全ページファイル

No.693
花フェスタ2011 バラまつり
華やかなバラの世界
5月中旬ごろからは一年で最も多くのバラが咲き、華やかな色でバラの世界を彩ります
約7千品種・3万株のバラが色鮮や
かに咲き誇る花フェスタ記念公園は、
﹁花フェスタ2011バラまつり﹂を
開催しています。
また、期間中は各種イベントもお楽
しみいただけます。
開催期間 6月 日︵日︶まで︵無休︶
午
=前
午
=前
可児ローズソサイエティーバラ展示会
主なイベント
で︶が割り引きされます。
ると、1枚につき100円︵5人ま
※市民優待割引券を切り取り、持参す
は在学の高校生以下は無料
入園料 大人800円、県内在住また
8時∼午後7時
8時∼午後6時、土・日曜日
※6月5日︵日︶までは、平日
開園時間 午前9時∼午後5時
26
同園
☎
期日 5月 日︵土︶∼ 日︵日︶
内容 地元のバラ愛好家団体によ
る、バラの鉢植えや切りバラの
展示
紙で作る薔薇のアクセサリー教室
期間 5月 日︵木︶∼ 日︵火︶
時間 午前 時∼午後4時
※材料費が必要です。
問合先
7373
広報かに 2011.5.15
1
22
31
21
10 26
15
5
かに
2 0 1 1(平成23年)
広報
平成22年度市民意識調査
まちに愛着を持っている人が
を
ている人が 82.1%
市は、皆さんが日々の暮らしの中で感じていることや行政に対する要望を把握し、市政運営の参考とするため、
市民意識調査を実施しました。
この調査は、満 16 歳以上の市民 3,000 人を無作為に抽出し、市の行政サービスに対する満足度や重要度につ
の行政サービスに対する満足度や重要度につ
いて調査した結果、1,841 人 (61.4% ) から回答をいただきました。
。
今回はその一部を紹介します。
行政サービスへの満足度、
重要度について(市政全般)
皆さんから回答のあった満足度、重要度を相対的に評価するため点数化し、満足(非常に重要)= 5点、まあ
満足(重要)= 4点、どちらともいえない = 3点、やや満足(さほど重要でない)= 2点、不満(重要でない)
= 1点とし、平均ポイントを算出しました。
4.5
A
5
ゾーン
3
9
22
8
4.0
34
1
6 30
10
32
重
要
度
41
29
7
33
18
19
17
24
37
B
ゾーン
28
11
12
20
23
25
平均値
3.77
38
14
27
C
2.0
40
ゾーン
16
3.0
ゾーン
3.5
満足度は低いが、
重要度は高い
満足
内 容
今後の重点課題として検討が必要
B
満足度は高く、
C
満足度は低く、
満足度、重要度が低い理由について
重要度も低い
検討が必要
D
満足度は高いが、
施策が充実した結果、満足度が高く
重要度は低い
なったと考えられる
ゾーン
ゾーン
ゾーン
重要度も高い
ごみの収集体制やリ
サイクルの推進
24 工業の振興
4 斎場・墓地環境
25 農林業の振興
5 防災対策
26
観光交流の振興と拠
点整備
6 鉄道・駅の便利さ
27
景観・デザインに配
慮したまちづくり
7 バス路線の便利さ
28 憩いの場の整備
8
安全な交通環境の整
備
29 中心市街地の整備
9
防犯対策と消費者被
害の未然防止
30 生活道路の整備
継続実施の方法について検討が必要
31 幹線道路の整備
11
小中学校の整備・充
実(施設・設備)
32
12
小中学校における学
習内容の充実
33 飲料水の安定供給
13
生涯学習や文化芸術
の機会
34
下水道・排水路の整
備
14 社会教育施設の整備
35
まちづくりへの市民
参加と支援策
15 スポーツ施設の整備
36
コミュニティー施設
の充実
16 スポーツをする機会
37
市民の意見・提案が
市役所に届く仕組み
4.0
満足度
区 分
A
D
13
不満
3
10 幼児教育の充実
36
2.5
23 商業の振興
35
39
ゾーン
3.0
重要で
ない
26
環境美化への取り組
み
4
42
15
2
2
21 31
3.5
22 病院など医療体制
住宅の耐震化への取
り組み
17
保育環境の整備や子
育ての支援体制
38 市からの情報提供
18
高齢者への福祉サー
ビス
39
男女共同参画社会へ
の取り組み
19
障がい者
(児)への支
援
40
外国人との相互理解
の進展
20 保健サービス
41 効率的な行政運営
21 地域福祉の推進
42 広域行政の推進
広報かに 2011.5.15
2
6
月
1 26
枚 日
※ 5
(
他 人 日
券 ま )
※ と で まで
コ の 有
ピ 併 効 有効
ー 用
不 不
可 可
平均値
2.86
1 自然環境の保全
目
※
重要
項
※
各項目の満足度と重要度の関係について、
それぞれ横軸と縦軸にとり、満足度と重要
度の平均値を軸として、4つの領域に区分
し、分析を行いました。
満足度・重要度
満足
要度
分布図
市のイメージについて
「自分のまち」
として、
どの程度、
愛着・親しみをもっていますか
0
10
20
50
60
70
80
90
市に対する「自分のまち」としての愛着や親し
みについては、
「ある程度もっている」の割合が
100%
19.3
非常にもっている
62.8%と最も高く、次いで「非常にもっている」
の割合が 19.3%、
「あまりもっていない」の割合
が 14.5%となっています。
62.8
ある程度もっている
14.5
あまりもっていない
また、
「非常にもっている」と「ある程度もっ
ている」を合わせた、市に愛着や親しみを持って
いる人の割合は 82.1%となっています。
2.8
もっていない
0.6
無回答
平成22年度調査
これからもずっと住みたいと思いますか
市への定住意向については、
「ずっと住みたい」
0
の割合が 41.3%と最も高く、次いで「どちらか
といえば住みたい」の割合が 27.7%、
「どちらと
もいえない・わからない」の割合が 22.9%となっ
ています。
また、
「ずっと住みたい」と「どちらかといえ
ば住み続けたい」を合わせた、定住を希望してい
る人の割合は 69%となっています。
10
20
30
40
ずっと住みたい
50
100%
41.3
どちらかといえば
住みたい
どちらともいえない
・わからない
どちらかといえば
住みたくない
住みたくない
27.7
22.9
6.0
1.7
無回答
0.4
平成22年度調査
これからも住みたい主な理由は何ですか
※「ずっと住みたい」、「どちらかといえば住みたい」と答えた人のみ
これからも住みたい主な理由については、
「住
み慣れている」の割合が 55.9%と最も高く、次い
で「緑が多く、自然環境や景観がよい」の割合が
33.2%、
「住居に満足している」の割合が 30.6%
0
10
20
30
40
50
70
80
90 100%
55.9
住み慣れている
緑が多く、自然環
境や景観がよい
33.2
住居に満足している
となっています。
60
30.6
知人や友人が多い
22.2
日用品などの
買い物の便がよい
17.8
その他
85.1
※複数回答あり
調査結果から分かること
満 足 度・ 重 要 度 を 軸 に 分 布 図 を 作
成すると、今後の重点課題として更に
検討が必要な施策は、
﹁防災対策﹂
、
﹁鉄
道・駅の便利さ﹂
、
﹁安全な交通環境の
整備﹂
、
﹁保育環境の整備や子育ての支
援体制﹂
、
﹁高齢者への福祉サービス﹂
、
﹁障がい者︵児︶への支援﹂
、
﹁生活道
広報かに 2011.5.15
路の整備﹂
、
﹁住宅の耐震化への取り組
3
み﹂
、
﹁効率的な行政運営﹂であること
調査報告書について詳しくは、市役所1階の市政情報コーナーや
市のホームページ (http://www.city.kani.lg.jp/) の「各種資料」
⇒「市民意識調査報告書」でご覧いただけます。
が分かります。
ま た、 市 が 将 来、 ど
のようなまちになると
良いと思うかについて
は、
﹁事故や災害、犯罪
55
5
のない安全なまち﹂の
割合が ・ %と最も高
く、 次 い で﹁ 高 齢 者 や
障がい者などが安心し
53
7
て住める福祉のまち﹂
の 割 合 が ・ %、
﹁緑
豊かな自然に親しめる
自然の豊かなまち﹂の
割合が ・ %となって
います。
市はこの結果を、今
後の市政運営に生かし
安全・安心で住みやす
いまちづくりに取り組
みます。
問合先 財政課
20
9
実施した住宅について、再度
0・7以上となり、かつ診断
木造住宅で、補強後の評点が
以上が住宅︶であること
等併用住宅は延べ面積の半分
要件 ○一戸建ての住宅︵店舗
募集戸数 100戸
︵先着順︶
料で受けることができます。
震相談士﹂による耐震診断を無
が派遣する﹁岐阜県木造住宅耐
事前に申し込みを行うと、市
木造住宅耐震診断事業で耐震
震診断を実施した住宅および
○過去に市の補助を受けて耐
伴うものを含む︶であること
補強工事︵増築および改修を
要件 ○所有者が実施する耐震
募集戸数 8戸
事費用の一部を補助しています。
震補強工事を行った場合に、工
いること
設計および工事監理を行って
○岐阜県木造住宅耐震相談士が
・障がい者などが居住する住宅
する人︶のみが居住する住宅
・高齢者︵今年度内に 歳に達
補助金額
建築物耐震
診断事業
150万円
募集棟数 2棟
補助金額
容
内
あなたの命を守るため
住宅の耐震化を!
申し込みができるようになり
結果の評点から0・3以上上
を併せて行う補強工事である
具などについて転倒防止対策
がり、次のいずれかに該当し、
ました。
地震時に転倒の恐れのある家
市は、木造住宅を中心とする市内の建築物の耐震化を促進するため、
次の耐震診断、補助制度の申し込みの受け付けを開始します。
︽各事業申し込み共通要件︾
○昭和 年5月 日以前に着工
された建物
○市内にある建物の所有者で市
税を滞納していない人
木造住宅耐震補強
工事費補助事業
平成 年度から、耐震診断を
こと
○在来軸組工法、伝統的構法
診断を受けた住宅であること
実施した木造住宅について、耐
または枠組壁工法によるもの
○評点が1・0未満とされた
木造住宅耐震
診断事業
診断の内容 相談士が訪問し、
木造住宅で、補強後の評点が
税 の 優 遇
耐震改修工事を行った場合、
所得税および固定資産税につい
て次のような減税制度が設けら
れています。
所得税の減税
次のAとBのいずれか少ない
方の金額の %︵最大 万円ま
で︶が所得税から控除されます。
A住宅耐震改修に要した費用
の標準的な費用
B住宅耐震改修に係る耐震工事
※申し込みの要件など詳細は建
固定資産税の減税
次の要件を満たせば固定資産
築指導課に問い合わせてくだ
さい。
税︵ 戸当たり120㎡分まで︶
・耐震改修に要した費用が 戸
1/2以上あること
・居住部分の割合が当該家屋の
︵要件︶
が一定期間半額となります。
1
・昭和 年 月 日以前に着工
耐震診断を実施。後日、診断
1・0以上となり、かつ診断
当たり 万円以上であること
1
(1 棟当たり)
申込・問合先 建築指導課
20
100万円
補助金限度額
3分の2
率
助
補
10
平成 、 年に工事が完了する
︵減額される期間︶
申告すること
・改修完了日から3カ月以内に
30
された住宅
計算結果と補強のためのアド
84万円
補助金限度額
もの= 年間
申込・問合先
税務課
平成 ∼ 年に工事が完了する
もの=2年間
24
27
65
率 10分の7
助
耐震診断補助
対象限度額
受け付け開始
結果の評点から0・3以上上
がる補強工事であること
補強工事補助
120万円
対象限度額
目
から
バイス︵概算の補強工事費な
ど︶を説明する
○評点が0・7未満とされた
(1 戸当たり)
項
6 月 1 日(水)
容
目
項
23
31
内
補
25
1
12
31
※平成 年度以前に耐震診断を
耐震診断の様子
45
16
56
19
4
広報かに 2011.5.15
男女共同参画推進週間
ではなく、その人の持っている力を信
じ、伸ばしていくことが仕事です﹂と
話します。
期日 6月 日︵土︶
男女共同参画社会を目指して
ひと
6月 日︵木︶∼ 日︵水︶は市男女共同参画推進週間です。
市はこの週間に、次の講演会とサロンを開催します。
ひと
女と男のかがやき講演会
開場︶
時間 午後1時 分∼3時︵午後1時
件 数
21
468
22
540
入場料 無料
れって⋮?﹂
﹁これも?﹂
﹁多分?DV﹂
期日 6月 日︵土︶
を十分に発揮することができる男女共
4406︶
、はがき、電子メール︵ so
︶
のい
[email protected]
ずれかで総合政策課に申し込む
※後日、入場券を送ります。
申込開始 5月 日︵金︶
心を軽くする
おしゃべりサロン
近年、
市こども課の家庭相談室への、
DVに関する相談が次の表のように増
えており、女性の人権侵害は深刻な状
問合先 総合政策課
※事前の申し込みは必要ありません。
場所 文化創造センター・アーラ
時間 午後2時∼3時
11
開催しています。
今年は、社会を構成する一つの単位
でもある家族のあり方について、皆さ
んと考えます。
臨床心理士の信田さよ子さんに
﹁
﹃家
児希望の有無を電話、ファクス
︵
などと話すことで心が軽くなります。
自分の心の中にあるわだかまり、﹁こ
す。
女性の人権を考える交流会を開催しま
月は、サロンのアドバイザーを囲んで
同参画サロン﹂を開設しています。6
市 は、 毎 月 第 2土 曜 日 に﹁ 男 女 共
況といえます。
年 度
定員 320人︵先着順︶
場所 文化創造センター・アーラ
DV相談件数
同参画社会を目指して、毎年講演会を
信田さよ子さん
話を聞くだけの参加も可能です。
市は、女性も男性もその個性と能力
25
※当日は、手話通訳があります。
20
族再生﹄夫婦・親子の絆を考える﹂と
題して講演いただきます。
信田さんは、家族関係の悩み、人間
関係の悩み、生き方の悩み、DV︵ド
メスティック バ
、子ど
・ イオレンス︶
もへの虐待、親への暴力、不登校、引
きこもり、子育ての悩み、依存症、各
種ハラスメント︵職場・学校︶など、
年間700人ほどのカウンセリングを
行っています。
﹁病理をえぐりだすの
広報かに 2011.5.15
5
30
29
申込方法 氏名、住所、希望枚数、託
【講師プロフィール】
岐阜県山県市出身。お茶の水女
子大学大学院修了。臨床心理士。
東京都渋谷区の原宿カウンセリ
ングセンター所長。DVや虐待
問題など幅広く家族の問題に取
り組んでいる。
23
!
9月スタート
ヘルスアップ教室 8期生受講生募集
∼ 65歳からの筋力トレーニングでいきいき自立生活∼
ちょっとした段差でつまずいた経験はありませんか?
転倒や骨折を防ぐために大切なのは、身体を支える筋力です。
体力に合った筋力トレーニングで筋力を維持し、健康で自立した生活を送るため、健
康づくりに取り組みましょう。
参加者の声!
◇ 腰や膝の痛みが改善した。
寝たきりの原因と予防
年を重ね転倒や骨折が増加
◇長時間歩けるように
◇生活にハリができた。
◇ 身のこなしが楽になった。
なった。
する主な原因の一つは、下肢
の筋力低下です。
老化による筋力の低下は、
転倒や骨折を招き、寝たきり
の原因の一つにもなります。
転倒や骨折による寝たき
りを予防するために、筋力ト
ヘルスアップ教室開始までの流れ
●医師による運動可否判定︵7月初旬まで︶
申し込み後、医師による運動の可否判定をお願いします。
︵受講生の決定︶
● 体力テストによる評価と個別運動プログラムの提供︵8月︶
定期的に体力測定を行い、一人一人の体力に合わせた
個別の運動プログラムを作成します。
※ただし、3年目以降は公民館への移動に伴い、曜日が月・水・
金曜日のいずれかに変わります。
定 員 各コース 15 人(抽選)
※申し込みの状況によっては、曜日などの調整をお願いするこ
とがありますのでご了承ください。
受講料 毎月 1,750 円(初回は歩数計代金として 5,000 円が別に必要)
申込締切 5月 31 日(火)
やすことが重要です。
午後1時30分∼
レーニングを行い筋肉量を増
午後
説明会・抽選会の日時
(場所:可児川苑集会室)
●運動プログラムの実施︽事前講習会を実施︾︵9月開始︶
運動プログラムに基づき、指導員のサポートで﹁スト
レッチ﹂
﹁らくらく筋力トレーニング﹂
﹁エアロバイク︵自
転車こぎ︶による有酸素運動﹂を実施します。また、実
践した運動プログラムはデータとして保存し、結果票を
作成します。
◇コースおよび説明会
筋力トレーニングに
﹁定年﹂なし!
対象者 市内在住の 65 歳以上(平成 23 年4月1日現在)で
3年間継続できる人(申し込み後、医師による判定を受けて
いただきます)
場 所 1∼2年目は可児川苑(坂戸)、3 年目以降は公民館
筋力トレーニングは、筋力
④木曜日
を維持し自立した生活を送る
午前9時30分∼
安全で効果的な運動
プログラムを提供
午前
筑波大学の研究成果に基づ
いきいき長寿課
申込・問合先
き、体力に応じた個別運動プ
③木曜日
トレーニングを行う受講生の皆さん
ログラムを提供します。また、
午後1時30分∼
ために、とても効果的です。
68
指導者が丁寧に運動をサポー
午後
歳でも筋力トレーニング
70
トしますので、安心して参加
②火曜日
を行えば効果が得られること
70.4
72
いただけます。
た だ し、 け が を 防 ぐ た め
に、きちんとしたメディカル
チェック︵医学的検査︶が必
要です。
午前9時30分∼
が実証されています。また、
74
6月9日(木)
午前9時30分∼
午前
継続することで体力年齢が若
76
6月7日(火)
午前9時30分∼
①火曜日
返るなどの効果も認められて
ᐕ㦂
います。
㧢ࠞ᦬ᓟ
㐿ᆎ೨
66
ᛐ࠯
NJ‫ר‬
ǒᲰ
Ǖȷ
LJᲯ
Ơബ
ƨƷ
Მᒉ
ᡉ
Ǔ
ј
ௐ
ƕ
76.9
78
実施時間
(約2時間)
コース
90
体力年齢の変化(6 期生のデータ)
6
広報かに 2011.5.15
日曜窓口
6/5 ㈰
市は、毎月第 1・3 日曜日(年末年始を除く)に、市民課、
税務課、収納課で証明書の発行業務などを行っています。
※住所変更やパスポートの申請・受け取りはできません。
㈶日本公衆電話会
災害用伝言ダイヤル 171
もしものときのために、
﹁災害用伝
言ダイヤル﹂があります。
この機会に、体験してみませんか。
期日 6月1日︵水︶
時間 午前 時∼正午
場所 市役所東玄関・特設会場
ネットワークが募集するボランティア
スタッフの説明会もあります。
期日 5月 日︵月︶
時間 午後1時 分∼4時
援に関心のある人
問合先 同センター
敬老事業
歳を迎える皆さんに、楽しいひと
長寿のつどいを開催
☎ 1222
対象者 子育てマイスターや子育て支
場所 総合会館分室︵JR可児駅西︶
30
りにくい状況になった場合に開設さ
生により、被災地への通信がつなが
す。
寿のつどい∼宝寿の賀∼﹂を開催しま
ときを過ごしていただく﹁いきいき長
かにNPOセンターは、子育て支援
現場で活躍されていた講師を囲んでの
50
零時 分開場︶
時間 午後1時 分∼3時 分︵午後
月6日︵木︶
れるNTTのサービス︶の使い方の
171
子育て支援交流会
﹁つながろう可児﹂を開催
かにNPOセンター
問合先 防災安全課
参加費 無料
期日
内容 災害用伝言ダイヤル︵災害の発
30
講習、模擬体験など
75
10
交流会を行います。また、子育て支援
対象者 昭和 年4月2日∼昭和 年
定︶
内容 祝賀式典、アトラクション︵未
場所 文化創造センター・アーラ
30
12
付します。
※対象者には、8月中旬に招待状を送
4月1日に生まれた人
11
問合先 いきいき長寿課
広 告
広報かに 2011.5.15
7
10
30
【市役所】〒509-0292 広見一丁目 1 番地 ☎ 1111
ホームページ http://www.city.kani.lg.jp/
時間 午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
場所 市役所庁舎東館(増築棟)
、入口は東口
業務内容 住民票・戸籍の証明書・印鑑証明書・各
種税務証明書の発行、印鑑登録・廃止の手続き、
戸籍の届出の受付、税の支払い、納税相談
【市役所】〒509-0292 広見一丁目 1 番地 ☎ 1111
ホームページ http://www.city.kani.lg.jp/
豊喜勝会、豊喜多会、豊浄加会
第 回﹁踊りの和﹂を開催
社会福祉のためのチャリティーイベ
▼
障がい者計画︵第3期︶
市民委員を募集
市は、市民の立場から福祉に関する
ことを幅広く審議していただく障がい
者計画︵第3期︶の策定委員会の市民
委員を募集します。
応募資格 ○ 年4月1日時点で、市
内に居住し、かつ住所を有する 歳
以上の人︵高校生を除く︶ ○市の
障がい者福祉に関心と熱意のある人
○年3回程度、平日の昼間に行う予
定の会議に出席できる人
定員 各 人
対象者 初心者
夜の部
申込方法 住所、氏名、電話番号を電
分必着︵郵送の場合は消印有効︶
へお知らせします。
※結果は、6月下旬までに応募者全員
応募・問合先 福祉課
8
広報かに 2011.5.15
市文化協会和装部
着付け講座の受講生を募集
市文化協会和装部は、夏の着付け講
座の受講生を募集します。
期間 6月∼ 月︵全 回︶
期日・時間・申込先など
朝の部
任期 委嘱の日から 年3月 日まで
内容 普段着︵ウール︶の着物に半巾
募集人数 2人程度︵選考︶
期日 6月5日︵日︶
応募方法 ﹁市の障がい者福祉につい
字程度の作文と所定の申込書を福祉
※申込書・募集要項は、福祉課でお渡
話︵留守番電話の録音も可︶かファ
受講料 6500円
しします︵希望者には送付します︶
。
クスで申し込む
応募締切 6月 日︵金︶午後5時
ロードすることもできます。
また、市のホームページからダウン
は返却しません︶
課に郵送または提出する︵応募書類
場所 文化創造センター・アーラ
時間 午後1時∼4時︵午後零時 分
帯から小紋の着物に名古屋帯まで
入場料 無料
内容 創作舞踊劇・舞綴り ほか
市島町︶
場所 美濃加茂市文化会館︵美濃加茂
開場︶
て思うこと﹂をテーマにした800
ショーを開催します。
兼 松可津代さん
☎・
1543
テラリウムに映える寄
せ植え
問合先 同会の春見さん
☎ 5569
20
ントを開催します。
期日 5月 日︵土︶
時間 午後零時 分∼3時 分︵正午
開場︶
☎ 1310
場所 文化創造センター・アーラ
入場料 無料
問合先 今瀬さん
はるこまの会
第 回舞踊ショーを開催
23
11
江見玲子さん
☎・
2853
1515
☎
申込・問合先
12
【豊装の会】
第1・3水曜日
午後7時30分
∼9時
【雅の会】
第1・3水曜日
午前10時30分
∼正午
申込・問合先
日時
区分
館
東日本大震災支援活動として、舞踊
中に入れる植物は、全
体に小形で葉が美しく、
生育が緩やかなものが
適している
30
18
15
30
31
テラリウムは、植物をガラス容器などで栽培す
る園芸です。
期日 6月 17 日(金)
時間 午前 10 時∼正午
場所 わくわく体験館(塩河)
内容 ガラスのテラリウムに良く映える植物の寄
せ植えを2種類作る
講師 川口まゆみさん(県寄せ植え華道協会 正
師範)
定員 30 人(抽選)
参加費 1,200 円(材料費込み)
申込方法 電話か窓口で申し込む
申込締切 6月4日(土)
30
24
ガラスのテラリウムに映える
ガラスのテラリウムに映える
寄せ植えをしよう
寄せ植 をし う
寄せ植えをしよう
28
同館
10
わくわく体験
16
17
メール配信サービスの
登録はこちらから
㈳市シルバー人材センター
﹁介護員養成研修2級過程﹂の
受講生を募集
期間 7月 日︵月︶∼ 月7日︵金︶
なお、電話による問い合わせはご遠
慮ください。
障がい者自立支援センター
センターのいずれかに備え付けの申
習会を開催します。障がいを持つ人が
視覚障がい者を対象に、パソコン講
パソコン講習会の受講者を募集
込書を、㈳県シルバー人材センター
講師として丁寧に指導します。
申込方法 市役所、ハローワーク、同
連合会︵〒500 ー8145 岐阜
期日・場所 ○6月 日︵火︶=今渡
公民館 ○6月 日︵火︶=帷子公
民館
時間 午後1時 分∼3時 分
内容 点字図書・録音図書の書誌デー
タベースの検索ができる﹁サピエ図
書館﹂の活用方法
対象者 視覚障がい者および視覚障が
人︵先着順︶
い者へのボランティアをしている人
定員
参加費 500円︵テキスト代︶
申込方法 平日の午前中に電話かファ
クスで申し込む
申込・問合先 同センター
☎・
8228
時間 ○講演会=午後1時 分∼3時
集合時刻 午後1時 分
○グループ交流会=午後3時∼4時
30
人︵先着順︶
期日 6月 日︵火︶
します。
ル名刺を作成する講座の受講者を募集
ⅠT寺子屋は、パソコンでオリジナ
パソコン講座の受講者を募集
ⅠT寺子屋
︶で申し込む
man.com
申込・問合先 同会の宮嶋さん
☎090︵9932︶0849
話または電子メール︵ office@miyaji
申込方法 氏名、住所、電話番号を電
参加費 500円
定員
対象者 一般
講師 吉野克弘さん︵セラピスト︶
を変えたひとこと
テーマ 家族が明るくなるための人生
場所 広見公民館ゆとりピア
15
時間 午前 時∼午後3時
場所 帷子公民館
人︵先着順︶
内容 オリジナル名刺の作成
定員
参加費 500円︵資料代︶
申込開始 5月 日︵月︶
問合先 ⅠT寺子屋の西岡さん
☎090︵6577︶4258
申込先 帷子公民館 ☎ 2007
23
NPO法人てのひらの会
講演会の参加者を募集
学校や子育て、会社での人間関係を
10 21
30
良くする実用心理学の講演です。
広報かに 2011.5.15
9
30
14
の間の 日間
申込期間 6月1日(水)∼9日(木)
28
︶あてに郵送する
受講料 500 円(材料費)
30
期日 5月 日︵日︶
22
16
10
ー
※平日の午前8時 30 分∼午後5時 15 分。
手のひらサイズの手づくり
絵本ミニブックと A4 サイ
ズ製本の例
申込・問合先 生涯学習課
市雲井町3
定員 20 人(先着順)
場所 福祉センター︵今渡︶
持ち物 30㎝以上の定規、はさみ、筆記用具
55
製本の方法を学ぶ講座ですので、絵や文章が苦手な人でもお気軽に
ご参加ください。
真っ白なページに、写真やイラストを貼ったり、文字を書いたりす
ることで、簡単にオリジナルブックを作ることができます。また、お
子さんが描いた絵や作文を貼り合わせて製本するなど、楽しみが広が
ります。
申込締切 6月 日︵月︶必着
講師 手づくり絵本大賞実行委員の人
10
対象者 就職を希望する 歳以上の人
学研究家・手づくり絵本大賞審査員)の講話、製本
人︵抽選︶
内容 ○1日目=ミニブック製本 ○2日目=飯田治代さん(児童文
定員
「おとなのための製本講座」を開催
27 12
問合先 ㈳市シルバー人材センター
☎ 5811
場所 市役所
参加費 無料
時間 午後1時∼3時
11
24
30
※抽選漏れの場合、連絡はしません。
手づくり絵本
期日 6月 13 日(月)
、20 日(月)の両日
【市役所】〒509-0292 広見一丁目 1 番地 ☎ 1111
ホームページ http://www.city.kani.lg.jp/
円 ○ダブルス=1組2000円
権擁護委員協議会は、特設人権相談所
県人権擁護委員連合会と美濃加茂人
時間 午前 時∼午後3時
期日 6月1日︵水︶
もお気軽にご利用ください。
秘密は厳守されますので、どなたで
を開設します。
参加費 ○シングルス=1人2000
※どちらも高校生以下は1500円。
申込締切 5月 日︵木︶
申込・問合先 市体育連盟事務局︵谷
☎ 8600
迫間・錬成館内︶
かにっ子タイム
場所 可児市役所
内容 日常生活の中で起きる次のよう
﹁工作☆ふしぎな泉クラブ﹂のメン
○いじめ、体罰、部落・女性などの
談に応じる
な問題について、人権擁護委員が相
バーによる工作を行います。
差別問題 ○家庭内︵夫婦、親子、
みんなで一緒に工作を楽しもう
期日 6月 日︵土︶
時間 午後2時∼3時
地借家、近隣間の悩み事など
結婚、離婚、扶養、相続など︶
、借
問合先 岐阜地方裁判所多治見支部
内多治見検察審査会事務局︵多治見
市小田町︶ ☎0572 0698
す。お気軽にご相談ください。
費用は無料で、秘密は固く守られま
ために検察審査会があります。
ない。このような不満をお持ちの人の
が、検察官がその事件を起訴してくれ
の被害に遭い、警察や検察庁に訴えた
交 通 事 故 や 詐 欺、 脅 し な ど の 犯 罪
ご存じですか?﹁検察審査会﹂
検察審査会
問合先 まちづくり推進課
相談料 無料
相談担当者 市人権擁護委員
場所 図書館本館︵広見︶
人︵先着順・親子の参加も可︶
内容 牛乳パックでヨットを作る
定員
☎ 5120
牛乳パックで作ったヨット
申込締切 6月 日︵金︶
持ち物 はさみ、
多
日︵火︶
申込開始 5 月
色フェルトペン
参加費 無料
申込・問合先 同協会の矢島さん
☎090︵2138︶0482
第 回市総合体育大会
日﹂です。
毎年、6月1日は﹁人権擁護委員の
特設相談所を開設
全国一斉﹁人権擁護委員の日﹂
申込・問合先 同館
24
市インディアカ協会
インディアカ大会の参加者を募集
初心者でも気軽に楽しめるインディ
アカ大会の参加者を募集します。
期日 6月 日︵日︶
﹁テニスの部﹂の参加者を募集
加者を募集します。
市総合体育大会﹁テニスの部﹂の参
対象者 小学校5年生以上
の人
対象者 市内に在住または在勤、在学
ダブルス︶
内容 硬式テニス︵シングルスおよび
場所 今渡市民テニス場
※予備日は6月 日︵日︶
。
12
10
26
30
19
期日 6月5日︵日︶
、 日︵日︶
飲み物付き︶
ルール 日本インディアカ協会ルール
および可児市大会ルール
持ち物 運動服、室内シューズなど
※大会中の傷害事故について、同協会
は応急処置のほか責任を負いません。
18
10
30
参加費 1人につき500円︵軽食と
場所 B&G海洋センター︵坂戸︶
時間 午前9時∼午後4時
19
10
広報かに 2011.5.15
環境課からのお知らせ
光化学スモッグにご注意を
自動車の排出ガスなどに含まれる窒
光化学スモッグとは
素酸化物などが、紫外線と化学反応し、
﹁光化学オキシダント﹂が発生します。
その濃度が高くなる状態です。
発生すると、
﹁目がチカチカする﹂
、
﹁のどが痛い﹂などといった症状が一
時的に出ることがあります。
子どもや病弱の人は影響を受けやす
市のホームページで確認してください。
年度市・県民税の主な変更点は、
※詳細は、市のホームページまたは県
なお、 年度から、コンビニエンス
の激しい運動や作業を避けましょう。
のホームページ﹁岐阜県下の大気状
問合先 まちづくり推進課
況﹂を確認してください。
た。
ストアでも納付できるようになりまし
で納付する人は、5月 日に納税通知
書を勤務先へ発送します。
また、納付書や口座振替で納付する
人や、公的年金から天引きで納付する
人は、6月 日に発送します。納期ま
時∼午後4時︵第3以外の土曜日、
祝祭日、年末年始を除く︶
問合先 東海労働金庫美濃加茂
ローンセンター ︵フリーダイヤル︶
0120 ー602 ー860
岐阜労働局
労働保険の年度更新手続きは
お早めに
労災保険と雇用保険の申告・納付期
間は、6月1日︵水︶∼7月 日︵月︶
岐阜労働局と各労働基準監督署は、
です。
勤労者の生活応援ローンの概要です。
予想されますので、早めに手続きをし
ています。期限直前は、窓口の混雑が
6月1日から申告書の受け付けを行っ
必要な書類など、詳しくは問い合わせ
東海労働金庫指定の保証機関の保証
が受けられる
お詫びと訂正
広報かに 月 日号
ページ下
段の﹁入団者宣誓﹂の写真に、
異なっ
たものを掲載しました。
また、 ページ下段のミニデイサ
ロン﹁ふる里の家﹂の開所日時は、
月・
木曜日ではなく﹁月・水曜日﹂です。
お詫びして訂正します。
問合先 岐阜労働局 労働保険徴収
☎058︵245︶8115
室
口﹁イーガブ﹂を確認してください。
うことができます。電子政府の総合窓
なお、手続きはインターネットで行
てください。
150万円以上 ○満 歳以上 ○
上勤務している ○前年の収入が
納している ○同一事業所に1年以
○市内に1年以上居住し、市税を完
対象者 次の条件をすべて満たす人
返済期間 5年以内
在︶
金利 年利1・ %︵ 年4月1日現
り︶
融資限度額 100万円︵一世帯当た
てください。
勤労者の生活応援ローン
東海労働金庫美濃加茂ローンセンター
問合先 税務課
問合先 環境課
年度市・県民税
年度市・県民税を給与から天引き
納税通知書を発送
情報公開請求および処理状況
23
相談時間 ○平日=午前9時∼午後5
広報かに 2011.5.15
11
23
でに納付をお願いします。
請求 全面 部分
不服
非公開 不存在 却下 検討中
件数 公開 公開
申立
8
5
2
0
1
0
0
0
11
5
20
個人情報開示請求および処理状況
いので、注意が必要です。
<情報公開制度>
63 件の情報公開請求があり、その処理状況は次の
とおりです。
10
<個人情報保護制度>
8件の自己情報の開示請求があり、その処理状況は
次のとおりです。
注意が必要な場合は
公正で、より開かれた市政を実現することを目的と
した「情報公開制度」と、個人の権利・利益の保護を
図り、市民に信頼される市政を推進することを目的と
した「個人情報保護制度」の運用状況を報告します。
23
請求 全面 部分
不服
非公開 不存在 却下 検討中
件数 公開 公開
申立
63
17
31
1
14
0
0
0
防災無線で放送し、屋外活動の自粛
22年度の情報公開制度および
個人情報保護制度の運用状況
23
時 ○日曜日、第3土曜日=午前9
1
23
20
5
8
67
を呼び掛けます。外出を控え、屋外で
旬
旬
「広報かに」
5月 15 日号、1部当たりの
印刷費は約 7.18 円(税込み)です。
6月のごみ・リサイクル資源回収日
資源回収にご協力を
缶
ガラス類
金物類
瓶資源 陶磁器類
ペットボトル
粗大ごみ
紙容器
トレー資源
収集地区
中恵土・下恵土・禅台寺・徳野南・
1
平貝戸・明智・石森・石井
(水)
6
今渡・土田
(月)
2
菅刈・西帷子・緑・鳩吹台・
若葉台・虹ケ丘
(木)
東帷子・愛岐ケ丘・長坂・
光陽台・長洞・帷子新町
(木)
9
4
(土)
11
(土)
18
(土)
25
(土)
川合・川合北・谷迫間・清水ケ丘・
8
日本ランド・美里ケ丘・坂戸・矢戸・
(水)
塩・塩河・室原・坂戸台
―
久々利・羽崎・二野・緑ケ丘・
羽生ケ丘・瀬田・柿田・しらさぎ・ 10
(金)
渕之上・兼山
―
下切・北姫ニュータウン・姫ケ丘・
3
みずきケ丘・今・広眺ケ丘・広見
(金)
―
桜ケ丘・皐ケ丘・桂ケ丘・小滝苑・
7
柿下・大森・松伏・大森台・星見台 (火)
―
15
(水)
13
(月)
23
(木)
16
(木)
22
(水)
22
日
(水)
20
(月)
30
(木)
23
(木)
29
毎週火曜日(午前9時∼正午)
6月7日、14日、21日、28日
時
第2・4日曜日(午前9時∼午後3時)
6月12日、26日
瓶、缶、ペットボトル、トレー、発泡
スチロール、古着、紙類(紙パック、
回収品目 段ボール、
紙容器、新聞、雑誌、チラ
シ)、廃食用油、乾電池、蛍光灯
※新聞とチラシは分ける。
場
所
エコドーム
(姫ケ丘・可児工業団地内)
(水)
至今渡
17
(金)
24
(金)
14
(火)
可児工業団地
24
(金)
姫ケ丘
17
(金)
21
(火)
・26日(日)
6月のガレキ処分場 利用日 12日(日)
(大森・福寿苑南) 時 間 午前9時∼午後4時30分(受け付けは午後4時まで)
春老特
里人別
苑ホ養
ー護
ム
清
水
ケ
丘
み
ず
き
ケ
丘
工業団地
グラウンド
清水ケ丘
N
エコドーム
248
(姫ケ丘四-9)
姫ケ丘4
至多治見
※5月のごみ・リサイクル資源回収日は、
広報かに4月15日号に掲載しています。
期間
5月26日∼6月15日分
※相談日については、気軽にお問い合わせください。
相談名
法
律
相
期
談
日
時
間
場
所
6 月 3 日(金)、 午後1時∼相談終了
福祉センター
14 日(火) (受付は午後2時まで)
備
考
問合先
相談員:弁護士
まちづくり推進課
市役所 1 階相談室
耐震などの相談も可
建築指導課
6 月 10 日(金) 午後 1 時∼ 4 時
市役所 1 階第 1・2
相談室
相談員:行政相談委員
総務課
消費生活相談
毎週月・水・木・ 午前 9 時∼
金曜日
午後 3 時
市役所 1 階第 3 相談室
相談員:消費生活相談員
商工観光課
生涯楽習相談
6 月 4 日(土)
文化創造センター
学びや学習ボランティアについ
て、年齢に関係なく相談可
生涯学習課
選任アドバイザーによる悩み相談
☎090(2618)6555 でも可(サ
ロン時間内)
総合政策課
相談員:女性弁護士
※申込開始:6 月 6 日(月)
午前8時 30 分
総合政策課
※電話で予約する
同センター
☎ 0255
0453
住宅(建築)相談 6 月 3 日(金)
行
政
相
談
午後 1 時∼ 4 時
午後 1 時∼ 4 時
男女共同参画
午後 1 時30分∼
4 時30分
交流サロンと
悩 み 相 談
文化創造センター
6 月 11 日(土)
法 律 相 談
午後 3 時∼ 5 時
ことば・発達相談
平日
(年末年始を除く)
予約時に相談して
決める
養護訓練センター
就学前の子どもの発達に関する
相談(要予約)
精神保健福祉相談
6 月 3 日(金)
午後 1 時30分∼
4 時30分
市役所 1 階第 5 相談室
心の病気(うつ病など)の相談
事前に電話で予約する
発達障がい相談
6 月 15 日(水)
午前 9 時∼
午後 4 時
市役所 1 階第 5 相談室
事前に電話で予約する
かにNo.693
2011年5月15日号
福祉課
編集・発行/可児市役所 〒509-0292 岐阜県可児市広見一丁目1番地
☎
(0574) 1111
(0574) 0345 URL http://www.city kani.lg.jp/
12