共図書
54名
○実践発表
2
沖縄県公共図書館連絡協議会
28 第4回研修会
○基調講演:「インターネットを使ったレファレ
ンスツール」
講師:萩原 みさ子氏(国立国会図書館)
-17-
51名
8 平成24年度行事等予定一覧
(1)本館
月 日 曜日
04 18
水
行 事 名
子どもの読書週間関連展示「触れてみよう!ひと昔前の子どもの本」
∼5月7日(月)
25
水 子ども読書の日記念フォーラム
28
土 こどもの読書週間行事『お話し会』
05 17
18
木 お話し会と本の相談会
金 郷土史講座(古文書講読) 全6回 ∼6月22日(金)
06 21
木 お話し会と本の相談会
07 19
木 お話し会と本の相談会
24
08 07
16
09 11
火 図書館セミナー
火 中学校図書委員会県立図書館見学ツアー
木 お話し会と本の相談会
火 平成24年度公立図書館職員研修会
20
木 お話し会と本の相談会
10 18
木 お話し会と本の相談会
27
土 第4回としょかんまつり
31
水
読書週間関連展示「県立図書館所蔵資料にみる沖縄返還40年の歩み展」
∼11月12日(月)
11 15
木 お話し会と本の相談会
12 20
木 お話し会と本の相談会
01 17
木 お話し会と本の相談会
22
02 02
火 図書館地区別研修 ∼1月25日(金)
土 歴史講座
新収蔵資料展(2月中旬)
21
木 お話し会と本の相談会
03 21
木 お話し会と本の相談会
-18-
9 統計資料
(1)年間受入冊数(平成23年度)
県立図書館(全体)
単位:冊
類
総記
哲学
歴史
社会
科学
自然
科学
工学
産業
芸術
一般資料
1,103
2,104
2,816
5,766
4,254
3,989
1,317
3,952
809
7,521
0
0
33,631
児童図書
87
39
93
226
174
94
29
115
65
591
1,253
25
2,791
郷土資料
59
28
359
331
61
53
59
225
13
176
0
0
1,364
館外協力図書
46
85
232
871
404
429
163
281
49
476
1,396
47
4,479
計
1,295
2,256
3,500
7,194
4,893
4,565
1,568
4,573
936
8,764
2,649
72
42,265
一般資料
3,613
2,467
4,605 10,361
2,397
2,390
2,118
3,032
1,207
9,852
0
0
42,042
児童図書
169
75
510
629
226
110
246
60
2,299
2,289
226
7,111
寄贈等 郷土資料
6,734
802
8,717 28,908
5,458
4,488
7,998
5,317
683
6,701
0
0
75,806
82
97
346
275
133
53
172
206
1,566
735
250
4,191
3,441 13,870 40,125
8,759
7,237 10,279
8,767
2,156 20,418
3,024
476
129,150
6,651
6,379
3,435
6,984
2,016 17,373
0
0
75,673
736
803
320
139
361
125
2,890
3,542
251
9,902
9,076 29,239
5,519
4,541
8,057
5,542
696
6,877
0
0
77,170
679
562
216
453
255
2,042
2,131
297
8,670
3,092 29,182
5,673
548
171,415
区分
購入
館外協力図書
合計
計
10,598
一般資料
4,716
4,571
児童図書
256
114
郷土資料
6,793
830
128
182
館外協力図書
合計
11,893
272
276
7,421 16,127
365
508
1,217
5,697 17,370 47,319 13,652 11,802 11,847 13,340
「寄贈等」には八重山分館から本館への移管88,375冊を含む。
語学
文学
絵本
紙芝居
※年間除籍冊数(全体)
計
89,572冊
「年間除籍冊数」には八重山分館から本館への移管88,375冊を含む。
(本館)
単位:冊
類
総記
哲学
歴史
社会
科学
自然
科学
工学
産業
芸術
一般資料
1,091
2,087
2,797
5,727
4,207
3,961
1,309
3,917
802
7,336
0
0
33,234
児童図書
86
38
93
223
164
90
27
106
65
566
1,205
22
2,685
郷土資料
47
27
343
313
59
53
58
209
12
169
0
0
1,290
館外協力図書
46
85
232
871
404
429
163
281
49
476
1,396
47
4,479
計
1,270
2,237
3,465
7,134
4,834
4,533
1,557
4,513
928
8,547
2,601
69
41,688
一般資料
3,592
2,456
4,576 10,220
2,368
2,364
2,091
2,989
1,206
9,805
0
0
41,667
児童図書
167
75
508
616
221
110
246
60
2,290
2,281
226
7,071
寄贈等 郷土資料
6,696
799
8,648 28,742
5,391
4,445
7,945
5,284
677
6,667
82
97
346
275
133
53
172
206
1,566
735
250
4,191
3,427 13,771 39,816
8,650
7,163 10,199
8,691
2,149 20,328
3,016
476
128,223
6,575
6,325
3,400
6,906
2,008 17,141
0
0
74,901
731
780
311
137
352
125
2,856
3,486
248
9,756
8,991 29,055
5,450
4,498
8,003
5,493
689
6,836
0
0
76,584
679
562
216
453
255
2,042
2,131
297
8,670
3,077 28,875
5,617
545
169,911
区分
購入
館外協力図書
合計
計
10,537
一般資料
4,683
4,543
児童図書
253
113
郷土資料
6,743
826
128
182
館外協力図書
合計
11,807
271
276
7,373 15,947
364
508
1,217
5,664 17,236 46,950 13,484 11,696 11,756 13,204
「寄贈等」には八重山分館からの移管88,375冊を含む。
-19-
語学
文学
絵本
紙芝居
計
75,294
※年間除籍冊数(本館)
1,115冊
(八重山分館)
単位:冊
類
哲学
総記
社会
科学
歴史
区分
自然
科学
工学
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
計
一般資料
12
17
19
39
47
28
8
35
7
185
0
0
397
児童図書
1
1
0
3
10
4
2
9
0
25
48
3
106
郷土資料
12
1
16
18
2
0
1
16
1
7
0
0
74
館外協力図書
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
25
19
35
60
59
32
11
60
8
217
48
3
577
一般資料
21
11
29
141
29
26
27
43
1
47
0
0
375
児童図書
2
0
1
2
13
5
0
0
0
9
8
0
40
寄贈等 郷土資料
38
3
69
166
67
43
53
33
6
34
0
0
512
館外協力図書
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
61
14
99
309
109
74
80
76
7
90
8
0
927
一般資料
33
28
48
180
76
54
35
78
8
232
0
0
772
児童図書
3
1
1
5
23
9
2
9
0
34
56
3
146
郷土資料
50
4
85
184
69
43
54
49
7
41
0
0
586
館外協力図書
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合計
86
33
134
369
168
106
91
136
15
307
56
3
1,504
購入
合計
「年間除籍冊数」には本館への移管88,375冊を含む。
※年間除籍冊数(八重山)
(2)年間受入冊数の推移(過去5年間)
館
年度
本館
購入
寄贈等
単位:冊
宮古分館
計
購入
88,457冊
寄贈等
八重山分館
計
購入
寄贈等
総計
計
購入
寄贈等
計
平成19年度
4,641 12,147 16,788
926
3,575
4,501
912
1,708
2,620
6,479 17,430 23,909
平成20年度
4,979 13,513 18,492
395
766
1,161
577
1,355
1,932
5,951 15,634 21,585
平成21年度
7,246 51,606 58,852
363
610
973
475
1,442
1,917
8,084 53,658 61,742
平成22年度
9,771 30,515 40,286
-
-
-
431
1,669
2,100 10,202 32,184 42,386
平成23年度
41,688 39,848 81,536
-
-
-
577
927
1,504 42,265 40,775 83,040
※宮古分館は平成21年度で廃止
-20-
(3)蔵書冊数(平成24年4月1日現在)
類
単位:冊
総記
哲学
宗教
歴史
社会
科学
自然
科学
工学
産業
芸術
一般図書
29,029
17,662
36,592
83,380
25,482
25,498
17,212
24,759
8,729
67,084
児童図書
2,235
595
2,770
2,997
3,941
1,246
664
1,931
722
16,022
郷土資料
41,331
3,278
38,116
103,336
19,613
13,490
26,228
21,960
3,108
27,255
郷土資料
27,307
2,561
32,397
98,752
16,666
13,033
23,090
18,997
2,317
21,741
特殊文庫
14,024
717
5,719
4,584
2,947
457
3,138
2,963
791
5,514
946
1,280
2,470
4,941
3,648
2,477
1,029
2,706
869
13,918
73,541
22,815
79,948
194,654
52,684
42,711
45,133
51,356
13,428
124,279
区分
館外協力
計
語学
文学
(4)蔵書冊数の推移(過去5年間)
年度
平成19年度
絵本
紙芝居
-
-
14,348
-
335,427
954
平成21年度
297,715
-
-
256,861
-
-
40,854
8,516
1,005
43,805
22,864
1,959
725,372
平成23年度
平成22年度
館
本館
442,330
460,822
(30,227)
(29,057)
76,862
78,023
-
-
-
(4,636)
(4,685)
-
-
-
81,449
83,381
宮古分館
八重山分館
(4,125)
計
518,432
556,576
(34,160)
85,274
(4,149)
725,372
(35,138)
(4,156)
(43,805)
86,953
-
(4,156)
-
600,641
622,226
603,706
643,529
725,372
(38,988)
(37,891)
(38,316)
(39,294)
(43,805)
※( )内は、館外協力用図書で内数
※宮古分館は平成21年度で廃止
※八重山分館は平成23年度で廃止されたため、平成23年度末日付けですべての蔵書を本館に移管した
(5)新聞・雑誌受入タイトル数(平成23年度)
事項
単位:タイトル、円
新聞
購入
雑誌
寄贈
金額
計
購入
タイトル
寄贈
金額
計
館
タイトル
本館
21
869,712
23
44
69
686,971
278
347
八重山分館
6
208,620
0
6
13
112,430
8
21
計
27
1,078,332
23
50
82
799,401
286
368
(6)図書購入予算の推移(過去5年間)
(対象:図書、雑誌、新聞、マイクロフィルム、官報、追録)
年度
事業
図書充実事業費
平成20年度
平成21年度
19,278
18,165
離島読書活動支援事業
平成23年度
16,158
9,800
※1
その他
計
単位:千円
平成22年度
※2
2,688
19,278
20,853
25,958
17,257
6,958
4,908
80,000
※1 寄付金による補正予算(図書充実事業費)
※2 「住民生活に光を注ぐ交付金」に基づく補正予算・事業名「地域の情報拠点整備事業」(H22繰越)
-21-
平成24年度
17,107
104,065
48,425
-
単位:冊
平成20年度
計
22,165
(7)図書館利用統計(平成23年度)
①入館者数・貸出冊数・登録者数・複写枚数・調査相談件数
事項
月
開
館
日
数
入館者数
郷土、
資料室
※
一般、
閲覧室
貸出冊数
一日
平均
一般
図書
児童
図書
郷土
資料
有効登録者数
館外
協力
計
一日
平均
一日
平均
人数
複写枚数
一般閲覧室
件数
調査相談(レファレンス)件数
郷土資料室
枚数
件数
計
枚数
件数
口頭
枚数
文書 メール
電話
計
4月
25
23,740
(1,100)
950
9,314
2,885
1,479
1,466
15,144
606
2,507
100
317
3,327
515
9,083
832
12,410
580
232
1
1
814
5月
22
21,478
(1,051)
976
9,265
3,222
1,361
2,285
16,133
733
1,540
70
289
3,521
468
9,381
757
12,902
533
205
6
8
752
6月
25
25,852
(1,190)
1,034
9,379
3,336
1,447
1,789
15,951
638
1,143
46
321
3,703
565
11,368
886
15,071
570
165
9
2
746
7月
26
29,016
(1,468)
1,116
9,828
4,261
1,590
2,427
18,106
696
1,257
48
351
3,267
540
11,124
891
14,391
512
160
6
3
681
8月
24
27,023
(1,356)
1,126
10,308
4,049
1,382
1,698
17,437
727
1,259
52
423
3,973
831
10,448
1,254
14,421
459
48
3
5
515
9月
24
25,756
(1,314)
1,073
11,545
3,114
1,470
1,286
17,415
726
845
35
398
4,568
638
17,127
1,036
21,695
489
152
2
6
649
10月
0
0
(0)
0
0
0
0
1,937
1,937
0
0
0
0
0
0
0
1
13
4
18
11月
16
16,640
(1,809)
1,040
8,954
2,407
858
2,133
14,352
897
799
50
154
1,587
415
8,907
569
10,494
428
112
3
5
548
12月
22
20,037
(1,733)
911
11,930
2,880
1,126
1,112
17,048
775
694
32
246
3,040
428
8,306
674
11,346
350
106
7
7
470
1月
22
23,693
(2,102)
1,077
14,098
3,326
1,247
829
19,500
886
801
36
265
3,603
475
6,930
740
10,533
353
104
5
3
465
2月
22
30,243
(2,272)
1,375
16,146
4,105
1,355
1,917
23,523
1,069
1,138
52
335
4,425
483
11,471
818
15,896
430
119
6
7
562
3月
26
31,219
(2,373)
1,201
16,896
3,966
1,303
881
23,046
886
934
36
773
4,044
522
12,496
1,295
16,540
451
163
8
5
627
小計
254
274,697 (17,768)
1,081
127,663
37,551
14,618
19,760
199,592
786
12,924
51
39,058
5,880
116,641
9,752
155,699
5,155
1,567
69
56
6,847
八重山
271
36
4,985
2,553
1,194
110
8,842
33
1,051
4
284
6,033
284
6,033
441
139
0
1
581
合計
−
1,118
132,648
40,104
15,812
19,870
208,434
819
13,975
55
4,156
45,091
10,036
161,732
5,596
1,706
69
57
7,428
9,819
-
284,516 (17,768)
-
7
※郷土資料室の入館者数は一般閲覧室の内数
-22-
-
3,872
5,880
116,641
②類別貸出冊数(平成23年度)
類
単位:冊
総記
哲学
宗教
歴史
社会
科学
自然
科学
工学
産業
芸術
語学
文学
一般図書
3,542
10,169
7,226
17,257
9,439
14,398
4,206
10,492
2,723
48,193
18
児童図書
350
170
1,257
863
1,803
859
267
1,539
409
10,277
17,981
1,776
37,551
148
郷土資料
631
552
4,673
2,701
623
596
623
1,635
263
2,321
0
0
14,618
58
館外協力
179
366
726
1,236
1,196
1,514
399
1,157
198
4,835
7,490
464
19,760
78
4,702
11,257
13,882
22,057
13,061
17,367
5,495
14,823
3,593
65,626
25,489
2,240 199,592
787
八重山分館 一般図書
127
249
188
460
335
525
92
625
74
2,305
5
0
4,985
18
児童図書
30
9
49
82
128
158
29
127
8
497
1,373
63
2,553
9
郷土資料
21
39
263
216
92
70
29
189
23
240
8
4
1,194
4
館外協力
0
0
6
31
10
0
0
7
3
7
41
5
110
0
178
297
506
789
565
753
150
948
108
3,049
1,427
72
8,842
31
一般図書
3,669
10,418
7,414
17,717
9,774
14,923
4,298
11,117
2,797
50,498
23
0 132,648
521
児童図書
380
179
1,306
945
1,931
1,017
296
1,666
417
10,774
19,354
1,839
40,104
157
郷土資料
652
591
4,936
2,917
715
666
652
1,824
286
2,561
8
4
15,812
62
館外協力
179
366
732
1,267
1,206
1,514
399
1,164
201
4,842
7,531
469
19,870
78
4,880
11,554
14,388
22,846
13,626
18,120
5,645
15,771
3,701
68,675
26,916
2,312 208,434
818
館
本館
計
計
計
計
-23-
絵本
紙芝居
計
0 127,663
1日
平均
503
③有効登録者(年度中に利用があった登録者)数(平成23年度)
種別
幼児
館
小学生
中学生
高校生
単位:人
学生
一般
団体・
図書館
計
本館
631
1,196
330
347
1,001
9,174
245
12,924
八重山分館
94
152
59
61
81
589
15
1,051
計
725
1,348
389
408
1,082
9,763
260
13,975
④複写サービス枚数(平成23年度)
単位:枚
普通コピー
種別
小学生
館
82
本館 一般閲覧室
中学生
高校生
218
9
八重山分館
計
学生
一般
計
247
1,890
36,621
39,058
92
329
17,014
99,197
116,641
−
4
2
15
339
5,673
6,033
−
95
312
591
19,243
141,491
161,732
郷土資料室
⑤予約(リクエストを含む)冊数(平成23年度) 単位:冊
種別
通常
web
計
1,815
1,696
3,511
323
17
340
2,138
1,713
3,851
館
本館
八重山分館
計
⑥ITコーナー利用者数(平成23年度)
種別
単位:人
インターネット閲覧用PC
新聞デー
一般閲覧室 こども室 郷土資料室 タベース
館
マイクロ
フィルム
本館
13,586
八重山分館
1,890
計
15,476
1,878
−
1,878
106
−
207
−
106
-24-
207
計
15,777
1,890
17,667
2,744
2,744
(8)利用統計の推移(過去5年間)
①入館者数
本
館
宮 古 分 館
八 重 山 分 館
計
平成19年度
209,049
16,940
12,752
238,741
平成20年度
211,488
15,338
12,410
239,236
平成21年度
平成22年度
186,821
273,069
14,603
11,566
10,015
212,990
283,084
※宮古分館は平成21年度で廃止
②有効登録者数(年度中に利用があった登録者数)
本
館
宮 古 分 館
八 重 山 分 館
計
平成19年度
12,199
1,133
771
14,103
平成20年度
11,830
934
808
13,572
平成21年度
平成22年度
11,417
12,036
845
738
606
13,000
12,642
※宮古分館は平成21年度で廃止
③貸出冊数
本
館
宮 古 分 館
八 重 山 分 館
計
平成19年度
129,459
16,352
10,117
155,928
平成20年度
127,658
13,659
12,110
153,427
平成21年度
平成22年度
133,110
164,271
11,556
12,039
9,933
156,705
174,204
※宮古分館は平成21年度で廃止
④複写枚数
本
館
宮 古 分 館
八 重 山 分 館
計
平成19年度
174,396
3,453
8,088
185,937
平成20年度
150,538
3,054
6,917
160,509
平成21年度
平成22年度
170,367
187,271
3,786
6,372
3,982
180,525
191,253
※宮古分館は平成21年度で廃止
⑤資料撮影・印刷物掲載許可件数(本館のみ)
本
館
平成19年度
46
平成20年度
35
平成19年度
351
18
2
371
平成20年度
234
3
3
240
⑥特別貸出点数
本
館
宮 古 分 館
八 重 山 分 館
計
平成21年度
59
平成22年度
62
新
雑
聞
誌
マイクロフィルム
書
籍
計
単位:人
平成23年度
12,924
1,051
13,975
単位:冊
平成23年度
199,592
8,842
208,434
単位:枚
平成23年度
155,699
6,033
161,732
単位:点
平成23年度
40
単位:件
平成21年度
平成22年度
平成23年度
221
28
23
0
15
0
0
236
28
23
※宮古分館は平成21年度で廃止
⑦書庫内出納数
平成19年度
1,435
2,090
1,913
8,714
14,152
単位:人
平成23年度
274,697
9,819
284,516
平成20年度
1,803
2,605
2,259
7,789
14,456
-25-
平成21年度
1,625
2,628
2,581
9,377
16,211
平成22年度
2,046
4,407
2,132
6,371
14,956
単位:点
平成23年度
1,731
1,904
1,313
7,214
12,162
(9)県内公共図書館統計(平成23年度)
(社)日本図書館協会「2012公共図書館調査票」集計結果を基に作成
①職員数・蔵書冊数
職員数
平成24年4
月1日現在
推計人口
県立図書館本館
沖縄県
八重山分館
計
28
-
中央図書館
小禄南図書館
那覇市
7.9
5.0
0.6
725,372
28
6
7.9
5.0
0.6
725,372
-
11
2
5.0
5.0
3.0
178,031
99,914
4.8
4.5
79,374
64,905
※
※
3
首里図書館
若狭図書館
6
※
1,401,726
-
石嶺図書館
計
宜野湾市 市民図書館
※
3
2
4.5
4.2
71,400
59,246
3
2
4.8
4.2
68,334
52,241
2
1
4.8
3.2
70,526
57,066
0.5
0.5
43,643
39,800
5.0
3.0
88,802
60,751
29.4
24.6
繁多川図書館
1
3
1
318,018
25
8
93,211
7
3
牧志駅前ほしぞら図書館
蔵書冊数
委託・
蔵書冊数(冊)
専任職員
兼任職員
非常勤職員
臨時職員
派遣職員
うち 委託・ うち
うち
うち
うち
うち
臨時
兼任
専任
司書・ 派遣 司書・ 蔵書冊数
司書・ 非常勤 司書・
司書・
開架図書
職員
職員
職員
司書補 職員 司書補
司書補
司書補
司書補
1
1
1
1.0
1.0
8.0
8.0
8.0
4.0
1.0
600,110
433,923
16.0
13.0
8.0
303,973
145,566
石垣市
市立図書館
46,395
5
1
9.0
4.0
225,618
101,039
浦添市
市立図書館
111,508
9
3
16.0
13.0
1.0
1.0
295,320
154,540
名護市
中央図書館
60,215
8
2
1.0
1.0
11.3
7.0
285,587
249,123
糸満市
中央図書館
57,488
8
3
11.0
11.0
214,089
125,245
沖縄市
市立図書館
131,371
10
8
豊見城市 中央図書館
58,386
2
中央図書館
うるま市
石川図書館
-
勝連図書館
計
117,836
平良図書館
宮古島市
〃 北分館
-
城辺図書館
計
51,506
1
7
4
8.0
8.0
2
2
3.0
3.0
2
2
2.0
2.0
11
8
13.0
13.0
7
佐敷分館
玉城分館
本部町
町立図書館
宜野座村 文化センター図書館
184,225
109,342
194,353
125,837
1.0
1.0
363,619
222,667
1.0
363,619
222,667
1
4.0
1.0
63,928
61,962
2
1
2.0
55,565
39,089
2
1
3.0
39,791
39,791
11
3
9.0
159,284
140,842
19,531
19,531
1.0
2.0
-
大里分館
計
6.1
22.7
1.0
知念図書館
南城市
9.7
22.7
39,864
2.0
1.0
17,502
17,493
2.0
1.0
11,085
11,085
2.0
1.0
20,149
20,149
8.0
3.0
68,267
68,258
13,728
5,469
1
1
2
金武町
町立図書館
10,991
2
2
9.0
8.0
読谷村
村立図書館
38,825
1
1
6.0
5.0
嘉手納町 町立図書館
13,718
1
1
3.0
2.0
2.0
1.0
北谷町
27,549
5
5
4.0
3.0
2.0
2.0
町立図書館
北中城村 あやかりの杜図書館
16,029
西原町
3.0
1.0
37,160
37,160
4.0
3.0
35,448
32,446
96,719
66,301
87,254
58,553
63,302
49,861
122,486
116,464
49,229
1,300
8.0
町立図書館
34,785
4
2
与那原町 町立図書館
17,180
2
1
1
南風原町 町立図書館
35,832
1
1
1
渡名喜村 中央図書館
427
1.0
4,974
4,974
1,155
1.0
26,774
26,774
多良間村 村立図書館
5.0
2.0
5.0
2.0
1.0
141,809
91,803
3.0
2.0
51,560
48,486
-
-
2.0
※県立図書館八重山分館は平成24年3月31日付けで廃止された。
-26-
②受入図書冊数・来館者数・貸出数等
受入図書冊数
受入冊数 うち購入
県立図書館本館 169,911
沖縄県
八重山分館
新聞受入種類
来館者数
登録者数
個人貸出数
団体貸出冊数
予約件数
雑誌
受入
種類
新聞
受入
種類
来館者数
登録者数
個人貸出数 団体数 貸出数
予約件数
347
うち購入
69
うち購
入
44
21
274,697
116,956
187,275
57
12,317
3,511
1,504
577
21
13
6
6
9,819
7,604
8,732
3
110
340
171,415
42,265
368
82
50
27
284,516
124,560
196,007
60
12,427
3,851
中央図書館
5,579
3,818
78
68
24
13
134,412
33,366
191,141
10
1,444
29,027
小禄南図書館
3,453
3,315
79
74
12
11
-
25,793
195,210
12
4,860
23,627
首里図書館
3,049
2,809
60
56
16
12
-
23,487
100,706
6
2,274
13,544
若狭図書館
3,260
3,073
62
58
12
6
-
24,234
118,795
11
3,017
15,120
石嶺図書館
3,293
3,064
71
67
10
9
57,170
19,558
165,414
10
1,090
15,358
繁多川図書館
3,205
2,722
58
53
14
14
34,771
5,451
100,139
10
890
13,187
牧志駅前ほしぞら図書館
5,362
4,758
70
66
12
12
93,128
14,024
129,303
6
2,454
14,728
27,201
23,559
478
442
100
77
6,886
5,244
124
113
19
17
計
那覇市
41,688
雑誌購入種類
計
宜野湾市 市民図書館
145,913
1,000,708
65
16,029
124,591
192,806
-
27,820
358,862
57
6,388
5,607
石垣市
市立図書館
14,300
6,708
130
126
16
15
50,614
27,975
230,398
70
11,917
2,891
浦添市
市立図書館
9,930
6,523
220
189
24
22
196,042
57,277
461,049
294
5,191
24,463
名護市
中央図書館
13,510
12,116
186
135
35
17
198,880
43,973
262,794
217
30,389
2,507
糸満市
中央図書館
12,568
7,199
210
176
17
16
43,200
302,866
57
4,411
2,920
沖縄市
市立図書館
5,476
4,371
272
120
18
14
67,483
309,120
59
2,915
13,696
豊見城市 中央図書館
6,181
1,011
153
133
24
22
41,142
297,096
25
3,099
3,928
154
131
18
9
139,881
12,112
10,083
28
18
3
3
22,500
53,469
387,138
35
6,146
10,178
18
17
4
4
15,147
12,112
10,083
200
166
25
16
177,528
53,469
387,138
35
6,146
10,178
6,068
5,693
90
90
17
16
50,948
12,844
96,650
67
3,568
2,066
中央図書館
うるま市
石川図書館
勝連図書館
計
平良図書館
宮古島市
〃 北分館
城辺図書館
計
知念図書館
南城市
本部町
63,257
-
669
339
15
15
6
6
6,415
90
1,692
32
47
20
2,219
2,186
23
23
8
7
12,442
5,224
34,267
17
6,535
64
8,956
8,218
128
128
31
29
69,805
18,158
132,609
116
10,150
2,150
1,657
1,534
21
20
1
1
4,439
810
6,439
39
355
168
2
2
8,994
3,161
20,793
2
7
749
6,429
842
12,463
1
4
550
佐敷分館
2,269
2,118
16
16
玉城分館
2,420
2,193
18
18
大里分館
1,711
1,372
17
17
2
2
16,101
2,614
47,953
15
442
554
計
8,057
7,217
72
71
5
5
35,963
7,427
87,648
57
808
2,021
1,010
497
43
18
5
4
13,286
3,522
15,068
13
3,120
134
宜野座村 文化センター図書館
町立図書館
1,689
1,535
81
80
7
7
11,653
3,030
22,109
21
228
308
金武町
町立図書館
2,473
2,097
118
118
7
7
6,627
58,926
66
6,343
1,398
読谷村
-
村立図書館
4,923
4,096
90
71
4
4
42,261
17,600
144,639
11
577
1,745
嘉手納町 町立図書館
5,590
5,255
27
24
3
3
24,575
6,878
25,360
6
704
180
北谷町
5,855
5,139
130
125
9
9
139,855
14,286
154,449
65
2,194
77
北中城村 あやかりの杜図書館
町立図書館
4,916
3,830
92
92
12
12
18,232
8,535
144,714
23
477
1,135
西原町
町立図書館
9,510
6,180
92
86
21
17
166,899
21,431
240,884
28
2,390
4,217
与那原町 町立図書館
4,366
3,755
113
52
5
5
24,892
10,215
64,435
133
1,206
1,020
南風原町 町立図書館
10,168
846
45
45
5
5
1,850
11,116
渡名喜村 中央図書館
97
69
多良間村 村立図書館
749
255
556
12
12
2
-27-
2
8,602
820
4
70
131
77
-
-
-
4,262
-
-
-
③相互貸借・複写枚数・予算額
図書館等との 文献複写
相互貸借
枚数
2012年度予算額(千円)
資料費
(臨時)
資料費(経常)
借受数 貸出数
沖縄県
県立図書館本館
796
751
154,674
八重山分館
165
47
6,033
961
798
160,707
711
15,969
計
中央図書館
小禄南図書館
那覇市
文献複写
枚数
127
-
-
図書費
雑誌
新聞費
首里図書館
-
-
3,500
-
-
2,361
14,296
2,331
630
4,908
22,165
100,598
122,763
14,296
2,331
630
4,908
22,165
100,598
122,763
23,026
6,183
1,410
30,619
104,389
135,008
30,619
104,389
135,008
13,224
71,304
84,528
石嶺図書館
-
-
2,296
繁多川図書館
-
-
1,305
牧志駅前ほしぞら図書館
-
-
5,812
127
711
33,583
23,026
6,183
1,410
534
458
13,284
6,106
1,560
3,386
計
図書館費
計
2,340
若狭図書館
宜野湾市 市民図書館
その他
図書館費
自動車
その他
視聴覚
(経常+臨
図書館用
臨時資料費 資料費計
資料費 資料費 資料費
時)
392
10,762
36,066
46,828
50
14,059
48,389
62,448
石垣市
市立図書館
66
23
8,500
1,962
300
浦添市
市立図書館
243
373
19,413
10,305
1,724
100
1,880
名護市
中央図書館
233
369
6,405
20,000
2,251
62
22,313
46,950
69,263
糸満市
中央図書館
115
233
5,486
7,800
1,972
550
1,500
50
11,872
40,522
52,394
沖縄市
市立図書館
315
215
5,210
3,032
1,507
150
1,497
321
6,507
62,855
69,362
豊見城市 中央図書館
208
154
6,045
5,900
2,040
400
8,340
65,611
73,951
190
254
1,447
15,070
2,241
17,311
63,677
80,988
190
254
7,212
15,070
2,241
17,311
63,677
80,988
160
27
5
10,275
2,481
531
845
9,003
23,135
20,012
43,147
6,392
10,275
2,481
531
845
9,003
23,135
20,012
43,147
75
450
200
180
830
98
928
54
450
200
180
830
98
928
450
141
180
771
75
846
中央図書館
うるま市
石川図書館
平良図書館
本部町
482
〃 北分館
-
-
6,228
城辺図書館
-
-
159
計
南城市
5,283
勝連図書館
計
宮古島市
-
1,780
160
知念図書館
12
佐敷分館
10
27
玉城分館
-
大里分館
28
31
450
230
180
860
102
962
計
50
160
1,800
771
720
3,291
373
3,664
町立図書館
52
宜野座村 文化センター図書館
1,050
348
1,398
4,324
5,722
40
41
138
3,000
982
3,982
24,020
28,002
1,467
1,100
5,767
34,306
40,073
242
金武町
町立図書館
115
70
1,073
3,200
読谷村
村立図書館
208
90
2,559
5,597
172
嘉手納町 町立図書館
52
9
883
9,000
1,000
北谷町
町立図書館
29,248
35,259
18,212
28,212
141
52
923
5,500
1,464
2,000
9,128
10,886
20,014
北中城村 あやかりの杜図書館
124
96
2,864
3,939
1,230
1,061
6,230
1,264
7,494
西原町
町立図書館
379
213
5,377
5,200
1,521
730
7,451
46,654
54,105
与那原町 町立図書館
378
90
1,257
1,000
674
1,674
9,328
11,002
528
2,797
904
3,701
50
1,367
1,417
316
4,486
4,802
南風原町 町立図書館
-
-
-
990
渡名喜村 中央図書館
-
-
-
50
多良間村 村立図書館
-
-
-
150
146
-28-
1,279
20
164
6,011
10,000
(10)県内公共図書館一覧
番
号
館 名
郵便番号
所 在 地
1 沖縄県立図書館
902-0064 那覇市寄宮1丁目2番16号
2 本部町立図書館
905-0212 国頭郡本部町字大浜874-1
3 名護市立中央図書館
905-0011 名護市宮里五丁目6番1号
- 名護市羽地地区センター図書室
905-1144 名護市字仲尾次829番地
4 宜野座村文化センター図書館
904-1302 国頭郡宜野座村字宜野座314-1
5 金武町立図書館
904-1201 国頭郡金武町字金武1827番地
6 うるま市立中央図書館
904-2221 うるま市字平良川128番地
7 うるま市立石川図書館
904-1107 うるま市石川曙2丁目1番55号
8 うるま市立勝連図書館
904-2312 うるま市勝連平安名3047番地
9 読谷村立図書館
904-0322 中頭郡読谷村字波平37番地
10 嘉手納町立図書館
904-0203
11 沖縄市立図書館
904-0031 沖縄市上地二丁目19番6号
12 北谷町立図書館
904-0103 中頭郡北谷町字桑江467番地1
13 宜野湾市民図書館
901-2214 宜野湾市我如古3丁目4番10号
14 北中城村あやかりの杜図書館
901-2311 中頭郡北中城村字喜舎場1214
15 西原町立図書館
903-0111 中頭郡西原町字与那城152-5
16 浦添市立図書館
901-2114 浦添市安波茶2丁目2番1号
17 那覇市立中央図書館
902-0064 那覇市寄宮1-2-15
中頭郡嘉手納町字嘉手納290-9
ロータリープラザ4F
18 那覇市立牧志駅前ほしぞら図書館 902-0067 那覇市安里2-1-1
19 那覇市立小禄南図書館
901-0145 那覇市高良2-7-1
20 那覇市立首里図書館
903-0812 那覇市首里当蔵町2-8-2
21 那覇市立若狭図書館
900-0031 那覇市若狭2-12-1
22 那覇市立石嶺図書館
903-0804 那覇市首里石嶺町2-70-9
23 那覇市立繁多川図書館
902-0071 那覇市繁多川4-1-38
24 豊見城市立中央図書館
901-0232 豊見城市字伊良波392番地
25 与那原町立図書館
901-1303 島尻郡与那原町字与那原712番地
26 南城市立知念図書館
901-1511 南城市知念字久手堅700
27 南城市立図書館 佐敷分館
901-1403 南城市佐敷字佐敷307
28 南城市立図書館 玉城分館
901-0611 南城市玉城字富里167
29 南城市立図書館 大里分館
901-1206 南城市大里字仲間928番地
30 糸満市立中央図書館
901-0362 糸満市字真栄里1448番地
31 南風原町立図書館
901-1113 南風原町字喜屋武236番地
32 渡名喜村立中央図書館
901-3601 島尻郡渡名喜村1935番地
33 宮古島市立平良図書館
906-0012 宮古島市平良字西里187番地
34 宮古島市立平良図書館 北分館
906-0007 宮古島市平良字東仲宗根42番地
35 宮古島市立城辺図書館
906-0103 宮古島市城辺字福里377番地1
36 多良間村立図書館
906-0601 宮古郡多良間村字塩川165番地
37 石垣市立図書館
907-0013 石垣市浜崎町1丁目1番地
-29-
電話番号
FAX番号
098-834-7916
098-834-8157
0980-47-2105
0980-47-2105
0980-53-7246
0980-52-2607
0980-58-1221
098-983-2611
098-983-2600
098-968-5004
098-968-5032
098-974-1112
098-974-3505
098-964-5166
098-964-5608
098-978-4321
098-978-4075
098-958-3113
098-958-3129
098-957-2470
098-957-4566
098-932-6881
098-933-6209
098-936-3542
098-936-4567
098-897-4646
098-897-5642
098-983-8060
098-983-8090
098-944-4996
098-944-4997
098-876-4946
098-875-1772
098-891-3449
098-835-2158
098-891-3450
098-866-9243
098-891-3451
098-857-2986
098-891-3452
098-885-9247
098-891-3453
098-860-1246
098-891-3454
098-885-9625
098-891-3455
098-853-6010
098-856-6006
098-856-8044
098-946-6959
098-946-6970
098-948-7340
098-948-7340
098-947-1100
098-947-0099
098-948-7320
098-948-7335
098-946-9512
098-995-3746
098-992-5778
098-889-6400
098-888-3265
098-989-2015
098-989-2313
0980-72-2235
0980-73-1136
0980-72-2317
0980-72-2352
0980-77-8813
0980-77-8813
0980-79-2555
0980-79-2555
0980-83-3862
0980-83-1645
休 館 日(年末年始・特別整理期間を除く)
開館時間
火・祝日・慰霊の日
9:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4金
10:00∼18:00(土日9:00∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4木
10:00∼19:00(土日∼17:00)
日・月・祝日・慰霊の日・第4木
11:00∼16:00
火・第4木
10:00∼19:00(土日祝∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3木
10:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4木(11・3月を除く)
10:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4木(11・3月を除く)
10:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4木(11・3月を除く)
10:00∼18:00(土日∼17:00)
火・祝日・慰霊の日・第4木
10:00∼19:00(土日10:00∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・最終木曜(3・9・12月を除く)
10:00∼21:00(土日∼18:00)
月・祝日(文化の日除)・慰霊の日・第4木(12月は28日)
10:00∼19:00(土日・文化の日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4木
9:00∼20:00(土日∼17:00)
火・祝日・慰霊の日・第4木(1月は4日)
水∼金10:00∼19:00(土日月∼17:00)
月・慰霊の日・第1水
10:00∼20:00(土日祝 9:00∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3木
10:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日(こどもの日、文化の日を除く)・慰霊の日
・月の最終平日(7,8月除く) 9:30∼19:00
月・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土日∼18:00)
金・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土∼18:00、日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土∼18:00、日∼17:00)
金・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土∼18:00、日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土∼18:00、日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土∼18:00、日∼17:00)
金・祝日・慰霊の日・第3水
9:30∼19:00(土日∼18:00)
月・祝日・慰霊の日・第3木
10:00∼19:00
月・祝日・慰霊の日・第4金
10:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3木
9:00∼18:00(土日∼17:00)
火・祝日・慰霊の日・第4木
9:00∼18:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3木
9:00∼18:00(土日∼17:00)
火・祝日・慰霊の日・第4木
9:00∼18:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第2金
10:00∼19:00
火・祝日・慰霊の日・第4木
10:00∼19:00(土日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日
火∼金13:00∼17:15、土、日8:30∼17:15
月・祝日・慰霊の日・第3木
10:00∼19:00(児童室∼18:00、土∼18:00、日∼17:00)
火・祝日・慰霊の日・第3木
10:00∼18:00(日∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第3木
10:00∼18:00(日∼17:00)
日・月・祝日・慰霊の日
9:30∼18:00(土∼17:00)
月・祝日・慰霊の日・第4金
10:00∼19:00(土日∼17:00)