pdfファイルを閲覧 [約 6 MB]

武蔵野美術大学校友会
2014 年 5月
64,196 人
vol.26
小浜 はるみ
写真家
Information I
2014 年総会
アート&デザイン 2014 広島
News Topics
新卒業生/新卒学年幹事紹介
ホームカミングデー(サロン風月)
Branch's News
支部長・事務局長交代
支部活動報告/新人賞
北から南から(岡山、佐賀)
Alumni's News
校友会後援:芦原義信賞、竹山実賞、他
懇親会・同窓会開催
ESSAY「わたしのつくること、生きること」
ESSAY「海外からこんにちは」
会員の訃報
Information II
奨学金募金リスト
奨学生優秀賞受賞者
支部活動予定
アラムナイ・グローバル・サポーター募集中
Report
2013 年度決算報告書(案)
MAU Information
恩師退任/恩師訃報
ムサビ展覧会/α M 展覧会
オープンキャンパス・芸術祭
80 周年記念海外留学研究奨励奨学金
武蔵野美術大学校友会 推薦ツアー
98
Information I
2014 年度 総会・
「アート & デザイン」のお知らせ
第20回 武蔵野美術大学地域フォーラム「アート&デザイン2014 広島」
~広島にふくアートの風~
日時:2014 年 7 月 12 日(土)
14:20 − 18:20(開場:14:00)
プログラム
会場:広島 YMCA 国際文化ホール(本館 B1F)
広島市中区八丁堀 7-11 Tel.082-227-6816
第一部
講 演
岡﨑乾二郎(造形作家/批評家)
「名が葬られる場所
(イサム・ノグチの広島モニュメントをめぐって)
」
広島と武蔵野美術大学にゆかりのある異分野で活躍する三氏に
より、制作の現場を語っていただきます。
続く座談会では映画美術監督・部谷京子が聞き手として加わり、
それぞれの専門的な視点、活動から、更に美術的考察を深め、将
柳 幸典(現代美術家)
「瀬戸内海の離島プロジェクト」
来への可能性を展望する中で、
「広島にふくアートの風」を実感して
いただきます。
また、郷土に盛んな「ひろしまの神楽」の鑑賞により、広島固有
の風土に育まれた伝統芸能、広島の文化に触れる機会とします。
堀尾幸男(舞台美術家)
「時間の展示」
アクセス:J R「広島」駅から、市内電車(⑤以外)
:
「立町」電停下車徒歩 3 分
またはアストラムライン「県庁前」駅下車徒歩 5 分、広島バスセン
ターから徒歩 5 分
会場地図
休憩
座談会
岡﨑乾二郎 + 柳 幸典 + 堀尾幸男
「広島における美術の魅力・創作風土」
聞き手:部谷京子(映画美術監督)
休憩
第二部
ひろしまの神楽
神楽上演
東山神楽団(北広島町)
入場無料 収容 285 名 同封の総会出欠ハガキのアート & デザイン参加希望欄にご記入いただき、投函ください。当日会場へ直接お越しください。
2014年度 総会
問合せ先:武蔵野美術大学校友会 本部事務局
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町 3-3-7
[email protected]
※ 同封の総会出欠ハガキにて出欠をお知らせください。
日時:2014 年 7 月 13 日(日) 10:00 − 12:00 会場:広島国際会議場 小会議室ラン(B2F)
広島市中区中島町 1-5(平和記念公園内)
Tel.082-242-7777
アクセス:JR「広島」駅から、市内電車:①広島港行「袋町」下車徒歩約10
分、②宮島口行、⑥江波行「原爆ドーム前」下車徒歩約10分または
路線バス:南口バスのりば A-3ホームより、広島バス24 号線吉島
営業所または吉島病院行
「平和記念公園」下車すぐ
(上部地図参照)
「アート&デザイン 2014 広島」&音戸の瀬戸・呉観光ツアーご案内
7/12(土) 14:00広島現地集合(広島YMCA国際文化ホール)→14:20「アート&デザイン」開始 → 18:30ホテルチェックイン(ホテル法華クラブ)→
19:30懇親パーティー(ひろしま国際ホテル宴会場・会費3,000円)
7/13(日) 9:00ホテル出発(専用車)→ 9:30(呉市内観光・音戸の瀬戸公園、大和ミュージアム)→ 12:00解散(広島駅または広島空港)
おひとり様 18,900円/20名以上(最少催行人員) *この広告のみではお申込みを承っておりません。下記まで資料をご請求ください。
お問合せ・資料請求先:旅行企画・実施 日通旅行(株)団体営業部 営業第1課
TEL:03-5809-9651 担当:久保、益田 詳細はwebサイトにて ht tp:// w w w.msb -net.jp
02
News Topics
新卒業生
いまどきの学生 アンケート(抜粋)
新会員 1,225名(卒業生 1,310 名)ご卒業おめでとうございます。
第 80 回 卒業式 2014 年 3 月 19 日(水)鷹の台校 体育館アリーナ
校友会認知度 56%
校友会奨学金制度認知度 29%
興味のある校友会事業・企画
1 位 特別講演会/校友会主催コンペ
2 位 懇親パーティ/ msb !スタディツアー/
支部展(支部催事)
活用したいサービス
1 位 ホテル優待(プリンスホテル)
2 位 ギャラリーの紹介
3 位 大学展覧会等情報
尊敬する人アーティスト・クリエイター
奈良美智(現代作家)/野見山暁治(画家)/バルテュ
ス(画家)/ねこぢる(漫画家)/高橋留美子(漫画家)
/齋藤陽道
(写真家)
/山口信博
(グラフィックデザイナー)
/片山正通(インテリアデザイナー)/永山裕子(画家)
/笠井一男(画家)/北島敬三(写真家)/フランク・O・
ゲーリー(建築)/ハイメ・アジョン(デザイナー)/ジェー
ムズ・タレル(建築家)/佐藤卓(グラフィックデザイナー)
/ルネ・マグリット(画家)
撮影:宮下晃久
新卒学年幹事紹介(79名)敬称略
院美日
猪上亜美
坂本美紗希
学芸文
大滝杏奈
学日
浅田潤
杉山悠
小田一也
古石紫織
佐々木綾乃
太田琴美
院美油
西巻弘毅
梅澤秀
松川真子
学油油
澤田未奈
院デ空
木戸うい
学デ情
土屋泉
佐竹真紀子
学空
内藤愛
大澤信哉
岩﨑由実
新保瑛加
佐々木優介
奥誠之
伊原博司
長井優衣
倉田悟
本庄将也
岡田湖以
大石菜穂
洲崎由彩
通油絵
比嘉美咲
院美版
北嶋勇佑
櫻田健太
田中ゆかり
学油版
廣瀬美香
院デ建
木村幸伸
板東桃子
深沢昌子
学建
江島宏太
古家満壽
院美彫
池上宗太郎
荒井卓
児玉朋子
学彫
浅沼剛生
佐藤穂波
通油日
飯田和久
内田健太郎
院デ基
岡本知佳
村上康子
院美造
鈴木暁子
学基
藤原由智
中村とも子
院デ視
中藤寛子
松原明香
通工生デ
小林恵子
学視
各務将成
原朋宏
小泉政裕
南雲祐人
齊藤碧
通工スペ
糸日谷昌子
森拓馬
院デ映
原谷知佑
通芸造
石神華織里
西木晴香
院デ写
岡本健太
通芸文
今井和江
友田菜月
学映
大竹勝美
渡辺純子
院デ工
折茂由樹
後藤理一郎
通デコミ
山本健一
学工
鶴丸由美
徳光沙羅
通デシス
佐藤大志
田治健太郎
須田千晴
鈴木直人
院美芸
勝俣涼
新卒学年幹事会
2014 年 3月18日
研究室より推薦された新卒学年幹
大学での一番の思い出は
1 位 芸術祭
2 位 卒業制作
3 位 サークル/スクーリング
今後の進路
就職 64%
作家活動 12%
進学 1%
今後ほしいサービス
学生向けの案内等/
美術館の入場割引
大学で一番好きな場所は
1 位 図書館
2 位 2 号館(中庭/喫煙所)
3 位 4 号館(テラス/ライト)
大学へ言いたいひと言!
実りのある大学生活を過ごせた。/ありが
とう!/先生や助手の方の活動の告知を増
やして/多摩美に負けるな!/物々交換所
撤去反対/学食の時間延長/学費が高い/
もっと節電できる
今一番興味があること
空間/色/編集/家具/愛について/語学/デザイン
/電子書籍/水彩画/企業/椅子/建築/ぶた/ス
キューバーダイビング
10 年後は何をしていると思いますか
芸術活動/番組美術/家具職人/デザイナー
行政書士と画家/写真家/働いている/社会
貢献活動/お母さん/社長/旅している/社
会人/走り回っている
ホームカミングデー(サロン風月)
「サロン風月」今年も開店!
事のみなさまにお集まりいただき
10 月 25 日(土)− 10 月 27(月)芸術祭期間
ました。
土曜日は、ホームカミングデー!!
鷹の台校 12 号館 8F でお待ちしております。
詳細は決まり次第 web サイトにてお知らせいたします。
http://www.msb-net.jp
03
写真家
26
小浜 はるみ
おばま はるみ
写真+表紙写真 :平野太呂
○印
聞き手 :髙橋章子
日常と非日常の境目みたいな風景を求めて……。
○
─ ミ ッ シ ョ ン 系 女 子 大 を 出 ら れ て、
なぜ、ムサビに入られたのですか。
大学まで美術にはほとんど興味が
ないと思っていましたが、今思えば
自然な成り行きのようにも思えま
す。
小学校の高学年から哲学とか宗教
とかに興味を持ちはじめました。高
校は競馬場のスポーツ少年団で馬に
乗ったり、
ディスコ行ったり、
ファッ
ションにも興味があったりと、普通
の 女 子 高 生 で し た が、 遠 藤 周 作 の
『沈黙』を読んで思う所があったり、
倫理社会の授業でニーチェとか哲学
者たちの言っていることに興味をも
ち、ミッション系の大学で宗教と哲
学の両方を学ぼうと思いました。と
ころが、求めているものには出会え
なくて、ムサビに入ることにしまし
た。
─哲学や宗教に小学生から関心を
持ったきっかけは。
小学校の頃は時間もたっぷりあっ
て、宇宙の誕生とか神様はいるのか、
死んだらどうなるのかとかよく考え
ていましたが、ある日、どんなに考
えても答えが出ないものが世の中に
あることを心底実感した瞬間、衝撃
を受けたんです。祖母の実家が神社
だったり、祖父の友人にユダヤ教の
人がいたり、クリスチャンの叔父が
04
Long Interview
小浜 はるみ
生活デザイン科卒業。株式会社 IMA(現アマナ)勤務を経て、独学で写真を始める。場所の醸し
1966 年東京生まれ。清泉女子大学キリスト教文化学科卒業。1991 年武蔵野美術大学短期大学部
出す独特の空気と、それを感じる人の感覚が重なり合って見えてくる風景を撮影。執筆活動や自主
( Hoka i Fineart Gallery/ 東京)○ 2004 年 S TILL WATERS
[展 示 ]○ 1998 年 CASA-VOUTA
制作雑誌の出版や、建築、ファッション等様々なジャンルとの共同企画、制作も行う。
( PUNCTUM /東京 )○ 2005 年 young t reepress(GUILD GALLERY /大阪 )
○ 2006 THE
○
EXPOSED of the art vol.1 PHOTOGR APHS curated by 椿昇×後藤繁雄( CASO / 大阪)
2013 年 mederu jewelr y×写真家・小浜はるみ企画展「一瞬の中の永遠性」
( 東京)○ 2013 年 KAWABA NEW NATURE PHOTO AWARD 2013(群馬県川場村)他多数
http://harumiobama.tumblr.com/
浪人して予備校へ行くのも大変だ
と 思 い、 入 っ て か ら 何 と か し よ う
いたりと、周りの身近な人からいろ
んな話を聞いて育った影響もあった
と、短大の生活デザイン科に入りま
け ど、 求 め て い る も の に 出 会 え な
─宗教や哲学を学ぼうとして入った
うになりました。親しい友だちが彫
も求めていたものとは違うと思うよ
ね。デザインは好きだけど、そこで
した。だからデッサン力はないです
と思います。
かったとは。
刻科にいたので、彫刻科に入り浸っ
いました。
が好きで何か表現することに憧れて
ては皆が作っているところを見るの
大学は環境が良く、図書館には良
い本も沢山あって、尊敬する哲学の
て い ま し た。 だ か ら、 お 昼 は 一 人、
とに関心のある人がいなくて、浮い
だいたのが嬉しくて、卒業制作はデ
いてくるのだから」と励ましていた
いものがあればデッサン力なんてつ
回あって、担当
絵画の時間が週
が甲田先生で、先生から「表現した
─思い出に残る先生はいましたか。
先生に出会うことができました。と
こ ろ が、 哲 学 や 宗 教 に つ い て い ろ
いろ仲間と討論をしたかったのです
部室で食べることも多く、乗馬クラ
が、周りはバブル全盛期で女子大生
ブのスタッフとして働きながら馬ば
ザインではなく、馬の絵を描きまし
ライフを謳歌していて、そういうこ
かり乗っていました。
教でもないと思うようになり、大学
を実感しました。結局、哲学でも宗
し頭が良くないとだめだということ
がらいろいろなことを吸収させても
とが、一番良かったですね。遊びな
人もいて、友だちが何人もできたこ
ムサビでは、いろんなことを探求
している人が沢山いて、自分と近い
た。
での美学や美術史の授業で芸術への
らった感じです。
卒論のときには、哲学を学問とし
て専門的にやっていくには、もう少
憧れが大きくなったのと、雑誌や写
進むターニングポイントは。
─卒業後広告会社を経て写真家へと
真を見ることがもともと好きだった
こともあって、自分で表現したい気
次面接まで行き
好きなファッション雑誌の仕事を
し た い と 思 い、「 流 行 通 信 」 の 編 集
持ちが強くなっていきました。 ─ムサビに入られて求めているもの
に出会えましたか。
を 受 け ま し た。
Long Interview 05
1
6
still waters 2004 (写真 1)
s t i l l w a t e r s 2 0 0 4( 写 真 1 )
I n o k a s h i r a p a r k 2 013 ( 写 真 2 )
大 学 時 代 、 乗 馬 クラブ に て
り、暗室用品を揃えたりして試行錯
関連の本を読んでは撮影を試した
に無理がありました。それで、写真
カメラマンのアシスタントは体力的
を壊したこともあり、スタジオでの
その頃には馬にも乗ってなくて、体
て影響を受け”写真を本気でやって
みたい
“ と 思 う よ う に な り ま し た。
は写真関係の会社だったこともあっ
がら、悶々としていましたが、そこ
務所のバイトや、広告会社で働きな
ショックでした。その後デザイン事
やりたいことがわからなかったので
間があり、
「撮れる」と思い、シャッ
の心の中を覗き込んでいるような瞬
宮を歩きながら話をするうちに、私
特殊な経験を持つ人でした。明治神
居住区で育ち、狼と暮らしたという
した。彼女はアメリカインディアン
い、友人を通じて紹介してもらいま
て写真を撮らせてもらいたいと思
した。その写真を見た時、ぜひ会っ
もらった時、一緒に写っていた人で
た友人が仲間と撮った写真を見せて
)は、二度目の
この写真(写真
個展の前、ベリーダンスをやってい
ることになりました。
う一度、少しずつ風景を撮りはじめ
はないでしょうか。
中に絵がある時は、粘って撮るので
はっきりしている場合や、先に頭の
ば オ ー ロ ラ と か、 撮 り た い も の が
面白い写真にならないんです。例え
仕事以外では撮れるまで粘るとい
うことはしません。粘ってもあまり
ません。
ね。写真は、基本的には何も加工し
ら撮り直しに行ってももう駄目です
の一瞬一瞬のライヴですから、後か
感じです。シャッターチャンスはそ
たものです。そんなときはあたり日
たま光がすごく不思議な感じで撮っ
います。コレ 写
( 真 )もカメラを
持って井の頭公園に行ったら、たま
賞でデジタルカメラを購入して、も
誤を繰り返し、ワークショップに参
ターを切りました。彼女と会ったと
ましたが、最後で落ちました。他に
加したり、独学で学びました。
きは、なにか自然と溶け合っている
の自分の技術や出来栄えがどの程度
いて、それでも人に見せないと、今
ているときの感覚に近く、神秘的で
と言うか、撮影も動物や自然を撮っ
じ た り し ま す か。 被 写 体 と は 別 に、
─撮っているときにストーリーを感
いる感じがしますね。
目に見えてないものを撮ろうとして
べくいろいろな場に出るようにしま
じたのはどの写真ですか。
─写真家として、最初に手応えを感
基本的には偶発的なものを求めて
います。とりあえずカメラを持って
らですか。
か、偶発的なものを求めるのかどち
えるところに出会えるとすごく嬉し
れません。そういったイメージが見
不思議な風景を探しているのかもし
取りをしてから被写体を求めるの
何も考えないで出かけます。作品は
ス ト ー リ ー で は な い で す が、
ちょっと旅行に来た気分で、近いけ
初めて個展をした後もあまり自分
の中で手応えはつかめず、そんなと
偶然の積み重ねです。撮れるときも
た。ちょうどデジタルカメラが主流
いた子どもの写真で金賞を貰いまし
の状態、どちらにも要因はあると思
か撮れないかは自分の状態や被写体
あれば撮れないときもあり、撮れる
行して別の世界があるというところ
くなります。普段見ている光景と並
を写しだそうとしていて、日常と非
になりつつあった時期でもあり、副
ます。物語「ナルニア国」のような
に足を踏み入れたような感じを抱き
ど遠くに来たような、不思議な場所
諦めてもいましたが、その頃撮って
き、子どもが生まれて一度は写真を
した。
─とてもいい写真ですね。撮影は段
引き込まれる感じがありました。
で、ちょっと特別な日に巡りあえた
伝わらないということがしばらく続
自分では良いと思っていても、人に
2
のモノなのかわからないので、なる
1
06
Long Interview
聞き手:髙橋 章子(たかはし あきこ)
○
1952 年東京生まれ。
1975年武蔵野美術大
学実技専修科油絵専修卒業。1977 年ビック
リハウスにて編集長として活躍。
1985年高橋
章子事務所設立、
各種イベントの企画、
制作。
エッセイの執筆、
講演、
テレビ、
ラジオ、
雑誌な
ど幅広く活躍中。主な著書『ひとりっこが読
む本』三笠書房 、
『大出産』徳間書店、
『ビッ
クリは忘れた頃にやってくる』筑摩書房 『
、ク
ラスで携帯もってないの僕だけなんだけど』
(共著長岡昇)フリーダム他
るようなものを撮りたいと思ってい
時に音のように感覚に直接うったえ
また、何が写っているのかという
具体的なものではなく、それを見た
るのだと思います。
)は、 光 が 音 を
日常の境目みたいな風景を求めてい
見る人に具体的に提示してあげる)
ですね。コンセプチュアル(答えを
を外の世界へ展開していけたらいい
─ここを基地として、発表した作品
発見があるんです。
ないいろんなものが写り込んでいて
なものが求められることが多いから
ま す。 コ レ( 写 真
奏でているような風景として撮って
こそ、このサロンがその突破口にな
いところが好きなのではないです
を取り上げているように見えた時期
一時 、
一人のアーティ
そうですね。
ストが流行ると、どの雑誌も同じ人
ればいいですね 。
いるので、それを感じてもらえたら
いいですね。
か。撮りたい写真もそこにつながっ
が あ っ た の で す が、 そ う し な い と
─宗教も哲学も自分では答えが出な
ている気がしますが。
売れないという理由だったら残念で
そうですね。答えは出ないけれど
何かを探しながら、求めながら撮っ
作っていく時代なのではないでしょ
良いと思ったものを発信し、価値を
すよね。これからは、皆それぞれが
ているという感覚が近いのかもしれ
うか。
─在校生に向けてのメッセージを。
ないですね。いい写真が撮れたなと
思ったときは、音もなくシーンとし
た感覚になり、見る人にもそれが伝
思わないで、やってみることが大事
イメージと実際はすごく違うか
ら、何ごともやる前からできないと
─今後やってみたいことや興味のあ
わるのかもしれません。
ることはありますか。
な と 思 っ て い ま す 。 あ と は、 写 真
この新しくしたアトリエからジャ
ンルを問わず何か発信できたらいい
ます。そのためにはアウトプットを
かなとか思えるようになったりもし
が現れたり、こっちの方向でいいの
続けていくうちに応援してくれる人
だと思います。いろいろ迷いながら
教室。以前依頼され、数回やったこ
常にしていくことも大切です。
とがあるのですが、楽しかったです
ね。生徒さんの写真は、本人は上手
─次回ゲストを紹介してください。
放送作家の長江優子さんは、もと
もとハシモトミカさん
(前回ゲスト)
からの紹介で知り合いました。長江
さんが NHK
で放送作家をしている
番組の仕事を誘っていただいたのが
縁です。彼女は児童文学の作家でも
あります。
─今日はありがとうございました。
編集後記
お訪ねしたアトリエには彼女の好
きな馬のオーナメントがいくつか佇
み、出迎えてくれました。このアト
リエで新たな試みをしたいと話す彼
女の瞳に、馬の目と共通するやさし
い眼差しと作品を通して、穏やかな
異空間に迷い込んだような気がしま
した。ますますのご活躍をお祈りい
たします。
○
3
く撮れないと思っていても、予期し
Long Interview 07
l i gh t / g r a s s 2 0 1 3 ( 写 真 3 )
朝日新聞出版 、
『未来を生きるための教育』
Branch's News
支部長・事務局長交代
韓国
支部長 : 李 京撥から 新支部長:チョーシヒョン(06 学デ情)へ交代
佐賀
事務局長:今泉今右衛門から 新事務局長:深川多永子(01 通美)へ交代
事務局長:雀 裕利から 新事務局長:ゾンミソン(09 院造博)へ交代
鳥取
事務局長:安井敏恵(72 短デ商)就任
山梨
支部長:松林一彦から 新支部長:丸山東子(03 通美油)へ交代
支部活動報告 2013.10 − 2014.3
支
部 展示名
福
岡
16th武蔵野美術大学校友会
福岡支部展2013
基礎デ
COLOR PARTY2013:PINK
の 会
期間
場所
10月8日~10月14日
出品人数/作品点数/来場者数/新人賞点数
福岡市美術館
出品者34名/作品98点/来場者877名/新人賞3名
10月15日~10月20日 ギャラリーCORSO
出品者36名/作品32点/来場者約260名
11月12日~11月15日
出品者33名/作品55点/来場者320名/新人賞3名
山
武蔵野美術大学校友会山梨支部
梨
第一回支部展
富
山
武蔵野美術大学校友会富山支部
第15回ムサビ展
12月13日~12月15日 富山県民会館ギャラリーB
出品者12名/作品25点/来場者120名
福
井
むさび展 ―武蔵野美術大学校友会
福井支部展―
1月9日~1月13日
福井県立美術館貸展示室
出品者8名/作品29点/来場者571名
神 奈 川 M展小作品展2014
1月13日~1月19日
みつい画廊
出品者61名/作品111点/来場者529名/新人賞3名
熊
本 武蔵野美術大学校友会熊本支部展
1月21日~1月26日
熊本県立美術館分館1階展示場
出品者21名/作品34点/来場者1453名
福
カラーパーティ 2013PINK 福島展
島
(基礎デの会福島県支部共催)
1月25日~1月30日
会津稽古堂
出品者39名/作品65点/来場者350名
宮
城
1月31日~2月5日
せんだいメディアテーク
5階ギャラリー
出品者21名/作品63点/来場者663名/新人賞2名
2月16日~2月22日
東京交通会館B1F
ゴールデンサロン
出品者50名/作品71点/来場者923名/新人賞3名
第 2 回支部関西展
(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山)
3月18日~3月23日
原田の森ギャラリー本館
1階展示室
出品者81名/作品81点/来場者1029名
庫 武蔵美ビエンナーレHYOGO2014展
3月19日~3月23日
原田の森ギャラリー東館1・2階
出品者50名/作品64点/来場者720名/新人賞3名
3月26日~3月31日
和歌山県民文化会館小展示室
出品者11名/作品22点/来場者212名
千
葉 Musabi Chiba in TOKYO展
関西地区
兵
共に創り明日へ武蔵野美術大学校
友会第20回宮城支部展
和歌山
msb WAKAYAMA art
exhibition 2014
山梨支部展
山梨県立図書館イベントホール
富山支部展
支部関西展
支部展「新人賞」
福岡
宮城
○糸山志泉(11 通油日):日本画「支度中」
○政池孝子(10 通油絵):アクリル「天からの贈り物」
○阿由比(04 学日):日本画「2012 年 1月 25 日 6:20am」
○渡邉弘美(10 院美版):アクリル「憧憬」 ○内藤知里(09 学芸文):アクリル「一寸光陰のこころ」 ○磯部智子(05 学油):油彩「層」
○香西文夫:油彩「空中ブランコの夢」 ○諏訪泉(79 学油):日本画「落葉のリズム」 ○西島彩子(12 通油絵):ミクストメディア「りんご・私・カボチャ・流れる」
○堀野京子(07 通芸文):油彩「おもいねがいは雨のように・
触れてはいけないもの・あなたの席はここにある・この宇宙にひとり」 ○小野砂千子(98 通美):油彩「悲しみは悲しみのままに・家族の肖像」
○宮田聡(77 短美油):水彩「興風会館」 ○鈴木達也(12 通工スペ):立体「テンランカイのエ 2014」 ○鈴木麻子(12 学日):日本画「灯心」
○岩見映子(98 学油):油彩「ねむり」 ○小長谷光(67 短デ工):デザイン「椅子 A・椅子 B」 ○佐井章重(75 学産工):鉛筆画「久我美子像」
山梨
神奈川
千葉
兵庫
糸山志泉
政池孝子
阿由比
磯部智子
香西文夫
堀野京子
小野砂千子
鈴木麻子
岩見映子
渡邉弘美 内藤知里
諏訪泉
宮田聡
小長谷光
西島彩子
鈴木達也
佐井章重
Branch's News 支部ニュース 08
名
催しています。
になっているの
少しはムサビの
ではと思っている次第です。
写 真 は、 藍 染 め 体 験 の 作 品 と 吹 き
ガラス体験会の様子です。
岡山支部 在住者数
、
〈7月〉作家さ
イシルバー体験会」
岡山支部 支部長 金田勉( 短デ商)
〈4月〉シルバークレイでオリジナ
ル ア ク セ サ リ ー を 作 る「 ア ー ト ク レ
んの庭に自生している藍を摘み取り、
びだんご」も有名です。
を染める「藍の生葉染めワークショッ
月〉手ろくろや機械ろくろ
を使って作陶する「土ひねり体験会」
、
です。
毎 回 一 般 の 方 の 参 加 も 多 数 あ り、
各会 〜 名の方が集まり大変盛況
来る「吹きガラス体験会」
。
プ 」、〈
岡 山 支 部 は、 会 員 数 の 割 に い つ も
集まるメンバーが少ないのが、チョッ
〈2月〉本格的吹きガラスの体験が出
支 部 展 等 の 開 催 は あ り ま せ ん が、
代 わ り に 支 部 会 員 の 協 力 の も と、 年
4 回、 次 の 様 な ワ ー ク シ ョ ッ プ を 開
福岡の支部長や事務局長にもご来場
で 支 部 展 を 開 催 し て い ま し た が、 こ
引 き 受 け た 頃 は、 個 人 の ギ ャ ラ リ ー
も 多 く 出 品 さ れ ま す。 私 が 支 部 長 を
津 焼 が あ り ま す の で、 焼 き 物 の 作 品
少 人 数 な が ら も 土 地 柄、 有 田 焼、 唐
支部長を引き受けてから 年ほど
経 ち ま す。 佐 賀 支 部 の 展 覧 会 で は、
多永子さんへ新旧交代いたします。
さっていた今泉今衛門さんから深川
支部事務局長は長年引き受けてくだ
たので、時の移り変わりを感じます。
・ OB
の小池元会
総 会 に は、 NHK
長 の 頃 か ら、 代 理 で 出 席 し て い ま し
動きが出て来たようです。
隣の長崎支部も活動を再開された
よ う な の で、 九 州 各 支 部 と の 連 携 の
いただきました。
こ数年は出品者も増えてまいりまし
( 短美教)
佐賀支部 支部長 筒井辰也
名
30
た の で、 最 近 は、 佐 賀 県 立 美 術 館 の
佐賀支部 在住者数
10
20
いあいとやっています。
ト 残 念 で す が、 ま あ、 仲 良 く 和 気 あ
T
68
岡 山 は 温 暖 な 気 候 で 暮 ら し や す く、
晴れの日が多く降水量が少ないこと
染め液を作って
シャツや手ぬぐい
か ら「 晴 れ の 國 岡 山 」 と 呼 ば れ て い
P
R
ま す。 ま た、 桃 太 郎 伝 説 や 名 物「 き
372
83
画廊で開催するようになりました。
Branch's News 支部ニュース
09
12
前 回 の 支 部 展( 下 記 写 真・ 2013.
~ 9.23
開 催 )の 時 は 新 人 賞 を
9.18
人 輩 出 し ま し た。 ま た、 わ ざ わ ざ
2
73
Alumni's News
校友会後援
第 10回武蔵野美術大学建築学科芦原義信賞 受賞者
支部展・グループ展などへの後援(2013 年 10 月~ 2014 年 4 月)
伊坂道子(いさかみちこ)1975 年度 造形学部建築学科卒業
校友会は支部展併催企画やグループ展などへ後援をしています。
「増上寺旧境内調査と歴史的景観の保存活動」
○ 関西
鈴木紀慶(すずきのりよし)1979 年度 造形学部建築学科卒業
6 支部
「第 2 回 MSB 支部関西展」併催・トークショー
「日本の住文化再考」
「日本インテリアデザイン史」
「クロニクル年代記」
○ 日月会
「フォルマ・フォロセミナー第 10 回」
第 10回武蔵野美術大学建築学科竹山実賞 受賞者
○ ムサ美
林英理子(はやしえりこ)1995 年度 造形学部建築学科卒業
37 デ三科会
「ムサ美 37 デ三科会 2014 展」
「Kulturhavn Kronborg」
○ 福島支部
「color PARTY 2013:PINK 福島展」併催・トーク、
遠藤謙一良(えんどうけんいちろう)1984 年度 大学院建築コース修了
ワークショップ
「ちだ歯科クリニック」
懇親会開催 2013年10月6日(日)
宮城支部&山形支部合同
「芋煮会」
した。仙台は小雨模様でしたが、山形は
天気も良く少し暑いくらいの気候で、一山
「芋煮」は山形の牛肉醤油味、宮城の
越えるとぜんぜん違うのだなと再確認しま
豚肉味噌味、岩手の鶏肉醤油味と様々で
した。準備は全部山形支部でやってくれて
すが、秋の収穫が終わってのお疲れ感謝
いたので、宮城側は飲み食い三昧でした。
祭みたいなところは共通ですね。多分、山
若手が3人も参加してくれたことは大収穫
形の芋煮が一番おいしいとは思います。
(宮
でした。天気も良く他支部の仲間と、おい
城県民には言えませんが)なにせ牛肉です
しく、楽しく、交流ができた有意義な一日
から高級感が違います。参加者は宮城支
でした。
部から12 名、山形支部から 9 名の参加で
宮城支部事務局長 浅川和彦(75 学建)
10周年記念 同窓会開催
2014 年 3月8日
(土)
通信教育課程油絵学科日本画コース
吉祥寺校 3 号館 1F ホールにて
どないので、先生たちが描いた作品等が
「次回もどこかで、そして絵でまた会い
指導書に掲載された等の話があり、みん
たいね」と約束し、大盛況にて終了する
日本画コース 10 周年記念として、初め
なで感動しました。
ての大規模な同窓会が開催されました。
先生たちが苦労して築き上げた、日本
ことができました。
当日は、全国各地から、卒業生 72 名、
画コースの卒業生は、卒業生同士の結束
先生方 5 名、教務補助員 1 名の参加者
も強いです。
78 名による大同窓会となりました。
卒業後も展覧会や個展等積極的に活
日本 画コースの 1 期 生は、 卒 業生 5
動をしている先輩方に、パワーをもらい刺
人からのスタートで、その 1 期生 2 人の
激を受ける人、卒業以来絵を描いていな
参加もあり、当時は先生たちの手作りの
い人は、また描いてみようかなと、日本画
指導書だったとか、もちろん参考作品な
の話題で盛り上がりました。
(10 通油日) 世話役 加藤 覚
逝去された会員の方々 2013 年10月ー 2014 年3 月連絡のうち掲載承諾分のみ掲載
58 校本洋
染谷泉
61 校本洋
72 学美油
神田加寿子
79 通美油
鬼束明
89 短美
光永昭子
59 校本洋
稲生兀
63 校本デ工 田邉竹雲斎
(元大阪支部長)
73 学基
松井英明
79 通美油
風間眞一
92 学日
小松史佳
68 通美油
77 学基
大林誠
89 学工クラ 礒崎真理子
61 校本洋通 木村晴一
林忠正
※敬称略
上江達也
心よりご冥福をお祈り致します。
Alumni's News 校友ニュース
10
花鋏の音とともに とに気づく。よく見ると鋏の刃が
もの花鋏の形に違和感があるこ
た自分の右手に握っていたいつ
し、里の花材である紫陽花や椿の
水生植物の杜若や蓮では水びた
手にしてはいつも泥ドロになり、
ところが実は華道というのは重
さのある桜や松、梅などの花木を
ることが多い。
古典生花こそ遊芸としての華道そ
し、
「床の間」という空間に在る
の本質が発揮されると信じている
室での花の表現でこそ最大限にそ
だが、いけばなは、畳の空間、和
し、生けるのはおおいに楽しいの
を 生 け る こ と も あ る。 も ち ろ ん、
象徴でもあったのだ。
片 方 な い。 そ う、 長 年 使 っ て い
枝葉にはしょっち�う虫がいるの
お 仕 事 で 良 い で す ね 」 と か「 い
た花鋏の刃が根元から折れたの
で、とても華やかとは言えない力
のものだと思う。
企業のイベントや舞台でも花の
制作を依頼されることも度々あ
だった。早咲きの桜の枝をながめ
仕事、汚れ仕事が大半。そして、
よく比較される茶道に対して、
今 日 の 華 道 は 生 け ら れ た「 視 覚
つ も お 着 物 着 て、 女 性 に 囲 ま れ
ながらバケツからそれを数本と
そのための道具は無骨であり、先
的美術」としての側面ばかりが
ていて良いですね」なんてお決
りだし、枝の整理をしていたとき
ほどの花鋏のほかに大きな鋸、細
強調される。もちろん、植物と言
り、 大 き な 立 体 的・ 造 形 的 な 花
のことだ。
工用の小さな鋸が数種、太い枝を
まりのリアクションが返ってく
も、先端が欠けたり刃
これまこで
ぼ
が少し毀れたりすることはあっ
たたき落とし、砂鉢と呼ばれる大
は無骨でしかも道具としてあま
考えてみれば花鋏の形というの
いては「蕨(わらび)手」という
形まで決まっていて、当流派にお
のがあり、流派により扱う花鋏の
様、華道においても「型」という
少し驚いた。他の和芸や芸事と同
ための花嫁修業としてキャンペー
誌との提携で華道の稽古が女性の
着物も着ない。明治初期、婦人雑
れることが前提なので)ほとんど
外では、
私は普段の稽古を含め(汚
ので、なにかのイベントや式典以
なるほど体力も使うのである。な
うとすれば汗だくになり筋肉痛に
う。少し大きな古典生花を生けよ
めるための処理にはナタなども使
にを美しいと感じたかを伝えら
くだろう。自分がなにを想い、な
今、 私 の 手 に は 新 し い 花 鋏 が
あ る。 こ れ か ら も 長 く 使 っ て い
さにある。
と い う 意 識、 精 神 性 を 探 る 面 白
生けた花材を「どう見立てたか」
の 心 や、 表 現 し よ う と し た 思 い、
際 は 目 に 見 え な い 部 分、 生 け 手
め ら れ て い そ う な も の だ が、 実
か ら、 デ ザ イ ン 的 な 美 ば か り 求
テ リ ア ル、 造 形 の 組 み 合 わ せ だ
)花鋏「蕨(わらび)手」
(注
2
1
)薄端 うすばた 薄手の金属製
(注
口を付けたもの
の花器で瓶形などの銅の上に皿型の広
:
「 」パ キ ン と 金 属 音 が し て 何
かが下に落ちた。とっさに確認し
ても、花鋏の蝶番部分からポキッ
う自然素材による色鮮やかなマ
りに簡潔で質素であり、今の女子
ンされ定格化され、平成のこの世
れ る 花、 自 分 に し か 生 け ら れ な
あらゆる場面に適した花を熟考
と折れたことなど今まで経験し
きな水盤や薄端(注 )に花を留
がモノの賞賛の形容詞として頻
も未だに、どちらかというと「女
い遠州生花をこれからも見せ続
かきつばた
たことがない出来事だったから
繁に多用する「かわいい」とは無
子の嗜み」として世間に認知され
)を使うのだが、
縁な気がする⋮と改めて思った。
ている華道は、実はそもそも武士
けていきたい。
形の花鋏(注
ところで、仕事で人と出逢って
自己紹介をするとき、華道の宗家
(男子)の嗜みであり、美意識の
2
だというと、たいてい「華やかな
11 Alumni's News 校友ニュース
京都府民ホールアルティの能舞台「忠度・桜」/舞台花
古典生花/花材(藤、
イタヤカエデ)
Ken A shi da
芦田 乾
!
1
Vol.10
華道遠州宗家 貞陽斎 芦田 一寿
1967年京都生まれ。
1990 年武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業 。
正風遠州流宗家後継者として期待さ
NHKコンサートマスターとのコラボレーション、
桜や杜若、紅葉という素材を使った能舞台での
での映 画プレミア会場花装飾 、
全国の支部幹部らの支援を受け
「華道遠州」
として新たに宗家として流を起す。
トム・クルーズ氏を迎えた二条城
れつつ1993年、
いけばな、
ファッション企業、
大手電気メーカーなどのイベント参加、
テレビや雑誌での出演など幅広く活躍。京都市内で 3カ所の直
接指導の他現在、
同志社大学・日文センター講師として海外留学生、
日本人学部生らに英語・日本語で実技・文化も伝える。
Luc
h t p o st
nd
uit
N e d e rl a
1985 年東京造形大学美術学科 I 類版画コース卒業。1989 年武蔵野美術大学大学院版画
銅版画家
家在外研修員
(オランダ&ドイツ)
。作品は多くの個人、
大英博物館、
リトアニア国立美術館、
URL : http://www.geocities.jp/print88x/ http://hanga-land.blogspot.com/
三好百合子
アラムナイ・グローバル・サポーターとして登録
2014 年、
Yu r i k o M i y o s h i
カリニングラード美術館(ロシア)、
ジョール市立美術館(ハンガリー)などに収蔵。
「版画とわたしの旅」
初めての海外旅行は大学卒業
直後の大英博物館での「日本現
そ れ か ら「 版 画 と わ た し の 旅 」
代版画展」出品のオープニング。
特に日本の銅版画の歴史の勉強が
必須となった。
に。作品と共に訪問した国は台湾、
韓国、
バルト三国 、
ロシア、
ヨーロッ
ようにもなった。
(写真 )
自分の作品に手漉きを取り入れる
日本の和紙をもっと紹介したくて、
オランダではガラスの作家やス
テ イ ン マ ン と 共 同 制 作 も 試 み た。
周 年に
4 00
パの国々。数知れない出会いとつ
ながりが生まれた。
年日 蘭 交 流
2 0 00
企画された交流展
N L -J P P r i nt-
感じながら、それぞれの町で過
耳に入ってくる言葉も音として
ど き し な が ら、 そ の 街 を 歩 き、
すかのように。わくわく、どき
の通じない所に、身をほうりだ
なってしまう。思うように言葉
に私自身もその場所に行きたく
会に招かれたときは、作品と共
る。
「 旅 が 好 き。 海 外 で の 展 覧
としてこんなことを書いてい
『版 画 年 鑑 2001
』
(阿部出版)
に作家コメント「わたしのかたち」
ロッパの関係」をテーマに銅版
拠点として「銅版画、日本とヨー
旅の延長の気分のまま、たまた
ま、あるいは必然として、ここを
る。
は版画の大コレクターも住んでい
放ではないのでアポが必要。隣に
マン博士の版画工房施設。一般開
歴史研究家であるアド・ステイン
書室を備えた、版画家、版画技法
コレクション、文献が充実した図
の機会を得る。小さいながら版画
プ・グラフィックス」で滞在制作
がある。
活 の ベ ー ス に、や っ ぱ り「 版 画 」
しのさまざまな仕事のベース、生
化交流の経験を重ねている。わた
のかたち」のスタンスに今も変わ
私は美術大学留学の経験はなく、
それを望んだこともない。
「わたし
る。
可を通過後、 2014
年秋には私の制
作するセラミック作品が公開され
だ陶芸経験が役に立つ。面倒な許
れている。大学の授業以外で学ん
現在国立モニ�メントである薬
局のファサードデザインをまかさ
がはじまった。
ごした呼吸の中で、見つけたも
画の制作と研 究 調 査 協 力 等 、フ
写真説明
のオランダで の オ ー
making Today
プニング出席 。その後
「チ�ーリッ
のたちは版に刻まれさまざまな
リーで活動するようになる。オラ
>
ポートレート
)
0
1
0
2
(
a
i
v
t
a
L
f
o
y
m
e
d
a
c
A
t
r
A
:
š
n
i
t
e
i
S
s
r
a
t
n
u
G
y
b
o
t
o
h
P
い、滞在許可に必要な試験全てに
<
もどうにか合格。執筆編集に7年
りは無く、旅を楽しみながら異文
かたちとなっていく。いくつも
ンダ語学校に義務として 年も通
地 良 い、 音 と か た ち を 探 し て、
i
m
a
M
y
b
o
t
o
h
P
)
3
1
0
2
(
o
t
r
o
P
f
o
y
t
i
s
r
e
v
i
n
U
:
)
2
1
0
2
(
k
o
o
B
.
D
h
P
n
a
m
n
j
i
t
S
i d
h
c A
u
g :
i
H
「
」
&
g
n
i
h
c
t
e
) y
2 p
1 o
0
2 C
(
k 6
o n
o a
b p
a
s J
’
t
n )
s
i
i
8
t
0
r
d 0
A n 2
a (
l
l t
o
n
i
H t
a
u
: : q
A
「紙語」
4
3
2
1
の旅の記憶は、記録としての作
何かを探して、そしてまた私は
かかったステインマンの博士論文
1
2
3
0
3
品にたくさんつまっている。心
どこかで歩いている。ゆっくり
「彫刻銅版画と腐蝕銅版画
1400-
と」
2 0 0 0 凹版版画技法書の発展
の歴史」
(写真 )にも関わった。
2
4
2
英会話学校にお金と時間も費
やした。有意義な旅にするため
:
.2
Vol
海外からこんにちは
コース修了。1990 年春陽会賞、
1992-2007 年日本版画協会会員、現在日本美術家連盟会員。
1993-2009 年プリントザウルス
(国際版画交流協会)
に所属、海外作家との交流企画に積極
的に参加。2003 年よりオランダを制作及び研究の拠点とする。2008-2009 年文化庁芸術
12
Alumni's News 校友ニュース
Information II
奨学募金 寄付の方々
支部活動予定 2014.7 --12
秋田支部 ・支部総会[詳細未定]
福島支部 ・カラーパーティー 2014 福島展[詳細未定]
茨城支部 ・第 13 回ヌードモデルクロッキー会 9 月 7 日(日)
(予定) 板橋コミュニティセンター:0297-58-9797
埼玉支部 ・街あるきの会[詳細未定]9 ~ 10 月(予定)行田市街を中心に、街あるきの会を開催
・所沢地区小品展 11 月 27 日(木)~ 12 月1 日(月) 所沢市民文化センター「ミューズ」:04-2998-6500
千葉支部 ・武サ美デッサン会 毎月 1 回、日曜日開催(原則として第 4 日曜日開催)千葉市立美術館 9F
講座室:047-354-0996(正藤)
・暑気払い 8 月頃予定 [会場未定]
・親睦会(日帰りスケッチ散策)9 月下旬または 10 月下旬 鎌倉方面の予定
新潟支部 ・裸婦デッサン会 7 月 27 日(日)、8 月 24 日(日)、9 月 28 日(日)
、10 月 26 日(日)
新潟駅南コミュニティセンター:025-246-6647
・スケッチ旅行 9 月 20 日(土)・9 月 21 日(日)新潟県村上市塩谷(その他は未定)
富山支部 ・富山支部ムサビ展チャリティー小品展 9 月[会場未定]
愛知支部 ・平成 26 年度愛知支部総会 7 月 26 日(土)ND-HOUSE 1F:052-711-7497
・第 15 回美・むさ展 12 月 2 日(火)~ 12 月 7 日(日)東桜会館ギャラリー:052-973-2223
滋賀支部 ・第 13 回 MSB 滋賀支部展 9 月 13 日(土)~ 9 月 15 日(月・祝)
栗東芸術文化会館さきら:077-551-1455
大阪支部 ・武蔵野美術大学校友会 大阪支部 小作品展 9 月 16 日(火)~ 9 月 21 日(日)
リーガロイヤルギャラリー:06-6448-1121
奈良支部 ・ムサビ OB 小品展 12 月 22 日(月)~ 12 月 29 日(月)やまと郡山城ホール:0743-54-8000
鳥取支部 ・鳥取支部展 9 月 23 日(火・祝)~ 9 月 29 日(月)ギャラリーそら:0857-29-1622
岡山支部 ・アートクレイシルバー体験会 [日程未定]倉敷丸山教室
・藍の生葉染め体験会 7 月 27 日(日)牛窓 さるうく
・星を観る会 8 月 23 日(土)倉敷アイビースクエア
・土ひねり体験会 11 月 16 日(日)大土井窯
福岡支部 ・ミナモトムサビ小品展 11 月中頃 ~[会場未定]
熊本支部 ・第 13 回ムサビパレット小品展 7 月または 8 月[会場未定]
大分支部 ・第 23 回むさび展 11 月 18 日(火)~ 11 月 24 日(月・祝)アートプラザギャラリー A:097-538-5000
鹿児島支部 ・第 2 回「む展」予告展 9月 8 日(月)~ 9 月 12 日(金)鹿児島市役所市民ギャラリー:099-216-1159
・第 31 回「む展」9 月 23 日(火・祝)~ 9 月 28 日(日)鹿児島市立美術館:099-224-3400
沖縄支部 ・第 6 回沖縄支部展 10 月頃 那覇市民ギャラリー(予定):098-867-7663
韓国支部 ・韓国支部総会 12 月中旬予定[会場未定]
の会
台湾支部 ・校友勉強会 7 月 26 日(土)、10 月 25 日(土)
[会場未定]
芸空 空の会」
芸
「
・支部総会 12 月 27 日(土)
[会場未定]
この秋 ます !
中 !!
動き
日月会 ・建築学科設立 50 周年記念講演会・祝賀会 9 月 20 日(土)
検討
企画 友会
鋭意
校
今
、
武蔵野美術大学鷹の台キャンパス:042-342-6067
只
は 9 月 にて。
詳細
基礎デの会 ・Color Party 2014:Black 10 月 29 日(水)~ 11 月 3 日(月・祝)
サイト
WEB 期待 !!!
ガレリア原宿(予定)
:03-6447-1796
う
乞 ご
2013年10月1日−2014年 3月31日
※敬称略 送金順 数字は卒業年度
90 75
77 80 83 05 60 01
65
91
94 97
88
91
67
00
60
62
51
88
64
78
65
07
06
83
65
67
12
81
86
70
江口修
西岡康雄
土橋邦俊
川上紀久子
金田耕一
鈴木孝子
宮本武
深川多永子
宍戸征四郎
武野しずえ
宇佐美健介
瀧口光則
佐藤冨美子
能勢栄
中村堯子
下堀恵美子
高沢一博
髙沢美也子
乙訓寛文
中原敦子
高木ケイ子
青木繁
南茂
和賀咲子
大井洋子
服部香
伊藤洋子
根本いく子
小山めぐみ
飯塚孝
米倉初子
久保田裕二
83
62
04
11
95
74
12
81
01
00
97
65
93
72
66
86
65
72
11
渡邊良仁
芳野清
金沢奈美
清水晶子
中田亜紀
関重一郎
加藤幹郎
小林明浩
河西久美子
岡本友紀
船田幸枝
佐藤広樹
二階堂貴子
宇佐美陽子
服部敏行
横山廣子
久世アキ子
唐澤顕一
高柳佳織
平成 25 年度計 90 名 576,000 円
沢山のご厚志に心より御礼を申し上げます。
奨学生優秀賞受賞者
佐竹真紀子 油絵学科
『あの町の行方』インスタレーション
倉田 悟 油絵学科
『ポール・スミスのソファに座る覆面の
兄妹』他 絵画(油絵具、色鉛筆)
下山夕佳里 彫刻学科
『物間─ものあい─』
(セラミック、釉薬)
阿南有希 工芸工業デザイン学科
金工専攻 『偶然性の塊』
(銅、鍛金、溶接)
ALUMNI GLOBAL SUPPORTER
4 美大校友会・
同窓会交歓会
前号でお知らせしました
「アラムナイ・グローバル・サポー
<三好さんからのメッセージ>
ター」では、沢山の方から登録のお問い合わせをいただ
可能なサポートは版画関係全般、特にヨーロッパ銅版
きました。ありがとうございます。
画関係の作家紹介や、英語、オランダ語の情報提供など。
学生が海外で留学や異文化交流経験を積むことは貴重
オランダは小さい国、でも文化庁在外研修員、留学経験
であり、そのためのサポートがより重要となります。海外
者、多岐分野のアーチスト、音楽家として、ここに拠点を
在住・留学経験や海 外での職歴、語学堪能など、「アラ
置きその活動を続ける日本人も多い。大学の同級生も住
ムナイ・グローバル・サポーター」として、ご協力いただ
んでいる。オランダ在住者として、武蔵美大学院版画コー
3 月 9 日(日)吉祥寺「金の猿」にて開催
各会より、共同企画案の発表後、懇親会が開催
されました。
幹事:東京造形大学校友会
参加:女子美術大学同窓会、多摩美術大学校友
会、東京造形大学校友会、武蔵野美術大
学校友会
ける卒業生を募集します。是非ご登録をお願いいたします。
ス第一期卒業生として、生の声を届けたい。
(アラムナイ・グローバル・サポーター)募集中
(詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。また、ご質問、
*文部科学省グローバル人材育成推進事業(2012 年より
不明な点は、[email protected] へご連絡ください。)
5 年間)の一環として武蔵野美術大学が美術大学として
アラムナイ・グローバル・サポーター
唯一採択された事業です。
http://global.musabi.ac.jp/alumni/
グローバル人 材育成プログラム
既にサポーターとしてご登録いただいた方々も紹介されて
http://global.musabi.ac.jp/
います。右頁にて紹介の銅版画家三好百合子さんも登録
いただきました。
13
谷田部透湖 映像学科
『木の葉化石の夏』アニメーション映像
Information II
Report
2013年度決算報告書
(案)武蔵野美術大学 校友会 会計報告
収入の部
科目
入会金
自 平成 25 年 4 月1日 至 平成 26 年 3 月 31日
予算額
決算額
摘要
40,000
70,000
未納会員より
新卒生会費
38,400,000
35,490,000
新卒会員より
既卒生会費
1,450,000
1,392,000
未納会員より
会報広告掲載料
500,000
672,500
会報広告掲載料、ツアー推薦
会員デ-タ整備共同事業費
300,000
102,731
会員情報整備費分担大学協賛金
総会支部関連共同事業費
800,000
862,979
校友会 80 周年記念事業協賛金
1,000,000
1,000,000
会報発行協賛金
2,000,000
2,000,000
600,000
576,000
20,000
31,302
奨学金募金
受取利息
雑収入
100,000
129,185
1,000,000
1,000,000
新規事業・周年行事準備金取崩収入
0
0
出版・周年行事準備金取崩収入
0
0
12,000
10,000
46,222,000
43,336,697
7,869,725
7,869,725
54,091,725
51,206,422
奨学基金取崩収入
貸付金回収
当期収入合計(A)
前期繰越収支差額
収入合計(B)
(単位/円)
終身会費納入の
お願い
校友会は、校友相互の親睦や
連携の便宜を図り、校友の活動
支援をすることと、校友と大学
との関係を密接にし、武蔵野美
総会支部関連費分担大学協賛金
術大学の発展に寄与することを
「ムサビズム展」大学協賛金
目的として活動しています。
大学より年 2 回
会員等からの募金
主な活動は、WEB サイトでの
預貯金利子収入
校友の活動紹介、校友のデータ
「ムサビズム展」図録売上、懇親パーティー祝金等
基金積立金より一部取崩繰入れ
ベースの整備と管理、会報やリー
フレットの発行、支部 / グルー
プ展への後援助成、在校生への
奨学金や芸術祭支援、イベント
緊急特別奨学金貸付金回収
の開催、旅行企画の推薦、社会
貢献活動や大学と共催の「アー
ト&デザイン」の開催等を行なっ
ています。
校友会では、校友の皆様に参
支出の部
加いただける企画や活動をご紹
科目
予算額
決算額
摘要
会報発行費
11,500,000
11,258,237
80 周年特別会報・会報 2 回発行発送費(大学補助金控除後)
ウェブサイト更新拡充費
1,500,000
663,840
校友会紹介冊子作成費
200,000
191,135
インフォメーションリーフレット制作費
卒業生も 6 万 4 千名を超えま
会員データ整備費
360,000
205,758
会員情報整備・新卒業生名簿作成費
した。会員数の増加は嬉しい反
1,500,000
1,500,000
奨学金給付金
面、コスト増とも関連しています。
300,000
250,000
1,200,000
奨学金費
広報費
総会運営費
(単位/円)
更新運営費
介できるように、今後も努力を
重ねてまいります。
芸術祭パンフ広報費等
校友会は、会員の皆様の会費
1,018,692
総会関連会議費、交通費、宿泊費、施設使用料等
および奨学金募金などを主な収
入源として運営をしています。
総会支部関連費
2,000,000
1,681,152
総会支部関連経費
校友会 80 周年記念・新規事業費
6,800,000
7,069,341
ムサビズム展運営費、芸術祭参加企画運営費
支部助成費
2,800,000
2,755,000
支部助成金
支部活性化対策費
900,000
1,219,929
支部活動後援費、新人賞、出張費、祝電祝花料
アート&デザイン関連費
500,000
481,648
A&D 企画準備・実施費、特別助成金
会議会合費
1,200,000
944,063
会議打合せ費
活動協力費
300,000
282,500
後援費、震災支援活動後援費他
交通費
500,000
615,230
活動交通費
すよう、皆様には、ご理解とご
4 美大校友会交流費、大学懇談会費、交際費、慶事費等
協力をお願いいたします。
交際費
事務局給与
事務局交通費
200,000
268,476
9,500,000
7,603,819
この度、
会費の分納制度(5,000
円~)
を復活いたしました。まだ、
終身会費をお支払いいただいて
いない校友の方は、同封の払込
振替票にてお支払いいただきま
事務局・アルバイト給与、賞与
350,000
268,510
事務局・アルバイト交通費
1,300,000
821,316
事務局社会保険料・労働保険料
消耗品費
100,000
74,247
什器備品費
100,000
603,492
PC 等
603,492
事務局 PC4 台、校友会システムサーバ(大学折半分)
今年の総会は「アート&デザイ
450,000
653,008
印刷費、コピー費、文具費等
ン 2014 広島」と広島にて同時開
エプソンプリンタ代
催をいたします。盛夏での開催で
450,000
461,936
電話・FAX・郵便・メール便・宅急便料等
はありますが、ムサビの仲間たち
に、是非、会いにいらしてくださ
法定福利費
★上記の内、予備費から充当分
事務用品費
★上記の内、予備費から充当分
通信費
67,725
編集後記
事務局日用品、コピー紙、トナー等
リース料
400,000
318,297
複合機・ビジネスフォン・PC リース料
業務委託費
800,000
990,375
卒業生システム保守料、税理士料、貸金庫料、事務局長料等
各種手数料
200,000
207,790
振込手数料等
雑費
30,000
4,000
退職積立金支出
2,500,000
2,500,000
事務局員退職金積立金
基本準備積立金積立支出
5,000,000
5,000,000
基本準備金基金積立金
予備費支出
社会保険協会会費、展覧会パンフ購入等
671,217
当期支出合計(C)
54,091,725
49,911,791
当期収支差額(A)-(C)
-7,869,725
-6,575,094
0
1,294,631
残高
基本準備積立金
42,000,000
奨学金基金積立金
23,110,000
出版・周年行事準備積立金
退職積立金
残高合計(2014.3.31)
─広報部
PC、サーバ、プリンタ購入
基金積立金
新規事業・周年行事準備積立金
想、情報等をお寄せください。
1,151,725
★上記の内、運営費へ充当分
次期繰越収支差額(B)-(C)
い。みなさまのご参加をお待ち申
し上げます。貴重なご意見、ご感
(単位/円)
4,400,000
7,107,760
6,373,469
82,991,229
Report
14
MAU Information
恩師退任のお知らせ
定年による退職
退職日:H26.3.31 付
寺原 芳彦 てらはら よしひこ
役職:教授
研究室・専攻:工芸工業デザイン
宮下 勇 みやした いさむ
役職:教授
研究室・専攻:建築
富澤 正幸 とみさわ まさゆき
役職:教授
研究室・専攻:映像
相沢 韶男 あいざわ つぐお
役職:教授
研究室・専攻:教養文化
小島 常成 こじま つねしげ
役職:教授
研究室・専攻:コンピュータ演習
在任期間:1995.7 ~
在任期間:1995.10 ~
在任期間:2007.4 ~
在任期間:1977.4 ~
在任期間:1989.4 ~
恩師訃報
2014 年(H26)
2 月 6 日(木)逝去
選択定年制度による退職
退職日:H26.3.31 付
願い出による退職
退職日:H26.3.31 付
経歴
1973 年(S48)
東京芸術大学大学院研究科修了
1991 年(H3)
武蔵野美術大学共通絵画研究室教授
鈴木 民保 すずき たみやす
役職:教授
研究室・専攻:芸術文化
深澤 直人 ふかさわ なおと
役職:教授
研究室・専攻:基礎デザイン
在任期間:1997.4 ~
在任期間:2005.4 ~
2013 年(H25)
名誉教授
峰見 勝蔵氏(70 歳)
(みねみ かつぞう)
武蔵野美術大学退職(願い出による)
2013 年(H25)
武蔵野美術大学名誉教授
オープンキャンパス日程
MAU オープンキャンパス 2014
6月14日(土)−15日(日)
真夏のオープンキャンパス2014 ~musabiNAVI ~
8月16日(土)−17日(日)
* 14 日は 10:00 − 18:00、15 日は 10:00 − 16:30
*共に 9:30 − 16:00
芸術祭日程
80周年記念海外留学研究奨励奨学金
10月25日(土)−27日(月)
茜 2011 年度 造形学部油絵学科版画専攻卒業
ムサビ展覧会 美術館・図書館
休館日:日・祝(但し、5/26 − 8/17 の日曜日・祝日、9/15、10/26 は特別開館) 開館時間:10:00 〜 18:00(土曜日、特別開館日は 17:00 閉館) 入館無料
問合せ先:美術館・図書館 美術資料担当 tel:042-342-6003
Ohara Contemporary at Musabi オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ
5 月 26 日(月) ー 8 月 17 日(日)
美術館展示室 1・2・3・4・5
ムサビのデザインⅣ
9 月 8 日(月) ー 10 月 27 日(月)
美術館展示室 1・2
ポーランドのポスター
9 月 8 日(月) ー 10 月 27 日(月)
美術館展示室 3
コレクションハイライト展:館蔵ポスターコレクションから
9 月 8 日(月) ー 10 月 27 日(月)
美術館展示室 4
助手展 2014
11 月 17 日(月) ー 12 月 13 日(土)
美術館展示室 1・2
井上耐子 時空を越えて
11 月 17 日(月) ー 12 月 13 日(土)
美術館展示室 3
Ga
l
l
ery αM 展覧会
休 館日:日・月・祝休 開館時間:11:0 0 ~ 19:0 0 入場無料
千代田区東神田 1-2-11 アガタ竹澤ビル B1F te l:03 - 5 829 - 910 9 h t t p: // w w w. m u s a b i . a c . j p /g a l l e r y/
αM2014 企画「パランプセスト --- 重ね書きされた記憶/記憶の重ね書き」
Palimpsest - Overwritten Memories / Superimposed Memories
企画:北澤憲昭(美術批評家)、和田浩一(宮城県美術館総括研究員)
「重ね書きされた記憶」 北澤憲昭
「記憶の重ね書き」 和田浩一
15
2013 年度受給者:三木
武蔵野美術大学 80 周年記念事業として、武蔵野美術大学又は武蔵野美術大学大学
院を卒業または修了して海外の大学院に進学し更に研究を深めようとする者の研究活
動を支援するための奨学金制度です。
MAU Information
会期 1
飯嶋桃代
5 月 24 日(土) ー 6 月 21 日(土)
会期 2
岩熊力也
6 月 28 日(土) ー 7 月 26 日(土)
会期 3
井上雅之
8 月 30 日(土) ー 9 月 27 日(土)
会期 4
小林耕平
10 月 11 日(土)ー 11 日 8 日(土)
会期 5
志村信裕
11 月 15 日(土)ー 12 月 13 日(土)
msb!magazine no.98 2014 年 5 月発行 スタディツアー
野
武蔵
大学
美術
会
校友
推薦
芸術と文化の街めぐり ベルリン・ドレスデン・プラハの旅
旅 行 期 間: 2 014 年 8 月 20 日(水)ー 8 月 26 日(火)7 日間
旅 行 代 金: 335,000 円(燃油サーチャージ等含まず。ルフトハンザ航空またはフィンエアーまた
は日本航空(エコノミークラス)利用、ホテル(2 名 1 室、ベルリン:ホテルベルリン
ドレスデン:ブリュ・パークホテル プラハ:ディプロパ・プラハ同等クラス)
、朝食 5 回、
昼食 2 回、夕食 2 回)
最少催行人員: 10 名(添乗員同行)
日 程: 成田 (欧州諸都市乗継) 斬新な建築物と世界有数の美術品を有する博物館・
美術館の宝庫「ベルリン」2 泊 “エルベ河畔のフィレンツェ”と称えられた「ド
レスデン」1 泊
プラハ(イメージ)
“世界で一番美しい古都”、
“建築博物館の都”と称される「プ
ラハ」2 泊 (欧州内都市乗継・機内泊) 成田(
[お問合せ・資料請求先]
飛行機
専用バス)
Tel:03 - 5809 - 9651 Fax:03 - 5621- 8307 Mail:[email protected]
この広告のみではお申込みを承っておりません。
下記まで資料をご請求ください。
担当: 久保 営業時間 9:00 ~ 18:00(月~金)
旅行企画・実施 : 日通旅行(株)団体営業部 営業第1課
*武蔵野美術大学校友会は推薦であり、この旅行責任の一切は日通旅行(株)にあります。
〒135 - 0044 東京都江東区冬木 16 -10 NEX永代ビル 4F
*秋の国内ツアーを企画中!詳細は決まり次第、校友会 web サイトに掲載されます。
発 行:武 蔵 野 美 術 大 学 校 友 会 〒 1 8 0 - 0 0 0 2 東 京 都 武 蔵 野 市 吉 祥 寺 東 町 3 - 3 - 7
発 行人:井上 搖 子 編 集 人:古 川 泰 司 編 集:校 友 会 広 報 部 事 務 局 中 島 和 賀 代 編 集 協 力:濵 田 夏 実 デザイン:久 能 真 理 印 刷 :
( 株 )アトミ
事務局だより
[新事務局員紹介]2014 年 4 月 1 日付、髙橋美由紀が入局しました。
本部事務局は、事務局長 松家克、事務局(主査)中島和賀代、事
対応をしています。どうぞよろしくお願いいたします。
[お願い]住所、氏名、勤務先等に変更が生じた場合は変更届を、校
務局員パート 清水はるか、濵田夏実(新)にて、みなさまの情報管
友会 web サイト、e-mail、ハガキにてお届けください。また、受賞、
理をはじめ、web サイト、会 報誌発行、みなさまからの問合せ等、
展覧会情報、ご意見、ご要望を是非お知らせください。
会員特典
全国のプリンスホテル施設の
日本フィルハーモニー交響楽団
優待利用の割引
演奏会優待利用
お申込み、問合せは各ギャラリー・画
ご卒業後は会員特典として特別価格
定期演奏会ほか規定の演奏会が 10%
材店へ直接お願いいたします。
にてご利用できます。
割引になります。
大学施設利用
画材・ギャラリーの割引
武蔵野美術大学 美術館 ・ 図書館&イ
メージライブラリー&大学寮の継続利用。
美術館 ・ 図書館およびイメージライブラリーは
館内のみ利用できます。
※利用時、校友の確認あり / 半期単位の利用登
録も可
大学寮
(清里山荘・奈良寮・五箇山無名舎)
卒業生料金にて利用できます。
※大学総務課へお問合せください。
[大学総務課]
[世界堂 武蔵野美術大学店]
[
(株)プリンスホテル予約センター]
[日本フィルハーモニー交響楽団]
Te l:042-342-6971
http://www.princehotels.co.jp/
Fax:042-349-3345
ke iya ku(パスワード:prkeiyaku)
ht tp://w w w.japanphil.or.jp/ticket /
Mail:[email protected]
Tel:
0120-33-8686
(ID:msb-alumni パスワード:msb2014 を入力※)
携 帯からは
0570-02-8686
Te l:03-5378-5911(平日10:00-18:00)
order/eticket.html
Fax:03-5378-6161
[校友会Webサイト美術関連サイトリンク]
h t t p: // www.musabi.ac.jp/soumu/
ht tp://www.msb-net.jp/link /index.
ご予約の際は「武蔵野美術大学校友会会員」と
Mail:[email protected]
gakuryo/index.html##4
html
お伝えください。
ご予約の際は「武蔵野美術大学校友会会員」と
お伝えください。
Tel:042-342-6021 Fax:042-342-6453
※2014 部分は、毎年その年の数字に変わります。
武蔵野美術大学校友会事務局
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町 3-3-7(吉祥寺校内)
お 問 合 せ : [email protected]
Tel:0422-22-6407 Fa x:0422-22-7612
Web サイト掲載 : [email protected]
開局時間:月曜日ー 金曜日 午前 9 時 ー 午後 5 時
デ ー タ 変 更 : [email protected]
WEB サイト:http://w w w. m s b - n e t . j p