平成27年 9月号

年
中み
か ん のとれ
る町
広報
特集
防災情報 P2-5
松濤園夕涼み会
No.
557
おじいちゃん、おばあちゃん
いつまでもお元気で
2015
9
防災情報
No. 33
防災行政無線(同報系)を デジタル化します
防災情報
御浜町では、設置から約20年を経過したアナログ防災行政無線
(同報系)
のデジタル化に取り組んで
います。
設備を最新のデジタル機器に更新することで、これまでの屋外スピーカー、個別受信機からの放送
に加え、テレビ、携帯電話、スマートフォン、パソコン(WEB)、FAXからも平時の行政情報お
よび緊急時の防災情報を住民のみなさんへ伝達することが可能となります。
本年度から順次、役場本庁および各地区の防災無線設備をデジタル化し、平成29年2月1日より運用
予定です。工事の際はご迷惑をおかけしますが、みなさんのご理解とご協力をお願い致します。
デジタル防災行政無線の設備概要
アナログ防災行政無線(現在の放送)
○放送内容
○放送機器
定時放送:行政情報
緊急放送:防災情報、災害情報、行方不明者、
火災、訓練・試験放送 等
① 屋外スピーカー(町内30箇所)
② アナログ個別受信機
(町内全世帯に無償貸与)
デジタル防災行政無線(平成29年2月から運用)
○放送内容
○放送機器
定時放送:行政情報
緊急放送:防災情報、災害情報、行方不明者、
火災、訓練・試験放送 等
① 屋外スピーカー(町内36箇所)
❖ IP - BOX(アイピーボックス)
今回のデジタル化にあたり導入する最新の情
報受信端末機器です。ご自宅のテレビに接続す
ると、IP-BOX自体からの音声放送に加え、
テレビ画面に防災行政無線の放送内容を音声・
画像データを表示できるようになります。
なお、
地震速報、避難情報等の特に緊急性の高い災害
情報については、テレビを自動起動させて情報
を発信することが可能
です。
受信データはIP-BOXに記録されますので、
聞き逃した場合でも、後からテレビ画面で放送
内容を確認することができます。
(注)ご家庭にインターネット環境が整備されて
いることが必要です。
2
② デジタル個別受信機
(町内全世帯に無償貸与※)
③ ❖ IP-BOX
(TV情報配信)
(町内全世帯に無償貸与※)
※無償貸与の対象は②と③のどちらかのみ。
○その他連携設備
① メディアサーバー
(住民所有の情報端末(スマートフォン、
携帯電話等)への情報配信が可能)
② 防災用監視カメラ
(河川・河口・海岸へ
計15ヶ所設置予定)
③ 避難所Wi-fi設備
(町内主要避難所8ヶ所へ設置予定)
デジタル防災行政無線の情報伝達方法
役 場
基地局
無線装置
1.屋外スピーカーからの放送
防災情報
J-ALERT
自動起動装置
住 民
屋外子局のスピーカーから拡声放送を行います。
2.個別受信機からの放送
自宅設置の個別受信機から屋内放送を行います。
操作卓
(親局)
メディア
サーバー
3.テレビからの音声・画像データ放送
専用機器(IP-BOX)を接続したテレビへ音声・
画像データを配信します。
※要インターネット環境
4.スマートフォンのアプリ配信
スマートフォン用アプリから文字、音声、画像
データを配信します。
※要アプリのダウンロード
5.メール配信
家庭のパソコンや携帯電話等へメールで配信し
ます。
※要事前登録
6.WEB配信
町ホームページにリンクした専用WEBページに
放送内容をアップロードします。
7.電話確認サービス
放送内容を電話(自動音声案内)で確認できます。
8.FAX送信
放送内容を文書でFAX送信します。
※要事前登録
個別受信機設置に関する意向調査について
防災行政無線(同報系)
のデジタル化により、平成29年2月から防災行政無線放送はデジタル波
運用に切り替わります。このため、現在のアナログ個別受信機は使用できなくなり、
「デジタル
個別受信機」又は「IP-BOX(TV情報配信)
」のいずれかと交換する必要があります。
今秋、町内全世帯に対し個別受信機等の設置に関する意向調査を実施する予定ですので、ご協
力いただきますようよろしくお願いします。
†問い合わせ先†
す ず き か しょう
防災課防災係(担当 鈴木嘉将) ☎3-0507
3
9 月 1 日は 防災 の 日 です
防災情報
防災行政無線個別受信機の電池を交換しましょう
個別受信機は2種類のタイプがありますので、種類にあわせて電池交換等をお願いします。
防災行政無線個別受信機の電池
(単2型×4本)
は、年に1回、9月1日に新しいものに交換しましょう。
裏側に電池が入るタイプ
表側に電池が入るタイプ
個別受信機のタイプに関係なく、音量を同じ位置にして長く設置していると、音が出ない等の
故障が発生する場合があります。それぞれの個別受信機の右上にある音量つまみを3ヶ月に
1回程度の割合で、動かしてください。
各地域での防災への取り組み
神木地区自主防災組織が防災訓練を実施しました
な か か ど ますら お
7月12日(日)、神木地区自主防災組織(中門 丈 夫代表)が総合防災訓練を実施しました。訓練に
は地区住民や関係者ら約220名が参加し、避難所運営に関する防災講話や熊野市消防本部御浜分署消
防隊員の指導による心肺蘇生法やAEDの使用訓練及び消火器を使用した初期消火訓練、消防団によ
る消火ホースの接続訓練などを実施しました。参加した地区住民は真剣な表情で訓練に取り組んでい
ました。
4
救 急 救 命 講 習を 実施 しま した!
6月24日~26日に役場職員を対象に救急救命
防災情報
講習を実施しました。
町では、大規模災害などで緊急に措置が必要
な負傷者が出た場合、迅速かつ適切な対応がで
きるよう職員として必要な知識・技能を習得す
ることを目的に毎年、救急救命講習を実施して
います。
講習では、熊野市消防本部御浜分署消防隊員
の指導のもと、AEDを使用した心肺蘇生の実
技や止血法、気道異物の除去などについて学び
ました。
なかもとのりあき
†問い合わせ先† 防災課防災係(担当 中本憲明)
☎3-0507
消防団絵画コンクールの作品募集!
次世代を担う子どもたちに、消防団に関心を持ってもらうとともに消防団の役割の大切さを理解
してもらうきっかけとし、さらにその作品を活用した広報事業を行うため、絵画コンクールを実施
します。
1.募集テーマ:「私たちの地域を守る消防団」
2.応 募 資 格:熊野市、御浜町及び紀宝町の小学校4~6年生
3.提 出 期 限:平成27年9月1日(火)~平成28年1月15日
(金)
4.作品の要件
(1) サイズは四つ切り画用紙(392×542㎜)とし、縦横は自由とします。
(2) 画材は絵具、クレヨン、色鉛筆など自由とします。
(3) 貼り付け用紙に所定事項を記入のうえ作品裏面右下隅に貼付し、所属の小学校へ提出してくだ
さい。
(貼り付け用紙は下記ホームページ、事務局及び御浜町防災課にて配布しています。
)
(4) 作品の応募は個人単位で、1人1点とし、未発表のものに限ります。
(5) 文字の記載は自由とし、なくとも構いません。
5.そ
の
他:入賞作品については、三重県熊野庁
舎、ホームページ等で展示・公開す
るとともに消防団入団促進事業で啓
発物品等に印刷するなどして活用し
ていきます。
†問い合わせ先†
三重県消防協会紀南支会事務局
(三重県紀南地域活性化局内)
<昨年度の最優秀賞>
ホームページ http://www.pref.mie.lg.jp/KCHIIKI/HP/
☎0597-89-6105 ファックス 0597-89-6107
5
今年10月以降、マイナンバーが記載された「通知カード」が送付されます
マイナンバー制度
① 通知カードとは
通知カードとは住民の方ひとりひとりに個人番号を通知するものです
○通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知らせするものです。
○券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」
「住所」
「生年月日」
「性別」と「マ
イナンバー(個人番号)」等が記載されています。
○お届けは平成27年10月から始まり、みなさんの住民票の住所に簡易書留(世帯主宛)で届きます。
【券面イメージ】
表 裏
※今のお住まいと住民票の住所が異なる方は、お住まいの市区町村に住民票の異動をお願いし
ます。
※通知カードは転送されませんのでご注意ください。
② 送付物の内容
○通知カード(世帯人数分)
○個人番号カード交付申請書(世帯人数分)
○ご案内(1通につき1部)
○個人番号カード交付申請書の送付用封筒(1通につき1部)
③ 通知カードの利用用途
行政機関の窓口等でマイナンバー(個人番号)を求められた際に利用可能です。
ただし、本人確認を行うために運転免許証等の書類の提示が必要となります。
なお、個人番号カードは1枚で、
「マイナンバー(個人番号)の提示」と「本人確認」ができます。
個人番号カードの交付には、通知カードが必要となりますので、紛失には十分にご注意くだ
さい。
6
居所情報登録申請書を9月25日までに住民票のある住所地の市区町村役場
に持参又は郵送(必着)してください。
マイナンバー制度
やむを得ない理由により住民票の住所地で受け取ることができない方は、
登録は
お早めに
【申請が必要な方】
1.東日本大震災による被災者で住所地以外の居所に避難されている方
2.DV、ストーカー行為等、児童虐待等の被害者で住所地以外の居所に避難されている方
3.一人世帯で、長期間、医療機関・施設に入院・入所されている方
申請が認められた方は、登録された居所にあなたの「マイナンバー
(通知カード)
」を送付します。
【必要書類】
◦申請書
◦申請者の本人確認書類(運転免許証等の写真付きの本人確認書類、写真付きの本人確認書類がな
い場合は健康保険証・介護保険証・年金手帳等を2点以上提示していただきます。
)
◦居所に居住していることを証する書類
◦(代理人が申請する場合)委任状
◦(代理人が申請する場合)代理人の本人確認書類
※申請が認められるのは、
「やむを得ない理由」がある場合に限られます。上記の1~3のような「や
むを得ない理由」がない場合は、住民票の異動をしていただくことが原則となります。
申請書は、お近くの市区町村役場、
総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/)
などで入手又はダウンロードいただけます。
†問い合わせ先†
マイナンバーのコールセンター ☎0570-20-0178(マイナンバー)
受付時間9:30 ~ 17:30(土日祝日・年末年始を除く)
しもかわたか し
☎3-0512
事務担当 税務住民課住民係(担当 下川崇志)
7
オール御浜 で ごみ減らし隊 通信
ごみ減らし隊通信
燃料ごみの減量化率(7月分)をお知らせします!
町では、4月から資源プラスチック収集を開始するなど収集日程の見直し等による燃料ごみの減量
化を進めています。(29年度までに、「年間の減量化率30%」を達成目標としています。
)
燃料ごみの量について、平成27年7月と昨年7月を比較すると次のようになりました。
26年7月
27年7月
減量化率
164,970㎏
126,
800㎏
23.
13%
(参考:資源プラ収集量 4,870㎏、草木収集量 8,550㎏)
26年度(4~7月)
27年度(4~7月)
減量化率
661,700㎏
481,
140㎏
27.28%
(参考:資源プラ収集量累計 22,150㎏、草木収集量累計 33,250㎏)
減量化の取り組みがスタートして4ヶ月が経過した時点の数値からわかることは・・・
◦昨年度まで、燃料ごみに入っていた資源プラスチック、草木類、紙の分別を安定的に継続して行っ
ていただいています。
◦資源などの分別のほかに、前年の燃料ごみの1割程度にあたる量のごみを出さないように頑張って
いただいています。
本当にありがとうございます。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
○ご家庭の不用パソコン機器や家庭用ゲーム機などの小型家電を無料で回収します
小型家電リサイクル法に基づき、ご家庭で不用になったパソコンなどの無料回収を実施します。金
や銀などの希少金属が多く含まれるパソコン等の品目を、国が認定した事業者に引き渡し、適正なリ
サイクル処理を行います。
事前申し込みのうえ、当日、回収場所までお持込みください。
※御浜町の住民が使用した品物が対象となります。
【回収日時】9月20日(日) 9:00 ~ 15:00
【回収場所】御浜町リサイクルセンター「くるくるタウン」
(志原215-1)
【対象品目】●パソコン機器一式(デスクトップ型、ノート型、ディスプレイ一体型、
ディスプレイ(液晶式、ブラウン管式)
、キーボード、マウス)
●家庭用ゲーム機(携帯型含む)
●タブレット端末
●携帯音楽・映像プレーヤー(携帯型カセット・CD・MDプレーヤー含む)
●携帯電話(PHS、スマートフォン含む)
●サーバー
●デジタルカメラ ●デジタルビデオカメラ ●電子手帳・電卓 ●ハードディスクレコーダー ●ファックス一体型電話機 ●ワープロ
●カーナビ・カーDVD ●電源コード類
【申込方法】9月17日(木)までに、生活環境課までお申し込みください。
【そ の 他】
回収パソコン機器は、町が適切に保管・輸送し、受け取った認定事業者がリサイクル及び
廃棄処理を行います。なお、希望される方には、リサイクルセンターへの持ち込み時にご
自身でハードディスク等の破壊を行っていただきます。
8
“資源とごみの豆知識”その5
Q 空き缶や新聞などの資源は、リサイクルするのにお金はかかるの?
町が資源として取扱いしているものには、①金属 ②ビン類 ③紙類、布類 ④資源プラス
チック ⑤小型家電があります。住民のみなさんから出していただいた資源は、町がリサイクル
事業者へ引き渡し、再利用できる原材料などに処理されていきます。
町が事業者に引き渡す段階でかかる費用については、処理費用を支払うものと売れるものに分
かれます。収集量の多い代表的なものの取扱い単価は下表のとおりです。
1㎏当りの取扱い
【参考】26年度の売却益(円)
単価(円)税抜
アルミ缶
90
1,
459,
700
スチール缶
10
117,
130
うす鉄(スチール製家具など)
13
276,
510
一升びん
2
6,
528
ワンウェイびん
▲4
▲349,
400
ペットボトル
▲1
▲41,
040
トレー
▲1
▲3,
080
新聞紙、チラシ
8
1,
473,
110
ダンボール
6
949,
070
本・雑誌、牛乳パック
5
998,
820
布類(衣服など)
▲3
▲48,
360
資源プラスチック
▲20
(27年度から実施)
(パソコン機器のみ)72,
840
小型家電(パソコン、デジカメなど)
30
※▲のところは、町から事業者へ処理費用を支払うものです。
※取り扱い単価は27年度上半期のもので、半年ごとに見直しされ変動します。
(資源プラ、小
型家電を除く。)
品 目
金 属
ビン類
紙・布
このように、アルミ缶などの金属類、新聞紙などの紙類は、事業者に引き渡すことで町の収入
となり、ワンウェイびん、ペットボトルなどのビン類、衣服などの布類、資源プラスチックは、
逆に町がお金を支払わなければなりません。とくに、今年度からスタートした資源プラスチック
は、燃料ごみとして処理するよりは大幅に安価ですみますが、それでも年間150万円程度の費用
がかかる見込みです。
今後とも資源の適正な分別にご協力ください。
10月から収集日程が変わります!
みなさんからいただいたご意見をもとに、10月から収集日程の変更を行います。
くわしくは広報9月号の折込チラシをご覧ください。
※下半期分(10 ~3月分)のごみカレンダーは広報10月号に折り込みいたします。
†問い合わせ先† はしむらもりひろ
生活環境課環境係(担当 橋村守裕)
☎3-0531
9
ごみ減らし隊通信
みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするコーナーです。資源とごみを出すときの参考にし
てください。
下水道についてのお願いです
下水道についてのお願い
9月10日は下水道の日です
「下水道の日」は、昭和36年に、建設省(現国土交通省)
、厚生省(現環境省)
、日本下水道協会が、
下水道の全国的な普及促進を目的として、「全国下水道促進デー」として始まり、平成13年に、旧下
水道法制定100周年を記念して、「下水道の日」に変更されました。町では阿田和地区(山地、向山、
上地の一部を除く)で下水道が整備されています。
下水道の役割は!
◦自然環境を守ります
生活排水などの汚れた水は、下水処理場できれいになり
公共水域に流れるため自然環境が守られます。
◦きれいな街をつくります
道路の側溝にたまる汚い水がなくなりハエや蚊の
発生防止、伝染病防止になり、街がきれいになります。
◦快適な生活がおくれます
清潔な水洗トイレが使用でき、悪臭のない快適な生活がおくれます。
下水道接続工事を済まされていない皆様へのお願い
平成14年3月で下水道整備区域内全ての整備が完了しました。
御浜町公共下水道条例では「供用開始の日から3年以内に当該排水設備を接続しなければならない」
とされています。
接続を済まされていない方には、生活環境の改善や公共水域の水質改善のために、下水道への接続
をお願いいたします。
下水道を使用している皆様へのお願い
最近、異物が下水道管へ流れ込み、管のつまりやポンプの故障原因となっています。下水道は何で
も流せるものではありません。下水道を使用するみなさんひとりひとりが十分に注意して、ルールを
守り、正しく使うことをお願いします。
○下水道へは以下のものを流さないでください
[台所では]
野菜くず、種、残飯、てんぷら油など
[トイレでは]
紙おむつ、生理用品、雑巾など
[風呂、洗面所、洗濯場では]
タオル、下着、髪の毛など
[その他]
木片、土砂、石、ビニール、廃油など
†問い合わせ先† 生活環境課上下水道係
にし
えい じ
(担当 西 栄二)
☎3-0513
10
[最近下水最終処理場に流れついたもの]
玩具、プラスチック類
石
布 類
タオル
11/1(日)御浜みかん祭りを開催します!!
祭りを盛り上げませんか。
【日 時】
11月1日(日) 10:00~15:00 ※小雨決行
【場 所】
道の駅パーク七里御浜駐車場周辺
【内 容】
ステージイベント、地場産品販売、梓川コーナー、みかん品評会、他
【主 催】
御浜みかん祭り実行委員会、御浜町
【共 催】
三重南紀農業協同組合、みえ熊野古道商工会、三重くまの森林組合、紀南漁業協同組合、
パーク七里御浜株式会社
参加者大募集!
御浜みかん祭り実行委員会では、「2015御浜みかん祭り」の開催にあたって、以下の方々を募集し
ています。
参加希望者の方は、一番下の問い合わせ先まで参加の旨をご連絡ください。
募集内容
概 要
締 切
物産テント村への出店者
地域特産品の販売など、
テント村への参
加者を募集します。
また、
申込者には後日、
出店者説明会を行います。
(出店資格:原則、
町内に住所・店舗などを
お持ちの方)
9月30日
(水)
みんなのステージ出演者
日頃活動しているサークルなどの発表の
場にどうぞ。
歌やダンス、
コントなどジャン
ルは問いません。
(募集対象者:町内在住者又は町内在住者
が参加する既存団体)
9月30日
(水)
みかんゲームコーナー
みんなのステージ
祭りを盛り上げるため、
みかんを使った
ゲームを企画実施するボランティアとステ
ージイベントのスタッフを募集します。
(応募資格:なし)
9月30日
(水)
農産物品評会出品者
生産者の技術向上を図るため、
農産物の
品評会を行います。
(出品資格:町内在住者)
10月30日
(金)
†問い合わせ先†
御浜みかん祭り実行委員会(産業建設課内)
すず き もとあき
さかき ば ら よ し の り
(担当 鈴木基朗・榊原良典)
☎3-0517 / FAX 2-3502
11
御浜みかん祭り
町の特産品の「みかん」をテーマとした「2015御浜みかん祭り」を開催します。一緒に御浜みかん
鳥獣害対策用 の 電気さく に 関する注意喚起
鳥獣害対策用の電気さくに関する注意喚起
7月19日、静岡県で川岸に設置された動物よけの電気さくにより、川遊びをしていた家族連れ
ら7人が感電し、2人が死亡するという痛ましい事故が発生しました。
電気さくは鳥獣による被害防止等の目的で設置されるものであり、適切な方法で設置しないと
人に重大な危害を及ぼす恐れがあります。
電気さくを設置する場合は、電気事業法の規定に基づく適切な感電防止対策を講じてください。
また、電気さくを見かけたら近づかないようにしましょう。
1.電気さくの設置者の方へ
電気事業法の規定に基づく電気設備に関する技術基準を定める省令では、電気さくの設置にあたっ
ては感電防止のための適切な措置を講じることが必要とされます。
電気さくを設置する方は、以下の事項を守り適切な感電防止対策を行ってください。
① 危険である旨の表示をすること。
② 感電により人に危険を及ぼすおそれのないように出力電流が制限される電気さく用電源装置を
用いること。
③ 使用電圧30V以上の電源から電気の供給を受け、かつ、人が容易に立ち入る場所に電気さくを
設置するときは、漏電遮断器を設置すること。
④ 容易に開閉できる箇所に専用の開閉器(スイッチ)を設置すること。
2.電気さくに近付かないように
電気さくには危険表示が法的に義務付けられており、例えば、「危険」、「さわるな」、「電気さく使
用中」等の表示があります。こうした危険表示のあるさくは電気さくが用いられており、感電の可能
性がありますので、近付かないようにしましょう。
†問い合わせ先†
産業建設課産業振興係
さかき ば ら よ し の り
(担当 榊原良典)
☎3-0517
12
平成27年10月からタクシー料金助成事業を開始します
要件を満たした方のみ)を対象に、タクシー料金の一部を助成することにより、外出機会を増やし、
日常生活の利便性向上を図ります。
【対 象 者】
町に住所を有し、下記3項目のすべてに該当する方を対象とします。
①前年度における住民税が非課税の世帯に属する方
②本人又は同居の家族が自家用車を所有していない方
③一人でタクシーの乗り降りが可能な方(福祉有償運送、
介護タクシーの対象者でない方)
【助成内容】助成券1枚600円(1ヶ月4枚を限度として交付)
【利用方法】利用者は助成券を乗務員に渡し、乗車料金から助成額を差し引いた金額を支払います。
【例】乗車料金 1,100円の場合
助成券1枚利用(600円助成)
⇒ 自己負担額500円
【利用上の注意点】
◦発地、着地とも町内の場合のみ対象とします。
(町外への利用は不可)
◦乗車料金の範囲内で複数枚の利用も可能です。
(おつりはでません。
)
◦他の者への譲渡や売買はできません。
◦交付を受けた本人以外使用できません。
◦現金との引換えはできません。
◦助成券の再発行はできません。
【利用できるタクシー会社】美浜タクシー有限会社(御浜町阿田和)
☎2-2053 【申請方法】対象者に該当すると思われる方は、印鑑をお持ちのうえ、役場総務課又は尾呂志支所、町
民サービスセンター、神志山連絡所までお越しください。申請書を記入のうえ、提出して
いただきます。
※申請に支障がある方については、総務課企画財政係までご連絡ください。
※申請書を提出していただいた後は、内容を審査し、助成券交付の可否を決定したうえで、
申請者に通知させていただきます。
†問い合わせ先†
総務課企画財政係
まつうら
ゆたか
(担当 松浦 豊)
☎3-0505
13
タクシー料金助成事業
平成27年10月からタクシー料金助成事業を開始します。自家用車を所有していない世帯の方(一定
高齢者の笑顔 の 写真 を 募集します
高齢者の笑顔写真募集/国勢調査実施
【募集資格】
町内在住の方
【募集写真】
町内在住の高齢者(65歳以上)の写真
(日常生活で見られる楽しそうな姿や
「ほのぼの」
とした写真など)
【募集期間】
9月1日(火)~ 25日(金)必着
○写真展示について
ピネショッピングセンター 10月1日(木)
~11月1日
(日)
の期間、パネル展示します。なお、写真
は応募の中から数点を選考させていただきます。選考後、受賞された方には個別に連絡させていただ
きます。
~昨年度の受賞作品~
☆ 町長賞 ☆
☆輝いているで賞☆
【応募先等】
◦写真はA4サイズまでにプリントし、①写真のタイトル、②撮影者名、③住所、④電話番号の情報
を添えて持参又は下記に郵送してください。
〒519-5292 御浜町大字阿田和6120-1 御浜町役場 健康福祉課 包括支援係 宛
※注意事項
◦カラー、モノクロは問いませんが、デジタルデータの写真加工はしないでください。
◦お一人さま2点までとし、当事業の主旨に添わないものや応募多数の場合は展示作品を選定させて
いただくこともありますのでご了承ください。
◦被写体が人物ですので、投稿に際しては必ず本人(被写体)の承諾をいただいてください。
◦投稿された写真については展示後、返却しません。
†問い合わせ先†
にし
たかあき
健康福祉課包括支援係(担当 西 隆暁)
☎3-0514
スマート国勢調査!平成27年国勢調査を実施します
【調査対象】少子高齢化社会における日本の未来を描く上で欠くことのできないデータを得るために
平成27年10月1日現在、日本に住んでいる人すべての人及び世帯を対象に実施されます。
【調査方法】
先にインターネットでの回答を受け付け,インターネットで回答されなかった世帯には紙
の調査票を配布して調査を行います。
○9月10日から,調査員がインターネット回答のための書類をお配りしますので,インターネットで
の回答をお願いします。みなさんのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
国勢調査については、「国勢調査2015キャンペーンサイト」をご覧ください。
http://kokusei2015.stat.go.jp/ 国勢調査 検索
†問い合わせ先†
総務課企画財政係
みなみ
のり こ
(担当 南 紀子)
☎3-0505
14
がん検診・肝炎ウィルス検査・糖尿病負荷検査のお知らせ
【実施日】
9月12日(土) 【場 所】福祉健康センター
【予 約】
お早目に申し込みください。※定員になり次第締め切ります。
検 診 名
大腸がん検診
(検便提出)
時 間
対 象
料金(円)
8:00 ~ 11:00 検診当日満40歳以上の方
600
乳がん検診(マンモグラフィ) 9:00 ~ 11:00 検診当日満40歳以上の方
1,800
子宮頸がん検診
10:00 ~ 11:00 検診当日満20歳以上の方
1,300
前立腺がん検診
9:00 ~ 11:00 検診当日満40歳以上の男性
肝炎ウィルス検査
9:00 ~ 11:00
結核・肺がん検診
糖尿病負荷検査
検診当日40歳以上
町検診で初受診の方に限る
検診当日満40歳以上の方
9:00 ~ 11:00
※40歳以下の方も実費受診が可能です。
40歳~59歳までの方
(60歳~65歳 希望の方)
8:30 ~ 9:30 ※66歳~69歳の方で、
同検査で境界型との
判定を受けたことがある方
600
700
300
500
○70歳以上及び生活保護受給者の方は無料です。ただし、大腸がん検診を受診する場合に限り採便
容器代(200円)が必要となります。
しんたにのり こ
†問い合わせ先・申し込み先† 健康福祉課健康づくり係(担当 新谷典子) ☎3-0511
各種がん検診無料クーポン を 送付しています
町では、がん対策の一環として、一定の年齢に達した町民の方に対して子宮頸がん・乳がん・大腸
がん検診を無料で受けられるクーポン券を送付しています。
対象の方は、この機会にクーポン券を使い、ぜひ受診してください。
【無料クーポン券対象者】
○新 規 前年度に以下の年齢となった方
大腸がん検診
乳がん検診(マンモグラフィ)
子宮頸がん検診
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の男性・女性
40歳の女性
20歳の女性
○再交付 平成22年度、平成25年度の無料クーポン対象者のうち、町のがん検診を過去5年間で受診
されていない方(対象の方には、すでにお知らせしています)
(※注意)
今年度、すでにクーポン対象のがん検診を町の検診で受けられた方は、2回目は受診できま
せん。1回目の受診について、クーポンを使用されていない方は、料金を返還させていただ
きますので下記担当までご連絡ください。なお、対象者は平成27年4月20日を基準日として
抽出しています。
†問い合わせ先† しんたにのり こ
健康福祉課健康づくり係(担当 新谷典子)
☎3-0511
15
各種がん検診/無料クーポン送付について
町では、がんの中でも、特に早期発見しやすく治療しやすいがんの検診と肝炎ウィルス検査を行い
ます。
糖尿病負荷検査(要予約)も同日実施します。「かくれ糖尿病」を発見できます。糖尿病負荷検査
は今年度最後の機会となりますので、この機会にぜひ受診してください。
情報 コ ー ナ ー
情報コーナー
特殊詐欺に注意しましょう
近年、特殊詐欺が巧妙化していて、全国的に
も被害が増加してきています。
これまでのオレオレ詐欺、架空請求詐欺、還
付金詐欺などの振り込め詐欺に加え、金融商品
等取引名目の詐欺、異性との交際斡旋名目の詐
欺と種類も多くなってきています。
また、オレオレ詐欺は、男性からだけではな
く、女性からの電話も増えてきており、注意が
必要です。
自分は絶対大丈夫と思わずに、
「すぐに振り
込まない」「一人で振り込まない」を心がけて
ください。
その他にも、不審なハガキや封筒、荷物が届
いた場合も、一人で処理しようとしないで、家
族や警察に相談するなど、被害にあわないよう
に十分注意してください。
†問い合わせ先†
わ
だ やすたか
総務課総務係(担当 和田康高)
☎3-0505
全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」
強化週間について
平成26年中に法務省の人権擁護機関が新規に
救済手続きを開始した人権侵犯事件数は21,718
件であり、このうち最も多いのは暴行・虐待事
案の4,134件で、全事件数の19.0%を占め、依然
として憂慮すべき状況で推移しています。
また、高齢者施設、知的障害者更生施設等の
社会福祉施設における人権侵犯事件数は246件
で前年に比べ18.3%増加となっています。
そこで、高齢者や障害者をめぐる種々の人権
問題の解決を図るための取組みを強化すること
を目的として、全国一斉「高齢者・障害者の人
権あんしん相談」強化週間を実施致します。
【電話】
0570-003-110
(全国統一番号・相談無料)
【期間】
9月7日(月)~ 13日
(日)
【受付時間】
〈平日〉
8:30~19:00まで
〈土曜・日曜日〉
10:00~17:00まで
†問い合わせ先†
津地方法務局 人権擁護課
☎059-228-4193
16
下市木地区における「三重大学医学部医学科
1年生実習による聞き取り調査訪問」について
9月7日
(月)から9月9日
(水)まで地域を
理解し、地域保健医療の実践に求められる知識
や技能を養成するため三重大学医学部医学科
1年生による下市木地区のみなさんの聞き取り
調査訪問を予定しています。
みなさんのお宅へお伺いして生活に関するこ
とをお聞きすることがあると思いますが、ご協
力をお願いいたします。
†問い合わせ先†
みやざわ か え
健康福祉課健康づくり係(担当 宮澤佳永)
☎3-0511
「紀南地域就職面接会 2015」開催
ハローワーク熊野では、関係機関と共催で、
地元での就職を希望される方と地元事業主が一
堂に会し面接できる「就職面接会」を開催します。
【開催日時】
9月18日
(金)13:30~15:30
【開催場所】
熊野市文化交流センター 交流ホール
(熊野市井戸町643-2 熊野市駅隣)
【参加求職者】
地元企業に就職希望の方
【参加企業】
ハローワーク熊野に求人申し込みを
している事業所(20社)
【その他】
参加無料
※車でお越しの際は熊野市の駐車場を御利用く
ださい。
†問い合わせ先†
ハローワーク熊野
☎0597-89-5351
「こころの健康相談」の開催について
こころに悩みをもつ人自身、及びこころの病気
が疑われるが本人に自覚がないため対応に苦慮
している家族の方などを支援する目的で、精神
科医師によるこころの健康相談を開催します。
【日時】
10月3日
(土)13:30~16:30
【場所】
役場 1階会議室
【内容】
熊野病院 福田衆一院長による「こころ
の健康相談」
(無料)
【対象者】
こころに悩みをもつ人及びその家族な
ど(未治療の方)
※要予約 9月17日
(木)締切
†申込み・問い合わせ先†
熊野保健所 健康増進課
☎0597-89-6115
■役場の開庁時間
役場の開庁時間は午前8時30分~午後5時15分です。
窓口証明業務(戸籍・住民票・印鑑証明のみ)
は午後6時15分まで受付しています。
防衛大学校等学生の募集
9月6日から12日は「救急医療週間」です。
各機関では、啓発活動やイベント等が予定され
ていて紀南地域では災害時等の医療体制につい
て講演会を開催します。ぜひご参加ください。
防衛省では、平成28年春採用予定の防衛大学
生等を募集しています。一般の大学と同じ学位
が授与される防衛大学校学生、医師免許取得を
目指す防衛医科大学校学生があります。採用種
目、試験日程等は次のとおりです。
【日時】9月12日(土)14:00~16:30 終了予定
(開場 13:30)
【場所】
熊野市民会館ホール(熊野市木本町624)
【内容】講演「艦船を利用した災害医療の未来」
講師 杏林大学医学部
救急医学教室教授
やまぐち
よしひろ
山口 芳裕 氏
パネルディスカッション
「当地域における病院船活用の可能性」
【主催】紀南地域救急医療対策協議会
※できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、
乗り合わせのうえご来場ください。
†問い合わせ先†
紀南地域救急医療対策協議会事務局
(三重県熊野保健所)
☎ 0597-85-2158
FAX 0597-85-3914
E-mail [email protected]
相談ボランティア募集
電話相談のボランティアを募集します。死に
たくなるほど辛い想いを抱えた人の、心を支え
る活動をしています。一緒に活動しませんか?
【場 所】善昌寺敷地内 御浜町神木1460
【時 間】毎週金曜日 19:00~23:00
【回 数】月2~3回程度
●こんな人を募集しています
◦年齢20歳以上で、心身ともに健康な人
◦秘密厳守の制約を守れる人
◦活動の趣旨に賛同、積極的に参加できる人
【説明会】9月18日
(金)19:00、
19日(土)13:00 神木の善昌寺にて開催 ※いずれかへの参加をお願いします。
ボランティア実施の前に、研修と電話相談実
習で体験的に学んでいただけるようなプログラ
ムを用意しています。
†問い合わせ先†
国際ビフレンダーズ熊野自殺防止センター 西
☎0597-82-1212
採用種目
受付期間
9月5日
推薦
~9日
総合 9月5日
選抜 ~9日
防衛大学校
9月5日
前期
~30日
28年
後期 1月20日
~29日
試験日
受験資格
9月26日・
27日 高卒
(見込み含)
9月26日 21歳未満の者
11月8日・(推薦について
9日 は、 高 等 学 校
長の推薦等が
28年
別途必要です。
)
2月20日
10月31日
11月 1 日
自衛官候補生 年間を通じて行 受付時にお知
(任期制隊員)っております。 らせします。
防衛医科大学校 9月5日~30日
高卒
(見込み含)
21歳未満の者
18歳以上27
歳未満の男子
†問い合わせ先†
自衛隊熊野地域事務所 ☎0597-85-2214
紀宝警察署メールボックス
9月11日は「警察相談の日」
~ 緊急の事件・事故は
「110」
番へ
相談は
「♯9110」
番へ ~
110番は、事件・事故等の緊急通報用の電話です。
相談や意見要望、苦情等は下記窓口をご利用くだ
さい。
【相談窓口】
警察安全相談電話 ♯9110
祝日・年末年始を除く月~金 9:00~17:00
(ダイヤル回線の電話及び一部IP電話からは利
用できません。)
※直通電話 059-224-9110
♯9110、直通電話は有料です。
†問い合わせ先†
紀宝警察署 ☎0735-33-0110
紀南医師会応急診療所
【診療日】9月6日
(日)
、13日
(日)
、20日
(日)
21日
(祝日)
、22日
(祝日)
、23日
(祝日)
、27日
(日)
【診療時間】9:00~12:00 、13:00~17:00
【場所】
熊野市社会福祉センター(ふれあいセンター)
井戸町750-1(津地方裁判所熊野支部の横)
【診療科目】内科
【電話】0597-88-1001
17
情報コーナー
平成27年度「救急の日」講演会
海援隊トーク&ライブ2015 御浜公演
平成27年度教育委員会自主文化事業第3弾「海援隊トーク&ライブ2015御浜公演」についてお知ら
海援隊2015御浜公演/年金だより
せします。
海援隊は、年代を問わず誰もが一度は口ずさんだことのある歌と武田鉄矢さんの絶妙なトークで展
開します。また、夫婦愛・親子愛をテーマに涙あり、笑いありのトーク&ライブ。
金八先生の主題歌「贈る言葉」や母子の絆を歌った「母にささげるバラード」などおなじみの曲と、
同世代に向けた新曲も披露してくれます。
【日 時】
11月15日(日) 18:00開場、18:30開演
【場 所】
御浜町中央公民館(アメニティーホール)
【チケット】
全席指定3,000円(1人4枚まで購入可)
※4歳以下の幼児の入場はお断りいたします。
【発 売 日】
10月4日(日) 9:00より
・御浜町中央公民館
・エムズネット(三重県文化会館)
【主 催】
御浜町・御浜町教育委員会
†問い合わせ先†
中央公民館
かみがい と もり お
(担当 上垣内守雄)
☎2-3151
年金だより
後納制度が平成27年9月末で終了します!
平成24年10月から平成27年9月までの3年間
に限り、国民年金保険料を納めることができる
後納制度を利用できる方は?
① 20歳以上60歳未満の方で、10年以内に納め
期間が過去2年から10年に延長されています。
忘れの期間(納付・免除以外)や未加入期
この後納制度は平成27年9月末で終了しますの
間がある方
で、過去10年以内に納め忘れがある方はお早め
にお申し込みください。
② 60歳以上65歳未満の方で、①の期間のほか
任意加入中に納め忘れの期間がある方
③ 65歳以上の方で、年金受給資格がなく任意
後納制度で保険料を納付するメリットとは?
加入中の方など
◦年金の受給資格が得られる可能性があります。
※60歳以上で老齢基礎年金を受給している
※受給資格期間は消費税率10%への引き上げ
方は申し込みできません。
時(平成29年4月)に25年から10年に短縮
される予定です。
◦将来受け取る年金額を増やすことができます。
※1カ月分の後納保険料を納めることにより
年額約1,600円増額します。
18
†問い合わせ先†
いまにし ち
ひ
ろ
税務住民課保険年金係(担当 今西千妃路)
☎3-0512
尾鷲年金事務所 ☎0597-22-2340
2015-No.76
かんきつ
対策室だより
みえ紀南1号
その分おいしいみかんに仕上がっています。今月も天候が順調で豊作になりますように。
ユ
ー
チ
ュ
ー
ブ
You Tubeで東紀州を紹介
東紀州地域振興公社では高速道路の延伸に伴
う観光客を呼び込むため、インターネットの動
画サイトYou Tubeでこの地域をPRす
るための動画を作りました。町ではみかんを紹
介するため株式会社かきうち農園のみなさんに
出演を願いました。
かきうちきよあき
かきうち農園では社長の垣内清明さんを始め
社員のみなさんの協力をいただきました。青空
のもと、畑でおいしそうなみかんやジュース、
観光客に 「来てね~」 と呼びかける動画を撮影
しました。おいしい食べ物や魅力的な地域のみ
なさんが観光客を呼んでくれ、東紀州の活性化
につながると思います。
動画を撮影するかきうち農園のみなさん
南紀のみかんを海外へ
7月27日JA三重南紀本店にて「平成27年度
タイ王国向け柑橘輸出産地間連携検討会」が開
かれました。今年から福岡県産品輸出促進協議
会、えひめ愛フード推進機構とJA三重南紀が
連携してみかんをタイ王国へ輸出し、「日本の
みかん」ブランド確立を目指します。福岡県、
愛媛県は経済発展が著しいアジアの新興国の
国々にすでにみかんを輸出しており、タイ王国
は新しい輸出先として期待しているそうです。
海外への輸出は国によって文化や風土が違うの
で、日本と同じような流通とはいかず各産地と
もそれぞれ苦労があるようです。
会議ではお互いの問題点を出し合い、活発な
議論をして有意義な1日となりました。今後は
11月の早生温州の輸出に向けて協議を重ねてい
くそうです。タイ王国で「日本のみかん」がブ
ランドとして確立し、おいしいと評価されるこ
とを期待します。
愛媛県、福岡県のみなさんと輸出園地を視察
†問い合わせ先†
産業建設課柑橘対策室
せ こ かつのぶ
(担当 瀬古勝信)
☎3-0517
19
かんきつ対策室だより
みなさんこんにちは。いよいよ今月から温州みかんの収穫が始まります。今年の8月は昨年の雨が
多い8月とは打って変わり平年並みに晴れました。暑かったので農作業は大変だったと思いますが、
は
♥
志 原
ぎん じ
市 木
れい
筒井 銀次くん
出口 怜ちゃん
としまさ
俊雅さん・えみさん
しょう た
祥太さん・あゆみさん
けた
す
きゅう り
ひ こうたい
七海 笑涙
平成二十七年九月号 御浜町俳句会
しょう わ
もぐ
みね
ひと桁の 昭和が好きな 胡瓜もみ 大平
昭
とびうを
かげ
くも
夏は暑くて大変ですが、祭りなどが多くて
飛魚の 潜るるまでの 飛行体 あら
山本 要子
まだまだ残暑が厳しいですが、みなさん体
調を崩したりしていませんか。
熱中症は屋外だけでなく、屋内にいてもな
ることがあるそうですので、熱中症にならな
いためにも、屋内外を問わずこまめな水分補
給をするなど、体調管理に十分気を付けてく
ださい。
ひかり
なか
ひ
杉目 黄渓
あとがき
おはぐろの 光のやうに 影のやうに 上
野山明子
す
なつぎり
すか
ささかざ
しゅう せ ん び
ゆ はれ ま
ヤッホーの 吸いこまれゆく 雲の峯 中
納 米子
し はつれっしゃ
はな
ら
ゆめ
つ
始発列車 夏霧の中 現わるる すいれん
こ
のが
あじ
睡蓮の 花びら透す 日ざしかな 須崎 行雄
こ う ちょう
ふ
き
校長も 子等にまじりて 笹飾る 榎本 楢代
きょう
かま
が まん
恐怖から 逃るる夢や 終戦日 や
くま の なだ
世帯数 4,310戸(+   7戸)
い
たか
女04,861人(±   0人)
たがい
てん
男04,292人(+   3人)
さくさくと 鎌の切れ味 梅雨晴間 湊
貞
あ
こ どう ゆ
人 口 9,153人(+   3人)
あつ
ゆ
かげ ふ
ほたる
ゆ ふか
ぶんがく
暑きこと 互に言はず 痩せ我慢 佐野 正己
つ
わ
ま
つ
た い しょう
梅雨の明け 天の高さや 熊野灘 濱浦
清
えんてん
笹之内俊雄
にん ぷ なが い
めい じ
炎天の 我が影踏んで 古道行く 出口 康一
美しき せせらぎに舞ふ 蛍かな 前 たき子
うつく
常連の 人夫長居や 梅雨深し 向井 春羊
じょうれ ん
しゅう
むし ぼ
虫干しや 明治 大正 文学集 8月1日現在の人の動き
20
♥
♥
平成27年6月1日~30日届出分
♥
赤ちゃん/みはまプレミアム付商品券/広報文芸/あとがき
【販売額】1セット5,000円(500円×12枚綴=6,000円分の商品券)
【発行総額】1億680万円(17,800セット)
【購入上限】1人1回 10セット50,000円
※町内在住者以外の方も購入できます。
【販売方法】商品券は、みえ熊野古道商工会御浜支所及び町が指定
する場所にて先着順に受付販売し、完売次第終了。
※発売日等の詳細は近日発表。
【使用期限】平成28年1月31日(日)まで 【使用方法】取扱店で現金と同様に使用することが可能。
ただし、500円以下の買物をしても釣銭は出ません。
※商品券は取扱店として登録した商店等の商品、飲食、サービス
のほか、住宅等の建築・修繕、車両の修理などが対象。町内の店舗
等に限り商品券を使用できます。ただし、次のものは対象外です。
〈例〉○公共料金 ○出資や債務の支払い ○仕入れ等の事業資金
○商品券、ビール券、酒券、図書券、切手、官製はがき、印紙、
宝くじ ○風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律第2
条第1項第7号及び第8号に規定する射幸心をそそるおそれのあ
る遊戯(パチンコ、スロットマシン、麻雀、風俗営業等)。並び
に第5項に規定する性風俗関連特殊営業に係るもの
【利用限度額】1回の買い物に対するプレミアム商品券の利用限度
額は6万円
†問い合わせ先†
みえ熊野古道商工会 御浜支所 ☎2-3220
て
じ
みはまプレミアム商品券
限定17,800セット 9月発売開始
めまし
楽しい季節でもありました。7月初めの各保
育所の夕涼み会等、広報を担当して初めて参
加させていただく祭りなどが多く、とても楽
しいものばかりでした。
また、夏休み期間ということで様々な教室
が行われていたり、各地区で自主防災訓練が
行われていました。参加させていただき学ぶ
ことがたくさんありましたので、これからも
積極的に参加して様々な知識を身につけてい
きたいです。
く ぼ たか と
(総務課 総務係 久保貴翔)
…ごみ関係(生活環境課 ☎3-0531)
…健康づくり係関係(健康福祉課 ☎3-0511)
…みはまスポーツクラブ関係(事務局 ☎090-2060-3151)
※ゴルフ教室以外の屋外種目は、雨天時中止(不明な場合は、お問い合わせください。)
くら し の カレンダー
1 火 卓球教室(中学生・一般) 19:00~21:00 阿田和中学校
行政・人権・心配ごと相談 9:00~12:00 役場1階会議室
ビン類資源・ペットボトル・トレー資源、ビン類ごみ
金物資源、
金物・プラスチックごみ収集日
(阿田和・尾呂志地区)
2 水
ありんこ広場 9:30~11:30 福祉健康センター
ミニバスケットボール教室 17:30~19:00 御浜小体育館
ソフトテニス教室 19:00~21:00 阿田和小学校
ゴルフ教室 19:00~21:00 みはまGG
9
16 水
収集日(阿田和・尾呂志地区)
ミニバスケットボール教室 17:30~19:00 御浜小体育館
ソフトテニス教室 19:00~21:00 阿田和小学校
ゴルフ教室 19:00~21:00 みはまGG
資源プラスチック収集日(阿田和・尾呂志地区)
資源プラスチック収集日(阿田和・尾呂志地区)
草木類収集日(市木・神志山地区)
17 木
草木類収集日(市木・神志山地区)
卓球教室 19:00~21:00 阿田和中学校
3 木
卓球教室 19:00~21:00 阿田和中学校
バレエ・エクササイズサークル 10:00~11:30 中央公民館
バレエ・エクササイズサークル 10:00~11:10 中央公民館
子どもの広場
(自主活動)
9:30~11:30 福祉健康センター
18 金
子どもの広場 9:30~11:30 福祉健康センター
太極拳教室 19:00~20:30 志原公民館
4 金 貯筋体操教室 10:00~11:00 中央公民館
ミニバスケットボール教室 13:30~15:30 御浜小体育館
19 土
太極拳教室 19:00~20:30 志原公民館
ゴルフ教室 9:30~12:00 清掃センター
ミニバスケットボール教室 13:30~15:30 御浜小体育館
5 土
20 日 資源持込日 8:00~12:00 役場
ゴルフ教室 9:30~12:00 清掃センター
21 月 敬老の日
6 日 資源持込日 8:00~12:00 くるくるタウン
22 火 国民の休日
紙、
衣類等資源収集日(阿田和・尾呂志地区)
秋分の日
7 月 バレーボール教室 17:30~19:00 御浜中体育館
サッカー教室 19:00~20:30 御浜中グラウンド
8 火
健康づくり教室④ 9:30~13:30 福祉健康センター
卓球教室
(中学生・一般)
19:00~21:00 阿田和中学校
年金相談 10:00~14:00 役場1階会議室
金物資源、
金物・プラスチックごみ収集日
23 水
ゴルフ教室 19:00~21:00 ダイヤモンドヒル
資源プラスチック収集日(市木・神志山地区)
草木類収集日(阿田和・尾呂志地区)
24 木 4か月児・10か月児健診(個別通知) 御浜町福祉健康センター
卓球教室 19:00~21:00 阿田和中学校
バレエ・エクササイズサークル 10:00~11:10 中央公民館
(市木・神志山地区)
9 水 貯筋体操教室 13:30~14:30 福祉健康センター
子どもの広場(自主活動) 9:30~11:30 福祉健康センター
25 金
ミニバスケットボール教室 17:30~19:00 御浜小体育館
太極拳教室 19:00~20:30 志原公民館
ソフトテニス教室 19:00~21:00 阿田和小学校
ミニバスケットボール教室 13:30~15:30 御浜小体育館
26 土
ゴルフ教室 19:00~21:00 ダイヤモンドヒル
ゴルフ教室 9:30~12:00 清掃センター
弁護士相談
(要予約)
13:30~15:30 役場3階会議室
27 日 資源持込日 8:00~12:00 くるくるタウン
資源プラスチック収集日(市木・神志山地区)
紙、衣類等資源収集日(市木・神志山地区)
10 木 草木類収集日(阿田和・尾呂志地区)
28 月 バレーボール教室 17:30~19:00 御浜中体育館
卓球教室 19:00~21:00 阿田和中学校
サッカー教室 19:00~20:30 御浜中グラウンド
バレエ・エクササイズサークル 10:00~11:10 中央公民館
子どもの広場(自主活動) 9:30~11:30 福祉健康センター 29 火
子育て相談 9:30~11:30 福祉健康センター
11 金
ちょっと気になる子ども相談
(予約制)
役場
太極拳教室 19:00~20:30 志原公民館
30 水
救急の日講演会 14:00~16:30 熊野市民会館
総合各種がん検診
(要予約)
福祉健康センター
12 土 糖尿病負荷検査(要予約)
ミニバスケットボール教室 13:30~15:30 御浜小体育館
ゴルフ教室 9:30~12:00 清掃センター
卓球教室(中学生・一般)
19:00~21:00 阿田和中学校
13 日 資源持込日 8:00~12:00 くるくるタウン
●固 定 資 産 税 第3期
●国 民 健 康 保 険 税 第3期
●後期高齢者医療保険料 第3期
紙、
衣類等資源収集日(市木・神志山地区)
うんどう教室(自主活動) 10:00~11:30 福祉健康センター
14 月
バレーボール教室 17:30~19:00 御浜中体育館
サッカー教室 19:00~20:30 御浜中グラウンド
多重債務者相談(予約制) 10:00~12:00 役場1階第1会議室
15 火
卓球教室
(中学生・一般)
19:00~21:00 阿田和中学校
ビン類資源・ペットボトル・トレー資源、ビン類ごみ
収集日(市木・神志山地区)
ミニバスケットボール教室 17:30~19:00 御浜小体育館
ソフトテニス教室 19:00~21:00 阿田和小学校
ゴルフ教室 19:00~21:00 みはまGG
9月の納税期限
納期限 9月30日(水)
※納税は便利で確実な口座振替をどうぞご利用ください。
21
8/1(土)神木地区夏祭り
神木公民館で行われた夏祭りには、子どもな
どたくさんの方が来場しました。
夏祭りでは、かき氷、射的、ヨーヨー釣りな
どの夜店や、小学生による合唱、俳句大会、ビ
ンゴゲーム大会などが行われ大変にぎわってい
ました。
また、祭りの最後には花火が打ちあがり、参
加者は夏祭りを楽しんでいました。
22
優秀賞に選ばれた丸山好美さん
6/21(日)全国高校放送コンテスト(三重県大会)優秀賞受賞
第62回NHK杯全国高校放送コンテスト三
重県大会が鈴鹿市で開かれ、県立木本高等学
まるやまよし み
校3年生の丸山好美さん
(17)=御浜町志原=が
アナウンス部門優秀賞となり、東京で行われた
全国大会(7月21 ~ 23日)に出場しました。丸
山さんは埋もれていた熊野古道を約30年前に整
みついし
まなぶ
備した元熊野市職員の三石 学さん
(60)を取材
し、紹介しました。
県大会では353文字からなる文を読み上げ、
71人中、最優秀賞に次ぐ優秀賞に選ばれました。
〒5195292 三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和6120-1
TEL 05979 ③ 0505 FAX ② 3502
ホームページアドレス http://www.town.mihama.mie.jp/
合唱を披露する小学生
(平成27年9月1日発行)
先生の手話を真似しながら学ぶ子ども達
発行/御浜町役場
編集/総務課総務係
8月3日
(月)
、4日(火)の
二日間、御浜町福祉健康セン
ターで
「夏休み親子手話教室」
が開かれました。
参加者は50音順に手話を習
い、簡単な自己紹介を行って
いました。また、手話で絵本
を見たり、手話で出題される
カルタ取りや子ども達が手話
で出題するものもありました。
体を使って遊びながら手話
を学習するものもあり、子ど
も達は元気に楽しみながら手
話を学習していました。
みはま 2015.9. No.557
8/3
(月)
、4(火)夏休み親子手話教室
広報
みて見てみはま