機内アンテナとハンドヘルド GPS によるニホンジカの航空トラッキング

九州森林研究 No.
5
7 20
04.
3
速
報
機内アンテナとハンドヘルド GPS によるニホンジカの航空トラッキング*1
矢部恒晶*2 ・ 小泉
透*2 ・ 遠藤
晃*3
キーワード:ニホンジカ,航空トラッキング,機内アンテナ,GPS
Ⅰ.はじめに
大型動物のラジオトラッキング(テレメトリー)では,動物が
遠方や急峻な地形の中に移動すると,地上からの探索が困難とな
ペースに,もう1台(GPS −2とする)はアンテナを右前席に
座った調査員の右肩に固定し,本体は座席で調査員が操作した。
eTrex(GPS −3とする)は,飛行直前に電源を入れて本体を上記
と同じ荷物スペースに固定した。
ることがある。その場合,軽飛行機から電波を受信する航空ト
2. 受信実験および探索
ラッキングにより,動物の位置を容易に測定し得るが,修理改造
宮崎県椎葉村の九州大学宮崎演習林および周辺地域において,
検査(費用約20
0万円)を経て専用の外部アンテナを装備した機
浅い谷地形(底部から半径1 km 以内の最大標高差約300m)お
体や,近くにそのような機体がない場合はチャーター費に加え回
よび深い谷地形(同約60
0m)の底部に位置する既知の地点を選
航費が必要となる。そこで安価な小型アンテナおよびハンドヘル
び,事前にそれぞれ地上約1 m の高さに発信器を設置した。軽
ド GPS を機内に仮設し,発信器からの電波の受信および飛行機
飛行機により対地高度約50
0m で設置点に接近し,設置点の周囲
の軌跡の記録が可能かどうか実験し,また実際にニホンジカ発信
を半径30
0m 〜10
0
0m で旋回し,同軸切換器で左右の受信を切り
器装着個体の探索を行った。なお実行に際し熊本航空(株)操縦
換えながらヘッドホンで受信音を聴き,それぞれの側から入感す
士の大串伸一郎氏にご協力頂いた。お礼申し上げる。
る電波の信号強度を比較した。
さらに,捕獲した地域から移動して詳しい位置が不明であった
Ⅱ.方
法
ニホンジカ発信器装着個体2頭(F9
1
6および M2
13)を探索して
位置を測定し,後日可能な限り速やかに,付近の地上から再度位
1. 使用機材
置 測 定 を 行 っ た。上 空 か ら の 測 定 は Kenward(1)お よ び
機体は外部アンテナや航空用 GPS を装備していないセスナ17
2
Telonics, Inc.(2)を参考に,電波が入感したら信号が強くなる
型を利用した。
方向へ進入の後,再び信号が弱くなるまで通過し,進路上で左右
受信用に調整した小型の2エレメント八木アンテナ(ナテック
とも信号が強い区域を特定した。通常この方法では複数の飛行軌
NY −1
44F,長さ約27cm,幅約8
4cm)2本を約6
0cm 離して互
跡により交点を求めるが,今回は目視による推定位置の確認を容
いに背面を向け,指向が飛行機の進行方向に対して直角に左右を
易にするため,信号が強い区域で旋回しながら左右の信号強度を
向くように,板材・パイプ・金具等で自作した支持具に取り付け
比較し,常に旋回軌跡の内側からの信号が強いときに,その円の
た。支持具の基部(板材)は,接着剤が残らないタイプの粘着
中心を推定位置とした。地図および軌跡の表示には,国土地理院
テープおよび天井と床の間に設置した支柱(つっぱり棒)により,
数値地図2
5
00
0地図画像および5
0m メッシュ標高,ならびにカシ
機内中央部の天井に固定した(写真−1)。アンテナは,左右の
ミール3D Ver.
7.
1.
6を使用した。
窓に向き,また旋回時に内側のアンテナが地表を向くよう,下に
約15°傾けた。アンテナケーブルは同軸切換器を通してアッテ
Ⅲ.結
ネータ(減衰回路)を付けた1台の受信機(YAESU FT2
90mk
Ⅱ)に接続した。
ハンドヘルド GPS は,GPS 用外部アンテナが接続できる機種
(Garmin GPS Ⅲ plus)2台と内蔵アンテナのみを装備する機種
果
受信系統のうち,航空トラッキングのみで使用するアンテナ,
同軸切換器,ケーブル類および支持・固定器具は合計約5万円で
準備できた。
(Garmin eTrex)1台を使用した。GPS Ⅲ plus の1台(以下 GPS
実験と探索は2
00
3年2月1
0日に行った。既知の2カ所に設置し
−1とする)はアンテナを機体後部窓の内側下部にある荷物ス
た発信器の電波を受信した結果,基本的には発信源に近い側の信
*1
*2
*3
Yabe,T., Koizumi, T. and Endo, A. : Aerial tracking of sika deer by internal antenna and hand-held GPS
森林総合研究所九州支所 Kyushu Res. Center, For. Forest Prod. Res. Inst., Kumamoto 860-0862
科学技術振興事業団 Jpn Sci. Tech. Corp, Kawaguchi, Saitama 332-0012
251
Kyushu J. For. Res. No. 57 2004. 3
号が強く入感した。しかし浅い谷地形の設置点周辺では,旋回軌
がわかった。さらに GPS をノートパソコンに接続すれば飛行機
跡上における特定の区間で,発信源が片側にあるにもかかわらず,
の位置を地図上にリアルタイムで表示させることもでき,探索と
信号が両側から強く入った。この区間では発信源の反対側に比較
軌跡確認の補助として有効であろう。今後は測定精度の検討に加
的複雑な地形の尾根があった。また深い谷地形における設置点周
え,軌跡の交点を求める方法や外部アンテナを利用する場合の実
辺では,上空から見て設置点が尾根に遮られる区間における電波
験も行いたい。
の減衰が顕著であった。
発信器装着個体の探索と位置測定には,F916で2
4分,M21
3で
1
2分を要した。F916の方が急峻な地形の中で発見され,信号強度
の分布が不規則であった。しかし複数の方向からの通過や旋回場
所をずらすことなどにより推定位置が特定できた。F91
6について
は2日後,M21
3については3日後に,地上の3点から発信源の方
引用文献
(1)Kenward, R.(1987)Wildlife radio tagging, 222pp, Academic
Press, London, 118−128, 136−143.
(2)Telonics, Inc.(1997)Telonics quarterly 10(1): 5−6.
位を測定し,方向線の交点を求める通常の方法(1)により位置
を測定した(M2
13は測定時に目撃)。その結果,個体位置は航空
トラッキングによる旋回軌跡上またはその内側にあった(図−
1)
。
GPS によるトラッキングポイントは,同時に測位した5
7分間
において,GPS−1で826点(1
4.
5点/分),GPS−2で7
54点(13.
2
点/分),GPS −3で123
5点(21.
7点/分)が取得された。それぞ
れの GPS により描かれた軌跡の例として,個体 M213の位置測定
時の部分を図−1および図−2に示す。GPS−3の方が GPS−1よ
り取得点数が多いにも関わらず軌跡の平滑性がやや劣る傾向が
あった。アンテナ位置が主翼の下となる GPS −2による軌跡は,
写真−1. 機内に固定された八木アンテナ(左側)
平滑性が低く中断も1カ所あった。
Ⅳ.考
察
今回使用した機材では,上空でも地形による反射や遮蔽などに
より電波の受信状態がある程度影響を受けたが,それに対し複数
の飛行コースをとることで発信器位置の測定が可能であると考え
られた。発信器装着個体は2〜3日のうちに多少移動したと考え
られるが,2個体とも航空トラッキングおよび地上調査による測
定位置が旋回半径以上に離れていなかったことから,探索とおよ
その位置測定用にこの機材は実用可能であると判断された。ただ
し今回の実験では既知の地点に設置した発信器の受信しか行って
いないため,測定精度の検討をするためには,測定者にとって未
● 航空トラッキングによる測定位置
☆ 2日後の地上調査による F916の測定位置
★ 3日後の地上調査による M213の目撃位置
(軌跡は GPS −1によるもの)
図−1.航空トラッキングと地上追跡によるシカ発信器
装着個体 F91
6および M2
13の測定位置
知の地点に発信器を設置して測定実験をする必要がある。
GPS のアンテナは,GPS−1と GPS−3のように上方が翼などの
障害物で覆われていない位置に設置すれば,旋回時に機体が傾い
ても測位に問題はないと判断された。なおこの2機種で軌跡の形
状に差があるのは,機種によるデータ処理の違いによるものと思
われた。
Ⅴ.おわりに
図−2.GPS-2および GPS-3によるシカ個体 M2
1
3
測定時の軌跡
今回のような受信機材により,特別な装備を持たない軽飛行機
でも比較的安価に航空トラッキングを行うことが可能であること
252
(20
0
3年11月9日受付;2
0
04年1月5日受理)