H27年度卒業論文発表会プログラム

2016.2.19
H27年度卒業論文発表会プログラム
日時
2月23日 9:00-17:42
場所
LR301(会場1), LR302(会場2), LR501(会場3)
注意事項
・一人あたりの講演時間は7分, 質疑応答の時間は5分の計12分となっています. 講演時間を厳守すること.
・第1鈴は5分(予鈴), 第2鈴は7分(講演終了), 第3鈴は12分(質疑応答終了)です.
第2鈴(7分)で講演継続中の場合でも, すみやかに発表をまとめて講演を終えること.
・下記プログラムのタイムキーパー担当研究室(司会の所属研究室)を参照の上, 担当者(各セッションにつき1名)を予め決めておくこと.
・各教室にはPCプロジェクタ各1台を準備しています. それ以外の機器が必要な場合は事前に教学委員に連絡してください.
またこの場合, 機器の準備作業は発表者自身が行うようにしてください.
・発表を円滑に進めるため, 各セッションで使用するPCは極力統一すること.
また, 使用するソフトウェアの起動手順や出力デバイスの切り替え手続きについても 事前によく確認しておくこと.
・各教室で最初に発表する研究室はPCプロジェクタ等の機器のセットアップを 行ってください.
また, 各教室で最後に発表する研究室は機器の後片付けを行ってください.
・4年生は発表会への出席が義務付けられています. 必ず3つの会場の何れかにおいて発表を聴講していること.
随時出席をとります. また, 発表会では質疑応答に積極的に参加することが望ましい.
・発表中、当該卒業論文を会場で回覧するので、発表に際して卒業論文2部を持参すること
会場1 (LR301)
開始
終了
学籍番号
1235018
1215028
1285105
1235097
1225075
1085064
1215084
1225089
休憩
1275002
1215031
1235049
1265073
1245074
1285024
1275047
1295094
昼食
1145001
1245060
1115101
1225058
1295077
1205104
休憩
1055043
1275016
1205099
1265011
1295192
1235195
休憩
0925043
氏名
小野 智椰
小金井 克将
羅 里奈
山内 渉平
東 悠樹
成重 拓哉
松田 健利
三ノ浦 諒
題目
各ノードの近傍におけるLMI緩和を用いた複素潮流計算
LMIを用いた風力発電機のゲインスケジュールド制御系設計
ユーラパラメトリゼーションを用いた二自由度制御系設計
Lyapunov候補関数のSum Of Squares性の低コストな判定方法
時系列を考慮したHTTPログ解析によるマルウェア感染PC検知
ウェアラブルサーバによるグループ学習分析システムの開発
体位変換に伴う脳実質変位・変形解析のためのMRボリュームデータ位置整合
屋外ARナビゲーションを実現するための自然物マーカーに関する検討
指導教員
増淵 泉
増淵 泉
増淵 泉
森 耕平・増淵 泉
鳩野 逸生
熊本 悦子
熊本 悦子
伴 好弘
研究室 司会/ベル担当
CS23 中本/CS16
有埜 舟
小林 亮介
谷本 俊介
原田 捷
春風 圭佑
北田 千尋
田中 優多
森本 和樹
熱拡散系を通して駆動される集中定数プラントの安定化制御
拡散方程式モデルによる鳥インフルエンザ流行の考察
ディジタルホログラフィック顕微鏡を用いた高速移動3次元位相物体の再構成像の画質向上
2値位相分布を用いた3次元ディスプレイのフルカラー再生に関する研究
ディジタル位相共役鏡による散乱体中の集光性能向上に関する研究
面発光型レーザーアレイに基づくゴーストイメージングの実装に関する研究
並列光冪乗剰余演算の周期導出法に関する研究
圧縮センシングを用いた列パターン照射イメージング
佐野 英樹
國谷 紀良
的場 修
的場 修
的場 修
仁田 功一
仁田 功一
仁田 功一
CS31
青池 一平
中林 茉央
与儀 夏実
中務 拳斗
平南 伸也
吉村 啓史
加法的重み付ボロノイ図による道路交通網の考慮とその応用
橋梁の色彩と形状がその景観の印象に及ぼす影響について
対気速度計を用いたUAVの状態推定
ティルトロータ型UAVにおける水平飛行制御系の構築
飛行ロボットにおけるレーザセンサを用いた高度推定
ティルトロータ型UAVのホバリング時における飛行制御
花原 和之
CS22
花原 和之
浦久保 孝光・多田 幸生
浦久保 孝光・多田 幸生
浦久保 孝光・多田 幸生
浦久保 孝光・多田 幸生
仁田/CS13
坂柳 拓斗
岡田 崇平
山路 時矢
伊藤 正人
柿崎 良幸
箕浦 翔王
電子音楽に対する演奏表情付加手法に関する研究
神経回路モデルによるフードテクスチャの判別に関する研究
柔軟膜センサを用いたヒューマンインタフェースの構成に関する研究
ロボットハンドによる把持のための把持対象物提示に関する研究
ロボット遠隔操作のための作業環境提示に関する研究
視覚と触覚情報を用いた物体の把持形態推定に関する研究
小島 史男・中本 裕之
小島 史男・中本 裕之
小島 史男・中本 裕之
小林 太
小林 太
小林 太
CS16
森/CS23
佐藤 駿
見込み生産におけるラグランジュ分解・調整法を用いた注文引当処理
ラグランジュ分解・調整法を用いた生産スケジューリングにおける最適化手法の一提案-作業者の能力差や拘束
時間への考慮-
貿易モデルを対象とする市場規模を考慮した市場指向プログラミングの特性解析
マスカスタマイゼーションを対象とする組合せオークションを用いた生産スケジューリング手法の一提案
テキストマイニングを用いたコンサルティングサービス支援手法の一提案―対応分析とDEA判別分析による不正
外食産業における業務の兼務制約を考慮した人員シフト計画手法
動的なネットワーク構造を導入した分散遺伝的アルゴリズムに関する基礎的研究
貝原 俊也
CS21
浦久保/CS22
9:00
9:12
9:24
9:36
9:48
10:00
10:12
10:24
10:36
10:48
11:00
11:12
11:24
11:36
11:48
12:00
12:12
12:24
13:30
13:42
13:54
14:06
14:18
14:30
14:42
14:54
15:06
15:18
15:30
15:42
15:54
16:06
16:18
9:12
9:24
9:36
9:48
10:00
10:12
10:24
10:36
10:48
11:00
11:12
11:24
11:36
11:48
12:00
12:12
12:24
13:30
13:42
13:54
14:06
14:18
14:30
14:42
14:54
15:06
15:18
15:30
15:42
15:54
16:06
16:18
16:30
16:30
16:42 1265008
板谷 大地
16:42
16:54
17:06
17:18
17:30
16:54
17:06
17:18
17:30
17:42
坂本 一馬
平井 康大
渡邉 るりこ
伊藤 愛
松坂 元彰
1235035
1215076
1155104
1285010
1235083
貝原 俊也
貝原 俊也
貝原 俊也
藤井 信忠
藤井 信忠
藤井 信忠
CS18b
藤井/CS21
CS13
2016.2.19
H27年度卒業論文発表会プログラム
日時
2月23日 9:00-17:42
場所
LR301(会場1), LR302(会場2), LR501(会場3)
注意事項
・一人あたりの講演時間は7分, 質疑応答の時間は5分の計12分となっています. 講演時間を厳守すること.
・第1鈴は5分(予鈴), 第2鈴は7分(講演終了), 第3鈴は12分(質疑応答終了)です.
第2鈴(7分)で講演継続中の場合でも, すみやかに発表をまとめて講演を終えること.
・下記プログラムのタイムキーパー担当研究室(司会の所属研究室)を参照の上, 担当者(各セッションにつき1名)を予め決めておくこと.
・各教室にはPCプロジェクタ各1台を準備しています. それ以外の機器が必要な場合は事前に教学委員に連絡してください.
またこの場合, 機器の準備作業は発表者自身が行うようにしてください.
・発表を円滑に進めるため, 各セッションで使用するPCは極力統一すること.
また, 使用するソフトウェアの起動手順や出力デバイスの切り替え手続きについても 事前によく確認しておくこと.
・各教室で最初に発表する研究室はPCプロジェクタ等の機器のセットアップを 行ってください.
また, 各教室で最後に発表する研究室は機器の後片付けを行ってください.
・4年生は発表会への出席が義務付けられています. 必ず3つの会場の何れかにおいて発表を聴講していること.
随時出席をとります. また, 発表会では質疑応答に積極的に参加することが望ましい.
・発表中、当該卒業論文を会場で回覧するので、発表に際して卒業論文2部を持参すること
会場2 (LR302)
開始
9:00
9:12
9:24
9:36
9:48
10:00
10:12
10:24
10:36
10:48
11:00
11:12
11:24
11:36
11:48
12:00
12:12
13:30
13:42
13:54
14:06
14:18
14:30
14:42
14:54
15:06
15:18
15:30
15:42
15:54
16:06
16:18
16:30
16:42
16:54
17:06
17:18
17:30
終了
9:12
9:24
9:36
9:48
10:00
10:12
10:24
10:36
10:48
11:00
11:12
11:24
11:36
11:48
12:00
12:12
13:30
13:42
13:54
14:06
14:18
14:30
14:42
14:54
15:06
15:18
15:30
15:42
15:54
16:06
16:18
16:30
16:42
16:54
17:06
17:18
17:30
17:42
学籍番号
1225027
1235052
1215062
1255065
1205068
1205085
1255079
1125100
休憩
1125193
1295001
1285069
1255003
1245012
1215070
1275095
昼食
1285055
1235066
1215098
1225013
1265039
1215103
休憩
1205037
1245043
1215191
1215022
1295032
1255096
休憩
1185027
1215036
1245057
1235102
1275078
1285041
1245088
氏名
黒津 弘明
塚原 美緒
中村 亮太
永里 佑樹
西住 友里
松田 義貴
堀川 晃平
山本 裕貴
題目
TFETを用いたCMOS回路設計の検討
加速度センサを用いた低消費電力運動強度推定アルゴリズム
飲み込み型バッテリーレスセンサのための消化管内留置方法の検討
有機トランジスタを用いた電圧制御発振回路
車載向け実時間物体認識アルゴリズムのハードウェア実装の検討
パイプライン構造を用いた深層学習高速化アルゴリズム
射影平面への拡大可能性について
超八面体群の軌道を用いたユークリッドデザインの構成法とその統計的最適性
指導教員
吉本 雅彦
吉本 雅彦
吉本 雅彦
吉本 雅彦
吉本 雅彦
吉本 雅彦
桔梗 宏孝
澤 正憲
研究室 司会/ベル担当
CS28 高木/CS14
笹島 敬介
東 龍之介
丹羽 雄大
李 権俊
宇澤 志保美
庭野 聡
安見 祐亮
衛星画像解析と地図情報の統合による被害状況地図の作成
物体のAppearanceに基づくGrasp Type推定
π-CAVEを用いた歩行時の下視野測定システムの開発
交互方向乗数法を用いた半非負値行列因子分解による声質変換
音声想起による誘発脳磁界の計測
LSTMリカレントニューラルネットを用いた音声波形データの特徴抽出器の学習
ハイスピード映像中の物体振動を利用したVisual Microphoneの研究
有木 康雄
有木 康雄
有木 康雄
滝口 哲也
滝口 哲也
滝口 哲也
滝口 哲也
CS17
三浦/CS26
遠山 耕平
難波 みどり
山下 歩
梅原 頌平
城内 光平
吉永 翔悟
細胞生存率曲線に基づくサブクラスの推定による酵素反応パターンからの化合物毒性予測
時系列栽培データから抽出された頻出パターンの意思決定支援への適用
ステレオカメラを用いた肥育牛の体重予測
検索行動の潜在変数モデリングによる利用者の情報要求の推定
時系列制限ボルツマンマシンによるGPS移動軌跡のモデル化と予測
無限潜在属性関係モデルのためのスライスサンプリングに関する一検討
大川 剛直
大川 剛直
大川 剛直
江口 浩二
江口 浩二
江口 浩二
CS25
和泉/CS28
重地 俊秀
髙山 周平
石井 万里
河崎 鷹大
小林 亮介
矢野 渚
レーシングカート操縦エージェントにおける先読みを考慮した判断部の構成
モジュール構造を用いた膵臓β細胞内インスリン顆粒動態シミュレーションモデルの構成
高速道路交通シミュレーションにおけるドライバモデルの構成に関する研究
高密度無線LAN環境におけるスループット改善に関する研究
車車間通信における 高効率情報配信方式に関する研究
無線マルチチャネルメッシュ網における最小スループット最大構成に関する研究
玉置 久
玉置 久
玉置 久
太田 能
太田 能
太田 能
CS14
榎並/CS17
児玉 英弘
澤田 凌兵
中島 弘紀
吉田 弘樹
藤島 大輔
寸田 智也
南 雄之
プリント基板におけるEMC特性評価と等価回路モデリング
ICチップのEMC特性に関するパッケージング依存性の評価
仮想ICを対象としたEMC特性の統合シミュレーション手法
AESコアのFPGA実装における電磁ノイズ放射と情報漏洩の相関
要素再配置が可能な分散集合ライブラリと内部データ共有を考慮したオブジェクト移動手法
SATソルバーを用いたペトリネットのデッドロック検出
制約充足問題の基数制約への符号化に関する研究
永田 真
永田 真
永田 真
永田 真
鎌田 十三郎
田村 直之
田村 直之
CS26
江口/CS25
CS32
CS18a
2016.2.19
H27年度卒業論文発表会プログラム
日時
2月23日 9:00-17:42
場所
LR301(会場1), LR302(会場2), LR501(会場3)
注意事項
・一人あたりの講演時間は7分, 質疑応答の時間は5分の計12分となっています. 講演時間を厳守すること.
・第1鈴は5分(予鈴), 第2鈴は7分(講演終了), 第3鈴は12分(質疑応答終了)です.
第2鈴(7分)で講演継続中の場合でも, すみやかに発表をまとめて講演を終えること.
・下記プログラムのタイムキーパー担当研究室(司会の所属研究室)を参照の上, 担当者(各セッションにつき1名)を予め決めておくこと.
・各教室にはPCプロジェクタ各1台を準備しています. それ以外の機器が必要な場合は事前に教学委員に連絡してください.
またこの場合, 機器の準備作業は発表者自身が行うようにしてください.
・発表を円滑に進めるため, 各セッションで使用するPCは極力統一すること.
また, 使用するソフトウェアの起動手順や出力デバイスの切り替え手続きについても 事前によく確認しておくこと.
・各教室で最初に発表する研究室はPCプロジェクタ等の機器のセットアップを 行ってください.
また, 各教室で最後に発表する研究室は機器の後片付けを行ってください.
・4年生は発表会への出席が義務付けられています. 必ず3つの会場の何れかにおいて発表を聴講していること.
随時出席をとります. また, 発表会では質疑応答に積極的に参加することが望ましい.
・発表中、当該卒業論文を会場で回覧するので、発表に際して卒業論文2部を持参すること
会場3 (LR501)
開始
9:00
9:12
9:24
9:36
9:48
10:00
10:12
10:24
10:36
10:48
11:00
11:12
11:24
11:36
11:48
12:00
12:12
12:24
13:30
13:42
13:54
14:06
14:18
14:30
14:42
14:54
15:06
15:18
15:30
15:42
15:54
16:06
16:18
16:30
16:42
16:54
17:06
17:18
終了
9:12
9:24
9:36
9:48
10:00
10:12
10:24
10:36
10:48
11:00
11:12
11:24
11:36
11:48
12:00
12:12
12:24
13:30
13:42
13:54
14:06
14:18
14:30
14:42
14:54
15:06
15:18
15:30
15:42
15:54
16:06
16:18
16:30
16:42
16:54
17:06
17:18
17:30
学籍番号
1295015
1275193
1215067
1115008
1235021
1295063
1295080
1285086
休憩
1165062
1235004
1215005
1265025
1255194
1255101
1285038
1215053
昼食
1175019
1215045
1265087
1255034
1275050
1255051
休憩
1215014
1265056
1255048
1215059
1265042
1205071
1245091
休憩
1115025
1245009
1205023
1205054
1255017
氏名
大羽 秀明
熊澤 賢一郎
南部 匡範
岩井 真理恵
河崎 素乃美
中本 尚也
牧野 総太
丸山 慶也
題目
メトロポリス法とテンソルくりこみ群による二次元イジングモデル計算の性能評価
細長い領域のポアソン方程式に対する直接解法の並列性能評価
曲面上の熱方程式に対する散逸性保存型数値解法の導出と評価
離散化したWebster方程式の長時間挙動について
地域コミュニティ構造の変化と改善に対する統計解析手法
Ras/Rafタンパク質複合体の活性・不活性状態における構造変化と情報伝達の解析
分子スイッチ機能を持つタンパク質複合体Ras/Raf結合の解離における相互作用の解析
フラグメント分子軌道法によるp38 MAPキナーゼ-阻害剤間相互作用解析
指導教員
研究室 司会/ベル担当
横川 三津夫
CS53 松原/CS24
横川 三津夫
横川 三津夫・谷口 隆晴
谷口 隆晴
谷口 隆晴
田中 成典
CS55
田中 成典
田中 成典
西川 達哉
井川 将
五十嵐 琢磨
北御門 祥平
小林 励志
山本 晃平
清水 天志
坪田 一総
鉄三核錯体による水の光還元反応に関する理論的研究
コバルト錯体による水からの酸素発生反応に関する量子化学的研究
MPIとFortran90/95を用いたPGAS行列分散ライブラリの開発
非制限一電子励起電子状態計算法の実装
モデル空間量子モンテカルロ法による円錐交差の計算
球状容器内部に閉じ込められた磁気流体の自己組織化 —流れを伴う緩和状態—
Yin-Yang格子を用いた大規模シミュレーション専用の簡易なIn-situ可視化手法
Yin-Yang-Zhong格子向け粒子ベースレンダリング手法の開発
天能 精一郎・大西 裕也 CS51
天能 精一郎・大西 裕也
天能 精一郎・大西 裕也
天能 精一郎
天能 精一郎
陰山 聡
CS52
陰山 聡
坂本 尚久
三宅/CS12
片岡 裕介
立花 亮介
水川 徳之
榊原 誠司
田畑 亮馬
玉水 一柔
深層学習における注視メカニズムの敵対的画像生成への応用
深層学習における敵対的ネットワークを用いた半教師あり学習
ニューラルネットワークを用いた文字列データ処理のメカニズムについて
自律センサボックスを活用したスマートシティ屋内環境センシングサービスの開発
すれちがいフレームワークのためのBLEを用いた近接検知機構の実装と評価
環境センシングに基づく在宅認知症者のための異常検知・対応サービスの検討
上原 邦昭・松原 崇
上原 邦昭・松原 崇
上原 邦昭・松原 崇
中村 匡秀
中村 匡秀
中村 匡秀
CS24
全/CS11
大熊 聡一郎
中川 宏紀
谷邊 耕太
中野 祥
寸村 良樹
野田 健太郎
三好 晃平
極域観測ロケット周辺のプラズマじょう乱に関する粒子シミュレーション
ブロック型適合格子細分化法を用いたマルチグリッド法ポアソンソルバーの開発
人工衛星搭載イオンエンジン中和器の地上実験に関するプラズマ数値シミュレーション
衛星搭載イオンエンジンプラズマ粒子ビームに関する適合格子細分化シミュレーション
メニーコア型スーパーコンピュータ向けプラズマ粒子計算ハイブリッド並列手法の研究
スキージャンプ競技における跳躍時非定常空力シミュレーション
カーデザイナとの協働空力解析を目指した可視化フレームワークの構築
臼井 英之
臼井 英之
臼井 英之
臼井 英之
三宅 洋平・臼井 英之
坪倉 誠
坪倉 誠
CS12
谷口/CS53
北村 卓也
市川 健
岸田 悠平
寺本 鷹隼
興津 佑哉
VR技術による半側空間無視検査方式の開発
片脚立位時の筋活動解析
リハビリテーション用ロボットの研究開発
Kinectを用いた食事支援システムの研究開発
脳波解析による小児癲癇患者の発作識別に関する研究
羅 志偉
羅 志偉
羅 志偉
羅 志偉
全 昌勤・羅 志偉
CS11
CS54
大西/CS51