い ち き 串 木 野 市 の[ 発 見 ! ・ 新 情 報 ! ! ]を お 届 け し ま す 2015 09 いちき串木野 広報 9月24日発行 VOL.119 8月9日 照島地区夏祭り 照島神社参道 Contents P 2 台風15号の教訓 私たちができること P 4 不戦の誓い新たに P 6 祭りの記憶 P 8 まちひと元気 P10 市政ニュース P20 英国留学生派遣150周年記念薩摩スチューデント派遣事業 P22 カンボジアスタディツアー参加報告 P23 健康なまちづくりシリーズ P24 教育委員会だより P26 食の情報室 P27 地域安全ニュース P28 まちの話題 P32 おしらせ版 P38 かわいい天使たち 今月 の表紙 灯籠 夏は各地で六月灯や夏祭りが開催されました。うちわ を片手に出かけた方も多かったのではないのでしょうか。 夏祭りや六月灯では、子ども達の作る灯籠が一つの風 物詩になっています。思い思いに描かれた絵や文字がろ うそくの灯りに浮かび上がり、祭りに彩りを添えます。 照島地区で8月9日に行われた夏祭りでは、神社に向 かう参道にたくさんの灯籠が並びました。日が落ちると 灯籠は優しい光を放ち、訪れた人を幻想的な世界へ誘っ ていました。 台風15号の教訓 私たちができること 8月24日夜から25日未明にかけて鹿児島県を襲った台風15号。 消防本部の風速計は25日午前3時1分に瞬間最大風速54m/s と いう猛烈な風を観測しました。 これにより建物の屋根や窓ガラスが破損したり、各地で起き た倒木で、停電が4日以上も続いたりと、私たちの生活や仕事 に大きな影響をもたらしました。幸いこの台風によるけが人は いませんでしたが、これを機会に自然災害に襲われたとき、私 たちができることについて今一度考えてみましょう。 主な被害状況(8月末時点。額は見込額。) ●避難所(18か所)への避難者129名 ●停電約17,900戸(市全体の98.4%) ●道路への倒木多数 ●住宅の瓦、窓ガラス、車庫屋根、自動車の破損、 倒木等 1500戸以上 ●果樹、野菜、水稲など農作物被害額 4590万円 ●家畜、園芸など農業施設被害額 42件 1億5050万円 ●係留漁船等の転覆 7隻 ●学 校、市営住宅、市役所等公共施設の一部損壊 多数 台風15号の経路 ●停電の影響 ●電 化製品が使えないため、夜間をろうそくで 過ごしたり、お米も炊けず、不便な生活を強 いられました。懐中電灯の電池を買い求めた り、コインランドリーで順番待ちをする姿が 見られました。特に冷蔵庫が使えない影響は 大きく、交通手段を持たない高齢者の中には 食料の確保に苦労している方もいました。 ●事 業所では、冷蔵・冷凍庫、製造機械、パソ コンやインターネットが使えないため休業せ ざるを得ない状況に。食品を扱う小売店や製 造事業所では売り物や使えなくなった品物を 廃棄したところも多かったようです。 ●さ らに水道の供給にも影響が。停電後発電機 2 ↑停電が続いた市来地域。信号 機が消えている。 大里、川上、湊町、羽島、荒川 では特に停電が長引いた。 で貯水槽へ水を送り続けたり、給水車で給水 ←折れた電柱。奥に見える倒木 に電線が引っ張られる形で折れ たようだ。 めたため一気に貯水量が減少し、一部地域で、 を続けましたが、停電から復旧した地域で洗 濯や風呂、後片づけなどで水を一斉に使い始 水の供給が不足する事態となりました。 自分の大切な命や財産を 災害から守るため、 日頃から備え、防災力を高めましょう! ●早めの避難 幸い今回は雨量が少なかったため、大事に至 る土砂災害は発生しませんでしたが、災害から 尊い命を守るためには、 「早めの避難」が最も有効 です。あわせて今一度、 「家の周りの危険箇所」と 「避難場所」を確認してみましょう。 ●家の安全点検 風でガラス飛散の被害も多 かった今回の台風。ガラスが 割れると大変危険です。ガラ スの飛散防止の他、家具を固 定したり瓦が飛ばないよう、家の内外に危険な ところがないかチェックし、必要な補強や修理 をしましょう。 ●防災ハザードマップで もう一度確認を! 停電の規模を知ること、そして今まで付いていた スイッチを切ることが大切です。 自宅だけなのか、他の家もなのかを調べます。窓の 外を見るなどして確認しましょう。もし自宅だけなら ブレーカーを確認します。そうでないときは携帯電話 や携帯ラジオなどで情報を集めてください。 また給水タンクがある集合住宅などでは今回のよう に停電が長期化すると、ポンプアップできず、水が止 まる恐れがあります。必要な量を風呂やバケツにため たうえで、節水につとめましょう。 ガスが止まる場合もあります。調理に炭などを使う 場合、火事と一酸化炭素中毒には十分気を付けましょ う。 停電から復旧時の火災や事故に注意 ●停電復旧時の火災発生を避けるため、アイロンやヒー タ―などの電熱器具はコンセントから抜きましょう。 ●電動のこぎりなど回転器具や装置などもいきなり動 き出すのを防ぐためコンセントから抜いておきます。 ●また避難などで家や事業所を離れる時はブレーカー を切ってから離れると、電気の消し忘れによる事故 を防ぐことができ、より安全です。 停電に備えて 各ご家庭に配布してあります。 これを機に再度家族や事業所で確認しましょう。 丈 防災行政無線は大 ●停電が起きた時の対処 できれば各部屋に1本、難しければどこか目立つ場 所に、懐中電灯と予備の電池、携帯ラジオをセットで 置いておくと安心です。 夫でしたか? 通常 「電源」は 「みど り」です。停電等に より電池で動いて いる時は 「あ か」に なります。電池の 動作時間は新品で 24時間が目安です。 電池の交換時期が 来ましたらここが 「あ か」に な り、 お 知らせします。 電池交換の仕方 ●ここを押し上げて、中の電池を交換します。 ●電池は新しいものを !!(単二、または、単三のアルカリ電池が2本必要です。) 九州電力携帯メールサービス 今回は、台風15号の影響により長期の停 電になりました。 停電2日目位になると「防災無線が聞こえ ない」、 「電池を替えてもすぐ“電池を替えてく ださい”というメッセージが流れる」、という お問い合わせがたくさん寄せられました。電 池は新しいものを使ってください。 (長く使わ ない電池は放電してしまい、 「いざ」という時 役に立ちません。) 【備えあれば憂いなし】 いざという時の為に食料品・飲料水・乾電 池・懐中電灯・携帯電話の充電器(電池式)等 の備えをしておきましょう。なお、備蓄した ものは定期的に消費し、新しいものを補充す るようにしてください。 九州電力では、台風など非常災害時の停電情報をメールでお知らせするサービスを行ってい ます。詳しくは九州電力のホームページでご確認ください。 サービスを利用するには会員登録が必要です。携帯電話用ホームページ http://kyuden.jp/ 登録料 情報料 無料! 別途携帯電話会社への 通信料は必要です。 3 不戦 の誓 い新 たに 戦没者追悼式 8月15日終戦の日、市民文化センターで戦没者追悼式が行われ、多くの市民が戦 没者を弔い、不戦の誓いを新たにしました。 今年は戦後70年目という節目の年でした。年々戦争を体験した方が減っていく中、 戦争の悲惨さを後世に伝えようと、式の前に戦争の哀しい体験の講演があり、多く の人が涙を誘われました。 たて小屋を建て、細々と生活をしていた。 戦没者追悼式特別講演 吉尾藤逸氏 「特攻隊員と母との別れ」 昭和20年終戦の年、私は鹿屋の憲兵隊にいた。 近くの鹿屋航空隊には羽島出身の浦島泰二君がい た。彼は27歳で飛行機乗りの中尉だった。鹿屋に は他にも同郷の出身者が6~7人いてよく一緒に 過ごした。 昭和20年2月18日夜中、私の下宿に浦島君が訪 ねてきた。 「俺は朝5時に特攻に行く。俺の母が羽 島で健在だから俺の時計を遺品として渡してくれ ないか。お前にはマフラーを遺品としてやる。」 (当 時特攻兵はマフラーをして特攻に向かっていた。) 寒い日だった。 「沖縄にはアメリカの軍艦がたくさんいる。軍艦 を沈めれば日本本土に攻めてくる時期が遅くなる。 だから自分は特攻に行く。特攻隊は一機一艦で行 くんだ。だから、行く時の燃料しか積まない。そ れが特攻だ。」 そう言い終えた彼の、帰る姿を見ながら、今日で 彼は終わりなんだと思ったら、ただただ、涙が出た。 終戦後、私は郷里串木野に帰った。駅に降りたら、 家が一軒もなくて本当に呆然とした。人々はほっ 私は、浦島君の家に遺品を持って行った。する と浦島君のお母さんは「私はもう、別れをすませて ある」と言う。お母さんと浦島君との別れは次のよ うなものだった。 「ある日の早朝、爆音を響かせ飛行機が家の上を 回りました。 (息子の)泰二だ!と思い飛び起きてみ ると、低空で何度も家の上を回っているんです。私 はそこにあった物干しざおに着物を結び付け、 『泰 二~泰二~アメリカに負くんなよ~』と叫び、振り 続けました。すると、飛行機は翼を振って西の方 に飛んでいきました。」それは、浦島君が特攻に出 た日の朝のことだった。 それから3か月経った頃、お母さんのもとに木箱 が送られてきた。中には“浦島泰二戦死”の紙切れだ け。どこで戦死したのかもまったく分からない。当 時、戦死した家に対しては、みな「おめでとう、戦 死しやったちな」と言っていたから、お母さんは泣 き顔を見せる訳にはいかない。皆が帰った後、納戸 の中で泣いたという。そういう時代だったんです。 小学校で講演したら感想文をもらった。 「吉尾さ んはなぜ兵隊に行ったんですか。私なら刑務所に行 人間ほど怖いものはない。人間同士の戦いほど厳しく嫌なものはない。 4 くのに」と書いてあった。そのとおりだと思う。今 の時代なら刑務所にいったら死ぬことはない。と ころが当時の刑務所はそのまま戦地に行かされる。 当時、兵役は義務で、日本男子は20歳で徴兵検査 で合格したらみな軍隊に行かなければならなかっ た。 私も軍隊に行った。行った日に、茶封筒を渡され、 「住所氏名、親指と小指の爪、髪の毛を入れて上官 に渡せ。これはお前が戦死した時の遺品になる」と 言われた。 「戦争になったらお国のため、天皇陛下 のため戦死をしなさい」というのが最初の教育だっ た。それから3か月間、毎日今でいういじめがあっ た。何かにつけて毎日朝から晩まで叩かれた。私 はそれが嫌で猛勉強をして、東京の中野憲兵学校 に受かることができた。 ところが、ここでも隊長が、満開の桜を前にして 「この桜のように華々しくお国のために戦死しろ」 と言う。また10日後、今度は散る桜を前に「この桜 の花が散るように戦死しろ」と言われた。 朝から晩まで「死ね、死ね」と言われ洗脳された。 それが兵隊だった。 私も兵隊として沖縄にいる時、空襲で腕にひど い怪我をした、今でもこの傷跡を見るたびに70年 前を思い出す。 戦争をしてはならない。戦争程してはならない ものはない。妻、子ども、家族と分かれ、みな泣 くことしかないのが戦争。 どんなことをしても、平和を貫くことが日本人 の責任だと思う。 吉尾藤逸氏 浦島泰二さんの写真を前に話す。 「私も兄を硫黄島で亡くしている。戦争がどんなに辛いもの か、どんなに厳しいものか、特に若い方々に伝えることが100 歳を目の前にしても私が生きている一つの理由だと思う。 」 「300万人という犠牲の上に今の平和があり、それを風化さ せてはいけない」 と講演で繰り返した。 本市の戦争被害 ・戦死者 1,829名 ・空襲被害 昭 和20年7月30日、8月9日、8月12日 の 3回の空襲で、155名死傷、2,520戸の住居 が焼かれ、特に串木野のまちは一面焼け野 原になった。県下では鹿児島市に次ぐ被害 の大きさだった。 ・漁船の徴用 戦局悪化に伴い、まぐろはえ縄漁船104 隻が軍に徴用された。そのうち帰ってきた のはわずかに11隻。 空襲時、串木野の港を狙う米軍機からの映像の一部。 画面右側の水面に機銃掃射で水柱が立っているのが 見える。 戦争の置き土産 ヒマの 実 ヒマの種。 ひまし油が採れるが毒がある。 生福の池之上國義さ んの畑の片隅にヒマが 自生しています。ヒマ の種からはひまし油が 採 れ ま す。 戦 時 中、 特 に敗戦前、航空燃料を事欠いていた日本軍は、油を採 るためヒマを各地に植えるよう指示しました。ヒマの 種が配られ、農業をしていた池之上さんのお父さんが 当時畑に植えたものです。 戦後も処分せずに、そのままにしておいたところ、 ヒマは戦後70年間実をつけ続けました。また、戦争 を題材にしたドラマにも、このヒマの実と苗を提供し たこともあるそうです。 池之上さんは「戦後70年経ち、こういったことを知 らなくてもいい時代になってきた」と現在の幸せを感 じています。 5 祭りの記憶 先人達が伝えてきた祭りや踊りは、地域の祈りそのものに感じます。 いつまでもこの豊かなが風景が地域にあり続けることを願います。 8月23日、羽島南方神社境内などで、小学 生から青年まで18名により太鼓踊りが奉納さ れ、山の神と水の神に五穀豊穣を願いました。 踊りは全部で38種類もあり、覚えるのは大変 です。 初めて参加した坂口思暉(ことき)くん(羽 島小学校6年生)は踊る前に「1か月大人や先 輩が教えてくれて一生懸命練習した。失敗せ ずに堂々と踊りたい」と話し、立派な舞を見 せました。 羽島南方神社太鼓踊 払山踊場 夕暮れ時 太鼓の音が 空に響いた。 踊りの花形”一っ番ドン” 馬場添亨太さん 「みんなを引っ張っていきたい」と神聖で名誉な 役割を見事果たした。 腰に毛皮を巻、陣笠をかぶった”庭割 り”と呼ばれる”おせんし”が進行を陰 で支える。庭割りは七夕踊の継承には 欠かせない存在だ。 8月9日に大里地区で開催。地区の青年団を中心 に40名の中高生が助っ人で入り、伝統文化に身をお いた一日になりました。市来農芸高校の南竹早希さ んは2度目の参加。今回は鶴の行列で十手持ちを務 め、 「めったに体験出来ることではないので、参加で きてうれしい」と話しました。 6 七夕踊 8月23日、川上地区の諏訪神社など4か所で奉納されま した。一昨年結婚し、夫の吉留大輔さんが踊る姿を初めて 見た妻の裕美さんは「私の出身地ではこういう踊りはなく なった。残っているのは地元の協力あってこそ。長く続い ていってほしい」と話しました。 市来湊祇園祭 8月1日に湊町地区で開催。 一年に一度、見事な山の競演が夜が更けるまで続きます。ただ、右に見える竜宮山は一度 は途絶えたことがあります。多くの人の支えと情熱がこれら見事な山を支えているのです。 川上踊 上に見える竜宮山の後ろに座る3名の女性は「花嫁さ ん」と呼ばれ三味線をつま弾く。竜宮山の花嫁さんの一 人、重信さんは地区外だが声がかかり、せっかくの機 会と引き受けた。 「プレッシャーはあるが皆の期待に応 えたい」と見事なばちさばきを披露した。 7 島平にあるバレエスタジオ。 壁一面に貼られた鏡を前に、一人バーレッスンを 繰り返す勝田零菜さん。彼女は、今年2月、バレエ 学校では世界で3本の指に入るイギリスの国立ラン ベールスクールに留学することを許された日本人3 人のうちの一人に選ばれました。 9月から3年間の留学で、クラシックバレエのほ か、今人気のコンテンポラリーという現代風の創作 バレエなどを学びます。 留学生を選考するオーディションでは、 「クラシッ クだけでなく、コンテンポラリーの方でも有望、身 体能力が高い」と審査員の評価も高かったそうです。 「あまりオーディションは受けない」という零菜さ ん。どちらかというと「一緒に開催されたレッスン 目的で受けた」オーディションに合格し悩みます。 VOl.24 当時、鹿児島情報高校2年生。両親は留学に理解 を示してくれていました。ただ、零菜さんにはイギ リスへの留学はいきなり舞い込んできた話のように 思え、高校生活や友人、進学のことが頭に浮かびま した。 「どうしよう。でもバレエは捨てられない。後悔 はしたくない」と迷った末、留学を決めます。 “私” らしいプリマ を目指して Katsuda Reina 勝田 零菜 高2の時、プロでもなかなか立つ ことができない新国立劇場で主役 を演じる機会に恵まれた。 ステージもセットの規模も大き く、観客も桁違いに多かったが「不 思議と緊張しなかったし、すごく 自信になった。」 舞台の時だけ上手く踊れるわけじゃない 8 毎日の積み重ねが本番輝ける まちひと元気 留学を決心すると零菜さんは、単位制だった高校 を卒業するため、通信制の高校に転校し、高校卒業 に必要な単位をすべて取りました。また、イギリス に3年もの間留学するためには、英語力を証明する IELTS(アイエルツ)というテストで高得点を取って おく必要もあり、その勉強にも追われて「大変だっ た」と笑います。 バレエ団は階級社会と言われます。 華やかな舞台の主役はプリマたった一人。零菜さ んが留学する学校には、そのプリマを目指して世界 から生徒が集まってきます。 零菜さんの口からも「バレエができる人だけが集 まるから緊張する。選ばれたことに恥じないように 少しでも精神面、技術面、体力面でも成長できるよ うにしたい。頑張るしかない」と留学への覚悟をの ぞかせる言葉が並びます。 でも零菜さんにあまり気負いは感じられません。 海外留学経験はあるものの「イギリスは初めてだし、 細かいことは行ってからでもいいかな。学べること はバレエ以外にもあるはず」と自然体です。 それは何より「踊れる限りは踊りたい」と、バレエ が好きでたまらないという気持ちと、 「毎日の練習の 積み重ねが本番輝ける」と話すように、地道できつ い基礎練習を積み重ねてきた、静かな自信に裏打ち された“私”がそうさせています。 “好きだから頑張れる” その表現が零菜さんの印象にぴったりと合う気が しました。 「トップを目指しますか?」と聞くと、零菜さんは、 それはちょっと違うというような、少し困惑した表 情を見せました。そして「自分にしか出せない魅力 を表現できるバレリーナになりたい」と答えました。 好きなバレエのために努力を惜しまず、地道に練 習を繰り返して才能を開花させ、世界のバレエ学校 に認められた零菜さんが、この留学でどこまで「私 らしさ」を見つけられるか。 留学する3年間大好きなバレエに向き合える時間 が彼女に待っています。 大好きな教室で 「ここに来ると元気になれる。」 教室の仲間と練習し、表現を磨き、 時間を共有して一つの作品を 作り上げる楽しさが バレエの魅力と話す。 仲間との絆は零菜さんにとって 大切なものだ。 小学校2年生から指導にあたる 日高千代子先生と 「一人で踊り、2000人の観客を感動させるのが主 役。達成できるのは小さいころからの努力を積み 重ねた人たちだけ。零菜さんは今やっとその道に 乗った。頑張ってほしい」とエールを送る。 9 chikikushikino News 認知症の方が安心して暮らせるまちに 徘徊・見守り SOS ネットワーク会議 地域包括支援センター (☎21-5172) 徘徊・見守り SOS ネットワーク事業 協力員に登録をお願いします 市では、見守りの対象として登録されてい る認知症の方が行方不明になった際、見つけ 7月30日、徘徊する認知症の方を地域の支援を得 て見守り、また、その家族を支援する、徘徊・見守 り SOS ネットワーク会議が市役所で開催され、会の 冒頭、市長から高齢者クラブ連合会や介護関係者な ど23名に委員の委嘱状が手渡されました。 会議では、昨年10月末時点で認知症の認定を受け ている方が本市に約1200人いることや、SOS ネッ トワーク会議で身体的特徴の情報を共有して見守り の対象となっている認知症患者の登録数が、今年7 月時点で30名となっていることなどが事務局から 報告されました。 また、今年度の新規事業として、初期の認知症の 方とその家族が自立した生活を送れるようサポート する、認知症初期集中支援チームを立ち上げる事な ども報告されました。 たり保護に協力していただける協力員を募集 しています。 行方不明者が発生するとその身体的特徴が メールで送られてきます。見つけたり保護す るは、仕事の業務や日常生活の中でしていた だければよく、仕事等を中断する必要はあり ません。 認知症の方が安心して暮らせるまちづくり にご協力ください。 登録は誓約書の提出とメールアドレスの登 録が必要となります。 登録していただける方は、地域包括支援セ ンターへご連絡ください。 いちき串木野市フォトコンテスト 撮影会 政策課 (☎33-5672) 紅葉の冠嶽 写真家 下薗詠子 と撮るポートレート 11月29日(日) 9:00~12:00 8名限定 ・参加料無料 ・募集期間 10月1日(木)~11月13日(金) ・下記応募宛先へメール、ハガキ、FAX で申込(住所・氏名・年齢・電話番号) ・応募者多数の場合抽選。当選者のみ連絡します。 作品募集 テーマ 応募期間 “未来に残したい いちき串木野” 2015年10月1日(木)~12月14日(月) 消印有効 【一般の部】 大賞(3万円)×1名 準大賞(1万円)×2名 入選(5千円)×数名 【ジュニアの部】大賞(1万円)×1名 準大賞(5千円)×2名 入選(3千円)×数名 (図書券などの商品券) 部門と各賞 ※一般・ジュニアの部の女性の中から 「カメラ女子de賞」 (1万円、ジュニ アの部は5千円商品券)×数名 ※他にも各賞あり ※入賞したみなさんの合同写真集を後日贈呈 応募資格 応募方法 「一般の部」は高校生以上 「ジュニアの部」は中学生以下 作品1点ごとに所定の事項を記入した応募票を裏面に貼付して郵送 応募票は市のホームページにあります。 政策課 「いちき串木野市フォトコンテスト応募係」 応募宛先 ☎0996-32-3111 FAX0996-32-3124 お問い合わせ メール [email protected] 10 市政 NEWS 市の「人口ビジョン(案)」と「まち・ひと・しごと 創生総合戦略(案)」に対する意見を募集します 政策課 (☎33-5634) 本市では、 「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、人口減少の克服と地方創生を実現するため、 「い ちき串木野市人口ビジョン(案)」及び「いちき串木野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」を作 成しました。 現段階での計画(案)を公表し、この計画(案)に対する皆様のご意見を募集します。 ○意見の募集 ●期 間:10月8日(木)まで ●閲覧場所:計画(案)は政策課(串木野庁舎)または市来庁舎市民課で閲覧できるほか、市のホー ムページからもご覧いただけます。 ※意見書の様式は自由ですが、必ず住所・氏名を記入してください。 ※意見書の提出は、持参、郵送、FAX(32-3124)または電子メール([email protected]. lg.jp)にてお願いします。 ※ご意見への個別の回答は行いません。また、ご意見は、個人情報を除き公開することを前提と しますので、あらかじめご了承ください。 10月1日は浄化槽の日です ~環境を守り、生活を快適にする合併処理浄化槽を設置しましょう~ 上下水道課 (☎21-5157 21-5158) ・単独処理浄化槽やくみ取りトイレは環境を汚し ています。 単独処理浄化槽やくみ取りトイレは、台所の排水が そのまま流れ、河川などを汚す原因になっています。 ・合併処理浄化槽はすべての汚水を処理します。 ①家庭から出る汚水をきれいな排水にして流せるの で河川などがきれいになります。 ②水洗トイレで毎日の生活が快適になります。 ③設置工期が短く、すぐに使用できます。 ・補助金制度があります。 浄化をされずにそのまま流れ、 河川などを汚しています。 (平成27年度 補助金額) 人 槽 施工業者 補助金額 5人槽 (延床面積130㎡以下) 7人槽 (延床面積130㎡超) 10人槽 (二世帯住宅) 市内業者 市外業者 市内業者 市外業者 市内業者 市外業者 くみ取り便槽から 432,000円 332,000円 514,000円 414,000円 648,000円 548,000円 単独処理浄化槽から 542,000円 332,000円 624,000円 414,000円 758,000円 548,000円 合併処理浄化槽から 332,000円 332,000円 414,000円 414,000円 548,000円 548,000円 単独処理浄化槽を撤去した場合、90,000円が別途加算されます。 (市内・市外の施工業者は問いません) 【補助金の条件】 ①居住を目的とした住宅であること。 (店舗などが併設する場合は、住宅部分が2分の1以上あること。) ②処理対象人員が10人以下の浄化槽であること。 ③対象地域や規格など、市が定めている条件に適合すること。 次の場合は補助対象になりません ○公共下水道の認可区域内及び漁業集落排水 処理区域内 ○建売等の販売目的で住宅を建設する場合 ○借家等で大家の承諾が得られない場合 11 chikikushikino News 総務課 (☎33-5625) 1.職員の任免及び職員数に関する状況 (1)職員の採用と退職の状況 年 度 区 分 平成27年度 平成26年度 採 用 退 職 増 減 (2)職員数の状況 区 分 一般行政部門 特別行政部門 公営企業会計部門 総 合 計 議 会 総 務 税 務 民 生 衛 生 労 働 農林水産 商 工 土 木 小 計 教 育 消 防 小 計 水 道 下 水 道 そ の 他 小 計 (単位:人) 一般行政職 6 7 △1 消防職 H26.4.1現在 職員数 5 64 22 31 24 0 24 10 25 205 53 48 101 9 5 26 40 346 H27.4.1現在 職員数 5 63 23 33 23 0 23 9 25 204 51 48 99 9 5 26 40 343 0 0 0 職 種 保健師職 1 1 0 増 減 技能労務職 0 1 △1 合計 7 9 △2 主な増減理由 0 △1 1 2 △1 0 △1 △1 0 △1 △2 0 △2 0 0 0 0 △3 事務の統廃合・縮小 その他 業務増 事務の統廃合・縮小 事務の統廃合・縮小 事務の統廃合・縮小 事務の統廃合・縮小 ※H27.4.1から職員数に教育長は含まれません 2.職員の給与の状況 (1)人件費の状況(平成26年度一般会計決算) 住民基本台帳人口 歳出額(A) (平成27年3月31日現在) 29,470人 15,351,202千円 実質収支 人件費(B) 481,714千円 2,900,913千円 人件費率 (B/A) 18.9% (注)人件費には、特別職及び議員に支給される給料及び報酬、職員に支給される給料及び手当、地方公務員共済組合負担金、退職 手当負担金等が含まれています。 (2)職員給与費の状況(平成27年度一般会計予算) 職員数(A) 326 給料 1,339,826千円 給 与 費 職員手当 期末勤勉手当 177,205千円 511,407千円 計(B) 2,028,438千円 一人当たり 給与費(B/A) 6,222千円 (注)職員手当には、児童手当及び退職手当負担金は含まれません。 (3)職員の平均給料月額・平均年齢の状況(平成27年4月1日現在) 一般行政職 技能労務職 区 分 平均給料月額 平均年齢 平均給料月額 平均年齢 いちき串木野市職員 344,238円 45.3歳 329,882円 51.7歳 (4)職員の初任給の状況(平成27年4月1日現在) 区 分 一般行政職 大学卒 高校卒 いちき串木野市職員 初任給 163,600円 142,100円 (5)経験年数別・学歴別平均給料月額(平成27年4月1日現在) 区 分 10年~15年未満 大学卒 275,244円 一般行政職 高校卒 237,500円 12 15年~20年未満 305,678円 281,850円 国 初任給 174,200円 142,100円 20年~25年未満 365,650円 336,155円 市政 NEWS (6)一般行政職の級別職員数の状況(平成27年4月1日現在) 区 分 7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級 標準的な職務 課長 課長・参事 課長補佐・主幹 係長・主査 主任 主事 主事・主事補 合 計 職員数(人) 0 29 54 67 35 12 10 207 構成比(%) 0.0 14.0 26.1 32.4 16.9 5.8 4.8 100.0 (7)職員手当の状況 【期末手当・勤勉手当 計(平成26年度支給割合)】 いちき串木野市 区 分 国の制度との異同 期末手当 勤勉手当 計 6月期 1.225月分 0.675月分 1.9月分 12月期 1.375月分 0.825月分 2.2月分 同 計 2.60月分 1.5月分 4.1月分 (参考)職制上の段階・職務の級等による加算措置 有 同 【退職手当】 いちき串木野市 国の制度との異同 区 分 自己都合 勧奨・定年 自己都合 勧奨・定年 勤続25年 30.82月分 36.57月分 30.82月分 36.57月分 勤続35年 43.70月分 52.44月分 43.70月分 52.44月分 最高限度 52.44月分 52.44月分 52.44月分 52.44月分 定年前早期退職特別措置 定年前早期退職特別措置 その他の 加算措置 (平成26年度 2%~45%) (平成26年度 2%~45%) 退職時特別昇給 なし なし 【特殊勤務手当(一般会計)平成26年度決算】 職員全体に占める手当支給職員の割合 23.9% 支給職員1人当たり平均支給月額 2,205円 手当の種類(手当数) 13 主な手当の名称 福祉手当、税務手当、特殊作業従事手当 【時間外勤務手当(一般会計)平成26年度決算】 支給総額 51,242千円 支給職員1人当たり平均支給月額 16,745円 扶養手当 住宅手当 通勤手当 【扶養手当・住居手当・通勤手当(平成27年4月1日現在)】 区 分 支給月額 配偶者 13,000円 配偶者無1人のみ 11,000円 配偶者以外 扶養親族 6,500円 扶養親族のうち16歳に達する年度の初めから 5,000円 22歳に達する年度末までの子1人につき 家賃の額に応じて 借家(家賃月額12,000円を超える場合に限る) 27,000円を限度に支給 持家 1,500円 片道の距離に対応して 支給 原則、通勤距離が片道2㎞以上 (3,500円~13,700円) 国の制度との異同 同 同 異 異 (8)特別職の報酬等の状況(平成27年4月1日現在) 区 分 給料 報酬 市長 副市長 教育長 議長 副議長 常任委員会・議会運営委員会の委員長 議員 給料・報酬 本 則 支給額 月額808,000円 月額727,200円 月額638,000円 月額606,100円 月額590,000円 月額584,100円 月額380,000円 月額380,000円 月額298,300円 月額298,300円 月額285,000円 月額285,000円 月額275,500円 月額275,500円 期末手当 6月期 12月期 計 1.475月分 1.575月分 3.05月分 (注)市長10%、副市長5%、教育長1%の減額を実施しています。 13 chikikushikino News 3.職員の休業の状況 区 分 男性職員 女性職員 計 自己啓発等休業 0 0 0 育児休業 0 3 3 大学院修学休業 0 0 0 (注)平成26年度中に新たに取得した者と平成25年度以前から引き続き取得している者の合計を男女別に計上しています。 4.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間 開始時間 8:30 終了時間 17:15 休憩時間 12:00~13:00 1週間の正規の勤務時間 38時間45分 (2)職員(一般行政職員)の休暇の取得状況(平成26年) 付与日数 9,654日 総取得日数 2,995日 全体職員数 248人 平均取得日数 12日 消化率 31% (3)主な特別休暇等 1 骨髄移植のための休暇 2 ボランティア休暇 3 結婚 4 保育休暇 5 妻の出産 6 子の看護のための休暇 7 父母の祭日(法要) 8 夏季休暇 必要と認められる期間 5日以内 5日以内 1日2回、1回30分 5日以内 5日以内 1日以内 3日以内 5.職員の分限及び懲戒処分の状況 (1)分限処分 勤務実績が良くない職員、心身に故障のある職員に対しては、公務能率の維持及びその適正な運営の確保のために、 降任、免職、休職等の処分を行うことができます。 平成26年度 心身の故障により休職処分を受けた職員 3人 (2)懲戒処分 職務上の義務に違反した職員等に対しては、その道義的責任を問い、公務における規律と秩序を維持するために、 戒告、減給等の不利益処分を行うことができます。 平成26年度 懲戒処分を受けた職員 0人 6.職員の服務の状況 職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、かつ、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念 しなければなりません。また、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職 務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止、営利企業等の従事制限が課されています。 ○営利企業等従事許可の状況 職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利企業の役員を兼ね、もしくは自ら営利企業を営み、または報酬を得て いかなる事業等にも従事してはならないとされています。 平成26年度には1件の申請がなされ、その1件を許可しています。 7.職員の研修及び勤務成績の評定の状況(平成26年度) 研修項目 新規採用職員(前期・後期)研修 自治研修センター研修 例規サポート研修 セキュリティー研修 参加人数 5人 35人 21人 157人 8.職員の福祉及び利益の保護の状況 平成26年度における福利厚生制度に関する状況 区 分 血液検査 歯科検診 便潜血検査 レントゲン検査 人間ドック 14 受診者数 150人 76人 104人 145人 172人 研修項目 市税徴収事務研修 法制研修 社会福祉主事資格認定研修 ホームページ操作研修 9.公平委員会に係る業務の状況 内 容 勤務条件に関する措置の要求 不利益処分に関する不服申立て 参加人数 2人 12人 1人 141人 件数 0件 0件 市政 NEWS いちき串木野市の行政改革 総務課 (☎33-5626) 平成26年度のいちき串木野市の行政改革の成果について公表します。 2億4,597万円の効果 !! 効果目標額(2億6,202万円) に対し93.9% ★人件費の削減 1億3,734万円 ・職員1人を削減(4年間で17人減) ・市長等特別職の給料減額継続 ★物件費の削減、繰出金抑制等 8,225万円 ・消耗品など経常的物件費の削減 ・特別会計繰出金の抑制 ★歳入の確保 2,638万円 ・市税 ・・・ 夜間徴収、日曜窓口設置、差押 物件公売等の実施 ・広報紙、ごみカレンダー、広告入り封筒 等の有料広告事業 ・未利用となっている市有地の売払い等 ※その他、市民と行政の協働の推進を図るための地 区担当職員制度や各種補助制度の継続実施、市のホー ムページを利用者が閲覧しやすく使いやすいサイトへ の更新等を行いました。 【4か年の行革効果額】 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 合 計 1億6,545万円 3億5,193万円 3億1,204万円 2億4,597万円 10億7,539万円 目標額に対し 143.1%達成 !! 平成27年度も行政改革に積極的に取り組みます ! ※ 詳しくは、市ホームページの平成26年度実績報告をご覧ください。 国勢調査いちき串木野市実施本部 (☎32-3111:内線3511・3890・3891) 現在、国勢調査が実施されています !! インターネットで回答しなかった場合、紙の調査票のご記入を お願いします。10月上旬に調査員が受け取りにうかがいます。 調査員から調査票を受け取っていない場合は、市役所、串木野 庁舎内の国勢調査実施本部にお問い合わせください。 市民の皆様のご理解とご回答をお願いします。 ○国勢調査コールセンター 設置期間:8月24日~10月31日 【電話】 0570-07-2015 受付時間:8:00 ~ 21:00 一般の固定電話の場合、市内通話料金でご利用になれます。 (土・日・祝日も利用できます) ※ 携帯電話・PHS の場合、それぞれ所定の通話料金となります。 【IP 電話】 03-4330-2015 I P電話の場合、所定の通話料金となります。 15 chikikushikino News 総務課 (☎33-5625) ! あなたのメッセージを募集します 10年後の自分や家族、大切な人に手紙をだしてみませんか 自分や家族、大切な人に宛てたメッセージや夢などを書いた手紙を、タイムカプセルに 入れ、市で大切に保存し、10年後の平成37年度(市制施行20周年)に郵送します。 1. 応募資格 どなたでも応募可能です。 (一人何通でも可) 2. 応募方法 ①手紙の場合 ・長形3号(120㎜ ×235㎜) の封筒に手紙等を入れ封印後、油性ボールペン(鉛 筆不可)で必要事項を記入し、所定の切手(25g 以内82円 ,50g 以内92円)を 貼り、総務課まで持参してください。 ②はがきの場合 ・ 『官製はがき』 または『私製はがき』に手紙同様に必要事項とメッセージを記入 し、総務課まで持参してください。なお、 『私製はがき』の場合は、所定の切 手(通常はがき52円)を貼ってください。 ③必要事項の記入方法 記入例(「封筒」または「はがき」) 送りたい人の住所 送りたい人の名前 様 切手 (送る人の住所) (送る人の名前) ○○○○ より ④総務課へ郵送で提出する場合 ①②③で作成した「封筒」または「はがき」を外封筒(市販の封筒)に入れ、所定の切手を貼り、下 記まで郵送してください。 〔送付先〕〒896-8601 いちき串木野市昭和通133番地1 いちき串木野市役所総務課 未来への手紙 「タイムカプセル事業」係 3. 応募期間 10月1日 (木)~ 平成28年3月31日(木) 4. 受け取り方法 ・お預かりした「封筒」または「はがき」は、市で保管し、10年後に宛名先に郵送します。 ・郵送時に郵送料金改定等があった場合には、不足分は市が負担します。 5. 注意事項 ・封筒に入りきれないもの、封筒の形を著しく変えるものは受付できません。 ・封筒の提出にあたっては、必ずノリで封をしてください。 ・10年後に転居などにより宛先が不明の場合は、郵送されないことがありますのでご了承ください。 ・郵送されなかった場合は、総務課へお問い合わせください。 6. 問合せ 総務課 未来への手紙「タイムカプセル事業」係あて ☎33-5625 FAX0996-32-3124 E-mail:[email protected] 16 市政 NEWS 始めてみませんか!学校支援活動 学校支援ボランティアを募集しています 社会教育課 (☎21-5128) 学校支援ボランティアは、学校のニーズ応じて、 「できる人が できるときに できることを」す る支援活動です。地域の方々が、学校で子ども達の活動を手伝うことで、地域ぐるみで子どもを育 てる環境を作ります。 〈主な支援内容〉 国語(習字)の支援 音楽(和楽器)の支援 家庭科(裁縫)の支援 他にも次のような活動があります。 社会科見学 登下校安全支援 昔の遊び 環境美化 調理実習 芋植え 読み聞かせ 米作り ボランティアの方々は、児童・生徒のこういった活動が効率よく進むように手助けをします。内 容をもっと知りたい、興味がある、ボランティアとして活動してみたい方はご連絡ください。 ○問合せ 教育委員会社会教育課(市来庁舎内) ☎0996-21-5128 分譲団地情報 や ぐら 羽島矢倉団地 土地開発公社 (☎33-5629) 好評分譲中 販売区画数 3区画 5万円(約76坪) 最安約25 ※ 市補助金最高額を受けた場合 薩摩藩英国留学生記念館 1区画当り価格 約440万円〜545万円 1区画当り面積 約76坪〜108坪 ちなみに、1坪当り価格は約5.1万円〜5.8万円です。 重要 ※ 市の定住促進補助制度により、最高194万円が補助されます。 ・住宅建築補助金 最高50万円 ・定住奨励金 最高90万円 ・土地購入補助金 最高54万円 物件の概要 ・所 在 地 いちき串木野市羽島字矢倉5,195番地 ・地 目 宅地 ・用途地域等 都市計画区域内、無指定地域、建ぺい率70%、容積率400% ・設 備 羽島簡易水道(宅地内へ引込み済み、権利金は個人負担) ・交 通 いわさきバスネットワーク 羽島車庫バス停まで約100m ・公 共 施 設 いちき串木野市役所 羽島出張所まで約100m 羽島小学校まで約450m・羽島中学校まで約350m ※ 詳しい内容については、いちき串木野市土地開発公社まで、お気軽にお問い合せください。☎33-5629 (直通) ・FAX32-3124 17 chikikushikino News VOl.4 総務課 (☎33-5633) ・市民課 (☎33-5611) マイナンバーキャラクター マイナちゃん 今年10月以降、市民の皆さん一人ひとりにマイナンバー(個人番号)を通知するための「通知 カード」が各世帯に簡易書留で届きます。 「通知カード」と一緒に届く申請書を提出すると、来年1 月以降に、様々なことに利用できる「個人番号カード」が交付されます。今回は、その通知カード や個人番号カードについてご紹介します。 通知カード 今年10月以降に全員に配布されます。 今年10月以降に配布されます。通知カードは紙製のカードを予定しており、氏名、 住所、生年月日、性別、マイナンバーが記載されています。通知カードは全員に送ら れます。顔写真が入っていませんので、身分証明書にはなりませんが、今後行政手続 きなどで必要になりますので大切に保管してください。 《おもて》 見本 《うら》 通知カード Tel XXX-XXX-XXX 個 人 番 号 カ ー ド の 申 請 書 に な り ま す。 必要な方は申請してください。 個人番号カードの申請書になります。必要な方は申請してください。 䇼䈍䉅䈩㕙䇽㩷 18 䇼䈉䉌㕙䇽㩷 市政 NEWS 個人カード 交付には、申請が必要です。 個人番号カードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載さ れています。本人の顔写真が表示されており、身分証明書として利用できますが、申 請が必要です。左のページの申請書で申請すると、来年1月以降、個人番号カードの 交付を受けることができます。 個人番号カードの利用範囲 (裏面) (表面) ・本人確認のための身分証明書として ・e-Tax(国税電子申告・納税システム) をはじめとした各種電子申請 など ※ 個人番号カードには詳細な個人情報は記録されません カードに記録されるのは、券面に書かれている情報のほか、電子申請のための電子証 明書などに限られ、所得などの情報は記録されません。そのため、個人番号カード1 枚からすべての個人情報が分かってしまうことはありません。 通知カードと個人番号カードの関係 通知カード 個人番号カード (裏面) (表面) 申請 10 月 1 日以降全員に届く 身分証明書にはならない 申請した人だけが来年 1 月 以降に市の窓口で受け取る 身分証明書になる ☞次回は、 10月5日号のおしらせ版で、マイナンバーについてのよくある質問(Q&A)をご紹介し ます。 ◎問合せ 総務課情報政策係☎33-5633 マイナンバー制度 で検索! 19 英国留学生派遣150周年記念 薩摩スチューデントの学びの足跡を辿る イギリス派遣事業報告 7月19日~7月29日 鹿児島県の薩摩スチューデント派遣事業により本市の4名 を含む、派遣生19名がイギリスを訪問しました。同行した 市職員からの報告です。 本市から選ばれたのは、藤﨑麗美さん(羽島中学校3年)、 植新月美さん(れいめい高校1年)、田中怜緖さん(神村学園 高等部3年)、坂下由華さん(鹿児島純心女子短期大学1年) です。 出発までに派遣生は薩摩藩英国留学生に関する講座、英 国理解講座等を受け、7月18日に羽島の薩摩藩英国留学生記 念館で出発式を行いました。 イギリス到着後は、大英博物館をはじめ、バッキンガム 宮殿、タワーブリッジ等、ロンドン市内を見学しました。 中でも、150年前に既に完成していたビッグベンを見たとき は、派遣生から歓声が上がりました。留学生が学んだユニ バーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)では、イギリスの 高校生と議論を交わし、英語で自分の考えを伝えることの 大切さ、難しさを体験しました。また、留学生の記念碑を 訪れ、先人たちの偉大さを改めて感じた様子でした。 スコットランドのアバディーンでは、長沢鼎が滞在した グラバーの家や、通っていた中学校を訪ね、13歳でこの地 に1人でやってきた長沢の勇気に感動していました。2泊 3日のホームステイでは、ホストファミリーと英語で楽し い時間を過ごしていました。 今回の訪問は、鹿児島県出身者をはじめ、イギリスで活 躍する日本人の話を聞く機会にも恵まれ、これからの自分 の進路や将来の夢について考える貴重な機会になったよう です。 「今後は、新しい薩摩スチューデントの一員という自 覚を持って、何事にもチャレンジしていきたい」と派遣生の ひとりが話したのが印象的でした。 20 鹿児島ゆかりの方々との交流会 UCL にある留学生記念碑前 長沢鼎が通った中学校 薩摩スチューデント派遣事業 薩摩スチューデントが築いた 近代化の足跡を辿る ② ③ ① ④ ⑥ ⑤ ①留学生御子孫との面会 二段目左から松村氏、寺島氏、森氏、鮫島氏 ②生麦事件の負傷者が逃げ込んだ旧アメリカ 領事館(本學寺) ③旧文部大臣室 ④生麦事件犠牲者リチャードソン墓地 (横浜外国人墓地) ⑤東京国立博物館裏庭の町田石谷君碑 ⑥東京大学安田講堂 中高校生国内派遣事業 - 体験記‐ 7月29日~8月1日 生麦事件の現場付近で地域の歴 史を守り、次の世代に伝えてい る方々と出会い、その重要さを 学び私もそうでありたいと思い ました。 【串木野中学校三年 寺田悠乃】 写真①一列目 左から一番目 森有礼の話に自分の生き方も交 えた文部科学省濱係長のお話が 印象的でこれからの進路に大き く影響する内容でした。 【羽島中学校三年 中養母竜平】 写真①一列目 右から一番目 森有礼が文部大臣に就任した際 に 職 務 に 挑 む 覚 悟 を 記 し た「自 警 の 書」が 今 で も 文 科 省 の 職 員 に受け継がれていたことに驚き ました。 【串木野高校二年 福永夏海】 写真①一列目 左から二番目 東京国立博物館の学芸員のお話 や国宝・重要文化財の資料を生 で見た時の感動は今でも忘れる 事ができません。 【串木野高校二年 川口茉里恵】 写真①一列目 左から三番目 今 回、 い ろ ん な 方 々 と 出 会 い、 普段足を踏み入れることができ ない所を訪問したことは自分に とって一生の思い出となり、将 来の夢に対する志しが一層強く なりました。 【伊集院高校一年 篠原慧大】 写真①一列目 右から二番目 21 第24回(平成27年度)鹿児島県青少年国際協力体験事業 カンボジアスタディツアー 参加報告 県青少年国際協会体験事業により﨑野ほのかさん(昭和通)と新屋響くん(猪之鼻)の2名が7月19日から 26日にかけてカンボジアを訪問し、青年海外協力隊の活動現場の視察やホームステイを行いました。 神村学園高等部2年 﨑野 ほのか 私は活動視察を見て、多くのことを感じました。 まず、子ども達の学ぶ姿勢です。日本人は、学ぶ 義務があるため、勉強が嫌いな人は学ぶことを怠っ てしまいます。ですが、カンボジアの子ども達は、 新しいことに興味津々で、授業中も真面目に取り組 んで、学ぶことが当たり前な環境とそうでない環境 では、こうも違うのかと思いました。そしてカンボ ジアには、学べない子ども達もいます。私は将来、 そんな子ども達に学びの場を与えたいです。ですが、 何かを支援するだけじゃ何の意味もないと、この活 動視察で学びました。支援されることが当たり前に ならないように、何かを伝えることが、支援よりも 大事なんだなあと思いました。 カンボジアは発展途上国で、近い将来、日本のよ うに豊かな国になっていくのではないかと思いま す。ですが、建物や道路の設備よりも、生活してい く中でお金がなく困っている人たちから先に何か対 策を練るべきではないかと思う部分もあります。カ ンボジアに行って最初に衝撃を受けたのは大量のゴ ミ山でした。少し首都を離れるだけで、こんなにも 違うのかと思いました。また、地雷の被害を受けた と思われる年配の方や、学校に行けず、働く子ども を見たときは、すごく心が痛くなりました。今まで 何不自由なく生活してきた私は、本当に幸せ者だと 改めて思いました。 これからの未来、もっと便利で不自由なく生活を 送れるようになると思います。ですが、日本を出れ ばそれが非常識になるということを体で感じること ができました。まだ学生の私たちにできることは少 ないですが、今の環境に感謝し、一日一日を大事に したいです。 22 神村学園高等部 2年 新屋 響 私はカンボジアに行き、多くのことを体験しまし た。 特に一番印象に残っているのは、カンボジア人の 心の温かさです。自分のホストファミリーは、ホス トマザーとホストブラザーが少し英語が話せる家族 でした。しかし、ホストファーザーとホストグラン ドマザーは、クメール語しかできませんでした。そ んな中でもその二人は、クメール語がわからない私 に対し、笑顔を見せてくださったり、肩を組んでく ださったりと、とても優しく接してくださいました。 また、ホストマザーとホストブラザーは、私と同様 に英語が少し話せるので、カンボジアのことを教え てくださったり、話し相手になってくださったりし ました。私は本当にホストファミリーに恵まれたと 思っています。将来、また会いに行きたいです。 カンボジアで私が思ったことは、バイクの乗り方 です。JICA でカンボジアのことについてお話を聞 いた時に、地雷の被害より、バイクでの事故が多い ということを聞きました。なぜ、バイク事故が多い のかと私は考えました。その結果、カンボジア人の 多くはノーヘルでした。また、二人乗り、三人乗り もよく見かけたのですが、時々四人乗り、五人乗り をしているカンボジア人もいました。バイク事故を 減らすためにも、そのような危険行為を取り締まる べきだと思いました。将来、カンボジアがバイク事 故で溢れないためにも、政府は法律などをしっかり 決めるべきだと感じました。 今回、カンボジアに行くために多くのお金を出 してくれた両親には とても感謝していま す。カンボジアに行 く 準 備 や、 研 修 な どの送り迎え、大変 だったと思います が、ありがとうござ いました。学校の先 生には、見えない部 分での多くのアドバ イスやサポートを頂 きました。ありがと うございました。 健 康 な ま ち づ く り シリーズ 串木野健康増進センター (☎33-3450) がん予防 ~子宮がん ・ 乳がん編~ 女性特有の体の構造から、女性には 「乳がん」 や 「子宮がん」 などのがんがあります。 がんの多くは高齢になるほど発症リスクが高まるため、若い女性にはあまり関係のない病気だと 思われがちですが、女性特有のがんは若年化が進み、 20~40歳代で発症するケースが急増して います。 女性のがんの原因は? 乳がんや子宮体がんの発生には、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」が深く関わっています。 初潮の時期が早い人や閉経時期の遅い人、出産経験のない人などは、エストロゲンの影響を長期間受 けているため、乳がんや子宮体がんの発症リクスが高くなります。 また、子宮頸がんのおもな原因には、 「ヒトパピローマウイルス(HPV)」というウイルスがあります。 HPV は性交渉によって感染するため、性体験のある女性の約80%が感染するといわれていますが、す べての人ががんになるわけではありません。感染しても多くの場合、本人の免疫機能が働いて排除さ れます。ところが、がんを発症させるリスクの高い HPV が排除されず、長期にわたって感染すること があり、このような場合に、数年を経て子宮頸がんを発症するとされています。 女性のがんを予防するために 女性のがんの危険因子のなかには、女性ホルモンの影響など避けようのないものもありますが、生 活習慣に潜む危険因子は生活習慣の改善で減らすことができますので以下のことに心がけましょう。 ◆ 喫煙者は今すぐ禁煙を実行する ◆ 動物性脂肪を控え、青魚などを積極的にとる ◆ 野菜・果物を積極的にとる ◆ 飲酒は適量を守る ◆ 適度な運動を習慣にする 検査について 医療機関で検査もできますが、市が実施する集団検診もあります。 日程等については広報紙33ページをご覧ください。 <内容> 子宮がん検診 20歳以上が対象です。子宮の粘膜を綿棒などで軽くこすり、細胞の様子を顕微鏡で 調べます。 乳がん検診 40歳以上が対象です。視診・触診と乳房 X 線検査(マンモグラフィー) で調べます。 あなた自身と家族のために 検診を受けましょう…。 23 教育委員会だより No.77 学校教育課 (☎21-5127) 市小・中学生英会話セミナー 7月29日~30日に市来地域公民館で開催しました。市内 小・中学校から2日間で延べ34人が参加し、講師の先生方 と、レクリエーションやゲームをとおして、楽しく英会話 に親しみました。 2日目の最後には、全員でスピーチの発表を行いました。 アンケートには 「先生方が丁寧に教えてくださり、とても 分かりやすかったです」 「英語がもっと好きになりました」 などの感想が寄せられました。 市制施行10周年記念教育講演会 8月18日にいちきアクアホールで開催し、市内外から一 般・保護者・教職員等240人の参加がありました。志學館 大学教授の原口泉教授を講師に「薩摩藩英国留学生といち き串木野」と題して講演をしていただきました。参加者か らは「薩摩藩英国留学生と本市出身の移民とのつながりを 初めて知った」 「いちき串木野市の先人たちがパイオニア精 神をもって世界で活躍したことがわかった」 「郷土の先人の 志を引き継ぎ、子どもたちに伝えていきたいと感じた」と いった感想が寄せられました。 市学力向上教員研修会 8月18日に市来庁舎で開催しました。鹿児島大学准教授 伊藤奈賀子先生を講師に 「アクティブ・ラーニングの本質 を考える」という題で講話をしていただきました。アクティ ブ・ラーニングとは、 「児童生徒が自ら問題意識をもって主 体的・協同的に学ぶ学習」のことで、これからの授業に求 められる学習スタイル」です。当日は市内全小・中学校から、 国語や算数・数学の担当者、研修担当者など、36人が参加 しました。今後とも教職員の資質向上や研修機会の充実を とおして、よりよい授業の実践に努めていきます。 市人権教育講演会 7月28日にアクアホールで開催しました。元霧島市教育 委員会人権教育指導員の柳田五月先生を講師に「『わたした ちの子どもたちへ』~親として、人として~」という題で講 演をしていただきました。同和問題を始めとする様々な人 権問題について、分かりやすく話してくださいました。当 日は市内全小・中学校から256人が参加しました。 24 第10回市小学校水泳記録会 7月23日串木野小学校プールで第10回市小学校水泳記録会が開催されました。 各種目の1位は次のとおりです。 (敬称略) ○ 自由形 5年男子 50m 森永 啓雅(串木野) 41秒0 5年女子 50m 栗元 爽羽(荒 川) 42秒0 6年男子 50m 井手迫拓哉(串木野) 37秒5 6年女子 50m 山下 清香(荒 川) 38秒5 6年男子 100m 西小野皓大(市 来) 1分02秒3 大会新 6年女子 100m 鈴木 杏奈(串木野) 2分11秒1 ○ 平泳ぎ 5年男子 50m 宮内 陽(市 来) 54秒8 5年女子 50m 栗元 爽羽(荒 川) 55秒5 6年男子 50m 逆瀬川航希(市 来) 50秒8 6年女子 50m 山下 清香(荒 川) 52秒7 6年男子 100m 井手迫拓哉(串木野) 1分50秒2 6年女子 100m 中村 美月(串木野) 2分13秒8 ○ 背泳ぎ 5年男子 50m 中島 優斗(串木野) 54秒2 5年女子 50m 中村ちひろ(照 島) 59秒5 6年男子 50m 西小野皓大(市 来) 30秒9 大会新 6年女子 50m 上迫田 藍(串木野) 52秒0 ○ 200mリレー男子 市来A 2分29秒4 大会新 女子 串木野A 2分59秒3 採集植物等標本名付け会 8月19日に市来地域公民館で行い、20名の子どもたちが、貝、植 物、岩石の名前や特徴を専門の先生方に教えてもらいました。子 どもたちは 、 自分で集め調べた採集物を持ち寄り 、 熱心に説明を 受けていました。 自然への興味・関心をより一層深めた姿が見られました。 どきどき、わくわく 国民文化祭・かごしま2015ニュース vol.10 水産商工課(☎33-5638) ●本市で実施する国文祭イベントの紹介 して、全国へ情報発信と観光交流の場となる 本市では、第30回国民文化祭・かごしま ことを目的に開催します。 2015の 開 催 期 間 中(10月31日 ~11月15日) に次の三つの事業を開催します。 【国民文化祭 in いちき串木野「食の祭典」】 ①薩摩藩英国留学生フェスティバル 〈串木野新港〉 11月7日(土) ・8日(日) ●濱 﨑 シ ェ フ (本 市 出 身)の 料 理 & ト ー ク ②国民文化祭 in いちき串木野「食の祭典」 ショー 11月7日(土) ・8日(日) ●食文化等の展示 ③シンポジウム「金山の歴史」 ●食に関する俳句入選作品の展示 11月15日(日) ●郷土芸能の披露(ステージ) 今回は、国民文化祭 in いちき串木野「食の ●ご当地グルメの販売 など 祭典」を紹介します。 ※地かえて祭りと同時開催 どきどき、わくわく 本市は、食のまちとして、 「食のまちづくり 国民文化祭・かごしま2015 条例」、 「本格焼酎による乾杯を推進する条例」 ニュースでは、国民文化祭 の情報や、いちき串木野市 の制定など、市民・事業者・市が一体となり における取り組み状況など 「食のまちづくり」を推進しています。 を紹介していきます。 次回もお楽しみに! 本市の食文化の紹介や物産展開催等をとお 25 まぐろ、焼酎、つけあげ、ポンカンなどの美味しい、たく さんの食に恵まれる中で、食のまちづくりを進めているい ちき串木野市の食に関わる情報をお伝えします。 食のまち推進課(☎33-5621) 第18回 停電時に備えて 先月襲来した台風15号は、市内各所に大きな被害をもたら しました。市内のほぼ全域で停電が起こり、電気の有難さを 痛感させられた方も多かったのではないでしょうか。 今回は、災害時で長時間停電になったときの食事や事前準 備、冷蔵庫の保冷についてご紹介します。 台風の場合の事前準備と食事 夕飯時に台風で停電した場合、当然ですが電気製品が使えません。雨風が おさまっていれば、停電していない地域に行って買い物や外食ができますが、 台風の雨風がまだおさまっていないときは危険なので外出は避けた方が安全 です。 自宅がガスコンロなら、簡単なおかずやみそ汁は作ることができますし、ガスでご飯も炊くことがで きるので何とかなります。しかし、暗い中での調理は危ないので、出来るだけ簡単な料理にとどめましょ う。 問題は、オール電化の家の場合です。最近では、オール電化の家が増えてきており、停電になると食 事の準備が出来ずに困ってしまうのではないでしょうか。台風は、来ることが事前に分かっているので、 停電時に備えてカセットコンロとカセットガスを常備しておきましょう。 停電時のメニューは、カレーなど鍋料理がおすすめです。具材もあらかじめ準備しておけば、コンロ で温めるだけなので暗い中あちこち歩き回らずに済むので安全です。ご飯も事前に炊いて冷凍しておけ ば、雑炊としても食べることができます。うどんや麺があれば翌朝も鍋にいれて温めるだけでおいしく 食べることができます。 停電に備える冷蔵庫 停電時に照明やエアコン、テレビなどは使えなくても仕方ないですが、一番困るのは冷蔵庫が使えな くなることではないでしょうか。停電になると冷蔵庫の中の物が心配になります。災害時の停電は、い つ復旧するかわからないため、以下のポイントを押さえておきましょう。 1.停電中は必要最低限の開け閉めにとどめること 2.新たに食材を入れない 3.保冷剤を冷凍庫に入れておく 4. 冷蔵庫に必要以上に詰め込まない、冷凍庫の食材は一か所にまとめ ておく 災害時の停電は、不安になると思いますが、落ち着いて上手にやりくりましょう。いざという時に備 えて普段から準備をしておくことが大事ですね。 26 地域安全ニュース みんなでつくろう 安全安心のまち まちづくり防災課(☎33‐5631) −「 毎 月11日 は 、地 域 安 全 推 進 の 日 」 − ~知っていますか?警察の相談ダイヤル♯9110~ 警察以外の相談窓口もご利用ください。 ★法的トラブルに関すること 法テラス(日本司法支援センター) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☎0570-078-374 ★婦人の悩みに関すること 相談窓口 ●警察総合相談電話♯9110(☎099-254-9110) 県女性相談センター・・・・・ ☎099-222-1467 ●いちき串木野警察署・・・・・・・・・・・・・☎33-0110 ★労働問題に関すること 鹿児島労働局総合労働センター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☎099-223-8239 専門相談窓口 警察では、次のような相談を専門員が受けて ★消費生活に関すること 県消費生活センター・・・・・ ☎099-224-0999 います。 ★交通事故に関すること ◇悪質商法に関すること (生活経済相談電話)・・・・・・・ ☎099-258-7940 県交通事故相談所・・・・・・・ ☎099-286-2526 ★金融に関すること ◇性犯罪被害に関すること (性犯罪被害110番)・・・・・・・・ ☎099-206-7867 日本貸金業協会・・・・・・・・・ ☎0570-051-051 電子メールによる相談も受け付けています。 ◇少年の悩み事やいじめ、非行に関すること (ヤングテレホン)・・・・・・・・・ ☎099-252-7867 ●県警電子メールアドレス ・・・・・・・・・・・ [email protected] ◇暴力団・薬物・けん銃に関すること (企業対象暴力相談電話)・・・ ☎099-255-0110 ●県ホームページアドレス ・・・・・・・・・・・・・・・・ www.pref.kagoshima.jp (県警電子メール案内あり) 警察では、照会や相談に応じています。 ●犯罪等による被害の未然防止に関する相談 ●県民の安全と平穏に関する相談 平成27年度全国地域安全運動 地域住民の安全に対する意識を高め、安全で安 心して暮らせる地域社会を目指して、展開される 運動です。 いちき串木野地区防犯協会では、期間中、いち き串木野警察署や地域安全モニター等ボランティ ア団体と連携し、広報、パトロール等を実施し、 犯罪被害抑止活動を展開します。 みなさん一人ひとりが、犯罪被害に遭わないよ うに心がけましょう。 運動期間:10月11日 (日) ~10月20日 (火) 〈運動の重点〉 ・子供・女性・高齢者の犯罪被害防止 ・うそ電話詐欺 (特殊詐欺) の被害防止 ・万引きの防止 〜日本一犯罪の少ない鹿児島づくり〜 平成27年度の全国地域安全運動 モデルポスター・標語の受賞者(県表彰) ●ポスター 銅 賞 銀 賞 銅 賞 (低学年の部) (中学年の部) (中学年の部) 神村学園初等部 神村学園初等部 神村学園初等部 1年生 4年生 4年生 竹内 蓮さん 眞島耕太郎さん 吉永 愛さん ●標語 小学校(高学年の部) 銅賞 神村学園初等部4年生 園頭 結さん あいさつで 見守りの目が ひかる町 受賞おめでとうございます。 応募された皆さんありがとうございました。 【 問合せ 】 いちき串木野地区防犯協会(いちき串木野警察署内)☎32-9710 27 科学の不思議に触れる フルートの音色 体で感じて キララ 8月26日生福保育所に、音楽家を目指す中夷雲母 ハルミ さん(本浜町)と友人の田原晴海さんが訪れ、園児の ためにフルートとピアノでディズニーなど9曲を演 奏しました。中夷さんが園の先生の教え子だったこ とから実現しました。 園児の中には、知っている曲が演奏されると思わ ず手を叩いたり、にこっと笑ったりする子もいて、 生演奏を楽しんでいる様子が伺えました。 フルートを演奏した中夷さんは、 「フルートの生の 音を聞いて、皆がいろんな演奏会に足を運んでくれ るようになれば」と、自分の練習も兼ねて幼稚園やレ ストラン、市役所のロビーなどでも演奏しているそ うです。ありがとうございました。 8月22日、いちきアクアホールで、科学のおもし ろさを体験できる「青少年のための科学の祭典」が開 催され、多くの子どもが訪れました。会場にはスラ イムや合金を作ったりできる、体験型のブース12個 が並び、人気のブースには順番待ちの長い行列もで きていました。 マイナス196度の液体窒素に生花を漬けて凍らせ る実験をした、市来小学校3年生の新井夏奈さんは 「見た目と違って(凍らせた)花を触ったら冷たかっ た。手で握ったら(花が砕けて)くしゃっとなってお もしろかった」と超低温の不思議な世界を楽しみまし た。 建築士会日置いちき串木野支部が奉仕活動 学校の子ども達へ砂を提供 南薩砂利㈱から市内の幼稚園、小学校、中学校へ 砂が無償で提供されました。 日頃の感謝をこめて、地域の子ども達のために少 しでも役に立てたらと毎年提供を続けられ、今年で 14年目になります。 市来幼稚園では8月21日、登園日の子ども達が、 早速砂山で楽しそうに遊んでいました。 今年も温かい善意ありがとうございました。 28 8月1日、 (社)鹿児島県建築士会日置いちき串木野 支部青年部12名が、旭幼稚園と市来幼稚園の遊具の 塗装をしてくださいました。 同会では7月1日を建築士の日と定め、例年その 時期に様々な奉仕活動を各支部管内で行っていると のことです。 ありがとうございました。 いちき串木野のお宝を取り戻せ! ライブ RPG 賑わう 8月 9日、 いちきアク アホールで、 子ども向け に用意され た体験型の ゲームをク リアして暗 号を集め、謎 を解くイベ ントが開催 され、市内の 小 学 生78名 が参加しま した。 子ども達 は 3人 一 組 で、 ボ ウ リ ングや、音を聞き分けてどちらの楽器が鳴ったかを 当てるゲームなどにチャレンジ。主催した串木野青 年会議所の予想を上回る速さでミッションをクリア するチームもいましたが、最後の謎を解くのに頭を 突き合わせて四苦八苦する姿も見られました。 神村学園初等部の井手迫 茂花さん、山下 弘人く ん、砂子田 響子さんの3人は、 「段ボールブロックの パズルが難しかったけど、力を合わせてクリアでき た」とゲームを楽しんだ様子でした。 串木野青年会議所 HP http://kushikino-jc.org/sei2015/ はい きゅう じん 「砂浜排 球 人」 が集結!! 夏休み最後の日曜日の8月30日、照島海岸に特設 のビーチバレーコートが出現し、市内外から72チー ム約500名が参加して、ビーチバレーやビーチフ ラッグスの熱戦が繰り広げられました。 この「マリンビーチフェスタ2015」は、市来若者 隊が主催し、今年で13回目を迎える夏の一大イベン トです。 台風15号の影響で海岸に多くのごみが漂着してい ましたが、大会前に参加者全員でごみ拾いを行うな どして無事に開催されました。 明るい学校と地域築こう ~子どもサミット開催~ 8月24日、いちきアクアホールで、市内公立小中 学校の生徒会代表など17名の“首脳”が集まり 「子ど もサミット」が開催されました。 会議では、各“首脳”から「明るい学校・地域を築い ていくために」取り組んでいることが紹介され、そ の取組内容から「あいさつとボランティア」に議題が 決まりました。議論では次々と発表を求める手があ がり、 「挨拶には笑顔が大切」とか「『連携』という言葉 を入れては」などの意見が出されました。 最後に、出された意見を元に、多数決で今年のス ローガンを採択し、子どもサミットは閉幕しました。 今年のスローガン 「あいさつで みんながつくる 笑顔の輪」 (串木野西中学校 前野春花さん提案) みなさん、学校や地域で取り組みましょう! 萬造寺斎コーナーを新設 ~薩摩藩英国留学生記念館~ 羽島出身で明治から昭和中期にかけて活躍した歌 人「萬造寺斎」を紹介するコーナーを記念館ライブラ リーに設置しました。萬造寺斎氏のご子孫からご寄 贈頂いた貴重な書籍もあります。ライブラリー内の 書籍は自由に読むことができますので、どうぞお気 軽にご利用ください。 29 木場ももこさん 極真空手全国3位 8月22日、照島小学校6年生の木場ももこさんが、 国際大会や国内大会などの上位入賞者が出場する、 極真会館2015全日本青少年空手道選手権大会11歳 女子の重量級に出場。ノーシードながら勝ち進み3 位に食い込む健闘を見せました。 木場さんは重量級の中では小さい体格のため、空 手の世界大会にも出場したことのある2つ年上のお 兄ちゃんの航太郎君をスパーリング相手に練習を重 ねてきました。試合ではセコンドにもついてくれた そうです。そういった厳しい練習の甲斐あっての3 位入賞に「うれしかった」とにっこり笑いました。 食の大切さと地域の良さを体感! 「夏休みわくわく体験!食農楽バスツアー」 2年連続九州大会優勝 陸上山﨑さん 串木野中学校2年の山﨑千聖さんが8月9日と10 日に行われた第37回九州中学校陸上競技大会に、県 代表として2年生100mと共通200mに出場しまし た。 昨年に引き続き2年連続の出場です。 山﨑さんは九州大会100mで自己ベストを0秒21 更新する12秒59のタイムを出して優勝。昨年に引 き続き2連覇を達成しました。 で 親子 DE 工作&まちあるき 7月28日、生活研究グループ主催の農業体験型バ スツアーが行なわれました。 27名の参加者が、生産者と交流しながら野菜の収 穫を体験し、昼食は自分たちで収穫した採れたて野 菜を使って、カレーやサラダを作りました。 参加者は格別においしいカレーライスをお腹いっ ぱい食べ、すいか割りやレクリエーションを楽しみ、 夏休みの楽しい1日を過ごしました。 このバスツアーは今回で8回目となりましたが、 生活研究グループでは今後も食と農を通して地域の 魅力を再発見できる企画を考えていきます。 次回はみかん狩りや郷土料理作りを体験するバス ツアーを計画中です。みなさんお楽しみに! 30 8月18日、市来地域の史跡や神社をめぐる 「親子 DE 工作&まちあるき」が開催され、親子42組が参加 しました。参加者は、オリジナルの灯ろうを作った あと普段なかなか入れない孝子徳衛門之墓や八坂神 社で市観光ガイド会の説明を受けながらまちあるき をしました。夏休みの自由研究や家族の思い出づく りになったと皆さん喜んでいました。 ※観光ガイド会では、市内観光ガイドを行っていま す。また、ガイド会メンバーも随時募集しています。 詳しくは、総合観光案内所(☎32-5256)までお問い 合せください。 串木野黒潮小学部全国3位 串木野黒潮小学部は、7月に開催されたフレッ シュリーグ九州硬式少年野球協会第28回夏季九州選 手権大会に優勝し、8月18日から20日にかけて東 京都の明治神宮野球場で開催された第6回全国小学 生硬式野球交流大会アンダーアーマーカップに初出 場しました。 全国各リーグの予選を勝ち抜いた8チームのトー ナメントで争われ、黒潮小学部は、1回戦で福島県 の郡山中央ボーイズ(ボーイズリーグ)に10-2で 快勝、続く準決勝では、奈良県の奈良葛城ボーイズ (ボーイズリーグ)に敗れたものの全国3位に輝きま した。 来館者7万人達成 ~薩摩藩英国留学生記念館~ 冠岳せせらぎフェスタ 8月8日、冠岳せせらぎフェスタが開催されまし た。冠岳神社の前にある冠岳花川砂防公園は日が暮 れると涼しく、地域の住民が、ステージで子ども達 が叩く太鼓の演舞やダンスを見ながら夕涼みをする 姿が見られました。 また、会場の一角には灯籠が飾られ、祭りに華を 添えていました。 24時間テレビ愛は地球を救う! 8月17日、いちき串木野総合観光案内所に「24 時間テレビ愛は地球を救う」のキャラバン隊が訪れ、 集まった皆さんはキャラバンカーに思い思いのメッ セージを書いていました。 また、当日は愛の募金も行われ、多くの募金が集 まりました。 第40回ちかび展示館夏のイベント 薩摩藩英国留学生記念館の来館者が、8月19日 7万人を達成しました。 7万人目となったのは、夏休みの自由研究のため 鹿児島市からご家族でこられた浜崎敦成くん(小学 5年生)でした。浜崎くんは、 「7万人目と聞いてびっ くりしました。薩摩スチューデントのように一生懸 命勉強して将来は海上保安官になりたいです」と感 想を話されました。 8月23日、ちか び展示館で開催さ れ、多数の方が来 場されました。 家族連れの参加 が多く、石油に関 するクイズ大会に 挑戦したほか、岩 盤水封方式の実験コーナーを見学し、石油の重要 性や地下備蓄の仕組みを楽しみながら学んでいまし た。また、特設会場ではターゲットダーツなど3種 類のゲームやお楽しみ抽選会が行われ、子ども達は 夢中になって楽しんでいました。 31 おしらせ版 市制施行10周年記念式典開催 総務課(☎33-5625) 市民の皆様のご来場をお待ちしております。 ●日 時 10月11日(日)10:00~12:00(受付9:00) ●場 所 市民文化センター ●内 容 ・記念ビデオ上映 ・記念式典 (市民表彰、市民憲章発表、市民歌・ 市民音頭発表など) ※式典会場内ロビーにて「ⅰ(い)~とこ見つけた絵 画展」 「ふるさと三行詩」の入選作品展示 赤い羽根共同募金運動にご協力を 10月1日~12月31日 いちき串木野市共同募金委員会(☎32-3183) 毎年10月1日から12月31日まで、赤い羽根共同 募金運動が行われます。 この運動は、一人ひとりの善意にもとづく社会 福祉の増進のための募金運動です。 寄せられた募金の約7割は、本市のさまざまな 地域福祉活動やボランティア活動に役立てられて います。 共同募金の趣旨である地域福祉の発展のため、皆 様のあたたかいご協力をお願いいたします。 石油コンビナート等総合防災訓練時の 緊急車両の通行等について 消防本部(☎32-0119) 串木野国家石油備蓄基地における防災体制の強 化と関係機関の連携体制の強化を目的として、石 油コンビナート等総合防災訓練が実施されます。 当日は、付近一帯でヘリコプターが活動し、消防 車や救急車がサイレンを鳴らして走行しますので、 火災や事故と間違わないようにお願いします。 ●日 時 10月9日(金)10:00~11:45(雨天決行) ●場 所 串木野国家石油備蓄基地(西薩町1番地) 金婚夫婦の該当者調査 社会福祉協議会(☎32-3183) 昭和40年に結婚されたご夫婦は、今年金婚(結婚 50年)の年を迎えられます。 社会福祉協議会では、金婚のご夫婦を「元気いき いきフェスタ」でお祝いすることにしており、民生 委員の方を通じ、該当者の調査を行っています。 該当される方は、地域の民生委員へ10月5日(月) までにお知らせください。 なお、昭和40年以前に結婚されてご夫婦とも健 在である方で、まだ社会福祉協議会からお祝いを 受けていない方は、お知らせください。 32 生活習慣実態調査を実施します 串木野健康増進センター(☎33-3450) 「健康増進計画の最終評価を行うための生活習慣 実態調査」を、20歳以上の市民2,400人を対象に10 月上旬に実施します。 この調査は、平成18年度に策定した「いちき串木 野市健康増進計画」の最終評価をするための基礎資 料となるもので、市民の皆さんの生活習慣等につ いてお伺いするものです。 回答は無記名で、すべて統計的に処理し、記入 された内容を目的外に使用したり、他に漏らした りすることはありませんので、ありのままをご記 入ください。 また、調査票の配布回収は、行政嘱託員または郵 送で行います。みなさまのご協力をお願いします。 特定健診・長寿健診の期限(10/31)が迫っています 健康増進課(☎33-5613) 特定健診は、国民健康保険の加入者で、40歳~74 歳の方が対象です。長寿健診は、75歳以上の方が対 象となります。 健診期限は、10月31日(土)ですので、急いで受診 してください。健診費用は無料です。 受診の際は医療機関に予約し、受診券等を持参 ください。 (医療機関により診療日が異なります。) 受診券がない方は、再交付が必要となりますの で、お問い合わせください。 医 療 機 関 名 電話番号 いちき串木野市医師会立脳神経外科センター 32-9999 市来内科 36-5000 えんでん内科クリニック 32-7000 金子病院 33-0011 京町内科・脳神経クリニック 32-2855 串木野内科・循環器科 33-2211 久米クリニック 32-7663 さゆりクリニック 32-0080 知花内科 32-8151 新山内科医院 36-2255 野辺ひふ科クリニック 33-0250 花牟礼病院 32-3281 春田クリニック 33-2882 春田整形外科 32-2200 冨宿医院 32-3024 ふくもと整形外科・内科クリニック 32-4145 藤井クリニック 32-8000 牧野医院 35-0017 まきのせ泌尿器科 33-0122 丸田病院 32-2263 宮之原循環器内科 32-3241 和田外科医院 32-4185 ●問 合 せ 健康増進課保険給付係(串木野庁舎) 市民課健康福祉係(市来庁舎) ギ フ ト オ ブ ラ イ フ 「Gift of Life ~いのちの贈りもの」 移植を受けた子どもたちの絵画展 結核レントゲン撮影の結果について 串木野健康増進センター(☎33-3450) 健康増進課(☎33-5613) 臓器移植を受け、新しい「いのち」を贈られた国 内外の子ども達が描いた作品6点を展示します。 この機会に「いのち」の大切さや生きることの素 晴らしさを考えるきっかけにしてみませんか。ぜ ひ、作品をご覧ください。 ●期 間 10月1日(木)~10月9日 (金) 8:30~17:15 (土日は除く) ●場 所 市役所串木野庁舎玄関ロビー 7月29日から8月7日に実施の結核レントゲン 撮影(巡回)を受診された方で、受診後1か月~1 か月半の間に紹介状が届いていない方は、精密検 査の必要はありません。 精密検査の必要な方は、速やかに医療機関を受 診してください。 今後も健康の維持・増進を心がけ、年1回は検 診を受けましょう。また、自覚症状がある場合は、 早めに医療機関を受診しましょう。 子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症検診の実施について 串木野健康増進センター(☎33-3450) 子宮頸がん・乳がん・骨粗しょう症検診を次の日程で実施します。申込をしていない方も受診できます。 ご都合のよい会場で受診してください。 日 程 検診内容 骨粗しょう症 検 診 会 場 子宮頸がん 乳がん 10月14日(水) ○ ○ 10月15日(木) ○ ○ 串木野健康増進センター (羽島・荒川地区) 10月19日(月) 10月20日(火) ○ ○ 串木野健康増進センター 10月21日(水) ○ ○ 上名交流センター 照島交流センター 10月22日(木) 10月23日(金) ○ ○ ○ 串木野健康増進センター 10月26日(月) ○ ○ ○ 市来保健センター 10月27日(火) ○ ○ 10月28日(水) ○ ○ 受付時間 08:30 ~ 09:00 12:30 ~ 13:00 08:30 ~ 09:00 12:30 ~ 13:00 08:30 ~ 09:00 12:30 ~ 13:00 08:30 ~ 09:00 12:30 ~ 13:00 08:30 ~ 09:00 12:30 ~ 13:00 08:30 ~ 09:00 12:30 ~ 13:00 市来保健センター 08:30 ~ 09:00 生福交流センター 12:30 ~ 13:00 川上交流センター 08:30 ~ 09:00 川北交流センター 12:30 ~ 13:00 ●対 象 者 本市に住所のある女性で、平成28年4月1日現在、子宮頸がん検診は20歳以上の方、乳がん検診は40歳 以上で昨年度検診を受けていない方 骨粗しょう症検診は、30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の節目年令の方 ●検診費用 ・子宮頸がん検診 700円 ・乳がん検診 40~49歳(X 線2方向) 1,500円 50歳以上(X 線1方向) 1,000円 ・骨粗しょう症検診 200円 ※ ただし次の方は、無料です。 ・高齢受給者証 または 長寿医療(後期高齢者医療)保険の交付を受けている方 ・いちき串木野市の国民健康保険の方(保険証を持参してください) ・女性特有のがん検診対象者の方(クーポン券を持参してください) ・生活保護世帯または非課税世帯の方(検診前日までに減免申請の手続きをしてください) ※ 詳しくは、串木野健康増進センターまでお問い合せください。 33 高齢者インフルエンザ(季節性)予防接種について 串木野健康増進センター(☎33-3450) 毎年10月から12月にかけて、65歳以上の高齢者 を対象としたインフルエンザ予防接種を実施して います。 今年度から、国の方針により、インフルエンザ ワクチン株が、3価ワクチンから4価ワクチンに 変更になります。そのため、ワクチン料金等が変 更されることから、現在、関係機関と協議中です。 大変ご迷惑をおかけしますが、今年度の高齢者 インフルエンザ(季節性)予防接種は、10月5日号の お知らせ版で、再度お知らせします。 また予診票の送付も、10月5日以降を予定してお ります。 高齢者元気度アップ・ポイント事業参加者の募集 地域包括支援センター(☎21-5172) 市では65歳以上の高齢者の方々が、元気で健康 的な生活を送るための支援事業として、 「高齢者元 気度アップ・ポイント事業」を実施しています。 これは、自主的に健康づくりや社会参加活動に 参加するとポイントがもらえるもので、貯まった ポイントは地域商品券と交換できます。 参加を希望される方は、説明会への出席と登録 が必要になりますので、市来庁舎の地域包括支援 センターへ電話で申し込んでください。 ●参加できる方 65歳以上の市民 ●ポイントが付く活動 ①市が実施する健康増進・介護予防等に関する活動 ②介護保険施設等におけるボランティア活動 ●ポイントの交換上限 1ポイント100円で、年間50ポイント(5,000円 の商品券)まで交換できます。 ●申込締切 10月9日(金) ●説 明 会 ・10月13日 (火)10:00~市来庁舎3階会議室 14:00~串木野庁舎2階会議室 砂利採取業務主任者試験 水産商工課(☎33-5638) 平成27年度砂利採取業務主任者試験が実施され ます。 ●提出書類等の受付期限 9月29日(火)~10月30日 (金)※ 消印有効 ●試験の日時 11月13日 (金)10:00~12:00 ●試験の場所 鹿児島県社会福祉センター (鹿児島市鴨池新町1番7号) ●試験科目 (1)砂利の採取に関する法令 (2)砂 利の採取に関する技術的な事項(基礎的な 土木及び河川工学に関する事項を含む。) ●受験資格 制限なし 34 ●試験手数料 8,000円 ●受験願書の用紙 受験願書は、県商工労働水産部商工政策課 (☎ 099-286-2111内線2934) にあります。 なお、同用紙を郵便で請求するときは、宛先 ・ 郵便番号を明記し、82円分の切手を貼った返信用 封筒を同封してください。 交通安全法令講習会の開催 まちづくり防災課(☎33-5631) いちき串木野地区交通安全協会主催による交通 安全法令講習会が開催されます。ドライバーなど地 域住民の方々を対象に、交通ルール、マナー、道路 の正しい歩き方などについての講習会です。皆様 の参加をお願いします。詳しくは、交通安全協会(☎ 32-6668) へお問い合わせください。 ●日時・会場 ※ 時間は全て19:30からです。 期 日 講 習 会 場 10月13日(火) 中央公民館2階 10月14日(水) 本浦交流センター 10月15日(木) 中央交流センター(ドリームセンター) 10月16日(金) 冠岳交流センター 10月19日(月) 交通安全協会2階 10月20日(火) 旭交流センター 10月21日(水) 荒川交流センター 10月22日(木) 羽島小学校体育館 10月23日(金) 平江公民館 10月26日(月) 上名交流センター 10月27日(火) 生福交流センター 10月28日(水) 市来地域公民館 10月29日(木) 川北交流センター 10月30日(金) 川上交流センター 高齢者元気度アップポイント事業の対象となります。 「地かえて祭り」 「うんまかもんフェスティバル」 ボランティアスタッフ募集 水産商工課(☎33-5638) ボランティアスタッフとして協力いただける方 を募集します。 ●内 容 次のイベントの運営スタッフとして、ステージ 係・イベント広場係・場内清掃係等に従事 11月7日(土) ・8日(日) ・いちき串木野づくし産業まつり~地かえて祭り~ ・鹿児島うんまかもんフェスティバル2015 in いちき串木野~いちき串木野ラーメン文化祭~ ●申込・問合せ 10月9日(金)までに水産商工課へ 「地かえて祭り」ダンス王決定戦出場者大募集 水産商工課(☎33-5638) いちき串木野づくし産業まつり~地かえて祭り~ で行われる、ダンス王決定戦出場者を募集します。 ●内 容 持 ち時間はおおよそ予選2分、ファ イナル5分。幅12.6× 奥行き7.2m程 のステージ上でのダンスとなります。 ●日 時 11月7日(土)予選・ファイナル 15:30~17:00予定 ●場 所 地かえて祭り会場メインステージ ●応募資格 特 になし。踊りのジャンルは問いま せん。 (小学生以下は保護者同伴) ●応募締切 10月2日(金) ●応 募 先 いちき串木野商工会議所青年部事務局 ☎32-2049 「まぐろの日(10月10日)」キャンペーン 水産商工課(☎33-5637) まぐろの魚食普及、天然船凍まぐろの知識向上、 食育、 「まぐろのまち」いちき串木野の PR を目的に、 鹿児島まぐろ船主協会主催の「まぐろの日」キャン ペーンが開催されます。 皆様の多数のご来場をお待ちしております。 ●日 時 10月10日 (土)11:00~17:30 ●場 所 ・A コープ串木野店駐車場 ・ドルフィンポート中央階段前 ●内 容 冷凍まぐろ販売等・パネル展示など ●問 合 せ 鹿児島まぐろ船主協会☎32-2181 10月10日は「まぐろの日」 まぐろをもっと食べていただきたい、まぐ ろへの理解を深めていただきたいという願 いを込めて、日本鰹鮪漁業協同組合連合会が 1986年 (昭和61年)に制定しました。 詳しくは、日本かつお・まぐろ漁業協同組 合ホームページ(http://www.japantuna.net/) をご覧ください。 妙円寺詣り武者行列参拝結隊式(事前説明会) 社会教育課(☎21-5113) 市来猶興舎では、武者の格好をして伊集院の徳 重神社までの17km を踏破する妙円寺詣りを、毎年 続けています。ついては、今年の武者行列参拝に 参加してみたい方を対象に、説明会(結隊式)を開 催します。どなたでも参加できますので、興味の ある方の参加をお待ちしています。 ●日 時 10月3日(土)19:30~ ●場 所 濵田屋伝兵衛蔵 ●対 象 者 小学生以上 ●参 加 費 無料 ※ 今年の妙円寺詣りは10月25日 (日)です。 ●問 合 せ 大迫 ☎090-1972-1953 ゼロ ☆むし歯0おめでとう☆(5歳児歯科検診結果) 串木野健康増進センター(☎33-3450) 8月4日の5歳児歯科検診で、むし歯がな かったお子さんをご紹介します。 うちだ ひがし れいる ますみつ しょうた 内田 あかりちゃん ・ 東 怜瑠くん くまがい せいら 熊谷 聖愛ちゃん ・ 益満 翔太くん こ ば いあん 木場 一杏くん これえだ ゆうと 是枝 優斗くん こ や ま ゆうじろう 小山 裕次郎くん しもえびす はる 下夷 陽くん まつばら も か ・ 松原 苺花ちゃん やまぐち じょうたろう ・ 山口 允太郎くん やまうち こうた ・ 山内 恒太くん ふちわき ま こ ・ 淵脇 茉子ちゃん は ら だ とらのすけ 原田 虎之助くん 市では、乳幼児のむし歯予防に地域全体で 取り組んでいます。皆さんも、5歳児歯科検 診でむし歯0を目指しましょう! ☆か かりつけの歯科医院をつくって、家族み んなで歯の健康づくりに取り組みましょう。 ゼロ 入っていますか?自賠責 税務課(☎33-5616) 自賠責保険は、交通事故による被害者を救済す るため、法律に基づき、原動機付自転車を含む全 ての自動車に加入することが義務付けられている 保険です。 ●自賠責に加入しないで運転すると… 1年以下の懲役 または 50万円以下の罰金 (自賠法第86条の3) + 違反点数6点 ▼ 免許停止処分等 (道路交通法第103条、 第108条の33) ※ 早めの手続きを!! 自賠責は、損害保険会社・共済協同組合をはじめ、 車やバイクの販売店や郵便局でも、簡単な手続きで 加入できます。また、250㏄以下のバイク(原動機付 自転車を含む)は、一部のコンビニやインターネッ トでも、簡単な手続きで加入できます。 また、すでに加入している方も、保険の有効期 限切れにご注意ください。有効期限はステッカー で確認できます。 第2回普通救命講習会~あなたの大切な人を守るために~ 消防本部(☎32-0119) 人工呼吸、心臓マッサージ、止血法等に加え、 AED を取り入れた講習会です。 ●日 時 10月18日 (日)9:00~12:00 ●場 所 消防本部2階会議室 ●定 員 30名(中学生以上。定員になり次第締切) ●受 講 料 無料 ●申 込 み 10月16日 (金)までに消防本部へ 35 移動図書館車「ゆめはこぶくん」が 市内を巡回しています! 市立図書館(☎33-5655) 図書館に行かなくても、下記の巡回場所で本の 貸し出しや、返却ができます。また、読みたい本 のリクエストなども受け付けております。お気軽 にご利用ください。 【10月の巡回日程】 コース 巡回日 コース 巡回日 1コース 6日(火) 9コース 15日(木) 2コース 7日(水) 10コース 20日(火) 3コース 8日(木) 11コース 21日(水) 4コース 9日(金) 12コース 22日(木) 5コース 13日(火) 13コース 27日(火) 6コース 14日(水) 14コース 28日(水) 7コース 16日(金) 8コース 19日(月) 15コース 29日(木) ※ 詳しくは、市立図書館へお尋ねください。 コース 巡回場所(予定時刻) 1コース 荒川小学校(13:10~14:00) 平江公民館東(14:30~14:50) 浜ヶ城(旧南商店隣) (15:00~15:20) 塩田団地(15:30~16:30) 2コース 旭小学校・旭幼稚園(13:10~14:20) 薩摩金山蔵駐車場(14:30~14:50) 麓(八久保公園) (15:00~15:20) 酔之尾東団地(15:30~16:30) 3コース 冠岳小学校(13:10~14:00) ウッドタウン(14:20~15:00) 酔之尾西(潟山マンション駐車場) (15:20~15:40) ひばりが丘団地(15:50~16:30) 4コース 羽島中学校(13:10~13:50) 5コース 羽島小学校(13:10~14:00) 6コース 生福小学校(13:10~14:00) 7コース 川上小学校(13:00~13:45) 中組集落センター(13:50~14:10) 迫公民館(14:20~14:40) 川南交流センター(14:50~15:10) 市来駅前(15:20~16:30) 8コース 串木野西中学校(13:10~13:50) 浜町市場通り会無料駐車場 (14:00~14:20) 9コース 生冠中学校(13:10~13:50) 麓公民館(14:10~14:30) 10コース 荒川小学校(13:10~14:00) 11コース 旭小学校(13:10~14:00) 12コース 冠岳小学校(13:10~14:00) 13コース 羽島小学校(13:10~14:00) 14コース 生福小学校(13:10~14:00) 15コース 川上小学校(13:00~13:45) 恵比須県営住宅(14:00~14:20) 佐保井住宅(14:30~14:50) 迫田前県営住宅(15:00~15:20) 市来駅前(15:30~16:30) 生涯学習講座 (短期講座)受講生募集 社会教育課(☎21-5128) 講座名 内 容 開催日時 場 所 定員・対象 受講料 申 込 親子 ハロウィン 教室 ハロウィンをテー マにしたフラワー アレンジメント教 室です 10/12 (月・祝日) 14:00~ 15:30 上名交流 センター 親子15組 (先着順) 無料 ※材料代 1,500円 10/8(木)までに 社会教育課へ電話 またはファックス 英語に親しむ 教室 よく使う簡単な日 常英会話を楽しく 学びます 10/29~12/3 毎週木曜日 19:30~20:30 全6回 市来地域 公民館 一般成人 定員15名 (※1) 無料 FAX36-5044 (名前・住所・ 電話番号を明記) 音楽に合わせて楽 しみながら体を動 かします 「昼の部」 毎週月曜日 11:00~12:30 「夜の部」 毎週金曜日 19:30~21:00 いちき アクア ホール 中学生以上 ※ 中高生は 保護者同伴 月2,000円 (※2) いちきアクアホール ☎21-5800 ※随時受付 フィットネス 講座 ズンバ ※1 定員を超えた場合、初めての方を優先し、それ以外は抽選となります。 ※2 初回のみスポーツ保険料1,850円 36 バドミントン教室受講生募集 「本も友だち」作品展示のお知らせ 市民スポーツ課(☎21-5129) ●日 時 10月13日 (火)~11月10日(火) (全8回 毎週火・木曜日開催予定) 20:00~21:30 (11/3のみ休み) ※ 開講式 10月13日 (火)20:00~ ●場 所 総合体育館ほか ●対 象 者 市 内に居住、勤務もしくは在学する 15歳以上の方。 (中高生は保護者の承 諾と送迎が必要。) ●定 員 20人(定員になり次第締切) ●参 加 料 800円(申込時に納付) ●申込方法 9月28日(月)9:00から受付開始。所定 の申込用紙で申し込んでください。 ●申込期限 10月7日(水)まで ●申込・問合せ 市民スポーツ課 ☎21-5129 伊藤 ☎33-5633(総務課情報政策係) いちき串木野市秋季グラウンド・ゴルフ大会 70 山 之 口 盛 下 ヒサ子 古 薗 愛 吉 94 曙 下青木 孝 一 83 大 原 町 下青木 礼 子 小 瀬 はつみ 50 恵 比 須 町 小 瀬 和 義 木 場 孝 男 75 木 下 夷 宏 子 78 石 川 山 下 夷 宏 己 山 口 ユリ子 88 栄 町 山 口 博 司 有 馬 英 雄 74 松 尾 有 馬 登美子 愛 甲 エ ミ 94 塩 屋 町 愛 甲 均 田 中 加 助 87 中 ノ 平 前 田 中 スズ子 良 井 勲 84 大 六 野 良 井 生 男 若 松 照 子 89 土 橋 町 久木元 悦 子 国 料 武 85 河 内 国 料 ヒデ子 濵 﨑 タ ヱ 93 岳 釜 浜 﨑 茂 昭 龍 薗 ヱ ミ 89 芹 ケ 野 龍 薗 武 己 折 田 ミヤ子 89 浜 ヶ 城 久 保 典 子 川 崎 堯 明 71 本 浦 東 川 崎 和 子 中 村 智榮子 78 ひばりが丘 中 村 昇 中 馬 藤 江 86 金 税 理 士 米 満 俊 廣 83 浜 ヶ 城 辰 田 和 子 弁 護 士 和 田 暁 夫 81 別 久木山 末 重 90 久 保 春 生 86 平 西中間 ミチ子 80 陣 ヶ 迫 西中間 進 山 下 博 子 91 春 日 町 山 下 社会福祉協議会(☎32-3183) 相談はいっさい無料です。お気軽にご相談くだ さい。秘密は厳守されます。 福祉センター 9:00 〜 財産・登記相談 12:00 税金・経営相談 ※ 法律相談 相 談 日 2日 9日 16日 23日 30日 相談員 金 金 金 金 金 ○ ○ ○ ○ ○ ○ − ○ ○ − ○ − ○ ○ − − ○ − − − − ○ − − − 6日 13日 20日 − 市来高齢者 福祉センター 生活・福祉相談 火 火 火 − 10:00 〜 12:00 ○ ○ ○ − 住所または 公 民 館 盛 下 義 信 10月の心配ごと相談 生 活・ 福 祉 児 童 相 談 年 金・ 保 険 串木野高齢者 交通事故相談 お く や み (8月届出分) 年齢 市民スポーツ課(☎21-5129) 相談種別 今年も「本も友だち」作品展示を行います。 市内小中学校の生徒の皆さんからお寄せいただ いた読書感想文・感想画を展示します。 ●展示期間 <図書館本館ロビー> 10月9日(金)~10月15日 (木) <いちきアクアホール内> 10月17日 (土)~10月23日(金) ※15日、23日は17:00までの展示となります。 故 人 ●日 時 10月22日 (木)8:30受付 ※ 雨天の場合は10月23日 (金) ●場 所 多目的グラウンド ●参加資格 本市在住の方 ●チーム編成 1チーム5人編成 ●参 加 料 1チーム 2,500円(当日徴収) ●申込締切 10月7日(水) ※チーム代表者の住所・電話番号記入のうえ申 し込むこと。 ●申込・問合せ 市グラウンド・ゴルフ協会 萩原 ☎・FAX 36-3217 野崎 ☎・FAX 36-2847 相談場所 及 び 相談時間 市立図書館(☎33-5655) 心配ごと 相 談 員 社会保険 労 務 士 司法書士 行政書士 − − 心配ごと 相 談 員 − ※ 『法律相談』を希望される方は社会福祉協議会に 予約してください。(定員7名) その他の相談は、当日会場で受け付けます。 ●問 合 せ 社会福祉協議会 喪主または届出人 町 古 薗 ス ミ 場 山 口 由 希 山 中 馬 豊 博 府 和 田 智慧子 麓 久木山 重 吉 向 久 保 ツル子 子 (届出人が同意された方を掲載してあります) 37 い天使たち い わ か (7月届出分) たい が 西国領 帝雅くん (天神町) すくすく元気に育ってね♡ 父:忠光さん・母:美帆さん はな はる と 野村 琉斗くん (大薗) お兄ちゃんと仲良く、 たくましく成長してね。 父:哲也さん・母:雅美さん りん か れん と 生野 蓮斗くん (袴田) 会えて嬉しい♡ いつまでも元気でね! 父:祐輔さん・母:絵美さん けん と 中原 華ちゃん 久保 凛花ちゃん 山之内 健翔くん 産まれてきてくれてありがとう ! すくすく育ってください 健康で世界中を翔びまわる人になれ。 (天神町) 父:義秀さん・母:倫子さん (金山下) 父:和博さん・母:香織さん 出生届の届出期間は、生まれた日から14日以内 ※ 持参するもの ・・・ ●出生届 (出生証明書)1通 ●母子健康手帳 ●国民健康保険証 (加入者のみ) ●印鑑(届出人のもの) 子どもの名前 せい な 蛯原 聖菜ちゃん (麓) 父:卓也さん・母:良子さん 保護者 住所 父:勝敏さん 母:めぐみさん 別府 (届出人が同意された方を掲載してあります。また住所欄は公民館、または住所での掲載となります。) 38 「広報いちき串木野」作成につき写真のご提供、取材等にご協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。 発行:いちき串木野市役所 政策課 〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 (TEL)0996ー32ー3111(FAX)0996ー32ー3124
© Copyright 2025 Paperzz