暖地産リンゴの果実成熟の特徴

暖地産リンゴの果実成熟の特徴
福島県農業総合センター果樹研究所
1
栽培科
部門名
果樹-その他-収穫
2
担当者
斎藤祐一・額田光彦・桑名篤・安達義輝・志村浩雄
3
要旨
リンゴの果実成熟は、硬度、デンプン指数及び果皮中クロロフィル含量と相関が高く、成熟を判断する指標として利
用できる。なお、「つがる」の着色や「ふじ」の蜜入りは、年により遅れることがあるため、果肉硬度やデンプン指数を指
標とし、収穫が遅れないように注意が必要である。
(1) 農業総合センター果樹研究所におけるリンゴの果実成熟について、1995~2015年のデータから生育日数との関係
について回帰分析を実施した。
(2) 硬度、デンプン指数及びクロロフィルの回帰式はバラツキが少なく、成熟状況を判断するための指標として利用で
きる(図1~図3)。
(3) 「つがる」 の果皮アントシアニン含量及び「ふじ」のリンゴ酸含量は、成熟期の最低気温が高いほど少ない傾向が
認められる(データ省略)。また、「ふじ」では3~8月の平均気温が高い年は、成熟日数が長くなる(図4)。
(4) 「つがる」は収穫時の硬度が低い年があり、11ポンド未満が8ヶ年あった。本県はリンゴ産地の中では暖地に位置し
ており収穫時の気温が高い場合には、デンプン指数や硬度を指標とした収穫が必要である(図5)。
(5) 「ふじ」の蜜入りは収穫指標として用いられているが、蜜入り指数2.0未満の年が7ヶ年あり、蜜が入りにくい年は、
20
デンプン指数
18
16
14
12
100
150
200
生育日数
y = -0.0004x2 + 0.174x - 14.7
R² = 0.90***
100
14
●3~8月の平均気温>17.6℃
○3~8月の平均気温<17.6℃
200
15
1
150
200
生育日数
250
18
●3~11月平均気温>17.1℃
○3~11月平均気温<17.1℃
16
12
11
図5
2
図3 「ふじ」の成熟と果皮中クロロフィルの減少
●3~8月平均気温>17.6℃
○3~8月平均気温<17.6℃
14
12
0
「ふじ」生育期間の平均気温と成熟日数
3
100
9
16
17
18
19
3~8月の平均気温(℃)
y = 37.9e-0.016x
R² = 0.79
4
0
10
y = 5.73x + 102.9
R² = 0.389***
5
250
13
210
190
150
200
生育日数
図2 「ふじ」の成熟とデンプンの減少
硬度(lbs)
成熟日数
220
10
2
4
6
8
アントシアニン含量(μg/cm2)
1
「つがる」 のアントシアニン含量と硬度
図6
2
3
蜜入り指数
4
「ふじ」の蜜入り指数と硬度
成果を得た課題名
(1) 研究期間 平成23年度~27年度
5
2
250
図1 「ふじ」の成熟と硬度の低下
4
3
1
10
図4
4
硬度(lbs)
硬度(lbs)
5
y = 0.0008x2 - 0.351x + 51.8
R² = 0.89***
クロロフィル(μg/cm2)
果肉硬度や食味を指標とした収穫が必要である(図6)。
(2) 研究課題名 発育予測技術の構築
(3) 参考となる成果の区分(指導参考)
主な参考文献・資料
富山県におけるリンゴ「ふじ」の蜜入り果の発生消長とその要因(富山県農技セ研報24.17-20(2007))