大井第二小 学校だよりNo.7 平成26年度11月号 H26.11.4 URL http://www.ena-gif.ed.jp/ooidaini-e/ 脳は情報にレッテルをはっていた! 校長 和田 寛 先日、脳科学者の林成之(はやしなりゆき)氏のお話を拝聴する 機会がありました。氏は、08年北京オリンピックの競泳日本代表 チームに招かれ、「勝つための脳」:勝負脳の奥義について選手た ちに講義され、結果に大きく貢献された方です。講演前は、脳内の 情報の伝達や思考のしくみに関する医学的なお話で、文系の私には 難しいだろうと思っておりましたが、大変わかりやすく、多くのこ とに興味をもつことができました。早速、林氏の著書の中からとっ つきやすそうな「脳に悪い7つの習慣」という本を購入しました。 まだまだ熟読できず理解半ばですが、その中の、「脳は情報にレッ テルをはっていた!」という部分に目がとまりました。 かいつまむと 五感で受け取った情報は、脳内で考えるしくみが働く前に「好 きだ」「嫌いだ」「感動した 」といったレッテルがはられてしま う。高めたいと願っている脳の力は、どれもこのレッテルによってパフォーマンスが左右さ れる。一度マイナスの「嫌いだ」というレッテルをはってしまうと、脳はその情報に関して 積極的に働かなくなってしまう。脳の理解力や思考力、記憶力を高めるには、マイナスのレ ッテルではなく、「おもしろい」「好きだ」というプラスのレッテルをはることだ。 というのです。思い当たることが自分にもあります。「苦手だな、おもしろくないな」と思っ た瞬間に全然耳に入らなくなったこと、体調が悪い時、意見の違う人から話を聞いた時などに 思考が止まってしまったこと・・・・・。(氏は、情報の内容だけでなく、情報を得た時の環 境や苦手な人から聞いた時にも、脳はその情報にマイナスのレッテルをはってしまうとも述べ られています。) この章で、氏は脳のパフォーマンスを上げるために、次のことを強調されています。 ○「嫌だ」「疲れた」「無理」という否定的な言葉は、自分が言っても周囲が言うのを聞い ても、脳にとって悪い影響しか与えない。マイナスのレッテルをはってしまう。 ○子どもには、人の良い部分に目を向けて好きになることを教え、決して目の前で悪口を言 ったりしないようにする。(悪口を聞いていると子どもはその人のことを好きになれな い。好きでない人の言葉にはマイナスのレッテルをはってしまう。) ○仲間が話しているときは「なるほど」「すごいね」と言葉を添えながら聞くと良い。仲間 全体の脳のパフォーマンスが上がってくる。 これらのことは、今まで先輩教師から聞いて学び、教えてきたことと重なっています。脳科 学で裏付けを得た気がします。ご家庭でお子さんに接する際に役立つと思います。 11月・12月 行 事 予 定 日 曜 11 月 行 事 予 定 日 曜 12 月 行 事 予 定 3 4 6 7 10 11 12 13 14 17 18 19 20 21 23 24 25 26 27 28 29 月 火 木 金 月 火 水 木 金 月 火 水 木 金 日 月 火 水 木 金 土 文化の日 登校指導 ALT 集団下校 15:10(研究会のため) 委員会 3年生校外学習 いい歯の日(1 組) 集団下校 15:10 4年生校外学習 ALT 集団下校 13:10 (研究会のため) 命を守る訓練(火災) ALT 読書祭り クラブ見学(3年生) PTA実行委員会 登校指導 6年生校外学習 いい歯の日(2 組) 持久走記録会(低) 持久走記録会(中) ALT 持久走記録会(高) クラブ 勤労感謝の日 振替休日 ALT 集団下校 15:10 記名の日 ALT 学校保健安全委員会 クラブ いい歯の日(3 組) PTA授業参観(弁当持参) 懇談会 集団下校 15:00 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 15 16 17 18 19 23 24 25 26 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 月 火 水 木 金 火 水 木 金 振替休業日 登校指導 月曜日課 ALT 集団下校 児童会行事③④ 芸能祭(弁当持参) 委員会⑥ おもしろ!びっくり!サイエンス 9:30 PTA資源回収 8:00 個別懇談会 ALT いい歯の日(1 組) 個別懇談会(予備日) 個別懇談会 CRT 学力テスト(456年) 個別懇談会 ALT にこにこクラブ 個別懇談会 登校指導 集団下校 通学班会 ALT 岐阜県警音楽隊音楽鑑賞会 いい歯の日(2 組) ALT クラブ⑥ 防犯パトロール 天皇誕生日 いい歯の日(3 組) 大掃除・ワックスがけ 終業式 集団下校10:40 27 日∼冬期休業日 ◆校外学習 台風で延期になっていました 3 年・4 年・6 年の校外学習 (社会見学)を次のように行いま す。弁当・お茶等の準備をお願 いします。 ・3年生・・・11月 10 日(月) 飯田市りんご選果場 ・4年生・・・11月 11 日(火) 木曽三川公園 ・6年生・・・11月 17 日(月) 明治村 ※学費の引き落とし※ 夏休み以降、皆様の通帳の残高不 足により、学費の引き落としが自動 的に行われず、未納になるケースが 増えております。未納が発生するこ とは、学年会計や給食会計の処理が 滞るとともに、会計担当者の事務処 理が煩雑になる原因にもなります。 11月の振替日は10日です。こ の日までに、通帳の残高をご確認い ただき、未納にならないように前も っての入金をお願いします。 ◆個別懇談会 12 月8日(月)∼12 月 12 日(金) 先日、文書にてご案内をさせてい ただきました。お子さんが困ってお られること、保護者として気になら れること等、担任と話し合いを持つ よい機会です。この機会を生かし、 冬休みにどんなことに気をつけて生 活したらよいのか、3 学期をどう過 ごして次の学年に向かうのか、等に ついても話し合えるとよいかと思い ます。ご活用ください。 ◆物に記名を! なぞなぞです。「毎日毎日職員室に届く物はなぁんだ?」 答えは、「落とし物」です。鉛筆や消しゴムはもちろんのこ と、上着、ズボン、水筒、かばん・・・いろいろ届きます。 そのうち、名前が書いてあって持ち主に戻っていったり、 自分自身で取りに来て持ち帰っていくのは、ほんの一部の物 だけ。運動会あたりから今日までの間で、お子さんの衣服他 の紛失はありませんか?お子さんの持ち物には名前が書かれ ていますか?再度、ご家庭でも記名確認をしていただき、落 とし物 0 を目指したいですね。
© Copyright 2024 Paperzz