その1、写真 20 枚 - 国立天文台 天文情報センター

アーカイブ新聞 (2015 年 11 月 10 日 第 862 号)
国立天文台・天文情報センター・特別客員研究員
中桐正夫
広瀬アルバム(その1、写真 20 枚)(東京天文台 100 周年記念誌資料 2-29-1)
*
アーカイブ新聞第 353 号(2010 年 6 月 21 日)に「東京天文台 100 周年記念誌作成
時の資料-その 3-」という記事を書いた。このリストの 29)に「Memorial(2)と書か
れた広瀬先生のアルバム(スクラップブックのアルバム)
「集合写真多数、75 周年記念
式の記念写真のすべての名前が入ったものもある。出征写真もある。後でスキャンしよ
う中桐」とある。これらの写真は非常に興味深い写真が多いのですでに何点かはアーカ
イブ新聞に取り上げたであろうが、ここでそのすべての写真のリストを作成し、写真を
掲載しておきたい。表 1 がその写真のリストである。
広瀬アルバムのリスト及びそのメモ書き
1
スクラップブック表紙
2
表紙のメモ書き拡大、No.6 10枚借用 広瀬先生アルバム 29)
3
1 集合写真19691029長年勤続表彰
4
2 メモなし 広瀬・長沢・古畑 野辺山太陽電波アンテナの前
5
3 メモなし 広瀬・外人女性 ベーカーナンシュミット前
6
4 日本天文学会1969年俊記念会集合写真
7
5 19690327 同じものが2枚あった 下保さんの退職記念、広瀬・下保・古畑
8
6 メモなし 真鍋・広瀬・秋上
9
7 メモなし 内田夫人・広瀬・宮崎夫人
10
8 昭和43年12月27日天文台集合写真19681227 高橋千恵さん・工藤退職記念
11
9 二岡前所長、伊藤忠兵衛の2人の名前が書いてある(於図書室)
12 10 19681004阪大での式典で挨拶
13 11 メモなし 堂平観測所一同が移っている(外人が一人)
14 12 天文台永年勤続表彰19681029
15 13 メモなし 台長杯授与 大塚富美子さんがもらっている
16 14 1968年記念植樹
17 15 ユネスコ東アジア文化センター西洋文化の影響 国際シンポジウム(高輪プリンス)参加者名あり
18 16 メモなし ユネスコ東アジア文化センター西洋文化の影響 国際シンポジウム-2
19 17 メモなし 天文台記念日で挨拶(大沢先生が何かもらっている)
20 18 メモなし 下保さん、広瀬さんが写っている宴会
21 19 メモなし下保さん、冨田さんが 写っている宴会後の集合写真
22 20 19680506(月)野辺山起工式ー1
23 21 19680506(月)野辺山起工式ー2
24 22 19680506(月)野辺山起工式ー3
25 23 19680506(月)野辺山起工式ー4
26 24 19680506(月)野辺山起工式ー5
27 25 19680506(月)野辺山起工式ー6
28 26 19680506(月)野辺山起工式ー7
29 27 19680506(月)野辺山起工式ー8
30 28 19680506(月)野辺山起工式ー9
31 29 19680506(月)野辺山起工式ー10
32 30 19600313の日付の宴会風景
33 31 19490503彗星捜索望遠鏡
34 32 メモなし 広瀬さんともう1人
35 33 メモなし 26インチ望遠鏡と広瀬・冨田
36 34 19311028の日付があるトロートンシムス20㎝赤道儀望遠鏡をのぞく人
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
19311028の日付があるトロートンシムス20㎝赤道儀望遠鏡をのぞく人
1946年11月 日金山と書かれた集合写真(村山、冨田が写っている)
1936年射場さんとShatton(?)
メモなし ブラッシャードームを背景にした荷物(ベーカーナン?)広瀬
1959April の日付と外人数人・広瀬
メモなし 迷彩色の26吋ドームの前の集合写真
メモなし 子供たちとその家族の数十人の旅行の集合写真
19410424三原山 大学生が10人くらいいる
メモなし 天文台官舎前で12人の女性の記念写真
19690327、広瀬・下保・古畑(おそらく下保さん退官記念)
メモなし 広瀬さんの若いころの写真7人写っている
メモなし 広瀬さんの若いころの写真、10人写っている
メモなし 広瀬さんの若いころの写真、11人写っている
19520522 生田三角点の印あり、内田、古在、広瀬など8人
19400403 奥多摩 杖を持っている人6人
19420510 御嶽朝日峠 広瀬・下保さん一行
メモなし 連合子午儀室前の集合写真
野球部集合写真 人物1人名前不明 他は判明 22人
野球部集合写真 人物1人名前不明 他は判明 23人 裏面にメモ
田代のメモあり 連合子午儀室前の集合写真
旧図書庫前の集合写真の名前表記(写真がない)
メモなし 木造本館(一)西側玄関前集合写真
19320404の日付あり 平山信、萩原雄祐ら10人の記念写真 裏にメモあり
19350702の日付の記念写真」(和室)藤田先生はわかる
樋口孝一君昭和18・5 出征写真 参加者の名前がある 同じもの2枚ありとメモ
旧本館前での記念写真 3人不明だが名前が書いてある
昭和16年 山下氏の出征記念写真 名前が入っている
旧本館前の記念写真 広瀬、橋元が並んでいる 名前がある
昭和16年7月12日の日付あり 名前が入れてある(不完全)
関口台長のころの記念写真(増山氏出征写真?)
旧本館玄関の集合写真 窪川氏転任送別記念写真 名前あり
19530430の日付がある記念写真
連合子午儀室前記念写真 写真下に英語のメモあり
19410524の日付のある茶話会風景 関口、広瀬が並んでいる
19410524の日付のある茶話会風景 関口、広瀬が並んでいる-2
旧本館玄関での集合記念写真 前列中央の女性の送別記念か?
写真に写っている人の名前のみ 写真がない
日付がないが 中央の人の出征写真(関口台長の時)
メモなし 木造本館(一)西玄関前の集合写真 早乙女台長の時
旧図書庫前記念集合写真 萩原雄祐台長の時 参加者の名前あり
上の写真の参加者同定名簿(写真ではない)
表1
まず、アルバムのスクラップブックの表紙(写真 1)、そのメモ書き(写真 2)である。
写真 1
写真 2
写真 1
1969 年 10 月 29 日
永年勤続表彰記念写真
東京天文台は 75 周年記念式典を 10 月 29 日に行い、それ以来、10 月 29 日を東京天
文台記念日とし、永年勤続者(25 年)表彰や運動会などの行事を行っていた。
写真 2
写真 3
写真 2 は、野辺山太陽電波観測所のアンテナの前の左から古畑、長沢、広瀬の各氏、
写真 3 は、まだベーカーナンシュミットカメラが三鷹にあった時代に客人を案内する広
瀬先生。客人の名前は記載がないがマセビッチ女史と知れた。
写真 4 は、1969 年の日本天文学会春季年会の記念写真である。日本天文学会年会で
はこのような記念写真が撮影されていたが、現在では規模が大きくなりすぎ、このよう
な記念写真が撮られないようになったが、46 年もたてば貴重な歴史の記録になってい
る。この写真は、清水彊理事長時代のものであろうか、天体発見賞 3 人を清水先生と藤
田先生が挟んでおられる。天体発見賞受賞者の中央は本田実氏である。本田実氏の後ろ
には若い木下宙氏の姿がある。最前列には、左から 4 人目に下保さん、続いて山下泰正
さん、2 人おいて守山史生さん、1 人おいて大沢先生、そして須川さん、その右に立っ
ているのが末元さん、その左には広瀬先生が見える。
写真 4
写真 5
写真 6
写真 7
写真 5 は、おそらく下保さんの退職記念写真であろう、左から古畑、下保、広瀬の各
氏である。写真 6、写真 7 は当時の御用始めの記念写真であろう。当時は 1 月 4 日の仕
事始めにはこのような和服姿の女性が多かった。写真 6、写真 7 の中央が広瀬先生であ
る。これらの写真は現在の中央棟北玄関前で撮影されているから昭和 41 年以降の写真
である。
写真 8 は 1968 年 12 月 27 日の日付がある。
この写真は庶務主任であった工藤房之助、
人工衛星国内計算施設助手であった高橋千恵さんの退職記念写真である。当時はこのよ
うに職員全員が記念写真に納まっていた。この頃は、事務職員は 60 歳になった四半期
ごとに退職されていたのであろう。
写真 8
写真 9
写真 10
写真 9 は、中央右の小柄な人が広瀬先生で、
「図書室で撮影」と書かれているが、写
真 10 と仲間の写真のようであるから、大阪大学の研究所の式典に呼ばれた時のもので
写真 10 は挨拶をされる広瀬先生である。
写真 11 は、三鷹の北研究棟玄関で撮影された堂平観測所関係者の写真である。堂平
観測所員ではないが観測によく出かけていた人たちも写っている。堂平観測所古参の藤
野(山口)達二郎氏の姿がないのは残念である。左から、冨田、酒井、広瀬、岩田、大
塚、西野、ワイヤット・D・ライト、柴崎、石井、山口博、山口京子、荻野、平山、松
本、関口の諸氏である。
写真 11
写真 12
写真 12 は、1968 年 10 月 29 日の永年勤続者表彰の記念写真である。表彰されたの
は森田一郎、足立安徳の 2 人が右に広瀬台長、左に宮地前台長に挟まれて写っている。
写真 13 は、天文台記念日の運動会での表彰式であろう。優勝カップを受け取ってい
るのは大塚富美子さんである。大塚さんは卓球の名手であった。写真 14 は、広瀬台長
による記念植樹である。この写真には 1968 年 10 月 29 日の日付があり、1968 年とい
えば東京天文台 90 周年である。これは東京天文台記念日に 90 周年記念植樹されたこ
とになる。この木を現在特定できないでいる。広瀬前台長の退職記念植樹は、同時に定
年退職された広瀬、虎尾、長沢の 3 教授で 3 本のヒマラヤスギが植えられ、現在では
50 年近い年月を経て巨木になってグランド南にそびえている。
写真 13
写真 14
写真 15
写真 16
写真 15 は、ユネスコ東アジア文化研究センター西洋文化の国際シンポジウムが高輪
プリンスホテルで開催された際の記念写真である。写真の下に名前書きされている(写
真 16)
。記念写真にほかのメンバーが加わった写真 17 もある。
写真 17
写真 18
写真 19
写真 20
写真 18 は、東京天文台の何か行事で挨拶をされる広瀬先生、その前に大沢先生の姿
が見える。写真 19 は、天体掃索部の忘年会の写真であろうか、広瀬、下保さんの姿が
見える。写真 20 はその忘年会の帰りの記念写真のようにも見えるが、メモ書きもない。
広瀬、下保、冨田の顔が見えるが、ほかの方々は同定できない。続きは次号にする。
これらアーカイブ新聞の記事にお気づきのことがあれば、編集者中桐にご連絡いただけ
れば幸いです。中桐のメールアドレスは、[email protected]