平成 23 年 材 献立 日 力や体温になる もの 和え物 うすくず汁 片栗粉 炒り豆腐 6 (金) 体の調子を 整えるもの 7 (土) 11 (水) 13 (金) 14 (土) 16 (月) 魚 しょうゆ しょうゆ 塩 豚肉 鶏肉の生姜焼き 生姜汁 玉ねぎ 鶏肉 油 椎茸軸 麩 塩 キャベツ 生姜汁 魚 塩 青菜 大根 刻みのり しょうゆ みそ汁 人参 南瓜 豆腐 みそ 豚肉のしょうゆ焼き キャベツ 豚肉 しょうゆ 梅和え 梅肉 大根 胡瓜 すまし汁 青菜 白菜 豆腐 塩 ブロッコリー キャベツ 鶏肉 しょうゆ 油 じゃが芋 油 しょうゆ 白菜 人参 しょうゆ 胡瓜 人参 塩 オニオンスープ 玉ねぎ 白菜 パセリ 麩 塩 魚の梅焼き 梅肉 魚 塩 ひじき炒め 人参 青菜 ひじき みそ汁 油 玉ねぎ 椎茸軸 豆腐 みそ 豚肉の蒸し焼き キャベツ 玉ねぎ 豚肉 しょうゆ 型抜き人参 人参 和風スープ 白菜 大根 青菜 麩 しょうゆ 鶏肉の焼き物 生姜汁 キャベツ 鶏肉 しょうゆ しらす和え 青菜 ブロッコリー しらす しょうゆ すまし汁 ブロッコリー 白菜 人参 塩 力や体温になる もの 料 体の調子を 整えるもの 魚の塩焼き 19 (木) しょうゆ 磯和え じゃが芋サラダ 片栗粉 献立 20 (金) 青のり すまし汁 日 豆腐 青菜 大根 キャベツ 鶏肉のソテー 12 (木) 調味料 など 豚汁 魚のくず炒め 10 (火) 血や肉に なるもの 玉ねぎ 白菜 青菜 じゃが芋 軸炒め 三室戸・Hana花保育園 材 人参 キャベツ 胡瓜 玉ねぎ 人参 粉ふき芋 献立表 料 煮魚 5 (木) 離乳食 1月 23 (月) 24 (火) 25 (水) 26 (木) 塩 人参 大根 ごぼう 青菜 玉ねぎ 豆腐 麩 しょうゆ 青菜 キャベツ 豚肉 麩 しょうゆ 煮込みうどん うどん 粉ふき芋 じゃが芋 ごま和え しょうゆ 人参 白菜 ブロッコリー 片栗粉 青のり 塩 ごま しょうゆ 魚 しょうゆ 南瓜和え 南瓜 胡瓜 キャベツ みそ汁 白菜 人参 青菜 豆腐 みそ 鶏肉の梅焼き 梅肉 キャベツ 鶏肉 しょうゆ しょうゆ胡瓜 胡瓜 すまし汁 青菜 人参 大根 麩 塩 豚肉の塩炒め 玉ねぎ 豚肉 塩 白和え キャベツ 豆腐 ゆかり さつま汁 さつま芋 青菜 しょうゆ しょうゆ 人参 白菜 みそ 鶏肉のゆかり焼き ブロッコリー 鶏肉 きんぴら れんこん ごぼう みそ汁 大根 人参 焼き魚 ゆかり しょうゆ 麩 みそ 魚 塩 胡瓜の和え物 胡瓜 人参 大根 すまし汁 白菜 青菜 豆腐 しょうゆ しょうゆ 玉ねぎ ブロッコリー 豚肉 ケチャップ ロールパン 豚肉のケチャップ炒め おさつサラダ さつま芋 人参 胡瓜 塩 コーンスープ コーンペースト パセリ 南瓜 大根 魚のみそ焼き 28 (土) 魚 けんちん汁 ロールパン 27 (金) 調味料 など 二色和え 魚の照り焼き 21 (土) 血や肉に なるもの スティック野菜 大根 筑前煮 れんこん 白菜 塩 魚 みそ 鶏肉 しょうゆ 人参 17 (火) 18 (水) 豚肉の炒め物 油 キャベツ じゃが芋の和え物 じゃが芋 人参 胡瓜 豚肉 しょうゆ しょうゆ なめこ汁 なめこ 白菜 麩 みそ 鶏肉の煮物 白菜 椎茸軸 人参 鶏肉 しょうゆ パセリ 豆腐 塩 豆腐ステーキ コンポート 片栗粉 りんご あんかけうどん 30 (月) 31 (火) 紙面の都合上、省略して記入しています *主食(何も記入のないとき) → 白軟飯または、段階に合わせた白粥がつきます *青菜 → 1月は、ほうれん草・小松菜を使用します ごはんの作り方をお知りになりたいとき、 ご心配な点・不明な点はお気軽に栄養士にお尋ねください 白菜 玉ねぎ 鶏肉 麩 しょうゆ 人参 キャベツ 大根 しょうゆ 胡瓜の浅漬け 胡瓜 塩 豚肉の炒め物 玉ねぎ 豚肉 しょうゆ おかか和え キャベツ 人参 青菜 かつおぶし しょうゆ みそ汁 ブロッコリー白菜 豆腐 みそ 栄養メモ 《献立表について》 うどん 片栗粉 和え物 油 ほうれん草 離乳食の初期から使えますが、葉物野菜は繊維が多く、あかちゃん の段階に合わせて、食べやすいように細かく刻むかペースト状にする 必要があります。 栄養面では、ビタミンやミネラル・鉄分が多く含まれています。 特にビタミンAや葉酸が豊富! 小松菜に比べると鉄分は少なめですが、鉄分の吸収を促進する葉酸 を含むため、効率的に鉄分を吸収することが出来ます。 しかしながら、ほうれん草にはシュウ酸が多く含まれており、多量に 摂取し続けると、シュウ酸がカルシウムの吸収を阻害するとも言われ ています。鰹節や牛乳などカルシウムを多く含む食品と共に摂取した り、大量の水で茹でこぼすことで抑えることが出来ます。 冬採りのほうれん草には、夏採りに比べてビタミンCが3倍含まれて います。ほうれん草を食べて風邪を予防しましょう☆
© Copyright 2024 Paperzz