27.稟議書 ヒント&ポイント 1. 余白を設定する • 2. ファイルメニュー→ページ設定→余白タブ→上・30mm→下左右・25㎜→OK 入力時の注意点 • 1行目の「稟議書」と「購入稟議第 12399 号」を入力しておきます • すべての入力が終わった後、「稟議書」と「購入稟議第 12399 号」の間にカーソル を置く→タブキーを1回押す→タブマーカーを右揃えタブに変更→ルーラーの上 任意の場所でクリック→右揃えタブを右インデントの上までドラッグする • 基本フォントサイズ・14ポイント、「稟議書」MSゴシック・22ポイント、均 等割付・文字囲み線に設定 タブマーカーは右インデントの上で直接配置するこ とはできません。 一度インデントから離して配置し、右インデントの上 まで移動しよう。 3. 表を挿入する・・・・・ビデオ③・表の挿入・削除 • 4. 00:00:58《00:00:24》 罫線メニュー→挿入→表→列数・2→行数・11→OK 表の高さと幅を設定する ・・・・・ビ デ オ③・列の幅 ・行の高さ の変更 00:20:39《00:19:30》 • 1 行目を選択→罫線メニュー→表のプロパティ→行タブ→高さを指定するにチェ ックを付ける→11㎜→OK→9行目と11行目も同じ設定をする • 2行目を選択→罫線メニュー→表のプロパティ→行タブ→高さを指定するにチェ ックを付ける→40㎜→OK • 3∼8行目を選択→罫線メニュー→表のプロパティ→行タブ→高さを指定するに チェックを付ける→12㎜→OK • 10行目を選択→罫線メニュー→表のプロパティ→行タブ→高さを指定するにチ ェックを付ける→25㎜→OK • 表内の縦罫線にマウスポインタを合わせる→左右の矢印の形にかわったら左へド ラッグ 5. セルを分割する・・・・・ビデオ③・セルの結合・分割 • 00:14:24《00:13:50》 2列目・9∼11行のセルを選択→罫線メニュー→セルの分割→列数・4→行数・ 3→OK 6. セル内の文字の配置を設定する・・・・・ビデオ③・文字の配置 00:30:36《00:29:16》 • 罫線メニュー→罫線を引く→罫線ツールバーの表示 • 1列目の一番上のセルを選択→罫線ツールバーよりセルの配置→中央揃え(下) • 1列目・2行のセルを選択→罫線ツールバーよりセルの配置→中央揃え(上) • 1列目・9行のセルを選択→罫線ツールバーよりセルの配置→中央揃え(下) • 1列目・3∼11行のセルを選択→罫線ツールバーよりセルの配置→中央揃え • 2列目・1行のセルを選択→罫線ツールバーより配置→両端揃え(下) • 2列目・3∼11行のセルを選択→罫線ツールバーよりセルの配置→両端揃え(中 央) 7. インデントを設定する • 8. 2列目・3∼6行のセルを選択→左インデントを右へドラッグ 表内の項目に均等割り付けを設定する • 「件名」を選択→書式メニュー→文字の均等割り付け 5.33 字→OK 《Word2002》 「件名」を選択→書式メニュー→文字の均等割り付け→4文字→OK 基本設定のフォントサイズは10.5ポイント、文書内では14ポイント です。この場合、均等割り付けした時の文字数は10.5ポイントが基準 です。 このテキストの場合、一番長い文字列に合わせようと思うので「購入理由」 を選択して、何文字分か調べてから他の文字列に設定してみましょう。 (2000 のみ。2002 では、設定されているフォントサイズで設定する。) • 9. 「購入理由」∼「決裁日」の項目に同じ設定をする。 表の罫線を変更する・・・・・ビデオ③・線の変更 • 00:32:32《00:31:03》 表全体を選択→罫線ツールバー→線の種類・実線→線の太さ・1.5 ポイント→外枠ボタン→外枠ボタンをクリック • 罫線ツールバー→線の種類・二重線を選択→マウスポインタが鉛筆 の形になっていることを確認→8行目の下の罫線を上からなぞるよ うにドラッグ 表の中の列を選択したいときは、その列の一番上にマウスポイン タを合わせると黒い下向き矢印に変わります。クリックするとその列を選 択することができます。 同じように行を選択したいときは、その行の一番左側にマウスポインタを 合わせると白い右上向きの矢印に変わります。 クリックするとその行を選択することができます。 セルを単位で選択したい時は、選択したいセルの左境目あたりにマウスポ インタを持っていきます。すると黒い右上向き矢印に変わります。1つの セルならクリック、複数のセルならドラッグして選択することができま す。
© Copyright 2024 Paperzz