小売の機能

商学概論10回目
小売機関
綿引 宣道
今日学ぶべきこと
• 再販価格維持行為・・・独占禁止法違反の行
為
• 百貨店、スーパー、ディスカウントストアの違
い
• 最寄品、身のまわり品
参考文献
•
•
•
•
小売商業集積論 (-)
山中 均之 (著)
出版社: 千倉書房 (1986/01)
ISBN-10: 4805105267
小売の概念
• Retailing
• 「最終消費者の個人的・非営利の使用の目
的のために財ならびにサービスを直接販売
する活動」Kottler
• B to Cの行為
小売業の社会的機能
• 買物費用の軽減する役割がある
• 買物費用・・・買物に行くまでの交通費、機会
費用
• 注:機会費用・・・Aという行為をしたとき、Bが
できなかったこと。たとえば、合コンに参加し
たため、レポートができなかった。(ゼミ生君
の例)
社会機能
①販売する消費財の品質と組み合わせ(消費者の満
足度up)
②コミュニケーション活動(役に立つ情報の提供)
③立地・営業時間
④店舗のその他施設
⑤付帯サービス(決済、包装、配達、リフォーム、返品、
アフターケア)
⑥価格
∴小売がなくなると・・・文化的生活が・・・
消費者以外への役割
• 消費者情報をメーカーに伝える
• 新製品の需要動向を伝える
• メーカーにとってのアンテナ機能
商的流通機能
(所有権移転機能、需給結合機能)
• 商品の品揃え(または品揃え)
• 小口分売
• 販売価格の決定(再販価格以外のもの)
• 再販価格とは・・・定価販売を義務付けること。書籍・
雑誌・新聞・音楽CD・音楽テープ・レコードの6品目
の商品は、著作権保護の観点から再販価格制度に
指定 。昔は化粧品も含まれていた。独占禁止法の
例外規定
余談:独占禁止法
• 再販価格維持行為
• 某化粧品S社が5年に一度の割合で摘発さ
れていた
• ブランドイメージを高くするために、指定され
た金額以下で販売した小売店に、問屋に圧
力をかけて商品をおろさないようにした。
• 公正取引委員会のページ(子供向け)
http://www.jftc.go.jp/child/index.html
物的流通機能
• 商品の場所移動・・・商店街から老人ホーム
などへの移動店舗
• 商品の時間的移動・・・保存、貯蔵、流通在庫、
在庫管理・・・(生殖細胞の保存、移植組織の
管理)
• 商品の物理的移動に付随する活動
• 商品の物理的移動を前提とする活動
危険負担機能
• 掛けによる販売
• 分割払い
• 信用供与・・・小売業者が危険負担すること
コミュニケーションに関する機能
• 消費者とコミュニケーション
(一般にプロモーション活動、意見箱など)
• 仕入先とのコミュニケーション
(販売情報、商品情報)
• 社会とのコミュニケーション
(存在するだけで社会に影響を与えている)
最近はCSR(企業の社会的責任)として行動
することが多い。
企業維持管理のための活動
• 流通を維持するための資源
• 経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)・・・一般に
は
• これに時間
営業形態:百貨店
• Department Store
• 衣料を中心として、部門別に分かれて管理された大
規模店
• 幅広い品揃えと部門別管理
• 日本の百貨店の特徴
①仕入先から店員も派遣
②返品・・・(アメリカの場合は、訴訟対策のためもっ
と返品に応じる。)
③外商・・・昔の伝統
余談:外商(がいしょう)
• 本当のお金持ちは店頭で買わない!
• 一般人が入って来ない様な入り口から別室へ
外商
• 自宅まで顧客が欲しそうなものを持っていく。一種の
訪問販売。
• 長年付き合っているので、その客が好きそうなもの
を良く知っている。親子3代にわたり・・・も珍しくない。
• 曖昧な注文でも応じて取り寄せてくれる。
• 物色している姿を他の人に見られないで済む。
• その家の行事に合わせて、全て用意してくれる。・・・
お花、踊り、お茶のお師匠さん、家元用。
スーパーマーケット
• 最寄品を主に扱い、セルフセレクション、セル
フサービスが原則
• 大量仕入れ、大量販売、低価格
• 元は食料品が主
• 総合スーパー・・・ダイエー、イトーヨーカドー、
イオン、西友、ユニー(衣食住を総合的に扱う)
補足:最寄品、買回り品、身の回り品
• 最寄り品:普通生活雑貨。基本的に住宅街近
郊に売っているもの。
• 買回品:多くの中から選択して購入する場合
に、いくつかの店舗を回って比較検討する商
品
• 身の回り品:常時身につけているもの。下着、
履物類、バッグ類、装身具類等
コンビニエンスストア
• Convenience Store(CVS)
• 商品よりも便利さを売っている
• 最寄品中心、年中無休、長時間営業、住宅
地に隣接
• 2000世帯に1店舗が限界と言われている
CVSの日本での歴史
• 1969 大阪府豊中市マイショップ
• 1973 ファミリーマート
• 1974 セブンイレブン(アメリカからマニュアルの購
入)
しかし、全く使い物にならなかった。日本で独自に
マニュアルの開発。データベース管理開始。
後に本家を救済買収
親会社であったイトーヨーカドーも事実上救済合併
ディスカウントストア
• Discount Store
• 食料品以外の品揃えと大量販売
• 低価格訴求、地価の安いところへ(ロードサイ
ド型)、倉庫型店舗
• Exドンキホーテ、コメリなど
専門店
• Specialty Store
• 買回り品、
• 特定の領域に限定した品揃え。
無店舗販売
• 通信販売・・・Amazon、楽天など
• 自動販売
• 訪問販売・・・置き薬など
経営形態別分類
• 独立小売
①単一店舗
②複数店舗(11店舗以上になるとチェーン店)
• 組織化小売業
①Voluntary Chain・・・資本面は独立、一つ
のリーダーシップのもと共同仕入れ、共同物
流、共同プロモーション
②franchise Chain・・・ケンタッキーフライドチ
キンが最初といわれる
フランチャイズチェーン
(
加盟店)
フランチャイジー
フランチャイザー
(
本部)
商標・ノウハウ・システム
加盟店ロイヤリティ
商品・システム
の開発
オーナーの
資金
企業形態別分類
• 個人
• 会社組織
• 協同組合組織・・・生協、農協、学生生協
商業集積
• 別紙へ
商業集積の変化
• 旧街道沿い・・・宿場町
• 鉄道の発達・・・駅前商店街
• ロードサイド型・・・国道沿いの大型店舗が集
まった地域
集積形態(建設系の出番だ!)
• 商店街・・・。「商業統計調査表」の定義では、店舗
が20店舗以上連続して集積している一帯
• ショッピングセンター・・・同一商圏の小売店舗が集
まった商業施設。(イオンなど)
• ロードサイドショップ・・・ドライブイン、ファミリーレスト
ラン、ホームセンター、カーディーラー、郊外書店な
どで、購買訴求力を強めるため、1~2層までの低層
店舗
• アウトレットセンター(モール)・・店頭に並んだもので
一定期間過ぎたものを低価格で最終処分するため
のモール
顧客吸引モデル
• ライリーの小売吸引力の法則
• ハフモデル
キーワード
• 産業立地、商業立地、観光立地、工業立地
• 分析方法GIS、社会経済地理学など