ダウンロード(PDFデータ) - 神戸アートビレッジセンター

A FT E R H O U RS
今号のハイカラスポット!
湊山温泉
神戸市兵庫区湊山町 26-1
TEL:078-521-5839
営業時間:5:00 ∼ 22:30
水曜休
その昔、平清盛も湯治したと言われる歴史ある湊山
温泉。全て源泉掛け流しで、蛸壺 と呼ばれる47 度
の高温槽など5段階の温度が楽しめる。
〈温泉に行っ
た帰りに杖を忘れて帰った〉
という冗談のような逸話
もある。毎月開催されるイベントも要注目。
ART VILLAGE VOICE vol.77
アートビレッジボイス
Jul-Sep 20 1 5
劇団赤鬼20周年
77
祝!
STAGE
̶
劇団赤鬼「キャンディ遊園地、1705。」
ArCairo「Phantom Form, Invisible Move」
編集後記
2015年 6月30日
発行日
(この内容は 6月20日現在の情報です)
神戸アートビレッジセンター
発行元
[大阪ガスビジネスクリエイト株式会社]
編集
大泉愛子
デザイン
柳澤裕樹
(サクサクデザイン)
アドバイザー
竹内厚
(Re:S)
タイトルロゴ
大原大次郎
(omomma)
撮影(p1, 3)
佐伯慎亮
イラスト
manna(レコメン)
山内庸資
(スタッフ似顔絵)
取材・撮影協力
77 号の表紙を飾って頂いたのは旗揚
げ 20 周年を迎えた劇団赤鬼の皆さ
ん。巻頭インタビューの中で「変わら
ない中でも常に変化を求めないと同
じ形は保てない」
とお話されていた劇
団赤鬼二代目座長の行澤さんの言葉
に深く共感。K AVCも、もうすぐ20 周
年ということでその歳月を振り返り、
続けることの重要さを自分の身に置き
換えて考えさせられました。
湊山温泉、
阪神電気鉄道株式会社
巻頭インタビュー
CINEMA
★実在の人物とは全く関係ありません、
この物語はフィクションです。
ばうみみ
飯川雄大、浜本大輔、村井美々、藤井亮介による
四コママンガユニット。毎号登場する猫の小林さ
んが、
京阪神エルマガジン社が発行している人気
シリーズ
「神戸本」
に登場。
神戸のおすすめ餃子店
をレポートしています。
神戸アートビレッジセンター
̶
7-9月 KAVCキネマラインナップ
PICK UP!「爆音映画祭2015_夏」
指定管理者:大阪ガスビジネスクリエイト株式会社
kavc.or.jp 〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5-3-14 TEL 078-512-5500 FAX 078-512-5356
開館時間/午前10:00∼午後10:00 休館日/毎週火曜日
(火曜が祝日の場合は翌日)
・年末年始
(12月28日∼1月4日)
WORKSHOP
COMMUNITY
̶
場のヒント
VOICE 設置箇所
̶
7-9月 ひとつぼワークショプ
兵庫県立美術館|芦屋市立美術博物館|姫路市立美術館|伊丹市立美術館|神戸ファッション美術館|神戸市立小磯
記念美術館|京都芸術センター|アイホール|アトリエ劇研|姫路キャスパホール|神戸新聞松方ホール|灘区民ホール
|ウィングフィールド|シ
|ピッコロシアター|NPO法人 Dance BOX|大阪市立芸術創造館|大阪造形センター(OZC)
アトリカル應典院|京都みなみ会館|兵庫図書館|灘図書館|東灘図書館|北図書館|須磨図書館|垂水図書館|三宮
図書館|中央図書館|新長田図書館|西図書館|姫路市立城内図書館|加古川市民会館|明石市立市民会館|生田文
化会館|北区民センター|須磨区民センター|葺合文化センター|東灘区民センター|西区民センター|六甲道勤労市
民センター|新長田勤労市民センター|明石市生涯学習センター|兵庫勤労市民センター|新長田勤労市民センター
別館|垂水勤労市民センター|北神区民センター|中央生涯学習センター|兵庫県立神戸生活創造センター|ガス科学
館|勤労会館|青少年会館|明石市立西部市民会館※その他,大学、
ギャラリー、映画館等に設置しています。
新開地ワンダーマッピングレポート
1
kavc.or.jp 神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分、
「JR神戸駅」
より
より徒歩約15分
徒歩約10分、神戸市営地下鉄「湊川公園駅」
スタッフのつぶやき⑧ 広報担当:O
スタッフのつぶやき⑦ 館長:S
飼い猫が布フェチ過ぎて困っています。布団や靴下、服までお気に入りを見つ
ホールで開催された、
芸能山城組のガムランWSを見学したのですが、
楽器の
けると食べてしまう始末。
見つけた時にはすでに遅し。
ピンポン球サイズのまあ
倍音がハンパなくカイカン! CDだと20kHz以上の可聴帯域外はカットされる
るい穴が…。
たまに、
もの凄い形相で爪とぎを噛んで顎を鍛えているからそら恐
けど、
ガムランの生音は50kHzを優に超えているそう。
もう時代はハイレゾ、
CD
ろしい。
次の犠牲者を出さぬよう防御対策本部を設けて奮闘中です。
なんか捨ててやる!といきがりたい気分ですが、
ええもちろん捨てませんよ。
12
劇 団 赤 鬼 総 力 戦 という 今 回の 凱 旋 公 演 を 前に 、めでた く
周 年 を 迎 えた
か!」
っていう驚きを発見する毎日です。
ほんと、
おもしろい。
キャッチーなエンターテインメント 作 品を 世に送 り 出してきた 劇 団 赤 鬼がついにKAVCに帰ってく る !
懐の深さ。
まるでジョン・ケージの
『4'33"』
みたいに
「えっ、
そこまでアリです
癒され歴史に思いを馳せる。
もちろん締めは城下の銘菓で糖分補給。
周年!
制覇。
と思いきや松江が国宝指定に。
汗だくで登頂し、
天守からの眺望と涼風に
祝・劇 団 赤 鬼
続きます。
うーん、
はばひろい。
最近特に思うのは
「舞台芸術」
という分野の
同 劇 団の演 出を 務める 川 浪ナミヲさんと二代 目 座 長の行 澤 孝 さんにお 話を 伺いました 。
横浜ボートシアター、
劇団赤鬼、
ArCairoとそれぞれ全く毛色の違う公演が
聞く。
ふむ興味深い。
現存、
天守12城。
まずは国宝から攻略と彦根、
犬山と相次ぎ
20
巻頭インタビュー
国宝のお城はわずかに4天守。
姫路は世界遺産。
犬山は10年前まで個人所有と
K
̶ A V C を 拠 点に活 動していた旗 揚げ
当初はいかがでしたか。
www.saekishinryo.com/
1979年生まれ。写真家。関西を拠点
に雑誌、広告などを手がける他、国内外
で の 展 覧 会 に 参 加 。主 な 作 品 に 写 真 集
﹁挨拶﹂赤(々舎 。)
2
3
川浪 当時は学生劇団に毛の生えたよう
なものだったので、
不慣れな分、
作業なんかも
遅かったんです。
それを見かねたKAVCの
演 劇 担 当 だった 福 島 さ んに 、﹁ ちょっと 集
合!こういうところはちゃんとせなアカンで
しょ! ﹂とか、よう 怒られてました︵ 笑 ︶。舞
台さんなんかにもとてもお世話になって、
ほ
んまに一から 育ててもらった、という 感じで
すね。
立ち上げてすぐの頃は、知り合いも 何
も 無かったんですけど 、
K A V C をターミ
ナルにして様々な 人との繋がりや出 会いも
ありました。
行澤 僕は出身が東京だったので、初めて
新 開 地に 来 た 時 は 街の 雰 囲 気にちょっと
びっくりしましたね。
いわゆる港 町・神 戸の
観 光 的イメージと 違って、下 町っぽいという
か。当時、
KAVCに来る時は新開地ファッ
ションで来てましたね 。
T P O に 合わせて
︵笑︶。
なつかしい!
̶ 周年というタイミングにKAVC での
公 演 を 決 めたこ と に は 理 由 があったので
しょうか。
川浪 この先 、
たとえ劇 団 赤 鬼が爆 発 的
に売れなくても、僕が死ぬまではこの劇団は
絶 対つぶさんとこう、と 思っています。消 極
的に聞こえるかもしれないけど 決してそう
じゃなくて、
つぶさずに続けてたら何かがあ
るかもしれない。
それに、吉村︵シュークリー
みんなで赤鬼。
だから、
川浪が言うよう
節 目の公 演の演 目に﹁キャンディ遊 園 地 、 すね。
̶
に今の僕らにとっての一番いい前への進み方、
を選んだ理由を教えてください。
1705
。﹂
劇 団が前に進もうとする 力を 、今の僕らが
どういうふうに作っていけるかが重要ですよ
川浪 まず、行澤が座長になってからの初
ね。
本 公 演がこの演 目だったこと 、そして、今 年
の夏は終戦 年ということもあって、内容的
にもこの作品がぴったりかなと思って選びま
川 浪 世の中ってお芝 居を 観る 人より、
した。個人的に好きな作品でもあります。
観ない人の方が多いわけで、観ない側の人た
ちの方を 向いてお芝 居をしなければと 思っ
周 年のこの夏に、
これまでの代 表 作を1 本
ています。
もちろん好きで見に来て下さるお
やって、冬にはこれからの 年に向けて新作
客さんを大事にしつつですけど、
もっとたく
をやりたいなと思ってます。
さんの人に見てもらいたいですからね。芸術
的に素晴らしい作品でも、初めて観に行って
̶ 年を機に初心に帰るという思いもある
楽しめなければ、
やはり演劇を好きになって
のでしょうか。
はもらえない。観客にとって僕らの演劇は娯
楽でなければいけないと僕は思っています。
川浪 そうですね。 代の頃にがむしゃら
にやってた感じと、今の僕らが活動してる感
じは違うと思うんです。 代の頃は、
その時
行澤 僕らは﹁これは芸術だ!﹂
と思って
しかできないことをめっちゃ頑張ってた記憶
芝居してるわけでもないんですよね。日常の
があるんですけど、果たして今の僕らは思い
生活の中でちょっと行ってみようかなと思え
切りやれているのかな、
と疑問に思うことも
るような、
ピクニックに行くくらいの感じで
あって。人間、年をとるとずるくなって、先が
気軽に観に来てもらって、楽しい時間を共有
見 え る こ と に 対 し て 効 率 を 考 え ちゃう で
してもらえたらなと思ってるんです。
だから、
しょ。
でも、昔はアホやったから何も考えず、 いっそお弁当とか食べながら観て欲しいんで
おりゃー!とやってたんですよね。
だから、昔
すよね。
KAVC ホールは飲食禁止だけど
と同じやり方で頑張る、
っていうのはやらな ︵笑︶。
いし 、やれないと 思うんですけど 、今だから
こそできる劇団赤鬼の
﹁がむしゃら﹂
を探し
こ
̶れから先のことはどう考えていますか。
たいな、
というのはありますね。
70
行 澤 座 長が僕になってから 、作 品を川
浪や高 見︵ 今 作の演 出 家の一人 ︶と一緒に考
えて試行錯誤してきました。誰かがこうした
いというよりも、赤鬼というものをみんなで
作っているんだろうな、
という感覚がありま
20
20
川浪 他の選 択 肢もありましたけど 、
や
はり 赤 鬼が育った縁の深い劇 場で行うのが
成人式としてはいいんじゃないかなと思った
んです。若い時に 色 々教 えても らいながら
育ってきて、
いざ自分らが動けるようになっ
てからはKAVC にあまり恩返しができて
ないな、何かせなとずっと思っていたので。
ム・初代座長︶
から受け継いだ劇団を勝手に
無くせないですしね。
行澤 僕は、
川浪とは反対に、壊して良く
なるんだったらどんどん壊したいですね。慣
れ 合いが一番 面 白 くないと 思 うんで 、常に
ぶっつぶすくらいの感覚を持っていたい。変わ
らない中に、常に変化を求めないと同じ形っ
て保てないと思うし、
ただ萎んでいくのは嫌
ですね。
続けていくことの難しさは確 実にありま
̶
すよね。
人公たちの運命はいかに! 結成20周年を迎える熱き泣かせ屋、劇団赤鬼の総力戦をお見逃しなく!
18日(土) 14:00 アフターイベント:田川徳子のロビーde ギャグ100連発(のうちの何発か)ステージあり
18:00 アフターイベント:劇団赤鬼の夏祭り
写真 佐: 伯慎亮︵さえきしんりょう︶
だった。奇しくも、太平洋戦争のあおりを受けて遊園地は閉鎖に追い込まれている…新旧、キャンディ遊園地と主
19日(日) 13:00 アフターイベント:ロビーステージあり
17:00 アフターイベント:これからの20年に向けて座長の決意表明演説
創業 80 年のアメノイケ遊園地、通称キャンディ遊園地。運営責任者である山之内マサヒロは遊園地を外資系企業
会場:KAVC 2F・KAVCホール
料金:一般前売3500円、当日3800円、ペアチケット(前売りのみ)6000円、学生前売・当日2500円(劇団WEBのみ・要学生証)
★初日割…前売一般・学生ともに2500円、当日一般2800円、学生2500円
※全席指定・税込
に売り払うことを決意する。最後に観覧車に乗り、降車デッキへ降りてみるとそこは 1944 年のキャンディ遊園地
日時:7月17日(金) 15:00 ★アフターイベント:赤鬼の20周年を振り返るシンポジウム/19:30
作:劇団赤鬼 演出:川浪ナミヲ、高見健次
出演:行澤孝、土性正照、下村和寿、原敏一、岡本拓朗、山口尋美、竹田聡支、田川徳子、
橋爪未萠里、前田ちさき、掛江つばさ / 斎藤晋介、小竹佑典、南志保、田坂理絵 (以上
演劇ユニット Que)、 平林之英(sunday) 、竹下健人( 劇団 Patch)、安田由紀奈
スタッフのつぶやき① 演劇担当:T
スタッフのつぶやき② 副館長:F
10
10
月 日 劇団赤鬼 稽古場にて︶
11
「キャンディ遊園地、1705。」
行澤 やっぱりリアルなことを言うと、魅
力、体力、財力の問題ですかね。
川浪 同世 代の劇 団は 年たった頃 、ま
るで時限爆弾でもついていたかのようにどん
どん無くなっていったんです。 年っていうの
は劇団の寿命、鮮度みたいなものなのかもし
れない。劇 団 赤 鬼も 座 長が変わっていなかっ
たら、新しいメンバーが入ってきていなかった
ら、
どうなっていたかわかりませんからね。行
澤が座長になって、僕らはまた新しい劇団に
なったともいえる。 年後に僕らが何をやっ
ているか、
が重要だと思います。
10
行澤 僕は、
ここ1 年くらいでやっと﹁劇
団赤鬼﹂
にとらわれすぎ ずに自 分たちを 見
ることができるようになったんです。中から
劇 団を 見 過ぎるとがんじがらめになってし
まう。外から 見て刺 激を 与えていかないと 、
この先しんどいだろうなとは思っています。
吉 本 新 喜 劇は 年 くらい続いてるけど 、赤
鬼も 年なんで3 分の1 ぐらいは達成して
ますから
︵笑︶。
︵
5
劇団赤鬼20周年記念夏公演
20
75
川 浪 そ う 考 え る と 意 外 といけそ うや
な、 年︵笑︶。
20
75
20
20
20
左から、掛江つばさ、田川徳子、橋爪未萠里、土性正照、山口尋美、前田ちさき、竹田聡支、岡本拓朗、行澤孝、永尾有樹子
20
ひ さ か ど つ よ し
久門 剛史
父 親は 恐ろしさの塊だったの
もいっきりどつかれた。
よ この 関 係 が 完 全 に 身 体 に 染
NEWS
の登竜門的な公募として人材を輩出する場と
しても位置づいてきました。
今年はしばらく閉じられていた安藤忠雄
設計の「風の教会」も展示会場として公開さ
れるので、アートファンならずとも、秋の六甲
で健康的なアート体験を!
*
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2015」
9月12日
(土)
∼11月23日
(月・祝)
の若手育成企画の展覧会です。出
芸術大学大学院美術研究科彫
刻専攻修了。平成 27 年度京都
市芸術文化特別奨励者。
様々な現象や歴史を採取し、音
や光、オブジェクトを用いて個々
の記憶や物語と再会させる劇場
空間を制作している。主な展覧
会に"still moving"( 元・崇仁小
学校 /2015) 、個展 "Quantize"
(オオタファインアーツ/2014)が
ある。六甲ミーツ・アート 芸術散
歩2015出品作家。
要素を話し合いながら5ヶ月間か
奔西走の日々を送っています。80年代以降の関西美術をまとめる
こと、アジアとの関わりをかたちにすること、科学・技術と文化芸術
開 催までの過 程を HP でご紹 介し
ています。ぜひご覧ください。
を「と」抜きで語れるようになることが引退までの課題です。
5
昨年 6 月に K AVC で試演会を行った[ Phantom
Form,Invisible Move]の本公演がいよいよ開催
おし、眼の前にアル(在る)ことによってその空
川田知志
観客と演者が共通の認識を持っているからこそ
成り立つものですが、では、その共通認識のない
状況をマイムで描くことができるのか? という
問いに挑みます。パントマイムの既成概念に対
峙することで、ジャンルの枠を揺るがす意欲作。
マイム俳優・演出家・振付家。舞台公演、
ワークショップや外部指導、
マイム演出、海外フェスティバ
ルへの参加等幅広く活動中。
スタイリッシュで洗練されたスピード感あふれる舞台をテーマとしな
がらも、常に笑いを忘れない作風は、
まさに
「関西生まれのおフランス育ち」。
長谷川寧
作家・演出家・振付家・パフォーマー。戯曲より身体を起こす
「ダンス的演劇(テアタータンツ)」
にて
活動中。近年では、他ジャンルのアーティストとのコラボレーションを通じて作品の本質を見詰め直
す
「擬・ジャンル」
をテーマとし様々な活動を行う。
演出家 森田雄三の演劇ワークショップ&公演
「すてきな先生・ズ 10周年記念」
2人の旅の行き着く先には一体何があるので
しょうか。
Go! Go! High School Project 2015
演出家 森田雄三は、演劇に
2009 年に始まった高 校
縁の無かったごくごくフツー
生 の ため の 演 劇 ワ ー ク
の人たちと、短期間で芝居を
ショップ。プロの演出家を
作るワークショップを全国各
ナビゲーターに迎え 、約
地で行っています。
ここでは、
15日間の稽古から本番ま
誰かになりきって役を演じる
で、本 格 的な芝 居 作りを
体験します。今年のテーマ
じることで日常を客観視し、
は「創造する力を鍛える」。演劇には欠かせない創造する力
平凡でつまらないと感じているとりとめもない毎日こそが、実は豊かでか
を高めながら、学校の枠を超えて集まったメンバーたちと共
けがえのないものであると私たちに気づかせてくれます。今回は、森田
に、今しかできない演劇作品を作り上げます。涙あり、笑い
ワークショップから誕生し、結成10年を迎えた、兵庫県内の現役教師た
ありの高校生たちのひと夏の集大成。次代の神戸を担う高
ちによる
「すてきな先生・ズ」
とワークショップメンバーが共演。等身大の
校生たちによる作品をどうぞお楽しみください。
山城優摩
|ワークショップ|
日時:9月16日(水)∼20日(日)
午後の回14:00∼/夜間の回18:00∼
料金:1回1000円(通し参加も1000円)
会場:神戸市立北神区民センター
(〒651 ­1302神戸市北区藤原台中町 1-3-1)
問合せ:078-351-3597(神戸市民文化振興財団)
|公演|
日時:9月23日(水・祝)15:00
会場:KAVC 2F・KAVCホール
料金:一般2000円、学生1500円
※全席自由
問合せ:078 ­ 512­ 5500
(KAVC)
スタッフのつぶやき④ 美術担当:H
スタッフのつぶやき③ 経理担当:H
先日買い物で悩んでいると友人から
「悩む理由が値段なら買えばいい。
それ以
眠れない夜に、
スッと眠れる方法です。
1・2・3・4と頭で数え息を吸って、5・6・7・
外なら買わないほうがいい」と言われた。確かに一理あるがそんなに簡単に判
8・9・10・11まで息を止めて1・2・3・4・5・6・7・8と数え息を吐きます。吐くときの
断できるものは少ない。
すると
「解決できる問題は悩みだけど、
それ以外は愚痴
ポイントは、
「スー」
とか
「フー」
と音に出すこと。
即寝必至です。
と言い訳だね」
。
妙な説得力に怖くなってその日は買い物を諦めた。
間に現前させる、という造語。パントマイムは、
いいむろなおき
日常を笑いとユーモア満載のドラマにしてお届けします。
連企画など展覧会に関わる様々な
けて展覧会を創りあげていきます。
ングなどアートに関わる仕事から離れられず、国内外を今年も東
出品作家:川田知志、山城優摩
開催期間:10月31日(土)∼11月23日(月・祝)予定
http://www.kavc.or.jp/art/1floor/2015/
に、展覧会のタイトル・印刷物・関
80年代半ばから展覧会・イベント企画、編集、執筆、コンサルティ
谷川寧によって結成されたArCairo。
のではなく、普段の自分を演
品 作 家は K AVC のスタッフととも
原久子(アートプロデューサー/大阪電気通信大学教授)
ず体で伝える演劇を目指す冨士山アネットの長
1981 年 京 都 生まれ。京 都 市 立
今 年で 8 回目を迎える「 1 fl o or 」 「 1floor2015 」
は、KAVCギャラリーとコミュニティ
マイム界の奇才いいむろなおきと、言葉に頼ら
構成・演出:長谷川寧 構成・振付:いいむろなおき
出演:いいむろなおき、長谷川寧
日時:7月25日(土) 19:30 ★ 7月26日(日)11:00/15:00 ★‥アーティストトーク有
会場:KAVC2F・KAVCホール
料金:一般前売3000円、当日3300円、学生前売当日共2500円(要学生証提示)
リピーター割各300円引(要半券提示)
問合せ:078-512-5500
(KAVC)
若手芸術家・キュレーター支援企画
「 1floor2015 」出品作家決定!
スペース「 1room 」を使ったKAVC
「誰もみた事の無いマイム」は存在するのか?
ブ(記録)されたものを、カイロのように温めな
作品公募部門には高校生からシニアまで、
ングな企画が今年もたくさん寄せられ、若手
「Phantom Form, Invisible Move」
Photo by 小椋善文
夜景を満喫できます。
視覚だけでなく五感で体感できるチャレンジ
ArCairo
されます。ArCairo(アルカイロ)とは、アーカイ
フロー ドバイクの雑 誌 、電 話 、ス
テレビの上に置
何が厳しいかというと、
たてとよこ。 トーブ、扇 風 機 、
写 真 、タオル 、僕 が 小 学 校 の と
かれ た キューピ ー 人 形 、時 計 、 で 、その 恐 怖 から 自 然 と たてと
後の時間を過ごした帰りには眼下に広がる
ぼくの父 親はすごく 厳しい。
実 家には 、居 間にコタツ 机 が
あ る 。夏 は ち ゃぶ 台 と し て 、冬
それから 月 日 が 流れて 、大 学
視 野 角 確 保の 為に 特 別 に 度
きに 買ってき た 伊 勢のお 土 産 。 み込んでいった 。
る の だ が 、その 上 に はいつも テ
45
はもちろんコタツとして活 躍す
も の を 置 く とい う 常 に 敬 意
ななめに置いた 。
院の 修 了 制 作で 、僕 はアンプを
てがたてと よこのルールに 乗っ
を 払 う 行 為のなかで 、な なめと
取 り、それは 押 し 入れの 細 部に
まで及んでいる 。
レビのリモコンが置かれている 。 に 傾 け ら れたテレビ 以 外 は 、全
それ がビチッと 、かな りの 精 度
今になって 思 え ば 、その 感 覚
のパフォーマンス企画も加わり、日が暮れた
でたてとよこに揃っている 。
ミーツ・シアター と題したダンス、サウンド
反 が、よ うや く 次の 扉 を 開 けて
リピーターの姿に遭遇することもしばしば。
いう グリッドに 対 するルール違
ます。バスのなかでお仲間に作品の解説する
小 学 生のころ 、ミニ四 駆の 改
た現代アート作品を体験しながら散策でき
造 が 目 的で 父 親の 魅 力 的 な 良
ほか各所の施設内外で、六甲の自然と呼応し
込まれたものなのかもしれない。
分一博志の設計による展望台「六甲枝垂れ」
が僕の作 品をつくる 中 核に埋め
せ建築に反映することで知られる建築家三
今でもななめにものを 置 くた
高山植物園、環境をエネルギーとして変換さ
びに、父 親の大目 玉を思い出す。
月、六甲ケーブルの駅舎、ケーブルカー、六甲
くれた 気がした 。
変化が表れました。毎年9月上旬から約2ヶ
く 切れるカッターを 勝 手に使 用
ト」という新たな魅力が加わり、山の様子に
して 、元の 場 所に 戻 し たつも り
親しまれてきた山ですが、6年前から「アー
たてとよこの関 係はコタツ机
レッキング、ゴルフといったスポーツを介して
の 上に 限 ら ず、家の 中 全てに 適
に思い出やイメージがあると思います。ト
が 僕のたてと よこのクオ リティ
す!阪神間で六甲山といえば、それぞれの中
が低くてすぐにバレてしまい、
お
六甲山にちょっとした異変が起きていま
応 さ れ てい る 。し ん ぶ ん 、ゴ ミ
アートで山 開き
箱 、父 親が買い集めた 釣りやオ
國府理「森のドライブ」六甲ミーツ・アート 芸術散歩2013より
原久子 さん
ARTIST COLUMN _vol.19
﹁たてとよこ﹂
今号のナビゲーター ナビゲーター:大塚雅史(脚本家・演出家・照明家)
演出アシスタント:ゴーハイOB・OG
(エクステメンバー)
日時:8月23日(日)開演時間未定
会場:KAVC 2F KAVCホール
料金:無料
問合せ:078-512-5500 (KAVC)
4
kavccinema.jp/event
Best of チェコアニメ映画祭
爆音映画祭2015_夏
[予約・問合せ]
078-512-5500( KAVC )
えいがのみかた#32 シネマコラムえきしびじょん'15
©Krátký Film Praha, a.s.
映画上映情報誌〈シネマストリートスケジュール〉
に寄稿
日時:7月16日
(木)∼20日
(月・祝)
しているコラムニストが、
『シネマストリートフェス2015』 10:00∼20:00
にて上映する作品を、
イラストコラムでご紹介します。
会場:KAVC1F・KAVCギャラリー
料金:無料
80年を超えるチェコアニメの歴史の中で ベスト
えいがのみかた#33 K AVC 出張パンまつり 15
版 となる珠玉のプログラムを一挙公開!
『シネマストリートフェス 20 1 5 』開 催 期 間 限 定で、 日程:7月18日
(土)∼20日
(月・祝)
映画にも登場するフィッシュダンスのある
『cafe Fish!』 日時:7月24日
(金)
19:30∼
にて、今夏公開予定の映画「だれも知らない建築のはな
会場:cafe Fish!
し』
の先行上映イベント開催!映画の上映に合わせて、 (神戸市中央区波止場町2-8)
料金:予約2200円、
当日2500円
(映画&
トーク鑑賞料込み、
特製ドリンク付き)
ゲスト:島田 陽(建築家) 聞き手:森本 アリ
(音楽家/旧グッゲンハイム邸管理人)
Todays Art JP edition 1.1 KOBE 2015
Jeff Mills
問合せ:[email protected]
HP:www.todaysart.jp/
NONOTAK
ほか
7
通常料金
当日一般 1700 円/学生 1400 円/シニア 1100 円(作品により異なります)
モクワリ
(対象外あり)
毎週木曜日は、
KAVCキネマの映画入場料が1100円均一。
※ 火曜日休館(火曜日が祝日の場合は翌日)
の為、映画の上映はありません。 ※ 各回入れ替え制 ※ 上映予定は、
やむを得ない事情で変更の可能性もございます。詳しい上映時間、料金等はKAVCキネマHPまたはKAVCまでお問い合わせ下さい。
上映作品:ぼくらと遊ぼう!
「お魚の話」(14 分 ) 、
シュヴェイクが行く!
「列車騒動をおさめろ」(21
分)、
こいぬとこねこはいつも一緒「冬の日に手紙
おじいさんは40人(9分)、
を書いたお話」(16分)、
し
タフなビリーとジャイアントモスキート(10分)、
ものいたずら(12分)、反復(9分)
短編集 カラフル編 (計91分)
上映内容:もぐらくんとひよこのたび (6 分 ) 、け
しのみ太郎「思いがけないプレゼント」(7 分 ) 、
あおね
ぼくらと遊ぼう!
「セイウチの話」(13 分 ) 、
こくんとじどうしゃ (1 0 分 ) 、クチャーセクとク
ティルカ(16 分 ) 、電子頭脳おばあさん(28 分 ) 、
ある粉屋の話 (11 分 )
原発後も福島で生活することを選択し葛藤し
ながら子供たちを守り続ける母親。チェルノブ
イリ原発事故のあったベラルーシで子供たち
を診察し続けてきた小児科医。原発事故後を
前向きに生きる人々の姿を通し、原発や環境
問題について考えていく。
記憶 と生きる
2015年/日本/215分
配給:きろくびと 監督:土井敏邦
This is チェコアニメ
∼チェコアニメをとことん語りつくす会∼
日時:8月21日
(金)
「ヤン・シュヴァンクマイエル
∼鬼才の日常は映像以上に衝撃的∼」
10月30日(金)
「イジー・バルタ ∼さらに進化す
る65歳の理由∼」
12月11日(金)
「クルテクとミレルのアニメ ∼クル
テクが本当に生み出したもの∼」
2月5日(金)
「アマールカ ∼アマールカをめぐる
チェコの思惑∼」
料金:1300円
詳しくはHPにてご確認下さい。
© 安世鴻
NONOTAK <Live/Installation/Talk>
Morton Subotonick + Lillevan <Live/Talk>
Yoko Seyama <Installation/Workshop>
Umeda Hiroaki <Dance Performance/Workshop>
短編集 ユーモア編 (計91分)
彼 女たちは確かに存 在した…アジア太 平 洋
戦争下。
「 慰安婦」にされた朝鮮人女性たちの
消せない 記憶 を記録したドキュメンタリー。
深く刻まれた傷を抱え、壮絶な戦後の半生を
送った6 人のハルモニ(おばあさん)のありのま
まの声と日常を写す。
「シネマストリートフェス2015」
1969年/フランス/89分
配給:コピアポア・フィルム
監督:ロベール・ブレッソン
一 組 の 夫 婦 に起こる感 情 の 変 化と微 妙 な
すれ違いを丹 念に描き、夫 婦とは、愛とは何
かという根 源 的な問いを投げかける。ベルト
ルッチのミューズ ドミニク・サンダ、1 7 歳 の
デビュー作。
いくさば ぬとぅどぅみ
戦場ぬ止み
2015年/日本/129分
配給:東風 監督:三上智恵
アメリカ軍新基地建設のため埋め立てが進む
辺野古の海で起こっている衝突を記録したド
キュメンタリー。住民と警察らとの激しい対立
が続く現 実と、基 地と折り合って生きる人々
の思いや苦難の歴史の中で培われた沖縄の
豊かな文化や暮らしを描き出していく。
7月の上映作品
追憶と、踊りながら
2014年/イギリス/86分
配給:ムヴィオラ 監督:ホン・カウ
ロンドンで暮らす初老の中国人女性とゲイの
イギリス人青年の交流を
「007 スカイフォール」
「クラウド アトラス」のベン・ウィショー主演で
描いたヒューマンドラマ。カンボジア出身の新
鋭ホン・カウ監督が、
自身の母への思いを投影
させながら繊細なタッチで描いた長編作。
だれも知らない建築のはなし
2015 年/日本/73分
配給:P(h)ony Pictures 監督:石山友美
©Tomomi ISHIYAMA
日時:9月18日(金)∼23日(水・祝)
B1 KAVCシアター
会場:KAVC 2F・KAVCホール、1F KAVCギャラリー、
出品作家:Jeff Mills <Movie/Live/Talk>
配給:ぶんぶんフィルムズ
監督:鎌仲ひとみ
©2015『戦場ぬ止み』製作委員会
オランダのデン・ハーグ市で毎年開催されている
「アート」
「音
楽」
「 先 端 技 術 」を テ ー マ に 開 催 さ れて い る 国 際 展
「TodaysArt」。10年目を迎えた昨年から、
ネットワークを結ぶ
世界の各都市で開催されはじめている。
そしていよいよ日本
版となる
「TodaysArt.JP」
が神戸にやってくる。世界的に活躍
するクリエイターが集結し、エキシビション、パフォーマンス、
ワークショップといったプログラムを神戸市内各所で行う。世
界の先端アートに触れる貴重な機会となること間違いない。
2014年/日本/119分
やさしい女
©pyramidefilms
な建築トークを開催します。
小さき声のカノンー選択する人々
©ぶんぶんフィルムズ
劇中で語られる70年代以降の近代建築の変遷を追い
ながら、
建築ファンのみならず、
ビギナーも聞いてなるほど!
短編集 ファンタジー編 (計96分)
上映作品:おじいさんの砂糖大根(10分)、
ふしぎ
ふしぎな庭「広が
な庭「動物がすきな男」(15分)、
シュヴェイクが行く!
「コニャックを
る霧」(14分)、
カシュパーレクとホンザ「太っちょ
探せ」(24分)、
あおねこくんとしろひげくん
なお城の話」(7 分 ) 、
(11分)、
こいぬとこねこはいつも一緒「泣いていた
人形の話」(15分)
日時:7月18日
(土)∼7月23日
(木)
※21
(火)休館
© LILTING PRODUCTION LIMITED / DOMINIC BUCHANAN PRODUCTIONS / FILM LONDON 2014
えいがのみかた#34 映画『だれも知らない建築のはなし』のはなしをしよう at cafe Fish!
「ビョーク/バイオフィリア・ライヴ」
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ので、毎日いろんなパンやドリンクがお楽しみ頂けます。
この機会にぜひ、
ご賞味ください。
短編集 ポエム編 (計90分)
上映作品:動物たちと山賊(8分)、飲み過ぎた一
もぐらくんとズボン(13分)、
ベツレヘム
杯(18分)、
の星(11分)、郵便屋さんの話(22分)、手(18分)
最高の音響を、迫力ある音量で、今までとは一線
を画す映画体験ができる
「爆音映画祭」
がKAVC
にパワーアップして再上陸。爆音映画祭仕様に
KAVCシアターの音響をセッティングし、大音響
の中で映画を視聴する。映画における音の核心
はどこにあるのか。今まで体験したことのない映
画の音の世界を感じよう!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
会場:KAVC1F・1room
KAVC1Fにカフェがオープンします。お店は日替わりな
上映作品
「セブン」
(1995)
「エイリアン」
(1979)
(1986)
「エイリアン2」
「ソウル・パワー」
(2008)
「ビョーク/バイオフィリア・ライヴ」
(2014)
「ワンダフルワールドエンド」
(2014)
(2014)
「さらば、愛の言葉よ」
<3D>
「プレイタイム」
(1967)
「ライフ・アフター・ベス」
(2014)
PICK UP!
いろんな角度から
映画を見てみる
イベントシリーズ!
さまざまな建築物が乱立している現代の都市。高度
経済成長期から現在にいたる日本において、建築
家たちはどのような夢をみて、
どのように社会と関
わり合いながら何を作り出してきたのか。磯崎新、
伊東豊雄、安藤忠雄、
レム・コールハースといった
世界的な建築家たちのインタビューから歴史をひ
も解き、未来の建築のありかたを考える。
映画に、
ライブに、食べ歩き!今年は寄席なども加わって更にパワーアップ!
6 枚つづりの共通チケットでフェス内全ての催しに参加できます。
7月の3 連休は新開地を遊び尽くそう! 日時:7月18日
(土)
∼20日
(月・祝)詳細は
「シネマストリートフェス」
で検索!
6
N
会下山トンネル(湊川隧道)
1
新湊川
REP ORT
K AVC 倶楽部のひとつぼワークショップ
新開地
ワンダーマッピング!
K AVC 楽部に入会すれば誰でも参加可能なワークショップ。
コミュニティスペース「 1ro om 」の ひとつぼ 程のスペースで開催します。
写真家 前畑温子さんを講師に迎えて
マルシン
子どもも大人も! 夏 休み企 画
開催された第 1回目のマチマナビ( 4/25 )。
参加者が発見したワンダースポットを
湊川版こんな子いるかな?
笑っている子、困った顔の子、いろんな表情
があってとってもかわいいこの看板!
レトロな感じがたまりません!
三本線、KAVCに現わる!
お面をかぶって精霊になろう
恒例企画を今夏も開催!
とんぼせんせいと
サンキャッチャーをつくろう!
小澄源太ワークショップ
「精霊」
のお面づくり
遠山 敦ワークショップ
「でっかぁーーい窓ガラスにみんなで絵を描こう!!」
8月8日(土) ①11:00∼ ②14:30∼
8月1日(土) 13:30∼16:30
7月25日(土) 14:00∼16:30
前畑さんにご紹介頂きました。
東山商店街
2
湊川中央市場
「とんぼせんせい」の
動物の形のパーツと
スワロフスキーなど
を組み合わせてサン
キャッチャーを作り
ます!動物は〈ねこ・
わに・まん ぼう 〉の
中から2 種類選んで
いただけます。
荒田公園
湊川駅
湊川公 園
3
湊川プラザ
神戸パークタウン
湊川公園駅
ライティング・ガイコツ
二階から今にも降りてきそうなガイコツ。
よく
見るとライトアップされていて迫力満点です!
整体の店なのがまたシュール。
神戸文化ホール
新開地駅
これぞ立ち食いうどん!
アツアツのうどんをいただきまーす!動くお
箸の動きに合わせて写真を撮ると、本当に食
べているみたい!
湊川神 社
新開地の富士山
新開地に富士山があるのをご存知ですか?
実はこれ、壁面に描かれた富士山なんです!
新 開 地の新たな撮 影スポット!ここで記 念
写真を撮ってみては!?
多聞通り
2
高速神戸駅
日時:8月1日(土)13:30∼16:30
会場:KAVC1F・1room
料金:1000円 ※
定員:10名
日時:7月25日(土)14:00∼16:30
※作品は7/26(日)∼8/2(日)まで展示
会場:KAVC1F・1room
料金:1000円 ※
定員:15名
■講師:とんぼせんせい
とんぼせんせいは三本の線を引くだけでどこにでも
現れます。人物、動物、風景、プロダクト…。全てのも
のがとんぼせんせいに変化し広まっていきます。何度
も見るうちにジワジワと浸食するイメージハッカー。
■講師:小澄源太 (アーティスト)
1974年生まれ。独学で絵を描き続け1999年に初個展を
開催すると同時にEGO-WRAPPIN の CDジャケット
ビジュアルを手掛けて活動開始となる。2013 年からは
プロダクトブランド「yes!yes!非非」の監修を務める。
■講師:遠山敦(アーティスト)
1970 年岐阜県生まれ。鳥をモチーフとした絵を多
く描き、作品集「BirdBook」
「ColordBirdBook」
今後の開催予定
世界にひとつだけ!
プラ版で猫のボタン作り
3
JR 神戸駅
地下に描かれたモザイク画の神戸港。両手
をあげてしゃがむと、まるで船を持ち上げて
いるよう!
お店の人もいい人
稲荷市場
ハーバーランド
松尾稲荷市場
参加者の声
9
竹内章浩さん
ゲーム感覚で楽しめました。お好み焼き屋のお
母さんの佇まいが素敵だった稲荷市場が特に
印象的でした。自分の反省点はチームのみんな
と協調せず勝手に動き回ったことかな
(笑)
でもおもしろかったです!
駄 菓 子 屋さんのお菓 子を置いている台を
よく見ると…。
「 お客さんはいい人」の文字。
他にも文字がかくれているので探してみて!
参加者の声
道方信明さん
奇想天外・斬新奇抜がワンダーなら新開地は至
上の聖地! 置き去りのようなレトロ色、行き交う
人、働く人の温もりに痺れました。
「 祝!新 開 地 世 界 遺 産 」に思わず夢 想です!!
(#^^#)
縫い付けたい服やバッグに合わせて、
オリジナルの猫ボタンを作ります。
日時:9月5日( 土 )14:00 ∼16:00
会場:KAVC1F・1room
料金:1000 円 ※
定員:8 名(7月5日(日)受付開始 )
講師:AKO(ボタン作家 )
シルクスクリーンワークショップ
太陽光を使った版作り
アトリエの露光機を使わずに、自然の光
を利用して製版にチャレンジ。
日時:9月19日(土)11:00 ∼17:00(休憩あり)
会場:KAVC1F・1room、アトリエKAVC
料金:2500 円 ※
定員:6 名(7月19日(日)受付開始)
講師:林正樹 (KAVCスタッフ)
刊 行 。日本 各地 で 楽しみ ながら絵 を描くワーク
ショップを企画、開催している。
〈講師からのコメント〉
K AVC のデッカーーーい窓ガラスに
思う存分絵が描けるよ!これぞまさしく
パブリックアーーート!! 細かいことは
気 にせずに、思う存 分 、好き放 題 に
描いちゃおう!
シルクスクリーンワークショップ
「押し花から作るテキスタイルデザイン」
本物の押し花を使って、花のシルエットを
ハンカチに印刷。ワンポイントでも総柄で
もお好きにランダムプリントできます。
日時:7月4日( 土 )11:00 ∼17:00(休憩あり)
会場:KAVC1F・1room、アトリエKAVC
料金:2500 円 ※ 定員:6 名
講師:林正樹(KAVCスタッフ)
―
関連企画
神戸港に巨人現る!?
K AVC1 階の大きな窓ガラスをキャン
バスに、絵の具を使って、参加者みん
なで大きな絵を描きます。
日時:8月8日(土)
①11:00∼13:00 ②14:30∼16:30
会場:KAVC1F・1room
料金:3500円 ※
定員:各10名
COMING
SOON
K AVC
写真や絵などがプリントされた厚紙
を切り貼りして、自分の心の中に住む
「精霊」をお面として作ります。
「でっかぁーーい窓ガラスに
描かれた絵を消そう!!」
チームメイト募集!
―
西野詩織ワークショップ
「湖の欠片のアクセサリーを作る」
ブルーの釉薬に小さな水晶が埋め込まれ
た、涼しげな陶のアクセサリーを作ります。
ブローチやピアス、指輪に仕上げます。
日時:7月5日(日) 14:00 ∼16:00
会場:KAVC1F・1room
料金:3000円(作品送料込み/1つ追加につき2500円) ※
定員:6 名
講師:西野詩織 ( 陶作家、美術作家 )
描くだけではない、消すのもアートパ
フォーマンス!遠 山さんデ ザインの
チームウェア( T シャツ )を着て行い
ます。参加無料。
日時:8月3日(月)14:00∼ ※2時間くらい
チームリーダー:遠山敦
定員:10名
8
スタッフのつぶやき⑤ 運営担当:S
新開地のコンビニに巣作りするツバメを見ました。
ツバメには帰巣本能があると
聞きます。毎年ここに戻って来て子育てをしているのかと思うと嬉しくなりまし
た。KAVCも、若き作家さんや来館する子供たちがまた戻って来てくれるような
場所であればいいなと思った日でした。
ひとつぼワークショップへの申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)
※KAVC倶楽部会員で無い方は別途年会費1000円が必要です。
※お子様のご参加の場合、
KAVC倶楽部は保護者の方がご入会下さい。
今
号
の
お
題
ART VILLAGE VOICE
Column
ホ ニャララ
鬼 の よう に ⃝ ⃝
編 集 部 が チ ョ イ ス し た 様 々 な ジ ャン ル の 方 に 、1 つ の お 題 か ら 大 喜 利 の よ う に コ ラ ム を お 願 い し まし た 。
Photo by kim song gi
MuDA
ナディスト(灘主義者)
造形作家
QUICK さん
慈 憲一 さん
曽田朋子 さん
「鬼のように」で1歩目
言葉は世につれ世は言葉につれ
形容詞ひとりあるき
地域交流プロジェクト ひと 間
場のヒント Vol.8
地域交流プロジェクト ひと 間
場のヒント Vol.7
∼ 僕がほうろうする理由∼
その店主・
全国を軽バン1 台で放浪している古本屋「放浪書房」。
富永浩通(通称 とみー)
さんは、旅を続けるための 小商い を提
唱し、商売よりもむしろ旅することに力点を置く、独特の「放浪」
スタイルを貫かれています。日本で唯一の?
「人力移動型の旅本
専門店」
として特定の拠点を持たず「場」に依存しない生き方に
憧れる人も多いはず!でも実際、自由さもあれば不自由さもある
のでは?そもそもご飯はちゃんと食べれているのか?波瀾万丈、
おもしろエピソード満載のお話をご披露頂きます。
∼世界観を揺さぶる、未知と出会うための場づくり∼
観光家、
コモンズ・デザイナー、社会実験者などなど数々の肩書
きを持つ陸奥賢さん。
これまでに手掛けてこられたプロジェクト
のひとつである、誰でも、
どこでも、いつでも出来るオープンソー
スのメディア遊び「まわし読み新聞」は、新聞を読むという行為を
通して楽しく学びながらも多様性を認め合う開かれた社会実験
の場であり、そこには世界観を揺さぶる仕掛けが隠されていま
す。人は未知と出会う時、今までと異なった物事の見方や、切り
口を発見します。そんな未知なる視点と遭遇する達人・陸奥さん
にその秘訣をお聞きします!
富永浩通さんにとっての「おもろい場」
とは?
本 気でぶつかる、全力で、真 剣に、情 熱
的 、そういうのは面 倒 臭くってダサいんで
す、軽く流しましょうよ、自分 だけが 正し
いんだから、世 界とは適当に接してさ、な
んて事を思う奴らが、風潮が、この世界を
どんどんペラペラの 嘘っぱちそのものへ
と形 成していっております、見 掛けばっか
の、突 拍 子も無いことだけで、注目を集め
て、分 かったフリして、編 み 出した 気 に
なって、それはこの宇 宙の何なのですか、
それじゃ世 界は何も変 わらんよ、実 験は
練習中にして下さい、当たり前に毎日エク
スペリメンツ、だからもっと練習しろよ、頑
張 れよ、汗かけよ、考えろよ、3 倍 、汗 、も
がいてあがいて、何 度も何 発も、端から見
りゃそれはそれはちっぽけな変 化 、前 回
は 右 だったので 次 は 左 試しますって、左
右 行く前にまず真ん中に芯 通してくれよ、
何 の 為 にやってるか 、最 初 から決まって
る、あらゆるモノコトは「いのち」の為にし
か 存 在してません、
「いのち」って叫 ぶの
恥ずかしいの、恥ずかしがってカッコつけ
て肝 心の「いのち」腐らせて何がカッコ良
いんですか、
「いのち」に向かう最良術の 1
つですよ、芸 術は、誰も見たことの無い最
大最高にイケている普遍を起こすんです、
重 ねて重 ねて、偏って極まって、詰まって
弾けて、やっと何かがオギャー 、その相や
フォルムと言ったら正 に鬼 の 形 相 、生ま
れる瞬 間が鬼 、鬼からしか始まらない、だ
からまず気 持ちでも何でも、鬼のように、
で、1 歩目。
かつて発行していた灘区をマニアックに
というメール マガジ
掘り下げる
「 naddist 」
ンで、神戸弁をさらにミクロに細分化した
灘 弁なるものは存 在するのかを検 証する
「灘弁大調査網」
という企画があった。
その
1 つとして「メッチャ調 査 」というのをやっ
た。灘区では「すごい」
「とても」など激しさ
を表す副 詞の俗 語としてはオモイックソ、
ゴッツー、メチャクチャなどが使用されてい
たが、1970 年 代中頃にその内のメチャク
チャがメチャ、メッチャに短縮され、さらに
ムッチャ、ムッコ、メッコなどに発展し、個人
の好みに応じて使われるようになっていっ
た。
また西神戸方面からの転校生によって
ムッサ、メッサ、ガッタなどがもたらされ 、
グッチャ、グッサ、ケッチャなどというハイブ
リッドなものも登場、
その後九州からもたら
されたバリが 80 年代を中心に灘区全域に
広がり、90 年代以降はガリ、ゲリ等のノス
タルジックリバイバルとともに
「鬼のように」
という表現が出てきたという結果だった。
こ
のように生身の人を介して伝言ゲームみた
いに言 葉が変わっていくのが方 言の醍 醐
味だが、今 主 流のギガ、テラはネットで広
まったからか土地の匂いがしない。
きっとギ
ガがギッタになったり、テラがテリャに変化
したりはしないんでしょうね。だいたいメガ
盛り、テラ飯なんて どうも美味しそうな感
じがしない。鬼盛り、鬼飯の方が美味しそう
だと思いませんか?
「鬼のように」の鬼の母親は、
「 花のよう
に」の花で赤いバラだった。
鬼はきれいな赤色とトゲのような角を受け
継いだサラブレッド。
今でも地元では「鬼のように」
と
「花のよう
に」は同じ意味で使われている。
その鬼は「鬼のように」の鬼として生きてい
かなければならない。
どっちが先かわからない。
鬼は何をやっても何を言っても「 鬼のよう
に⃝⃝」
と言われる。
と言って
「 "ように"じゃなくて鬼なんです」
も信じてもらえない。
鬼はお茶漬けが好きだった。夜中に悔しい
涙や切ない涙と一 緒にサラサラ食べるお
茶漬けは、軽く一升を超えていた。
ある日鬼は「川のような」流れに出会う。
「川のような」流れは、昔「清流」
という名の
洗 濯 機をしていたというのが自慢の老 人
で、白いヒゲが印象的。
「川のような」流れは、落ち込む鬼の話を聞
いているようないないような。
でも
「川のような」流れに話すと鬼はなんだ
か気持ちがのんびりしてきてスッキリする。
「鬼」
と
「洗濯」は出会ったのだった。
鬼は「のように」を越えられる気がして嬉し
くなった。
そして後に鬼はあの有名な「鬼の居ぬ間に
洗濯」
ということわざになったのでした。
でも、
「 鬼のような鬼の居ぬ間に洗濯」の方
がいいのではないかな。
でも、
まぁ、
どっちでもいいかな。
QUICK(くいっく)
慈 憲一(うつみ けんいち)
曽田朋子(そだ ともこ)
ハイパーパフォーマンスグループ「 MuDA 」代表・
1966年神戸市灘区生まれ。大学から灘を離れその
ダンサー・ディレクター。生命の振起活動をカタ
まま就職、震災を機に帰灘。灘 をテーマにしたフ
チに起こした、他者や物体、大地と常に衝突する、
リーペーパーnaddism、
メールマガジンnaddistを
MuDA 独自の身体運動を軸に活動を展開。生命、
発行、
グローカルサイトナダタマ開設。摩耶山でレン
身体、負荷、儀式、宇宙といった普遍をテーマに、
タルショップmonte702開店。座右の銘は
「視点に
ダンス、音楽、美術、映像等を使用した公演、展示
延髄切り、記憶にパイルドライバー」。嫌いな言葉は
大阪府生まれ。糸をミシンで縫い固める方法で、
わかりたがるアタマにぴったりはまらないカタチを
つくる。
ぴったりはまる帽子もつくる。
・
「神戸-アジア コンテンポラリーダンス・フェスティ
バル #03」(2014)に参加 。
・contact Gonzo「xapaxnannan(ザパックス・ナンナン)
―私たちの未来のスポーツ―」のための道具を制作。(2014)。
ミミヤマミシン mimiyama-mishin.net
を各地で行う。
「まちづくり」
。
富永浩通
(旅する本屋 放浪書房)
旅をしながら旅の本を売り
歩く 日本で唯 一の人力移
動 式の旅 本 専 門 店 。既 存
の店舗形態、書店のスタイ
ルにこだわる事なく、
日本全
国 の 街 角で 小 商 いを通し
て、街と人に触れてきた経験
から、
《 小 商い》をテーマに
トークイベント、
メディア取材
多数、小商い専門の看板、
屋 台 製 作 、イベ ントプ ロ
デュースも手掛ける、
とらえ
どころの無い本屋。
COMING
SOON
《場所を作らない( 作れない) 常連さんを作らない( 作れ
ない ) 》そんな不便な商いを9 年続けている。
《 場所を
作らない場づくり》そういう考え方があるかどうか知ら
ないけど、旅の空の下、知らない街角で小さな商いを
させてもらっているとそう思える場面に度々出くわす。
道端に
「オモロそうな場所」
を作ると
「オモロそうな人」
が引き寄せるられてくる。
《 不意な出会い》には皆弱い
らしい。放浪書房の売上が2011 年以降 5 倍になったと
言ったらみんな信じてくれるだろうか。
日時:9月11日
(金)19:00∼20:30
会場:KAVC1F・1room
料金:500円
(ワンドリンク付き)
ゲスト:富永浩通(旅する本屋 放浪書房)
KOBE MUSIC GALLERY 2015
神 戸で音 楽 活 動をしている中高 生 対 象の音 楽
プログラム「 KOBE MUSIC GALLERY 」を今年
も開 催します!来 年 3 月のライブ 発 表に向けて、
この夏からテクニックやスキルを向上させるプロ
グラムを開 始します。詳しい情 報は近日公 開で
す。
どうぞご期待ください!
出張 K AVC in 新開地アート縁日
毎月第 2 土曜日に開催されている<神戸新開地アート
縁日>にKAVCもワークショップで出店しています。
手作り作品の販売以外にもフードブースなどもある
賑やかなイベントです。ぜひのぞいてみてください。
(土)11:00∼16:00 日時: 7月11日
「贈りもののためのちいさい紙箱作り∼てまねき羊と紙あそび∼」
講師:てまねき羊(紙作家)
10月10日
(土) 11:00∼16:00
「くつしたでつくろう
「もこもこイモムシくん」
ワークショップ」
講師:沖原静香(55pup)
会場:湊川公園
問合せ:078­512­5500(KAVC)
陸奥賢さんにとっての「おもろい場」
とは?
ダイバシティ
( Diversity )
=多様性の確保。
それが場所
の面白さの決め手やないか?と常々、思ってます。多様
性とは要するに
「他者」であり
「無縁」です。
しかしよくよ
く考えれば、
じつは世界は無数の他者や無縁で満ち溢
れている。そうした他者や無縁とどう関わるか?どうア
プローチするか?
「他者」や
「無縁」
を大前提にして場や
型を組み立てる。
そこに興味・関心があります。
日時:7月24日
(金)
19:00∼20:30
会場:KAVC1F・1room
料金:無料
ゲスト:陸奥賢(観光家/コモンズ・デザイナー/社会
実験者)
陸奥賢(むつさとし)
観 光 家 / コモンズ・デ ザイ
ナー / 社会実験者。1978 年
大阪生まれ。2008 年 10 月
から2013 年 1月まで「大阪あ
そ歩」
( 観光庁長官表彰受
賞)
プロデューサー。現在は
フリー。
「 大阪七墓巡り復活
プロジェクト」
「まわしよみ新
聞」
「 直 観 讀 みブックマー
カー 」
「当事 者 研 究スゴロ
ク」などを手掛ける。著書に
『まわしよみ新聞のすゝめ』。
場のヒントのマチマナビvol.4
新開地ワンダーマッピング ∼まちを素材にコトバと遊ぶ∼
女性らしい繊細な作風で注目を浴びる歌人 高田ほのかさんをお迎えし、
街を歩きながら題材を探し短歌を作ります。
短歌を作るのが難しいという方は散策のみでも参加頂けます。
歴史溢れる新開地を散策しながらレトロな喫茶店に立ち寄ったり、短歌を
切り口に新開地の新たな一面を見つめます。
気軽に短歌の世界に触れたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。
日時:10月31日
(土)
13:00∼17:00(予定)
場所:KAVC1F・1room、新開地界隈
料金:未定
定員:16人 ※要予約
講師:高田ほのか
(歌人) 高田ほのか
(たかだほのか)
7月30日生まれ。関西学院大学文学部卒業。小学生の頃、少女マンガのモノローグに惹か
れ短歌の創作を開始する。現代歌人協会主催の全国短歌大会で三首選者賞。角川全国
短歌大賞「与謝野晶子短歌文学賞姉妹賞」受賞後、産経新聞社主催のカルチャー倶楽部
などで短歌の講師を開始。
その他ロフトやハルカス、小学校や老人ホームまで、幅広く短歌
の魅力を伝えるために活動している。
講師作品:無理をしてキリンを一頭飼いました空から君を探すためです
「場のヒントのマチマナビvol.3」
は決まり次第HPにてご案内致します。
10
スタッフのつぶやき⑥ 地域担当:H
先日、
良質のカセットデッキを探していて名機と謳われるナカミチのデッキが思
いがけない値段で売っていました。
でもよそ行きな値段。
手持ちがなくATMへ。
その間20分。
戻った時には
「売約済み」
!口惜しくも名機の変わらない需要に
妙な感動を覚えた瞬間でした。
申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)