城下町和歌山の絵師たち―江戸時代の紀州画壇

2016年・
2016年・秋季特別展
城下町和歌山の
城下町和歌山の絵師たち
絵師たち―江戸時代の
江戸時代の紀州画壇―
紀州画壇―
会期 平成28
平成28年
28年10月
10月22日
22日(土)~11
)~11月
11月27日
27日(日)
№ 作 者
出品目録
名 称
時 代
※都合により展示期間が変更となる場合があります。
材質・技法 員 数 初公開・指定
所 蔵
前期
10/22~30
Ⅰ 紀州藩のお
紀州藩のお抱
のお抱え絵師たち
絵師たち
展示期間
11/1~6
後期
11/8~20
11/22~27
1
『紀州家臣諸技芸員町家御用諸氏人名録』 安政3年~慶応2年(1856~1866)
紙本墨書
1冊
和歌山市立博物館
●
●
●
●
2
『紀伊狩野家系譜書』
紙本墨書
1冊
個人蔵
●
●
●
●
紙本墨画
1幅
個人蔵
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
万延元年(1860)
3 狩野興以
狗子仏性図
4 狩野興甫
唐人物図屏風
江戸時代初期(17世紀)
江戸時代前期(17世紀)
5 狩野興甫
三十六歌仙額
万治3年(1660)
6 狩野興甫
紀州友ケ島図
寛文元年(1661) 紙本淡彩
鶏図
江戸時代前期(17~18世紀)
紙本著色
1幅
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
●
●
●
●
天明2年(1782)
紙本著色
1枚
個人蔵
●
●
●
●
紙本著色
1巻
個人蔵
●
●
紙本著色
1巻
個人蔵
右隻
右隻
7 狩野興益
8 狩野栄興
太刀魚図(紀伊狩野家伝来絵画資料)
10 狩野栄興
草花写生図巻(紀伊狩野家伝来絵画資料) 江戸時代中期(18世紀)
草花写生図巻(紀伊狩野家伝来絵画資料) 江戸時代中期(18世紀)
11 狩野栄興
山水人物花鳥図押絵貼屏風
9 狩野栄興
和歌山県立博物館
紙本墨画 2曲1隻
板絵著彩
2面(36面のうち)
和歌山市指定文化財 玉津島神社
1面
12 狩野興永
江戸時代中期(18世紀)
魚貝写生図巻(紀伊狩野家伝来絵画資料) 江戸時代後期(19世紀)
13 狩野興永
衛府太刀拵絵形(紀伊狩野家伝来絵画資料)
14
鷹狩図模様着物絵形(紀伊狩野家伝来絵画資料)
15
トド図摸本(紀伊狩野家伝来絵画資料)
16
ムササビ図摸本(紀伊狩野家伝来絵画資料)
17 山本養和
富士図
18 山本養和
鷹図
19 山本伊球
鶴図
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代後期(19世紀)
20 山本養和
松盆栽鼠図
明治~大正時代(19~20世紀)
21 山本養和
鍾馗に鬼図
22 山本養和
群鶴図
23 岩井泉流
唐獅子図
24 岩井泉流
遊豫画苑
25 並河甫仙
鷹匠図・業平図・官女図
26 堀端養恒
鶴図
嘉永4年(1851)
絹本著色
1幅
27 堀端養恒
山水図
江戸~明治時代(19世紀)
絹本著色
1幅
28 須藤祐珉
瓢駒図
安永6年(1777)
紙本墨画
1幅
初公開
29 須藤祐珉
鳩図
紙本墨画
1枚
30 須藤久甫
浜木綿写生図
紙本著色
1幅
個人蔵
1巻
個人蔵
●
●
●
●
1枚
個人蔵
●
●
●
●
紙本墨画
1枚
個人蔵
●
●
●
●
文政2年(1819)
紙本著色
1枚
個人蔵
●
●
●
●
文政2年(1819)
紙本著色
1枚
個人蔵
●
●
●
●
寛政7年(1795)
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
絹本著色
2幅
初公開 個人蔵
左幅
右幅
絹本著色
1幅
初公開
紙本著色
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
明治~大正時代(19~20世紀)
紙本著色
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
明治~大正時代(19~20世紀)
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
●
●
紙本著色
3巻
個人蔵
●
●
●
●
絹本著色
3幅
●
●
●
初公開 個人蔵
●
●
個人蔵
●
●
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代(19世紀)
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代後期(19世紀)
和歌山市立博物館
和歌山県立博物館
原田集古館
和歌山県立博物館
和歌山市立博物館(西本コレクション)
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山県立博物館
31 笹川遊泉
京都御所御造営御襖絵上絵 天明8年(1788)
紙本著色
1枚
32 笹川遊泉
和歌浦図巻
紙本著色
1巻
33 笹川遊泉
鷹図
紙本著色
1幅
紙本著色
1幅
紙本著色
1幅
紙本著色
1幅
個人蔵
1幅
初公開 個人蔵
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代中期(19世紀)
江戸時代(19世紀)
34 笹川遊泉
梅鷹図
35 笹川遊原
唐美人図
江戸~明治時代(19世紀)
36 笹川遊原
美人浄瑠璃遊び図
江戸時代~明治時代(19世紀)
37 笹川遊原
笠置山行在所図
明治2年(1869)
笹川遊原所用 硯箱
39 笹川遊原所用 煙草入れ
40
●
左隻
紙本著色
宝暦9年(1759)
38
●
左隻
紙本著色
弘化4年(1847)
江戸時代(18世紀)
伊藤蘭嵎賛
紙本淡彩 6曲1双
紙本墨画淡彩
江戸~明治時代(19世紀) 木製黒漆塗蒔絵
江戸~明治時代(19世紀) 籐製朱漆
初公開 個人蔵
1点
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
個人蔵
1式
笹川遊原像
明治時代(19世紀)
木製著色
1躯
41 野際白雪
松林山水図
天保15年(1844) 絹本淡彩
1幅
和歌山県立博物館
42 野際白雪
春景・秋景山水図
天保13年(1842) 絹本著色
2幅
個人蔵(和歌山県立博物館寄託)
43 野際白雪
白獏図
紙本墨画
1幅
初公開 個人蔵
44 野際蔡真
那智滝図
紙本淡彩
1幅
初公開 個人蔵
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
左幅
右幅
●
●
№ 作 者
名 称
時 代
材質・技法 員 数
初公開・指定
所 蔵
前期
10/22~30
45 野際蔡真
寿老人図
46 野際蔡真
和歌浦図巻
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
47 野際蔡春
和歌祭図
48 岩瀬広隆
源氏物語図
49 岩瀬広隆
年中行事図
50 岩瀬広隆
尻餅図
51 岩瀬広隆
韓信股くぐり図屏風
52
岩瀬広隆所用 絵道具箱
1幅
初公開 個人蔵
紙本著色
1巻
初公開 個人蔵
慶応元年(1865) 絹本著色
1幅
個人蔵
絹本著色
2幅
初公開 個人蔵
絹本著色
1幅
個人蔵
紙本墨画
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
明治時代初期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代(18~19世紀)
紙本淡彩
●
11/22~27
●
●
●
●
●
1式
絹本著色
1幅
紙本墨画
1幅
個人蔵
●
紙本墨画
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
●
個人蔵
和歌山県立博物館
後期
11/8~20
●
木製他
和歌山市立博物館(西本コレクション)
11/1~6
●
和歌山市立博物館
紙本著色 2曲1隻
展示期間
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
53 真砂幽泉
七福神図
54 徳川頼宣
宝船図
55 徳川光貞
布袋図
56 徳川吉宗
鳩図 徳川頼職賛
江戸時代前期(17世紀)
江戸時代初期(17世紀)
江戸時代中期(18世紀)
紙本墨画
1幅
57 徳川治宝
松鶴図
文化元年(1804) 絹本著色
1幅
和歌山市立博物館
58 徳川治宝
牡丹図
絹本著色
1幅
個人蔵
●
●
59 徳川斉彊
福
絹本墨画
1幅
個人蔵
●
絹本著色
1幅
嘉永5年(1852)
絹本著色
1幅
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
●
●
●
江戸時代中期(18世紀)
紙本墨画
1幅
和歌山市立博物館
●
●
Ⅱ お殿様の
殿様の絵ごころ
禄 寿図
60 徳川斉彊
柳鷺 図
61 安藤 直裕
朱竹図
Ⅲ 多彩な
多彩な紀州画壇
祇園南海
祇園南海
64 祇園南海
竹図
62
墨
63
山水図(
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代中期(18世紀) 紙本墨画 1幅
月夜 )
『 南海詩訣 』
天明7年(1787)
紙本墨 刷
1冊
江戸時代中期(18世紀)
石 製 1点
65 祇園南海所用 石 硯
江戸時代中期(18世紀)
66 祇園南海所用 尺八
竹 製 1管
67 祇園尚濂
白梅図
天明3年(1783)
紙本墨画
1幅
68 桑 山玉 洲
野馬図
明和元年(1764) 絹本著色
1幅
69 桑 山玉 洲
花鳥図
明和7年(1770)
絹本著色
1幅
70 桑 山玉 洲
『 桑 氏 扇 譜 考 』(草 稿 )
安永9年(1780)
紙本墨書
1冊
71 桑 山玉 洲
雲 鶴 清暁 図
安永6年(1777)
絹本著色
1幅
江戸時代中期(18世紀) 絹本著色 1幅
72 桑 山玉 洲
雪景山水図
73 桑 山玉 洲
『画苑 鄙言 』(草 稿 )
寛政2年(1790)
紙本墨書
1冊
74 桑 山玉 洲
『絵事 鄙言 』
寛政11年(1799) 木 版 墨 刷
1冊
75 桑 山玉 洲
草花写生 帖
天明元年(1781) 紙本淡彩
1冊
76 桑 山玉 洲
『珂雪堂画記』
寛政9年(1797)
紙本墨書
1冊
江戸時代中期(18世紀) 紙本墨書 1点
77 韓天寿
「珂 雪 堂」扁 額
江戸時代(19世紀) 絹本著色 1幅
78 野 呂介石
那智三 瀑 図
79 野 呂介石
山水図
文政9年(1826)
絹本著色
2幅
呉芝岳・野際白雪
80
『 介石 画 話 』
文政10年(1827) 紙本墨書
1冊
81 野 呂介于
山水図
嘉永4年(1851)
紙本淡彩
1幅
82 野 呂 松 盧
山水図
天保12年(1841) 絹本淡彩
1幅
83 西郷石鷗
蘭 竹 図巻
天保2年(1831)
紙本墨画
1巻
84 三 宅西 浦
蘭竹図
弘化4年(1847)
絹本墨画
1幅
85 平林 無方
山水図
文政9年(1826)
紙本淡彩
1幅
江戸時代(18~19世紀) 絹本墨画淡彩 1幅
86 浜 口灌圃
秋景山水図
87 前 田 有竹
夏 景山水図
文政6年(1823)
絹本淡彩
1幅
江戸時代(18~19世紀) 絹本墨画 1幅
88 阪 上 淇澳
竹石 図
89 愛石
山水図
寛政4年(1792)
紙本著色
1幅
江戸時代後期(19世紀) 絹本著色 1幅
90 愛石
花 渓深遠 図
江戸時代中期(19世紀) 絹本著色 1幅
91 松 丘
紫陽 花図
●
●
●
●
●
●
個人蔵
個人蔵
●
●
●
●
個人蔵
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
個人蔵
●
●
個人蔵
●
●
●
●
●
●
●
●
和歌山市立博物館
初公開 個人蔵
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
個人蔵
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
個人蔵
●
●
個人蔵
●
●
●
●
●
●
●
●
和歌山市立博物館(西本コレクション)
和歌山県指定文化財
●
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
個人蔵
●
●
個人蔵
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
個人蔵
個人蔵
和歌山市立博物館
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
№ 作 者
丘
93 諏訪鵞湖
94 大江霞岳
95 井 爪 丹 岳
96 坂昇 春
97 塩路 鶴 堂
98 塩路 鶴 堂
99 塩路 鶴 堂
100 塩路 鶴 堂
101 小 原 桃洞
102 岡 本 緑邨
103 岡 本 緑邨
104 岡 本 緑邨
105 岡 本 緑邨
106 岡 本 緑邨
107 岡 本 緑邨
108 崖熊 野
109 崖熊 野
110 崖熊 野
111 崖南嶠
112 秋 月 鶴 嶠
113 崖龍 山
114 森月航
115 森月航
116 木 村月嶠
117 馬 上 清江
118 青 木 夙夜
119 山 澤与 平
120 山 澤与 平
121 畔 田 翠 山
122 畔 田 翠 山
123 小 原 桃洞
124 小 原 桃洞
92 松
125 山中信古
名 称
列図
熊 野那智山 瀑 布図
寿老人行
那智滝図
夏 山 雨過 図
赤坂 御 庭 図画 帖
宮 子 姫伝記
清姫鐘 巻 伝記
牛と 寿老人図
『 寉堂 画譜』
『 桃洞遺筆 』初 編
春秋 百 花図
127 上
江戸時代中期(19世紀)
材質・技法 員 数
紙本著色
江戸時代(19世紀) 紙本墨画淡彩
江戸時代(19世紀) 絹本著色
明治27年(1894) 絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
1幅
1幅
1幅
帖
所 蔵
個人蔵
和歌山市立博物館
江戸時代後期(19世紀)
絹本著色
1
文政4年(1821)
絹本著色
2巻
道
文政4年(1821)
絹本著色
2巻
道
絹本著色
1幅
江戸時代後期(19世紀)
天保6年(1835)
天保4年(1833)
紙本多色刷
紙本墨
刷
1
和歌山市指定文化財
成寺
成寺
和歌山市立博物館
帖
個人蔵
七
文久元年(1861) 絹本著色
1幅
鍾馗図
花鳥図
青緑 富 嶽 図
薩摩守忠度 図
鳥 獣戯 画図
鎧魚 図
駒 止桜 図
魚品 図
魚譜
増訂南海包 譜
柑橘 図絵
鳴 滝真景図
桜図
桜双禽図
桜図
桜図
『 菌 譜』
観 梅 円窓 美人図
人 形つかい 図
自 画 自 賛像
雷 公子図 自 画賛
『 俳諧百 画賛』
二見形 文 台
牛図
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
上巻
上巻
上巻
上巻
下巻
下巻
下巻
下巻
●
●
●
個人蔵
蝶図
●
●
1幅
花鳥図
11/22~27
●
●
1幅
鍾馗図
11/8~20
●
絹本著色
春秋花鳥図
11/1~6
個人蔵
明治10年(1877) 紙本著色
名 花十友図
南 山 瑞橘 図
大黒 図
雪中 騎馬 図
竹 鶏図
『 熊 野 先 生 南 山紀行』
桃 花に 鯉 図 山本 楽 所賛
後期
10/22~30
個人蔵
江戸~明治時代(19世紀)
香図
前期
展示期間
3冊
花鳥図
辻木海
辻木海
128 阪 本 浩 雪
129 阪 本 浩 雪
130 阪 本 浩 雪
131 阪 本 浩 雪
132 阪 本 浩 雪
133 川 合小 梅
134 川 合小 梅
135 松 尾塊亭
136 松 尾塊亭
137 松 尾塊亭
138 松 尾塊亭
139 山田 龍 山
140 鎌 田景 麟
花鳥図
141 鎌 田景 麟
蛙図
126 上
時 代
初公開・指定
和歌山市立博物館
●
●
●
●
●
●
明治8年(1875)
紙本著色
1幅
初公開 個人蔵
江戸時代~明治時代(19世紀)
紙本著色
1幅
初公開 個人蔵
江戸~明治時代(19世紀)
紙本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
江戸時代中期(18~19世紀)
江戸時代中期(18~19世紀)
絹本著色
1幅
個人蔵
●
●
絹本著色
1幅
個人蔵
2冊
個人蔵
●
●
紙本淡彩
1幅
初公開 個人蔵
絹本著色
2幅
個人蔵
紙本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
絹本著色
1幅
個人蔵
●
●
絹本著色
1幅
紙本著色
1幅
文化11年(1814) 絹本著色
1幅
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
寛政元年(1789) 紙本墨
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代中期(18~19世紀)
江戸時代中期(18~19世紀)
江戸時代中期(19世紀)
江戸時代中期(18世紀)
刷
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
初公開 個人蔵
●
●
初公開
●
和歌山市立博物館
和歌山県立博物館
●
●
明治18年(1885) 紙本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
●
明治17年(1884) 紙本淡彩
1幅
個人蔵
●
紙本著色
1幅
和歌山市立博物館
●
紙本墨画
1幅
個人蔵
紙本著色
1冊
個人蔵
●
●
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
●
●
●
●
●
紙本墨書
1冊
個人蔵
●
●
●
●
慶応元年(1865) 紙本著色
1冊
個人蔵
●
●
●
●
慶応3年(1867)
紙本著色
1
個人蔵
●
●
●
●
紙本淡彩
1幅
●
●
帖
弘化元年(1844) 絹本著色
1幅
和歌山県立博物館
和歌山市立博物館
絹本著色
1幅
個人蔵
絹本著色
1幅
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
紙本墨
2冊
個人蔵
江戸時代(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
天保6年(1835)
江戸時代後期(19世紀)
江戸~明治時代(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
刷
●
●
●
個人蔵
和歌山市立博物館
●
●
●
●
●
●
●
紙本著色
1幅
紙本著色
1幅
●
1幅
和歌山市立博物館
●
紙本墨画
●
●
●
●
初公開 個人蔵
文化11年(1814) 絹本著色
1幅
個人蔵
●
●
●
●
文化13年(1816) 紙本多色刷
3冊
個人蔵
●
●
●
●
初公開 個人蔵
●
●
●
●
基
寛政2年(1790)
木製墨画
1
江戸~明治時代(19世紀)
絹本著色
1幅
嘉永3年(1850)
絹本著色
2幅
和歌山市立博物館
和歌山県立博物館
紙本墨画
1幅
個人蔵
江戸時代後期(19世紀)
●
●
●
№ 作 者
榎 本遊 谷
143 中 尾 松栄
144 吉田 南涯
145 長阪雲 在
146 依岡 三 交
147 筑紫翠雲
148 彦坂犢庵
149 彦坂犢庵
150 光川 亭 仙 馬
151 田 村高 山
152 永 楽 保 全
153 覚々斎
154 啐啄斎
155 吸江斎
142
名 称
時 代
大正 9年(1920)
絹本著色
1
万延元年(1860)
明治時代(19世紀)
紙本著色
1巻
和歌浦図
紙本著色
1幅
紙本墨画
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
明治17年(1884) 紙本淡彩
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
江戸時代~明治時代(19世紀)
紙本墨画
1幅
初公開
明治~大正時代(19~20世紀)
紙本墨画
1幅
初公開
1幅
初公開
打毬 図巻
不 老 如意 図
熊 野三 瀑 図
魚介 図
蝦蟇 図
蝦蟇 図
轆轤 図
江戸~明治時代(19世紀)
明治~大正時代(19~20世紀)
唐美人図
狐 和 尚 図 大綱 賛
茶碗月 図
富士図
打出小槌 図
157 野呂介石・阪上梅圃ほか
雅 人集 会 図
寄合描
桑 山 君婉 水仙図
160 桑 山玉 洲
急 須 と茶碗 図
161 桑山玉洲所用 絵 皿
162 桑山君婉所用 皿
163 桑山玉洲所用 画 下敷
158 笹川遊原・岩瀬広隆他 花鳥図
個人蔵
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
前期
11/8~20
11/22~27
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
1幅
1幅
紙本墨画
1幅
初公開 個人蔵
●
紙本墨画
1幅
初公開 個人蔵
●
紙本墨画
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
紙本墨画
1幅
個人蔵
文化8年(1811)
紙本淡彩
1幅
文政4年(1821)
絹本著色
1幅
慶応元年(1865) 紙本著色
紙本淡彩
紙本淡彩
江戸時代中期(18~19世紀)
後期
11/1~6
絹本著色
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代前期(18世紀)
展示期間
10/22~30
嘉永元年(1848) 紙本淡彩
江戸時代(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
泉石嘯倣図(紀州諸家介石門人寄合描)
紙本墨画淡彩
帖
所 蔵
和歌祭図
Ⅳ みんなで描
みんなで描く、一緒に
一緒に描く、描き継ぐ
156 野呂介石・松丘・崖南嶠
材質・技法 員 数
初公開・指定
●
●
和歌山市立博物館
和歌山県立博物館
●
●
1幅
個人蔵
●
●
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
●
1幅
和歌山市立博物館(西本コレクション)
1枚
和歌山市立博物館(西本コレクション)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
1枚
和歌山市立博物館(西本コレクション)
●
●
●
●
1枚
和歌山市立博物館(西本コレクション)
●
●
●
●
1面
和歌山市立博物館(西本コレクション)
●
●
●
●
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代中期(18世紀)
江戸時代中期(18世紀)
石製m(台座)木製
165
嘉永3年(1850)
紙本多色刷
3冊
個人蔵
●
●
166
江戸時代中期(18~19世紀)
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
●
絹本著色
1幅
和歌山県立博物館
●
●
●
紙本著色
1
個人蔵(和歌山県立博物館寄託)
●
●
●
●
個人蔵(和歌山県立博物館寄託)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
初公開 個人蔵
●
●
●
●
159
164
桑山玉洲所用 硯
小 原 桃洞 『 桃洞遺筆 』 第二編
森月航 漁 家 楽 図 崖熊 野賛
167 崖南嶠
叭々 鳥図 崖熊 野賛
168 鈴木景福・岡本緑邨 花鳥図 衝立
169 桑 山玉 洲
旭日 群鶴図
170 岡 本 緑邨
明光浦十景図
171 野呂介石・阪上淇澳 梅 竹 図 蒔 絵 弁当重 箱
江戸時代(18~19世紀)
江戸時代(19世紀)
池大雅
173 木 村蒹葭堂
174 木 村蒹葭堂
175 上田公 長
176 上田公 長
177 西村 中和
飲 中 八 仙図巻
崖下泛舟 図
名 花十 二客 図
虎図
『公 長 画譜』
高 野山図
178
『紀伊 国名 所図 会 』
179
『紀伊 国名 所図 会 』三 編
180 大岡雲峰
鯉図
181 大岡雲峰
鶴図
182 大岡雲峰
書状
183 谷 文 晁
墨 竹 図 崖南嶠 賛
184 田 能村竹 田 糸瓜小蟲 図
185 渕 上 旭江
和歌浦真景 名 草山 登臨 図
186 川 合 春川
遊友ケ島 記
木製朱漆
染織
基
安永4年(1775)
絹本著色
1幅
江戸~明治時代(19世紀)
紙本著色
10枚
江戸時代後期(19世紀) 木製黒漆塗蒔絵
Ⅴ ようこそ和歌山
ようこそ和歌山へ
和歌山へ―来和の
来和の画家たち
画家たち
172
陶製
2
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
合
宝暦3年(1753)
紙本墨画
1巻
寛政9年(1797)
絹本墨画
1幅
●
●
●
絹本墨画
1
帖
●
寛政8年(1796)
初公開 個人蔵
●
●
●
●
絹本墨画
1幅
個人蔵
●
●
●
●
天保5年(1834)
紙本多色刷
4冊
個人蔵
●
●
●
●
紙本著色
1幅
個人蔵
●
●
●
●
紙本墨
27冊
個人蔵
●
●
●
●
7冊
個人蔵
●
●
●
●
●
●
●
●
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
文化8年(1811)~昭和18年(1943)
天保9年(1838)
江戸時代後期(19世紀)
刷
紙本墨 刷
和歌山市立博物館
絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
天保12年(1841) 絹本著色
1幅
初公開 個人蔵
紙本墨書
1巻
初公開 個人蔵
1幅
初公開
1幅
初公開
江戸時代中期(19世紀)
江戸時代中期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
江戸時代後期(19世紀)
麻 本墨画
紙本淡彩
紙本墨
刷
寛政10年(1798) 紙本墨書
和歌山市立博物館
1枚
1巻
和歌山市立博物館
●
●
●
和歌山市立博物館(西本コレクション)
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
●
●
●
●
〒640-8222 和歌山市湊本町3-2℡ 073-423-0003
●
●
●