Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ IPルーティングプロトコル

Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
ATTENTION
PDF のハイパーリンクをクリックすると、該当するページが表示されます。 必要に応じてその
ページをスクロールすると、参照する項目が表示できます。
NN47200­503­JA(217465­B­JA)
ド キ ュ メ ン ト ス テ ー タ ス : Standard
ド キ ュ メ ン ト バ ー ジ ョ ン : 2.01
発行日: 2006年12月
Copyright © 2005 ­ 2006, Nortel Networks
All Rights Reserved.
本書に記載されている内容は、予告なく変更する場合があります。本書に記述されている表現、設定、技術情報、
および推奨事項は正確で信頼できるものですが、明示的にも暗黙的にも保証しているわけではありません。本書
に記載されている製品の使用に関する責任は、すべて使用者に負っていただきます。本書に記述されている情
報の著作権は、ノーテルが保有します。
本書に記載されているソフトウェアはsoftware license agreementに基づいて提供され、software license agreementでの規
定以外に使用することはできません。software license agreementは本書に記載されています。
商標
Nortel、Nortel Networks、Nortelのロゴ、およびGlobemarkはNortel Networksの商標です。
Microsoft、Windows、およびWindows NTは、Microsoft Corporationの商標です。
AdobeおよびAcrobat ReaderはAdobe Systems Incorporatedの商標です。
JavaはSun Microsystems, Inc.の商標です。
名前の後にあるアスタリスクは、商標登録されていることを示しています。
Restricted rights legend
Use, duplication, or disclosure by the United States Government is subject to restrictions as set forth in subparagraph
(c)(1)(ii) of the Rights in Technical Data and Computer Software clause at DFARS 252.227­7013.
Notwithstanding any other license agreement that may pertain to, or accompany the delivery of, this computer software, the
rights of the United States Government regarding its use, reproduction, and disclosure are as set forth in the Commercial
Computer Software­Restricted Rights clause at FAR 52.227­19.
ご注意(Statement of conditions)
内部の設計、動作機能、信頼性を改善するために、本書に記載されている製品を予告なく変更することがあります。
ノーテルは、本書に記載されている製品、回路レイアウトの利用や適用によって発生するいかなる問題についての
責任を一切負いません。
Nortel Networks software license agreement
This Software License Agreement ("License Agreement") is between you, the end user ("Customer") and Nortel
Networks Corporation and its subsidiaries and affiliates ("Nortel Networks").PLEASE READ THE FOLLOWING
CAREFULLY.YOU MUST ACCEPT THESE LICENSE TERMS IN ORDER TO DOWNLOAD AND/OR USE THE
SOFTWARE.USE OF THE SOFTWARE CONSTITUTES YOUR ACCEPTANCE OF THIS LICENSE AGREEMENT.If
you do not accept these terms and conditions, return the Software, unused and in the original shipping container, within 30
days of purchase to obtain a credit for the full purchase price.
"Software" is owned or licensed by Nortel Networks, its parent or one of its subsidiaries or affiliates, and is copyrighted and
licensed, not sold.Software consists of machine­readable instructions, its components, data, audio­visual content (such as
images, text, recordings or pictures) and related licensed materials including all whole or partial copies.Nortel Networks
grants you a license to use the Software only in the country where you acquired the Software.You obtain no rights other
than those granted to you under this License Agreement.You are responsible for the selection of the Software and for the
installation of, use of, and results obtained from the Software.
1. Licensed Use of Software. Nortel Networks grants Customer a nonexclusive license to use a copy of the Software
on only one machine at any one time or to the extent of the activation or authorized usage level, whichever is applicable. To
the extent Software is furnished for use with designated hardware or Customer furnished equipment ("CFE"), Customer is
granted a nonexclusive license to use Software only on such hardware or CFE, as applicable.Software contains trade secrets
and Customer agrees to treat Software as confidential information using the same care and discretion Customer uses with its
own similar information that it does not wish to disclose, publish or disseminate.Customer will ensure that anyone who
uses the Software does so only in compliance with the terms of this Agreement.Customer shall not a) use, copy, modify,
transfer or distribute the Software except as expressly authorized; b) reverse assemble, reverse compile, reverse engineer or
otherwise translate the Software; c) create derivative works or modifications unless expressly authorized; or d) sublicense,
rent or lease the Software.Licensors of intellectual property to Nortel Networks are beneficiaries of this provision.Upon
termination or breach of the license by Customer or in the event designated hardware or CFE is no longer in use, Customer
will promptly return the Software to Nortel Networks or certify its destruction. Nortel Networks may audit by remote
polling or other reasonable means to determine Customer’s Software activation or usage levels.If suppliers of third party
software included in Software require Nortel Networks to include additional or different terms, Customer agrees to abide by
such terms provided by Nortel Networks with respect to such third party software.
2. Warranty. Except as may be otherwise expressly agreed to in writing between Nortel Networks and Customer,
Software is provided "AS IS" without any warranties (conditions) of any kind.NORTEL NETWORKS DISCLAIMS ALL
WARRANTIES (CONDITIONS) FOR THE SOFTWARE, EITHER EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING, BUT NOT
LIMITED TO THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABLITITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
PURPOSE AND ANY WARRANTY OF NON­INFRINGEMENT.Nortel Networks is not obligated to provide support
of any kind for the Software.Some jurisdictions do not allow exclusion of implied warranties, and, in such event, the
above exclusions may not apply.
3. Limitation of Remedies. IN NO EVENT SHALL NORTEL NETWORKS OR ITS AGENTS OR SUPPLIERS BE
LIABLE FOR ANY OF THE FOLLOWING: a) DAMAGES BASED ON ANY THIRD PARTY CLAIM; b) LOSS OF, OR
DAMAGE TO, CUSTOMER’S RECORDS, FILES OR DATA; OR c) DIRECT, INDIRECT, SPECIAL, INCIDENTAL,
PUNITIVE, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING LOST PROFITS OR SAVINGS), WHETHER IN
CONTRACT, TORT OR OTHERWISE (INCLUDING NEGLIGENCE) ARISING OUT OF YOUR USE OF THE
SOFTWARE, EVEN IF NORTEL NETWORKS, ITS AGENTS OR SUPPLIERS HAVE BEEN ADVISED OF THEIR
POSSIBILITY.The forgoing limitations of remedies also apply to any developer and/or supplier of the Software.Such
developer and/or supplier is an intended beneficiary of this Section.Some jurisdictions do not allow these limitations or
exclusions and, in such event, they may not apply.
4. General
a) If Customer is the United States Government, the following paragraph shall apply: All Nortel Networks Software
available under this License Agreement is commercial computer software and commercial computer software documentation
and, in the event Software is licensed for or on behalf of the United States Government, the respective rights to the software
and software documentation are governed by Nortel Networks standard commercial license in accordance with U.S. Federal
Regulations at 48 C.F.R. Sections 12.212 (for non­DoD entities) and 48 C.F.R. 227.7202 (for DoD entities).
b) Customer may terminate the license at any time.Nortel Networks may terminate the license if Customer fails to comply
with the terms and conditions of this license.In either event, upon termination, Customer must either return the Software to
Nortel Networks or certify its destruction.
c) Customer is responsible for payment of any taxes, including personal property taxes, resulting from Customer’s use
of the Software.Customer agrees to comply with all applicable laws including all applicable export and import laws and
regulations.
d) Neither party may bring an action, regardless of form, more than two years after the cause of the action arose.
e) The terms and conditions of this License Agreement form the complete and exclusive agreement between Customer
and Nortel Networks.
f) This License Agreement is governed by the laws of the country in which Customer acquires the Software.If the Software
is acquired in the United States, then this License Agreement is governed by the laws of the state of New York.
本書 『Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ IPルーティング プロトコルの設定』 日本語版は、ご利用
者のために 『Nortel Ethernet Routing Switch 5500 Series Configuration ­ IP Routing Protocols (Part No.
NN47200­503 (217465­B) Rev 2.01, 14 July 2006)』(英語)を 翻訳したもので、英文の本文に代わるものではありません。
あくまでも英語版がオリジナルであり、日本語版と英語版との間に相違があった場合は英語版の文言が優先されます。
5
改訂履歴(英語版)
改訂日付
バージョン
改版理由
2005年7月
1.00
ソフトウェア リリース4.2の新マニュアル
2006年7月
2.00
ソフトウェア リリース5.0のマニュアル更新
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
6
改訂履歴(英語版)
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
7
目次
はじめに
11
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ 11
関連資料 12
ノーテルのWebサイトで最新のアップデートを検索 14
技術サポート 14
第1章
IPルーティング プロトコルの概要
15
IPルーティング 15
IPアドレス 15
VLANによるIPルーティング 18
ブルータ ポート 19
マネジメントVLAN 20
IPルーティングの設定 21
アドレス解決プロトコル(ARP) 21
スタティック ルート 23
ノンローカル スタティック ルート 23
ルーティング情報プロトコル(RIP) 24
OSPF(Open Shortest Path First)プロトコル 28
ルート ポリシー 31
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP) 33
イコール コスト マルチパス(ECMP) 33
UDPブロードキャストの転送 34
ダイナミック ホスト設定プロトコル(DHCP)/ブートストラップ プロトコル
(BootP) 34
IPアドレスの重複回避 40
IPブロッキング 40
IGMPスヌーピング 41
IGMPスヌーピングの設定ルール 45
第2章
IPルーティング プロトコルの設定と管理
47
IPルーティングの初期設定 47
IPルーティングのグローバルな設定 47
OSPFの初期設定 48
CLIを使って行うIPルーティングの設定 51
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
8
目次
IPの設定に関連したコマンド 51
ルーティング可能なレイヤ3のVLANに関連したコマンド 52
スタティック ルートに関連したコマンド 53
アドレス解決プロトコル(ARP)に関連したコマンド 56
プロキシARPに関連したコマンド 57
ルーティング情報プロトコル(RIP)に関連したコマンド 58
OSPFに関連したコマンド 71
ルート ポリシーに関連したコマンド 84
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP)に関連したコマンド 86
イコール コスト マルチパス(ECMP)に関連したコマンド 91
ブルータ ポートに関連したコマンド 92
UDPブロードキャストの転送に関連したコマンド 93
DHCPリレーに関連したコマンド 95
IPルーティングの設定例 100
アドレス解決プロトコル(ARP)の設定 100
ルーティング情報プロトコル(RIP)の設定 102
OSPFの設定 112
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP)の設定 160
イコール コスト マルチパス(ECMP) 173
Java Device Managerを使って行うIPルーティングの設定 176
ルーティング可能なレイヤ3のVLAN 176
IPルーティング 178
ルーティング情報プロトコル(RIP)の設定 192
OSPFの設定 199
ルート ポリシー 224
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP) 237
イコール コスト マルチパス(ECMP) 246
ブルータ ポート 247
UDPブロードキャストの転送 250
DHCPの設定 257
第3章
理
インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管
261
CLIを使って行うIGMPの設定 261
show vlan igmpコマンド 261
vlan igmpコマンド 261
vlan igmp unknown­mcast­no­floodコマンド 262
default vlan igmpコマンド 262
CLIを使って行うマルチキャスト メンバシップの表示 262
show vlan multicast membershipコマンド 262
Java Device Managerを使って行うIGMPの設定 263
Webベース マネジメント インタフェースを使って行うIGMPの設定 264
Webベース マネジメント インタフェースを使って行うマルチキャスト メンバシップ
の表示 267
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
目次
索引
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
9
269
Nortel Networks Confidential
10
目次
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
11
はじめに
このガイドでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズで行うIPルーティ
ングの設定について、その情報と手順を説明しています。 設定の作業をはじ
める前に、このスイッチに付属しているマニュアルを必要に応じて参照して
ください。また、製品のリリース ノート( 「関連資料」(12 ページ) を参照)に
正誤表がありますので、必ず確認してください。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
次の表 「5500シリーズ スイッチのプラットフォーム」(11 ページ) に、Nortel
Ethernet Routing Switch 5500シリーズの一部のモデルについて、その基本機
能の概要を示します。
5500シリーズ スイッチのプラットフォーム
5500シリーズ スイッチのモ
デル
基本機能
Nortel Ethernet Routing
Switch 5510­24T
24ポート、10/100/1GBase­T、レイヤ4、
diffservに対応、スタック構成可。 このイー
サネット スイッチには、共用可能なSFPポー
トが2個あります。
Nortel Ethernet Routing
Switch 5510­48T
48ポート、10/100/1GBase­T、レイヤ4、
diffservに対応、スタック構成可。 このイー
サネット スイッチには、共用可能なSFPポー
トが2個あります。
Nortel Ethernet Routing
Switch 5520­24T­PWR
24ポート、10/100/1GBase­T、レイヤ4、
diffservに対応、すべての銅ポートで完全
なPoE(Power over Ethernet)が可能、スタッ
ク構成可。 このイーサネット スイッチには、
共用可能なSFPポートが4個あります。
Nortel Ethernet Routing
Switch 5520­48T­PWR
48ポート、10/100/1GBase­T、レイヤ4、
diffservに対応、すべての銅ポートで完全
なPoEが可能、スタック構成可。 このイーサ
ネット スイッチには、共用可能なSFPポート
が4個あります。
Nortel Ethernet Routing
Switch 5530­24TFD
24ポート、10/100/1GBase­T、レイヤ4、
diffservに対応、スタック構成可。 このイー
サネット スイッチには、共用可能なSFPポー
トが12個とXFPポートが2個あります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
12
はじめに
関連資料
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズの詳細な管理方法、設定方法、
および使用方法については、次の表 「Nortel Ethernet Routing Switch 5500シ
リーズのマニュアル」(12 ページ) に示す各マニュアルを参照してください。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのマニュアル
タイトル
説明
ドキュメント番
号
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Installation
Nortel Ethernet Routing Switch
5500シリーズ スイッチの設置方
法が記載されています。また、ス
イッチの設置、設定、およびメン
テナンスで基本となるハードウェ
アの要点も記載されています。
NN47200­300
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Overview
­ System
Configuration
5500シリーズ スイッチの一般的
な設定方法について、他のマ
ニュアルでは説明していない事
項が記載されています。
NN47200­500
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Security ­
Configuration
5500シリーズ スイッチのセキュリ
ティについて、その設定と管理
の方法が記載されています。
NN47200­501
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Configuration
­ VLANs,
Spanning Tree,
and MultiLink
Trunking
5500シリーズ スイッチのスパニン
グ プロトコルとトランキング プロト
コルについて、その設定方法が
記載されています。
NN47200­502
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Configuration
­ IP Routing
Protocols
5500シリーズ スイッチのIPルー
ティング プロトコルについて、そ
の設定方法が記載されていま
す。
NN47200­503
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Configuration ­
Quality of Service
5500シリーズ スイッチのQoSと
フィルタリングについて、その設
定と実装の方法が記載されて
います。
NN47200­504
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
はじめに
タイトル
説明
ドキュメント番
号
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Configuration
­ System
Monitoriing
5500シリーズ スイッチのシステ
ム モニタ機能について、その設
定、実装、および使用の方法が
記載されています。
NN47200­505
Nortel Ethernet
Routing Switch
5500 Series
Release Notes ­
Software Release
5.0
5500シリーズ スイッチの新機
能、修正内容、および制限事項
について、その概要が記載され
ています。また、このマニュアル
には、参考となるマニュアルと、
マニュアルの正誤表も記載され
ています。
NN47200­400
Installing the
Nortel Ethernet
Redundant
Power Supply
15
Nortel Ethernet RPS 15の設置と
使用の方法が記載されていま
す。
217070­A
DC­DC Converter
Module for the
Baystack 5000
Series Switch
DC/DC電源コンバータの取付け
方法と使用方法が記載されて
います。
215081­A
Installing
SFP and XFP
Transceivers and
GBICs
SFP、XFP、およびGBICの各トラ
ンシーバについて、その取付け
方法と使用方法が記載されて
います。
318034­C
13
これらの技術マニュアルは、ノーテルのTechnical Support Webサイト(
http://www.nortel.com/support )からすべてアクセスできます。このTechnical
SupportのWebサイトにあるマニュアルは、次の手順でアクセスしてください。
• [Browse product support]タブをクリックして選択します。
• [Select from]ドロップ ダウン リストから[Product Categories]を選択し
て[Routers & Routing Switches]の[Ethernet Routing Switches]を
選択するか、または[Select from]ドロップ ダウン リストから[Products
A­Z]を選択して[E]を選択します。
• 製品のリストから、希望する5500シリーズ スイッチを選択します。
•
内容のリストから、[Documentation]を選択します。
• [Go]をクリックします。
マニュアルは、オンラインで見たり、ダウンロードして後で参照したり、印刷した
りすることができます。Technical SupportのWebサイトでアクセスできるマニュア
ルは、すべて、Adobe PDF(Portable Document Format)形式になっており、
Adobe Readerで見たり印刷したりできます。 Adobe Readerは、Adobe Systemsか
ら提供されている無償の製品で、AdobeのWebサイト( http://www.adobe.com
)からダウンロードできます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
14
はじめに
ノーテルのWebサイトで最新のアップデートを検索
このマニュアルは、そのリリース時点の最新情報をもとに記載してあります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのマニュアルとソフトウェアにつ
いてそのアップデートを確認する場合は、次の表に示すリンクを参照してく
ださい。
ソフトウェア
Nortel Ethernet Routing Switch 5500 Series Software
マニュアル
Nortel Ethernet Routing Switch 5500 Series
Documentation
技術サポート
日本国内における保守および技術サポートにつきましては、弊社営業担当ま
でお問い合わせください。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
15
第1章
IP ル ー テ ィ ン グ プ ロ ト コ ル の
概要
この章では、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズで使用しているIP
ルーティングとIPルーティング プロトコルの概要を説明します。 スイッチの機能
と設定の手順については、第2章以降で詳細に説明していきます。
IPルーティング
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでIPルーティングを設定する際
は、仮想ローカル エリア ネットワーク(VLAN:Virtual Local Area Network)に
IPアドレスを割り当てるという方法で、仮想ルーター インタフェースを作成し
ます。 ここでは、この概念を詳細に説明します。
VLANとその使用方法の詳細については、『Configuring VLANs, Spanning
Tree, and Multilink Trunking for Nortel Ethernet Routing Switch 5500
Series, Software Release 5.0』を参照してください。
IPアドレス
IPバージョン4(IPv4:IP version 4)のIPアドレスは32ビットから構成されており、
ドット付き10進表記(XXX.XXX.XXX.XXX)で表すようになっています。 IPv4
のアドレス空間はクラス(A~E)に分けられていますが、その中のクラスA、クラ
スB、およびクラスCはユニキャスト アドレス用に予約されており、IPアドレス空
間全体(32ビット)の87.5パーセントを占めています。 また、クラスDは、マルチ
キャスト アドレス用に予約されています。次の表 「IPアドレスのクラス分け」
(15 ページ) に、こうしたアドレスの範囲とマスクでIPアドレスの空間がどのよ
うに分割(クラス分け)されているかを示します。
IPアドレスのクラス分け
クラス
アドレスの範囲
マスク
ネットワー
クの数
A
1.0.0.0 ~
127.0.0.0
255.0.0.0
127
ネットワー
クごとの
ノード数
16,777,214
備考: ネットワーク127(つまりアドレスの最上位バイトが「127」のネットワー
ク)は技術的な観点からクラスAのアドレスに分類されていますが、
その用途はループバック用に予約されています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
16
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
アドレスの範囲
マスク
ネットワー
クの数
ネットワー
クごとの
ノード数
B
128.0.0.0 ~
191.255.0.0
255.255.0.0
16,384
65,534
C
192.0.0.0 ~
223.255.255.0
255.255.255.0
2,097,152
255
D
224.0.0.0 ~
239.255.255.254
クラス
備考: クラスDのアドレスは主としてマルチキャスト オペレーション用に予
約されていますが、224.0.0.5と224.0.0.6はOSPFに、また、224.0.0.9
はRIPにそれぞれ使われています。
E
240.0.0.0 ~
240.255.255.255
備考: クラスEのアドレスは、検索用に予約されています。
IPアドレスをドット付き10進表記で表す場合は、IPアドレスの各オクテット(8
ビット)を10進数に変換した後、それらの10進数を小数点で区切ります。 たと
えば32ビットのIPアドレス10000000 00100000 00001010 10100111をドット付
き10進表記で表すと、128.32.10.167になります。
各クラスの違いは、IPアドレスを2進表記で次の図 「IPアドレスにおけるネット
ワーク部とホスト部の境界 - クラスによる違い」(17 ページ) のように表せば、
そのネットワーク部とホスト部の境界が各クラスでそれぞれ異なっているという
ことがよく分かります。つまり、ネットワークの番号を示すネットワーク部は、8、
16、または24ビットで構成されており、そのネットワーク内のホストは、残りの
24、16、または8ビットで識別されるようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
17
IPアドレスにおけるネットワーク部とホスト部の境界 - クラスによる違い
サブネット アドレス
サブネットワークは(サブネットとも呼びます)、IPアドレスを拡張する技術で
す。 このサブネットという技術を利用すれば、IPアドレスの1つの範囲を複数の
ネットワークに分けて使うことができます。 実際のネットワークでは、ネットワー
ク識別フィールド(32ビットIPアドレスのネットワーク部)の値が同じ複数の物理
ネットワークがこのサブネットに対応することになります。
サブネット アドレスは、IPアドレスのネットワーク部を増やして、そこにサブネッ
ト アドレスが含まれるようにして作成します(ホスト部のビット数は減ります)。た
とえば、アドレスが128.32.10.0でネットワーク部が128.32であれば、サブネット
はホスト部の最初のオクテット(10)に含まれていることになります。 この場合、
IPアドレスにサブネット マスクを適用することで、そのアドレスのネットワーク部
とホスト部を識別することができます。
次の表 「クラスBとクラスCのIPアドレスに対するサブネット マスク」(17 ページ)
に、クラスBとクラスCのIPアドレスで使用するサブネット マスクと、作成可能な
サブネットの数、およびサブネットごとのホスト数を示します。 ただしこの例
では、ゼロ サブネットを使用しています(Nortel Ethernet Routing Switch 5510
ではゼロ サブネットを使用することができます)。
クラスBとクラスCのIPアドレスに対するサブネット マスク
ビット数
サブネット マスク
サブネットの数(推
奨値)
サブネットごと
のホスト数
クラスB
2
255.255.192.0
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
2
16,382
Nortel Networks Confidential
18
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
ビット数
サブネット マスク
サブネットの数(推
奨値)
サブネットごと
のホスト数
3
255.255.224.0
6
8,190
4
255.255.240.0
14
4,094
5
255.255.248.0
30
2,046
6
255.255.252.0
62
1,022
7
255.255.254.0
126
510
8
255.255.255.0
254
254
9
255.255.255.128
510
126
10
255.255.255.192
1,022
62
11
255.255.255.224
2,046
30
12
255.255.255.240
4,094
14
13
255.255.255.248
8,190
6
14
255.255.255.252
16,382
2
クラスC
1
255.255.255.128
0
126
2
255.255.255.192
2
62
3
255.255.255.224
6
30
4
255.255.255.240
14
14
5
255.255.255.248
30
6
6
255.255.255.252
62
2
可変長サブネット マスク(VLSM:Variable­Length Subnet Masking)は、ネット
ワークの要件に合わせてイントラネットを分割する機能です。 VLSMでは、
ルーティングが、その条件に一致する最長のサブネット マスクまたはネット
ワークに基づいて行われます。
VLANによるIPルーティング
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、VLANとVLANの間でワイ
ヤスピードのIPルーティングが行えるようになっています。 この種のルーティン
グは、仮想ルーティングとも呼ばれます。 VLANを指定して仮想ルーターのイ
ンタフェースを作成すると、そのVLANに特定のIPアドレスが関連付けられま
す。 Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズの今回のリリースではスタ
ティック ルーティングをサポートしており、ルーティングの対象となるデバイス
の識別子を手動で入力できるようになっています。
この仮想ルーター インタフェースは、特定のポート(または一連のポート)と結
び付けられていません(「仮想ルーター インタフェース」と呼ぶのは、こうした性
質、つまり特定のポートに結び付けられていないということからきています)。
VLANのIPアドレスには、仮想ルーター インタフェースとして指定したその
VLANのポートであれば、どのポートからでも到達できます。また、VLANに割り
当てたIPアドレスが、そのVLANの外へパケットを送り出す際のゲートウェイにな
ります。 ルーティングするトラフィックは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シ
リーズ スイッチまたはそのスタック内で別のVLANへ転送することができます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
19
2つのVLANにIPアドレスを割り当ててルーティングを有効にすれば、その
2つのVLANの間でルーティング行わせることができます( 「VLANによるIP
ルーティング」(19 ページ) を参照)。
VLANによるIPルーティング
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、IPルーティングをグロー
バルに有効または無効に設定することができます。 またデフォルトでは、IP
ルーティングが無効になっています。
備考: Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、そのスイッチで
実際にIPルーティングを始める前に、IPルーティングのパラメータ
をすべて設定できるようになっています。
どのポートも複数のVLANに属することができるようになっているので、物理
的なポートをルーター インタフェースに1対1で関連付ける必要はありませ
ん。 VLANは、同じスイッチ上で相互にルーティングするように設定する
ことができます。
また、IPアドレスの場合と同様に、仮想ルーター インタフェースのアドレスはデ
バイスの管理に使うこともできます。 IPを使った管理では、ルーティングを
有効にさえしておけば、どの仮想ルーター インタフェースのIPアドレスでも
スイッチにアクセスすることができます。 しかし、ルーティングを有効にしな
いでNortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのスイッチ/スタックを使用
した場合は、そのスイッチまたはスタックのIPアドレスを使わない限り、マネ
ジメントVLANに到達できません。 そのスイッチまたはスタックでIPルーティ
ングを有効にしておけば、仮想ルーターIPインタフェースを通して、IPを
使った管理を行うことができます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのスイッチでルーティングを有効
にすれば、マネジメントVLANは、ルーティング可能な他のすべてのVLANと
同じように動作します。 IPアドレスは、そのルートが利用できるようになってい
れば、どの仮想ルーター インタフェースからも到達することができます。 つ
まり、どの仮想ルーター インタフェースでも、IPをベースにしたマネジメント
VLANとして実際に使えるということです。
ブルータ ポート
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、ブルータ ポートの機能をサ
ポートしています。ブルータ ポートとは、IPパケットをルーティングする機能と、
ルーティングできないトラフィックをすべて中継するブリッジ機能を合わせ持っ
た、シングル ポートのVLANのことです。ブルータ ポートと、ルーティング機能
を設定したIPプロトコルベースの標準的なVLANとの違いは、「ブルータ ポー
トのルーティング インタフェースはそのポートのスパニング ツリー状態に依存
しない」ということです。 つまり、ブルータ ポートでは、ルーティングできないト
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
20
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
ラフィックに対してそのポートのスパニング ツリー状態が「ブロッキング」になっ
ても、まだIPトラフィックをルーティングし続けることができます。この機能を利
用すれば、スパニング ツリー プロトコルの再計算で発生していたルーティング
の中断をなくすことができます。ブルータ ポートの実体は、メンバ ポートが1つ
しかないVLANです。そのため、ブルータ ポートを作成しても、使用できなくな
るVLANの数は1つだけで、使用するVLANのIDも1つだけです。
ブルータ ポートを作成すると、そのスイッチで次のような処理が行われます。
•
ポートベースのVLANを作成する
• その新しいポートベースのVLANに、ブルータ ポートを追加する
• そのブルータ ポートのPVIDを、新しいVLANのVLAN IDに変更する
•
そのブルータ ポートのSTPへの参加を無効にする
•
そのブルータのVLANにIPアドレスを割り当てる
マネジメントVLAN
リリース4.0より前のソフトウェアでは、マネジメントVLANでしかスイッチの管理
トラフィック(Telnet、Web、SNMP、BootP、TFTPなど)を運ぶことができません
でした。 そのため、マネジメントVLANはスイッチに必ず存在していなければ
ならず、削除することができませんでした。 また、IPの設定(スイッチのIPアドレ
ス、スタックのIPアドレス、サブネット マスク、デフォルト ゲートウェイなど)が
適用されるのは、マネジメントVLANだけでした。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズの今回のリリースでは、IPアドレス
のペアとMACアドレスをVLANに結びつけることで、レイヤ2(L2)の通常の
VLANを、ルーティング可能なL3のVLANと同じように動作させることができる
ようになりました。 L3モードでルーティングを有効にしておけば、どのL3の
VLANでも、管理トラフィックの伝送だけでなくルーティングも行わせることが
できます。 また、スイッチの管理に、マネジメントVLANではなく、どのL3の
VLANでも使用できるようになりました。
レイヤ2モードとレイヤ3モード
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズを設定してIPトラフィックが異な
るVLAN間でルーティングされるようにしておくと、そのスイッチはL3モード
で動作しているとみなされます。それ以外の場合はL2モードで動作して
いるとみなされます。
スイッチ/スタックをどのモードで動作させるかは、L3マネージャが決定します。
その選択は、ユーザーの設定とイベントに基づいて決定されます。 ただし、一
般的な選択ルールは次のとおりです。
• L3モード:そのスイッチ/スタックでルーティングがグローバルに有効に
なっている場合
• L2モード:そのスイッチ/スタックでルーティングがグローバルに無効に
なっている場合
ルーティングと管理
L3モードでは、マネジメントVLANでも他のすべてのL3 VLANと同じように
管理トラフィックをルーティングすることができます。 Nortel Ethernet Routing
Switch 5500シリーズの今回のリリースでは、VLANの設定をすべてのL3
VLANに適用するか、またはマネジメントVLANにだけ適用することができま
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
21
す。次の表 「VLANの設定」(21 ページ) に、VLANのタイプと、そのタイプで
可能な設定およびデフォルトの設定を示します。
VLANの設定
ルー
ティング
(デフォル
ト)
管理
(ルーティン
グ)
マネジメントVLAN
(L2モード)
無効
有効
あり(マネジメン
トVLANだけ)
マネジメントVLAN
(L3モード)
有効/無効
(有効)
有効
なし
L3 VLAN
有効/無効
(有効)
有効/無効(有
効)
あり(グローバ
ル)
VLANのタイプ
デフォルト ルー
ト
IPルーティングの設定
IPルーティング(またはL3 VLAN)の設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
IPルーティングをグローバルに有効にします。
2
特定のVLANまたはブルータ ポートに、IPアドレスを割り当てます。
3
そのインタフェースでIPルーティングを有効にします。
― 終わり ―
IPルーティングの詳細な設定方法については、この後の章を参照してください。
アドレス解決プロトコル(ARP)
アドレス解決プロトコル(ARP)
IPプロトコルを使っているネットワーク ステーションでは、宛先(ネットワーク ホ
スト)へパケットを送る際にその物理アドレスとIPアドレスの両方が必要となりま
す。 しかし、ネットワーク ステーションでそのネットワーク ホストのIPアドレスし
か把握していない場合もあります。そのような場合でも、ネットワーク ステーショ
ンは、アドレス解決プロトコル(ARP:Address Resolution Protocol)を使ってネッ
トワーク ホストの物理アドレスを調べ、32ビットのIPアドレスを48ビットのMACア
ドレスと結び付けることができます。ただし、ネットワーク ステーションでARPを
使用できる範囲は1つのネットワークだけです。また、ネットワーク ハードウェア
でブロードキャストがサポートされていなければなりません。
ネットワーク ステーションがホストへパケットを送信したくても、そのホストのIPア
ドレスしか分かっていない場合は、ARPを使ってそのホストの物理アドレスを調
べることになります。その流れは、次のとおりです。
1. ネットワーク ステーションが、ARPリクエストと呼ぶ特別なパケットをブロー
ドキャストします。ARPリクエストは、指定したIPアドレスを持つホストに対し
てその物理アドレスを返すように要求するパケットです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
22
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
2. ネットワーク内のすべてのホストが、そのブロードキャスト メッセージを受
信します。
3. 指定したIPアドレスを持つホストだけが、自分のハードウェア アドレスを
返します。
4. ネットワーク ステーションは、返ってきた物理アドレスにそのホストのIP
アドレスを対応付け、その結果を将来の使用に備えてアドレス解決テー
ブルに登録します。
5. このようにして、ネットワーク ステーションのARPテーブルには、既知の
MACアドレスとIPアドレスの対応が示されることになります。
備考: ARPテーブルの各エントリに対するデフォルトのタイムアウト値
は、6時間です。
ARPエントリは、スタティックに作成することもできます。また、ARPエントリ
は個別に削除することができます。
プロキシ アドレス解決プロトコル(プロキシARP)
プロキシARPを使えば、あるネットワーク ステーションでローカルに接続されて
いるホストまたはエンド ステーションからリモートにある宛先を求めて送られて
きたARPリクエストに対して、そのネットワーク ステーションから応答させるこ
とができます。この場合、そのネットワークステーションから要求元のローカ
ル ホストに対して、そのARPリクエストを受信したインタフェース、つまりその
ネットワーク ステーションにあるその要求元サブネット用のインタフェースの
MACアドレスが、ARPレスポンスで返されることになります。ただし、この応答
が生成されるのは、そのスイッチと宛先ネットワークとの間にその時点で使用
可能なルートがある場合だけです。
次の図に、プロキシARPの動作を例で示します。 この例では、ホストC(24ビッ
ト マスク)とホストB(16ビット マスク)がローカルに接続されているように見えま
す。そのため、ホストBはホストCにARPリクエストを送信します。しかし、実際に
は、2つのホストの間に5500シリーズのスイッチが存在しています。 その結果、
2つのホストが通信できるようにするために、5500シリーズ スイッチからその
ARPリクエストに対して、ホストCのIPアドレスとそのスイッチ自身のMACアドレ
スを示すARPレスポンスが返されることになります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
23
プロキシARPの動作
スタティック ルート
IPアドレスを割り当ててルーティングの可能なVLANを作成すれば、スタティッ
ク ルートを作成できるようになります。 スタティック ルートを利用すれば、宛先
IPアドレスへ至る特定のルートを手動で設定することができます。 また、スタ
ティック ルートを使えば、転送情報ベース(FIB:Forwarding Information Base)
やルーティング テーブルにそのルートが明示的に登録されていないネット
ワークに対しても、ルートを指定することができます。 このスタティック ルー
トは、IEEE RFC 1812の規格で定義されているように、ネットワーク アドレス
0.0.0.0へ至るルートがデフォルトになっています。
このタイプの解決方法は、そのスタティックな性質から拡張が容易ではありませ
ん。 したがって、大規模なネットワークや拡大しつつあるネットワークでは、こ
のタイプのルート管理が望ましくない場合もあります。 また、スタティック ルート
には、パスの障害を判断できるだけの機能がありません。 そのため、パスに障
害が発生しても、ルーターがそのパスをまだ使おうとする可能性があります。
ノンローカル スタティック ルート
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、ノンローカル スタティック
ルートを使用することができます。 ノンローカル スタティック ルートはスタティッ
ク ルートとほとんど同じです。違っている点は、そのルートのネクスト ホップが
ネットワーク エンティティに直接接続していないという点だけです。 ノンローカ
ル スタティック ルートの使用が適しているのは、ネットワークへ至るパスが複数
本あって、リモート ゲートウェイを使って使用ルートを1本だけにすればスタ
ティック ルートの数を減らせる、というようなケースです。
このタイプの解決方法は、そのスタティックな性質から拡張が容易ではあり
ません。 したがって、大規模なネットワークや拡大しつつあるネットワークで
は、このタイプのルート管理が望ましくない場合もあります。 また、ノンローカ
ル スタティック ルートには、パスの障害を判断できるだけの機能がありませ
ん。 そのため、パスに障害が発生しても、ルーターがそのパスをまだ使お
うとする可能性があります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
24
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
ルーティング情報プロトコル(RIP)
ルーティング情報プロトコル(RIP:Routing Information Protocol)は、
Bellman­Ford(または距離ベクトル)アルゴリズムをベースにした標準的なダ
イナミック ルーティング プロトコルであり、内部ゲートウェイ プロトコル(IGP:
Interior Gateway Protocol)として使用されます。 各ルーターは、IPv4ベースの
ネットワークを通るルートを計算するために、このRIPを使って必要な情報を交
換し合います。このプロトコルは、リモートにあるネットワークまたはホストへ至
る最適なパスを決定するためのメトリックとして、ホップ カウント(つまり距離)を
使うようになっています。ホップ カウントは15ホップを超えることができません
(ただし、ネットワークのコストはネットワーク1つが1ホップとみなされます)。
RIPは、RFC 1058(RIPバージョン1)とRFC 2453(RIPバージョン2)で定義さ
れています。 これら2つのバージョンの最も大きな違いは、RIPバージョン2
では、RIPパケットでサブネット マスクとネクスト ホップの情報を送ることがで
きるようになっている、いう点です。
RIPの動作
RIPでは、ユーザー データグラム プロトコル(UDP:User Datagram Protocol)の
データ パケットを使って、ルーティング情報を交換し合います。 そのため、そ
れぞれのルーターでそのシステム内の各宛先に至る最適なルートをルーティ
ング テーブルに登録して維持するようになっています。 また、それぞれのルー
ターから、ルーティング情報の更新メッセージ(RIPアップデート)を定期的に
送信して、自分の維持しているルーティング情報をアドバタイズします。 隣接
ルーターは、この情報を使って自分のところにあるルーティング テーブルを再
計算し、そのルーティング情報を再送します。 RIPバージョン1では、マスクの
情報を交換し合いません。そのため、更新メッセージを受信したルーターで
は、常にナチュラル マスク(デフォルト マスクとも呼ぶ)を適用することになりま
す。 RIPバージョン2では、常に、マスクの情報を交換し合います。
ルーティング アルゴリズムに従った処理の流れは、次のようになります。
1. ルーターは、自分が起動されるとRIPのデータ構造(ルーティング テーブ
ルなど)を初期化し、下位レベルのプロトコルからそのインタフェースが機
能し始めたことを示す通知を待ちます。
2. インタフェースが機能し始めると、ルーティング情報を送信するように設定
されているそのルーターのすべてのインタフェースから、RIPのアドバタイ
ズメントが送信されます。
3. 隣接ルーターが自分の維持しているルーティング情報を送信し、それを
受信した新しいルーターが、送られてきたアドバタイズメントに基づいて
ルーティング テーブルを更新します。
4. ネットワーク内の各ルーターから定期的に更新メッセージが送信され、
ルーティング データベースが正しく維持されるようになります。
各ルーターは、別のルーターから一定の時間が経過する前に更新メッセージ
を受信しないと、その未更新(nonupdating)ルーターから受け取ってルーティ
ング テーブルに登録してあったルートを抹消します。 ただし、それらのルート
はすぐに削除されるわけではありません。ルーターはガベージ リストにそれら
のルートを一時的に登録し、ホールドダウン時間が経過するまで、それらの
ルートをメトリック=16にしてアドバタイズし続けます。その結果、隣接ルーター
はそれらのルートが到達不能であることを知ることになります。 また、ルーター
は、ホールドダウン時間が経過する前にそれらルート(ガベージ ルート)に
対して有効な更新メッセージを受信すると、そのルートをルーティング テー
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
25
ブルに登録しなおします。 ホールドダウン時間が経過しても更新メッセージ
を受信しないと、そのルーターは、ガベージ リストに登録されている未更新
(nonupdating)ルーターのエントリをすべて消し去ります。
RIPでは、ルーティング ループの発生回避とコンバージェンスの迅速化を実現
するためのメカニズムとして、スプリット ホライズン(ポイズン リバースを併用す
る場合と併用しない場合がある)とトリガード アップデートを使用しています。
単純なスプリット ホライズン、つまりポイズン リバースを併用しないスプリット ホ
ライズンとは、「ある隣接ルーターから学習したIPルートは、その隣接ルーター
にアドバタイズしない」というメカニズムです。 一方、ポイズン リバースを併用
するスプリット ホライズンとは、「学習したIPルートをそのIPルートを知らせてく
れた隣接ルーターにアドバタイズするが、そのIPルートに『毒を塗って』、つま
りそのIPルートのメトリックを16(そのネットワーク内でホップ数が無限大である
ことを表す)にして返すというメカニズムです。 そのため、このメカニズムを使っ
た場合は、そのルートが受信側の隣接ルーターで無視されることになります。
トリガード アップデートとは、「あるルーターで次の定期的な更新メッセージ
までにまだ時間がある場合でも、ルートのメトリックに変更があれば、必ず更
新メッセージを送信する」というメカニズムです。
RIPでは、ルーティングの更新メッセージを30秒ごとに送信します。 これらの更
新メッセージには、既知のネットワークとそれに関連付けられた距離(ホップ カ
ウント)に関する情報が含まれています。 ただし、RIPバージョン1では、マスク
情報の交換は行われません。そのため、更新メッセージを受信したルーター
では常にナチュラル マスクが適用されます。 一方、RIPバージョン2では、更
新メッセージに必ずマスク情報が含まれるようになっています。
指定した時間(デフォルトでは180秒)が経過してもネットワークに関する情
報を受信しなかった場合、この情報はルーティング テーブルから抹消され
て、そのルートがガベージ リストに移されます。 ガベージ リストに移された
ルートは、指定したホールドダウン時間(デフォルトは120秒)が経過するま
での間、メトリックを無限大(16)に設定してアドバタイズされます。 これらの
タイマは、RIP Interface TimeoutパラメータとHolddown Timerパラメータを設
定することで変更できます。
RIPでサポートしている標準的な動作は、次のとおりです。
• RIPアップデートで、最適なルートを定期的にアドバタイズする
•
ガベージ コレクションを行う
•
ポイズン リバース併用したスプリット ホライズンと、併用しないスプリット
ホライズンを使う
• RIPルートの変更をトリガード アップデートで知らせる
• ユニキャストを使って、特定のクエリ リクエスタに応答する
•
定期的な更新とトリガード アップデートをブロードキャスト/マルチキャ
ストで送信する
•
サブネット マスクを交換する(RIPバージョン2)
• 受信したRIPメッセージに基づいて、ルーティング テーブルを更新する
• 更新メッセージの受信に対して、グローバルなタイマを設定する
•
デバイスごと、またはインタフェースごとに、ホールドダウン タイマとタイ
ムアウト タイマを設定する
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
26
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
• デバイスごと、またはインタフェースごとにコストを管理する
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズに実装されているRIPでは、次の
機能もサポートしています。
• ルーティング ポリシーを入力側と出力側に分けて設定する
•
隣接するルートのグループを、1つのエントリに自動集約する(オート
サマライズとも呼びます)
RIPの機能は、その多くが設定できるようになっています。 RIPプロトコルの実
際の動作は、その機能設定で変わってきます。
RIPのメトリック
RIPは、距離ベクトル型のプロトコルとして知られています。 「ベクトル」の要素
になるのはネットワーク番号とネクスト ホップで、ネットワーク番号に関連付けら
れたコストが「距離」になります。 RIPでは、ホップ カウントをコストとして使い、
このコストに基づいてネットワークの到達可能性を識別します。 また、あるルー
ターから次のルーターまでの距離を1ホップとみなします。 このコストつまりホッ
プ カウントを、メトリックと呼びます。次の図の例で、ネットワークに存在する端
末からさまざまな位置に存在する機器までのホップ カウントを示します。
RIPのホップ カウント
直接接続しているネットワークのメトリックはゼロです。 また、到達不能なネット
ワークのメトリックは16で表します。 したがって、到達可能な2つのネットワーク
間の最大メトリックは、15ホップつまり15ルーターになります。
RIPの送信モードと受信モード
RIPでは、ネットワークの構成に合わせて、複数の送信モード/受信モードを使
い分けるように設定することができます。 次の表に、サポートされている送
信モードと受信モードを示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
27
RIPの送信モードと受信モード
送信モード
説明
結果
rip1comp
このモードは、
RFC 1058の「Route
Subsumption rule」を
使ってRIPバージョ
ン2の更新メッセー
ジをブロードキャス
トする場合に使いま
す。 Nortel Ethernet
Routing Switch 5500シ
リーズでは、これがデ
フォルトの送信モード
になっています。
• 宛先MACアドレスは、ブロー
ドキャストアドレスになります
(ff­ff­ff­ff­ff­ff)
•
• RIPのアップデート メッセー
ジには、ネットワーク マスクを
含むRIPバージョン2のアップ
デート メッセージが使われま
す
•
rip1
このモードは、RFC
1058に準拠したRIPの
アップデート メッセー
ジをブロードキャストす
る場合に使います。
宛先IPアドレスは、そのネッ
トワークのブロードキャスト ア
ドレスになります(たとえば、
192.1.2.255)
RIPバージョンは2です
• 宛先MACアドレスは、ブロー
ドキャストアドレスになります
(ff­ff­ff­ff­ff­ff)
•
宛先IPアドレスは、そのネッ
トワークのブロードキャスト ア
ドレスになります(たとえば、
192.1.2.255)
• RIPのアップデート メッセージ
には、ネットワーク マスクを含
まないRIPバージョン1のアッ
プデート メッセージが使われ
ます
• RIPバージョンは1です
rip2
このモードは、RIPバー
ジョン2のアップデー
ト メッセージをマルチ
キャストする場合に使
います。
•
宛先MACアドレスは、マル
チキャスト アドレスになります
(01­00­5e­00­00­09)
•
宛先IPアドレスは、RIPバー
ジョン2のマルチキャスト ア
ドレスになります(たとえば、
224.0.0.9)
• RIPのアップデート メッセー
ジには、ネットワーク マスクを
含むRIPバージョン2のアップ
デート メッセージが使われま
す
• RIPバージョンは2です
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
28
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
送信モード
説明
結果
nosend
そのインタフェースか
らは、RIPのアップデー
ト メッセージを送信し
ません。
なし
受信モード
結果
rip1OrRip2
RIPバージョン1またはRIPバージョン2の更新メッセージを
受信します。
rip1
RIPバージョン1とRIPバージョン1互換の更新メッセージだ
けを受信します。
rip2
RIPバージョン2の更新メッセージだけを受信します。
制限事項
RIPには、次のような制限があります。
•
このプロトコルが使用できるのは、パスの長さが15ホップまでのネット
ワークだけです。
• このプロトコルで異常な状況を解決できるのは、カウントが無限になった
場合だけです。
• このプロトコルで使うメトリックは固定的なもの(つまりホップ数)に限られ
ています。測定遅延や信頼性、あるいは負荷などのリアルタイム パラ
メータは使えません。
• RIPでは、アドレスのないリンクがサポートされていません。
OSPF(Open Shortest Path First)プロトコル
OSPFは内部ゲートウェイ プロトコル(IGP)の一種であり、同じ自律システム
(AS:Autonomous System)に属するルーター間でルーティング情報を配布
するようになっています。 また、OSPFは、大規模なネットワークで使用する
ことを想定して、リンクステート型のプロトコルになっています。そのため、IP
サブネッティングの機能と、外部から取得したルーティング情報にタグを付
ける機能がサポートされています。
備考: Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズに実装されている
OSPFでサポートしているのは、ブロードキャスト インタフェース
とパッシブ インタフェースだけです。 ポイントツーポイント インタ
フェースとNBMAインタフェースはサポートしていません。
概要
OSPFを使用するネットワークは、それぞれのルーターで、自律システム(AS:
Autonomous Sisutem)のトポロジを記述したリンクステート データベースを保持
するようになっています。 このデータベースには、そのASに属する各ルーター
のローカル ステート(そのルーターで使用可能なインタフェースや到達可能な
隣接ルーターなど)が登録されています。各ルーターはそのローカル ステート
の変化を定期的にチェックし、変化があれば、そのAS全体にリンクステート ア
ドバタイズメント(LSA:Link­State Advertisement)をフラッディングして、その変
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
29
化の内容を共有するようにします。つまり、AS内のルーターは、LSAから得た情
報を共有することで、トポロジ データベースを同期させていくというわけです。
AS内の各ルーターは、トポロジ データベースにある情報を使って、自分を始
点(root)とした最短パス ツリー(shortest­path tree)を構築します。この最短
パス ツリーによって、そのAS内の各宛先に対する最適ルートを決定するこ
とができます。ASの外から得たルーティング情報は、このツリー上ではリー
フとして表されます。
OSPFでIPトラフィックのルーティングに使用する情報は、IPパケット ヘッダー
に設定されている宛先IPアドレスとサブネット マスクだけです。
利点
大規模なネットワークでOSPFを使用すると、次の利点があります。
• コンバージェンスの高速化OSPFでは、トポロジに変化があると、ただちに
ルートが再計算されます。
•
ルーティング プロトコルで発生するトラフィックの低減RIPなどの距離ベク
トル型プロトコルとは異なり、OSPFで発生するルーティング プロトコルのト
ラフィックは非常に少なくてすみます。
•
負荷分散OSPFでは、イコール コスト マルチパス(ECMP:Equal­Cost
MultiPath)ルーティングを使用することができます。ある宛先に対してコス
トの同じルートが複数本あると、その宛先に向かうトラフィックは、それら
のルートへ均等に分散されます。
OSPFのルーティング アルゴリズム
OSPFでは、それぞれのエリアでルーティング アルゴリズムを個別に実行し
ます。また、複数のエリアに接続しているルーターでは、そのエリアごとにア
ルゴリズムを実行します。このルーティング アルゴリズムに従った処理の流
れは、次のようになります。
1. ルーターは、自分が起動されるとOSPFのデータ構造を初期化し、下位
レベルのプロトコルからそのインタフェースが機能し始めたことを示す通
知を待ちます。
2. ルーターが、Helloプロトコルを使って隣接ルーターを検出します。ポイント
ツーポイント ネットワークとブロードキャスト ネットワークの場合、ルーター
は、そのHelloパケットをマルチキャスト アドレスAllSPFRoutersに向けて送
信することで、隣接ルーターを動的に検出します。ノンブロードキャスト マ
ルチアクセス(NBMA:Non­Broadcast MultiAccess)ネットワークの場合は、
隣接ルーターを検出するために設定情報がいくつか必要となります。
3. すべてのマルチアクセス ネットワーク(ブロードキャストまたはノンブロー
ドキャスト)で再度Helloプロトコルを使い、そのネットワークの代表ルー
ター(DR)を選出します。
4. ルーターが、隣接ルーターのいくつかとアジャセンシ(隣接関係)を確立し
ようと試みます。マルチアクセス ネットワークでは、DRが、どのルーターと
アジャセンシを確立するかを決定します。この処理は、ルーターがパッシ
ブ インタフェースとして設定されていると実行されません(パッシブ インタ
フェースでは、アジャセンシを確立しないため)。
5. アジャセント ルーター(隣接関係を確立したルーター)間でトポロジ データ
ベースの同期をとります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
30
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
6. ルーターが、自分のリンクステートを定期的にアドバタイズします。この
アドバタイズは、そのルーターのローカル ステートに変化があったときも
そのつど行われます。LSAにはアジャセンシに関する情報が含まれて
いるので、そのネットワークでDead状態にあるルーターを迅速に検出す
ることができます。
7. LSAがエリア全体にフラッディングされて、そのエリア内のすべてのルー
ターが同じトポロジ データベースを確実に持つことになります。
8. AS内の各ルーターは、トポロジ データベースにある情報を使って、自
分を始点(root)とした最短パス ツリー(shortest­path tree)を算出します
この最短パス ツリーから、プロトコルのルーティング テーブルが作成さ
れることになります。
OSPFルーターのタイプ
OSPFネットワークでは、各ルーターが、その設定に応じてさまざまな役割を担
当します。 次の表に、OSPFネットワークにおけるルーターのタイプを示します。
OSPFにおけるルーターのタイプ
ルーターのタイプ
説明
自律システム境界
ルーター(ASBR)
OSPFネットワークのエッジに位置するルーターは、
自律システム境界ルーター(ASBR:AS Boundary
Router)と呼ばれます。 ASBRには、ドメイン間で
ルーティング プロトコルを実行するためのインタ
フェースが複数個あるのが普通です。スタティック
ルートやRIPルートをOSPFネットワークに配布する
ルーターも、すべてASBRとみなされます。OSPFドメ
インの外部にあるルートの情報は、このASBRからそ
のOSPFドメインの内部に伝えられます。OSPFネット
ワーク内のルーターは、このようにして、OSPFドメイ
ンの外にある宛先の情報を学習します。
エリア境界ルー
ター(ABR)
OSPFネットワークの中で複数のエリアに接続して
いるルーターは、エリア境界ルーター(ABR:Area
Border Router)と呼ばれます。ABRには、「OSPF
ネットワーク内に配布されているOSPFの情報をまと
める」という重要な役割があります。
内部ルーター(IR)
OSPFネットワークの中で接続しているエリアが1つ
しかないルーターは、内部ルーター(IR:Internal
Router)と呼ばれます。ABRとは異なって、IRには自
分が存在するエリアのトポロジ情報しかありません。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
31
ルーターのタイプ
説明
代表ルーター(DR)
ブロードキャスト ネットワークでは、1台のルーター
が選出されて、そのネットワークの代表ルーター
(DR:Designated Router)になります。DRには、その
ネットワーク内のすべてのルーターを確実に同期
させるという役割があります。また、他のASに向け
て、そのネットワークの情報をアドバタイズするとい
う役割もあります。
バックアップ代表
ルーター(BDR)
バックアップ代表ルーター(BDR:Backup Designated
Router)は代表ルーター(DR)とは別に選出される
ルーターで、DRが障害になったときにそのDRの役
割を直ちに代行するという役割があります。
ルート ポリシー
ルート ポリシーは、既存のルーティング方式を改良した、ノーテル独自の技術
です。 既存のルーティング方式では、ルーターが学習したルート、つまりルー
ティング プロトコル(RIPやOSPFなどの)やスタティック ルートから学習した
ルートに基づいてパケットが転送されるようになっています。 しかし、ルート ポ
リシーの導入で、ネットワーク管理者の作成したルール セットに基づいたパ
ケットの転送が可能となりました。 これらのルール セットやポリシーは、学習し
たルートやスタティック ルートへ適用できるようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのルート ポリシーでは、ルーティ
ング情報プロトコル(RIP)とOSPFプロトコルをサポートしています。 ルート ポリ
シーをこれらのプロトコルと組み合わせて使用すれば、従来のルーティング方
法ではできなかった次のような処理が可能となります。
• 特定のゲートウェイから送られてくるルーティングのアップデートをリッス
ンする。
• 特定のネットワークから送られてくるルーティングのアップデートをリッス
ンする。
• 特定のサブネット マスクを割り当て、ネットワークの情報と一緒にルーティ
ング テーブルに登録する。
• 特定のゲートウェイからルーティングのアップデートをアドバタイズする。
•
特定のネットワークへ向けてルーティングのアップデートをアドバタイ
ズする。
• 特定のサブネット マスクを割り当てて、ルート サマリ パケットに含める。
• 特定のプロトコルで学習したルートを、別のプロトコルへアドバタイズする。
ルート ポリシーでは、次のタイプのポリシーをサポートしています。
•
アクセプト(入力)ポリシー
アクセプト ポリシーは、受信したルーティング アップデートに対して、その
アップデートがルーティング テーブルへ適用される前に適用されます。
RIPの場合は、すべての受信パケットにアクセプト ポリシーを適用できま
す。ただし、RIPインタフェースに対して作成できるアクセプト ポリシーは、
RIPインタフェースごとに1つだけです。 OSPFの場合は、アドバタイズ ルー
ターのIDに基づいて、タイプ5の外部ルートにしかアクセプト ポリシーを適
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
32
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
用できません。また、OSPFのアクセプト ポリシーはスイッチごとに1つしか
作成できません。ポリシーが適用されるタイミングは、更新情報がリンク ス
テート データベースのルーティング テーブルへ追加される前です。
•
アナウンス(出力)ポリシー
アナウンス ポリシーは、送信するルーティング アップデートに対して、その
ルーティング アップデート パケットがスイッチから実際に送出される前に
適用されます。 RIPの場合は、すべての送信パケットにアクセプト ポリシー
を適用できます。ただし、RIPインタフェースに対して作成できるアナウンス
ポリシーは、RIPインタフェースごとに1つだけです。 OSPFについてはアナ
ウンス ポリシーがサポートされていません。その理由は、OSPFドメイン全
体にわたってルーティング情報の一貫性を保つ必要があるからです。
•
再配布ポリシー
再配布ポリシーは、特定のプロトコルから別のプロトコルに対して、ルー
ティング テーブルに登録されているルートの追加または削除を通知する
ために使用します。 OSPFの再配布ポリシーでは、再配布するルートをタイ
プ5の外部ルートとして送信するようになっています。 設定できるOSPFの
再配布ルーターはスイッチごとに1つだけで、しかもそのルーターは再配
布を有効にしたASBRとして設定する必要があります。
ルート ポリシーは、次の項目で構成します。
•
プレフィックス リスト
— IPアドレスとサブネット マスクの両方をリストで指定
— プレフィックス リストは、その名前と一意のIDで識別
— プレフィックス リストでは、受信したマスクの範囲を比較可能
•
ルート マップ
— matchパラメータとsetパラメータを組にして指定
— matchパラメータとsetパラメータには、プレフィックス リストを複数個含
めることが可能
— matchパラメータとsetパラメータの組は、シーケンス番号で識別
— シーケンスになっているパラメータの組ごとに、受け入れ(accept)ア
クションと拒否(deny)アクションを関連付け
— シーケンス番号は優先順位として機能する、 つまり、シーケンス番号
の小さい組は、シーケンス番号の大きい組より優先される
ルーティング ポリシーの設定では、適切なプレフィックス リストを作成して、
ルート マップに割り当てます。 また、ルート マップをすべて作成し終わった
ら、そのルート マップを適切なタイプのポリシーに割り当てます。
スタック構成では、ルーティング ポリシーに次のルールが適用されます。
• ポリシー データベースは、すべてのスタック ユニットに保存される。
• ポリシーの設定は、ベース ユニットからしか行えない。 ベース ユニットがそ
れ以外のユニットに更新情報を送って、それぞれのスタック ユニットがその
情報に従ってポリシー データベースを更新する。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
33
• ベース以外のユニットでデータベースが更新されているときにそのデータ
ベースと同期しているのは、ベース ユニットのデータベースだけである。
ベース以外のユニットにあるデータベースは、交換の間に削除される。
• RIPとOSPFで使用する適用ポリシーは、ベース ユニットに保存されて
いるポリシーだけである。
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP)
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP:Virtual Router Redundancy Protocol)は、
単一障害点、つまり、エンド ステーションに対してスタティックでしかもただ1つ
しかないデフォルト ゲートウェイ ルーターが故障したときに発生する障害を回
避するように設計されています。 VRRPでは、エンタープライズ ネットワークへ
同じサブネットを接続するためのルーターが複数台存在する場合に、それら
ルーター間で共有するアドレスとして、(ユーザーから見て透過的な)仮想IPア
ドレスという概念が導入されています。 つまり、VRRPでは、エンド ホストのデ
フォルト ゲートウェイにこの仮想IPアドレスを使用することで、障害に対するダ
イナミックなデフォルト ゲートウェイの冗長性を実現しています。
VRRPでは次の用語を使用しています。
• VRRPルーター:VRRPプロトコルを実行するルーターです。
• 仮想ルーター:VRRPによって管理される抽象的なオブジェクトであり、仮
想IPアドレスが割り当てられます。仮想ルーターは、同じネットワークに存
在する一連のIPアドレスに対して、デフォルト ルーターとして動作します。
仮想ルーターには、仮想ルーターIDがそれぞれ割り当てられます。
• 仮想ルーター マスタ:「仮想ルーターのIPアドレスに向けて送信されたパ
ケットを転送する」VRRPルーターであり、マスタ ルーターと呼ばれます。 マ
スタ ルーターは、仮想ルーターのIPアドレスに宛てて送信されてきたパケッ
トにも応答し、また、そのIPアドレスに対するARPリクエストにも答えます。
• 仮想ルーター バックアップ:マスタ ルーターが使用できなくなった場合に
そのフェイルオーバー ルーターとして機能するルーターであり、バックアッ
プ ルーターと呼ばれます。バックアップ ルーターは複数台設定できます。
マスタ ルーターに障害が発生すると、選択プロセスを経た後、その転送処
理が新しいマスタ ルーターへ動的に引き継がれます。
• プライオリティ:すべてのVRRPルーターに割り当てられる8ビットのプライ
オリティです。 この値を高くすると、マスタ ルーターとして選択されるときの
プライオリティが高くなります。 プライオリティには1~255の値を割り当てる
ことができます。 マスタ ルーターに障害が発生すると、バックアップ ルー
ターの間で選択プロセスが実行されて、その役割が新しいマスタ ルー
ターへ動的に割り当て直されます。
イコール コスト マルチパス(ECMP)
イコール コスト マルチパス(ECMP:Equal Cost MultiPath)の機能を使用す
れば、ルーターで同じコストのパス、つまり、宛先プレフィックスに対してコス
トが同じパスを洗い出すことができます。その結果、使用できるパスが複数
本あると分かれば、トラフィックの負荷をその複数のパスに分散したり、ネッ
トワークで障害が発生したときに他のアクティブ パスで迅速にコンバージェ
ンスを行ったりすることができます。 同じコストの複数のパスにできるだけ多
く負荷を分散すれば、IPトラフィックの送信でルーター間のリンクをより効率
的に使用できます。 ECMP機能は、次のタイプのプロトコルで使用し、そ
の機能を補完することができます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
34
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
• OSPF
•
ルーティング情報プロトコル(RIP)
•
スタティック ルート
ECMPがサポートされているのは、Nortel Ethernet Routing Switch 5520と5530
だけです。 ECMPはミックス スタックでも機能しますが、Nortel Ethernet Routing
Switch 5510ユニットでは動作しません。
UDPブロードキャストの転送
一部のネットワーク アプリケーション(NetBIOSのネーム サービスなど)では、
サービスのリクエストやアプリケーションの検索にユーザー データグラム プロト
コル(UDP)のブロードキャストを使用しています。 しかし、そのサービスのホス
トが、そのサービスのサーバーと同じネットワーク、サブネット セグメント、また
はVLANにある場合は、特に設定しない限り、UDPのブロードキャストが別の
ネットワーク セグメントやVLANにあるサーバーへ転送されることはありませ
ん。 こうした制約は、物理インタフェースまたは仮想インタフェースを使ってそ
のブロードキャストをサーバーに転送することで解決できます。
UDPブロードキャストの転送は、IPインタフェースで受信した限られたUDPブ
ロードキャストを設定されているIPアドレスへ転送するための、一般的なメカニ
ズムです。 このメカニズムでは、ブロードキャスト パケットがユニキャスト パ
ケットとしてサーバーに送られます。
以下に、UDPブロードキャストの転送を設定するための基本的な手順を示
します。
1. 転送するUDPプロトコルを入力します。
2. UDPプロトコルとサーバーをペアで指定して、転送ポリシーを作成します。
3. そのポリシーをリストにします。
4. このリストを、該当するインタフェースに適用します。
UDPブロードキャストを受信したルーターのインタフェースでそのブロードキャ
ストを転送する条件は、次のとおりです。
•
そのブロードキャストのレベルがMACレベルである
•
そのブロードキャストがIPに限定されている
• そのUDPプロトコルが、転送の設定されているプロトコルである
• TTLの値が2以上である
これらの条件が満たされていればUDPブロードキャストは転送されることにな
ります。しかし、その転送先はユニキャスト ホスト アドレス(サーバーのユニ
キャストIPアドレスなど)で、しかもそのアドレスの数は、入力インタフェースと
プロトコルの各組み合わせごとに1つだけです。
ダイナミック ホスト設定プロトコル(DHCP)/ブートストラップ プロトコル(BootP)
DHCP­BootPリレー
ダイナミック ホスト設定プロトコル(DHCP:Dynamic Host Configuration
Protocol)は、ブートストラップ プロトコル(BootP:Bootstrap Protocol)の拡張機
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
35
能であり、ワークステーションへホストの設定情報を動的に提供するための
ものです。ネットワーク管理者は、中央に置くDHCPサーバーの数を少なく
設定して管理オーバーヘッドを削減することを好む傾向にあります。 しかし
DHCPサーバーが離れていてルーターを何台か経由しないとホストからアク
セスできないような構成では、ルーターでBootP/HDCPリレー機能を使用で
きるようにしておく必要があります。
DHCPとBootPの違い
DHCPとBootPの違いは、RFC 2131で次のように規定されています。この違
いには、BootPにない機能も含まれています。Nortel Ethernet Routing Switch
5500シリーズでは、ブートストラップ プロトコル(BootP)をサポートしています。
BootPを使えば、ASCII形式で設定ファイルの名前と設定サーバーのアド
レスを得ることができます。
• BootPサーバーを適切に設定しておけば、そのスイッチで、自分に割り当
てられているIPアドレス、サブネット マスク、およびデフォルト ルーター(デ
フォルト ゲートウェイ)のIPアドレスを自動的に学習させることができます。
• DHCPには、限られた期間の間だけクライアントにネットワーク アドレス
を割り当てるメカニズム(つまりIPアドレスの再利用を可能とするメカニズ
ム)があります。
• DHCPのクライアントは、DHCPのメカニズムを使うことで、動作に必要なIP
の設定パラメータをすべて得ることができます。
DHCPでは、そのメッセージの形式として、RFC 951に規定されているBootP
のメッセージ形式を使用しており、 それ以外のオプション フィールドは、
「オプション」と呼ぶタグ付きパラメータのリストで構成するようになっていま
す(RFC 2131)。
DHCPリレーの動作概要
BootP/DHCPのクライアント(ワークステーション)は、一般に、UDP/IPブロード
キャストを使ってそのIPアドレスと設定情報を調べるようになっています。 しか
し。こうしたホスト(つまりクライアント)と同じネットワーク、サブネット セグメント、
またはVLANにDHCPサーバーが存在しない場合でも、特に設定しない限り
は、そのUDPブロードキャストが別のネットワーク セグメントまたはVLANにある
サーバーへ転送されることはありません。 Nortel Ethernet Routing Switch 5500
シリーズは、ブロードキャストをサーバーへ転送するように設定することで、こう
した問題を解決できるようになっています。 ルーターのインタフェースは、
DHCPブロードキャストをローカルに接続されている他のネットワーク セグメント
へ転送したり、サーバーのIPアドレスへ直接転送したりするように設定すること
ができます。 ただし、DHCPは、VLANごとに有効にする必要があります。
次の図 「DHCPの動作」(36 ページ) を見てください。この例では、エンド ス
テーションがサブネット1(VLAN 1に対応)に接続されています。 また、Nortel
Ethernet Routing Switch 5500シリーズの仮想ルーティング機能を使って、2つ
のサブネットが接続されています。 このような構成でスイッチにDHCPリレーの
機能を設定しておけば、エンド ステーションがDHCPリクエスト(オール1のIPア
ドレス(つまり、255.255.255.255)へ向けたUDPブロードキャスト)を生成したとき
に、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズは、そのDHCPリクエストを設
定に応じてサブネット2またはDHCPサーバーのホスト アドレスに転送します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
36
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
DHCPの動作
DHCPパケットの転送
次の図 「DHCPパケットの転送」(36 ページ) を見てください。この例では、
エージェントのアドレスが10.10.1.254になっています。 そのため、Nortel
Ethernet Routing Switch 5500シリーズを設定してDHCPパケットをエンド ステー
ションからサーバーへ転送するようにさせる場合は、サーバーのアドレスと
して10.10.2.1を使うことになります。
DHCPパケットの転送
そうすれば、VLAN 1のルーター インタフェース(10.10.1.254)で受信した
BootPのブロードキャスト パケット(DHCPパケットも含む)はすべて、DHCP
サーバーへ転送されます。 ただし、この場合、DHCPパケットはユニキャスト パ
ケットとしてDHPCサーバーのIPアドレスへ向けて転送されます。
BootP/DHCPパケットをブロードキャスト パケットとしてVLAN 2へ転送させたい
場合は、サーバーのIPアドレスとして、スイッチにあるVLAN 2のルーター イン
タフェース(10.10.2.254)を指定します。
BootP/DHCPサーバーが複数台ある場合の動作
ほとんどのエンタープライズ ネットワークでは、障害に対する耐性を高め
るためにBootP/DHCPサーバーを複数台使用しています。 Nortel Ethernet
Routing Switch 5500シリーズを使えば、スイッチを設定して、複数のサーバー
にBootP/DHCPリクエストを転送するようにすることができます。 また、転送する
BootP/DHCPメッセージを受信するサーバーは、10台まで設定できます。
DHCPクライアントがルーティング可能なインタフェースへ接続されている場
合に、そのDHCPリクエストを最大512個のルーティング可能なインタフェー
ス、つまり最大512個の異なるサーバーIPアドレスへ送信するように設定する
ときは、そのクライアント(エージェント アドレス)でDHCPを有効にした後、
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
37
そのクライアントから各インタフェースつまり各IPアドレス(サーバー アドレ
ス)へDHCPを送れるようにします。
次の図 「BootP/DHCPサーバーが複数台ある場合の動作」(37 ページ) を
見てください。この例では、2つのサブネットにDHCPサーバーが1台ずつ配
置されています。 Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズを設定して
BootP/DHCPパケットをエンド ステーションからこれらのサーバーへ転送させる
場合は、エージェントのアドレスとしてスイッチ(10.10.1.254)を指定し、 次に、
サーバーのアドレスとして10.10.2.1と10.10.3.1を入力して、DHCPサーバーに
対するDHCPをそれぞれ有効にします。
BootP/DHCPサーバーが複数台ある場合の動作
DHCPのセットアップ
DHCPのセットアップは、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズと、対象となるVLANイ
ンタフェースで、IPルーティングを有効にします。
2
DHCPをグローバルに有効にします。
備考: DHCPはデフォルトで有効になっています。
3
DHCPの転送パスを設定します。その際、VLANのIPを開始点つま
りエージェントのIPとして使用します。
4
それぞれのDHCP転送パスに対して、モードを設定します。
5
特定のVLANに対して、DHCPを有効にします。
6
特定のVLANに対して、DHCPのブロードキャスト メッセージを
有効にします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのスイッチ管理システムはすべ
て、DHCPの設定に使用できます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
38
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
DHCPリレー
ダイナミック ホスト設定プロトコル(DHCP)は、アドレスをリクエストしたクライア
ントにネットワークIPアドレスを割り当てるためのメカニズムです。 DHCPは
既存のBOOTPプロトコルの上に構築されているので、DHCP、BOOTP、また
はその両方で使うことができます。
DHCPリレーは、クライアントのリクエストをL3の異なるVLANに存在するDHCP
サーバーへリレーするための機能です。 また、この機能は、サーバーの応答
をクライアントへ返すようにもなっています。
DHCPリレーは、コマンド ライン インタフェースまたはJava Device Managerのど
ちらからでも設定できます。 DHCPは、すべてのL3コマンドと同じように、ベー
ス ユニットのCLIからしか設定できません。 DHCPリレーの設定は、3つの部分
から構成されています。 それらは、次の3つです。
• DHCPのグローバルな有効化/無効化
•
インタフェースの設定
•
転送パスの設定
DHCPメッセージのリレーを設定する場合は、VLANを2つ作成して、それらに
IPアドレスを割り当てる必要があります。 その際、DHCPリレーを使用するL3の
各VLANに、クライアントとサーバーが常駐するかたちで存在していなければ
なりません。 また、そのクライアントとサーバーの両方で、IPルーティングとグ
ローバルなDHCPリレーが有効になっていなければなりません。
備考: DHCPリレー機能は、QoSとの間で同じリソースを使います。 その
ため、DHCPリレー機能が有効になっていると、優先順位が11の
QoSポリシーはインストールできません。
QoSポリシーの詳細については、『Nortel Ethernet Routing
Switch 5500 Series Configuration ­ Quality of Service』(ド
キュメント番号:NN47200­504)を参照してください。
DHCPリレーのグローバルな設定
DHCPリレーをグローバルに設定する場合は、ユニット全体またはスタック全
体でDHCPリレーを有効または無効にします。 DHCPリレーを無効にすると、
スイッチ/スタックでDHCP/BOOTPをL3 VLANへリレーできなくなります。
ただし、この設定は変更できます。
次の表 「DHCPに関連したグローバルなコマンド」(38 ページ) に、DHCPリ
レーに関連したグローバルなコマンドとその説明を示します。
DHCPに関連したグローバルなコマンド
コマンド
説明
show ip dhcp­relay
グローバルなDHCPリレーの状態を表示します
no ip dhcp­relay
DHCPリレーをグローバルに無効にします
ip dhcp­relay
DHCPリレーをグローバルに有効にします
上に示したコマンドは、グローバル設定モードで実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
39
インタフェース レベルでのDHCPリレーの設定
この設定は、DHCPリレーと、クライアントまたはサーバーの存在するL3 VLAN
を関連付けるためのものです。 L3のVLANでDHCPリレーを設定する前に、
IPルーティングを有効にして、そのL3のVLANに有効なIPアドレスを割り
当てておく必要があります。
次の表 「インタフェース レベルでのDHCPリレーに関連したコマンド」(39 ペー
ジ) に、インタフェース レベルでのDHCPリレーに関連したコマンドとその説明
を示します。 インタフェースに対するDHCPリレーの設定を変更する場合は、
インタフェース設定モードに切り替えます。
インタフェース レベルでのDHCPリレーに関連したコマンド
コマンド
説明
show vlan dhcp­relay
そのVLANのDHCPリレーの状態を表示
します。
ip dhcp­relay min­sec 30
min­secを30に設定します。
ip dhcp­relay mode dhcp
モードをdhcpに設定します。
no ip dhcp­relay
そのVLANでDHCPリレーを無効にします。
ip dhcp­relay broadcast
そのインタフェースでブロードキャストを有
効にします。
DHCPリレーの転送パス設定
この設定は、インタフェースの各IPアドレスとサーバーの各IPアドレスについて
行います。次の表 「DHCPリレー の転送パスに関連したコマンド」(39 ページ)
に、ip dhcp relay fwd­pathコマンドとその説明を示します。
DHCPリレー の転送パスに関連したコマンド
コマンド
説明
show ip dhcp­relay fwd­path
DHCPリレーの転送パスを表示します。
ip dhcp­relay fwd­path
<agent IP> <server IP>
mode bootp­dhcp
インタフェースのIPとサーバーのIPを結
ぶ転送パスをDHCP­BootPモード(つまり
DHCPとBootPをサポートするモード)で作
成します。
ip dhcp­relay fwd­path
<agent IP> <server IP>
disable
インタフェースとサーバーのペア(つまり転
送パス)を無効にします。enableを指定する
とエラーになります。
no ip dhcp­relay fwd­path
<agent IP> <server IP>
インタフェースとサーバーのペア(つまり転
送パス)を削除します。
no ip dhcp­relay
DHCPリレーを無効にします。
ip dhcp­relay broadcast
そのインタフェースのブロードキャストを有
効にします。
DHCPリレーと、そのスイッチのQoSアプリケーションは、同じハードウェア リ
ソースを使用します。 そのため、DHCPリレーをグローバルに有効にすると、
QoSのフィルタ マネージャで設定に優先順位11が使用できなくなります。 フィ
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
40
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
ルタ マネージャでこのリソースが使用できるようにするためには、ユニット全体
またはスタック全体でDHCPリレーを無効にする必要があります。
IPアドレスの重複回避
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズには、同じIPアドレスが重複して
発行されないようにするための保護機能が組み込まれています。その理由
は、スイッチがスタンドアロン システムとしてでなく、スタックとしても機能するか
らです。 これらの保護機能は、スタックの設定を変更する時に適用されます
(スタックを構成する時や、スタックからユニットを取り外した後など)。
システムが次のような状況にある場合は、既存のIPアドレスを使用すること
ができます。
•
スタックからユニットを外す場合
— そのスタックを構成するユニットが2台で、このユニットがそのスタックの
ベース ユニット(BU:Base Unit)になっていた場合
— そのスタックのIPブロッキング モードがnoneになっていた場合
•
ユニットをブートする場合
— そのユニットがスタックに存在していなかった場合
— 今回のブートの前にIPブロッキングが手動でオフにされていた場合
— そのユニットが指定ベース ユニット(BU)であった場合。つまり、そのユ
ニットがハードウェア スイッチ(背面にあるスイッチまたは前面のUIボ
タンにあるスイッチ)で選択されていたか、そのスタックを構成するユ
ニットが2台だけであった場合。
— IPブロッキング モードがnoneになっていた場合
スイッチに必要なIPアドレスがシステムによってブロックされている場合は、その
アドレスをコマンド ライン インタフェースから手動で設定する必要があります。
IPブロッキング
IPブロッキングは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズに実装されて
いるレイヤ3の機能であり、スタック構成で同じIPアドレスが重複して使用される
のを防ぐための保護機能が組み込まれています。 IPブロッキングは、スタック
からユニットを外す場合や、スタック環境でユニットをリブートする場合に必ず
使用されます。 その際、使用している設定に応じて、レイヤ3の機能がこの機
能によって継続されるかまたはブロックされます。
IPブロッキングの状態つまりモードにはnoneとfullがあり、その中間のモード
は存在しません。 IPブロッキングのモードをnoneに設定すると、そのスタッ
クで同じIPアドレスを無条件に使用することができます。 IPブロッキングの
モードをfullに設定すると、そのスタックで同じIPアドレスが無条件に使
用できなくなります。
2ユニット構成のスタック環境では、IPブロッキングのモードとしてnoneの使
用をお勧めします。 そのようなスタック構成では、IPブロッキングのモード
をnoneに設定しておくことで、基本的な機能の振る舞いを次のようにする
ことができます。
•
そのスタックでベース ユニットが機能しなくなった場合
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
41
— レイヤ3の機能は、ベース ユニットでない方のユニットで動作し続ける。
— ダイナミック ルーティング プロトコルは、ベース ユニットでない方
のユニットで引き続き機能する。
• そのスタックでベース ユニットでない方のユニットが機能しなくなった場合
— レイヤ3の機能は、ベース ユニットで動作し続ける。
— ダイナミック ルーティング プロトコルは、ベース ユニットで引き続き
機能する。
ただし、この設定(none)には、「動作していないユニットがそのスタックに再び
加わらないと、アドレスの重複が起こる」という欠点があります。
ユニットが3台以上のスタック構成では、IPブロッキングのモードとしてfullの
使用をお勧めします。 そのようなスタック構成では、IPブロッキングのモード
をfullに設定しておくことで、基本的な機能の振る舞いを次のようにする
ことができます。
•
そのスタックでベース ユニットが機能しなくなった場合
— ベース ユニットの処理は、一時的にベース ユニットとなったユニッ
トが引き継ぐ。
— レイヤ3の機能とダイナミック ルーティング(DPR)の機能は、一時的に
ベース ユニットとなったユニットで引き続き動作し続ける。
— 一時的にベース ユニットとなったユニットが処理を引き継ぐと、レイヤ3
インタフェースのMACアドレスが変更されて、その一時的なベース ユ
ニットのMACアドレス プールにあるMACアドレスが使用されることにな
る。 その結果、トラフィックのルーティングに軽微な中断が発生するこ
とがある。 そのため、このような状況が発生してもフェイルオーバーが
迅速に行われるようにするために、それぞれインタフェースから15秒間
隔で5分間、Gratuitous ARPメッセージが送信されることになる。
• そのスタックでベース ユニット以外のユニットが機能しなくなった場合
— そのスタックは、ベース ユニットがレイヤ3とDRPの機能を制御して、正
常に動作し続ける。
— そのスタックのレイヤ3機能とDRP機能は、ベース ユニット以外の動
作していないユニットがそのスタックに再び加わらない限り、どちら
も動作しない。
IGMPスヌーピング
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、接続しているステーションか
らインターネット グループ管理プロトコル(IGMP:Internet Group Management
Protocol)のホスト メンバシップ レポートが送られてくるのを検出し、その情報
に基づいて、その要求元ステーションとローカルなIPマルチキャスト ルーター
との間に、専用のパスを設定できるようになっています。 また、Nortel Ethernet
Routing Switch 5500シリーズ スイッチでは、パスを設定した後、別のホスト メン
バにまだ接続していない他のポートからIPマルチキャスト ストリームが発信され
るのをブロックして、帯域幅を節約するようになっています。 ここでは、ローカ
ル エリアでなぜNortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ スイッチがIPマル
チキャスト ルーターと同じ利益をもたらすかについて説明します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
42
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
IGMPは、IPマルチキャスト ルーターが、自分の直接接続しているサブネットに
ホスト グループのメンバが存在していることを学習するために使います(『RFC
2236』を参照)。 IPマルチキャスト ルーターは、IGMPクエリをブロードキャスト
した後、IPホストからホスト グループのメンバシップ レポートをリッスンして、そ
の情報を取得します。 このプロセスは、IPマルチキャストの発信元、つまりデー
タ ストリームの提供側(サーバー)と、そのデータの受信を望む側(クライアン
ト)との間でクライアント/サーバーの関係を確立するために使用されます。
特に設定を変えない限り、未知のマルチキャスト トラフィックは、そのVLAN内
のすべてのポートへフラッディングされるようになっています。 つまり、IGMPを
使っていないマルチキャストの発信者が存在していても、そのマルチキャスト
の受信者が存在してないというような状況では、その送信者から発信されたト
ラフィックがフラッディングされることになります。
しかし、IGMPのCLIコマンドを使用すれば、どの未知のマルチキャスト トラ
フィックもすべてIGMPのスタティック ルーター ポートにだけ宛てて送信させる
ことができます。 そうすれば、動的に検出したmrouterポートへこのトラフィッ
クが転送されることはありません。 未知のユニキャスト トラフィックを特定
のポートにだけ転送する必要がある場合は、それらのポートをスタティック
なmrouterポートとして設定します。
• Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズスイッチでIGMPスヌーピング
の機能を無効にすると、未知のマルチキャスト トラフィックはブロードキャス
トの場合と同じように処理されます(つまりフラッディングされます)。 この
動作が、デフォルトの動作です。
• ユーザーの設定したUnknown Multicast No Flood機能、つまり未知のマル
チキャストをフラッディングしないという設定は、NVRAMに保存されます。
ただし、スタック構成でユニットごとに設定が異なる場合は、ベース ユニット
の設定が優先されます。 この機能はいつでも有効または無効にできます。
• IGMPスヌーピングを有効にする場合は、この機能も有効にすることを
お勧めします。
次の図 「IGMPルーティングによるIPマルチキャストの伝播」(43 ページ) に、
IGMPを使ってクライアント/サーバー間にパスを設定する方法を示します。 こ
の例では、IGMPホストが代表ルーターに向けてIPマルチキャスト ストリームを
発信しており、その代表ルーターでは、受信者が存在する場合に限って、そ
のローカル ネットワークへIPマルチキャスト ストリームを転送しています。
クライアント/サーバー間のパスは、次のような流れでセットアップされます。
1. 代表ルーターがサブネットへ向けてホスト メンバシップ クエリを送信し、
そのサブネット内のエンド ステーションからホスト メンバシップ レポー
トを受信する。
2. 代表ルーターが、IPマルチキャスト ストリームの発信元とエンド ステーショ
ンの間にパスを設定する。
3. 代表ルーターが、エンド ステーションに対して、参加を継続するかどうか
のクエリを定期的に送信し続ける。
4. 参加を継続しているクライアントが1人でもいる間は、そのサブネット内の
参加していないエンド ステーションも含めて、すべてのクライアントがIPマ
ルチキャスト ストリームを受信する。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
43
備考: IPマルチキャスト トラフィックは、参加していないエンド ステーショ
ンでフィルタにかけることができます。しかし、参加しているクライ
アントがいる限りは、IPマルチキャスト トラフィックがそのサブネット
に流れ続けて、帯域幅を消費することになります。
IPマルチキャストは、そのトラフィックをフィルタにかけるスイッチ(Nortel
Ethernet Routing Switch 5500シリーズなど)を使用して、LAN内で最適化
することができます。
次の図 「IGMPルーティングによるIPマルチキャストの伝播」(43 ページ) に
示すように、IPマルチキャストをフィルタにかけないスイッチがあると、そのス
イッチからローカル サブネット内のすべてのセグメントに向けてIPマルチ
キャストが送信されてしまいます。
IGMPルーティングによるIPマルチキャストの伝播
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズには、参加しているエンド ノードに
対してだけIPマルチキャスト トラフィックを送信するようにIPマルチキャストのフィ
ルタリングを自動的に設定する機能があります(次の図 「5500シリーズ スイッチ
で行うIPマルチキャスト ストリームのフィルタリング(1/2)」(44 ページ) を参照)。
次の図 「5500シリーズ スイッチで行うIPマルチキャスト ストリームのフィルタリン
グ(1/2)」(44 ページ) を見てください。この例では、スイッチS1~S4が1つの
LANを形成していて、IPマルチキャスト ルーターに接続されています。 この構
成では、ルーターがホスト メンバシップ クエリを定期的にこのLANへ送信し、
エンド ステーションから返ってくる応答をリッスンすることになります。 また、ス
イッチS1~S4に接続されているすべてのクライアントが、このルーターから送ら
れてくるクエリを受けることになります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
44
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
いま、S2に接続されているクライアントがホスト メンバシップ レポートで応答し
たものとします。 スイッチS2はそのポートから送られてくるレポートをインターセ
プトし、プロキシ レポートを生成して、その上流にある隣接スイッチS1へ送りま
す。 また、S4に接続されている2台のクライアントがホスト メンバシップ レポート
で応答を返すと、S4がそれらをインターセプトし、統合プロキシ レポートを生成
して、その上流にある隣接スイッチS1へ送ります。
5500シリーズ スイッチで行うIPマルチキャスト ストリームのフィルタリング(1/2)
スイッチS1は、S2とS4から送られてくる統合プロキシ レポートを、あたかもその
S1のポートに接続されているクライアントから送られてきたかのように処理して
まとめ、新たな統合プロキシ レポートを生成して、代表ルーターへ送ります。
このような仕組みによって、ルーターは、そのサブネット全体から統合レポート
を1つだけ受信することになります。
スイッチでどのポートがIPマルチキャスト ストリームに対するアクセスを要求し
ているかを学習すると、クエリに応答しない他のポートは、IPマルチキャストを
受信しないようにすべてブロックされます(次の図 「5500シリーズ スイッチで行
うIPマルチキャスト ストリームのフィルタリング(2/2)」(45 ページ) を参照)。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
45
5500シリーズ スイッチで行うIPマルチキャスト ストリームのフィルタリング(2/2)
スイッチで生成した統合プロキシ レポートは、ISO/OSI(International
Standardization Organization/Open Systems Interconnection)モデルのレイヤ3か
らは見えません(スイッチのIPアドレスとMACアドレスは、プロキシ レポート
に含められません)。 それぞれのVLANでレポートを最後に返したIGMPグ
ループのメンバが、そのVLANとIGMPグループ内のすべてのホストを代表
することになります。
IGMPスヌーピングの設定ルール
IGMPスヌーピングの機能は、特定の設定ルールに従って動作します。 スイッ
チにIGMPスヌーピングを設定する場合は、以下に示す設定ルールを考慮し
てください。さまざまなネットワーク トポロジでIGMPスヌーピングがどのように動
作するかは、これらのルールによって変わってきます。
• Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズで扱うことのできるグループ
の数は、240グループまでです。
• ポート ミラーリングの設定されているポートをスタティックなルーター ポート
として設定することはできません。
•
マルチリンク トランクのメンバを1つでもスタティックなルーター ポートと
して設定すると、そのマルチリンク トランクの残りのメンバもすべて、スタ
ティックなルーター ポートとして設定されます。 また、マルチリンク トランク
のメンバになっているスタティックなルーター ポートを1つでも削除する
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
46
第1章 IPルーティング プロトコルの概要
と、そのマルチリンク トランクの残りのメンバもすべて、スタティックなルー
ター ポート メンバとして自動的に削除されます。
• スタティックなルーター ポートは、少なくとも1つのVLANに対して、その
ポート メンバになっている必要があります。
• IGMPスヌーピングの機能は、STPに関係なく設定できます。
• IGMPスヌーピングの機能は、レート制限に関係なく設定できます。
• スヌーピング フィールドを有効にして、プロキシ フィールドの内容が意味
を持つようにする必要があります。
• スタティックなルーター ポートは、それぞれのVLANに対してIGMPバー
ジョンごとに設定します。
備考: IGMPスヌーピングはVLANごとにセットアップするので、IGMPの
変更はすべて、そのポートのVLANの設定に従って実装されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
47
第2章
IP ル ー テ ィ ン グ プ ロ ト コ ル の
設定と管理
この章では、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズで行うIPルーティング
の設定と管理について説明します。 IPルーティングの設定は、コマンド ライン
インタフェース(CLI:Command Line Interface)、Webベース マネジメント インタ
フェース、またはJDM(Java Device Manager)から行うことができます。
この章で説明する内容は、次のとおりです。
•
「IPルーティングの初期設定」(47 ページ)
•
「CLIを使って行うIPルーティングの設定」(51 ページ)
•
「IPルーティングの設定例」(100 ページ)
•
「Java Device Managerを使って行うIPルーティングの設定」(176 ページ)
IPルーティングの初期設定
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでサポートしているIP
ルーティングのプロトコルについて、その初期設定の手順を説明します。 ここで
説明するIPルーティングの概念については、 「第1章 IPルーティング プロトコル
の概要」(15 ページ) を参照してください。ここでは、次のトピックを扱います。
•
「IPルーティングのグローバルな設定」(47 ページ)
•
「OSPFの初期設定」(48 ページ)
また、この章には、スイッチの高度な設定を理解していただく目的で詳細な
設定例を示してあります。 この高度な設定の例については、 「IPルーティン
グの設定例」(100 ページ) を参照してください。
IPルーティングのグローバルな設定
IPルーティングを設定する際は、その前に、そのスイッチでIPルーティングをグ
ローバルに有効にしておく必要があります。 以下のコマンドを使ってそのス
イッチのグローバル設定モードに入り、IPルーティングを有効にしてください。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# ip routing
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
48
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
OSPFの初期設定
ここでは、スイッチで行うOSPFの初期設定について、その手順を説明しま
す。 詳細な設定の例については、 「IPルーティングの設定例」(100 ペー
ジ) のセクションを参照してください。
基本的なOSPFの設定
基本的なOSPFの機能を設定すると、他のOSPFデバイスからOSPFルートを
学習して、そのルートを他のOSPFデバイスへ伝播できるようになります。 基
本的なOSPFの機能は、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
ユーザーEXECモードにします。
5530­24TFD> enable
2
グローバル設定モードにします。
5530­24TFD# config terminal
スイッチから次の行が表示されます。
Enter configuration commands, one per line.
CNTL/Z.
3
End with
IPルーティングをグローバルに有効にします。
5530­24TFD(config)# ip routing
4
OSPFをグローバルに有効にします。
5530­24TFD(config)# router ospf en
5
OSPFルーター設定モードにします。 この時点で変更を行う必要は
ありませんが、ルーター設定モードに切り替えて、そのモードがアク
ティブになっていることを確認するようお勧めします。
5530­24TFD(config)# router ospf
備考: この手順の以降のステップでは、VLANの例として
VLAN 35を使っています。 しかし、ポート タイプの
VLANであれば、どのVLANでもかまいません。
6
スパニング ツリー プロトコル グループ1で、ポート タイプのVLANを
VLAN番号35として作成します。
5530­24TFD(config)# vlan create 35 type port 1
7
VLAN 35のインタフェース設定モードにします。
5530­24TFD(config)# interface vlan 35
8
VLAN 35でIPルーティングを有効にします。
5530­24TFD(config­if)# ip routing
9
VLAN 35にIPアドレスを割り当てます。
5530­24TFD(config­if)# ip address 1.1.2.25 255.255.255.0
次のエラー メッセージが表示されることがあります。
% Cannot modify settings
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
49
このエラーが表示されたら、グローバル設定モードに移って、次の
コマンドを実行してください。
5530­24TFD(config)# vlan configcontrol flex
そうすれば、VLANのプロパティに対して、厳しい設定制御が行
われなくなります。
備考: VLANの設定に対して厳しい制御が行われないよう
にする必要がある場合は、インタフェース設定モー
ドに戻ってから、次のステップへ進んでください。
インタフェース設定モードに戻る場合は、コマンド
「 interface vlan 35 」を使います。
VLAN 35でOSPFを有効にします。
10
5530­24TFD(config­if)# ip ospf en
グローバル設定モードに戻ります。
11
5530­24TFD(config­if)# exit
デフォルトでは、どのポートも新しく作成したVLANへ属するよう
になっています。 次のコマンドを使って、VLAN 35からすべて
のポートを削除します。
12
5530­24TFD(config)# vlan members remove 35 all
ポート1~10をVLAN 35に追加します。
13
5530­24TFD(config)# vlan members add 35 1­10
― 終わり ―
基本的なASBRの設定
OSPFでは、自律システム境界ルーター(ASBR)を使って、次のようなOSPF以
外のソースにつながっているルートをインポートします。
• OSPFに含まれていないローカル インタフェース
• RIPインタフェース
• RIPで学習したルート
•
スタティック ルート
この情報は記憶しておいてください。そうすれば、OSPFでこれらのルートをイ
ンポートするように設定する際に役立ちます。 また、そのように設定しておけ
ば、OSPFネットワークの他の部分でこれらのルートをOSPFのルートとして学習
させることができます。 基本的なASBRの機能は、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
ユーザーEXECモードにします。
5530­24TFD> enable
2
グローバル設定モードにします。
5530­24TFD# config terminal
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
50
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
スイッチから次の行が表示されます。
Enter configuration commands, one per line.
CNTL/Z.
3
End with
OSPFルーター設定モードにします。
5530­24TFD(config)# router ospf
4
ASBRの機能を有効にします。
5530­24TFD(config­router)# as­boundary­router en
5
OSPFで他のOSPFデバイスへ配布するルートのタイプを選択する
場合は、次のコマンドを使用します。 選択できるルートのタイプは、
RIPルート、直接ルート、およびスタティック ルートです。
5530­24TFD(config­router)# redistribute rip en
5530­24TFD(config­router)# redistribute direct en
5530­24TFD(config­router)# redistribute static en
6
グローバル設定モードに戻ります。
5530­24TFD(config­router)# exit
7
ステップ5で再配布するルートのタイプを選択した場合は、次のコ
マンドを使用して、その変更内容をグローバルに適用します。
5530­24TFD(config)#ip ospf apply redistribute rip
5530­24TFD(config)#ip ospf apply redistribute direct
5530­24TFD(config)#ip ospf apply redistribute static
― 終わり ―
OSPFにECMPを組み合わせて使うための設定
OSPFにECMPを組み合わせて使う機能は、5520モデルと5530モデルでだ
けサポートされています。 OSPFにECMPを組み合わせて使う機能は、次の
手順で設定します。
ステップ
操作
1
ユーザーEXECモードにします。
5530­24TFD> enable
2
グローバル設定モードにします。
5530­24TFD# config terminal
スイッチから次の行が表示されます。
Enter configuration commands, one per line.
CNTL/Z.
3
End with
OSPFに組み合わせて使うECMPパスの数を設定します。 使用でき
るパスの数は、最大4本です。
5530­24TFD(config)# ospf maximum­path 2
このコマンドは、そのルーターに対して、OSPFネットワーク内のどの
宛先についてもそこへ到達するパスを2本まで使用してもよいと
指示しています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
51
次のコマンドを使って、設定した内容を確認します。
4
5530­24TFD(config)# show ecmp
― 終わり ―
CLIを使って行うIPルーティングの設定
ここでは、IPルーティングの設定と管理に使用するコマンド ライン インタフェー
スのさまざまなコマンドについて説明します。 これらのコマンドは、そのコマ
ンドのタイプと、そのコマンドが使用されるコンテキストに応じて、さまざまな
CLIコマンド モードで実行します。
IPの設定に関連したコマンド
ここでは、スイッチ レベルでIPをグローバルに設定するコマンドを説明します。
ip routingコマンド
ip routing コマンドは、スイッチ レベルでグローバルにルーティングを有
効にする場合に使います。
ip routing コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip routing
ip routing コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
no ip routingコマンド
no ip routing コマンドは、IPルーティングを無効にする場合に使います。
no ip routing コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip routing
no ip routing コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip blocking­modeコマンド
このコマンドは、そのスタックで行うIPブロッキングのレベルを設定する場合に
使います。このコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip blocking­mode {full | none}
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip blocking­modeコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
full
このパラメータは、IPブロッキングをfullに設定
する場合に選択します。 この設定を選択して
おくと、そのスタックでIPアドレスの重複が発生
することはありません。
none
このパラメータは、IPブロッキングをnoneに設
定する場合に選択します。この設定を選択し
ておくと、IPアドレスの重複が無条件に許可
されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
52
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
このコマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ルーティング可能なレイヤ3のVLANに関連したコマンド
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズはレイヤ3(L3)スイッチです。 こ
れは、L2の通常のVLANにIPアドレスとMACアドレスを結びつければ、その
VLANをルーティング可能なL3のVLANにすることができる、ということを意味
しています。 またL3モードでルーティングを有効すれば、どのL3のVLANで
も、管理トラフィックの伝送とルーティングを行えるようにすることができます。
そうすれば、ユーザーは、マネジメントVLANの代わりにL3のVLANを使って
スイッチを管理することができます。
ここでは、ルーティング可能なVLANの設定とそのセットアップに使うコマン
ドを説明します。
interface vlanコマンド
interface vlan コマンドは、指定したVLANでルーティングを有効にする
場合に使います。 このコマンドの vlan パラメータには、ルーティングを可
能にするVLANのIDを指定します。
interface VLAN コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
interface vlan <1 ­ 4094>
interface VLAN コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip addressコマンド
ip address コマンドは、指定したVLANでルーティングを有効にする場
合に使います。
ip address コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip address <A.B.C.D> <W.X.Y.Z> [<1 ­ 256>]
ip address コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip addressコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
VLANに結びつけるIPアドレスです。
<W.X.Y.Z>
VLANに結びつけるサブネット マスクです。
<1 ­ 256>
MACのオフセット値です。 マネジメントVLAN
の場合は、「1」を指定します。
no ip addressコマンド
no ip address コマンドは、VLANで行うルーティングを無効にする場
合に使います。
no ip address コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip address <A.B.C.D> <W.X.Y.Z >
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
53
no ip addressコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
ルーティングを無効にするIPアドレスです。
<W.X.Y.Z>
ルーティングを無効にするサブネット マスク
です。
no ip address コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
show vlan ipコマンド
show vlan ip コマンドは、ルーティング可能なVLANの設定内容を表示す
る場合に使います。
show vlan ip コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show vlan ip [vid <1 ­ 4094>]
上の <1 ­ 4094> の部分で、表示するVLANのIDを指定します。
スタティック ルートに関連したコマンド
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでスタティック ルートの
表示と設定に使うコマンドを説明します。
show ip route staticコマンド
show ip route static コマンドは、それがアクティブかどうかに関係なくス
タティック ルートをすべて表示する場合に使います。
show ip route static コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip route static [<A.B.C.D>] [­s <O.P.Q.R> <W.X.Y.Z>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip route staticコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
特定のIPアドレスに対してそのスタティック
ルートを表示する場合に、そのIPアドレスを入
力します。
­s <O.P.Q.R>
表示するサブネットのIPアドレスを入力します。
<W.X.Y.Z>
表示するサブネットのサブネット マスク アドレ
スを入力します。
show ip route static コマンドは、ユーザーEXECモードで実行します。
show ip routeコマンド
show ip route コマンドは、ルーティング テーブルに登録されているアク
ティブ ルートをすべて表示する場合に使います。
show ip route コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip route [<A.B.C.D>] <W.X.Y.Z>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
54
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
show ip routeコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
特定のIPアドレスに対してそのスタティック
ルートを表示する場合に、そのIPアドレスを入
力します。
<W.X.Y.Z>
表示するサブネットのサブネット マスク アドレ
スを入力します。
show ip route コマンドは、ユーザーEXECモードで実行します。
ip routeコマンド
ip routeコマンドは、スタティック ルートを作成して設定する場合に使います。
ip route コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip route <A.B.C.D> <W.X.Y.Z> <O.P.Q.R> <1­65535>
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip routeコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
追加するルートの宛先となる点のIPアドレスを
入力します。
<W.X.Y.Z>
追加するルートの宛先となるノードのサブネット
マスク アドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
追加するルートのネクスト ホップのIPアドレスを
入力します。
<1 ­ 65535>
追加するルートの重み、つまりコストを入力し
ます。
ip route コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
no ip routeコマンド
no ip route コマンドは、スタティック ルートを削除する場合に使います。
no ip route コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip route <A.B.C.D> <W.X.Y.Z> <O.P.Q.R>
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
no ip routeコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
削除するルートの宛先となる点のIPアドレスを
入力します。
<W.X.Y.Z>
削除するルートの宛先となるノードのサブネット
マスク アドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
削除するルートのネクスト ホップのIPアドレスを
入力します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
55
no ip route コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip route enableコマンド
ip route enable コマンドは、スタティック ルートを有効にする場合に使
います。
ip route enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip route <A.B.C.D> <W.X.Y.Z> <O.P.Q.R> enable
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip route enableコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
有効にするルートの宛先となる点のIPアドレ
スを入力します。
<W.X.Y.Z>
有効にするルートの宛先となるノードのサブ
ネット マスク アドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
有効にするルートのネクスト ホップのIPアドレ
スを入力します。
ip route enable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip route disableコマンド
ip route disable コマンドは、スタティック ルートを無効にする場合に使
います。
ip route disable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip route <A.B.C.D> <W.X.Y.Z> <O.P.Q.R> disable
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip route disableコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
無効にするルートの宛先となる点のIPアドレ
スを入力します。
<W.X.Y.Z>
無効にするルートの宛先ノードのサブネット マ
スク アドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
無効にするルートのネクスト ホップのIPアドレ
スを入力します。
ip route disable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip route weightコマンド
ip route weight コマンドは、スタティック ルートの重み、つまりコストを
変更する場合に使います。
ip route weight コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip route <A.B.C.D> <W.X.Y.Z> <O.P.Q.R> weight <1­65535>
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
56
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip route weightコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
変更するルートの宛先となる点のIPアドレスを
入力します。
<W.X.Y.Z>
変更するルートの宛先となるノードのサブネット
マスク アドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
変更するルートのネクスト ホップのIPアドレスを
入力します。
<1 ­ 65535>
スタティック ルートの新しい重み、つまりコス
トを入力します。
ip route weight コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
アドレス解決プロトコル(ARP)に関連したコマンド
ARPエントリの表示、作成、設定、および削除は、CLIを使って行います。
show arp­tableコマンド
show arp­table コマンドは、ARPエントリを表示する場合に使います。
show arp­table コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show arp­table [<A.B.C.D>]
上の<A.B.C.D>の部分で、表示するARPテーブルのIPアドレスを指定します。
show arp­table コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
show ip arpコマンド
show ip arp コマンドは、ARPエントリのIPアドレスを表示する場合に使
います。
show ip arp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip arp [­s] [<A.B.C.D>] [<W.X.Y.Z>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
show ip arpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
­s
表示するARPエントリのサブネットを指定しま
す。
<A.B.C.D>
表示するARPエントリのIPアドレスを指定しま
す。 このオプションは、スイッチがレイヤ3モー
ドになっているときに指定すると、エラーにな
ります。
<W.X.Y.Z>
サブネット マスク アドレスをドット付き10進表
記で入力します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
57
show ip arp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip arpコマンド
ip arp コマンドは、スタティックなARPエントリを作成して有効にする場合に使
います。 デバイスへの接続に要求される情報を指定します。
ip arp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip arp <A.B.C.D> <aa:bb:cc:dd:ee:ff> <unit / port> [vid <1­4094>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip arpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
スタティックなARPエントリとして登録するデバ
イスのIPアドレスを入力します。
<aa:bb:cc:dd:ee:ff>
スタティックなARPエントリとして登録するデバ
イスのMACアドレスを入力します。
<unit / port>
スタティックなARPエントリとして登録するデバ
イスのユニット番号とポート番号を入力します。
vid <1 ­ 4094>
スタティックなARPエントリを追加するVLANを
入力します。
ip arp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
no ip arpコマンド
no ip arp コマンドは、ARPエントリを削除する場合に使います。
no ip arp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip arp <A.B.C.D>
上の <A.B.C.D> の部分で、削除するスタティックなARPエントリのIPアドレ
スを指定します。
no ip arp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip arp timeoutコマンド
ip arp timeout コマンドは、ARPエントリのエージング時間を設定する場
合に使います。
ip arp timeout コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip arp timeout <5­360>
上の <5 ­ 360> の部分で、ARPエントリがエージング アウトするまでの時間
(分)を指定します。デフォルト値は360分です。
ip arp timeout コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
プロキシARPに関連したコマンド
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでプロキシARPの設定
と管理に使うコマンドを説明します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
58
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip arp­proxyコマンド
ip arp­proxy コマンドは、そのスイッチでプロキシARPの機能を有効にす
る場合に使います。
ip arp­proxy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip arp­proxy enable
ip arp­proxy コマンドは、レイヤ3 IP VLANのインタフェース設定モード
で実行します。
no ip arp­proxyコマンド
no ip arp­proxy コマンドは、そのスイッチでプロキシARPの機能を無効に
する場合に使います。
no ip arp­proxy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip arp­proxy [enable]
no ip arp­proxy コマンドは、レイヤ3 IP VLANのインタフェース設定モード
で実行します。
default ip arp­proxyコマンド
default ip arp­proxy コマンドは、そのスイッチでプロキシARPの機能をデ
フォルトの設定へ戻す場合に使います。
default ip arp­proxy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip arp­proxy [enable]
ip arp­proxy コマンドは、レイヤ3 IP VLANのインタフェース設定モード
で実行します。
show ip­arp proxy interfaceコマンド
show ip arp­proxy interface コマンドは、インタフェースに設定されてい
るプロキシARPのステータスを表示する場合に使います。
show ip arp­proxy interfaceコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip arp­proxy interface [vlan <vlan_id>]
show ip arp­proxy interface コマンドは、ユーザーEXECモードで実行
します。
ルーティング情報プロトコル(RIP)に関連したコマンド
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでルーティング情報プロ
トコル(RIP)の設定と管理に使うCLIコマンドを説明します。 RIPは、ネットワー
ク内のルーター間で相互に情報を交換してネットワークのルートを動的に
検出する、距離ベクトル型のプロトコルです。 RIPは、スタティック ルートの
管理が困難なネットワーク環境で役に立ちます。
router rip enableコマンド
router rip enable コマンドは、そのスイッチでRIPをグローバルに有効に
する場合に使います。 RIPは、そのスイッチでグローバルに有効にしない
限り、機能しません。
router rip enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
59
router rip enable
router rip enable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
router ripコマンド
router rip コマンドは、RIPを設定/管理するためにコマンド モードをルー
ター設定モードへ切り替える場合に使います。 ルーター設定モードは、RIP、
OSPF( router ospf コマンド)、およびVRRP( router vrrp コマンド)のさま
ざまな機能を設定する場合に使います。
router rip コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
router rip
router rip コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
networkコマンド
network コマンドは、IPインタフェースでRIPを有効にする場合に使います。
network コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
network <ip_address>
上の <ip_address> パラメータで、設定するインタフェースのIPアドレスを
指定します。
network コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no networkコマンド
no networkコマンドは、IPインタフェースでRIPを無効にする場合に使います。
no network コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no network <ip_address>
上の <ip_address> パラメータで、無効にするインタフェースのIPアドレスを
指定します。
no network コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
timers basic holddownコマンド
timers basic holddown コマンドは、RIPのホールドダウン タイマを設定す
る場合に使います。
timers basic holddown コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
timers basic holddown <timer_value>
上の <timer_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定でき
る値の範囲は、0~360(秒)です。
timers basic holddown コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
timers basic timeoutコマンド
timers basic timeout コマンドは、RIPのタイムアウト タイマを設定する場
合に使います。
timers basic timeout コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
60
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
timers basic timeout <timer_value>
上の <timer_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる値
の範囲は、15~259200(秒)です。
timers basic timeout コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
timers basic updateコマンド
timers basic update コマンドは、RIPのアップデート タイマを設定する場
合に使います。
timers basic update コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
timers basic update <timer_value>
上の <timer_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定でき
る値の範囲は、0~360(秒)です。
timers basic update コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
ip rip advertise­when­downコマンド
ip rip advertise­when­down コマンドは、対象となるインタフェースが動
作していない場合でもそのインタフェースでRIPのアドバタイズメントを有効
にする場合に使います。 そのインタフェースでRIPが有効になっているとき
にこのコマンドを実行すれば、そのインタフェースに対応する特定サブネッ
トの接続が切れていても、つまり、接続されているVLANにLink­Up状態の
リンクがない場合でも、そのスイッチからそのサブネットがアドバタイズされ
るようになります。 この設定は、ユーザーがその値を変更したとき、または、
Link­Down状態へ初めて移行したときに有効となります。
ip rip advertise­when­down コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip advertise­when­down {enable}
このコマンドで特に設定しない限り、「機能的にダウンしている場合のアド
バタイズ」は無効になっています。
ip rip advertise­when­down コマンドは、インタフェース設定モードで
実行します。
no ip rip advertise­when­downコマンド
no ip rip advertise­when­down コマンドは、「対象となるインタフェー
スが動作していない場合でも、RIPのアドバタイズメントを実行する」という機
能を無効にする場合に使います。
no ip rip advertise­when­down コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
no ip rip advertise­when­down {enable}
no ip rip advertise­when­down コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
ip rip auto­aggregationコマンド
ip rip auto­aggregation コマンドは、RIPインタフェースで自動集約を有
効にする場合に使います。 このコマンドを使えば、クラスの違うネットワーク
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
61
内のインタフェースでアドバタイズされたルートを、ナチュラル ネット マスク
に合わせて自動的に集約させることができます。
ip rip auto­aggregation コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip auto­aggregation {enable}
特に設定しない限り、自動集約は無効になっています。
ip rip auto­aggregation コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
no ip rip auto­aggregationコマンド
no ip rip auto­aggregation コマンドは、RIPインタフェースで自動集
約を無効にする場合に使います。
no ip rip auto­aggregation コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip auto­aggregation {enable}
no ip rip auto­aggregation コマンドは、インタフェース設定モードで
実行します。
ip rip costコマンド
ip rip cost コマンドは、そのインタフェースの管理上のパス コストを設定す
る場合に使います。
ip rip cost コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip cost <path_cost>
上の <path_cost> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる値の
範囲は、1~15です。
デフォルトのパス コストは1です。
ip rip cost コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip default­listenコマンド
ip rip default­listen コマンドは、デフォルト ルートのアドバタイズメント
を受入れるように設定する場合に使います。
ip rip default­listen コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip default­listen {enable}
ip rip default­listen コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
no ip rip default­listenコマンド
no ip rip default­listen コマンドは、デフォルト ルートのアドバタイズメ
ントを受入れないように設定する場合に使います。
no ip rip default­listen コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip default­listen {enable}
no ip rip default­listen コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
62
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip rip default­supplyコマンド
ip rip default­supply コマンドは、そのインタフェースでデフォルト ルート
のアドバタイズメントを有効にする場合に使います。
ip rip default­supply コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip default­supply {enable}
ip rip default­supply コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
no ip rip default­supplyコマンド
no ip rip default­supply コマンドは、そのインタフェースでデフォルト
ルートのアドバタイズメントを無効にする場合に使います。
no ip rip default­supply コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip default­supply {enable}
no ip rip default­supply コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip rip holddownコマンド
ip rip holddown コマンドは、そのRIPインタフェースでホールドダウン タイ
マの値を設定する場合に使います。
ip rip holddown コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip holddown <timer_value>
上の <timer_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる値
は、0~360(秒)の範囲にある整数です。
ip rip holddown コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip in­policyコマンド
ip rip in­policy コマンドは、そのRIPインタフェースへ入力ポリシーを
追加する場合に使います。
ip rip in­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip in­policy <policy_name>
上の <policy_name> パラメータで、以前に設定したスイッチ ポリシーの名
前を指定します。
ip rip in­policy コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip rip in­policyコマンド
no ip rip in­policy コマンドは、そのRIPインタフェースから入力ポリ
シーを削除する場合に使います。
no ip rip in­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip in­policy <policy_name>
上の <policy_name> パラメータで、以前に設定したスイッチ ポリシーの名
前を指定します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
63
no ip rip in­policy コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip listenコマンド
ip rip listen コマンドは、そのインタフェースでRIPのアドバタイズメントを
リッスンするように設定する場合に使います。
ip rip listen コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip listen {enable}
ip rip listen コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip rip listenコマンド
no ip rip listen コマンドは、そのインタフェースでRIPのアドバタイズメント
をリッスンしないように設定する場合に使います。
no ip rip listen コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip listen {enable}
no ip rip listen コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip out­policyコマンド
ip rip out­policy コマンドは、そのRIPインタフェースへ出力ポリシーを
追加する場合に使います。
ip rip out­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip out­policy <policy_name>
上の <policy_name> パラメータで、以前に設定したスイッチ ポリシーの名
前を指定します。
ip rip out­policy コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip rip out­policyコマンド
no ip rip out­policy コマンドは、そのRIPインタフェースから出力ポリ
シーを削除する場合に使います。
no ip rip out­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip out­policy <policy_name>
上の <policy_name> パラメータで、以前に設定したスイッチ ポリシーの名
前を指定します。
no ip rip out­policyコマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip poisonコマンド
ip rip poison コマンドは、そのRIPインタフェースでポイズン リバースを有
効にする場合に使います。
ip rip poison コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip poison {enable}
ip rip poison コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
64
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
no ip rip poisonコマンド
no ip rip poison コマンドは、そのRIPインタフェースでポイズン リバー
スを無効にする場合に使います。
no ip rip poison コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip poison {enable}
no ip rip poison コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip proxy­announceコマンド
ip rip proxy­announce コマンドは、そのRIPインタフェースでプロキシのア
ナウンスを有効にする場合に使います。 プロキシのアナウンスを有効にす
ると、ルートの更新情報を受信したときに、そのソース(起点)とネクスト ホッ
プが同じものとして扱われるようになります。 そのため、アドバタイズしてい
るルーターをソースとして使用する代わりに、ネクスト ホップがソースとし
て使われるようになります。
ip rip proxy­announce コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip proxy­announce {enable}
特に変えない限り、プロキシのアナウンスは無効になっています。
ip rip proxy­announce コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
no ip rip proxy­announceコマンド
no ip rip proxy­announce コマンドは、そのRIPインタフェースでプロキシ
のアナウンスを無効にする場合に使います。
no ip rip proxy­announce コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip proxy­announce {enable}
no ip rip proxy­announce コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip rip receiveコマンド
ip rip receive コマンドは、そのインタフェースで受信するRIPのバージョン
を設定/限定する場合に使います。
ip rip receive コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip receive version <rip_version>
上の <rip_version> パラメータで、RIPのバージョンを指定します。 指定でき
るパラメータの値は、次のとおりです。
• rip1
• rip1orrip2
• rip2
ip rip receive コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
65
ip rip sendコマンド
ip rip send コマンドは、そのインタフェースから送信するRIPのバージョン
を設定/限定する場合に使います。
ip rip send コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip send version <rip_verion>
上の <rip_version> パラメータで、RIPのバージョンを指定します。 指定でき
るパラメータの値は、次のとおりです。
• notsend
• rip1
• rip1comp
• rip2
ip rip send コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip supplyコマンド
ip rip supply コマンドは、そのRIPインタフェースでRIPのルート アドバタイ
ズメントを有効にする場合に使います。
ip rip supply コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip supply {enable}
ip rip supply コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip rip supplyコマンド
no ip rip supply コマンドは、そのRIPインタフェースでRIPのルート アドバ
タイズメントを無効にする場合に使います。
no ip rip supply コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip supply {enable}
no ip rip supply コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip timeoutコマンド
ip rip timeout コマンドは、そのインタフェースへRIPのタイムアウト値を
設定する場合に使います。
ip rip timeout コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip timeout <timer_value>
上の <timer_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる
値は、15~259200(秒)の範囲にある整数です。
タイムアウトのデフォルト値は、180秒です。
ip rip timeout コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip triggeredコマンド
ip rip triggered コマンドは、そのRIPインタフェースでトリガード アップ
デートを有効にする場合に使います。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
66
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip rip triggered コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip triggered {enable}
ip rip triggered コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip rip triggeredコマンド
no ip rip triggeredコマンドは、そのRIPインタフェースでトリガード アップ
デートを無効にする場合に使います。
no ip rip triggered コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip rip triggered {enable}
no ip rip triggered コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
show ip ripコマンド
show ip rip コマンドは、RIPの設定情報と統計情報を表示する場合に使
います。
show ip rip コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip rip [interface]
RIPの統計情報をインタフェースごとに表示する場合は、そのインタフェース
のキー ワードを指定します。 このキー ワードを省略すると、全般的なRIPの
統計情報が表示されます。
show ip rip コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
default router ripコマンド
default router rip コマンドは、そのスイッチに設定されているRIPの状態
をデフォルトの状態(グローバルに無効)へ戻す場合に使います。
default router rip コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default router rip enable
default router rip コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
default default­metricコマンド
default default­metric コマンドは、そのスイッチに設定されているRIPの
インポート メトリックを工場出荷時のデフォルト値へ戻す場合に使います。
default default­metric コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default default­metric
default default­metric コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
default timers basic holddownコマンド
default timers basic holddown コマンドは、そのスイッチに設定されて
いるRIPのホールドダウン タイマを工場出荷時のデフォルト値へ戻す場合
に使います。
default timers basic holddown コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
default timers basic holddown
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
67
default timers basic holddown コマンドは、ルーター設定モードで
実行します。
default timers basic timeoutコマンド
default timers basic timeoutコマンドは、そのスイッチに設定されている
RIPのタイムアウト タイマを工場出荷時のデフォルト値へ戻す場合に使います。
default timers basic timeout コマンドのシンタックスは、次のとおりで
す。
default timers basic timeout
default timers basic timeout コマンドは、ルーター設定モードで実行
します。
default timers basic updateコマンド
default timers basic update コマンドは、そのスイッチに設定されてい
るRIPのアップデート タイマを工場出荷時のデフォルト値へ戻す場合に使
います。
default timers basic updateコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default timers basic update
default timers basic update コマンドは、ルーター設定モードで実行
します。
default­metricコマンド
default­metric コマンドは、RIPのデフォルト メトリック値を設定する場合
に使います。
default­metric コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default­metric <metric_value>
上の <metric_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる値
は、0~15の範囲にある整数です。
default­metric コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
default ip rip advertise­when­downコマンド
default ip rip advertise­when­down コマンドは、そのインタフェースが
ダウンしたときにRIPのアドバタイズをデフォルトの設定(無効)へ復元させ
る場合に使います。
default ip rip advertise­when­down コマンドのシンタックスは、次の
とおりです。
default ip rip advertise­when­down enable
default ip rip advertise­when­down コマンドは、インタフェース設定
モードで実行します。
default ip rip auto­aggregationコマンド
default ip rip auto­aggregation コマンドは、そのインタフェースに
設定されているRIPの自動集約をデフォルトの設定(無効)へ復元する場
合に使います。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
68
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
default ip rip auto­aggregation コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
default ip rip auto­aggregation enable
default ip rip auto­aggregationコマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
default ip rip costコマンド
default ip rip cost コマンドは、そのインタフェースに設定されているRIP
のコストをデフォルトの設定へ復元する場合に使います。
default ip rip cost コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip cost [[out­policy <policy_name>] | [poison enable]
| [proxy­announce enable] | [receive <rip_version>] | [send
<rip_version>] | [supply enable] | [timeout] | [triggered enable]]
default ip rip cost コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
default ip rip default­listenコマンド
default ip rip default­listen コマンドは、そのインタフェースに設定
されているRIPのルート リスニングをデフォルトの設定(無効)へ復元する場
合に使います。
default ip rip default­listen コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
default ip rip default­listen enable
default ip rip default­listen コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
default ip rip default­supplyコマンド
default ip rip default­supply コマンドは、そのインタフェースに設定さ
れているRIPのルート アドバタイズメントをデフォルトの設定(無効)へ復元す
る場合に使います。
default ip rip default­supply コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
default ip rip default­supply enable
default ip rip default­supply コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
default ip rip enableコマンド
default ip rip enable コマンドは、そのインタフェースでRIPを無効にす
る場合に使います。
default ip rip enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip enable
default ip rip enable コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
69
default ip rip holddownコマンド
default ip rip holddown コマンドは、そのインタフェースに設定されてい
るRIPのホールドダウンをデフォルトの設定へ復元する場合に使います。
default ip rip holddown コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip holddown
default ip rip holddown コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip in­policyコマンド
default ip rip in­policy コマンドは、そのインタフェースから入力ポリ
シーを削除する場合に使います。
default ip rip in­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip in­policy <policy_name>
default ip rip in­policy コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip listenコマンド
default ip rip listen コマンドは、そのインタフェースでアドバタイズメ
ントのリスニングを無効にする場合に使います。
default ip rip listen コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip listen enable
default ip rip listen コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip out­policyコマンド
default ip rip out­policy コマンドは、そのインタフェースに関連付けら
れている出力ポリシーを削除する場合に使います。
default ip rip out­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip out­policy <policy_name>
default ip rip out­policy コマンドは、インタフェース設定モードで
実行します。
default ip rip poisonコマンド
defaut ip rip poison コマンドは、そのインタフェースでRIPのポイズン リ
バースを無効にする場合に使います。
default ip rip poison コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip poison enable
default ip rip poison コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip proxy­announceコマンド
default ip rip proxy­announce コマンドは、そのインタフェースでプロキ
シのアナウンスメントを無効にする場合に使います。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
70
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
default ip rip proxy­announce コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
default ip rip proxy­announce enable
default ip rip proxy­announce コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
default ip rip receiveコマンド
default ip rip receive コマンドは、そのインタフェースでリッスンするRIP
のデフォルト バージョンを設定する場合に使います。
default ip rip receive コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip receive <rip_version>
default ip rip receive コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip sendコマンド
default ip rip send コマンドは、そのインタフェースから送信するRIPのデ
フォルト バージョンを設定する場合に使います。
default ip rip send コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip send <rip_version>
default ip rip send コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
default ip rip supplyコマンド
default ip rip supply コマンドは、そのインタフェースでRIPのアドバタイ
ズメントを無効にする場合に使います。
default ip rip supply コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip supply enable
default ip rip supply コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip timeoutコマンド
default ip rip timeout コマンドは、そのインタフェースに設定されている
RIPのタイムアウトをデフォルトの設定へ復元する場合に使います。
default ip rip timeout コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip timeout
default ip rip timeout コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
default ip rip triggeredコマンド
default ip rip triggered コマンドは、そのスイッチでトリガード アップ
デートを無効にする場合に使います。
default ip rip triggered コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default ip rip triggered enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
71
default ip rip triggered コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
OSPFに関連したコマンド
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでOSPFプロトコルの設
定と管理に使うCLIコマンドを説明します。 OSPFプロトコルは、内部ゲート
ウェイ プロトコル(IGP)の一種で、同じ自律システム(AS)に属しているルー
ター間でルーティング情報を配布しあいます。 また、OSPFは、大規模なネット
ワークで使用することを想定したリンクステート型のプロトコルになっており、
IPサブネッティングの機能と、外部から取得したルーティング情報にタグを
付ける機能をサポートしています。
備考: インタフェース設定モードでVLANを設定したり管理したりする場
合に使うOSPF関連のコマンドは、そのコマンド モードへ切り替え
るときに指定したVLANだけでなく、どのVLANを設定する場合に
も使うことができます。 ただし、その場合は、コマンド キーワードip
ospfに続いて、キーワードvlanと、設定の対象となるVLANの番
号を指定してください。 コマンドの対象になっていたVLANがそう
した(VLANを指定した)コマンドを実行した後でも現在のVLAN
であることに変わりはありません。つまり、そのインタフェース設定
モードへ切り替わったときのVLANが引き続いて対象となります。
ip ospf apply acceptコマンド
ip ospf apply accept コマンドは、そのスイッチへOSPFのアクセプト ポリ
シーを適用する場合に使います。
ip ospf apply accept コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf apply accept
ip ospf apply accept コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip ospf apply redistribute directコマンド
ip ospf apply redistribute direct コマンドは、そのスイッチに適用す
るOSPFの再配布設定をdirect(直接)に限定する場合に使います。
ip ospf apply redistribute direct コマンドのシンタックスは、次の
とおりです。
ip ospf apply redistribute direct
ip ospf apply redistribute direct コマンドは、グローバル設定モード
で実行します。
ip ospf apply redistribute ripコマンド
ip ospf apply redistribute rip コマンドは、そのスイッチに適用する
OSPFの再配布設定をRIPに限定する場合に使います。
ip ospf apply redistribute rip コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
ip ospf apply redistribute rip
ip ospf apply redistribute rip コマンドは、グローバル設定モード
で実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
72
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip ospf apply redistribute staticコマンド
ip ospf apply redistribute static コマンドは、そのスイッチに適用す
るOSPFの再配布設定をstatic(スタティック)に限定する場合に使います。
ip ospf apply redistribute static コマンドのシンタックスは、次の
とおりです。
ip ospf apply redistribute static
ip ospf apply redistribute static コマンドは、グローバル設定モード
で実行します。
ip ospf spf­runコマンド
ip ospf spf­run コマンドは、「ホールドダウン タイマがタイムアウトになった
ら、SPF(Shortest Path First)アルゴリズムをすぐに実行して、リンク ステート
データベースを更新する」ようにする場合に使います。
ip ospf spf­run コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf spf­run
ip ospf spf­run コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
router ospf enableコマンド
router ospf enable コマンドは、そのスイッチでグローバルにOSPFを有
効にする場合に使います。
router ospf enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
router ospf enable
router ospf enable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
no router ospf enableコマンド
no router ospf enableコマンドは、そのスイッチでグローバルにOSPFを無
効にする場合に使います。
no router ospf enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no router ospf enable
no router ospf enable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
router ospfコマンド
router ospf コマンドは、OSPFの設定を目的としてそのスイッチをルーター
設定モードへ切り替える場合に使います。
router ospf コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
router ospf
router ospf コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
default router ospfコマンド
default router ospf コマンドは、そのスイッチに設定されているOSPFをデ
フォルトの設定(無効)へ戻す場合に使います。
default router ospf コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
73
default router ospf enable
default router ospf コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
accept adv­rtrコマンド
accept adv­rtr コマンドは、そのシステムの別のルーターからアドバタイズメ
ントを受け入れるようにルーターを設定する場合に使います。
accept adv­rtr コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
accept adv­rtr <router_ip_address> [enable] [metric­type {any |
type1 | type2}] [route­policy {policy_name}]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
accept adv­rtrコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
router_ip_address
アドバタイズメントの受け入れ対象となるルーター
のIPアドレスです。 すべてのルーターからアドバタ
イズメントを受け入れる場合は、値として0.0.0.0
を指定します。
enable
<router_ip_address> パラメータで指定したルー
ターの受け入れ(accept)を有効にする場合に指
定します。
metric­type {any |
type1 | type2}
そのルーターで受け入れる、OSPFの外部ルート タ
イプです。
route­policy
{policy_name}
指定したルーターからアドバタイズされてきた外部
ルートをフィルタにかけた後でルーティング テーブ
ルへ登録する場合に、そのフィルタリングで使うルー
ト ポリシーの名前を指定します。
accept adv­rtr コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no accept adv­rtrコマンド
no accept adv­rtr コマンドは、そのシステムの別のルーターからアドバタイ
ズメントを受け入れないようにルーターを設定する場合に使います。
no accept adv­rtr コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no accept adv­rtr <router_ip_address> enable
上の<router_ip_address>パラメータで、アドバタイズメントを受け入れない
ルーターのアドレスを指定します。 どのルーターからもアドバタイズメントを受
け入れない場合は、値として0.0.0.0を指定します。
no accept adv­rtr コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
areaコマンド
area コマンドは、OSPFエリアに関連したパラメータを設定する場合に使
います。
area コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
74
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
area <id_address> [default­cost {0­16777215}] [import {external
| noexternal | nssa}] [import­summaries {enable}] [range
{subnet_mask} [{nssa­entlink | summary­link}] [advertise­mode
{no­summarize | summarize | suppress}] [advertise­metric
{0­65535}]]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
areaコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
id_address
OSPFエリアのIPアドレスです。
default­cost {0 ­
16777215}
OSPFのスタブ エリアに関連付けるデフォルト コス
トです。
import {external |
noexternal | nssa}
そのエリアで自律システム外部リンク ステート アドバ
タイズメント(AS External LSA)のインポートをどうサ
ポートするかの指定です。
import­summaries
{enable}
スタブ エリアへサマリ リンク ステート アドバタイズメ
ントをインポートするかどうか(有効/無効)を指定す
るためのパラメータです。 この設定は、他のエリア
に影響しません。
range
{subnet_mask}
[{nssa­entlink |
summary­link}]
[advertise­mode
{no­summarize
| summarize
| suppress}]
[advertise­metric
{0 ­ 65535}]
OSPFエリアの範囲パラメータの指定に使用します。
area コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
備考: 完全スタブ エリア(つまりサマリ アドバタイズメントなし)の設定は、
2段階に分けて行います。 まず、インポート フラグをnoexternal
に設定するエリアを指定します。 次に、 no area <ip_address>
import­summaries enableコマンドを使って、そのエリアのサマ
リのインポートを無効にします。
no areaコマンド
no area コマンドは、設定されているOSPFエリアのパラメータを無効にす
る場合に使います。
no area コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no area <id_address> [import­summaries {enable} | range
{subnet_mask} {nssa­entlink | summary­link}]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
75
no areaコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
id_address
OSPFエリアのIPアドレスです。
import­summaries
{enable}
スタブ エリアへサマリ リンク ステート アドバタイズメ
ントをインポートするかどうか(有効/無効)を指定す
るためのパラメータです。 この設定は、他のエリア
に影響しません。
range
{subnet_mask}
{nssa­entlink |
summary­link}
OSPFエリアの範囲パラメータの指定に使用します。
no area コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
備考: 完全スタブ エリア(つまりサマリ アドバタイズメントなし)の設定は、
2段階に分けて行います。 まず、インポート フラグをnoexternal
に設定するエリアを指定します。 次に、 no area <ip_address>
import­summaries enableコマンドを使って、そのエリアのサマ
リのインポートを無効にします。
as­boundary­routerコマンド
as­boundary­router コマンドは、そのルーターが自律システム境界ルー
ターであることを示す場合に使います。
as­boundary­router コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
as­boundary­router {enable}
as­boundary­router コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no as­boundary­routerコマンド
no as­boundary­routerコマンドは、そのルーターを自律システム境界ルー
ターの役割から外す場合に使います。
no as­boundary­router コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no as­boundary­router {enable}
no as­boundary­router コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
default­cost ethernetコマンド
default­cost ethernet コマンドは、Ethernet(10 Mbps)ポートに割り当てる
デフォルトのコスト メトリックを指定する場合に使います。
default­cost ethernet コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default­cost ethernet <metric_value>
上の <metric_value> パラメータで、そのポートに割り当てるコストを指定しま
す。 指定できる値は、1~65535の範囲にある整数です。
default­cost ethernet コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
76
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
default­cost fast­ethernetコマンド
default­cost fast­ethernetコマンドは、ファストEthernet(100 Mbps)ポー
トに割り当てるデフォルトのコスト メトリックを指定する場合に使います。
default­cost fast­ethernet コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default­cost fast­ethernet <metric_value>
上の <metric_value> パラメータで、そのポートに割り当てるコストを指定しま
す。 指定できる値は、1~65535の範囲にある整数です。
default­cost fast­ethernet コマンドは、ルーター設定モードで実行
します。
default­cost gig­ethernetコマンド
default­cost gig­ethernet コマンドは、ギガビットEthernet(1000 Mbps)
ポートに割り当てるデフォルトのコスト メトリックを指定する場合に使います。
default­cost gig­ethernet コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default­cost gig­ethernet <metric_value>
上の <metric_value> パラメータで、そのポートに割り当てるコストを指定しま
す。 指定できる値は、1~65535の範囲にある整数です。
default­cost gig­ethernet コマンドは、ルーター設定モードで実行
します。
default­cost ten­gig­ethernetコマンド
default­cost ten­gig­ethernet コマンドは、10ギガビット Ethernet(10000
Mbps)ポートに割り当てるデフォルトのコスト メトリックを指定する場合に使
います。
default­cost ten­gig­ethernet コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
default­cost ten­gig­ethernet <metric_value>
上の <metric_value> パラメータで、そのポートに割り当てるコストを指定しま
す。 指定できる値は、1~65535の範囲にある整数です。
default­cost ten­gig­ethernet コマンドは、ルーター設定モードで
実行します。
networkコマンド
network コマンドは、指定したインタフェースでOSPFルーティングを有効にす
るとともに、そのOSPFインタフェースをエリアへ割り当てる場合に使います。
network コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
network <id_address> [area <ip_address>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
77
networkコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<id_address>
OSPFルーティングを有効にするインタフェースのIP
アドレスです。
area
<ip_address>
OSPFエリアに割り当てるIPアドレスです。
network コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no networkコマンド
no network コマンドは、指定したインタフェースでOSPFルーティングを無
効にする場合に使います。
no network コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no network <id_address>
上の<id_address>パラメータで、OSPFルーティングを無効にするインタ
フェースのIPアドレスを指定します。
no network コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
redistributeコマンド
redistribute コマンドは、OSPFルートの再配布を設定する場合に使いま
す。 現時点で再配布できるルートのタイプは、直接ルート、RIPルート、およ
びスタティック ルートです。
redistribute コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
redistribute <route_type> [enable] [metric <metric_value>]
[metric­type <metric_type>] [route­policy <policy_name>] [subnets
<subnet_setting>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
redistributeコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<route_type>
設定するルートのタイプです。 指定できるルートのタ
イプは、direct、rip、またはstaticです。
<metric_value>
そのルート再配布に関連付けるメトリック値です。 指
定できる値は、0~65535の範囲にある整数です。
<metric_type>
そのルート再配布に関連付けるメトリック タイプで
す。 指定できるタイプは、type1またはtype2です。
<policy_name>
そのルート再配布に関連付けるルート ポリシーで
す。 すでに存在しているルート ポリシーの名前を指
定します。
<subnet_setting>
そのルート再配布で行うサブネット アドバタイズメント
の設定です。 このパラメータで、サブネットを個々に
アドバタイズするかどうかを指定します。 指定できる
値は、allowまたはsuppressです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
78
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
redistribute コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no redistributeコマンド
no redistribute コマンドは、OSPFのルート ポリシーまたはルート再配布を
完全に無効にする場合に使います。
no redistribute コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no redistribute <route_type> [enable] [route­policy <policy_name>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
no redistributeコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<route_type>
この設定の対象となるルートのタイプです。 指定でき
るルートのタイプは、direct、rip、またはstaticです。
<policy_name>
そのルート再配布から削除するルート ポリシーで
す。 すでに存在しているルート ポリシーの名前を指
定します。
no redistribute コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
rfc1583­compatibilityコマンド
rfc1583­compatibility コマンドは、そのスイッチに実装されているOSPFで
RFC 1583との互換性を有効にする場合に使います。
rfc1583­compatibility コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
rfc1583­compatibility enable
rfc1583­compatibility コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no rfc1583­compatibilityコマンド
no rfc1583­compatibility コマンドは、そのスイッチに実装されている
OSPFでRFC 1583との互換性を無効にする場合に使います。
no rfc1583­compatibility コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no rfc1583­compatibility enable
no rfc1583­compatibilityコマンドは、ルーター設定モードで実行します。
router­idコマンド
router­idコマンドは、そのスイッチのMACアドレスにルーターのIDをセットさ
せる場合に使います。セットする位置はMACアドレス最後の4 バイトです。
router­id コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
router­id <router_id>
上の <router_id> パラメータで、そのルーターを一意に識別できるIDを
指定します。
router­id コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
79
no router­idコマンド
no router­id コマンドは、ルーターのIDを0.0.0.0へリセットする場合に使
います。
no router­id コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no router­id
no router­id コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
timers basic holddownコマンド
timers basic holddown コマンドは、OSPFのホールドダウン タイマを設定
する場合に使います。
timers basic holddown コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
timers basic holddown <timer_value>
上の <timer_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる値
の範囲は、3~60(秒)です。
timers basic holddown コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
trapコマンド
trap コマンドは、OSPFのシステム トラップを有効にする場合に使います。
trap コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
trap enable
trap コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no trapコマンド
no trap コマンドは、OSPFのシステム トラップを無効にする場合に使います。
no trap コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no trap enable
no trap コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
ip ospf advertise­when­downコマンド
ip ospf advertise­when­down コマンドは、そのOSPFインタフェースが機
能していない場合でもそのOSPFインタフェースをアドバタイズするようにす
る場合に使います。
ip ospf advertise­when­downコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf advertise­when­down コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
ip ospf areaコマンド
ip ospf area コマンドは、そのインタフェースをOSPFエリアへ割り当てる場
合に使います。
ip ospf area コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
80
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip ospf area <id_address>
上の<id_address>パラメータで、そのインタフェースを接続するエリアの一意
のIDを指定します。 エリアID「0.0.0.0」はOSPFのバックボーン エリアを示すID
であり、そのスイッチで自動的に作成されます。
ip ospf area コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip ospf authentication­keyコマンド
ip ospf authentication­key コマンドは、そのインタフェースの認証パス
ワードを設定する場合に使います。
ip ospf authentication­key コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip opsf authentication­key <password>
上の <password> パラメータで、設定するパスワードを指定します。 指定でき
るパスワードの長さは、最大8文字です。
ip opsf authentication­key コマンドは、インタフェース設定モードで
実行します。
ip ospf authentication­typeコマンド
ip ospf authentication­type コマンドは、そのインタフェースの認証タ
イプを設定する場合に使います。
ip ospf authentication­typeコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf authentication­type {message­digest | simple | none}
ip opsf authentication­type コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
ip ospf costコマンド
ip ospf cost コマンドは、そのインタフェースへコストを割り当てる場合
に使います。
ip ospf cost コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf cost <interface_cost>
上の <interface_cost> パラメータで、そのインタフェースに割り当てるコスト
を指定します。 指定できる値は、1~65535の範囲にある整数です。
ip ospf cost コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip ospf dead­intervalコマンド
ip ospf dead­interval コマンドは、そのインタフェースのDeadインターバ
ルを設定する場合に使います。 このインターバルは、そのインタフェースか
らHelloパケットが送信されないことを検出した隣接インタフェースがそのイ
ンタフェースの停止を宣言するまでの時間です。
ip ospf dead­interval コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf dead­interval <interval>
上の <interval> パラメータで、このインターバルを時間(秒)で指定します。
指定できる値は、0~2147483647の範囲にある整数です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
81
ip ospf dead­interval コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip ospf hello­intervalコマンド
ip ospf hello­interval コマンドは、そのインタフェースからHelloパケッ
トを送信する間隔を設定する場合に使います。
ip ospf hello­interval コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf hello­interval <interval>
上の <interval> パラメータで、Helloパケットの送信間隔(秒)を指定します。
指定できる値は、1~65535の範囲にある整数です。
ip ospf hello­interval コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip ospf mtu­ignoreコマンド
ip ospf mtu­ignoreコマンドは、そのインタフェースで、データベース記述子
に定義されているパケットのMTUサイズを無視するようにする場合に使います。
ip ospf mtu­ignore コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf mtu­ignore enable
ip ospf mtu­ignore コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip ospf networkコマンド
ip ospf network コマンドは、そのOSPFインタフェースのタイプを指定す
る場合に使います。
ip ospf network コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf network {broadcast | passive}
ip ospf network コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip ospf primary­md5­keyコマンド
ip ospf primary­md5­key コマンドは、インタフェースの認証でMD5のキー
を使用している場合に、そのインタフェースの認証で使うMD5のプライマリ
キーを設定するために使います。
ip ospf primary­md5­key コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf primary­md5­key <key_value>
上の <key_value> パラメータで、設定する値を指定します。指定できる値
は、1~255の範囲にある整数です。
ip ospf primary­md5­key コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip ospf priorityコマンド
ip ospf priority コマンドは、そのインタフェースへ代表ルーターの選出プ
ライオリティを割り当てる場合に使います。
ip ospf priority コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
82
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip ospf priority <priority_value>
上の <priority_value>パラメータで、そのインタフェースに割り当てるプライ
オリティを指定します。 指定できる値は、0~255の範囲にある整数です。
ip ospf priority コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip ospf retransmit­intervalコマンド
ip ospf retransmit­interval コマンドは、「そのインタフェースと隣接関
係にあるノードへリンク ステート アドバタイズメントを再送する間隔(秒)」を
指定する場合に使います。
ip ospf retransmit­intervalコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf retransmit­interval <interval>
上の<interval>パラメータで、再送信の間隔(秒)を指定します。 指定できる
値は、0~3600の範囲にある整数です。
ip ospf retransmit­interval コマンドは、インタフェース設定モード
で実行します。
ip ospf transmit­delayコマンド
ip ospf transmit­delay コマンドは、そのOSPFインタフェースの送信
遅延を指定する場合に使います。
ip ospf transmit­delay コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf transmit­delay <interval>
上の <interval> パラメータで、送信遅延(秒)を指定します。 指定できる値
は、0~3600の範囲にある整数です。
ip ospf transmit­delay コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip ospf message­digest­keyコマンド
ip ospf message­digest­key コマンドは、 ip ospf primary­md5­key コ
マンドで参照するMD5のキーを指定する場合に使います。
ip ospf message­digest­key コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip ospf message­digest­key <key_number> md5 <key_value>
上の <key_number> パラメータで、設定するMD5のキーを指定します。 指定
できる値は、1~255の範囲にある整数です。 <key_value> パラメータは、設
定するキーの値です。 この値は、文字列(最大16文字)で指定します。
ip ospf message­digest­key コマンドは、インタフェース設定モードで
実行します。
OSPFに関連したshowコマンド
OSPFの機能には、ルーターの統計情報や設定されているパラメータを表示す
るためのコマンドが幅広く用意されています。 これらのコマンドは、どのコマンド
モードでも使用できます。 次の表に、これらのコマンドとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
83
OSPFに関連したshowコマンド
コマンド
説明
show ip ospf
OSPFの設定状況について全般的な情報
を表示します。
show ip ospf accept
OSPFのアドバタイズ ルーターに関する情報
を表示します。
show ip ospf area
<id_address>
<id_address>パラメータで指定したOSPF
エリアの設定情報を表示します。 このパラ
メータを省略すると、すべてのOSPFエリアに
ついて情報が表示されます。
show ip ospf area­range
<id_address>
<id_address>パラメータで指定したOSPF
エリアの範囲について、その設定情報を
表示します。 このパラメータを省略すると、
OSPFエリアのすべての範囲について情報
が表示されます。
show ip ospf ase
OSPFの自律システム外部リンク ステート ア
ドバタイズメントに関する情報を表示します。
show ip ospf default­cost
さまざまなポート タイプに関連付けられてい
るデフォルトのコストを表示します。
show ip ospf ifstats
<ip_address> {detail |
mismatch}
OSPFインタフェースの統計情報を表示し
ます。 このコマンドのパラメータはすべて
オプションです。 エリアのアドレスを指定し
ないと、バックボーン エリアの統計情報が
表示されます。
show ip ospf int­auth
OSPFインタフェースの認証タイプと認証
キーを、それぞれのOSPFインタフェースに
ついて表示します。
show ip ospf int­timers
OSPFインタフェースに設定されているタイマ
を、それぞれのOSPFインタフェースについ
て表示します。
show ip ospf lsdb {adv­rtr
<ip_address> | area
<ip_address> | detail
<ip_address> | lsa­type
<type> | lsid <ip_address>}
指定したパラメータについて、そのリンク ス
テート データベースに登録されている内容
を表示します。
show ip ospf neighbor
そのルーターのOSPFネイバーに関する情
報を表示します。
show ip ospf redistribute
OSPFの再配布ポリシーに関する情報を表
示します。
show ip ospf stats
OSPFの統計情報を表示します。
show ip ospf timer interface
設定されているOSPFのタイマを表示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
84
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
コマンド
説明
show ip ospf authentication
interface
そのインタフェースのMD5認証キーを表示
します。
show ip ospf interface
そのOSPFインタフェースの全般的な情報
を表示します。
ルート ポリシーに関連したコマンド
ルート ポリシーは、既存のルーティング方式をノーテルで独自に改良したもの
です。 既存のルーティング方式は、スタティック ルートや、ルーターがRIPある
いはOSPFなどのルーティング プロトコルで学習したルートに基づいてパケット
を転送するようになっていますが、ルート ポリシーによって、このパケットの
転送をネットワーク管理者の作成した一連のルール に基づいて行えるよう
になりました。 この一連のルールつまりポリシーは、学習したルートまたはス
タティック ルートに適用されます。
ここでは、コマンド ライン インタフェースを使って行うルート ポリシーの設定と
管理について説明します。
ip prefix­listコマンド
ip prefix­list コマンドは、ルート ポリシーに使用するプレフィックス リスト
(最大4個)を設定する場合に使います。
ip prefix­list コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip prefix­list <prefix_name> {<ip_address/mask> [ge <mask_from>]
[le <mask_to>] | name <new_prefix_name>}
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip prefix­listコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<prefix_name>
そのプレフィックス リストに付ける名前です。
<ip_address/mask
>
そのプレフィックス リストのIPアドレスとサブネット マスク
です。 サブネット マスクは、0~32の値で指定します。
<mask_from>
そのプレフィックス リストの対象となるサブネットの範
囲をIPアドレスの範囲で指定する場合の、始点です。
<mask_to>
そのプレフィックス リストの対象となるサブネットの範
囲をIPアドレスの範囲で指定する場合の、終点です。
<new_prefix_nam
e>
すでに設定されているプレフィックス リストの名前を変
える場合の新しい名前です。
ip prefix­list コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
route­mapコマンド
route­map コマンドは、ルート ポリシーの設定で使用するルート マップを
定義する場合に使います。
route­map コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
85
route­map <map_name> [permit | deny] <sequence_number> [enable]
[match {interface <prefix_list> | next­hop <prefix_list>
| protocol <protocol_name> | route­source <prefix_list> |
route­type <route_type>}] [name <new_map_name>] [set {injectlist
<prefix_list> | mask <ip_address> | metric <metric_value> |
metric­type <metric_type> | nssa­pbit enable}]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
route­mapコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<map_name>
そのルート マップに付ける名前です。
[permit | deny]
特定のルートにそのポリシーが適用される場合のアク
ションです。 そのルートを使用する場合はpermitを指
定し、そのルートを無視する場合はdenyを指定します。
<sequence_nu
mber>
ポリシー グループ内の個々のポリシーに割り当てる二
次インデックス値です。ポリシー グループの規模が大
きい場合に役立ちます。
enable
そのポリシーを有効にするかどうかを指定します。 無効
にしたポリシーは、ルーティングに使用されません。
<prefix_list>
すでに定義されているプレフィックス リストをこのコマ
ンドで使用する場合に、そのプレフィックス リストを指
定します。 このパラメータは、このコマンドのさまざまな
オプションで使用します。
<protocol_name
>
使用するプロトコルの名前です。 指定できる名前は、
direct、static、rip、ospf、およびanyです。 これらをカン
マで区切ったリストにすることで、プロトコルを複数個
指定することもできます。
<route_type>
使用するルートのタイプです。 指定できるタイプは、
any、external、external­1、external­2、internal、または
localです。
<new_map_na
me>
すでに設定されているルート マップの名前を変える
場合の新しい名前です。
<ip_address>
使用するIPアドレスとサブネット マスクです。
<metric_value>
そのルートの更新情報を送信するときに使用するメト
リックの値です。 指定できる値は、0~65535の範囲に
ある整数です。
<metric_type>
OSPFルーティング プロトコルにインポートするルート
のメトリック タイプです。 指定できるタイプは、type1ま
たはtype2です。
route­map コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip rip in­policyコマンド
ip rip in­policy コマンドは、そのインタフェースのRIPアクセプト(入力)ポ
リシーを指定する場合に使います。 ポリシーの指定には、以前に設定した
ルート マップを使います。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
86
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip rip in­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip in­policy <rmap_name>
上の <map_name> パラメータで、以前に設定したルート マップの名前を指定
します。
ip rip in­policy コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip rip out­policyコマンド
ip rip out­policy コマンドは、そのインタフェースのRIPアナウンス(出力)
ポリシーを指定する場合に使います。 ポリシーの指定には、以前に設定した
ルート マップを使います。
ip rip out­policy コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip rip out­policy <rmap_name>
上の <map_name> パラメータで、以前に設定したルート マップの名前を指定
します。
ip rip out­policy コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP)に関連したコマンド
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP:Virtual Router Redundancy Protocol)
は、エンド ステーションに対してスタティックでただひとつのデフォルト ゲート
ウェイ ルーターが故障したときに発生する障害、つまり単一障害点を回避す
るように設計されています。
ここでは、VRRPの設定に使用するCLIコマンドを説明します。
router vrrp enableコマンド
router vrrp enable コマンドは、そのスイッチでVRRPをグローバルに有
効にする場合に使います。
router vrrp enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
router vrrp enable
router vrrp enable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
no router vrrp enableコマンド
no router vrrp enable コマンドは、そのスイッチでVRRPをグローバルに
無効にする場合に使います。
no router vrrp enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no router vrrp enable
no router vrrp enable コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
router vrrpコマンド
router vrrp コマンドは、VRRPの設定を目的としてそのスイッチをルーター
設定モードへ切り替える場合に使います。
router vrrp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
router vrrp
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
87
router vrrp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ping­virtual­address enableコマンド
ping­virtual­address enableコマンドは、VRRPに関連付けられているア
ドレスからICMPのエコー応答を返すようにする場合に使います。
ping­virtual­address enableコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ping­virtual­address enable
ping­virtual­address enable コマンドは、ルーター設定モードで実行
します。
no ping­virtual­address enableコマンド
no ping­virtual­address enable コマンドは、VRRPに関連付けられてい
るアドレスからICMPのエコー応答を返さないようにする場合に使います。
no ping­virtual­address enable コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
no ping­virtual­address enable
no ping­virtual­address enable コマンドは、ルーター設定モード
で実行します。
send­trap enableコマンド
send­trap enable コマンドは、仮想ルーターの状態が変化したときにSNMP
通知を送信するようにする場合に使います。
send­trap enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
send­trap enable
send­trap enable コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
no send­trap enableコマンド
no send­trap enable コマンドは、仮想ルーターの状態が変化してもSNMP
通知を送信しないようにする場合に使います。
no send­trap enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no send­trap enable
no send­trap enable コマンドは、ルーター設定モードで実行します。
ip vrrp addressコマンド
ip vrrp address コマンドは、IPアドレスと仮想ルーターのIDを関連付け
る場合に使います。
ip vrrp address コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp address <vr_id> <ip_address>
上の <vr_id> パラメータで、対象となる仮想ルーターを指定します。 指定でき
る値の範囲は、1~255です。 また、 <ip_address> パラメータで、この関連付
けに使用するIPアドレスを指定します。
ip vrrp address コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
88
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
no ip vrrp addressコマンド
no ip vrrp address コマンドは、IPアドレスと仮想ルーターIDの関連付けを
解除する場合に使います。
no ip vrrp address コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip vrrp address <vr_id> <ip_address>
上の <vr_id> パラメータで、対象となる仮想ルーターを指定します。 指定でき
る値の範囲は、1~255です。 また、 <ip_address> パラメータで、この関連
付けに使用されているIPアドレスを指定します。
no ip vrrp address コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip vrrp actionコマンド
ip vrrp action コマンドは、「ホールドダウン タイマがしきい値に達したとき
にこのインタフェースがとるアクション」を指定します。
ip vrrp action コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp action <vr_id> {none | preempt}
上の <vr_id>パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。 ホールドダ
ウン タイマがしきい値に達したときに何も行わせない場合は、アクションとし
て none を指定します。 ホールドダウン タイマをキャンセルする場合は、アク
ションとして preempt を指定します。
ip vrrp action コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip vrrp adver­intコマンド
ip vrrp adver­intコマンドは、VRRPのアドバタイズ インターバルを設定す
る場合に使います。
ip vrrp adver­int コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> adver­int <interval>
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。 また、
<interval>パラメータで、アドバタイズの間隔(秒)を指定します。 指定できる
値は、1~255の範囲にある整数です。
ip vrrp adver­int コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip vrrp backup­masterコマンド
ip vrrp backup­master コマンドは、VRRPバックアップ/マスタ機能を有
効にする場合に使います。
ip vrrp backup­master コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> backup­master enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
ip vrrp backup­master コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
89
no ip vrrp backup­masterコマンド
no ip vrrp backup­master コマンドは、VRRPのバックアップ/マスタ機
能を無効にする場合に使います。
no ip vrrp backup­master コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip vrrp <vr_id> backup­master enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
no ip vrrp backup­master コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip vrrp critical­ipコマンド
ip vrrp critical­ip コマンドは、VRRPのクリティカルIP機能を有効にす
る場合に使います。
ip vrrp critical­ip コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> critical­ip enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
ip vrrp critical­ip コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip vrrp critical­ipコマンド
no ip vrrp critical­ip コマンドは、VRRPのクリティカルIP機能を無
効にする場合に使います。
no ip vrrp critical­ip コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip vrrp <vr_id> critical­ip enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
no ip vrrp critical­ip コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip vrrp critical­ip­addrコマンド
ip vrrp critical­ip­addr コマンドは、VRRPのクリティカルIP機能で使用
するIPアドレスを設定する場合に使います。
ip vrrp critical­ip­addr コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> critical­ip­addr <ip_address>
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。 また、
<ip_address> パラメータで、使用するIPアドレスを指定します。
ip vrrp critical­ip­addr コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip vrrp enableコマンド
ip vrrp enable コマンドは、仮想ルーターを有効にする場合に使います。
ip vrrp enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
90
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
ip vrrp enable コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip vrrp enableコマンド
no ip vrrp enable コマンドは、仮想ルーターを無効にする場合に使いま
す。
no ip vrrp enable コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip vrrp <vr_id> enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
no ip vrrp enable コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip vrrp fast­advコマンド
ip vrrp fast­adv コマンドは、VRRPの高速アドバタイズ機能を有効にす
る場合に使います。
ip vrrp fast­adv コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> fast­adv enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
ip vrrp fast­adv コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip vrrp fast­advコマンド
no ip vrrp fast­adv コマンドは、VRRPの高速アドバタイズ機能を無効に
する場合に使います。
no ip vrrp fast­adv コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip vrrp <vr_id> fast­adv enable
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。
no ip vrrp fast­adv コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip vrrp fast­adv­intコマンド
ip vrrp fast­adv­int コマンドは、VRRPの高速アドバタイズ機能で使用
する間隔を設定する場合に使います。
ip vrrp fast­adv­int コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> fast­adv­int <interval>
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。 また、
<interval>パラメータで、高速アドバタイズの間隔を指定します。 指定できる
値の範囲は、200~1000(ミリ秒)です。
ip vrrp fast­adv­intコマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip vrrp holddown­timerコマンド
ip vrrp holddown­timer コマンドは、VRRPのホールドダウン タイマを
設定する場合に使います。
ip vrrp holddown timer コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
91
ip vrrp <vr_id> holddown­timer <timer_value>
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。 また、
<timer_value> パラメータで、ホールドダウン タイマの値を指定します。 指定
できる値の範囲は、0~21600(秒)です。
ip vrrp holddown­timer コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
ip vrrp priorityコマンド
ip vrrp priority コマンドは、仮想ルーターへプライオリティを割り当て
る場合に使います。
ip vrrp priority コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip vrrp <vr_id> priority <priority_value>
上の <vr_id> パラメータで、設定する仮想ルーターを指定します。 また、
<priority_value> パラメータで、仮想ルーターに割り当てるプライオリティを
指定します。 指定できる値の範囲は、1~255です。
ip vrrp priority コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
show ip vrrpコマンド
show ip vrrp コマンドは、VRRPの設定情報と統計情報を表示する場合
に使います。
show ip vrrp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip vrrp [address] [interface]
アドレス関連のVRRP情報を表示する場合は、キーワードとして address を、
また、インタフェース関連のVRRP情報を表示する場合は interface をそ
れぞれ指定します。 どちらも指定しないと、グローバルな基本設定情報が
表示されます。
show ip vrrp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
イコール コスト マルチパス(ECMP)に関連したコマンド
イコール コスト マルチパス(ECMP:Equal Cost MultiPath)の機能を使用すれ
ば、ルーターで同じコストのパス、つまり、宛先プレフィックスに対してコストが
同じパスを洗い出すことができます。その結果、使用できるパスが複数本ある
と分かれば、トラフィックの負荷をその複数のパスに分散したり、ネットワー
クで障害が発生したときに他のアクティブ パスで迅速にコンバージェンスを
行ったりすることができます。 ここでは、スイッチでECMPを設定する場合に使
用するCLIコマンドを説明します。
備考: ECMPをサポートしているのは、Nortel Ethernet Routing Switch
5520と5530だけです。 ECMPはミックス スタックでも機能しま
す。ただし、Nortel Ethernet Routing Switch 5510ユニットでは動
作しません。
rip maximum­pathコマンド
rip maximum­path コマンドは、ルーティング情報プロトコル(RIP)へ割り当
てるECMPパスの数を設定する場合に使います。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
92
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
rip maximum­path コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
rip maximum­path <path_count>
上の <path_count> パラメータで、割り当てるECMPパスの数を指定します。
指定できる値の範囲は、1~4です。デフォルトは1です。
rip maximum­path コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ospf maximum­pathコマンド
ospf maximum­path コマンドは、OSPFプロトコルへ割り当てるECMPパス
の数を設定する場合に使います。
ospf maximum­path コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ospf maximum­path <path_count>
上の <path_count> パラメータで、割り当てるECMPパスの数を指定します。
指定できる値の範囲は、1~4です。デフォルトは1です。
ospf maximum­path コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
maximum­pathコマンド
maximum­path コマンドは、スタティック ルートへ割り当てるECMPパスの数を
設定する場合に使います。
maximum­path コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
maximum­path <path_count>
上の <path_count> パラメータで、割り当てるECMPパスの数を指定します。
指定できる値の範囲は、1~4です。デフォルトは1です。
maximum­path コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
show ecmpコマンド
show ecmp コマンドは、ECMPパスの情報を表示する場合に使います。
show ecmp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ecmp
show ecmp コマンドは、ユーザーEXEC設定モードで実行します。
ブルータ ポートに関連したコマンド
ブルータ ポートとは、IPパケットをルーティングする機能と、ルーティングでき
ないトラフィックをすべて中継するブリッジ機能を合わせ持った、シングル ポー
トのVLANのことです。 ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
でブルータ ポートの設定と管理を行う際に使うCLIコマンドを説明します。
brouterコマンド
brouter コマンドは、そのスイッチでブルータ ポートを作成して管理する場
合に使います。
brouter コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
brouter [port <brouter_port>] vlan <vid> subnet <ip_address/mask>
[routing enable]
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
93
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
brouterコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<brouter_port>
ブルータ ポートです。 ブルータを作成する場合は、
その新しいブルータに使用するポートを指定します。
ブルータを変更する場合は、変更するブルータ ポー
トを指定します。
<vid>
ブルータのVLAN IDです。 新しいブルータ ポートを
作成する場合は、そのブルータ ポートに割り当てる
VLAN IDを指定します。
<ip_address/mask
>
ブルータのIPアドレスとサブネット マスクです。 新しい
ブルータを作成する場合は、そのブルータに割り当
てるIPアドレスとサブネット マスクを指定します。 ブ
ルータ ポートを変更する場合は、そのポートに割り
当てる新しいIPアドレスとサブネット マスクを指定し
ます。 サブネット マスクの部分には、値として0~32
を指定します。
brouter コマンドは、FastEthernet IEEE 802.3インタフェース設定モードで
実行します。
no brouterコマンド
no brouter コマンドは、ブルータを無効にする場合と、スイッチから削除す
る場合に使います。
no brouter コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no brouter [port <brouter_port>] [routing enable]
上の <brouter_port> パラメータで、無効にするブルータ ポート、またはス
イッチから削除するブルータ ポートを指定します。
no brouter コマンドは、FastEthernet IEEE 802.3インタフェース設定モード
で実行します。
show brouterコマンド
show brouter コマンドは、そのスイッチに設定されているブルータの情報を
表示する場合に使います。
show brouter コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show brouter [port <brouter_port>]
オプションの port <brouter_port> パラメータで対象となるブルータ ポート
を指定すれば、このコマンドの範囲をそのポートに絞り込むことができます。 こ
のパラメータを省略すると、すべてのポートが対象になります。
show brouter コマンドは、ユーザーEXECモードで実行します。
UDPブロードキャストの転送に関連したコマンド
UDPブロードキャストの転送は、IPインタフェースで受信した限られたUDPブ
ロードキャストを、設定したIPアドレスへ転送するための一般的なメカニズムで
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
94
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
す。 ここでは、スイッチでUDPブロードキャストの転送を設定して管理する
ためのCLIコマンドを説明します。
ip forward­protocol udpコマンド
ip forward­protocol udp コマンドは、そのスイッチでUDPブロードキャ
ストの転送を設定して管理する場合に使います。
ip forward­protocol udp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip forward­protocol udp [<forwarding_port> <protocol_name>]
[portfwdlist <forward_list> <udp_port> <destination_ip_address>
name <list_name>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip forward­protocol udpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<forwarding_port>
UDPプロトコルが動作しているポートです。
<protocol_name>
転送するUDPプロトコルの名前です。
<forward_list>
UDPプロトコルの転送先となるポートのリストです。
<udp_port>
転送元のUDPポートです。
<destination_ip_add
ress>
UDP転送の宛先IPアドレスです。
<list_name>
作成する転送リストの名前です。
ip forward­protocol udp コマンドは、グローバル設定モードで実行しま
す。
ip forward­iprotocol udpコマンド(インタフェース設定モード)
インタフェース モードで実行する ip forward­protocol udp command コマ
ンドは、そのVLANインタフェースにUDPブロードキャストの転送リストを結びつ
けて設定する場合に使います。ただし、VLANインタフェースへ一度に結びつ
けることができるリストは1つだけです。
ip forward­protocol udp command
コマンドのシンタックスは、次の
とおりです。
ip forward­protocol udp [vlan <vlan_id> portfwdlist <forward_list>
broadcastmask <bcast_mask> maxttl <max_ttl>]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip forward­protocol udp(インタフェース モード)コマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<vlan_id>
UDP転送リストを結びつけるインタフェースのVLAN IDです。
<forward_list>
指定したVLANインタフェースに結びつけるUDP転送リストのID
です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
95
パラメータ
説明
<bcast_mask>
指定したVLANインタフェースでUDPブロードキャスト トラフィック
を受信したときにその宛先IPアドレスに基づいてそのトラフィックを
転送するかどうかを決定するために使う、32ビットのマスクです。
<max_ttl>
指定したVLANインタフェースからUDPパケットを転送するときに
そのパケットのIPヘッダーへ挿入するTTLの値です。
ip forward­protocol udp command
コマンドは、インタフェース設定
モードで実行します。
DHCPリレーに関連したコマンド
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ スイッチとそれぞれ
のVLANでDHCPをグローバルに設定して管理する際に使うコマンドを説明
します。
DHCPの設定
DHCPは、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
DHCPをグローバルに有効にします。
2
DHCPエージェントにするVLANのIPアドレスと、DHCPサーバー
にするサーバーのIPアドレスを指定して、DHCPの転送パスを設
定します。
3
それぞれのDHCP転送パスについて、そのモードを設定します。
4
VLANを指定して、DHCPを有効にします。
5
VLANを指定して、DHCPブロードキャスト メッセージを有効にし
ます。
― 終わり ―
ip dhcp­relayコマンド
ip dhcp­relay コマンドは、DHCPリレーを有効にする場合に使います。
DHCPリレーは、デフォルトで有効になっています。
ip dhcp­relay コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip dhcp­relay
ip dhcp­relay コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
ip dhcp­relay コマンドには、パラメータがありません。
no ip dhcp­relayコマンド
no ip dhcp­relay コマンドは、DHCPリレーを無効にする場合に使います。
no ip dhcp­relay コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip dhcp­relay
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
96
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
no ip dhcp­relay コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
no ip dhcp­relay コマンドには、パラメータがありません。
show ip dhcp­relay countersコマンド
show ip dhcp­relay counters コマンドは、Nortel Ethernet Routing Switch
5500シリーズに設定されている現在のグローバルなDHCPリレー カウンタを
表示する場合に使います。 表示される情報には、リクエストの数と応答の数
が含まれています。
show ip dhcp­relay countersコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip dhcp­relay counters
show ip dhcp­relay counters コマンドは、ユーザーEXECモードで実行
します。
ip dhcp­relay clear­countersコマンド
ip dhcp­relay clear­counters コマンドは、そのインタフェースのカウ
ンタをクリアする場合に使います。
ip dhcp­relay clear­counters コマンドのシンタックスは、次のとおりで
す。
ip dhcp­relay clear­counters
このコマンドは、VLANを編集する場合に限って、インタフェース設定モード
で実行します。
ip dhcp­relay clear­counters コマンドには、パラメータがありません。
show ip dhcp­relay fwd­pathコマンド
show ip dhcp­relay fwd­path コマンドは、Nortel Ethernet Routing Switch
5500シリーズで、グローバルに設定されているDHCPリレーの現在の転送パ
スを表示する場合に使います。表示される情報には、インタフェース、サー
バー、状態(有効または無効)、およびモードが含まれています。
show ip dhcp­relay fwd­pathコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show ip dhcp­relay fwd­path
show ip dhcp­relay fwd­path コマンドは、ユーザーEXECモードで実行
します。
ip dhcp­relay fwd­pathコマンド
ip dhcp­relay fwd­path コマンドは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500
シリーズで、DHCPリレーの特定の転送パスをそのモードを指定してグロー
バルに設定する場合に使います。
ip dhcp­relay fwd­path コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip dhcp­relay fwd­path <A.B.C.D> <O.P.Q.R>
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
97
ip dhcp­relay fwd­pathコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
設定する転送パスを指定するために、その
DHCPエージェントのIPアドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
設定する転送パスを指定するために、その
DHCPサーバーのIPアドレスを入力します。
ip dhcp­relay fwd­pathコマンドは、グローバル設定モードで実行します。
DHCPリレーの機能はデフォルトで有効になっており、そのデフォルト モード
はBootP­DHCPです。
ip dhcp­relay fwd­path enableコマンド
ip dhcp­relay fwd­path enable コマンドは、Nortel Ethernet Routing
Switch 5500シリーズで、DHCPリレーの特定の転送パスをグローバルに有
効にする場合に使います。
ip dhcp­relay fwd­path enable コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
ip dhcp­relay fwd­path <A.B.C.D> <O.P.Q.R> enable
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip dhcp­relay fwd­path enableコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
有効にする転送パスを指定するために、その
DHCPエージェントのIPアドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
有効にする転送パスを指定するために、その
DHCPサーバーのIPアドレスを入力します。
ip dhcp­relay fwd­path enable コマンドは、グローバル設定モード
で実行します。
DHCPリレーの機能はデフォルトで有効になっています。
ip dhcp­relay fwd­path disableコマンド
ip dhcp­relay fwd­path disable コマンドは、Nortel Ethernet Routing
Switch 5500シリーズで、DHCPリレーの特定の転送パスをグローバルに無
効にする場合に使います。
ip dhcp­relay fwd­path disable コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
ip dhcp­relay fwd­path <A.B.C.D> <O.P.Q.R> disable
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
98
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip dhcp­relay fwd­path disableコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
無効にする転送パスを指定するために、その
DHCPエージェントのIPアドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
無効にする転送パスを指定するために、その
DHCPサーバーのIPアドレスを入力します。
ip dhcp­relay fwd­path disable コマンドは、グローバル設定モード
で実行します。
DHCPリレーの機能はデフォルトで有効になっています。
no ip dhcp­relay fwd­pathコマンド
no ip dhcp­relay fwd­path コマンドは、Nortel Ethernet Routing Switch
5500シリーズで、指定したDHCPリレーの転送パスをグローバルに削除す
る場合に使います。
no ip dhcp­relay fwd­path コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip dhcp­relay fwd­path <A.B.C.D> <O.P.Q.R>
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
no ip dhcp­relay fwd­pathコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<A.B.C.D>
削除する転送パスを指定するために、その
DHCPエージェントのIPアドレスを入力します。
<O.P.Q.R>
削除する転送パスを指定するために、その
DHCPサーバーのIPアドレスを入力します。
no ip dhcp­relay fwd­path コマンドは、グローバル設定モードで実行
します。
show vlan dhcp­relayコマンド
show vlan dhcp­relay コマンドは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シ
リーズで、それぞれのVLANに現在設定されているDHCPリレーの転送パスを
表示する場合に使います。
show vlan dhcp­relay コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show vlan dhcp­relay [<1­4094>]
上の <1 ­ 4094> の部分で、表示するVLANのIDを指定します。
show vlan dhcp­relay コマンドは、ユーザーEXECモードで実行します。
ip dhcp­relayコマンド
ip dhcp­relay コマンドは、そのVLANでDHCPリレーを設定する場合に使
います。
ip dhcp­relay コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
99
ip dhcp­relay [min­sec <0­65535>] [mode {bootp | dhcp |
bootp_dhcp}]
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip dhcp­relayコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
min­sec <0 ­ 65535>
DHCPパケットを受信してからそのパケットを宛
先デバイスへ転送するまでに少なくともこれだ
けは待たなければならないという時間(秒)を入
力します。デフォルトは0(秒)です。
mode {bootp | dhcp |
bootp_dhcp}
そのVLANでサポートするDHCPパケットのタイ
プを入力します。
•
bootp:BootPだけをサポート
•
dhcp:DHCPだけをサポート
•
bootp_dhcp:BootPとDHCPをサポート
ip dhcp­relay コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
no ip dhcp­relayコマンド
no ip dhcp­relay コマンドは、そのVLANでDHCPリレーを無効にする場
合に使います。
no ip dhcp­relay コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip dhcp­relay
no ip dhcp­relay コマンドは、インタフェース設定モードで実行します。
ip dhcp­relay broadcastコマンド
ip dhcp­relay broadcast コマンドは、そのVLANでDHCPリレーのブロー
ドキャストを有効にする場合に使います。
ip dhcp­relay broadcast コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay broadcast コマンドは、インタフェース設定モードで実行
します。
no ip dhcp­relay broadcastコマンド
no ip dhcp­relay broadcast コマンドは、そのVLANでDHCPリレーのブ
ロードキャストを無効にする場合に使います。
no ip dhcp­relay broadcast コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip dhcp­relay broadcast
no ip dhcp­relay broadcast コマンドは、インタフェース設定モードで
実行します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
100
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
IPルーティングの設定例
ここでは、コマンド ライン インタフェース(CLI)を使って行う一般的なIPルー
ティングの設定作業について、その例を示します。 ここで説明するIPルー
ティングの概念については、 「第1章 IPルーティング プロトコルの概要」(15
ページ) を参照してください。
備考: 以下に示す設定例は、その多くでネットワーク コアと接続するた
めにブルータ ポートを使用しています。 しかし、ブルータ ポート
がコア接続を確立できる唯一の手段であるということを意味して
いるわけではありません。 このような接続を確立する方法は、ブ
ルータ ポートの使用以外に数多くあります。
アドレス解決プロトコル(ARP)の設定
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズには、次のようなアドレス解決プロ
トコル(ARP)の機能が備わっています。
• ARPのデフォルト エージング
•
スタティックなARPエントリ
•
プロキシARP
スタティックなARPエントリを使えば、多くのネットワークで発生する次のよう
な課題を解決することができます。
• ARPのリクエストに応答しないデバイスと通信する
• 既存のARPエントリがエージング アウトしないようにする
スタティックなARPエントリを設定する場合は、物理ポートにそのデバイスのIP
アドレスとMACアドレスを割り当てます。 また、その物理ポートをVLANに関連
付ける場合は、そのVLAN番号も割り当てます。
ここでは、次のトピックについて説明します。
•
「ARPに設定されているデフォルト エージング時間の変更」(100 ページ)
•
「VLANへのスタティックなARPエントリの追加」(101 ページ)
•
「ブルータ ポートへのスタティックなARPエントリの追加」(101 ページ)
•
「スタティックなARPエントリの削除」(101 ページ)
ARPに設定されているデフォルト エージング時間の変更
ARPのデフォルト エージング時間は、360分になっています。 このデフォルト
エージング時間を変更する場合は、 ip arp timeout コマンドを使います。
このコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip arp timeout <minutes>
上の <minutes> パラメータで、設定する新しいタイムアウトの時間(分)を指定
します。 指定できる値の範囲は、5~360(分)です。
次に、新しいデフォルト エージング時間の設定例を示します。
5530­24TFD(config)# ip arp timeout 180
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
101
新しく設定したデフォルト エージング時間は、 show ip routing コマンド
で確認することができます。
VLANへのスタティックなARPエントリの追加
VLANへスタティックなARPエントリを追加する場合は、 ip arp コマンドを使い
ます。 このコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip arp ip <ip_address> mac <mac_address> port <port_number> vid
<vid_number>
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip arpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
ip_address
そのエントリのIPアドレスです。
mac_address
そのエントリのMACアドレスです。
port_number
そのVLANポートのスロット/ポート番号です。
vid_number
そのエントリのVLAN IDです。
次に、VLANへスタティックなARPエントリを追加する場合の例を示します。
5530­24TFD(config)# ip arp 10.1.1.23 00:00:11:43:54:23 1/48 vid 1
ブルータ ポートへのスタティックなARPエントリの追加
ブルータ ポートへスタティックなARPエントリを追加する場合は、 ip arp コマ
ンドを使います。 このコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
ip arp ip <ip_address> mac <mac_address> port <port_number> vid
<vid_number>
次の表に、このコマンドのパラメータとその説明を示します。
ip arpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
ip_address
そのエントリのIPアドレスです。
mac_address
そのエントリのMACアドレスです。
port_number
そのブルータ ポートのスロット/ポート番号です。
vid_number
そのエントリのVLAN IDです。
次に、ブルータ ポートへスタティックなARPエントリを追加する場合の例を示
します。
5530­24TFD(config)# ip arp 172.2.2.13 00:00:98:22:33:44 1/46 vid 1
スタティックなARPエントリの削除
スタティックなARPエントリを削除する場合は、 no ip arp コマンドを使いま
す。 このコマンドのシンタックスは、次のとおりです。
no ip arp ip <ip_address>
上の<ip_address>パラメータで、削除するエントリのIPアドレスを指定します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
102
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
次に、スタティックなARPエントリを削除する場合の例を示します。
5530­24TFD(config)# no ip arp 172.2.2.13
備考: スタティックなARPエントリの削除は、VLANとブルータ ポート
のどちらでも行えます。
ルーティング情報プロトコル(RIP)の設定
ここでは、RIPの一般的な設定作業の例と、その設定で使用するCLIコマ
ンドについて説明します。
RIPの設定作業
RIPは、VLANまたはブルータ ポートごとに設定します。 ここでは、RIPの設定
手順をコマンド シンタックスの例を示しながら説明します。
インタフェースにRIPを設定する作業は、次の手順で行います。
備考: 以下に示すコマンドの例には、VLANでRIPを設定する場合を示
してあります。
ステップ
操作
1
インタフェースを設定し、IPアドレスを割り当てて、ポートを追加し
ます。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD#config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create
51 name "VLAN­51" type port
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.10.1.1 255.255.255.0
5530­24TFD(config­if)# exit
5530­24TFD(config)# vlan members add 51 8­9
2
RIPを有効にします。
備考: 次のコマンド シーケンスのいずれかを実行して、RIPを
有効にします。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
または
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router rip
5530­24TFD(config­router)# network 10.10.1.1
3
必要に応じて、RIPアップデートのサプライを無効にします。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip supply disable
4
必要に応じて、RIPアップデートのリッスンを無効にします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
103
5530­24TFD# enable
5530­24TFD#config terminal
5530­24TFD(config)#interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip listen disable
5
ルーティング テーブルにデフォルト ルートがある場合は、デフォル
ト ルートのサプライを有効にします。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip default­supply enable
6
別のルーターからデフォルト ルートのアドバタイズを受け取る場合
は、デフォルト ルートのリッスンを有効にして、そのデフォルト ルー
トをルーティング テーブルへ追加するようにします。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip default­listen enable
7
入力側のルート ポリシーまたは出力側のルート ポリシーを追加し
ます。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy map1
8
必要に応じて、トリガード アップデートを有効にします。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip triggered enable
9
そのリンクのコストを設定します。指定できる値の範囲は1~15
で、デフォルトは1です。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip cost 2
10
送信モードのパラメータを設定します。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip send version rip2
11
受信モードのパラメータを設定します。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip receive version rip2
12
ポイズン リバースを有効にします。
備考: RIPのスプリット ホライズンは、デフォルトで有効になっ
ています。 poisonパラメータを真(enable)に設定する
と、ポイズン リバースが有効になります。 ポイズン リ
バースを有効にすると、隣接ルーターから学習した
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
104
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ルートの情報をRIPアップデートでその隣接ルーターへ
送るときに、メトリックとして16がセットされるようになりま
す。隣接ルーターは、このルート情報を受信すると、そ
こにセットされているメトリックが16(ネットワーク内のホッ
プ数が無限大であることを示す)であることを知って、そ
のルートを無視することになります。 このメカニズムに
よって、ルーティングのループを防ぐことができます。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 51
5530­24TFD(config­if)# ip rip
5530­24TFD(config­if)# ip rip poison enable
― 終わり ―
RIPの設定
ここでは、2台のNortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズルーター間で
RIPの基本的な設定を行う方法について説明します。 次の図を見てくださ
い。この例では、ルーターERS2がネットワーク コアのエッジとルーターERS1
の間に置かれています。 また、2つのVLAN(VLAN 2とVLAN 3)がERS1
に関連付けられています。
RIPの設定例
この例では、次のようになっているものとします。
• ERS1はエッジ スイッチになっており、そこに2つのVLAN(VLAN 2とVLAN
3)が設定されている。 また、ERS1は、集約スイッチERS2のポート1/47と
ポート1/48に接続されている。
• ERS2のポート2/7は、RIP機能のあるブルータ ポートとしてネットワーク コア
に接続するように設定されている。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
105
ルーターERS2を設定して上の図に示すようにRIPを設定する場合は、次の
手順を実行します。
ステップ
操作
1
ポート1/47とポート1/48でタギングを行うように設定します。 タギン
グは、同じインタフェースでVLANを複数個サポートするために
必要です。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan ports 1/47­48 tagging tagAll
2
ERS2を設定して、ERS2からVLAN 2へアクセスできるようにします。
a. スパニング ツリー グループ1を使ってポートベースのVLAN
(VLAN 2)を作成し、そのVLAN 2にポート1/47と1/48を含め
ます。
5530­24TFD(config)# vlan create
2 name "VLAN­2" type port
5530­24TFD(config)# vlan member add 2
port 1/47­48
b. VLAN 2に、IPアドレス10.1.20.2/24を割り当てます。
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.20.2
255.255.255.0
c. VLAN 2に対してRIPを有効にし、RIPサプライとRIPリッスンを
無効にします。 VLAN 2にはルーターが接続されていないの
で、RIPサプライとRIPリッスンは不要です。
5530­24TFD(config)# interface
5530­24TFD(config­if)# ip rip
5530­24TFD(config­if)# ip rip
5530­24TFD(config­if)# ip rip
3
vlan 2
enable
supply disable
listen disable
ERS2を設定して、ERS2からVLAN 3へアクセスできるようにします。
a. スパニング ツリー グループ1を使ってポートベースのVLAN
(VLAN 3)を作成し、そのVLAN 3にポート1/47と1/48を含め
ます。
5530­24TFD(config)# vlan create
3 name "VLAN­3" type port
5530­24TFD(config)# vlan member add 3
port 1/47­48
b. VLAN 3に、IPアドレス10.1.30.2/24を割り当てます。
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.30.2
255.255.255.0
c. VLAN 3に対してRIPを有効にし、RIPサプライとRIPリッスンを
無効にします。 VLAN 3にはルーターが接続されていないの
で、RIPサプライとRIPリッスンは不要です。
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)# ip rip supply disable
5530­24TFD(config­if)#ip rip listen disable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
106
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ERS2のブルータ ポート2/7を設定します。
a. そのブルータに割り当てられているVLAN ID(2090)を指定し
て、ポート2/7にIPアドレス10.1.1.1/30を割り当てます。
4
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/7
5530­24TFD(config­if)# brouter vlan 2090 subnet
10.1.1.1/30
備考: この brouter コマンドでは、可変長サブネット マス
ク(VLSM)を使う必要があります。 ドット付き10進
表記のサブネット マスクは使用できません。
b. そのインタフェースでRIPを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/7
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
IPルーティングとRIPをグローバルに有効にします。
5
5530­24TFD(config)# ip routing
5530­24TFD(config)# router rip enable
― 終わり ―
この設定に使用したコマンドのリストは、 show running­config コマンドで表
示することができます。 ERS2でこのコマンドを実行すると、たとえば、次のよう
なコマンドがリストになって表示されます(上の例とは少し異なります)。
! *** VLAN *** !
vlan igmp unknown­mcast­no­flood disable
vlan configcontrol strict
auto­pvid
vlan name 1 "VLAN #1"
vlan create 2 name "VLAN­2" type port
vlan create 3 name "VLAN­3" type port
vlan members 2 1/47­48
vlan members 3 1/47­48
! *** RIP *** !
router rip
router rip enable
timers basic holddown 120
timers basic timeout 180 update 30 default­metric 8
network 10.1.20.2
network 10.1.30.2
network 10.1.1.1
interface vlan 2
no ip rip listen enable
no ip rip supply enable
interface vlan 3
no ip rip listen enable
no ip rip supply enable
! *** Brouter Port *** !
interface fastEthernet ALL
brouter port 2/7 vlan 3 subnet 10.1.1.1/30
RIPパラメータの設定は、次のコマンドで確認することができます。
コマンド
説明
show vlan
そのスイッチに現在設定されているVLANの情報を
表示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
107
コマンド
説明
show vlan ip
そのスイッチでアドレスが割り当てられているVLANに
ついて、そのIPアドレスの情報を表示します。
show ip rip
そのスイッチに設定されているRIPについて、そのグ
ローバルな設定の情報を表示します。
show ip
route
そのスイッチのルーティング テーブルを表示します。
show ip rip
interface
そのスイッチにあるRIPインタフェースの情報を表示
します。
RIPバージョン2の設定
RIPを有効にしたインタフェースでは、特に設定を変えない限り、
rip1compatiable送信モードとrip1orRip2受信モードでRIPが動作します。
しかし、設定に対する要件によっては、RIPバージョン1または2のいずれかだ
けで動作するようにNortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズを設定するこ
ともできます。 次の図に、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ スイッチ
を設定してRIPバージョン2だけで動作するようにした例を示します。
備考: この例は、一つ前の例(RIPの設定)をベースにしています。
RIPバージョン2の設定例
ERS2を設定してVLAN 2、VLAN 3、およびブルータ ポートにRIPバージョン2
を追加する手順は、次のとおりです。
ステップ
操作
1
VLAN 2でRIPバージョン2を設定します。
VLAN 2に使われているIPアドレスで、RIPバージョン2のモード
を有効にします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
108
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip rip send version rip2
5530­24TFD(config­if)# ip rip receive version rip2
2
VLAN 3でRIPバージョン3を設定します。
VLAN 3に使われているIPアドレスで、RIPバージョン3のモード
を有効にします。
5530­24TFD# enable
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip rip send version rip2
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip rip receive version rip2
3
ブルータ ポートでRIPバージョン2を設定します。
ブルータ ポートに使用されているIPアドレスで、RIPバージョン2の
モードを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface
5530­24TFD(config­if)# ip rip
5530­24TFD(config­if)# ip rip
5530­24TFD(config­if)# ip rip
FastEthernet 2/7
enable
send version rip2
receive version rip2
― 終わり ―
RIPアクセプト ポリシーの使用
RIPのアクセプト ポリシーは、RIPアップデートによってアドバタイズされてきた
ルートをNortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズで選択して受け入れるた
めに使います。 ポリシーを定義しないと、デフォルトの動作が適用されます。
デフォルトの動作では、学習したルートがルーティング テーブルにすべて追
加されます。 RIPのアクセプト ポリシーは、次のような場合に使います。
• 特定のゲートウェイから送られてくるRIPアップデートだけをリッスンする。
•
特定のネットワークだけをリッスンする。
• ルーティング テーブルに登録するネットワークを制限するために、特定の
マスクを割り当てる(ネットワーク サマリなど)。
次の図を見てください。この例では、ERS1(Nortel Ethernet Routing Switch
5500シリーズ)にRIPのアクセプト ポリシーが設定されており、 そこに設定さ
れているどのネットワークからERS3へ向かうトラフィックも、すべて1本のルー
トを通るようになっています。 つまり、アクセプト ポリシーは、10.1.240.0~
10.1.255.0のネットワークをすべて受け入れて、ERS1のルーティング テーブル
に登録されるエントリが1つになるようになっています。
このエントリ、つまりサマリ ルートは、その範囲にあるアドレスの共通ビットを比
較して算出されます。たとえば、IPアドレスの範囲が10.1.240.0~10.1.255.0で
あれば、次のようになります。
1. 開始アドレスの第3オクテットを調べます。10.1.240.0の第3オクテットは、
240つまり「1111 0000」になっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
109
2. 終了アドレスの第3オクテットを調べます。10.1.255.0の第3オクテットは、
255つまり「1111 1111」になっています。
3. 共通のビットを抽出します。240(「1111 0000」)と255(「1111 1111」)の共
通のビットは「1111」なので、マスクは20ビット(第1オクテット+第2オク
テット+この4ビット)になります。
したがって、この例で使用するネットワーク アドレスは10.1.240.0/20になります。
アクセプト ポリシーの設定
上に示した例は、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
ERS1で、IPプレフィックス リストを設定します。
IPの範囲が10.1.240.0~10.1.255.0のプレフィックス リストをPrefix_1
という名前で作成します。
5530­24TFD(config)# ip prefix­list Prefix_1 10.1.240.0/20
ge 20 le 32
2
ステップ1で設定したIPプレフィックス リストを一致条件に使って、
rip_pol_1という名前のルート ポリシーを設定します。 その結果、
10.1.240.0/20というルートがルーティング テーブルに1つ登録され
ます。
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_1 1
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_1 1 enable
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_1 permit 1 enable
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_1
permit 1 match network Prefix_1
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_1
permit 1 set­injectlist Prefix_1
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
110
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
ステップ2で作成したルート ポリシーを、2つのRIPコア ポートに追
加します。
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/7
5530­24TFD(config­if)# brouter
vlan 2090 subnet 10.1.1.1/30
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)# ip rip in­policy rip_pol_1
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/8
5530­24TFD(config­if)# brouter
vlan 2091 subnet 10.1.1.5/30
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)# ip rip in­policy rip_pol_1
― 終わり ―
そのスイッチの現在の設定を表示する場合は、 show running­config コマ
ンドを使います。 上に示した設定の後でこのコマンドを使用すると、次のよ
うな結果が表示されます。
rip_pol_1
! *** Route Policies *** !
ip prefix­list Prefix_1 10.1.240.0/20 ge 20 le 32
route­map rip_pol_1
route­map rip_pol_1 1 enable
no route­map rip_pol_1 1 match interface
route­map rip_pol_1 1 match metric 0
route­map rip_pol_1 1 match network Prefix_1
no route­map rip_pol_1 1 match next­hop
route­map rip_pol_1 1 match route­type any
no route­map rip_pol_1 match route­source
route­map rip_pol_1 1 set injectlist Prefix_1
route­map rip_pol_1 set mask 0.0.0.0
route­map rip_pol_1 set metric 0
route­map rip_pol_1 set nssa­pbit enable
route­map rip_pol_1 set ip­preference 0
! *** Brouter Port *** !
interface fastEthernet ALL
brouter port 2/7
vlan 2090 subnet 10.1.1.1/30
ip rip in­policy rip_pol_1
brouter port 2/8 vlan 2091 subnet 10.1.1.5/30
ip rip in­policy rip_pol_1
RIPアナウンス ポリシーの使用
一つ前の設定例は、ERS1でRIPアクセプト ポリシーを使うことによって、ERS3
からアドバタイズされたすべてのネットワークに対して、ERS1のルーティング
テーブルに1本だけルートが登録されるようになっていました。 しかし、ERS1
でアクセプト ポリシーを使う代わりにERS3でRIPのアナウンス ポリシーを使
えば、そのローカルなネットワークの範囲に対してERS1とERS2の両方に1
本だけルートをアナウンスできる場合もあります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
111
ERS3にRIPのアナウンス ポリシーを設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
ERS3で、IPアドレスが10.1.240.0のIPプレフィックス リストをPrefix_1
という名前で設定します。
5530­24TFD(config)# ip prefix­list Prefix_1 10.1.240.0/20
ge 20 le 32
2
ステップ1で設定したIPプレフィックス リストを一致条件に使って、
Policy_Ripという名前のルート ポリシーを設定します。
5530­24TFD(config)# route­map
5530­24TFD(config)# route­map
5530­24TFD(config)# route­map
5530­24TFD(config)# route­map
set­injectlist Prefix_1
3
rip_pol_1
rip_pol_1
rip_pol_1
rip_pol_1
1
1 enable
permit 1 enable
permit 1
ステップ2で作成したルート ポリシーを、2つのRIPコア ポートに追
加します。
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/1
5530­24TFD(config­if)# brouter
vlan 2091 subnet 10.1.1.14/30
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy rip_pol_1
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/8
5530­24TFD(config­if)# brouter
vlan 2090 subnet 10.1.1.6/30
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy rip_pol_1
― 終わり ―
ルーティング テーブルからアドバタイズするルートをアナウンス ポリシーで制
限する場合は、それらのルートを拒否(deny)するルート ポリシーを作成する
必要があります。 ERS3に設定するRIPのアナウンス ポリシーを許可(permit)
ではなく制限(deny)で設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
IPアドレスが10.1.240.0のIPプレフィックス リストをPrefix_2という名
前で設定します。
5530­24TFD(config)# ip prefix­list Prefix_2 10.1.240.0/20
ge 20 le 20
2
ステップ1で設定したIPプレフィックス リストを一致条件に使って、
rip_pol_2という名前のルート ポリシーを設定します。
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_2
deny 1 enable match network Prefix_2
5530­24TFD(config)# route­map rip_pol_2 1 match
network Prefix_2
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
112
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
ステップ2で作成したルート ポリシーを、2つのRIPコア ポートに追
加します。
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/1
5530­24TFD(config­if)# brouter
vlan 2091 subnet 10.1.1.14/30
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)#ip rip out­policy rip_pol_2
5530­24TFD(config)# interface FastEthernet 2/8
5530­24TFD(config­if)# brouter
vlan 2090 subnet 10.1.1.6/30
5530­24TFD(config­if)# ip rip enable
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy rip_pol_2
― 終わり ―
OSPFの設定
ここでは、OSPFの設定に共通する作業を、例を使って説明します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズに実装されているOSPFでは、次
の規格をサポートしています。
• RFC 2328(OSPFバージョン2)
• RFC 1850(OSPF管理情報ベース)
• RFC 2178(OSPF MD5暗号化認証)
ここでは、OSPFの一般的な設定作業の例と、その設定で使用するCLIコマ
ンドを示します。
IP OSPFインタフェースの設定
OSPFインタフェースは、ブルータ ポートまたはVLANで設定できます。 ここ
では、次の図に示すOSPFインタフェースの例について、その作成方法を
説明します。
OSPFインタフェースのトポロジ例
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
113
上の図に示すルーターR1でOSPFインタフェースを作成する場合は、次
の手順で行います。
ステップ
操作
1
ブルータ ポートのOSPFインタフェースを設定します。
ポート2をVLAN IDが2134のブルータ ポートとして設定し、そのイ
ンタフェースでOSPFを有効にします。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface fast 2
5530­24TFD(config­if)# brouter port
2 vlan 2134 subnet 10.1.1.21/30
5530­24TFD(config­if)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.1.21
2
VLANのOSPFインタフェースを設定します。
スパニング ツリー グループ1を使ってポートベースのVLAN(VLAN
2)を作成し、そのVLAN 2にIPアドレス172.3.1.1を割り当てた後、そ
のインタフェースでOSPFを有効にします。
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type port
5530­24TFD(config)# spanning­tree stp 1 add­vlan 2
5530­24TFD(config)# vlan member add 2 1
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 172.3.1.1 255.255.255.0
5530­24TFD(config­if)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 172.3.1.1
3
新しいインタフェースにルーターのIDを割り当てて、OSPFをグ
ローバルに有効にします。
5530­24TFD(config)# router
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config)# router
ospf
router­id 1.1.1.1
exit
ospf enable
― 終わり ―
OSPFのセキュリティ
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズに実装されているOSPFには、不
正なルーターによる攻撃からOSPFのルーティング ドメインを守るためのセキュ
リティ メカニズムが備わっています。 このセキュリティ メカニズムを活用すれ
ば、「悪意のある人物がOSPFドメインに潜り込み、そのドメインのOSPFリンク ス
テート アドバタイズメントを使って偽の情報をアドバタイズする」という脅威を防
ぐことができます。 またこのセキュリティ メカニズムによって、間違って設定され
たルーターがOSPFドメインに紛れ込むのを防ぐこともできます。 現在サポート
されているセキュリティのメカニズムは、パスワードを使った単純な認証とメッ
セージ ダイジェスト5(MD5:Message Digest 5)を使った認証の2種類です。
パスワードを使った単純な認証
パスワードを使った単純な認証メカニズムでは、OSPFヘッダーを使って、テキ
スト形式のパスワードがそのまま送られます。 そのため、OSPFヘッダーに同じ
認証IDを入れて送るルーターだけが相互に通信できます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
114
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
備考: このセキュリティ メカニズムではパスワードがプレーン テキストで
保存されるので、設定ファイルやOSPFパケットからそのパスワード
が読み取られる可能性があります。そのため、このセキュリティ メ
カニズムはお勧めできません。
たとえば、VLAN 2のOSPFインタフェースにこのタイプの認証を「パスワード=
test1234」で設定する場合は、次のコマンドを使用します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip ospf authentication­type simple
5530­24TFD(config­if)# ip ospf authentication­key test1234
メッセージ ダイジェスト5(MD5)
MD5を使ったメカニズムでは、RFC 1321の規格に基づいて、128ビットの暗号
化を使った認証を行うことができます。 OSPFのセキュリティ メカニズムとして
MD5を使った認証を使用すれば、悪意のあるユーザーにとって、OSPFパケッ
トから元のコードを復元したり推定したりする行為が非常に難しくなります。こ
のメカニズムでは、OSPFのパケットにメッセージ ダイジェストをそれぞれ付けて
送ることになりますが、その値は送信側ルーターと受信側ルーターの間で基
本的に一致している必要があります。メッセージ ダイジェストは、送信側と受信
側の両方でMD5のキーとパディング情報から算出された後、一致しているか
どうかが比較されます。このメッセージ ダイジェストが一致条件を満たしていな
いと、そのパケットは拒絶されることになります。
このメカニズムで使うキーはロールオーバーが発生したときに停滞することなく
移行できるようにしておく必要があるので、OSPFの各インタフェースごとに最
大2個設定できるようになっています(キーIDで識別)。 ただし、OSPFで送信
パケットを暗号化する際に使うのは、指定したプライマリ キーだけです。
キーの変更は次のように行います。
備考: ここでは、すべてのルーターが同じキーを使って認証を行って
いるときに、新しいキーが必要になった、という場合を想定して
ください。
1. すべてのルーターに2つ目のキーを追加します。 ただしこの時点のルー
ターは、まだ、古いキーで暗号化したOSPFパケットを送信し続けます。
2. すべてのルーターで2つ目のキーをプライマリ キーにして、使える状態
にします。 ルーターはその新しいキーで暗号化したOSPFパケットを送
信するようになりますが、まだ、古いキーを使ったパケットを受け入れま
す。 その理由は、ルーターによってはまだ新しいキーが使える状態に
なっていないものもあるからです。
3. すべてのルーターで新しいキーを使える状態にしたら、古いキーを削
除します。
MD5の設定例
次の図を見てください。この例では、ルーターR1とルーターR2の間にMD5が
設定されています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
115
MD5の設定例
上の例を、キーID=2、キー値=qwsdf89で設定する場合は、次の手順
で行います。
ステップ
操作
1
R1で、MD5を使った認証を設定します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip ospf
message­digest­key 2 md5 qwsdf89
5530­24TFD(config­if)# ip ospf primary­md5­key 2
5530­24TFD(config­if)# ip ospf authentication­type
message­digest
2
R2で、MD5を使った認証を設定します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip ospf
message­digest­key 2 md5 qwsdf89
5530­24TFD(config­if)# ip ospf primary­md5­key 2
5530­24TFD(config­if)# ip ospf authentication­type
message­digest
― 終わり ―
OSPFネットワークのタイプ設定
OSPFネットワークのタイプは、タイプの異なるさまざまなネットワーク インフラス
トラクチャに存在するルーター間でOSPFの隣接関係を確立できるようにする
ために開発された機能です。 この機能を利用してインタフェースを設定すれ
ば、タイプの異なるさまざまなネットワーク をサポートすることができます。
次の図を見てください。この例では、R1(Nortel Ethernet Routing Switch 5500シ
リーズ)のVLAN 2が、そのインタフェース タイプの値をpassiveにしてOSPF用
に設定されています。 このような場合、VLAN 2がpassiveになっているので、
そのセグメントではOSPFのHelloメッセージが送信されません。しかし、R1では
このインタフェースをそれ以外のOSPFネットワークへアドバタイズし続けます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
116
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
OSPFネットワークの例
上の図に示したルーターR1を設定する場合は、以下のコマンドを使用します。
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type port
5530­24TFD(config)# vlan mem add 2 1
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 172.3.1.1 255.255.255.0
5530­24TFD(config­if)# ip ospf network passive
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、次のタイプのネットワークを
サポートしています。
• ブロードキャスト:OSPFのHelloをマルチキャスト グループAllSPFRouters
(224.0.0.5)に送信することでそのネットワーク上のすべてのOSPFルー
ターを自動的に検出するタイプです。自動的に隣接関係が確立されるの
で、その設定は不要です。 このタイプのインタフェースは、イーサネット
環境で使用するのが普通です。
• パッシブ:LSAの生成やアジャセンシの形成を行わなくてもそのネットワー
クをOSPFに含めることができるタイプです。このタイプは、アクセス ネッ
トワークや、BGPピアリングに使うインタフェースで使用するのが普通で
す。 このタイプを使えば、OSPFのルーティング アルゴリズムに必要なCPU
の負荷を減らすことができます。
OSPFエリアの設定
多くのルーターとネットワークで構成される大規模なネットワークでは、リンク ス
テート データベース(LSDB:Link State DataBase)とルーティング テーブルの
サイズが非常に大きくなります。 また、LSDBとルーティング テーブルが大き
くなれば、メモリの消費も多くなります。 さらには、リンクステート アドバタイ
ズメントの処理で転送の決定にかかるCPUの負荷が増えるということもあり
ます。 このような望ましくない影響を減らすために、OSPFネットワークはエリ
アと呼ぶサブドメインで分割できるようになっています。エリアは、同じエリア
IDを持つ多くのOSPFルーターで構成されます。
ネットワークをこうした複数のエリアに分割すれば、ルーターのリンク ステート
アドバタイズメント(LSA)とネットワークのLSAから構成されるLSDBを、エリアご
とに個別に維持することができます。また、エリア内の各ルーターは、自分が
属するエリアのLSDBだけを維持することになります。 そのため、たとえば、あ
るエリアでルーターのLSAとネットワークのLSAがそのエリアの外へフラッディ
ングされるということはありません。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
117
また、トポロジが変わった場合でも、その影響は、その変化のあったローカル
エリアだけにとどまります。 ただし、例外があります、それはエリア境界ルー
ターで、自分が属するすべてのエリアのLSDBを維持します。 そのため、トポロ
ジに変化があると、エリア境界ルーターからサマリLSAがアドバタイズされて、
その変化が残りのネットワークへアドバタイズされることになります。
エリアは、IPアドレスの形式で表したエリアIDを使って識別します(たとえば、
エリアID0は、0.0.0.0と表します)。エリア0はバックボーン エリアとも呼ばれ、
ルーティング情報を他のすべてのエリアへ配布する役割を担当しています。
エリアを複数個使う場合は、エリア境界ルーター(ABR)を介して、それらを
バックボーン エリアにすべて接続します。つまり、ABRを使って、バックボーン
エリア(エリア0.0.0.0)とバックボーン以外のエリアを接続するというわけです。
ノーマル エリア
ノーマル エリアは、同じエリアIDを使用するルーターの集まりです。ノーマ
ル エリアでは、次のリンクステート アドバタイズメントを使って、エリア間の
ルートと外部のルートを計算します。
•
サマリLSA
• ASBRサマリLSA
• AS外部LSA
次の図で示すように、ノーマル エリアではエリア境界ルーター(ABR)と自律シ
ステム境界ルーター(ASBR)を使うことができます。
OSPFのノーマル エリア
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズは、そこに複数のエリアが設定さ
れていて、しかもそのそれぞれのエリアで少なくとも1つのインタフェースが動
作していると、自動的にABRになるようになっています。 ルーターをASBRとし
て動作させる場合は、as­boundary­router enableコマンドを使います。
5530­24TFD(config­router)# as­boundary­router enable
スタブ エリアと準スタブ エリア
スタブ エリアでは、ABRから外部ルートのアドバタイズメント(AS外部LSA、
タイプ5)を受信することがありません(そのため、リンク ステート データベー
スのサイズは減ります)。 その代わりにそのスタブ エリアのABRからデフォ
ルト ルート(サマリLSA、タイプ3)がアドバタイズされるので、スタブ エリアの
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
118
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
中から外部へ送るパケットは、そのデフォルト ルートに基づいてルーティ
ングされることになります。
スタブ エリアのABRでは、インポート サマリを無効にすることで、他のエリアか
らそのスタブ エリアへサマリ ルートが再配布されるのを防ぐことができます。 そ
の場合は、そのスタブ エリアのABRから、そのスタブ エリアへ向かうデフォルト
ルートだけがアドバタイズされることになります。
備考: インポート サマリを無効にできるのは、スタブ エリアだけです。
次の図を見てください。この例ではスタブ エリアにABRが1台しかありませ
ん。 スタブ エリアの外へ転送するパケットは、そのスタブ エリアの境界にあ
る出口へすべてルーティングされ、そこに存在するABRで検査されてか
ら、宛先へ転送されます。
OSPFのスタブ エリア
備考: スタブ エリアでは、ASBRが使えません。 スタブ エリアに接続し
ているルーターでは、必ずそのエリアをスタブ エリアとして設
定する必要があります。
次の図を見てください。この例では、R1(Nortel Ethernet Routing Switch 5500
シリーズ)がスタブ エリア2の中のルーターとして設定され、R2がそのスタブ エ
リア2に対するABR(スタブABR)として設定されています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
119
OSPFスタブ エリアの例
備考: AS外部LSAは、スタブ エリアへフラッディングされません。 その代
わりに、スタブ エリアのABRルーターから、外部へ向かうルートと
してデフォルト ルートが1つだけスタブ エリアに配布されます。 ま
た、そのエリアのデフォルト コストが、ABRからそのスタブ エリアへ
デフォルト ルートをアドバタイズする際のコストになります。
上に示したスタブ エリアを設定する場合は、次の手順で行います。
備考: この例では、対象となるスイッチでIPルーティングがグローバルに
有効になっていると仮定しています。 スイッチでIPルーティング
をグローバルに有効にする場合は、グローバル設定モードで ip
routing コマンドを使います。
ステップ
操作
1
ルーターR1を設定します。
a. R1でOPSFインタフェースを設定します。
ポート2/6を、VLAN 100のブルータ ポートとして設定します。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/6
5530­24TFD(config­if)# brouter port 2/6 vlan
100 subnet 10.1.1.18/30
b. R1でVLAN 2を設定します。
VLAN 2を作成して、IPアドレスを割り当てます。
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type port
5530­24TFD(config)# vlan mem add 2 1/20
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 172.3.3.1
255.255.255.0
c. R1でOSPFを有効にします。
スタブ エリア2のR1に、ルーターID 1.1.1.5を設定します。 エ
リア2にOSPFインタフェースを追加し、それらのインタフェー
スでOSPFを有効にします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
120
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5530­24TFD(config­router)# router­id 1.1.1.5
5530­24TFD(config­router)# area
0.0.0.2 import noexternal
5530­24TFD(config­router)#
network 10.1.1.18 area 0.0.0.2
5530­24TFD(config­router)#
network 172.3.3.1 area 0.0.0.2
5530­24TFD(config)# router ospf enable
2
ルーターR2を設定します。
a. R2でOPSFインタフェースを設定します。
ポート2/6を、VLAN 100のブルータ ポートとして設定します。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/6
5530­24TFD(config­if)# brouter port 2/6 vlan
100 subnet 10.1.1.17/30
b. R2で、2番目のOSPFインタフェースを設定します。
ポート2/1を、VLAN 300のブルータ ポートとして設定し、その
インタフェースでOSPFを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/1
5530­24TFD(config­if)# brouter port
2/1 vlan 300 subnet 10.1.1.22/30
5530­24TFD(config­if)# ip ospf enable
c. R2でOSPFを有効にします。
スタブ エリア2のR2に、そのエリアのデフォルト コスト10を設定
します。 サマリのインポートを無効にし、エリア0のサマリLSAが
R2からエリア2へ送信されるのを防ぎます。 R2は、エリア2へ
デフォルト ルートのサマリLSAだけを送ることになります。特に
指定しない限り、OSPFインタフェース10.1.1.22は、OSPFエリア
0.0.0.0に置かれます。 もう1つのエリアとしてエリア0.0.0.2を追
加し、そのエリア0.0.0.2にOSPFインタフェース10.1.1.17を追加
するので、R2は自動的にスタブABRになります。
5530­24TFD(config­router)# router­id 1.1.1.2
5530­24TFD(config­router)# area
0.0.0.2 import noexternal
5530­24TFD(config­router)# no
area 0.0.0.2 import­summary enable
5530­24TFD(config­router)#
area 0.0.0.2 default­cost 10
5530­24TFD(config­router)#
network 10.1.1.17 area 0.0.0.2
5530­24TFD(config)# router ospf enable
― 終わり ―
準スタブ エリア(NSSA)
スタブ エリアと同様、準スタブ エリア(NSSA:Not So Stubby Area)でも、AS外
部リンク ステート アドバタイズメント(AS外部LSA)の代わりにデフォルト ルート
をアドバタイズすることで、AS外部LSAがそのNSSAへフラッディングされるの
を防ぐようになっています。 しかし、NSSAの違う点は、OSPF以外の小さなスタ
ブルーティング ドメインをOSPFへインポートできるということです。 この機能が
あるので、NSSAでは、RIPルートなどの外部ルートをインポートして、そのルー
トをネットワーク全体にアドバタイズすることができます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
121
その際、外部のルーティング情報は、タイプ7のLSA(NSSA外部LSA)を使っ
てNSSAにインポートされます。 タイプ7のLSAは、NSSAの境界でタイプ5の
LSA(AS外部LSA)に変換されます。 タイプ7のLSAにはオプション フィール
ドがあり、その中のN/Pビットで、タイプ7のLSAを変換する必要があるかどう
かを示すようになっています。つまり、N/PビットのセットされたLSAタイプ7だ
けが変換されます。
次の図を見てください。この例では、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリー
ズが準スタブ エリアのASBR(NSSA ASBR)として設定されています。
NSSAの設定例
上に示した例を設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
ルーターR1を設定します。
a. R1でRIPインタフェースを設定します。
ポート1/20をVLAN 100のブルータ ポートとして設定し、そのイ
ンタフェースでRIPを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface fast 1/20
5530­24TFD(config­if)# brouter port
1/20 vlan 100 subnet 20.1.1.2/30
5530­24TFD(config)# router rip
5530­24TFD(config­router)# network 20.1.1.2
b. RIPをグローバルに有効にした後、そのインタフェースでRIP
バージョン2を送受信するように設定します。
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 100
5530­24TFD(config­if)# ip rip receive version rip2
send version rip2
c. R1でOPSFインタフェースを設定します。
ポート2/6を、VLAN 200のブルータ ポートとして設定します。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/6
5530­24TFD(config­if)# brouter port 2/6 vlan
200 subnet 10.1.1.18/30
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
122
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
d. R1でOSPFを有効にします。
R1をASBRとして設定し、OSPFルーターID 1.1.1.5を割り当てた
後、OSPFのNSSAエリア2を作成して、そのエリア2へOSPFイ
ンタフェース10.1.1.18を追加してから、そのインタフェースで
OSPFを有効にします。
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# as­boundary­router enable
5530­24TFD(config­router)# router­id 1.1.1.5
5530­24TFD(config­router)# area 0.0.0.2 import nssa
5530­24TFD(config­router)#
network 10.1.1.18 area 0.0.0.2
5530­24TFD(config)# router ospf enable
e. ルート ポリシーを設定して、直接ルートとOSPFルートをRIPへ
配布するようにします。
直接ルートとOSPFルートをRIPに配布するルート ポリシーを、
Rip_Distという名前で作成します。
5530­24TFD(config)# route­map Rip_Dist permit 1 enable
match protocol direct,ospf set metric­type type1
f.
Rip_Distルート ポリシーをRIPの出力ポリシーに適用します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 100
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy Rip_Dist
g. OSPFルートの配布を設定して、RIPルートをメトリック タイプが1
のAS外部LSAとして配布するようにします。
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# redistribute
rip enable metric­type type1
5530­24TFD(config)# ip ospf apply
redistribute rip
― 終わり ―
エリア境界ルーター(ABR)の設定
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、OSPFのABRが自動的に
設定されるようになっており、ユーザーの介入は不要です。 つまり、Nortel
Ethernet Routing Switch 5500シリーズのスイッチは、そこで複数のエリアに属
するOSPFインタフェースが動作していると、自動的にOSPFのABRになる
ようになっています。
次の図を見てください。この例では、R1(Nortel Ethernet Routing Switch 5500
シリーズ)にエリア0.0.0.0と0.0.0.2のOSPFインタフェースが設定された後、その
R1が自動的にOSPFのABRとして設定されています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
123
ABRの設定例
上の図に示したABRを設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
ポート2/6に、OSPFインタフェースを設定します。
ポート2/6を、VLAN 100のブルータ ポートとして設定します。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/6
5530­24TFD(config­if)# brouter port 2/6 vlan 100 subnet
10.1.1.17/30
2
ポート2/1に、OSPFインタフェースを設定します。
ポート2/1をVLAN 200のブルータ ポートとして設定し、そのインタ
フェースでOSPFを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/1
5530­24TFD(config­if)# brouter port
2/1 vlan 200 subnet 10.1.1.22/30
5530­24TFD(config­if)# ip ospf enable
3
OSPFを有効にします。
R1をABRとして設定します。特に指定しない限り、OSPFインタ
フェース10.1.1.22は、OSPFエリア0.0.0.0に置かれます。 もう1つのエ
リアとしてエリア0.0.0.2を作成して、そのエリア0.0.0.2にOSPFインタ
フェース10.1.1.17を追加するので、R1は自動的にABRになります。
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config)# router
4
router­id 1.1.1.2
area 0.0.0.2
network 10.1.1.17 area 0.0.0.2
ospf enable
エリアの範囲を設定します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
124
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
R1を設定して、2つのネットワーク(172.3.3.0と172.3.4.0)を、エリア
0.0.0.2のアドレス範囲172.3.0.0に含めてしまいます。 また、R1でサ
マリ アドバタイズメントを生成して、その172.3.0.0をメトリック100で
バックボーンへアドバタイズするようにします。
5530­24TFD(config­router)# area 0.0.0.2 range
172.3.0.0/16 summary­link advertise­mode summarize
advertise­metric 100
― 終わり ―
作成したエリアは、 show ip ospf area コマンドで表示することができま
す。 上の設定例に対してこのコマンドを使用しすると、次のような出力が
表示されます。
Area ID: 0.0.0.0
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 2
Reachable Area Border Routers: 0
Reachable Autonomous System Border Routers:
Link­State Advertisements: 0
Link­State Advertisements Checksum: 0(0x0)
Area ID: 0.0.0.2
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 2
Reachable Area Border Routers: 1
Reachable Autonomous System Border Routers:
Link­State Advertisements: 0
Link­State Advertisements Checksum: 0(0x0)
0
0
エリアの範囲を表示する場合は、 show ip ospf area­range コマンドを使
います。 上の設定例に対してこのコマンドを使用すると、次のような出力が
表示されます。
ABRのステータスを表示する場合は、 show ip ospf コマンドを使います。 上
の設定例に対してこのコマンドを使用すると、次のような出力が表示されます。
Router ID: 1.1.1.2
Admin Status: Enabled
Version Number: 2
Area Border Router Oper Status: True
AS Boundary Router Config Status: False
External Link­State Advertisements: 2
External Link­State Checksum: 45698(0xb282)
Type­of­Service (TOS) Routing Supported: False
Originated Link­State Advertisements: 5
New Link­State Advertisements Received: 34
OSPF Traps: Disabled
Auto Virtual Link Creation: Disabled
SPF Hold­Down Time: 10
RFC 1583 Compatibility: Enabled
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
125
自律システム境界ルーター(ASBR)の設定
ASBRとは、「あるプロトコルからアドバタイズされた外部ルートをOSPFへ配
布するために、別の自律システムと接続されている」ルーターのことです。
ASBRとして設定したNortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズには、次
の処理を行わせることができます。
• OSPFルートをすべてRIPに配布する
• RIPルート、直接ルート、またはスタティック ルートをOSPFに配布する
OSPFとRIPの間でメトリック タイプが1のAS外部LSAを使って行う双方
向のルート配布
次の図を見てください。この例では、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シ
リーズが、RIPバージョン2のネットワークとOSPFネットワークとの間にある
ASBRとして設定されており、 そのルーターからすべてのOSPFルートをRIP
ネットワークへ配布するとともに、すべてのRIPルートをOSPFネットワークへ配
布するようになっています。
ASBRの配布例
上の図に示したASBRの配布例を設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
RIPを設定します。
ポート1/31をVLAN 100のブルータ ポートとして設定するとともに、
そのインタフェースでRIPを有効にして、R1にRIPインタフェー
スを設定します。
5530­24TFD(config)# interface fast 1/31
5530­24TFD(config­if)# brouter port
1/31 vlan 100 subnet 10.1.1.41/30
5530­24TFD(config)# router rip
5530­24TFD(config­router)# network
10.1.1.41
2
そのRIPインタフェースの送/受信モードをどちらもRIPバージョ
ン2にします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
126
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 100
5530­24TFD(config­if)# ip rip receive version rip2 send
version rip2
3
OSPFインタフェースを設定します。
ポート2/7をVLAN 200のブルータ ポートとして設定し、そのインタ
フェースでOSPFを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/7
5530­24TFD(config­if)# brouter port
2/7 vlan 200 subnet 10.1.1.2/30
5530­24TFD(config­if)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.1.2
4
R1をASBRにします。
R1をASBRにするよう設定し、OSPFルーターIDを割り当てます。
5530­24TFD(config)# router
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config­router)#
5530­24TFD(config)# router
5
ospf
as­boundary­router enable
router­id 1.1.1.3
ospf enable
OSPFルートの配布を設定します。
OSPFルートの配布を設定して、RIPルートをOSPFへインポートす
るようにします。 また、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリー
ズでRIPルートをメトリック タイプが1のAS外部LSA(LSAタイプ5)
として配布するようにします。
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# redistribute
rip enable metric 10 metric­type type1
5530­24TFD(config)# ip ospf apply redistribute rip
6
ルート ポリシーを設定します。
OSPFルートをRIPへ再配布するためには、ルート ポリシーを設定
する必要があります。 ルート ポリシーを作成したら、そのポリシーを
RIPインタフェースに適用します。 次のコマンドを実行して、直接
インタフェースとOSPFインタフェースの両方を配布するルート ポ
リシーを、allowという名前で作成します。
5530­24TFD(config)# route­map allow permit 1 enable match
protocol direct,ospf
7
ルート ポリシーをRIPの出力ポリシーに適用します。
次のコマンドを実行して、ステップ6で作成したルート ポリシーを
RIPインタフェース10.1.1.41に適用します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 100
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy allow
― 終わり ―
上の例で示した設定手順を実行すれば、OSPFルートをすべてRIPへ配布
するようにできます。 しかし、場合によっては、RIPへ配布するルートをデ
フォルト ルートだけにした方が有利なこともあります。次に、OSPFルートを
すべて配布するのではなくデフォルト ルートだけをRIPへ配布するようにす
る場合の設定手順を説明します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
127
デフォルト ルートだけをRIPへ配布するようにR1を設定する場合は、次の手
順で行います。
ステップ
操作
1
IPプレフィックス リストに、デフォルト ルートを設定します。
次のコマンドを実行して、IPアドレスが0.0.0.0で名前がdefaultのIP
プレフィックス リストを作成します。
5530­24TFD(config)# ip prefix­list default 0.0.0.0/0
2
ルート ポリシーを設定します。
ステップ1で作成したIPプレフィックス リストを配布するための
ルート ポリシーを、Policy_Defaultという名前で作成します。
match­protocolの値には、ospfを指定してください。 そうすれ
ば、OSPFが動作しているときにだけ、デフォルト ルートがRIPへアド
バタイズされるようになります。
5530­24TFD(config)# route­map Policy_Default permit
1 enable match protocol ospf set injectlist default
5530­24TFD(config)# route­map Policy_Default 1 set
metric­type type1
3
ルート ポリシーをRIPの出力ポリシーに適用します。
ステップ2で作成したルート ポリシーを、RIPインタフェース10.1.1.41
に適用します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 100
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy Policy_Default
― 終わり ―
NSSAで行う外部ルートのアドバタイズ制御
OSPFのNSSAでは、ABRに他のエリアへ外部ルートをアドバタイズさせるかど
うかを、OSPF Helloパケットのオプション フィールドにあるNSSA N/Pビットで指
示するようになっています。NSSA N/Pビットをtrueにすると、ABRは外部ルート
をエクスポートします。 Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、これ
がデフォルトの設定になっています。 NSSA N/pビットをtrueにセットしないと、
ABRは外部ルートを廃棄します。 Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
では、このN/pビット値をルート ポリシーで操作することができます。
たとえば、次の図を見てください。この例では、NSSAエリア2の中にRIPネット
ワークがあります。 この例で、そのRIPネットワーク(15.15.15.0/24)だけをエリア
0へアドバタイズさせる場合は、次のようにします。
• R1をOSPFのASBRとして有効にします。
• NSSAエリア0.0.0.2を作成します。
• ルート ポリシーを作成して、RIPへOSPFインタフェースと直接インタフェー
スをアドバタイズするようにします。
•
ルート ポリシーを作成して、NSSA N/Pビットでエリア0にIPネットワーク
15.15.15.0/24だけをアドバタイズするように指示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
128
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
外部ルートのアドバタイズメント例
上の図に示した例を設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
RIPインタフェースを設定します。
ポート1/20をVLAN 200のブルータ ポートとして設定し、そのインタ
フェースでRIPを有効にします。
5530­24TFD(config)# interface fast 1/20
5530­24TFD(config­if)# brouter port
1/20 vlan 200 subnet 20.1.1.2/30
5530­24TFD(config)# router rip
5530­24TFD(config­router)# network
20.1.1.2
2
RIPをグローバルに有効にし、RIPインタフェースの送/受信モー
ドをRIPバージョン2にします。
5530­24TFD(config)# router rip enable
5530­24TFD(config)# interface vlan 200
5530­24TFD(config­if)# ip rip receive version rip2 send
version rip2
3
OSPFインタフェースを設定します。
ポート2/6を、ブルータ ポートとして設定します。
5530­24TFD(config)# interface fast 2/6
5530­24TFD(config­if)# brouter port 2/6 vlan 100 subnet
10.1.1.18/30
4
OSPFを有効にします。
R1にOSPFルーターID 1.1.1.5を割り当てて、そのR1をASBRとして
設定した後、OSPF NSSAエリア2を作成し、そのエリア2にOSPFイン
タフェース10.1.1.18を追加してから、そのインタフェースでOSPFを
有効にします。 ASBRとOSPFをグローバルに有効にします。
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# router­id 1.1.1.5
5530­24TFD(config­router)# as­boundary­router enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
129
5530­24TFD(config­router)# area 0.0.0.2 import nssa
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.1.18 area 0.0.0.2
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5
RIPへ直接ルートとOSPFルートを配布するルート ポリシーを、
Rip_Distという名前で作成します。
5530­24TFD(config)# route­map Rip_Dist permit 1 enable
match protocol direct,ospf set metric­type type1
6
ルート ポリシーをRIPの出力ポリシーに適用します。
5530­24TFD(config)# interface vlan 200
5530­24TFD(config­if)# ip rip out­policy Rip_Dist
7
RIPバージョン2のネットワークからアドバタイズされてきたネット
ワーク アドレスに関連付けるプレフィックス リストとして、15net
と14netの2つを追加します。
5530­24TFD(config)# ip prefix­list 15net 15.15.15.0/24
5530­24TFD(config)# ip prefix­list 14net 14.14.14.0/24
8
P_bitという名前のルート ポリシーを作成して、プレフィックス リスト
15netに対してだけNSSA N/Pビットをセットするようにします。
5530­24TFD(config)# route­map P_bit permit 1
enable match network 15net set nssa­pbit enable
5530­24TFD(config)# route­map P_bit
permit 2 enable match network 14net
5530­24TFD(config)# no route­map P_bit 2 set
nssa­pbit enable
9
OSPFルートの配布を設定して、RIPルートをメトリックタイプが1の
AS外部LSAとして配布するようにします。
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# redistribute rip
enable metric­type type1 route­policy P_bit
5530­24TFD(config)# ip ospf apply redistribute rip
― 終わり ―
マルチエリア複合ネットワークの設定
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ デバイスを5台(R1~
R5)使用したマルチエリア複合ネットワークの設定例を説明します。
この設定例で使用している概念とトポロジの多くは、この章ですでに説明して
きています。 そのため、ここで説明する設定の例では、それらの例で示した概
念を組み合わせて、実際の環境で使われるトポロジの例をコマンドの説明
とともに示すことにします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
130
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
マルチエリア複合ネットワークの例
この設定例では、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ デバイスR1~
R5が次のように設定されていることが前提になっています。
• R1はOSPF ASBRになっており、OSPFエリア0(バックボーン エリア)と
3に関連付けられている。
• R2は、OSPFエリア2に対してOSPFスタブABRとして動作し、またSPFエリア
3対してABRとして動作するようになっている。
• R3はOSPF ASBRになっており、OSPFをRIPへ配布するとともにRIPを
OSPFへ配布するように設定されている。
• R4は、OSPFエリア3の内部ルーターになっている。
• R5は、OSPFスタブ エリア2の内部ルーターになっている。
• この設定に使われているインタフェースはすべてイーサネットである。その
ため、OSPFインタフェースがブロードキャストされる。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
131
• R5にあるインタフェースのプライオリティは値が0に設定されている。そ
のため、R5は代表ルーター(DR)になれない。
• R1がDRになってR2がバックアップ代表ルーター(BDR)になるように、
OSPFルーターのプライオリティが設定されている(R1:100、R1:50)。
スタブ エリアとNSSAエリアは、外部LSAをアドバタイズしないようにしてLSDB
のサイズを減らすという目的で、使用されています。 つまり、スタブ エリアに
は、そのスタブABRから、すべての外部ルートに対してデフォルト ルートがア
ドバタイズされます。
上の図の例を設定する際に使うコマンドを、以下に示します。 show
running­config コマンドを使うと、これと同じようなリストが表示されます。
1. R1を設定するためのコマンド
! *** STP (Phase 1) *** !
spanning­tree stp 2 create
spanning­tree stp 3 create
spanning­tree cost­calc­mode dot1d
spanning­tree port­mode normal
spanning­tree stp 1 priority 8000
spanning­tree stp 1 hello­time 2
spanning­tree stp 1 max­age 20
spanning­tree stp 1 forward­time 15
spanning­tree stp 1 tagged­bpdu disable tagged­bpdu­vid 4001
spanning­tree stp 1 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
spanning­tree stp 2 priority 8000
spanning­tree stp 2 hello­time 2
spanning­tree stp 2 max­age 20
spanning­tree stp 2 forward­time 15
spanning­tree stp 2 tagged­bpdu enable tagged­bpdu­vid 4002
spanning­tree stp 2 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
spanning­tree stp 3 priority 8000
spanning­tree stp 3 hello­time 2
spanning­tree stp 3 max­age 20
spanning­tree stp 3 forward­time 15
spanning­tree stp 3 tagged­bpdu enable tagged­bpdu­vid 4003
spanning­tree stp 3 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
! *** VLAN *** !
vlan configcontrol autopvid
auto­pvid
vlan name 1 "VLAN #1"
vlan create 102 name "VLAN #102" type port
vlan create 103 name "VLAN #103" type port
vlan ports 1­24 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 25­26 tagging tagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan members 1 24­26
vlan members 102 1­2
vlan members 103 7­8
vlan ports 1­2 pvid 102
vlan ports 3­6 pvid 1
vlan ports 7­8 pvid 103
vlan ports 9­26 pvid 1
vlan igmp unknown­mcast­no­flood disable
vlan igmp 1 snooping disable
vlan igmp 1 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 102 snooping disable
vlan igmp 102 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 103 snooping disable
vlan igmp 103 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
132
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
vlan mgmt 1
! *** MLT (Phase 1) *** !
no mlt
mlt 1 name "Trunk #1" enable member 7­8 learning normal
mlt 1 learning normal
mlt 1 bpdu all­ports
mlt 1 loadbalance basic
mlt 2 name "Trunk #2" enable member 1­2 learning normal
mlt 2 learning normal
mlt 2 bpdu all­ports
mlt 2 loadbalance basic
! *** STP (Phase 2) *** !
spanning­tree stp 1 add­vlan 1
spanning­tree stp 2 add­vlan 102
spanning­tree stp 3 add­vlan 103
spanning­tree stp 2 enable
spanning­tree stp 3 enable
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 24­26 learning normal
spanning­tree port 1­2 stp 2 learning normal
spanning­tree port 7­8 stp 3 learning normal
spanning­tree port 24­26 cost 1 priority 80
spanning­tree port 1­2 stp 2 cost 1 priority 80
spanning­tree port 7­8 stp 3 cost 1 priority 80
spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 timeout 120
no spanning­tree bpdu­filtering port 1­26
enable
exit
! *** MLT (Phase 2) *** !
mlt spanning­tree 1 stp 3 learning normal
mlt spanning­tree 2 stp 2 learning normal
! *** L3 *** !
no ip directed­broadcast enable
ip routing
interface vlan 102
ip address 10.1.1.21 255.255.255.252 2
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 103
ip address 10.1.1.1 255.255.255.252 3
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
ip arp timeout 360
ip dhcp­relay
ip blocking­mode none
! *** OSPF *** !
router ospf enable
router ospf
router­id 1.1.1.1
no as­boundary­router enable
no trap enable
timers basic holddown 10
rfc1583­compatibility enable
default­cost ethernet 100
default­cost fast­ethernet 10
default­cost gig­ethernet 1
default­cost ten­gig­ethernet 1
area 0.0.0.3 import external
area 0.0.0.3 import­summaries enable
exit
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
133
enable
configure terminal
interface vlan 103
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 100
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf transmit­delay 1
ip ospf retransmit­interval 5
ip ospf hello­interval 10
ip ospf dead­interval 40
ip ospf enable
exit
interface vlan 102
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 100
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf enable
exit
2. R2を設定するためのコマンド
! ! *** STP (Phase 1) *** !
spanning­tree stp 2 create
spanning­tree cost­calc­mode dot1d
spanning­tree port­mode normal
spanning­tree stp 1 priority 8000
spanning­tree stp 1 hello­time 2
spanning­tree stp 1 max­age 20
spanning­tree stp 1 forward­time 15
spanning­tree stp 1 tagged­bpdu disable tagged­bpdu­vid 4001
spanning­tree stp 1 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
spanning­tree stp 2 priority 8000
spanning­tree stp 2 hello­time 2
spanning­tree stp 2 max­age 20
spanning­tree stp 2 forward­time 15
spanning­tree stp 2 tagged­bpdu enable tagged­bpdu­vid 4002
spanning­tree stp 2 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
! *** VLAN *** !
vlan configcontrol autopvid
auto­pvid
vlan name 1 "VLAN #1"
vlan create 100 name "VLAN #100" type port
vlan create 101 name "VLAN #101" type port
vlan create 102 name "VLAN #102" type port
vlan ports 1­2 tagging tagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 3­6 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 7­8 tagging tagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 9­26 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan members 1 1­26
vlan members 100 5­6
vlan members 101 7­8
vlan members 102 1­2
vlan ports 1­2 pvid 102
vlan ports 3­4 pvid 1
vlan ports 5­6 pvid 100
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
134
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
vlan ports 7­8 pvid 101
vlan ports 9­26 pvid 1
vlan igmp unknown­mcast­no­flood disable
vlan igmp 1 snooping disable
vlan igmp 1 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 100 snooping disable
vlan igmp 100 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 101 snooping disable
vlan igmp 101 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 102 snooping disable
vlan igmp 102 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan mgmt 1
! *** MLT (Phase 1) *** !
no mlt
mlt 1 name "Trunk #1" enable member 7­8 learning normal
mlt 1 learning normal
mlt 1 bpdu all­ports
mlt 1 loadbalance basic
mlt 2 name "Trunk #2" enable member 1­2 learning normal
mlt 2 learning normal
mlt 2 bpdu all­ports
mlt 2 loadbalance basic
mlt 5 name "Trunk #5" enable member 5­6 learning normal
mlt 5 learning normal
mlt 5 bpdu all­ports
mlt 5 loadbalance basic
! *** STP (Phase 2) *** !
spanning­tree stp 1 add­vlan 1
spanning­tree stp 1 add­vlan 100
spanning­tree stp 2 add­vlan 101
spanning­tree stp 2 add­vlan 102
spanning­tree stp 2 enable
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 1­26 learning normal
spanning­tree port 1­2,7­8 stp 2 learning normal
spanning­tree port 1­26 cost 1 priority 80
spanning­tree port 1­2,7­8 stp 2 cost 1 priority 80
spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 timeout 120
no spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 enable
exit
! *** MLT (Phase 2) *** !
mlt spanning­tree 1 stp 1 learning normal
mlt spanning­tree 1 stp 2 learning normal
mlt spanning­tree 2 stp 1 learning normal
mlt spanning­tree 2 stp 2 learning normal
mlt spanning­tree 5 stp 1 learning normal
! *** L3 *** !
no ip directed­broadcast enable
ip routing
interface vlan 1
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 100
ip address 10.1.1.17 255.255.255.252 2
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 101
ip address 10.1.1.9 255.255.255.252 3
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
135
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 102
ip address 10.1.1.22 255.255.255.252 4
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
ip arp timeout 360
ip dhcp­relay
ip blocking­mode none
! *** ECMP *** !
maximum­path 1 rip
maximum­path 1 ospf
maximum­path 1
! *** OSPF *** !
router ospf enable
router ospf
router­id 1.1.1.2
no as­boundary­router enable
no trap enable
timers basic holddown 10
rfc1583­compatibility enable
default­cost ethernet 100
default­cost fast­ethernet 10
default­cost gig­ethernet 1
default­cost ten­gig­ethernet 1
area 0.0.0.2 import noexternal
default­cost 1
area 0.0.0.2 import­summaries enable
area 0.0.0.3 import external
area 0.0.0.3 import­summaries enable
exit
enable
configure terminal
interface vlan 101
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 50
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf transmit­delay 1
ip ospf retransmit­interval 5
ip ospf hello­interval 10
ip ospf dead­interval 40
ip ospf enable
exit
interface vlan 100
ip ospf area 0.0.0.2
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 50
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf enable
exit
interface vlan 102
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 50
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
136
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip ospf enable
exit
interface vlan 1
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
no ip ospf enable
exit
3. R3を設定するためのコマンド
! *** STP (Phase 1) *** !
spanning­tree stp 3 create
spanning­tree cost­calc­mode dot1d
spanning­tree port­mode normal
spanning­tree stp 1 priority 8000
spanning­tree stp 1 hello­time 2
spanning­tree stp 1 max­age 20
spanning­tree stp 1 forward­time 15
spanning­tree stp 1 tagged­bpdu disable tagged­bpdu­vid 4001
spanning­tree stp 1 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
spanning­tree stp 3 priority 8000
spanning­tree stp 3 hello­time 2
spanning­tree stp 3 max­age 20
spanning­tree stp 3 forward­time 15
spanning­tree stp 3 tagged­bpdu enable tagged­bpdu­vid 4003
spanning­tree stp 3 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
! *** VLAN *** !
vlan configcontrol automatic
auto­pvid
vlan name 1 "VLAN #1"
vlan create 103 name "VLAN #103" type port
vlan create 104 name "VLAN #104" type port
vlan create 105 name "VLAN #105" type port
vlan create 1001 name "VLAN #1001" type port
vlan ports 1­2 tagging tagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 3­6 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 7­8 tagging tagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan ports 9­26 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan members 1 4­6,9,12,15­26
vlan members 103 7­8
vlan members 104 1­2
vlan members 105 13­14
vlan members 1001 10
vlan ports 1­2 pvid 104
vlan ports 3­6 pvid 1
vlan ports 7­8 pvid 103
vlan ports 9 pvid 1
vlan ports 10 pvid 1001
vlan ports 11­12 pvid 1
vlan ports 13­14 pvid 105
vlan ports 15­26 pvid 1
vlan igmp unknown­mcast­no­flood disable
vlan igmp 1 snooping disable
vlan igmp 1 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 103 snooping disable
vlan igmp 103 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 104 snooping disable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
137
vlan igmp 104 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 105 snooping disable
vlan igmp 105 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 1001 snooping disable
vlan igmp 1001 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan mgmt 1
! *** MLT (Phase 1) *** !
no mlt
mlt 1 name "Trunk #1" enable member 7­8 learning normal
mlt 1 learning normal
mlt 1 bpdu all­ports
mlt 1 loadbalance basic
mlt 2 name "Trunk #2" enable member 1­2 learning normal
mlt 2 learning normal
mlt 2 bpdu all­ports
mlt 2 loadbalance basic
mlt 4 name "Trunk #4" enable member 13­14 learning normal
mlt 4 learning normal
mlt 4 bpdu all­ports
mlt 4 loadbalance basic
! *** STP (Phase 2) *** !
spanning­tree stp 1 add­vlan 1
spanning­tree stp 3 add­vlan 103
spanning­tree stp 3 add­vlan 104
spanning­tree stp 1 add­vlan 105
spanning­tree stp 1 add­vlan 1001
spanning­tree stp 3 enable
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 4­6,9,12­26 learning normal
spanning­tree port 1­2,7­8 stp 3 learning normal
spanning­tree port 4­6,9,12­26 cost 1 priority 80
spanning­tree port 1­2,7­8 stp 3 cost 1 priority 80
spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 timeout 120
no spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 enable
exit
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 10 learning disable
exit
interface FastEthernet ALL
exit
! *** MLT (Phase 2) *** !
mlt spanning­tree 1 stp 3 learning normal
mlt spanning­tree 2 stp 3 learning normal
mlt spanning­tree 4 stp 1 learning normal
! *** L3 *** !
no ip directed­broadcast enable
ip routing
interface vlan 1
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 103
ip address 10.1.1.2 255.255.255.252 3
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 104
ip address 10.1.1.25 255.255.255.252 4
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
138
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
interface vlan 105
ip address 20.1.1.1 255.255.255.0 5
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 1001
ip address 172.1.1.1 255.255.255.0 2
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
ip arp timeout 360
ip dhcp­relay
ip blocking­mode none
! *** Route Policies *** !
route­map Allow permit 1
route­map Allow 1 enable
route­map Allow 1 match protocol direct,ospf
no route­map Allow 1 match interface
route­map Allow 1 match metric 0
no route­map Allow 1 match network
no route­map Allow 1 match next­hop
route­map Allow 1 match route­type any
no route­map Allow 1 match route­source
no route­map Allow 1 set injectlist
route­map Allow 1 set mask 0.0.0.0
route­map Allow 1 set metric 5
route­map Allow 1 set nssa­pbit enable
route­map Allow 1 set ip­preference 0
! *** OSPF *** !
router ospf enable
router ospf
router­id 1.1.1.3
as­boundary­router enable
no trap enable
timers basic holddown 10
rfc1583­compatibility enable
default­cost ethernet 100
default­cost fast­ethernet 10
default­cost gig­ethernet 1
default­cost ten­gig­ethernet 1
area 0.0.0.0 import external
area 0.0.0.0 import­summaries enable
area 0.0.0.3 import external
area 0.0.0.3 import­summaries enable
redistribute direct metric 10 metric­type type2 subnets allow
redistribute direct enable
redistribute rip metric 10 metric­type type2 subnets allow
redistribute rip enable
exit
enable
configure terminal
interface vlan 103
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf transmit­delay 1
ip ospf retransmit­interval 5
ip ospf hello­interval 10
ip ospf dead­interval 40
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
139
ip ospf enable
exit
interface vlan 104
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf enable
exit
interface vlan 105
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
no ip ospf enable
exit
interface vlan 1001
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf enable
exit
interface vlan 1
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
no ip ospf enable
exit
! *** RIP *** !
router rip
router rip enable
timers basic holddown 120
timers basic timeout 180 update 30
default­metric 8
no network 10.1.1.2
no network 10.1.1.25
network 20.1.1.1
no network 172.1.1.1
no network 203.203.100.52
exit
enable
configure terminal
interface vlan 103
no ip rip advertise­when­down enable
no ip rip auto­aggregation enable
no ip rip default­listen enable
no ip rip default­supply enable
ip rip cost 1
ip rip holddown 120
ip rip listen enable
no ip rip poison enable
no ip rip proxy­announce enable
ip rip receive version rip1OrRip2
ip rip send version rip1Comp
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
140
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ip rip timeout 180
no ip rip triggered enable
ip rip supply enable
exit
interface vlan 104
no ip rip advertise­when­down enable
no ip rip auto­aggregation enable
no ip rip default­listen enable
no ip rip default­supply enable
ip rip cost 1
ip rip holddown 120
ip rip listen enable
no ip rip poison enable
no ip rip proxy­announce enable
ip rip receive version rip1OrRip2
ip rip send version rip1Comp
ip rip timeout 180
no ip rip triggered enable
ip rip supply enable
exit
interface vlan 105
no ip rip advertise­when­down enable
no ip rip auto­aggregation enable
no ip rip default­listen enable
no ip rip default­supply enable
ip rip cost 1
ip rip holddown 120
ip rip listen enable
ip rip out­policy Allow
no ip rip poison enable
no ip rip proxy­announce enable
ip rip receive version rip1OrRip2
ip rip send version rip1Comp
ip rip timeout 180
no ip rip triggered enable
ip rip supply enable
exit
interface vlan 1001
no ip rip advertise­when­down enable
no ip rip auto­aggregation enable
no ip rip default­listen enable
no ip rip default­supply enable
ip rip cost 1
ip rip holddown 120
ip rip listen enable
no ip rip poison enable
no ip rip proxy­announce enable
ip rip receive version rip1OrRip2
ip rip send version rip1Comp
ip rip timeout 180
no ip rip triggered enable
ip rip supply enable
exit
interface vlan 1
no ip rip advertise­when­down enable
no ip rip auto­aggregation enable
no ip rip default­listen enable
no ip rip default­supply enable
ip rip cost 1
ip rip holddown 120
ip rip listen enable
no ip rip poison enable
no ip rip proxy­announce enable
ip rip receive version rip1OrRip2
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
141
ip rip send version rip1Comp
ip rip timeout 180
no ip rip triggered enable
ip rip supply enable
exit
4. R4を設定するためのコマンド
! *** STP (Phase 1) *** !
spanning­tree stp 3 create
spanning­tree cost­calc­mode dot1d
spanning­tree port­mode normal
spanning­tree stp 1 priority 8000
spanning­tree stp 1 hello­time 2
spanning­tree stp 1 max­age 20
spanning­tree stp 1 forward­time 15
spanning­tree stp 1 tagged­bpdu disable tagged­bpdu­vid 4001
spanning­tree stp 1 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
spanning­tree stp 3 priority 8000
spanning­tree stp 3 hello­time 2
spanning­tree stp 3 max­age 20
spanning­tree stp 3 forward­time 15
spanning­tree stp 3 tagged­bpdu enable tagged­bpdu­vid 4003
spanning­tree stp 3 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
! *** VLAN *** !
vlan configcontrol automatic
auto­pvid
vlan name 1 "VLAN #1"
vlan create 101 name "VLAN #101" type port
vlan create 104 name "VLAN #104" type port
vlan ports 1­26 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan members 1 3­6,9­26
vlan members 101 7­8
vlan members 104 1­2
vlan ports 1­2 pvid 104
vlan ports 3­6 pvid 1
vlan ports 7­8 pvid 101
vlan ports 9­26 pvid 1
vlan igmp unknown­mcast­no­flood disable
vlan igmp 1 snooping disable
vlan igmp 1 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 101 snooping disable
vlan igmp 101 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 104 snooping disable
vlan igmp 104 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan mgmt 1
! *** MLT (Phase 1) *** !
no mlt
mlt 1 name "Trunk #1" enable member 7­8 learning normal
mlt 1 learning normal
mlt 1 bpdu all­ports
mlt 1 loadbalance basic
mlt 2 name "Trunk #2" enable member 1­2 learning normal
mlt 2 learning normal
mlt 2 bpdu all­ports
mlt 2 loadbalance basic
! *** STP (Phase 2) *** !
spanning­tree stp 1 add­vlan 1
spanning­tree stp 3 add­vlan 101
spanning­tree stp 3 add­vlan 104
spanning­tree stp 3 enable
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 3­6,9­26 learning normal
spanning­tree port 1­2,7­8 stp 3 learning normal
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
142
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
spanning­tree port 3­6,9­26 cost 1 priority 80
spanning­tree port 1­2,7­8 stp 3 cost 1 priority 80
spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 timeout 120
no spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 enable
exit
! *** MLT (Phase 2) *** !
mlt spanning­tree 1 stp 3 learning normal
mlt spanning­tree 2 stp 3 learning normal
! *** L3 *** !
no ip directed­broadcast enable
ip routing interface vlan 1
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 101
ip address 10.1.1.10 255.255.255.252 2
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 104
ip address 10.1.1.26 255.255.255.252 3
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
ip arp timeout 360
ip dhcp­relay ip blocking­mode none
! *** OSPF *** !
router ospf enable
router ospf
router­id 1.1.1.4
no as­boundary­router enable
no trap enable
timers basic holddown 10
rfc1583­compatibility enable
default­cost ethernet 100
default­cost fast­ethernet 10
default­cost gig­ethernet 1
default­cost ten­gig­ethernet 1
area 0.0.0.0 import external
area 0.0.0.0 import­summaries enable
area 0.0.0.3 import external
area 0.0.0.3 import­summaries enable
exit
enable
configure terminal
interface vlan 101
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf transmit­delay 1
ip ospf retransmit­interval 5
ip ospf hello­interval 10
ip ospf dead­interval 40
ip ospf enable
exit
interface vlan 104
ip ospf area 0.0.0.3
ip ospf network broadcast
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
143
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf enable
exit
interface vlan 1
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
no ip ospf enable
exit
5. R5を設定するためのコマンド
! *** STP (Phase 1) *** !
spanning­tree cost­calc­mode dot1d
spanning­tree port­mode normal
spanning­tree stp 1 priority 8000
spanning­tree stp 1 hello­time 2
spanning­tree stp 1 max­age 20
spanning­tree stp 1 forward­time 15
spanning­tree stp 1 tagged­bpdu disable tagged­bpdu­vid 4001
spanning­tree stp 1 multicast­address 01:80:c2:00:00:00
! *** VLAN *** !
vlan configcontrol autopvid
auto­pvid
vlan name 1 "VLAN #1"
vlan create 100 name "VLAN #100" type port
vlan create 1000 name "VLAN #1000" type port
vlan ports 1­26 tagging unTagAll filter­untagged­frame
disable filter­unregistered­frames enable priority 0
vlan members 1 24­26
vlan members 100 5­6
vlan members 1000 10
vlan ports 1­4 pvid 1
vlan ports 5­6 pvid 100
vlan ports 7­9 pvid 1
vlan ports 10 pvid 1000
vlan ports 11­26 pvid 1
vlan igmp unknown­mcast­no­flood disable
vlan igmp 1 snooping disable
vlan igmp 1 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 100 snooping disable
vlan igmp 100 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan igmp 1000 snooping disable
vlan igmp 1000 proxy disable robust­value 2 query­interval 125
vlan mgmt 1
! *** MLT (Phase 1) *** !
mlt 5 name "Trunk #5" enable member 5­6 learning normal
mlt 5 learning normal
mlt 5 bpdu all­ports
mlt 5 loadbalance basic
! *** STP (Phase 2) *** !
spanning­tree stp 1 add­vlan 1
spanning­tree stp 1 add­vlan 100
spanning­tree stp 1 add­vlan 1000
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 5­6,24­26 learning normal
spanning­tree port 5­6,24­26 cost 1 priority 80
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
144
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 timeout 120
no spanning­tree bpdu­filtering port 1­26 enable
exit
interface FastEthernet ALL
spanning­tree port 10 learning disable
exit
! *** MLT (Phase 2) *** !
mlt spanning­tree 5 stp 1 learning normal
! *** L3 *** !
no ip directed­broadcast enable
ip routing interface vlan 1
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 100
ip address 10.1.1.18 255.255.255.252 2
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
interface vlan 1000
ip address 172.3.3.1 255.255.255.252 3
ip dhcp­relay min­sec 0 mode bootp_dhcp
no ip dhcp­relay broadcast
ip dhcp­relay
exit
ip arp timeout 360
ip dhcp­relay
ip blocking­mode none
! *** OSPF *** !
router ospf enable
router ospf
router­id 1.1.1.5
no as­boundary­router enable
no trap enable
timers basic holddown 10
rfc1583­compatibility enable
default­cost ethernet 100
default­cost fast­ethernet 10
default­cost gig­ethernet 1
default­cost ten­gig­ethernet 1
area 0.0.0.0 import external
area 0.0.0.0 import­summaries enable
area 0.0.0.2 import noexternal
default­cost 1
area 0.0.0.2 import­summaries enable
exit
enable
configure terminal
interface vlan 100
ip ospf area 0.0.0.2
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 0
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf transmit­delay 1
ip ospf retransmit­interval 5
ip ospf hello­interval 10
ip ospf dead­interval 40
ip ospf enable
exit
interface vlan 1000
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
145
ip ospf area 0.0.0.2
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
ip ospf enable
exit
interface vlan 1
ip ospf area 0.0.0.0
ip ospf network broadcast
ip ospf priority 1
ip ospf authentication­type none
ip ospf mtu­ignore enable
no ip ospf advertise­when­down enable
no ip ospf enable
exit
以下に、この例で設定したルーターのステータスを表示するコマンドを示しま
す。 また、それぞれのコマンドの後に、この例に対応した出力を示します。
ルーターR1のステータス
show vlan
show vlan ip
show ip ospf
Router ID: 1.1.1.1
Admin Status: Enabled
Version Number: 2
Area Border Router Oper Status: True
AS Boundary Router Config Status: False
External Link­State Advertisements: 2
External Link­State Checksum: 49786(0xc27a)
Type­of­Service (TOS) Routing Supported: False
Originated Link­State Advertisements: 427
New Link­State Advertisements Received: 811
OSPF Traps: Disabled
Auto Virtual Link Creation: Disabled
SPF Hold­Down Time: 10
RFC 1583 Compatibility: Enabled
show ip ospf area
Area ID: 0.0.0.0
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 35
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
146
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
Reachable Area Border Routers: 2
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 15
Link­State Advertisements Checksum: 551120(0x868d0)
Area ID: 0.0.0.3
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 37
Reachable Area Border Routers: 2
Reachable Autonomous System Border Routers: 1
Link­State Advertisements: 13
Link­State Advertisements Checksum: 454461(0x6ef3d)
show ip ospf interface
Interface: 10.1.1.1
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 100
Designated Router: 10.1.1.1
Backup Designated Router: 10.1.1.2
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 10.1.1.21
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 100
Designated Router: 10.1.1.21
Backup Designated Router: 10.1.1.22
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
show ip ospf neighbor
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
147
show ip route
ルーターR2のステータス
show vlan
show vlan ip
show ip ospf
Router ID: 1.1.1.2
Admin Status: Enabled
Version Number: 2
Area Border Router Oper Status: True
AS Boundary Router Config Status: False
External Link­State Advertisements: 2
External Link­State Checksum: 49786(0xc27a)
Type­of­Service (TOS) Routing Supported: False
Originated Link­State Advertisements: 99
New Link­State Advertisements Received: 66
OSPF Traps: Disabled
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
148
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
Auto Virtual Link Creation: Disabled
SPF Hold­Down Time: 10
RFC 1583 Compatibility: Enabled
show ip ospf area
Area ID: 0.0.0.0
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 8
Reachable Area Border Routers: 2
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 15
Link­State Advertisements Checksum: 551120(0x868d0)
Area ID: 0.0.0.2
Import Summaries: Yes
Import Type: No External
Intra­Area SPF Runs: 10
Reachable Area Border Routers: 1
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 9
Link­State Advertisements Checksum: 274851(0x431a3)
Stub Metric: 1
Stub Metric Type: OSPF Metric
Area ID: 0.0.0.3
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 13
Reachable Area Border Routers: 2
Reachable Autonomous System Border Routers: 1
Link­State Advertisements: 13
Link­State Advertisements Checksum: 454461(0x6ef3d)
show ip ospf interface
Interface: 10.1.1.9
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 50
Designated Router: 10.1.1.9
Backup Designated Router: 10.1.1.10
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 10.1.1.17
Area ID: 0.0.0.2
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 50
Designated Router: 10.1.1.17
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 10.1.1.22
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 50
Designated Router: 10.1.1.21
Backup Designated Router: 10.1.1.22
Authentication Type: None
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
149
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 203.203.100.53
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Disabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 0.0.0.0
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
show ip ospf neighbor
show ip route
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
150
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ルーターR3のステータス
show vlan
show vlan ip
show ip rip
Default Import Metric: 8
Domain:
HoldDown Time: 120
Queries: 0 Rip: Enabled
Route Changes: 1
Timeout Interval: 180
Update Time: 30
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
151
show ip rip interface
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
152
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
show route­map detail
show ip ospf redistribute
show ip ospf
Router ID: 1.1.1.3
Admin Status: Enabled
Version Number: 2
Area Border Router Oper Status: False
AS Boundary Router Config Status: True
External Link­State Advertisements: 2
External Link­State Checksum: 49786(0xc27a)
Type­of­Service (TOS) Routing Supported: False
Originated Link­State Advertisements: 9
New Link­State Advertisements Received: 39
OSPF Traps: Disabled
Auto Virtual Link Creation: Disabled
SPF Hold­Down Time: 10
RFC 1583 Compatibility: Enabled
show ip ospf area
Area ID: 0.0.0.0
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 1
Reachable Area Border Routers:
0
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
153
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 0
Link­State Advertisements Checksum: 0(0x0)
Area ID: 0.0.0.3
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 4
Reachable Area Border Routers: 2
Reachable Autonomous System Border Routers: 1
Link­State Advertisements: 13
Link­State Advertisements Checksum: 448840(0x6d948)
show ip ospf interface
Interface: 10.1.1.2
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 10.1.1.1
Backup Designated Router: 10.1.1.2
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 10.1.1.25
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 10.1.1.26
Backup Designated Router: 10.1.1.25
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 20.1.1.1
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Disabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 0.0.0.0
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 172.1.1.1
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 172.1.1.1
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 203.203.100.52
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Disabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 0.0.0.0
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
154
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
Authentication Type:
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down:
Metric Value: 10
None
No
show ip ospf neighbor
show ip route
ルーターR4のステータス
show vlan
show vlan ip
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
155
show ip ospf
Router ID: 1.1.1.4
Admin Status: Enabled
Version Number: 2
Area Border Router Oper Status: False
AS Boundary Router Config Status: False
External Link­State Advertisements: 2
External Link­State Checksum: 45698(0xb282)
Type­of­Service (TOS) Routing Supported: False
Originated Link­State Advertisements: 5
New Link­State Advertisements Received: 34
OSPF Traps: Disabled
Auto Virtual Link Creation: Disabled
SPF Hold­Down Time: 10
RFC 1583 Compatibility: Enabled
show ip ospf area
Area ID: 0.0.0.0
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 1
Reachable Area Border Routers: 0
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 0
Link­State Advertisements Checksum: 0(0x0)
Area ID: 0.0.0.3
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 3
Reachable Area Border Routers: 2
Reachable Autonomous System Border Routers: 1
Link­State Advertisements: 13
Link­State Advertisements Checksum: 409758(0x6409e)
show ip ospf interface
Interface: 10.1.1.10
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 10.1.1.9
Backup Designated Router: 10.1.1.10
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 10.1.1.26
Area ID: 0.0.0.3
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 10.1.1.25
Backup Designated Router: 10.1.1.26
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 203.203.100.54
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Disabled
Type: Broadcast
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
156
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
Priority: 1
Designated Router: 0.0.0.0
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
show ip ospf neighbor
show ip route
ルーターR5のステータス
show vlan
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
157
show vlan ip
show ip ospf
Router ID: 1.1.1.5
Admin Status: Enabled
Version Number: 2
Area Border Router Oper Status: False
AS Boundary Router Config Status: False
External Link­State Advertisements: 0
External Link­State Checksum: 0(0x0)
Type­of­Service (TOS) Routing Supported: False
Originated Link­State Advertisements: 48
New Link­State Advertisements Received: 387
OSPF Traps: Disabled
Auto Virtual Link Creation: Disabled
SPF Hold­Down Time: 10
RFC 1583 Compatibility: Enabled
show ip ospf area
Area ID: 0.0.0.0
Import Summaries: Yes
Import Type: External
Intra­Area SPF Runs: 3
Reachable Area Border Routers: 0
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 0
Link­State Advertisements Checksum: 0(0x0)
Area ID: 0.0.0.2
Import Summaries: Yes
Import Type: No External
Intra­Area SPF Runs: 11
Reachable Area Border Routers: 1
Reachable Autonomous System Border Routers: 0
Link­State Advertisements: 9
Link­State Advertisements Checksum: 274851(0x431a3)
Stub Metric: 1
Stub Metric Type: OSPF Metric
show ip ospf interface
Interface: 10.1.1.18
Area ID: 0.0.0.2
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 0
Designated Router: 10.1.1.17
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 172.3.3.1
Area ID: 0.0.0.2
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
158
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
Admin State: Enabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 172.3.3.1
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
Interface: 203.203.100.51
Area ID: 0.0.0.0
Admin State: Disabled
Type: Broadcast
Priority: 1
Designated Router: 0.0.0.0
Backup Designated Router: 0.0.0.0
Authentication Type: None
MTU Ignore: Yes
Advertise When Down: No
Metric Value: 10
show ip ospf neighbor
show ip route
隣接状態に関する問題の診断
ルーターを初めて起動すると、そのルーターはHelloパケットを送信して、
隣接関係(アジャセンシ)にある他のOSPFルーターを見つけようとします。
Helloパケットを受信したルーターは初期化のプロセスを開始します。その結
果、アジャセンシが確立されるまでに、ルーターはさまざまな状態を経るこ
とになります。 次の表に、アジャセンシの形成過程でルーターが経る状態
(OSPFのネイバー状態)を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
159
OSPFのネイバー状態
ステッ
プ
状態
説明
1
Down
この状態にあるルーターでは、隣接関係にある
ネイバー(隣接ルーター)の情報がすでに手動
で設定されていますが、他のルーターからは
まだその情報をいっさい受信してません。この
状態は、NBMA(Non­Broadcast MultiAccess)
インタフェースでだけ発生します。
2
Attempt
この状態にあるルーターは、設定されているイ
ンタフェースにユニキャストでHelloパケットを送
ろうと試みています。この状態は、NBMAイン
タフェースでだけ発生します。 Nortel Ethernet
Routing Switch 5500シリーズでは、NBMAタイ
プのインタフェースをサポートしていません。
3
Init
他のルーターから一般的なHelloパケット(ルー
ターIDなし)を受信したルーターは、この状態
になります。
4
2­Way
他のルーターから自分に宛てたHelloパケット
を受信したルーターは、この状態になります
(このHelloパケットにはそのルーターのルー
ターIDが含まれています)。
5
ExStart
マスタ/スレーブの選出プロセスを開始すると、
この状態になります。
6
Exchange
リンク ステート データベース(LSDB)を交換
すると、この状態になります。
7
Loading
ルーティング テーブルへ情報を入力するため
に、LSDBを処理しています。 この状態にある
ルーターからは、情報の欠落しているルートや
情報の壊れていルートを求めて、LSAが要求
されることがあります。
8
Full
正常で完全なアジャセンシが確立すると、この
状態になります。
OSPFのネイバー状態に関する情報
ネイバー状態の情報は、 show ip ospf neighborコマンドで表示することが
できます。次にその例を示します。
OSPFに関した問題が最もよく発生するケースは、ルーターを初めて起動した
時に、そのルーターで他のルーターとアジャセンシを確立できなくて、Init状
態またはExStart/Exchange状態のまま先へ進まないというケースです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
160
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
Init状態から先へ進まないケース
ルーターの状態がInitから先へ進まなくなって、アジャセンシを形成できない場
合があります。 この問題には、次に示すような原因がいくつか考えられます。
•
認証の不一致や、認証に関する設定の間違い
•
エリアの不一致(スタブとNSSA)
•
エリアIDの不一致
• HelloインターバルまたはDeadインターバルの不一致
OSPFの設定に不一致があるかどうかを調べる場合は、 show ip ospf
ifstats mismatch コマンドを使います。
ExStart/Exchange状態から先へ進まないケース
この問題、つまり、ルーターがExStart/Exchange状態から先へ進まないとい
う問題は、それぞれのルーターがお互いに他のルーターを認識して、相互に
通信しあえるようになった後でも発生することがあります。
このタイプの問題は、その原因のほとんどが、ルーターに設定されている最大
転送ユニット(MTU:Maximum Transmission Unit)の不一致です。 たとえば、
一方のルーターに設定されているMTUのサイズが大きく、もう一方のルーター
に設定されているMTUのサイズが小さいというようなケースです。 リンク ステー
ト データベースのサイズによっては、MTUの値が小さいルーターでサイズの
大きいパケットを処理できないために、この状態から先へ進めないことがありま
す。この問題を回避するために、MTUのサイズは両側のルーターで必ず一致
させてください。この問題がよく発生するのは、同じネットワーク内で他のベン
ダから提供されているデバイスと相互接続する場合です。
備考: Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、OSPFのMTUに
不一致がないかどうかを自動的にチェックしています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズの場合、OSPFに対してサポートし
ているMTUのサイズは、デフォルトで1500 バイトになっています。 MTUのサイ
ズがこの値よりも大きいと、送られてきたOSPFのデータベース記述(DBD:
DataBase Description)パケットは廃棄されます。
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP)の設定
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでVRRPの基本的な機
能を設定する方法について説明します。
VRRPでは、各ホストがデフォルト ゲートウェイとして使用するマスタ ルーター
を、選出プロセスを通して選ぶようになっています。 また、マスタ ルーター
(デフォルト ゲートウェイ)に障害が発生すると、VRRPバックアップ ルーター
がそのマスタ ルーターに代わって、自動的に新しいデフォルト ゲートウェイ
として動作するようになっています。 しかし、どちらがデフォルト ゲートウェ
イになっても、そのIPアドレスとMACアドレスは変わらないので、この切り
替え動作は透過的に行われます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、スプリット マルチリンク トラン
キング(SMLT:Split MultiLink Trunking)を使ってロード バランシングを行うア
プリケーションのために、マスタ/マスタ構成でルーターを設定できるようになっ
ています。 この設定機能を利用すれば、その2台のマスタ ルーターでARPに
応答しつつ、トラフィックも転送する、ということが可能です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
161
また、VRRPのプライオリティを設定することで、指定したVLANのVRRPマスタ
ルーターを選出させることができます。指定できるVRRPのプライオリティは1~
255の範囲にある整数値で、値の最も大きいルーターがVRRPマスタ ルーター
に選ばれます。また、プライオリティの同じスイッチが複数台ある場合は、IPア
ドレスの値が最も大きいルーターが選ばれて、VRRPマスタになります。 ただ
し、そのプロセス全体を把握しているホストは、一つもありません。
あるホストが別のサブネットへ宛ててトラフィックを流す場合は、そのホストから
デフォルト ゲートウェイのMACアドレスを求めてARPリクエストが送信されます。
この場合は、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズのVRRPマスタ ルー
ターがそのリクエストに対して仮想MACアドレスを返します。仮想MACアドレス
を使用する利点は、マスタ ルーターが故障してVRRPバックアップ ルーターに
切り替わっても、同じ仮想MACアドレスが使用できる、ということです。 Nortel
Ethernet Routing Switch 5500シリーズの仮想MACアドレスは、設定する必要
がありません。 仮想MACアドレスは、自動的に、次のように設定されます。
00­00­5E­00­01­<VRID>
VRID は、仮想ルーターのIDを表す1~255の整数です。
この仮想MACアドレスは、スイッチ ポートまたはVLANでVRRPを設定したとき
に割り当てられます。 次の例で、その流れを示します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp address 199 10.1.20.1
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 199 enable
VRRPを一般的な形態で動作させる場合の設定
次の図を見てください。この例では、VRRPのサービスが2つのエッジ ホストに
提供されています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
162
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
VRRPのトポロジ例
この例に示されているルーターR1とR2には、次のような役割があります。
• R1:S2に対してVRRPマスタとして動作
• R2:S1に対してVRRPマスタとして動作
この例では、R1とR2で、ルーティング プロトコルにOSPFを使ってVRRPを
有効にします。
また、VRRPのプライオリティを設定することで、どちらのルーターがVRRPマス
タになって、どちらのルーターがVRRPバックアップになるかを前もって決めて
おきます。 ただし、2台のルーターのプライオリティを同じにした場合は、IPアド
レスの値が大きい方のルーターがVRRPマスタになります。 したがって、VRRP
のプライオリティを正しく設定するということが非常に重要です。 これらに加え
て、この例では、フェイルオーバーの検出を迅速に行えるようにするために、
VRRPの高速アドバタイズ機能も有効にします。
上に示した例を設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
R1で、VLAN 2を設定します。
a. R1で、VLAN 2を作成します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
163
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type
port
b. R1で、VLAN 2のポートを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan members add 2
1/15
c. VLAN 2のIPアドレスを設定します。
VLAN 2にIPアドレス10.1.20.2/255.255.255.0を追加します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.20.2
255.255.255.0
d. VLAN 2のOSPFインタフェースを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.20.2
e. VLAN 2でVRRPを設定します。
VRIDを1にして、VRRPのVIPアドレス10.1.20.1をVLAN 2に
追加します。
備考1:ここでは、VRRPのプライオリティを設定しないで、
工場出荷時のデフォルト値(100)をそのまま使用
し、 ルーターR2を設定する時にそちらのプライオリ
ティを高く設定します。
備考2:高速アドバタイズ機能は、デフォルトで無効になっ
ています。 高速アドバタイズ機能はノーテル独自
の機能であり、アドバタイズの間隔として200~1000
(ミリ秒)を設定することができます。デフォルトは
200(ミリ秒)です。 VRRPの高速アドバタイズが必
要な場合は、その機能を有効にしてください。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router vrrp ena
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp address 1 10.1.20.1
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 1 enable
2
R1で、VLAN 3を設定します。
a. R1で、スパニング ツリー グループ1を使ってVLAN 3を設定し
ます。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD# vlan create 3 type port
b. R1で、VLAN 3のポートを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan members add 3
1/14
c. VLAN 3のIPアドレスを設定します。
VLAN 3にIPアドレス10.1.21.2/255.255.255.0を追加します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
164
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config)# ip address 10.1.21.2 255.255.255.0
d. VLAN 3のOSPFインタフェースを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.21.2
e. VLAN 3でVRRPを設定します。
VRIDを2にして、VRRPのVIPアドレス10.1.21.1をVLAN 2に
追加します。
備考: 高速アドバタイズ機能は、デフォルトで無効になっ
ています。 高速アドバタイズ機能はノーテル独自
の機能であり、アドバタイズの間隔として200~1000
(ミリ秒)を設定することができます。デフォルトは
200(ミリ秒)です。 VRRPの高速アドバタイズが必
要な場合は、その機能を有効にしてください。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router vrrp ena
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp address 2 10.1.21.1
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 2 priority 200
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 2 enable
3
R2で、VLAN 2を設定します。
a. R2で、VLAN 2を作成します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type
port
b. R2で、VLAN 2のポートを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan members add 2
1/15
c. VLAN 2のIPアドレスを設定します。
VLAN 2にIPアドレス10.1.20.3/255.255.255.0を追加します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.20.3
255.255.255.0
d. VLAN 2のOSPFインタフェースを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.20.3
e. VLAN 2でVRRPを設定します。
VRIDを1にして、VRRPのVIPアドレス10.1.21.1をVLAN 2に
追加します。
備考1:この例では、VRRPのプライオリティを200にしま
す。 その結果、ルーターR2がVRRPマスタ ルー
ターとして選出されることになります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
165
備考2:高速アドバタイズ機能は、デフォルトで無効になっ
ています。 高速アドバタイズ機能はノーテル独自
の機能であり、アドバタイズの間隔として200~1000
(ミリ秒)を設定することができます。デフォルトは
200(ミリ秒)です。 VRRPの高速アドバタイズが必
要な場合は、その機能を有効にしてください。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router vrrp ena
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp address 1 10.1.20.1
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 1 enable
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 1 priority 200
4
R2で、VLAN 3を設定します。
a. R2で、VLAN 3を作成します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 3 type
port
b. R1で、VLAN 3のポートを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan members add 3
1/14
c. VLAN 3のIPアドレスを設定します。
VLAN 3にIPアドレス10.1.21.3/255.255.255.0を追加します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.21.3
255.255.255.0
d. VLAN 3のOSPFインタフェースを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.21.3
e. VLAN 3でVRRPを設定します。
VRIDを2にして、VRRPのVIPアドレス10.1.21.1をVLAN 2に
追加します。
備考: 高速アドバタイズ機能は、デフォルトで無効になっ
ています。 高速アドバタイズ機能はノーテル独自
の機能であり、アドバタイズの間隔として200~1000
(ミリ秒)を設定することができます。デフォルトは
200(ミリ秒)です。 VRRPの高速アドバタイズが必
要な場合は、その機能を有効にしてください。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router vrrp ena
5530­24TFD(config)# interface vlan 3
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp address 2 10.1.21.1
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 2 enable
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
166
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
VRRPの設定が終了したら、 show ip vrrp コマンドと show ip vrrp
interface verbose コマンドを使って、VRRPの設定情報と統計情報を
表示します。
設定コマンドの一覧
次のリストには、この設定に使うコマンド シーケンスがすべて示されています。
1. R1のVLAN設定
config t
vlan create 2 type port
vlan members remove 2 1/1­1/14,2/1­2/8,3/1­3/8
vlan members add 2 1/15 interface
vlan 2 ip address 10.1.20.2 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.20.2
router vrrp ena
interface vlan 2
ip vrrp address 1 10.1.20.1
ip vrrp 1 enable
vlan create 3 type port
interface vlan 3
ip address 10.1.21.2 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.21.2
router vrrp ena
interface vlan 3
ip vrrp address 2 10.1.21.1
ip vrrp 2 priority 200
ip vrrp 2 enable
2. R2のVLAN設定
config t
vlan create 2 type port
vlan members remove 2 1/1­1/14,2/1­2/8,3/1­3/8
vlan members add 2 1/15 interface vlan 2
ip address 10.1.20.3 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.20.3
router vrrp ena
interface vlan 2
ip vrrp address 1 10.1.20.1
ip vrrp 1 priority 200
ip vrrp 1 enable
vlan create 3 type port
vlan members remove 3 1/1­1/14,1/15,2/1­2/8,3/1­3/8
vlan members add 3 1/14
interface vlan 3
ip address 10.1.21.3 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.21.3
router vrrp ena
interface vlan 3
ip vrrp address 2 10.1.21.1
ip vrrp 2 enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
167
VRRPにSMLTを組み合わせた設定
この設定例では、レイヤ2のエッジ スイッチからレイヤ3のコアへトラフィック
が流れる構成で、レイヤ2エッジ スイッチのアベイラビリティを高める方法を
示します。 次の図を見てください。この例では、R1スイッチとR2スイッチに、
SMLTとVRRPを有効にしたポートベースのVLAN(VLAN 2)が設定されてい
ます。 つまり、このトポロジには、フェイルオーバーの保護とロード バランシ
ングの機能があるというわけです。
E1(Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ)はレイヤ2モードで動作して
おり、アップリンク ポートを集約するためのマルチリンク トランキング(MLT)
グループとポートベースのVLANがそれぞれ1つ設定されています。 また、
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ スイッチR1とR2でバックアップ
マスタの機能が有効になっていて、どちらのスイッチでもARPに対して応答
できるようになっています。
VRRPにSMLTを組み合わせた設定
上の図に示したトポロジを設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
R1で、IST(Inter Switch Trunk)のVLANを設定します。
a. R1で、ISTのVLAN 3999を設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 3999 type port
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
168
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5530­24TFD(config)# interface vlan 3999
5530­24TFD(config­if)# ip address 2.1.1.1
255.255.255.0
b. R1で、ISTのMLTを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# mlt 1 member 2/1­2/2
5530­24TFD(config)# vlan port 2/1­2/2 tagging enable
5530­24TFD(config)# mlt 1 enable
c. ISTを設定して、そのISTをVLAN 3999に追加します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface mlt 1
5530­24TFD(config­if)# ist enable peer­ip 2.1.1.2
vlan 3999
2
VRRPとSMLTを設定して、VLANからE1へアクセスできるようにし
ます。
a. R1で、VLAN 2を設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type
port
b. VLAN 2のIPアドレスを作成します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.20.2
255.255.255.0
c. R1でVLAN 2のアクセス ポートを設定し、そのVLAN 2をISTグ
ループとSMLTグループに追加します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan members add 2
1/48,1/47,2/1,2/2
備考: 2/1と2/2がISTのポートで、1/48と1/47がSMLTの
ポートです。
d. R1で、SMLTを作成します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# mlt 2 member 1/47,1/48
5530­24TFD(config)# mlt 2 enable
5530­24TFD(config)# interface mlt 2
5530­24TFD(config­if)# smlt 1
e. R1のVLAN 2で、OSPFインタフェースを有効にします。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.20.2
f.
R1のVLAN 2にVRRPのVIPアドレスを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router vrrp ena
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config)# ip vrrp address 1 10.1.20.1
5530­24TFD(config)# ip vrrp 1 enable
5530­24TFD(config)# ip vrrp 1 backup­master enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
169
備考: 高速アドバタイズ機能は、デフォルトで無効になっ
ています。 高速アドバタイズ機能はノーテル独自
の機能であり、アドバタイズの間隔として200~1000
(ミリ秒)を設定することができます。デフォルトは
200(ミリ秒)です。 VRRPの高速アドバタイズが必
要な場合は、その機能を有効にしてください。
3
ルーターR2で、ISTのVLANを設定します。
a. R2で、ISTのVLAN 3999を設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 3999 type port
5530­24TFD(config)# interface vlan 3999
5530­24TFD(config­if)# ip address 2.1.1.2
255.255.255.0
b. R2で、ISTのMLTを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# mlt 1 member 2/1­2/2
5530­24TFD(config)# mlt 1 enable
5530­24TFD(config)# vlan port 2/1­2/2 tagging enable
c. R2のISTピアを設定し、そのISTピアをVLAN 3999に追加し
ます。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface mlt 1
5530­24TFD(config­if)# ist enable peer­ip 2.1.1.2
vlan 3999
4
VRRPとSMLTを設定して、VLANからE1へアクセスできるようにし
ます。
a. R2で、VLAN 2を設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan create 2 type
port
b. VLAN 2のIPアドレスを作成します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip address 10.1.20.3
255.255.255.0
c. R2でVLAN 2のアクセス ポートを設定し、そのVLAN 2をISTグ
ループとSMLTグループに追加します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# vlan members add 2
1/47, 1/48, 2/1. 2/2
備考: 1/47と1/48がSMLTのポートで、 2/1と2/2がISTの
ポートです。
d. R2で、SMLTを作成します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# mlt 2 member 1/47, 1/48
5530­24TFD(config)# mlt 2 enable
5530­24TFD(config)# interface mlt 2
5530­24TFD(config­if)# smlt 1
e. R2で、VLAN 2のOSPFインタフェースを有効にします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
170
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router ospf enable
5530­24TFD(config)# router ospf
5530­24TFD(config­router)# network 10.1.20.3
f.
R2のVLAN 2にVRRPのVIPアドレスを設定します。
5530­24TFD# config terminal
5530­24TFD(config)# router vrrp ena
5530­24TFD(config)# interface vlan 2
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp address 1 10.1.20.1
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 1 enable
5530­24TFD(config­if)# ip vrrp 1 backup­master enable
備考: 高速アドバタイズ機能は、デフォルトで無効になっ
ています。 高速アドバタイズ機能はノーテル独自
の機能であり、アドバタイズの間隔として200~1000
(ミリ秒)を設定することができます。デフォルトは
200です。 VRRPの高速アドバタイズが必要な場合
は、その機能を有効にしてください。
― 終わり ―
設定コマンドの一覧
次のリストには、この設定に使うコマンド シーケンスがすべて示されています。
1. R1の設定
#MLT CONFIGURATION #
config t
mlt 1 member 2/1­2/2
mlt 1 ena
vlan port 2/2­2/2 tagging enable
interface mlt 1
ist enable peer­ip 2.1.1.2 vlan 3999
mlt 2 member 1/48,1/47
mlt 2 enable
interface mlt 2
smlt 1
#VLAN CONFIGURATION #
config t
vlan members remove 1 1/47­1/48,2/1­2/2
vlan create 2 type port
vlan members remove 2 1/1­1/46,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 2 1/47­1/48,2/1­2/2
interface vlan 2
ip address 10.1.20.2 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.20.2
router vrrp ena
interface vlan 2
ip vrrp address 1 10.1.20.1
ip vrrp 1 enable
ip vrrp 1 backup­master enable
vlan create 3999 type port
vlan members remove 3999 1/1­1/47,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 3999 2/1­2/2
interface vlan 3999
ip address 2.1.1.1 255.255.255.0
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
171
#PORT CONFIGURATION ­ PHASE II #
config t
mlt spanning­tree 1 stp all learning disable
mlt spanning­tree 2 stp all learning disable
2. R2の設定
#MLT CONFIGURATION # config t
mlt 1 member 2/1­2/2
mlt 1 enable
vlan port 2/2­2/2 tagging enable
interface mlt 1
ist enable peer­ip 2.1.1.1 vlan 3999
mlt 2 member 1/48,1/47
mlt 2 enable
interface mlt 2
smlt 1
#VLAN CONFIGURATION #
config t
vlan members remove 1 1/47­1/48,2/1­2/2
vlan create 2 type port
vlan members remove 2 1/1­1/46,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 2 1/47­1/48,2/1­2/2
interface vlan 2
ip address 10.1.20.3 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.20.2
router vrrp ena
interface vlan 2
ip vrrp address 1 10.1.20.1
ip vrrp 1 enable
ip vrrp 1 backup­master enable
vlan create 3999 type port
vlan members remove 3999 1/1­1/47,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 3999 2/1­2/2
interface vlan 3999
ip address 2.1.1.2 255.255.255.0
#PORT CONFIGURATION – PHASE II #
config t
mlt spanning­tree 1 stp all learning disable
mlt spanning­tree 2 stp all learning disable
SLTを使用したVRRPの設定
次の図と設定ファイルに、SLTを使用したVRRPの設定例を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
172
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
SLTを使用したVRRPの設定
上の図に示した例を設定する場合は、以下のコマンドを使用します。
1. R1の設定
#MLT CONFIGURATION #
config t
mlt 1 member 2/1­2/2
mlt 1 enable
vlan port 2/2­2/2 tagging enable
interface mlt 1
ist enable peer­ip 2.1.1.2 vlan 3999
interface fast­Ethernet 1/48
smlt 1
#VLAN CONFIGURATION #
config t
vlan members remove 1 1/48,2/1­2/2
vlan create 2 type port
vlan members remove 2 1/1­1/47,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 2 1/47,2/1­2/2
interface vlan 2
ip address 10.1.20.2 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.20.2
router vrrp ena
interface vlan 2
ip vrrp address 1 10.1.20.1
ip vrrp 1 enable
ip vrrp 1 backup­master enable
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
173
vlan create 3999 type port
vlan members remove 3999 1/1­1/47,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 3999 2/1­2/2
interface vlan 3999
ip address 2.1.1.1 255.255.255.0
#PORT CONFIGURATION – PHASE II #
config t
mlt spanning­tree 1 stp all learning disable
interface fast­Ethernet 1/48
spanning­tree stp 1 learning disable
2. R2の設定
#MLT CONFIGURATION #
config t
mlt 1 member 2/1­2/2
mlt 1 enable
vlan port 2/2­2/2 tagging enable
interface mlt 1
ist enable peer­ip 2.1.1.1 vlan 3999
interface fast­Ethernet 1/48
smlt 1
#VLAN CONFIGURATION #
config t
vlan members remove 1 1/48,2/1­2/2
vlan create 2 type port
vlan members remove 2 1/1­1/47,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 2 1/48,2/1­2/2
interface vlan 2
ip address 10.1.20.3 255.255.255.0
router ospf enable
router ospf
network 10.1.20.2
router vrrp ena
interface vlan 2
ip vrrp address 1 10.1.20.1
ip vrrp 1 enable
ip vrrp 1 backup­master enable
vlan create 3999 type port
vlan members remove 3999 1/1­1/47,2/3­2/8,3/1­3/8
vlan members add 3999 2/1­2/2
interface vlan 3999
ip address 2.1.1.2 255.255.255.0
#PORT CONFIGURATION ­ PHASE II #
config t
mlt spanning­tree 1 stp all learning disable
interface fast­Ethernet 1/48
spanning­tree stp 1 learning disable
イコール コスト マルチパス(ECMP)
イコール コスト マルチパス(ECMP)は、「サポートしているそれぞれのプロトコ
ルで、ルーティングの対象となるIPトラフィックの負荷を、コストが同じ複数のパ
スへ分散する」ためのIP機能です。分散できるパスの数は、最大4本です。 ま
た、このECMP機能でサポートしているプロトコルは、OSPFルート、RIPルート、
およびスタティック ルートです。 ECMPを使用する利点は、次のとおりです。
• ECMPパスの1本に障害が発生すると、そのパスを使っていたプロトコルが
再度実行されて、その負荷が、設定されている他のパスへ自動的に引き
継がれます(対象となるのは、サポートしているプロトコルだけです)。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
174
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
• 負荷が分散されるので、ネットワークのリソースを効率的に使用できます。
ECMPで使うパスは、対象となるパケットの送信元IPアドレスと宛先IPア
ドレスに基づいて、ハッシュを使って選択されます。 この処理のために、
hash_controlレジスタが用意されており、その中のHASH_SELECTフィー
ルドに、5(つまり、CRC­32の下位5ビットを使用)が設定されています。ハッ
シュの計算は、次のように行われます。
R1=CRC32(SIP, DIP)
R2=R1 & 0x1F(最下位5ビットを選択)(&は論理積)
ecmp_index=R2÷(ecmp_count+1)
備考: この式に使われているecmp_countの値は、ハードウェアでベー
スがゼロになっています。そのため、パスが4本の場合は、この値
が3になります。 このような理由から、この項はecmp_countで
はなくecmp_count+1になっています。
次に示す例で、ECMPのトラフィック分散アルゴリズムを説明します。
いま、ネットワーク デバイスが2台あり(デバイス1とデバイス2)、デバイス1の
IPアドレスが192.1.1.3で、デバイス2のIPアドレスが192.1.1.4になっている場
合を考えてみます。 この構成で、デバイス1(送信元IPアドレス(SIP:Source
IP address)=192.1.1.3)からデバイス2(宛先IPアドレス(DIP:Destination IP
address)=192.1.1.4)に向けて、トラフィックが送信されるものとします。
この場合、送信元IPアドレスと宛先IPアドレスのCRC32を算出するために、次
のような計算が行われます。
• CRC32の生成多項式:x ^ 32 + x ^ 28 + x ^ 23 + x ^ 22 + x ^ 16 + x ^ 12 + x
^ 11 + x ^ 10 + x ^ 8 + x ^ 7 + x ^ 5 + x ^ 4 + x ^ 2 + x ^ 1 + 1
• R1=CRC32(0xc0010103, 0xc0010104)=0xf474b549
• R2=(0xf474b549 & 0x1f)=9
この例の目的に合わせてECMPのカウントを4(ハードウェアのエントリは0~3)
と仮定すると、次のような計算結果が得られます。
• ecmp_index=9÷(4+1)=1
この計算結果は、ECMPテーブルの中でハードウェア インデックス1で示さ
れる2番目のパスが使用されることを意味します。
下の図に示す設定の例で、ルーターR1で次のコマンドを実行すると、ルー
ターR1から出ている2つのOSPF ECMPパスが有効になります。
5530­24TFD(config)#ospf maximum­path 2
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
175
ECMPの設定例
サポートしているそれぞれのプロトコルでECMPを有効にする場合は、次のコ
マンドを使用します。
• OSPF
ospf maximum­path <path_count>
• RIP
rip maximum­path <path_count>
•
スタティック ルート
maximum­path <path_count>
どのプロトコルでも、そのコマンドの <path_count> パラメータで、割り当て
るECMPパスの数を指定します。 指定できる値の範囲は1~4で、デフォル
トは1です。
IPルーティング テーブルの表示
ECMPの設定が終了したら、 show ip route コマンドを使って、ルーティング
テーブルに登録されているECMPパスを確認してください。 次に、このコマン
ドの結果を例で示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
176
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
TYPEの欄にEという文字のあるパスが、ECMPのパスとして指定されているパ
スです。 この例では、IPアドレス10.1.40.0へ向かう2つのルートと、IPアドレス
10.1.30.0へ向かう2つのルートが表示されています。
ECMPのグローバルな設定の表示
ECMPのグローバルな設定を確認する場合は、 show ecmp コマンドを使いま
す。 次に、このコマンドの結果を例で示します。
Java Device Managerを使って行うIPルーティングの設定
ここでは、JDM(Java Device Manager)を使って行うIPルーティングの設定
手順を説明します。
ルーティング可能なレイヤ3のVLAN
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズは、レイヤ3(L3)スイッチです。
これは、L2の通常のVLANにIPアドレスとMACアドレスを結びつければ、そ
のVLANをルーティングの可能なL3のVLANにすることができる、ということ
を意味しています。 また、L3モードでルーティングを有効にすれば、L3の
VLANでも、管理トラフィックの伝送とルーティングを行えるようにすることが
できます。 そのため、マネジメントVLANの代わりにL3 VLANを使ってス
イッチを管理することができます。
ここでは、ルーティング可能なレイヤ3のVLANを作成するために使うJava
Device Managerの機能について説明します。
ルーティング可能なレイヤ3のVLAN作成
備考: JDMでマネジメントVLANを作成する場合は、そのVLANにIPア
ドレスを割り当てる必要があります。 作業を進める前に、IPの
転送が有効になっていることを確認し、有効になっていなけれ
ば有効にしてください。
そのスイッチでIPの転送が有効になっていなければ、次の手順で有効に
します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > IP]を選択して、
[IP]ダイアログ ボックスを開きます。 [IP]ダイアログ ボックスは、
[Globals]タブが選択された状態で開きます。 このタブは、次のよう
になっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
177
[IP]ダイアログ ボックス - [Globals]タブ
2
[Forwarding]セクションで[forwarding]オプションを選択します。
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
そのスイッチでIPの転送が有効になっていれば、作業を進めて、ルーティ
ング可能なレイヤ3のVLANを作成することができます。 ルーティング可能
なレイヤ3のVLANは、次の手順で作成します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[VLAN > VLAN]を選択して、
[VLAN]画面を開きます。
2
マネジメントVLANにするVLANを選択します。
3
[IP]をクリックします。 [IP VLAN]画面が開いて、[IP Address]タブ
が表示されます。 この画面とタブは、次のようになっています。
[IP VLAN]画面
次の表に、[IP Address]タブのフィールドとその説明を示します。
[IP Address]タブのフィールド
フィールド
説明
IpAddress
デバイスのIPアドレスです。
NetMask
サブネット マスク アドレスです。
BcastAddrFormat
そのインタフェースで使用されているIP
ブロードキャスト アドレスの形式です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
178
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
4
フィールド
説明
ReasmMaxSize
このエンティティがそのインタフェース
で受信したフラグメントを再編成して元
に戻せる、IPデータグラムの最大サイ
ズです。
VlanId
VLANの番号です。 このフィールドの
値が「­1」になっていると、VLANのID
は無視されます。
MacOffset
IPアドレスをMACアドレスへ変換する
際に使う値です。 指定できる値の範囲
は、1~256です。
[Insert]ボタンをクリックします。 [Insert IP Address]画面が開きま
す。 この画面は、次のようになっています。
[Insert IP Address]画面
5
表示されている各フィールドに、IPアドレス、サブネット マスク、お
よびMacアドレスのオフセットを入力します。
6
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
IPルーティング
IPルーティングの設定は、JDMの[IP]画面を使って行います。 [IP]画面は、
メニューから[IP Routing > IP]を選択すると開きます。 この画面は、次の
ようになっています。
[IP]画面
ここでは、この画面の各タブと、IPルーティングの設定でどのようにそれらを
使用するかを簡単に説明します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
179
[Globals]タブ
[Globals]タブは、IPルーティングのグローバルな情報を設定する場合に使い
ます。 この情報は、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[Globals]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[Globals]タブ
2
表示されているフィールドに、必要な設定情報を入力します。 次の
表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
[Globals]タブのフィールド
フィールド
説明
Forwarding
そのスイッチで宛先が自分以外のデー
タグラムを受信したときにそれを転送す
るかどうかの指定です。 一般に、IPルー
ターではデータグラムを転送しますが、
IPホストでは転送しません(ただし、ソー
ス ルーティングでそのホストが指定され
ている場合は除きます)。
DefaultTTL
このエンティティからデータグラムが
発信される場合にそのIPヘッダーの
「Time­To­Live」フィールドへ挿入される
デフォルト値です。TTLの値がトランス
ポート レイヤ プロトコルから提供されな
い場合は、常にこの値が使用されます。
デフォルト値は64です。
ReasmTimeout
受信したフラグメントをこのエンティティ
で行う再編成に備えてここまでは保持し
ておくという時間の上限(秒)です。 デ
フォルト値は60です。
ARPLifeTime
そのシステムにおけるARPエントリのライ
フタイム、つまり有効なエントリとして維
持しておく時間(分)です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
180
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
[Addresses]タブ
[Addresses]タブには、そのスイッチのIP情報があります。 このタブの情報
は、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[Addresses]タブを選択します。 このタブは、次のようになってい
ます。
[Addresses]タブ
[Addresses]タブは、読取り専用のタブです。 表示されている情
報をすぐにリフレッシュしたい場合は、[Refresh]ボタンをクリックし
ます。 次の表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
[Addresses]タブのフィールド
フィールド
説明
IfIndex
ポート番号またはVLAN IDです。
IpAddress
デバイスのIPアドレスです。
NetMask
サブネット マスク アドレスです。
BcastAddrFormat
使用されているIPブロードキャスト アド
レスの形式です。
ReasmMaxSize
このエンティティがそのインタフェース
で受信したフラグメントを再編成して元
に戻せる、IPデータグラムの最大サイ
ズです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
181
フィールド
説明
VlanId
VLANの番号です。 このフィールドの
値が「­1」になっていると、VLANのID
は無視されます。
MacOffset
スイッチのMACアドレスからそのVLAN
のMACアドレスのオフセットを計算する
際に使われる値です。
― 終わり ―
[Routes]タブ
[Routes]タブには、そのスイッチで把握しているさまざまなルート(ダイナ
ミックまたはスタティック)がリストになって表示されます。 この既知のルート
は、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[Routes]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[IP]ダイアログ ボックス - [Routes]タブ
2
表示されているフィールドを見て、そのスイッチで把握してい
るルートの情報を確認します。 次の表に、このタブのフィールド
とその説明を示します。
[Routes]タブのフィールド
フィールド
説明
Dest
そのルートの宛先アドレスです。
Mask
そのルートの宛先で使われているサブ
ネット マスクです。
NextHop
そのルートのネクスト ホップです。
HopOrMetric
そのルートに関連付けられているOSPF
のホップ カウント、つまりメトリックです。
Interface
そのルートに関連付けられているインタ
フェースです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
182
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
フィールド
説明
Proto
そのルートに関連付けられているプロト
コルです。
PathType
そのルートのパス タイプです。
Pref
そのルートに関連付けられている優先
順位の値です。
― 終わり ―
備考: そのVLAN内の1つ以上のポートにリンクを設定するまでは、この
画面にルートが表示されません。
表示されているルートのリストは、[Refresh]ボタンをクリックすることで、最新の
情報にすることができます。 また、表示するルートをフィルタにかけて絞る
こともできます。 次に、その方法を説明します。
ルート情報のフィルタリング
[Routes]タブに表示するそのスイッチのルートは、フィルタにかけて必要なも
のだけに絞ることができます。 [Routes]タブに表示するルートをフィルタにか
ける場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
[Routes]タブが表示されている状態で、[Filter]ボタンをクリック
します。 [Filter]ダイアログ ボックスが表示されます。 このダイア
ログ ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
2
183
表示されているフィールドを使って、そのタブに適用するフィルタを
設定します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Filter]ダイアログ ボックスのフィールド
フィールド
説明
Condition
そのタブでフィルタの式を複数個使う場
合の結合条件です。
Ignore Case
フィルタで大文字と小文字を区別するか
どうかの指定です。
Column
フィルタリングの対象となる値に適用す
る、条件のタイプです。
All Records
フィルタを完全にクリアしてルートをすべ
て表示する場合は、このチェック ボッ
クスを選択します。
Dest
対象となるルートを宛先でフィルタにか
ける場合は、このチェック ボックスを選択
してその値(宛先)を入力します。
Mask
対象となるルートを宛先のサブネット
マスクでフィルタにかける場合は、この
チェック ボックスを選択してその値(宛
先のサブネット マスク)を入力します。
NextHop
対象となるルートをネクスト ホップでフィ
ルタにかける場合は、このチェック ボッ
クスを選択してその値(ネクスト ホップ)
を入力します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
184
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
HopOrMetric
対象となるルートをホップ カウントつまり
メトリックでフィルタにかける場合は、この
チェック ボックスを選択してその値(ホッ
プ カウントつまりメトリック)を入力します。
Interface
対象となるルートをそのルートに関連付
けられているインタフェースでフィルタに
かける場合は、このチェック ボックスを選
択してその値(関連付けられているイン
タフェース)を入力します。
Proto
対象となるルートをプロトコルでフィル
タにかける場合は、このチェック ボック
スを選択してその値(プロトコル)を入
力します。
PathType
対象となるルートをパス タイプでフィル
タにかける場合は、このチェック ボック
スを選択してその値(パス タイプ)を入
力します。
Pref
対象となるルートを優先順位でフィルタ
にかける場合は、このチェック ボックス
を選択してその値(優先順位)を入力
します。
[Filter]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
タブには、指定したフィルタの条件を満たすものだけが表示されるようにな
ります。
[Static Routes]タブ
[Static Routes]タブは、そのスイッチでスタティック ルートを設定する場
合に使います。 このタブでスタティック ルートを設定する場合は、次の手
順で行います。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[Static Routes]タブを選択します。 このタブは、次のようになっ
ています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
185
[Static Routes]タブ
2
[Insert]ボタンをクリックします。 [Insert Static Route]画面が開き
ます。 この画面は、次のようになっています。
[Insert Static Route]画面
3
表示されているフィールドに、新しいスタティック ルートの情報を入
力します。 次の表に、この画面のフィールドとその説明を示します。
[Insert Static Route]のフィールド
フィールド
説明
Dest
そのルートの宛先IPアドレスです。
0.0.0.0はデフォルト ルートとみなされま
す。 スタティック ルートのテーブルには
同じ宛先に対して違うルートが複数本
現れることがありますが、使用している
ネットワーク管理プロトコルでそうした複
数のエントリにアクセスするかどうかは、
そのテーブル アクセス メカニズムでそ
れぞれ違います。
Mask
そのルートの宛先マスクです。
NextHop
そのルートにおけるネクスト ホップのIP
アドレスです。 そのルートがブロードキャ
スト メディア インタフェースに結び付け
られている場合、このフィールドの値が
そのインタフェースのエージェントIPア
ドレスになります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
186
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
フィールド
説明
Metric
そのスタティック ルートのコストです。 こ
のフィールドは、ある宛先に対してその
最適ルート(コストの最も低いルート)を
選択するために使われます。 このフィー
ルドの値として指定できる範囲は、1~
65535です。 このメトリックを使用しない
場合は、値として「­1」を設定します。
Enable
4
その新しいスタティック ルートを有効に
する場合は、このチェック ボックスを選
択します。
[Insert]ボタンをクリックします。 新しいスタティック ルートが、
[Static Routes]タブに表示されます。
― 終わり ―
[ARP]タブ
[ARP]タブは、そのスイッチでアドレス解決プロトコル(ARP)を設定する場合
に使います。 [ARP]タブを使った設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[ARP]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[ARP]タブ
2
[Insert]ボタンをクリックします。 [Insert ARP Entry]画面が開きま
す。 この画面は、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
187
[Insert ARP Entry]画面
3
次の手順で、ARPエントリに使用するインタフェースとVLANを指
定します。
a. [Port in VLAN]ドロップ ダウン リストからVLANを選択する。
b. ダイアログ ボックスが表示されるので、そのエントリで使用す
るポートを選択する。
c. [Interface]フィールドに、対応するVLAN/インタフェース情
報がセットされる。
4
表示されているフィールドに、その新しいARPエントリに必要な
残りの情報を入力します。 次の表に、それらのフィールドとその
説明を示します。
[Insert ARP Entry]のフィールド
フィールド
説明
MacAddress
そのデバイスの一意のハードウェア アド
レスです。
IpAddress
5
TCP/IPインターネットワークでポイント
オブ アタッチメントに使用するデバイス
のIPアドレスです。
[Insert]ボタンをクリックします。 [ARP]タブに、新しいエントリ
が表示されます。
― 終わり ―
[ARP Interfaces]タブ
[ARP Interfaces]タブは、そのスイッチでプロキシARPを設定する場合に使
います。 プロキシARPを使用すれば、ローカルに接続されているホスト(また
はエンド ステーション)からリモートの宛先を求めて出されたARPリクエストに
対して、そのスイッチで応答できるようになります。
プロキシARPの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > IP]を選択します。
[IP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
188
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
2
[ARP Interfaces]タブを選択します。 このタブは、次のようになっ
ています。
[IP]画面 - [ARP Interfaces]タブ
3
表示されているフィールドを使って、プロキシARPを設定します。
次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[ARP Interfaces]タブのフィールド
4
フィールド
説明
IfIndex
設定するスイッチのインタフェースを示
すインデックスです
DoProxy
そのインタフェースでプロキシARPを有効
するかどうかの指定です。
DoResp
指定したインタフェースでARPレスポンス
の送信を有効にするかどうかの指定です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
[TCP]タブ
[TCP]タブには、そのスイッチに設定されている伝送制御プロトコル(TCP:
Transmission Control Protocol)の情報が表示されます。 このタブは読取り専用
です。 [TCP]タブに情報を表示する手順は、次のとおりです。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[TCP]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[TCP]タブ
2
このタブに表示されている情報をすぐにリフレッシュしたい場合は、
[Refresh]ボタンをクリックします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
189
次の表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
[TCP]タブのフィールド
フィールド
説明
RtoAlgorithm
応答無確認型データの再送信でその
タイムアウト値を決定するために使われ
ているアルゴリズムです。
RtoMin
そのスイッチに実装されているTCPで再
送信のタイムアウト値として許されている
最小値(ミリ秒)です。
RtoMax
そのスイッチに実装されているTCPで再
送信のタイムアウト値として許されている
最大値(ミリ秒)です。
MaxConn
そのエンティティでサポート可能な総
TCP接続数の最大値です。 最大接続
数が動的なエンティティでは、このオブ
ジェクトの値が「­1」になっています。
― 終わり ―
[TCP Connections]タブ
このタブには、そのスイッチで現在維持されているTCP接続の情報が表示さ
れます。 このタブは読取り専用です。 このタブの情報は、次の手順で表示
します。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[TCP Connections]タブを選択します。 このタブは、次のよう
になっています。
[TCP Connections]タブ
2
このタブに表示されている情報をすぐにリフレッシュしたい場合は、
[Refresh]ボタンをクリックします。
次の表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
190
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[TCP Connections]タブのフィールド
フィールド
説明
LocalAddress
そのTCP接続のローカルIPアドレスで
す。 このフィールドの値が0.0.0.0になっ
ている場合は、その接続がリッスン状態
になっていて、そのノードに関連付けら
れているIPインタフェースの接続をすべ
て受け入れるようになっています。
LocalPort
そのTCP接続のローカル ポート番号で
す。
RemAddress
そのTCP接続のリモートIPアドレスです。
RemPort
そのTCP接続のリモート ポート番号で
す。
State
そのTCP接続の状態です。
― 終わり ―
[UDP Listeners]タブ
このタブには、そのスイッチで現在維持されているUDPリスナの情報が表
示されます。 このタブは読取り専用です。 このタブの情報は、次の手順
で表示します。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > IP]を選択して、[IP]画面を開きます。
[UDP Listeners]タブを選択します。 このタブは、次のようになっ
ています。
[UDP Listeners]タブ
2
表示されている情報をすぐにリフレッシュしたい場合は、[Refresh]
ボタンをクリックします。
次の表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
191
[UDP Listeners]タブのフィールド
フィールド
説明
LocalAddress
このUDPリスナのローカルIPアドレスで
す。 このフィールドの値が0.0.0.0になっ
ている場合は、そのノードに関連付けら
れていIPインタフェースのデータグラム
を、UDPリスナですべて受け入れるよ
うになっています。
そのUDPリスナのローカル ポート番号
です。
LocalPort
― 終わり ―
[ECMP]タブ
[ECMP]タブは、そのスイッチでイコール コスト マルチパス(ECMP)機能
を設定する場合使います。
ECMPの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > IP]を選択します。
[IP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示されます。
2
[ECMP]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[IP]ダイアログ ボックス - [ECMP]タブ
3
表示されているフィールドを使って、ECMPを設定します。 次の表
に、それらのフィールドとその説明を示します。
[ECMP]タブのフィールド
フィールド
説明
RoutingProtocol
設定するルーティング プロトコルです。
MaxPath
そのプロトコルに割り当てることができる
ECMPパスの最大数です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
192
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
4
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
ルーティング情報プロトコル(RIP)の設定
ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでルーティング情報プロ
トコル(RIP)を設定したり管理したりする場合に使うJava Device Managerの手順
を説明します。 RIPは、ネットワーク内のルーターが相互に情報を交換してネッ
トワークのルートを動的に検出するという、距離ベクトル型のプロトコルです。
RIPは、スタティック ルートの管理が困難なネットワーク環境で役に立ちます。
RIPのグローバルな設定
RIPのグローバルな設定は、どのアクティブなRIPインタフェースにも適用する
RIPパラメータを設定する場合に使います。 グローバルなパラメータは、次の
手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > RIP]を選択します。
[RIP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示されま
す。 このタブは、次のようになっています。
[RIP]ダイアログ ボックス - [Globals]タブ
2
表示されているフィールドを使って、RIPのグローバルなパラメータを
設定します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Globals]タブのフィールド
フィールド
説明
Operation
すべてのインタフェースでRIPの動作を有効
にするかどうかを指定するためのフィールド
です。デフォルトは「無効(disabled)」です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
193
フィールド
説明
UpdateTime
すべてのインタフェースに適用する、RIPアッ
プデートの間隔です。 このパラメータは、そ
のスイッチでグローバルに設定されます。つ
まり、このパラメータはすべてのインタフェー
スに適用され、インタフェースごとに設定する
ことはできません。デフォルトは30秒です。
RouteChanges
(読み取り専用)。RIPによってIPルートのデー
タベースに登録されているルートが変更され
た回数です。エージングによってルートがリフ
レッシュされた回数は含まれていません。
Queries
(読み取り専用)。他のシステムから送られて
きたRIPクエリに応答を返した回数です。
HoldDownTime
あるネットワークが到達不能と判断された後で
もRIPでそのネットワークのアドバタイズを継続
する時間です。指定できる値の範囲は、0~
360(秒)です。デフォルトは120(秒)です。
TimeOutInterval すべてのインタフェースに適用する、次のRIP
アップデートまでのタイムアウト時間です。
DefImportMetr
ic
3
RIPドメインへルートをインポートする際にその
ルートへ割り当てる、デフォルトのインポート メ
トリックです。OSPFの内部ルートをRIPドメイン
へアナウンスするときにメトリックの値が指定さ
れていないと、そのポリシーでデフォルトのイ
ンポート メトリックが使われます。OSPFの外部
ルートについては、外部コストが使われます。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
RIPインタフェースの設定
RIPインタフェースの設定は、RIPを個々のインタフェースに合わせて調整する
場合に使います。 RIPインタフェースの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > RIP]を選択します。
[RIP]ダイアログ ボックスが開くので、 [Interfaces]タブを選択しま
す。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
194
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[RIP]ダイアログ ボックス - [Interfaces]タブ
2
表示されているフィールドを使って、そのインタフェースを設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Interface]タブのフィールド
フィールド
説明
Address
そのRIPインタフェースのIPアドレスです。 こ
のフィールドは情報の提供がを目的で、編集
できません。
Send
そのインタフェースから送信するRIPのバー
ジョンです。 設定できる値は、次のいずれ
かです。
• doNotSend:そのインタフェースからRIP
アップデートを送信しない
• ripVersion1:RFC 1058に準拠したRIPアッ
プデートを送信する
• rip1Compatible:RFC 1058の「Route
Subsumption rule」を使ってRIPバージョン
2のアップデートをブロードキャストする
•
ripVersion2:RIPバージョン2のアップ
デートをマルチキャストする
デフォルトはrip1Compatibleです。
Receive
3
そのインタフェースで受信するRIPバージョ
ン(rip1、rip2、またはrip1OrRip2)を設定しま
す。デフォルトはrip1OrRip2です。マルチキャ
スト パケットを受信する場合は、rip2または
rip1OrRip2を設定しておきます。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
195
RIPインタフェースの高度な設定
RIPインタフェースの高度な設定は、RIPインタフェースを詳細に設定して微
調整する場合に使います。 RIPインタフェースの高度なオプションは、次の
手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > RIP]を選択します。
[RIP]ダイアログ ボックスが開くので、[Interface Advance]タブを
選択します。 このタブは、次のようになっています。
[RIP]ダイアログ ボックス - [Interface Advance]タブ
2
表示されているフィールドを使って、高度なRIP機能を設定します。
次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Interface Advance]タブのフィールド
フィールド
説明
Address
そのRIPインタフェースのIPアドレスです。
このフィールドは情報の提供が目的で、編
集できません。
Interface
表示されているIPアドレスに対応した、そ
のスイッチのインタフェースです。
Enable
そのインタフェースでRIPを有効にするかど
うかを指定します。
Supply
そのインタフェースでRIPアドバタイズメント
を提供するかどうかを指定します。
Listen
そのインタフェースでRIPアドバタイズメント
をリッスンするかどうかを指定します。
Poison
そのインタフェースでポイズン リバースを有
効にするかどうかを指定します。
DefaultSupply
そのインタフェースからデフォルト ルートを
アドバタイズするかどうかを指定します。
DefaultListen
そのインタフェースでデフォルト ルートの
アドバタイズメントをリッスンするかどうか
を指定します。
TriggeredUpdate
そのインタフェースでトリガード アップデー
トを有効にするかどうかを指定します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
196
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
AutoAggregate
そのインタフェースで自動集約を有効にす
るかどうかを指定します。
InPolicy
以前に設定したスイッチ ポリシーをそのイ
ンタフェースに関連付けて入力ポリシーと
して使用するかどうか、を指定します。
OutPolicy
以前に設定したスイッチ ポリシーをそのイ
ンタフェースに関連付けて出力ポリシーと
して使用するかどうか、を指定します。
Cost
そのインタフェースに関連付けるコストで
す。
HoldDownTime
そのインタフェースに設定するホールドダ
ウン タイマです。 指定できる値の範囲は、
0~360(秒)です。
TimeoutInterval
このインタフェースに設定するタイムア
ウトの時間です。 指定できる値は、15~
259200の範囲にある整数です。
ProxyAnnounceF
lag
そのインタフェースでプロキシ アナウンスメ
ントを有効するかどうかを指定します。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
RIPの統計情報
設定されている現在のRIPインタフェースについて、その統計情報を表示する
場合は、[Stats]タブを使います。 RIPの統計情報は、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > RIP]を選択します。
[RIP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示されます。
2
[Stats]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[Stats]タブ
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
197
設定されているインタフェースのRIP統計情報が表示されます。 次
の表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
[Stats]タブのフィールド
フィールド
説明
Address
そのRIPインタフェースのアドレスです。
RcvBadPackets
そのインタフェースで受信して廃棄された、
RIPレスポンス パケットの数です
RcvBadRoutes
そのインタフェースで受信して無視された、
RIPルートの数です。
SentUpdates
そのインタフェースから実際に送信された
RIPのトリガード アップデート数です。 この
数には、新しい情報を含んで送信された完
全なアップデートは含まれていません。
― 終わり ―
これらの統計情報をグラフにする場合は、対象となる行を[Stats]タブから
選択して、[Graph]ボタンをクリックします。 新しいダイアログ ボックスが開
いて、選択したインタフェースの統計情報が表示されます。 このダイアログ
ボックスは、次のようになっています。
[RIP Stats Graph]ダイアログ ボックス
グラフのボタンをクリックしてグラフのタイプを選択します。
VLANで使うRIPの設定
インタフェースのRIPパラメータを設定する場合は、[IP VLAN]画面の[RIP]タ
ブを使います。
VLANのRIPパラメータは、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[VLAN > VLAN]を選択します。
[VLAN]ダイアログ ボックスが開いて、[Basic]タブが表示されます。
2
[Basic]タブで、対象となるインタフェースを1つ選択し、[IP]ボタン
をクリックします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
198
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
[IP VLAN]画面が開いて、[IP Address]タブが表示されます。
[RIP]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[IP VLAN]画面 - [RIP]タブ
4
表示されているフィールドを使って、そのインタフェースのRIP
パラメータを設定します。 次の表に、それらのフィールドとその
説明を示します。
[RIP]タブのフィールド
5
フィールド
説明
Poison
そのインタフェースでポイズン リバースを
使うかどうかを指定します。
DefaultSupply
そのインタフェースでデフォルトのサプ
ライ メカニズムを使うかどうかを指定し
ます。
DefaultListen
そのインタフェースでデフォルトのリッスン
メカニズムを使うかどうかを指定します。
AutoAggregateEna
ble
そのインタフェースで自動集約を有効に
するかどうかを指定します。
AdvertiseWhenDo
wn
そのインタフェースが動作していない場
合でもそのインタフェースをアドバタイズ
するかどうか、を指定します。
Cost
そのインタフェースに関連付けるコスト
です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
199
OSPFの設定
OSPFプロトコルは、内部ゲートウェイ プロトコル(IGP)の一種で、同じ自律シ
ステム(AS)に属しているルーター間でルーティング情報を配布しあいます。
また、OSPFは、大規模なネットワークで使用することを想定したリンクステート
型のプロトコルにもなっており、IPサブネッティングの機能と、外部から取得し
たルーティング情報にタグを付ける機能をサポートしています。
ここでは、Java Device ManagerでスイッチのOSPFを設定する方法につい
て説明します。
OSPFのグローバルな設定
OSPFのグローバルなパラメータを設定する場合は、[OSPF]ダイアログ ボック
スの[General]タブを使います。 パラメータの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開いて、[General]タブが表示さ
れます。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [General]タブ
2
表示されているフィールドを使って、OSPFのグローバルなパラ
メータを設定します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を
示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
200
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[General]タブのフィールド
フィールド
説明
RouterId
その自律システム内のルーターの中
で対象となるルーターに割り当てる一
意のIDです。
AdminStat
そのルーターのOSPFでの管理状態
です。
VersionNumber
(読み取り専用)。使用されているOSPF
のバージョン番号です。
AreaBrdRtrStatus
(読み取り専用)。そのルーターがエ
リア境界ルーターになっているどうか
です。
ASBrdRtrStatus
そのルーターを自律システム境界ルー
ターにするどうかを指定します。
ExternLsaCount
(読み取り専用)。リンク ステート デー
タベースに登録されている外部リンク
ステート アドバタイズメント(リンク ス
テート タイプ5)の数です
ExternLsaCksumSum
(読み取り専用)。リンク ステート データ
ベースに登録されている外部リンク ス
テート アドバタイズメントのリンク ステー
ト チェックサムの合計です。 この合計
を使用すれば、そのルーターのリンク
ステート データベースに変化があった
かどうかを判断したり、2台のルーター
間でそのリンク ステート データベース
を比較したりすることができます。
OriginateNewLsas
(読み取り専用)。送信された新しいリ
ンク ステート アドバタイズメントの数で
す。 この数は、ルーターが新しいリンク
ステート アドバタイズメントを発信する
たびに増えます。
RxNewLsas
(読み取り専用)。受信したリンク ステー
ト アドバタイズメントの中で、新しいリン
ク ステート アドバタイズメントと判断さ
れたものの数です。この数には、自分
の発信した新しいリンク ステート アドバ
タイズメントは含まれていません。
10MbpsPortDefaultM
etric
10 Mbpsポートのデフォルト メトリックで
す。 指定できる値は、1~65535の範
囲にある整数です。
100MbpsPortDefault
Metric
100 Mbpsポートのデフォルト メトリック
です。 指定できる値は、1~65535の範
囲にある整数です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
201
フィールド
説明
1000MbpsPortDefaul
tMetric
1000 Mbpsポートのデフォルト メトリック
です。 指定できる値は、1~65535の範
囲にある整数です。
10000MbpsPortDefau
ltMetric
10000 Mbpsポートのデフォルト メトリッ
クです。 指定できる値は、1~65535の
範囲にある整数です。
TrapEnable
OSPFのトラップを送信するかどうかを
指定します。
SpfHoldDownTime
SPFのホールドダウン タイマ値です。
SPFは、ホールドダウン タイマの値ご
とに多くても1回しか実行されません。
指定できる値は、3~60の範囲にある
整数です。
OspfAction
OSPFのアクションをすぐにとるかどうか
を指定します。 SFPをすぐに実行する
場合は、[runSpf]を選択して、[Apply]
ボタンをクリックします。
Rfc1583Compatibility
同じ宛先をアドバタイズしている自律
システム外部リンク ステート アドバタイ
ズメントが複数個あった場合に、その
優先順位のルールをどうするか選択し
ます。 このフィールドを有効にした場
合は、優先順位のルールとして、RFC
1583に規定されているルールと同じも
のが適用されることになります。 無効
にした場合は、RFC 2328に規定され
ている新しい優先順位のルールが適
用されることになります。 そうすれば、
同じ宛先をアドバタイズする自律シス
テム外部リンク ステート アドバタイズメ
ントが別々のエリアから複数個発信さ
れても、ルーティング ループは発生
しません。
LastSpfRun
(読み取り専用)。SPFの計算が最後に
行われた日時です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
202
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
OSPFエリアの設定
OSFPエリアのパラメータを設定する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの
[Area]タブを使います。 パラメータの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Areas]タブを選択し
ます。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Areas]タブ
2
表示されているフィールドを使って、既存のOSPFエリアを設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Areas]タブのフィールド
フィールド
説明
AreaId
そのエリアに割り当てられている一意のID
です。 エリアID 0.0.0.0は、OSPFバッ
クボーンエリアのIDとして使われます。
ImportAsExtern
そのエリアでサポートする自律システム
外部リンク ステート アドバタイズメントの
インポートを指定します。 このドロップ ダ
ウン リストで選択できるオプションには、
importExternal、importNoExternal、およ
びimportNssaがあります。
SpfRuns
(読み取り専用)。そのエリアのリンク ス
テート データベースを使ってそのエリア
内のルート テーブルが計算された回数
です。
AreaBdrRtrCount
(読み取り専用)。そのエリアにある到達
可能なエリア境界ルーターの総数です。
このフィールドの初期値はゼロで、各SPF
パス(pass)ごとに計算されます。
AsBdrRtrCount
(読み取り専用)。このエリアにある到達可
能な自律システム境界ルーターの総数
です。 このフィールドの初期値はゼロで、
各SPFパス(pass)ごとに計算されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
203
フィールド
説明
AreaLsaCount
(読み取り専用)。このエリアのリンク ス
テート データベースに登録されているリ
ンク ステート アドバタイズメントの総数
です。ただし、自律システム外部リンク
ステート アドバタイズの数は含まれてい
ません。
AreaLsaCksumSum
(読み取り専用)。このエリアのリンク ス
テート データベースに登録されているリ
ンク ステート アドバタイズメントのチェッ
クサムの合計です。 この合計に、外部リ
ンク ステート アドバタイズメント(リンク ス
テート タイプ5)は含まれていません。 こ
の合計を使用すれば、そのルーターのリ
ンク ステート データベースに変化があっ
たかどうかを判断したり、2台のルーター
間でそのリンク ステート データベースを
比較したりすることができます。
AreaSummary
スタブ エリアにサマリ リンク ステート アド
バタイズメントをインポートするかどうかを
指定します。 このフィールドの設定は、
他のエリアに影響しません。 このフィー
ルドの値をnoAreaSummaryにすると、そ
のルーターからスタブ エリアにサマリ リン
ク ステート アドバタイズメントが発信され
ることも伝播されることもありません。 この
フィールドの値をsendAreaSummaryにす
ると、そのルーターでサマリ リンク ステー
ト アドバタイズメントが集約されて、スタ
ブ エリアに伝播されます。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
OSPFエリアの作成
[Area]タブは、OSPFエリアを新しく作成する場合にも使えます。 新しいOSPF
エリアは、次の手順で作成します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Areas]タブを選択しま
す。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のようになっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Areas]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイアログ ボッ
クスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
204
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[Insert Areas]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいエリアを作成します。 次
の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Areas]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
AreaId
そのエリアに割り当てる一意のIDです。 エ
リアID 0.0.0.0は、OSPFバックボーンエ
リアのIDとして使われます。
ImportAsExtern
そのエリアでサポートする自律システム
外部リンク ステート アドバタイズメントの
インポートを指定します。 このドロップ ダ
ウン リストで選択できるオプションには、
importExternal、importNoExternal、および
importNssaがあります。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
スタブ エリアのメトリック設定
スタブ エリアのメトリックをさまざまなタイプのサービスに関連付けて設定す
る場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの[Stub Area Metrics]タブを使いま
す。 パラメータの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Stub Area Metrics]
タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
205
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Stub Area Metrics]タブ
2
表示されているフィールドを使って、そのスタブ エリアのメトリックを
設定します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Stub Area Metrics]タブのフィールド
3
フィールド
説明
AreaId
そのスタブ エリアに割り当てられている一意の
IDです。
TOS
そのメトリックに関連付けるサービスのタイプ
です。
Metric
指定したタイプのサービスに適用するメトリック
の値です。 この値を指定しないと、そのメトリッ
クの値には、「他のエリアへ接続しているインタ
フェースに設定されているそのサービスのメト
リックの中で、最も小さい値」が適用されます。
Status
そのエントリのステータスとして、Activeまたは
Not Activeが表示されます。 このフィールド
は読取り専用です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
インタフェースの設定
OSFPのインタフェースを設定する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの
[Interfaces]タブを使います。 OSPFインタフェースの設定は、次の手順で行
います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Interfaces]タブを選
択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
206
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Interfaces]タブ
2
表示されているフィールドを使って、OSPFのインタフェースを設定
します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Interfaces]タブのフィールド
フィールド
説明
IpAddress
そのOSPFインタフェースのIPアドレ
スです。
AreaId
そのインタフェースの接続しているエリ
アに割り当てられている、一意のIDで
す。 エリアID 0.0.0.0は、そのエリアが
OSPFのバックボーン エリアであること
を示しています。
AdminStat
そのOSPFインタフェースの管理ステー
タスです。
State
そのOSPFインタフェースの現在の
DR状態です(DR、BDR、または
OtherDR)。
RtrPriority
そのインタフェースのプライオリティで
す。 このフィールドは、マルチアクセス
ネットワークで代表ルーターを選出す
る場合に使います。 プライオリティの値
が0のルーターには、そのネットワーク
で代表ルーターになる資格がありませ
ん。 同じ値のルーターが複数台あった
場合は、そのルーターIDを使って代表
ルーターが決定されます。 指定できる
値は、0~255の範囲にある整数です。
DesignatedRouter
代表ルーターのIPアドレスです。
BackupDesignatedRo
uter
バックアップ代表ルーターのIPアドレ
スです。
Type
そのOSPFインタフェースのタイプで
す。 broadcastまたはpassiveを選択し
ます。
AuthType
そのインタフェースの認証タイプです。
none、simplePassword、またはmd5を
選択します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
207
フィールド
説明
AuthKey
そのインタフェースの認証キーで
す。 このキーは、AuthTypeの値が
simplePasswordの場合に使います。
PrimaryMd5Key
MD5のプライマリ キーです(存在する
場合)。 存在しない場合は、このフィー
ルドに0が表示されます。
HelloInterval
ルーターがそのインタフェースから
Helloパケットを送信する間隔(秒)で
す。この値は、同じネットワークに接続
されているすべてのルーターで同じで
なければなりません。 指定できる値
は、1~65535の範囲にある整数です。
TransitDelay
そのインタフェースを使ってリンク ス
テート アップデート パケットを送信す
る場合に必要な推定秒数です。 指
定できる値は、0~3600の範囲にある
整数です。
RetransInterval
そのインタフェースに属するアジャセ
ンシへリンク ステート アドバタイズメン
トを再送信する間隔(秒)です。 この
値は、データベースの記述とリンク ス
テート リクエスト パケットを再送信する
際にも使います。 指定できる値は、
0~3600の範囲にある整数です。
RtrDeadInterval
あるルーターからHelloパケットが送信
されていない場合に、隣接ルーターが
そのルーターの停止を宣言するまで
の秒数です。 この値は、Helloインター
バルの何倍かにして、同じネットワーク
に接続しているすべてのルーターで
等しくなるようにする必要があります。
指定できる値は0~2147483647の範
囲にある整数で、HelloInterval値のN
倍にしなければなりません。
AdvertiseWhenDown
そのインタフェースが動作していなくも
そのインタフェースをアドバタイズする
かどうか、を指定します。
MtuIgnore
MTUの値を無視するかどうかを指定
します。
Events
そのOSPFインタフェースで状態が変
化した回数、またはエラーが発生し
た回数です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
208
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
インタフェースのメトリック設定
OSFPインタフェースのメトリックを設定する場合は、[OSPF]ダイアログ ボック
スの[If Metrics]タブを使います。 OSPFインタフェースのメトリックは、次の
手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[If Metrics]タブを選
択します。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [If Metrics]タブ
2
表示されているフィールドを使って、インタフェースのメトリックを設
定します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[If Metrics]タブのフィールド
フィールド
説明
IpAddress
そのインタフェースのIPアドレスです。
TOS
そのメトリックに関連付けるサービスのタイプ
です。
Value
他のエリアへアドバタイズする値で、そのOSPF
ルーターからその範囲内にあるネットワークま
での距離を表します。 指定できる値は、0~
65535の範囲にある整数です。
Status
そのエントリのステータス(ActiveまたはNot
Active)が表示されます。 このフィールドは
読取り専用です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
209
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
ネイバー(隣接ルーター)の情報
OSFPネイバー(隣接ルーター)の情報を確認する場合は、[OSPF]ダイアロ
グ ボックスの[Neighbors]タブを使います。 OSPFネイバーの情報は、次の
手順で表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Neighbors]タブを選
択します。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Neighbors]タブ
2
各フィールドに、OSPFネイバーの情報が表示されます。 次の表
に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Neighbor]タブのフィールド
フィールド
説明
IpAddr
そのネイバーが送信元IPアドレスと
して使用しているIPアドレスです。
アドレスレス リンクの場合、このIP
アドレスは、0.0.0.0ではなく、そ
のネイバーのインタフェースに割り
当てられている別のIPアドレスで表
されます。
AddressLessIndex
アドレスレス リンクに対応するインタ
フェースのインデックス値です。 IP
アドレスが割り当てられているイン
タフェースの場合、この値はゼロに
なります。
Router
その自律システム内でそのネイバー
に割り当てられている一意のIDで
す。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
210
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
Options
ネイバーの「Options」フィールドに
対応した値です。
Priority
代表ルーターの選出アルゴリズムで
使われている、そのネイバーのプラ
イオリティです。 この値が0になって
いれば、そのネイバーにはこの特定
のネットワークで代表ルーターにな
る資格がありません。 表示される値
は、0~255です。
State
そのネイバーとの隣接関係状態で
す。
Events
そのネイバーとの間で隣接関係の
状態が変化したかまたはエラーが
発生した回数です。
RetransmissionQueueLe
ngth
再送信キューの現在の長さです。
NbmaNbrPermanence
そのエントリのステータスです。 値
dynamicと値permanentは、その
ネイバーをどのような方法で認識し
たかを表しています。
HelloSuppressed
このフィールドは、そのネイバーに
対してHelloパケットの送信が抑制さ
れているかどうかを示しています。
InterfaceAddr
そのネイバーのインタフェース ア
ドレスです。
表示されている情報をリフレッシュする場合は、[Refresh]ボタン
をクリックします。
― 終わり ―
リンク ステート データベースに登録されている情報
リンク ステート情報を確認する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの[Link
State Database]タブを使います。 OSPFのリンク ステート情報は、次の手
順を表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択します。
[OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Link State Database]タ
ブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
211
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Link State Database]タブ
2
それぞれのフィールドに、リンク ステート データベースに登録さ
れている情報が表示されます。 次の表に、それらのフィールド
とその説明を示します。
[Link State Database]タブのフィールド
フィールド
説明
AreaId
そのリンク ステート アドバタイズメントの発信元
エリアに割り当てられている、一意のIDです。
Type
そのリンク ステート アドバタイズメントのタイプ
です。 リンク ステートのタイプが違えば、アド
バタイズメントの形式も違います。
Lsid
リンク ステートのIDです。このフィールドには、
そのリンク ステートのタイプに合わせて、ルー
ターのIDまたはIPアドレスが表示されます。 こ
のフィールドによって、そのアドバタイズメント
に記述されているルーティング ドメインのセク
ションが識別できます。
RouterId
その自律システム内でその発信元ルーターに
割り当てられている一意のIDです。
Sequence
重複したアドバタイズメントに割り当てられて
いるシーケンス番号(カウントアップ番号)で
す。このフィールドによって、古いリンク ステー
ト アドバタイズメントや重複したリンク ステー
ト アドバタイズメントを検出することができま
す。 新しいアドバタイズメントほど、シーケンス
番号は高くなります。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
212
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
Age
そのリンク ステート アドバタイズメントがデータ
ベースに登録されてから経過した時間(秒)
です。
Checksum
「Age」フィールドを除いたアドバタイズメン
ト全体のチェックサムです。 チェックサムか
ら「Age」フィールドが除外されているので、
チェックサムを計算しなおさなくてもアドバタイ
ズメントの登録経過時間が更新できるように
なっています。 使用しているチェックサムは、
ISOのコネクションレス データグラムに使用
されているものと同じで、一般にはFletcher
チェックサムと呼ばれています。
表示されている情報をリフレッシュする場合は、[Refresh]ボタン
をクリックします。
― 終わり ―
外部リンク ステート データベースに登録されている情報
外部リンク ステート情報を確認する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの
[Ext. Link State Database]タブを使います。 OSPFの外部リンク ステート
は、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Ext. Link State
Database]タブを選択します。 このタブは、次のようになってい
ます。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Ext. Link State Database]タブ
2
それぞれのフィールドに、外部リンク ステート データベースに登録
されている情報が表示されます。 次の表に、それらのフィールド
とその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
213
[Ext. Link State Database]タブのフィールド
3
フィールド
説明
Type
そのリンク ステート アドバタイズメントのタイ
プです。 リンク ステートのタイプが違えば、
アドバタイズメントの形式も違います。
Lsid
リンク ステートのIDです。このフィールドに
は、そのリンク ステートのタイプに合わせて、
ルーターのIDまたはIPアドレスが表示され
ます。 このフィールドによって、そのアドバタ
イズメントに記述されているルーティング ドメ
インのセクションが識別できます。
RouterId
その自律システム内でその発信元ルーター
に割り当てられている一意のIDです。
Sequence
重複したアドバタイズメントに割り当てられて
いるシーケンス番号(カウントアップ番号)で
す。このフィールドによって、古いリンク ス
テート アドバタイズメントや重複したリンク ス
テート アドバタイズメントを検出することがで
きます。 新しいアドバタイズメントほど、シー
ケンス番号は高くなります。
Age
そのリンク ステート アドバタイズメントがデー
タベースに登録されてから経過した時間
(秒)です。
Checksum
「Age」フィールドを除いたアドバタイズメン
ト全体のチェックサムです。 チェックサムか
ら「Age」フィールドが除外されているので、
チェックサムを計算しなおさなくてもアドバタ
イズメントの登録経過時間が更新できるよ
うになっています。 使用しているチェックサ
ムは、ISOのコネクションレス データグラム
に使用されているものと同じで、一般には
Fletcherチェックサムと呼ばれています。
Advertisement
ヘッダーを含む、リンク ステート アドバタイ
ズメント全体の内容です。
表示されている情報をリフレッシュする場合は、[Refresh]ボタン
をクリックします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
214
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
エリア集約の設定
エリア集約の情報を設定する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの[Area
Aggregate]タブを使います。 OSPFエリアの集約は、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Areas Aggregate]タ
ブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Area Aggregate]タブ
2
表示されているフィールドを使って、エリア集約の情報を設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Area Aggregate]タブのフィールド
フィールド
説明
AreaID
そのアドレス集約を行うエリアに割り当てら
れている一意のIDです。
LsdbType
アドレス集約のタイプです。 このフィール
ドには、そのアドレス集約を適用するリンク
ステート データベースのタイプを指定しま
す。 指定できるタイプは、Summary Link、
Aggregated Summary Link、nssaExternal
link、またはNot so Stubby Area Linkのいず
れかです。
IpAddress
その集約範囲で示すネットワークまたはサ
ブネットワークのIPアドレスです。
Mask
そのネットワークまたはサブネットワークの
サブネット マスクです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
215
フィールド
説明
Effect
集約の結果としてとるアクションです。
集約を行ったときにとるアクションとし
ては、その集約の範囲に含まれている
サブネットから、その集約をアドバタイ
ズする場合と(advertiseMatching
値)、そのサブネットをエリアの外部へ
まったくアドバタイズしない場合があ
ります。 このフィールドでは、そのアク
ションのタイプとして、AdvertiseMatching
(LSIDが同じ集約サマリLSAをアドバタ
イズ)、DoNotAdvertiseMatching(その集
約範囲全体に含まれているネットワーク
のアドバタイズをすべて抑制)、または
AdvertiseDoNotAggregate(ネットワークを
個々にアドバタイズ)のいずれかを指定しま
す。
AdvertiseMetric
その集約に関連付けるアドバタイズメント
のメトリックです。 そのOSPFエリアの範囲
に関連付けるメトリック コストの値を指定し
ます。指定できる値は、0~65535の範囲に
ある整数です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
エリア集約の作成
OSPFエリアの集約を新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Areas Aggregate]タ
ブを選択します。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のよう
になっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Areas Aggregate]ダイアログ ボックスが開きます。 このダ
イアログ ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
216
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[Insert Area Aggregate]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいエリア集約を作成しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Area Aggregate]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
AreaID
そのアドレス集約を行うエリアに割り当て
る、一意のIDです。
LsdbType
そのアドレス集約のタイプです。 この
フィールドには、そのアドレス集約を適用
するリンク ステート データベースのタイプ
を指定します。 [summaryLink]または
[nssaExternalLink]のいずれかを選択
します。
IpAddress
その集約範囲となるネットワークまたはサブ
ネットワークのIPアドレスです。
Mask
そのネットワークまたはサブネットワークの
サブネット マスクです。
Effect
集約の結果としてとるアクションです。
集約を行ったときにとるアクションとし
ては、その集約の範囲に含まれている
サブネットから、その集約をアドバタイ
ズする場合と(advertiseMatching
値)、そのサブネットをエリアの外部
へまったくアドバタイズしない場合
があります。 [advertiseMatching]、
[doNotAdvertiseMatching]、または
[advertiseDoNotAggregate]のいずれか
を選択します。
AdvertiseMetric
その集約に関連付けるアドバタイズメントの
メトリックです。 指定できる値は、0~65535
の範囲にある整数です。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
217
OSPFの再配布設定
OSFPの再配布を設定する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの
[Redistribution]タブを使います。 OSPFの再配布は、次の手順で設定しま
す。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Redistribute]タブを
選択します。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Redistribute]タブ
2
このタブに表示されているフィールドを使って、再配布を設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Redistribute]タブのフィールド
フィールド
説明
RouteSource
その再配布で配布するルートの情報源/
入手先プロトコル(RIP、直接、またはスタ
ティック)を選択します。
Enable
その再配布をアクティブにするかどうかを
指定します。
Metric
そのアドバタイズメントでアナウンスするメ
トリックです。指定できる値の範囲は、0~
65535です。
MetricType
このフィールドで、メトリックのタイプを指定
します。 そのメトリックを内部メトリックとし
て処理する場合はtype1を、また、外部メ
トリックとして処理する場合はtype2をそ
れぞれ指定します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
218
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
Subnets
このフィールドで、サブネットワークを個々
にアドバタイズする必要があるかどうかを
指定します。 allowまたはsuppressの
いずれかを選択します。
RoutePolicy
特定のルートを指定プロトコルへアドバタ
イズするかどうかを決定するために使用す
る、既存ルート ポリシーの名前です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
再配布の作成
再配布エントリを新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択し
ます。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Redistribute]タ
ブを選択します。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のよう
になっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Redistribute]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイア
ログ ボックスは、次のようになっています。
[Insert Redistribute]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しい再配布エントリを作成し
ます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
219
[Insert Redistribute]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
RouteSource
その再配布で配布するルートの情報源/入
手先プロトコルです。このフィールドを通し
て、その配布先プロトコルでその情報源/入
手先プロトコルから学習したルートを必要
としているかどうかを示すことができます。
Enable
その再配布をアクティブにするかどうかを
指定します。
Metric
そのアドバタイズメントでアナウンスするメ
トリックです。指定できる値の範囲は、0~
65535です。
MetricType
このフィールドで、メトリックのタイプを指定
します。 そのメトリックを内部メトリックとして
処理する場合は[type1]を、また、外部メト
リックとして処理する場合は[type2]をそ
れぞれ選択します。
Subnets
このフィールドで、サブネットワークを個々
にアドバタイズする必要があるかどうかを
指定します。 [allow]または[suppress]
のいずれかを選択します。
RoutePolicy
特定のルートを指定プロトコルへアドバタ
イズするかどうかを決定するために使用す
る、既存ルート ポリシーの名前です。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
メッセージ ダイジェストの情報
OSFPに設定されているメッセージ ダイジェストを確認する場合は、[OSPF]ダ
イアログ ボックスの[Message Digest]タブを使います。 OSPFに設定されてい
るメッセージ ダイジェストは、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Message Digest]タ
ブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
220
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Message Digest]タブ
2
それぞれのフィールドに、メッセージ ダイジェストの情報が表示さ
れます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Message Digest]タブのフィールド
3
フィールド
説明
IpAddress
そのダイジェストに関連付けられているIP
アドレスです。
Index
そのダイジェストのインデックス値です。
1~255の範囲にある整数が表示されま
す。
Type
そのダイジェストのタイプです。 現時点で
サポートされているダイジェストのタイプ
は、MD5だけです。
Key
そのダイジェストに関連付けられている
キーの値です。
表示されている情報をリフレッシュする場合は、[Refresh]ボタン
をクリックします。
― 終わり ―
メッセージ ダイジェストの作成
OSPFのメッセージ ダイジェストを新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Message Digest]タ
ブを選択します。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のよう
になっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Message Digest]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイ
アログ ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
221
[Insert Message Digest]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいダイジェストを作成しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Message Digest]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
IpAddress
そのダイジェストに関連付けるIPアドレス
です。
Index
そのダイジェストのインデックス値です。
指定できる値は、1~255の範囲にある整
数です。
Type
そのダイジェストのタイプです。 現時点で
サポートされているダイジェストのタイプ
は、MD5だけです。
Key
そのダイジェストに関連付けるキーの値
です。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
OSPFの統計情報
OSFPの統計情報を確認する場合は、[OSPF]ダイアログ ボックスの[Stats]タ
ブを使います。 OSPFの統計情報は、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > OSPF]を選択しま
す。 [OSPF]ダイアログ ボックスが開くので、[Stats]タブを選択しま
す。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
222
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[OSPF]ダイアログ ボックス - [Stats]タブ
2
それぞれのフィールドに、OSPFの統計情報が表示されます。 次の
表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Stats]タブのフィールド
フィールド
説明
LsdbTblSize
リンク ステート データベースに登録され
ているエントリの数です。
TxPackets
OSPFで送信したパケットの数です。
RxPackets
OSPFで受信したパケットの数です。
TxDropPackets
送信の前にOSPFで廃棄したパケットの
数です。
RxDropPackets
受信の前にOSPFで廃棄したパケットの
数です。
RxBadPackets
OSPFで受信した不良なパケットの数で
す。
SpfRuns
SPF計算の総実行回数です。 この値に
は、ルーティング テーブルの部分的な
計算回数も含まれています。
BuffersAllocated
OSPFに割り当てられているバッファの
総数です。
BuffersFreed
OSPFから解放されているバッファの総
数です。
BufferAllocFailures
OSPFでバッファの割り当てに失敗した
回数です。
BufferFreeFailures
OSPFでバッファの解放に失敗した回数
です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
223
[Stats]タブに表示されている値は、[Poll Interval]フィールドで指
定した値に従って自動的にリフレッシュされます。 上に示した統
計情報のカウンタをすべてクリアしてゼロから再開する場合は、
[Clear Counters]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
特定のVLANに焦点を当てたOSPFの統計情報
OSPFの統計情報は、インタフェースごとに表示することもできます。 特定の
VLANに焦点を当てたOSPFの統計情報は、次の手順で表示します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[VLAN > VLAN]を選択します。
[VLAN]ダイアログ ボックスが開きます。
2
[Basic]タブにあるリストから、対象となるインタフェースを選択し
ます。
3
[IP]ボタンをクリックします。
4
[IP VLAN]ダイアログ ボックスで、[OSPF Stats]タブを選択しま
す。 このタブは、次のようになっています。
[OSPF Stats]タブ
5
次の表に、このタブのフィールドとその説明を示します。
[OSPF Stats]タブのフィールド
フィールド
説明
VersionMismatches
そのインタフェースで受信したバージョンが一致してい
なかった回数です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
224
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
フィールド
説明
AreaMismatches
そのインタフェースで受信したエリアが一致していなかっ
た回数です。
AuthTypeMismatches
そのインタフェースで受信したAuthTypeが一致してい
なかった回数です。
AuthFailures
そのインタフェースで認証に失敗した回数です。
NetMaskMismatches
そのインタフェースで受信したネット マスクが一致してい
なかった回数です。
HelloIntervalMismatches
そのインタフェースで受信したHelloインターバルが一致
していなかった回数です。
DeadIntervalMismatches
そのインタフェースで受信したdeadインターバルが一致
していなかった回数です。
OptionMismatches
そのインタフェースで受信したオプションが一致してい
なかった回数です。
RxHellos
そのインタフェースで受信したHelloパケットの数です。
RxDBDescrs
そのインタフェースで受信したデータベース記述子パ
ケットの数です。
RxLSUpdates
そのインタフェースで受信したリンク ステート アップデー
ト パケットの数です。
RxLSReqs
そのインタフェースで受信したリンク ステート リクエスト パ
ケットの数です。
RxLSAcks
そのインタフェースで受信したリンク ステート確認応答パ
ケットの数です。
TxHellos
そのインタフェースから送信したHelloパケットの数です。
TxDBDescrs
そのインタフェースから送信したデータベース記述子パ
ケットの数です。
TxLSUpdates
そのインタフェースから送信したリンク ステート アップ
デート パケットの数です。
TxLSReqs
そのインタフェースから送信したリンク ステート リクエス
ト パケットの数です。
TxLSAcks
そのインタフェースから送信したリンク ステート確認応
答パケットの数です。
― 終わり ―
統計情報をグラフにする場合は、対象となるデータを選択した後、その画面の
下部にあるグラフ ボタンをクリックします。
ルート ポリシー
ルート ポリシーは、既存のルーティング方式をノーテルで独自に改良したもの
です。 既存のルーティング方式では、スタティック ルートや、ルーターがRIPあ
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
225
るいはOSPFなどのルーティング プロトコルで学習したルートに基づいてパケッ
トを転送するようになっていますが、 ルート ポリシーによって、このパケットの
転送をネットワーク管理者の作成した一連のルール に基づいて行えるよう
になりました。 この一連のルールつまりポリシーは、学習したルートまたはス
タティック ルートに適用されます。
ここでは、Jave Device Managerを使って行うルート ポリシーの設定と管理に
ついて説明します。
プレフィックス リストの設定
ポリシーのプレフィックス リストを設定する場合は、[Prefix List]タブを使い
ます。 プレフィックス リストは、ルート ポリシーに必要な基本要素です。 プ
レフィックス リストには、IPアドレスと、そのIPアドレスに関連付けられている
マスクのリストが登録されており、それらのマスクを使うことで、マスクの範囲
を比較できるようになっています。
プレフィックス リストは、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが表
示されます。 このタブは、次のようになっています。
[Policy]ダイアログ ボックス - [Prefix List]タブ
2
表示されているフィールドを使って、プレフィックス リストを設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Prefix List]タブのフィールド
フィールド
説明
Id
そのプレフィックス リストに割り当てられて
いる一意のIDです。
Prefix
そのプレフィックス リストに関連付けられて
いるIPアドレスです。
PrefixMaskLen
そのプレフィックス リストに関連付けられて
いるサブネット マスクの長さです。
Name
そのプレフィックス リストに関連付けられて
いる名前です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
226
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
MaskLenFrom
指定したサブネット マスクからのマスクの長
さです(このマスクの長さで、対象となるサ
ブネットの範囲を指定)。
MaskLenUpto
指定したサブネット マスクまでのマスクの長
さです(このマスクの長さで、対象となるサ
ブネットの範囲を指定)。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
プレフィックス リストの作成
新しいプレフィックス リストは、次の手順で作成します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択し
ます。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブ
が表示されます。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のよう
になっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Prefix List]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイアログ
ボックスは、次のようになっています。
[Insert Prefix List]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいプレフィックス リストを作
成します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Prefix List]ダイアログ ボックスのフィールド
フィールド
説明
Id
そのプレフィックス リストに割り当てる一意の
IDです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5
227
フィールド
説明
Prefix
そのプレフィックス リストに関連付けるIPア
ドレスです。
PrefixMaskLen
そのプレフィックス リストに関連付けるサブ
ネット マスクの長さです。
Name
そのプレフィックス リストに関連付ける名前
です。
MaskLenFrom
指定したサブネット マスクからのマスクの長
さです(このマスクの長さで、対象となるサブ
ネットの範囲を指定)。
MaskLenUpto
指定したサブネット マスクまでのマスクの長
さです(このマスクの長さで、対象となるサブ
ネットの範囲を指定)。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
ルート ポリシーの設定
そのスイッチでルート ポリシーを設定する場合は、[Route Policy]タブを使い
ます。 ルート ポリシーは、設定した後、そのスイッチで行う受け入れ(入力)、
アナウンス(出力)、または再配布に適用します。
そのスイッチのルート ポリシーは、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが表
示されます。 [Route Policy]タブを選択します。 このタブは、次
のようになっています。
[Policy]ダイアログ ボックス - [Route Policy]タブ
2
表示されているフィールドを使って、ルート ポリシーを設定します。
次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
228
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[Route Policy]タブのフィールド
フィールド
説明
Id
ポリシー グループを一意に識別するため
に割り当てられているインデックス値です。
SequenceNumber
ポリシー グループ内の個々のポリシーに
割り当てられている二次インデックス値で
す。ポリシー グループの規模が大きい場
合に使います。
Name
そのポリシーに関連付けられている名前
です。
Enable
そのポリシーを有効にするかどうかを指定
します。 無効にしたポリシーは、ルーティ
ングに使用されません。
Mode
特定のルートに対してそのポリシーが適
用される場合のアクションを指定します。
そのルートを使用する場合はpermitを指
定し、そのルートを無視する場合はdeny
を指定します。
MatchProtocol
対象となるプロトコル(RIP、スタティック、
直接、OSPF、またはすべて)を選択しま
す。設定すると、そのプロトコルと、ルート
を学習するプロトコルが照合されます。た
だし、このフィールドが使われるのは、RIP
のアナウンスだけです。
MatchNetwork
このフィールドを設定すると、そのスイッチ
で、指定したプレフィックス リストの内容に
従って宛先ネットワークが照合されます。
MatchIpRouteSour
ce
このフィールドを設定すると、そのスイッ
チで、指定したプレフィックス リストの内容
に従って、RIPルートのネクスト ホップIP
アドレスとOSPFルートのアドバタイズ ルー
ターIDが照合されます。 ルートのタイプ
がRIPでもOSPFでもない場合は、このオ
プションが無視されます。
MatchNextHop
このフィールドを設定すると、そのスイッ
チで、指定したプレフィックス リストの内
容に従ってそのルートのネクスト ホップ
IPアドレスが照合されます。ただし、この
フィールドが適用されるのは、ローカルで
ないルートだけです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
229
フィールド
説明
MatchInterface
このフィールドを設定すると、そのスイッ
チで、指定したプレフィックス リストの内
容に従って、RIPルートを学習したインタ
フェースのIPアドレスが照合されます。こ
のフィールドが使われるのはRIPルート
だけで、他のすべてのルート タイプでは
無視されます。
MatchRouteType
照合するルートのタイプを設定します。
ただし、このフィールドが適用されるの
は、OSPFルートだけです。ルート タイプ
Externaltype1とルート タイプExternaltype2
は、その指定したタイプのOSPFルートに
だけ適用されます。 OSPF internalは、
OSPFエリア内のルートとOSPFエリア間の
ルートに適用されます。
MatchMetric
このフィールドを設定すると、そのスイッチ
で、指定した値(1~655535)に従って、受
信したアドバタイズメントのメトリックまたは
既存ルートのメトリックが照合されます。値
として0を指定すると、このフィールドは無
視されます。デフォルトは0です。
NssaPbit
指定したタイプ7のLSAにあるPビットの
セットを有効にするかどうかを設定します。
Pビットは、デフォルトでセットされるように
なっています。ユーザーが特定のルート
ポリシーに対してPビットのセットを無効に
すると、そのルート ポリシーに関連するす
べてのタイプ7 LSAでPビットがクリアされ、
影響のないNSSA ABRでそれらのLSAが
タイプ5のLSAへ変換されなくなります。 デ
フォルトは有効(enable)です。
SetRoutePreference
そのポリシーの条件を満たすルートがあっ
た場合にそのルートへ割り当てる優先順
位です。ゼロより大きい値を指定します。
ゼロより小さい優先順位は割り当てられま
せん。このフィールドが適用されるのは、
アクセプト ポリシーだけです。設定できる
値の範囲は、0~255です。デフォルトの
値は0です。デフォルトの値をそのままに
しておくと、グローバルな優先順位の値が
使用されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
230
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
フィールド
説明
SetMetric
このフィールドを設定すると、そのスイッチ
で、アナウンス中または再配布中のルート
にメトリックの値がセットされます。デフォル
トのインポート メトリックは0です。デフォル
トの値をそのままにしておくと、そのルート
の本来のコスト(オリジナル コスト)がOSPF
にアドバタイズされます。RIPの場合は、そ
のルートのオリジナル コストまたはデフォ
ルトの値が使われます。
SetMetricType
このフィールドが適用できるのは、OSPF
プロトコルだけです。 このフィールドを設
定すると、そのポリシーの条件を満たす
OSPFルーティング プロトコルへアナウン
スするルートに対して、そのメトリック タイ
プが設定されます。デフォルトはタイプ2
です。このフィールドが適用できるのは、
OSPFのアナウンス ポリシーだけです。
SetInjectNetList
このフィールドを設定すると、そのスイッチ
で、そのポリシーに一致するルートの宛先
ネットワークが、指定したプレフィックス リ
ストの内容へ置き換えられます。
SetMask
ポリシーの一致条件を満たすルートが
あった場合にそのルートに使用するマス
クです。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
ルート ポリシーの作成
ルート ポリシーを作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが表
示されます。 [Route Policy]タブを選択します。 このタブは、1つ
前の手順で示した画面のようになっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Route Policy]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイア
ログ ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
231
[Insert Route Policy]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいルート ポリシーを作成し
ます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Route Policy]ダイアログ ボックスのフィールド
フィールド
説明
Id
ポリシー グループを一意に識別するた
めに割り当てるインデックス値です。
SequenceNumber
ポリシー グループ内の個々のポリシー
に割り当てる二次インデックス値です。
ポリシー グループの規模が大きい場
合に使います。
Name
そのポリシーに関連付ける名前です。
Enable
そのポリシーを有効にするかどうかを指
定します。 ルーティングでそのポリシー
を使わない場合は、無効にします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
232
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
フィールド
説明
Mode
特定のルートに対してそのポリシー
を適用する場合のアクションを指定し
ます。 そのルートを使用する場合は
permitを指定し、そのルートを無視す
る場合はdenyを指定します。
MatchProtocol
対象となるプロトコル(RIP、スタティッ
ク、直接、OSPF、またはすべて)を選
択します。設定すると、そのプロトコル
と、ルートを学習するプロトコルが照合
されます。ただし、このフィールドを使う
のは、RIPのアナウンスだけです。
MatchNetwork
このフィールドを設定すると、そのス
イッチで、指定したプレフィックス リス
トの内容に従って宛先ネットワークが
照合されます。
MatchIpRouteSource
このフィールドを設定すると、そのスイッ
チで、指定したプレフィックス リストの内
容に従って、RIPルートのネクスト ホッ
プIPアドレスとOSPFルートのアドバタイ
ズ ルーターIDが照合されます。 ルート
のタイプがRIPでもOSPFでもない場合
は、このオプションが無視されます。
MatchNextHop
このフィールドを設定すると、そのス
イッチで、指定したプレフィックス リスト
の内容に従ってそのルートのネクスト
ホップIPアドレスが照合されます。ただ
し、このフィールドが適用されるのは、
ローカルでないルートだけです。
MatchInterface
このフィールドを設定すると、そのス
イッチで、指定したプレフィックス リスト
の内容に従って、RIPルートを学習し
たインタフェースのIPアドレスが照合さ
れます。このフィールドを使うのはRIP
ルートだけで、他のすべてのルート タ
イプでは無視されます。
MatchRouteType
照合するルートのタイプを設定しま
す。ただし、このフィールドが適用され
るのは、OSPFルートだけです。ルー
ト タイプExternaltype1とルート タイプ
Externaltype2は、その指定したタイプ
のOSPFルートにだけ適用されます。
OSPF internalは、OSPFエリア内のルー
トとOSPFエリア間のルートに適用され
ます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
233
フィールド
説明
MatchMetric
このフィールドを設定すると、そのス
イッチで、指定した値(1~655535)に
従って、受信したアドバタイズメントのメ
トリックまたは既存ルートのメトリックが
照合されます。値として0を指定する
と、このフィールドは無視されます。デ
フォルトは0です。
NssaPbit
指定したタイプ7のLSAにあるPビットの
セットを有効にするかどうかを設定し
ます。Pビットは、デフォルトでセットさ
れるようになっています。ユーザーが
特定のルート ポリシーに対してPビッ
トのセットを無効にすると、そのルート
ポリシーに関連するすべてのタイプ7
LSAでPビットがクリアされ、影響のない
NSSA ABRでそれらのLSAがタイプ5
のLSAへ変換されなくなります。 デフォ
ルトは有効(enable)です。
SetRoutePreference
そのポリシーの条件を満たすルートが
あった場合にそのルートへ割り当てる
優先順位です。ゼロより大きい値を指
定します。ゼロより小さい優先順位は割
り当てられません。このフィールドが適
用されるのは、アクセプト ポリシーだけ
です。設定できる値の範囲は、0~255
です。デフォルトの値は0です。デフォ
ルトの値をそのままにしておくと、グロー
バルな優先順位の値が使用されます。
SetMetric
このフィールドを設定すると、そのス
イッチで、アナウンス中または再配布
中のルートにメトリックの値がセットされ
ます。デフォルトのインポート メトリック
は0です。デフォルトの値をそのままに
しておくと、そのルートの本来のコスト
(オリジナル コスト)がOSPFにアドバタ
イズされます。RIPの場合は、そのルー
トのオリジナル コストまたはデフォルト
の値が使われます。
SetMetricType
このフィールドが適用できるのは、
OSPFプロトコルだけです。 このフィー
ルドを設定すると、そのポリシーの条件
を満たすOSPFルーティング プロトコル
へアナウンスするルートに対して、その
メトリック タイプが設定されます。デフォ
ルトはType 2です。このフィールドが適
用できるのは、OSPFのアナウンス ポ
リシーだけです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
234
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5
フィールド
説明
SetInjectNetList
このフィールドを設定すると、そのスイッ
チで、そのポリシーに一致するルートの
宛先ネットワークが、指定したプレフィッ
クス リストの内容へ置き換えられます。
SetMask
ポリシーの一致条件を満たすルートが
あった場合にそのルートに使用するマ
スクです。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
OSPFポリシーの適用
設定したOSPFポリシーをスイッチへ適用する場合は、[Applying Policy]タブ
を使います。 ポリシーは、次の手順で適用します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが
表示されます。 [Applying Policy]タブを選択します。 このタブ
は、次のようになっています。
[Policy]ダイアログ ボックス - [Applying Policy]タブ
2
表示されているフィールドを使って、適用するポリシーを選択しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Applying Policy]タブのフィールド
フィールド
説明
OspfInFilterApply
OSPFのアクセプト ポリシーを適用す
る場合は、このチェック ボックスを選
択します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
235
フィールド
説明
RedistributeApply
OSPFの再配布ポリシーを適用する
場合は、このチェック ボックスを選択
します。
OspfApplyRedistribute
OSPFの再配布ポリシーを適用する場
合は、利用可能なオプションからその
再配布のタイプを選択します。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
OSPFのアクセプト ポリシー設定
そのスイッチにOSPFのアクセプト ポリシーを設定する場合は、[OSPF Accept]
タブを使います。 OSPFのアクセプト ポリシーは、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが表
示されます。 [OSPF Accept]タブを選択します。 このタブは、次
のようになっています。
[Policy]ダイアログ ボックス - [OSPF Accept]タブ
2
表示されているフィールドを使って、アクセプト ポリシーを設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[OSPF Accept]タブのフィールド
フィールド
説明
AdvertisingRtr
そのアクセプト ポリシーに関連付けるアド
バタイズ ルーターです。
Enable
そのポリシーを有効にするかどうかを指定
します。
MetricType
そのポリシーに関連付けるメトリック タイ
プを指定します。 指定できるタイプは、
type1、type2、またはanyです。
PolicyName
そのポリシーに関連付ける名前です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
236
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
OSPFのアクセプト ポリシー作成
OSPFのアクセプト ポリシーを新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが表
示されます。 [OSPF Accept]タブを選択します。 このタブは、1つ
前の手順で示した画面のようになっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert OSPF Accept]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイア
ログ ボックスは、次のようになっています。
[Insert OSPF Accept]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいアクセプト ポリシーを作
成します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert OSPF Accept]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
AdvertisingRtr
そのアクセプト ポリシーに関連付けるアド
バタイズ ルーターです。
Enable
そのポリシーを有効にするかどうかを指定
します。
MetricType
そのポリシーに関連付けるメトリック タイ
プを指定します。 指定できるタイプは、
type1、type2、またはanyです。
PolicyName
そのポリシーに関連付ける名前です。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
237
RIPの入力/出力ポリシー設定
そのスイッチのインタフェースにRIPのアクセプト ポリシーとアナウンス ポリ
シーを設定する場合は、[RIP In/Out Policy]タブを使います。 これらのポ
リシーは、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > Policy]を選択しま
す。 [Policy]ダイアログ ボックスが開いて、[Prefix List]タブが表
示されます。 [RIP In/Out Policy]タブを選択します。 このタブ
は、次のようになっています。
[Policy]ダイアログ ボックス - [RIP In/Out Policy]タブ
2
表示されているフィールドを使って、RIPのポリシーを設定します。
次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[RIP In/Out Policy]タブのフィールド
3
フィールド
説明
Address
そのRIPインタフェースのアドレスです。
Interface
関連付けられているスイッチ インタフェース
です
InPolicy
そのインタフェースで使用するアクセプト ポ
リシーです。以前に設定したポリシーを指定
します。
OutPolicy
そのインタフェースで使用するアナウンス ポ
リシーです、以前に設定したポリシーを指定
します。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP)
仮想ルーター冗長プロトコル(VRRP:Virtual Router Redundancy Protocol)は、
単一障害点、つまり、エンド ステーションに対してスタティックでしかもただひと
つしかないデフォルト ゲートウェイ ルーターが故障したときに発生する障害を
回避するように設計されています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
238
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
ここでは、Java Device Managerを使ってVRRPを設定する手順について説明
します。
VRRPのグローバル設定
VRRPのグローバルな設定は、Device Managerを使って行うことができます。 こ
作業は、VRRPの[Globals]タブで行います。
VRRPをグローバルに設定する手順は、次のとおりです。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > VRRP]を選択しま
す。 [VRRP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示さ
れます。 このタブは、次のようになっています。
[VRRP]ダイアログ ボックス - [Globals]タブ
2
表示されているフィールドを使って、VRRPをグローバルに設定しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Globals]タブのフィールド
フィールド
説明
Enabled
そのスイッチでVRRPをグローバルに
有効にするかどうかを指定します。
Version
そのスイッチでサポートしているVRRP
のバージョンが表示されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
239
フィールド
説明
NotificationCntl
「VRRPを有効にしたルーターでVRRP
のイベントが発生したときに、そのイ
ベントに基づいて簡易ネットワーク管
理プロトコル(SNMP:Simple Network
Management Protocol)のトラップを生成
して送信するかどうか」を指定します。
• enabled:SNMPトラップを送信しま
す。
• disabled:SNMPトラップを送信しま
せん。
PingVirtualAddrEnab
led
3
「そのデバイスで、仮想ルーターのIPア
ドレスへ向けて送られてきたpingに対し
て応答するかどうか」を指定します。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
VRRPインタフェースの作成
新しいVRRPインタフェースを作成する場合は、[VRRP]ダイアログ ボックスの
[Interfaces Address]タブを使います。 作成したVRRPインタフェースの設定
/管理は、[Interfaces]タブで行います。
新しいVRRPインタフェースは、次の手順で作成します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > VRRP]を選択しま
す。 [VRRP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示
されます。 [Interfaces Address]タブを選択します。 このタブ
は、次のようになっています。
[VRRP]ダイアログ ボックス - [Interface Address]タブ
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Interface Address]ダイアログ ボックスが開きます。 この
ダイアログ ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
240
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[Insert Interface Address]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいインタフェースを作成し
ます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Interface Address]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
IfIndex
その新しいインタフェースに割り当てるイ
ンタフェース インデックスです。 以前に
設定したインタフェースを選択する場合
は、このフィールドの横にあるボタンをク
リックします。 そうでない場合は、インデッ
クス値を直接入力します。
VrId
そのインタフェースに割り当てる仮想ルー
ターIDです。
IpAddr
そのインタフェースに割り当てるIPアドレ
スです。
Status
そのインタフェースのステータス(activeま
たはinactive)です。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
VRRPインタフェースの管理
[Interface Address]タブで作成したVRRPインタフェースを管理する場合
は、[Interfaces]タブを使います。
VRRPインタフェースの管理は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > VRRP]を選択しま
す。 [VRRP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示
されます。 [Interfaces]タブを選択します。 このタブは、次のよう
になっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
241
[VRRP]ダイアログ ボックスの[Interfaces]タブ
2
表示されているフィールドを使って、VRRPインタフェースを管理し
ます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Interfaces]タブのフィールド
フィールド
説明
IfIndex
そのVRRPインタフェースのインタ
フェース インデックスです。
VrId
VRRPルーターで仮想ルーターを
一意に識別するための番号です。
PrimaryIpAddr
そのルーターで使用するプライマ
リIPアドレスです。インタフェース
アドレスの実際のセットから選択し
て指定します。 VRRPのアドバタイ
ズメントでは、送信するIPパケット
の送信元として必ずプライマリIPア
ドレスを使うようになっています。
VirtualMacAddr
その仮想ルーターの仮想MACア
ドレスです。
State
その仮想ルーターの現在の状態
です。 仮想ルーターの状態には、
initalize(起動イベントを待ってい
る)、backup(マスタ ルーターのア
ベイラビリティを監視している)、お
よびmaster(そのルーターに関連
付けられているIPアドレスへパケッ
トを転送している)があります。
AdminState
その仮想ルーターの管理上のス
テータスです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
242
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
フィールド
説明
Priority
マスタ仮想ルーターの選出に使用
するプライオリティです。 プライオ
リティとして可能な値は、1~255の
範囲にある整数です。 仮想ルー
ターにIPアドレスが関連付けられ
ているVRRPルーターのプライオ
リティは、255にする必要がありま
す。 仮想ルーターをバックアップ
するVRRPルーターのデフォルト
プライオリティは、100です。
MasterIpAddr
マスタ ルーターの実際の(プライ
マリ)IPアドレスです。 このIPアドレ
スは、その仮想ルーターで最後に
受信したVRRPアドバタイズメント
に送信元として示されていたIPア
ドレスです。
AdvertisementInterval
アドバタイズメント メッセージの送
信間隔(秒)です。 VRRPのアドバ
タイズメントを送信するのは、マスタ
ルーターだけです。 送信間隔とし
て可能な値は、1~255の範囲にあ
る整数です。デフォルトは1です。
VirtualRouterUpTime
その仮想ルーターがinitialize状
態のまま経過した時間です。
HolddownTimer
現在のVRRPマスタにとって代わ
るまでの待ち時間(秒)です。 この
待ち時間として可能な値は、0~
21600の整数です。
HoldDownState
そのVRRPインタフェースのホール
ドダウン状態です。
HoldDownTimeRemaining
ホールドダウン タイマがタイムアウ
トになるまでの残り時間(秒)です。
Action
そのVRRPインタフェースで、
アクションのトリガに使用しま
す。 none(アクションなし)または
preemptHoldDownTimerから選択
できます。
CriticalIpAddrEnabled
ユーザー定義のクリティカルIPア
ドレスが有効になっているかどうか
を示します。 ユーザー定義のクリ
ティカルIPアドレスが有効になっ
ていない場合は、デフォルトのクリ
ティカルIPアドレス(0.0.0.0)が使
用されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
243
フィールド
説明
CriticalIpAddr
シャットダウン イベントを引き起こ
すクリティカルなインタフェースの
IPアドレスです。
BackupMasterEnabled
そのインタフェースでバックアップ/
マスタ機能が有効になっているか
どうかを示します。
BackupMasterState
バックアップ/マスタ機能の状態で
す。
FastAdvertisementEnabled
高速なアドバタイズメント、つまり短
い間隔を使用するかどうかを示し
ます。 デフォルトはfalseです。
FastAdvertisementInterval
次のアドバタイズメント メッセージ
を送信するまでの高速なアドバタ
イズメント間隔(ミリ秒)です。 こ間
隔として可能な値は、200~1000の
範囲にある整数です。デフォルト
は200(秒)です。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
VRRPインタフェースに関する統計情報のグラフ表示
VRRPインタフェースに関する統計情報は、[Interfaces]タブで表またはグラ
フの形で表示することができます。
統計情報を表またはグラフの形で表示する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > VRRP]を選択しま
す。 [VRRP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示
されます。 [Interfaces]タブを選択します。 このタブは、1つ前の
手順で示した画面のようになっています。
2
表示されているリストの中から対象となるインタフェースを選択し
て、[Graph]ボタンをクリックします。
3
[VRRP Stats]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイアログ ボッ
クスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
244
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[VRRP Stats]ダイアログ ボックス
4
それぞれのフィールドに、VRRPの統計情報が表示されます。この
統計情報はグラフにして表示することもできます。 次の表に、そ
れらのフィールドをその説明を示します。
[VRRP Stats]ダイアログ ボックスのフィールド
フィールド
説明
BecomeMaster
その仮想ルーターの状態がMASTER
(マスタ)に移行した回数の合計で
す。
AdvertiseRcvd
その仮想ルーターで受信したVRRP
アドバタイズメントの総数です。
AdvertiseIntervalErrors
その仮想ルーターで受信したVRRP
のアドバタイズメント パケットのうち
で、アドバタイズメントの間隔がその
ローカル仮想ルーターに設定されて
いるアドバタイズメントの間隔とは違っ
ていたものの総数です。
IpTtlErrors
その仮想ルーターで受信した
VRRPパケットのうちで、IP TTL
(Time­To­Live)フィールドの値が255
でなかったものの総数です。
PriorityZeroPktsRcvd
その仮想ルーターで受信したVRRP
パケットのうちで、プライオリティが0に
なっていたものの総数です。
PriorityZeroPktsSent
その仮想ルーターから送信したVRRP
パケットのうちで、プライオリティが0に
なっていなかったものの総数です。
InvalidTypePktsRcvd
その仮想ルーターで受信したVRRP
パケットのうちで、typeフィールドの
値が無効であったものの数です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
245
フィールド
説明
AddressListErrors
その仮想ルーターで受信したパケッ
トのうちで、アドレスのリストがその仮
想ルーターでローカルに設定されて
いるリストとは違っていたものの総数
です。
AuthFailures
受信したVRRPパケットのうちで、認
証できなかったものの総数です。
InvalidAuthType
受信したパケットのうちで、認証のタイ
プが未知であったものの総数です。
AuthTypeMismatch
受信したパケットのうちで、Auth
Typeの示す認証方式がローカルに
設定されている認証方式とは違って
いたものの総数です。
PacketLengthErrors
受信したパケットのうちで、そのパケッ
トの長さがVRRPヘッダーの長さより
短かかったものの総数です。
― 終わり ―
VRRPに関する一般的な統計情報の表示
VRRPに関する一般的な統計情報は、[Stats]タブに表またはグラフの形
で表示することができます。
VRRPに関する一般的な統計情報を表またはグラフの形で表示する場合
は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > VRRP]を選択しま
す。 [VRRP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表
示されます。 [Stats]タブを選択します。 このタブは、次のように
なっています。
[VRRP]ダイアログ ボックスの[Stats]タブ
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
246
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
それぞれのフィールドに、VRRPに関する一般的な統計情報が表
示されます。この統計情報はグラフにして表示することもできます。
次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
2
[Stats]タブのフィールド
フィールド
説明
RouterChecksumErrors
受信したVRRPパケットのうちで、
VRRPのチェックサムが無効な値に
なっていたものの総数です。
RouterVersionErrors
受信したVRRPパケットのうちで、
バージョンの番号がサポートされて
いないかまたは未知であったものの
総数です。
RouterVrIdErrors
受信したVRRPパケットのうちで、
VRIDがその仮想ルーターにとって無
効であったものの総数です。
― 終わり ―
イコール コスト マルチパス(ECMP)
イコール コスト マルチパス(ECMP:Equal Cost MultiPath)の機能を使用すれ
ば、ルーターで同じコストのパス、つまり、宛先プレフィックスに対してコストが
同じパスを洗い出すことができます。また、コストの同じパスが複数本あれば、
トラフィックの負荷をその複数のパスに分散することができるので、ネットワーク
に障害が発生しても、それ以外のアクティブなパスでコンバージェンスを迅速
に行うことできます。 ここでは、Java Device Managerを使ってECMPをスイッ
チに設定する手順を説明します。
備考: ECMPをサポートしているNortel Ethernet Routing Switchは、5520と
5530だけです。 ECMPはミックス スタックでも機能します。ただし、
Nortel Ethernet Routing Switch 5510ユニットでは動作しません。
ECMPの設定
RIPルート、OSPFルート、およびスタティック ルートに使うECMPを設定したり
管理したりする場合は、[ECMP]タブを使います。
ECMPの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > IP]を選択します。
[IP]ダイアログ ボックスが開いて、[Globals]タブが表示されます。
[ECMP]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
247
[IP]ダイアログ ボックス - [ECMP]タブ
2
[MaxPath]フィールドで、プロトコルに割り当てるパスの数をそれぞ
れ入力します。 どのプロトコルについても、4本までパスを割り当
てることができます。デフォルトは1です。
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
ブルータ ポート
ブルータ ポートとは、IPパケットをルーティングする機能と、ルーティングで
きないトラフィックをすべて中継するブリッジ機能を合わせ持った、シングル
ポートのVLANのことです。 ここでは、Nortel Ethernet Routing Switch 5500シ
リーズでJava Device Managerを使ってブルータ ポートを設定したり管理し
たりする手順を説明します。
ブルータ ポートの設定と管理
そのスイッチのブルータ ポートを設定したり管理したりする場合は、[Port]ダイ
アログ ボックスの[IP Address]タブを使います。
ブルータ ポートの設定と管理は、次の手順を行います。
ステップ
操作
1
Device Managerの[Front Panel]ビューで、ポートを選択します。
2
Device Managerのメニューから[Edit > Port]を選択します。 [Port]
ダイアログ ボックスが開いて、[Interface]タブが表示されます。 [IP
Address]タブを選択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
248
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[Port]ダイアログ ボックス - [IP Address]タブ
3
それぞれのフィールドに、ブルータ ポートの設定が表示されます。
次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[IP Address]タブのフィールド
フィールド
説明
IpAddress
そのブルータに割り当てられているIP
アドレスです。
NetMask
そのブルータのIPアドレスに関連付けら
れているサブネット マスクです。
BcastAddrFormat
そのインタフェースで使用されるIPブ
ロードキャスト アドレスです。
ReasmMaxSize
このエンティティがそのインタフェース
で受信したフラグメントを再編成して
元に戻せる、IPデータグラムの最大サ
イズです。
VlanId
そのブルータ ポートに関連付けられて
いるVLAN IDです。
MacOffset
そのブルータ ポートに関連付けられて
いるMACアドレスのオフセットです。
― 終わり ―
ブルータ ポートの作成
ブルータ ポートを新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerの[Front Panel]ビューで、ポートを選択します。
2
Device Managerのメニューから[Edit > Port]を選択します。 [Port]
ダイアログ ボックスが開いて、[Interface]タブが表示されます。 [IP
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
249
Address]タブを選択します。 このタブは、1つ前の手順で示し
た画面のようになっています。
3
[Insert]ボタンをクリックします。
4
[Insert IP Address]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイア
ログ ボックスは、次のようになっています。
[Insert IP Address]ダイアログ ボックス
表示されているフィールドを使って、新しいブルータ ポートを作成
します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
5
[Insert IP Address]ダイアログ ボックスのフィールド
フィールド
説明
IpAddress
そのブルータに割り当てるIPアドレスで
す。
NetMask
そのブルータのIPアドレスに関連付ける
サブネット マスクです。
VlanId
そのブルータ ポートに関連付けるVLAN
IDです。
MacOffset
そのブルータ ポートに関連付けるMAC
アドレスのオフセットです。
[Insert]ボタンをクリックします。
6
― 終わり ―
備考: ブルータ ポートはルーティング可能なVLANとして扱われ、
[VLAN]画面の[Basic]タブに表示されます。
ブルータ ポートの削除
ブルータ ポートを削除する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerの[Front Panel]ビューで、ポートを選択します。
2
Device Managerのメニューから[Edit > Port]を選択します。 [Port]
ダイアログ ボックスが開いて、[Interface]タブが表示されます。 [IP
Address]タブを選択します。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
250
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
そのタブに表示されている行の中から対象となる行をクリックして、
ブルータ ポートを選択します。
4
[Delete]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
UDPブロードキャストの転送
UDPブロードキャストの転送は、IPインタフェースで受信した限られたUDPブ
ロードキャストを、設定したIPアドレスへ転送するための、一般的なメカニズム
です。 ここでは、Java Device Managerを使用してUDPブロードキャストの転送
を設定したり管理したりする手順について説明します。
UDPプロトコルの設定
UDPの転送に使うUDPポートを定義する場合は、[UDP Forward]ダイアログ
ボックスの[Protocols]タブを使います。
UDPポートの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > UDP Forwarding]
を選択します。 [UDP Forwarding]ダイアログ ボックスが開い
て、[Protocols]タブが表示されます。 このタブは、次のように
なっています。
[UDP Forward]ダイアログ ボックス - [Protocols]タブ
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Protocols]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイアログ
ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
251
[Insert Protocols]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいUDPプロトコルを設定し
ます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Protocols]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
PortNumber
その新しいUDPプロトコルで使用する
ポートです。
Name
そのUDPプロトコルに関連付ける名前で
す。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
UDPの転送設定
以前に設定したプロトコルへサーバーのIPアドレスを割り当てる場合は、[UDP
Forward]ダイアログ ボックスの[Forwardings]タブを使います。
UDPの転送は、次の手順で設定します。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > UDP Forwarding]
を選択します。 [UDP Forwarding]ダイアログ ボックスが開いて、
[Protocols]タブが表示されます。 [Forwardings]タブを選択しま
す。 このタブは、次のようになっています。
[UDP Forward]ダイアログ ボックス - [Forwardings]タブ
2
[Insert]ボタンをクリックします。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
252
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
[Insert Forwardings]ダイアログ ボックスが開きます。 このダイア
ログ ボックスは、次のようになっています。
[Insert Forwardings]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、UDPの転送を設定します。 次
の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Forwardings]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
DestPort
UDPの転送先となるポートです。 これらの
ポートは、[Protocols]タブで設定します。
DestAddr
サーバーのIPアドレスです。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
UDPの転送リスト設定
[Forwardings]タブで設定したポート/サーバーIPのペアをグループ化してリ
ストにするとともにそのリストへ名前を割り当てる場合は、[UDP Forward]ダイ
アログ ボックスの[Forwarding Lists]タブを使います。
転送リストの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > UDP Forwarding]
を選択します。 [UDP Forwarding]ダイアログ ボックスが開いて、
[Protocols]タブが表示されます。 [Forwarding Lists]タブを選択
します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
253
[UDP Forward]ダイアログ ボックス - [Forwarding Lists]タブ
2
表示されているフィールドを使って、転送リストを設定します。 次の
表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Forwarding Lists]タブのフィールド
3
フィールド
説明
Id
その転送リストに割り当てられている一意
のIDです。
Name
その転送リストに割り当てる名前です。
FwdIdList
その転送リストに関連付けるポート/サー
バーIPペアのIDを並べたリストです。この
リストで指定するIDには、[Forwardings]
タブでポート/サーバーIPのペアを設定
したときにそのペアへ割り当てたIDを使
います。
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
UDP転送リストの作成
転送リストを新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > UDP Forwarding]
を選択します。 [UDP Forwarding]ダイアログ ボックスが開い
て、[Protocols]タブが表示されます。 [Forwarding Lists]タブ
を選択します。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のように
なっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Forwarding Lists]ダイアログ ボックスが開きます。 このダ
イアログ ボックスは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
254
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[Insert Forwarding Lists]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しい転送リストを作成しま
す。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[Insert Forwarding Lists]ダイアログ ボックスのフィールド
5
フィールド
説明
Id
その転送リストに割り当てる一意のIDで
す。
Name
その転送リストに割り当てる名前です。
FwdIdList
その転送リストに関連付けるポート/サー
バーIPペアのIDを並べたリストです。この
リストで指定するIDには、[Forwardings]
タブでポート/サーバーIPのペアを設定
したときにそのペアへ割り当てたIDを使
います。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
UDPブロードキャスト インタフェースの設定
インタフェースへ転送リストを割り当てる場合は、[Broadcast Interfaces]タ
ブを使います。 送信パケットのTTLと受信パケットのブロードキャスト マスク
も、このタブで割り当てます。
ブロードキャスト インタフェースの設定は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > UDP Forwarding]
を選択します。 [UDP Forwarding]ダイアログ ボックスが開いて、
[Protocols]タブが表示されます。 [Broadcast Interfaces]タブを
選択します。 このタブは、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
255
[UDP Forward]ダイアログ ボックス - [Broadcast Interfaces]タブ
2
表示されているフィールドを使って、ブロードキャスト インタフェー
スを設定します。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示し
ます。
[Broadcast Interface]タブのフィールド
フィールド
説明
LocalIfAddr
そのローカル インタフェースのIPア
ドレスです。
UdpPortFwdListId
そのインタフェースに関連付ける
ポート転送リストです。 指定する転
送リストのIDには、[Forwarding
Lists]タブに定義されているものを
使います。
MaxTtl
IPブロードキャスト パケットが送信
元デバイスから宛先デバイスへ到
達するまでの最大ホップ数です。
指定できる値は、1~16の範囲にあ
る整数です。
NumRxPkts
このローカル インタフェースで受信
したUDPブロードキャスト パケット
の総数です。
NumFwdPkts
転送したUDPブロードキャスト パ
ケットの総数です。
NumDropPktsDestUnrea
ch
宛先へ到達できないという理由か
ら廃棄したUDPブロードキャスト パ
ケットの総数です。
NumDropPktsUnknownP
ort
指定されている宛先ポートまたはプ
ロトコルが転送ポリシーと一致しな
いという理由から廃棄したUDPブ
ロードキャスト パケットの総数です。
BroadCastMask
UDPブロードキャスト パケットのブ
ロードキャストに使用する、そのロー
カル インタフェースのサブネット マ
スクです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
256
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
UDPブロードキャスト インタフェースの作成
ブロードキャスト インタフェースを新しく作成する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[IP Routing > UDP Forwarding]
を選択します。 [UDP Forwarding]ダイアログ ボックスが開い
て、[Protocols]タブが表示されます。 [Broadcast Interfaces]タ
ブを選択します。 このタブは、1つ前の手順で示した画面のよう
になっています。
2
[Insert]ボタンをクリックします。
3
[Insert Broadcast Interface]ダイアログ ボックスが開きます。 こ
のダイアログ ボックスは、次のようになっています。
[Insert Broadcast Interfaces]ダイアログ ボックス
4
表示されているフィールドを使って、新しいブロードキャスト イン
タフェースを作成します。 次の表に、それらのフィールドとその
説明を示します。
[Insert Broadcast Interfaces]ダイアログ ボックスのフィールド
フィールド
説明
LocalIfAddr
そのローカル インタフェースのIPアドレ
スです。
UdpPortFwdListId
そのインタフェースに関連付けるポート転
送リストです。 指定する転送リストのIDに
は、[Forwarding Lists]タブに定義され
ているものを使います。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
5
257
フィールド
説明
MaxTtl
IPブロードキャスト パケットが送信元デバ
イスから宛先デバイスへ到達するまでの
最大ホップ数です。 指定できる値は、1~
16の範囲にある整数です。
BroadCastMask
UDPブロードキャスト パケットのブロード
キャストに使用する、そのローカル インタ
フェースのサブネット マスクです。
[Insert]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
DHCPの設定
DHCPのグローバルな設定
そのスイッチでDHCPをグローバルに設定したり、現在のグローバルな設定を
表示したりする場合は、[DHCP]画面を使います。 [DHCP]画面は、メニュー
から[IP Routing > DHCP]の順に選択して表示します。 この画面は、次の
ようになっています。
[DHCP]画面
DHCPを設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
メニューから[IP Routing > DHCP]を選択して、[DHCP]画面を
開きます。
2
[Insert]ボタンをクリックします。 [DHCP Insert Globals]画面が表
示されます。 この画面は、次のようになっています。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
258
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
[DHCP Insert Globals]画面
3
表示されているフィールドを使って、新しいDHCPエントリを作成し
ます。 次の表に、それらのフィールドとその説明を示します。
[DHCP Insert Globals]のフィールド
4
フィールド
説明
AgentAddr
インタフェースに設定するIPアドレスで
す。
ServerAddr
DHCPサーバーのIPアドレスです。 ロー
カルに設定されているIPネットワークの
中にこのIPアドレスに対応したIPネット
ワークがあれば、このIPアドレスの割り当
てられているインタフェースからDHCP
パケットがブロードキャストされます。 こ
のモードは、「リレー エージェント」モー
ドと呼ばれています。 このIPアドレスがリ
モート アドレスであると、DHCPパケット
はユニキャストでそのリモート デバイス
へ送信されます。 このモードは、「優先
サーバー」モードと呼ばれています。
Enable
DHCPモードを有効にするかどうかを指
定するためのフィールドです。
Mode
そのエントリの関連しているパケットが
BOOTPパケットであるか、DHCPパケット
であるか、あるいはその両方であるかを
示すためのフィールドです。
[Insert]ボタンをクリックします。 新しいDHCPエントリが、[DHCP]
画面に表示されます。
― 終わり ―
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
259
VLANで使うDHCPの設定
DHCPは、レイヤ3のVLANに対しても設定することができます。 レイヤ3の
VLANに対してDHCPを設定する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
Device Managerのメニューから[VLAN > VLAN]を選択して、
[VLAN]画面を開きます。
2
DHCPを設定するVLANを選択します。
3
[IP]をクリックします。 [IP VLAN]画面が開くので、[DHCP]タブを選
択します。 このタブは、次のようになっています。
[DHCP]タブのフィールド
次の表に、[DHCP]タブのフィールドとその説明を示します。
[DHCP]タブのフィールド
フィールド
説明
Enable
DCHPを有効にするかどうかの指定で
す。
MinSec
DHCPパケットを受信してからそのDHCP
パケットを宛先デバイスへ転送するまで
の最短待ち時間(秒)です。 すぐに転送
する場合は、このフィールドの値がゼロ
(0)になっています。
Mode
このインタフェースでサポートしている
DHCPパケットのタイプです。 このフィー
ルドの値がnone(1)になっていると、受
信したDHCPパケットとBOOTPがすべ
て廃棄されます。
AlwaysBroadcast
DHCPリレー パケットをそのインタフェー
スのDHCPクライアントへブロードキャス
トするかどうかの指定です。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
260
第2章 IPルーティング プロトコルの設定と管理
4
表示されているフィールドの内容を、必要に応じて変更します。
5
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
備考: DHCPに関する統計情報の表示とグラフ化の手順については、
『System Monitoring Guide for Nortel Ethernet Routing
Switch 5500 Series, Software Release 5.0』(ドキュメント番
号:47200­505)を参照してしてください。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
261
第3章
インターネット グループ管理
プロトコル(IGMP)の設定と管理
この章では、IGMPの設定と管理について、その方法と手順を説明します。
CLIを使って行うIGMPの設定
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズでは、コマンド ライン インタフェー
ス(CLI)を使ってIGMPスヌーピングを設定することができます。 ここでは、そ
の作業で使うコマンドに焦点を当てて説明します。
show vlan igmpコマンド
show vlan igmp コマンドは、IGMPスヌーピングの設定を表示する場合
に使います。
show vlan igmp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
show vlan igmp {vid <1­4094> | unknown­mcast­allow­flood <List of
addresses> | unknown­mcast­no­flood}
次の表 「show vlan igmpコマンドのパラメータ」(261 ページ) に、このコマンド
のパラメータとその説明を示します。
show vlan igmpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
unknown­mcast­allow­flood
フラッディングが許されているマルチキャス
トMACアドレスのリストを表示します。
unknown­mcast­no­flood
マルチキャスト アドレスが未知であるフラッ
ディング パケットの設定を表示します。
<1­4094>
IGMPスヌーピングの設定を表示するVLAN
です。
show vlan igmp コマンドは、特権EXECモードで実行します。
vlan igmpコマンド
vlan igmp コマンドは、IGMPスヌーピングのパラメータを設定する場合に使
います。
vlan igmp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
262
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
vlan igmp vid <1­4094> {proxy | query­interval | robust­value |
snooping | v1­members | v2­members}
次の表 「vlan igmpコマンドのパラメータ」(262 ページ) に、このコマンドの
パラメータとその説明を示します。
vlan igmpコマンドのパラメータ
パラメータ
説明
<1­4094>
設定するVLANのIDです。
vlan igmp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
vlan igmp unknown­mcast­no­floodコマンド
vlan igmp unknown­mcast­no­floodは、マルチキャスト アドレスが未知で
あるパケットのフラッディングを制御するコマンドです。ユーザーは、このコマン
ドを使うことでそのようなパケットのフラッディングをブロックですることができま
す。 フラッディングのブロックを有効にすると、未知のマルチキャスト トラフィッ
クは、IGMPスタティック ルーター ポートにだけ送信されるようになります。
vlan igmp unknown­mcast­no­flood コマンドのシンタックスは、次の
とおりです。
vlan igmp unknown­mcast­no­flood {enable | disable}
上の {enable | disable} の部分は、どちらか一方を選択して指定します。
vlan igmp unknown­mcast­no­flood コマンドは、グローバル設定モード
で実行します。
default vlan igmpコマンド
default vlan igmp コマンドは、IGMPスヌーピングのパラメータをすべてリ
セットして工場出荷時のデフォルト設定へ戻す場合に使います。
default vlan igmp コマンドのシンタックスは、次のとおりです。
default vlan igmp <1­4094> | unknown­mcast­no­flood
上の<1­4094>の部分で、このコマンドの対象となるVLANのIDを指定します。
未知マルチキャスト アドレスのフラッディングをブロックしないようにリセットする
場合は、代わりに[unknown­mcast­no­flood]オプションを指定します。
default vlan igmp コマンドは、グローバル設定モードで実行します。
CLIを使って行うマルチキャスト メンバシップの表示
マルチキャスト グループのメンバシップは、次のコマンド ライン インタフェース
コマンドで表示することができます。
show vlan multicast membershipコマンド
show vlan multicast membership コマンドは、そのネットワーク内のIPマ
ルチキャスト セッションを表示する場合に使います。
show vlan multicast membership コマンドのシンタックスは、次のとお
りです。
show vlan multicast membership <1­4094>
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
263
上の <1­4094> の部分で、IPマルチキャスト セッションを表示するVLANの
IDを指定します。
Java Device Managerを使って行うIGMPの設定
Java Device Managerには、IGMPの設定と管理を行うためのツールが用意
されています。 これらのツールを使ってIGMPを設定する場合は、次の手
順で行います。
ステップ
操作
1
メニューから[VLAN > VLAN]を選択して、[VLAN]画面を開きま
す。 [Snoop]タブを選択します。 次の画面 「[VLANs]画面 -
[Snoop]タブ」(263 ページ) に、このタブを示します。
[VLANs]画面 - [Snoop]タブ
次の表 「[Snoop]タブのフィールド」(263 ページ) に、このタブの
フィールドとその説明を示します。
[Snoop]タブのフィールド
フィールド
説明
Name
VLANの名前です。
Enable
IGMPスヌーピングを有効にするかど
うかの指定です。
ReportProxyEnable
IGMPのレポート プロキシを有効する
するかどうかの指定です。
Robustness
サブネットで予測されるパケットの損
失を調整するための変数です。 サブ
ネットでパケットの損失が大量に予測
される場合は、この変数Robustnessの
値を増やします。 IGMPは、パケットの
損失に対して堅牢になっています。
QueryInterval
インタフェースからIGMPのホスト クエ
リ パケットを送信する間隔(秒)です。
MRouterPorts
IPマルチキャスト ルーターへ接続する
ために使用する、そのVLAN内の一
連のポートです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
264
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
フィールド
説明
Ver1MRouterPorts
IGMPバージョン1でIPマルチキャスト
ルーターへ接続するために使う、その
VALN内の一連のポートです。
Ver2MRouterPorts
IGMPバージョン2でIPマルチキャスト
ルーターへ接続するために使う、その
VALN内の一連のポートです。
ActiveMRouterPorts
IPマルチキャスト ルーターへ接続す
るために使う、そのVLAN内の一連の
アクティブ ポートです。
ActiveQuerier
マルチキャスト クエリア ルーターの
IPアドレスです。
QuerierPort
そのマルチキャスト クエリア ルーター
を受け付けたポートです。
MRouterExpiration
マルチキャスト クエリア ルーターの
エージング アウト時間です。
2
表示されているフィールドの内容を、必要に応じて変更します。
3
[Apply]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
Webベース マネジメント インタフェースを使って行うIGMPの設定
Webベース マネジメント インタフェースには、IGMPの設定と管理を行うた
めのツールが用意されています。 これらのツールを使ってIGMPを設定す
る場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
メニューから[Applications > IGMP > IGMP Configuration]を選
択して、[IGMP Configuration]画面を開きます。
[IGMP Configuration]画面
2
[VLAN]カラムの横に[Action]カラムがあるので、IGMPを設定する
VLANのアイコンをクリックします。 [IGMP: VLAN Configuration]
画面が開きます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
265
[IGMP: VLAN Configuration]画面
3
この画面の[IGMP VLAN Setting]セクションに表示されている
フィールドで、そのVLANのIGMPを設定します。 次の表に、このセ
クションのフィールドとその説明を示します。
[IGMP VLAN Setting]セクションのフィールド
フィールド
説明
VLAN
そのVLANを作成する時に割り当てら
れたVLANの番号です。
Snooping
IGMPスヌーピングの機能を有効にする
か無効にするかを選択します。
備考: このフィールドの値が適用され
るのは、この設定セクションの
[VLAN]フィールドで指定されて
いるVALNだけです。
デフォルトはDisabledです。
Proxy
プロキシの機能を有効にするか無効に
するかを選択します。 この機能を有効
にすれば、そのスイッチの下流側にある
ポートで受信したIGMPホスト メンバシッ
プ レポートを統合プロキシ レポートにま
とめて、その上流にある隣接スイッチへ
転送することができます。
備考: このフィールドの値が適用され
るのは、この設定セクションの
[VLAN]フィールドで指定されて
いるVALNだけです。
デフォルトはDisabledです。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
266
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
フィールド
説明
Robust Value
ロバスト値を適切な形式で入力します。
この機能を活用すれば、サブネットで
予測されるパケットの損失を減らすこと
ができます。 サブネットで発生するパ
ケットの損失が許容できないほど多い
場合は、[Robust Value]フィールドの
値を大きくします。
備考: このフィールドの値が適用され
るのは、この設定セクションの
[VLAN]フィールドで指定されて
いるVALNだけです。
デフォルトは2です。
Query Time
クエリの送信間隔(秒)を適切な形式で
入力します。 この機能を活用すれば、ク
エリ インターバル(マルチキャスト ルー
ターから一般的なクエリを送信する間
隔)を調整して、そのサブネットで許容さ
れるIGMPメッセージの数を制御するこ
とができます。
備考: このフィールドの値が適用され
るのは、この設定セクションの
[VLAN]フィールドで指定されて
いるVALNだけです。
デフォルトは125(秒)です。
Static Router Ports
(Version 1) 、
Static Router Ports
(Version 2)
そのVLANに関連付けるルーター ポー
トのチェック ボックスをクリックして選択
します(選択されているルーター ポート
のチェックを外す場合は、そのポートの
チェック ボックスをクリックします)。
備考: このフィールドの設定が適用さ
れるのは、この設定セクションの
[VLAN]フィールドで指定されて
いるVALNだけです。
4
[Submit]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
[VLAN Configuration]画面が再度開いて、設定が保存されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
267
Webベース マネジメント インタフェースを使って行うマルチキャスト メン
バシップの表示
Webベース マネジメント インタフェースを使ってマルチキャストのメンバシップ
を表示する場合は、次の手順で行います。
ステップ
操作
1
メニューから[Applications > IGMP > IGMP Group]を選択して、
[IGMP Multicast Group Membership]画面を開きます。
[IGMP Multicast Group Membership]画面
2
メンバシップを表示するVLANを、[VLAN]リストの[Multicast
Group Membership Selection (View By)]セクションから選択し
ます。
3
[Submit]ボタンをクリックします。
― 終わり ―
メンバシップの情報が、[Multicast Group Membership Table]セクショ
ンに表示されます。
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
268
第3章 インターネット グループ管理プロトコル(IGMP)の設定と管理
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
269
索引
M
A
[ActiveMRouterPorts]フィールド
[ActiveQuerier]フィールド
ARP
ARPに関連したコマンド
ARPの設定例
264
264
21
56
100
D
[Default TTL]フィールド
DHCP­BootPリレー
DHCPに関連したコマンド
DHCPに関連したグローバルなコマン
ド
DHCPの画面
DHCPのセットアップ
DHCPの転送パスに関連したコマンド
[MRouterExpiration]フィールド
[MRouterPorts]フィールド
264
263
N
[Name]フィールド
263
O
179
34
95
38
257
37
39
OSPF
OSPFに関連したコマンド
OSPFの画面
OSPFの設定例
28
71
199
112
Q
[QuerierPort]フィールド
[QueryInterval]フィールド
264
263
E
ECMP
ECMPに関連したコマンド
ECMPの画面
ECMPの設定例
[Enable]フィールド
33
91
246
173
263
I
IGMPスヌーピング
IGMPの設定画面
IGMPの設定コマンド
IGMPの設定セクション
IPアドレス
IPブロッキング
IPルーティングの画面
IPルーティングのコマンド
IPルーティングの設定と管理
IPルーティング プロトコルの概要
41
263
261
264
15
40
178
51
47
15
R
[ReasmTimeout]フィールド
[Rebustness]フィールド
RIP
RIPに関連したコマンド
RIPの画面
RIPの設定例
179
263
24
58
192
102
U
UDPブロードキャストの転送
UDPブロードキャストの転送画面
UDPブロードキャストの転送に関連した
コマンド
34
250
93
V
[Ver1MRouterPorts]フィールド
[Ver2MRouterPorts]フィールド
[VLAN]ダイアログ ボックス
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
264
264
263
Nortel Networks Confidential
270
索引
VLANによるIPルーティング
VRRP
VRRPに関連したコマンド
VRRPの画面
VRRPの設定例
18
33
86
237
160
インタフェース レベルでのDHCPリレーに
関連したコマンド
39
インターネット グループ管理プロトコル
(IGMP)の設定と管理
261
か
12
き
技術サポートへのアクセス
14
さ
サブネット アドレス
92
247
22
57
ま
い
関連資料
ブルータ ポートに関連したコマンド
ブルータ ポートの画面
プロキシARP
プロキシARPに関連したコマンド
マニュアルのアップデート
マネジメントVLAN
マルチキャスト メンバシップのコマン
ド
マルチキャスト メンバシップのセクショ
ン
14
20
262
267
る
ルーティング可能なVLANに関連したコ
マンド
52
ルーティング可能なVLANの画面
176
ルート ポリシー
31
ルート ポリシーに関連したコマンド
84
ルート ポリシーの画面
224
17
す
スイッチのプラットフォーム
スタティック ルート
スタティック ルートに関連したコマン
ド
11
23
53
そ
ソフトウェアのアップデート
14
ち
重複IPアドレスの回避
40
の
ノンローカル スタティック ルート
23
は
はじめに
11
ふ
ブルータ ポート
19
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
Nortel Networks Confidential
索引
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
NN47200­503­JA 2.01 Standard 5.0
2006年12月
Copyright ©2005 ­ 2006, Nortel Networks
271
Nortel Networks Confidential
Nortel Ethernet Routing Switch 5500シリーズ
IPルーティング プロトコルの設定
Copyright © 2005 ­ 2006 , Nortel Networks
All Rights Reserved.
ド キ ュ メ ン ト 番 号 : NN47200­503­JA
ド キ ュ メ ン ト ス テ ー タ ス : Standard
ド キ ュ メ ン ト バ ー ジ ョ ン : 2.01
発行日: 2006年12月
本書に記載されている内容は、予告なく変更されることがあります。 Nortel Networksは、技術および製造の過程で正当な理由がある
場合は、設計またはコンポーネントを変更する権利を有します。
Nortel、Nortel Networks、Nortelのロゴ、およびGlobemarkはNortel Networksの商標です。