LISTE DU VIN 2016年 07月 13日 現在 (有)タマルヤ 大分県大分市大字佐賀関2-2084-31 TEL:097-575-0239 FAX:097-575-2608 http://www.sakeno-tamaruya.com/ 目次 シャンパーニュ地方 アルザス地方 ロワール地方 ブルゴーニュ地方 ボジョレー地方 コート・デュ・ローヌ地方 ローヌ地方 ボルドー地方 シュッド・ウエスト地方 ラングドック地方 プロヴァンス地方 シャンパーニュ・パトリス・マルク ドメーヌ・ルネ・フライト=エシャール ドメーヌ・ヴァンサン・ピナール ドメーヌ・オー・ペロン ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペピエール ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペリエール ドメーヌ・アルノー・アント ドメーヌ・ジャン・クロード・ウーダン ドメーヌ・アラン・ジャニアール ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ドメーヌ・ドュ・シャトー・ドゥ・ショレイ・レ・ボーヌ ・・・・・・ ・・・・・・ ドメーヌ・ヴァンサン・ダンセール ・・・・・・ ドメーヌ・ビヤー・ペール・エ・フィス ・・・・・・ ドメーヌ・フォラン・アルベレ ・・・・・・ ドメーヌ・デニ・ポミエ ・・・・・・ ドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨ ドメーヌ・カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル ・・・・・・ ・・・・・・ ドメーヌ・ミッシェル・マルタン ・・・・・・ ドメーヌ・ミレー・ペール・エフィス ・・・・・・ メゾン・カミュ・ジロー ・・・・・・ ドメーヌ・ラリュー ・・・・・・ ドメーヌ・ジャン・モルテ ドメーヌ・ドゥ・ラ・プティット・メゾン・オート ・・・・・・ ・・・・・・ ドメーヌ・ジャン・マルク・モネ ・・・・・・ カーヴ・モンジュ=グラノン ・・・・・・ ドメーヌ・ミュッサン ・・・・・・ ドメーヌ・レ・アフィラント ・・・・・・ ドメーヌ・ブレッシー・マッソン ・・・・・・ シャトー・ロール・デ・テール ・・・・・・ シャトー・レ・オー・ド・カイユヴェル ・・・・・・ シャトー・ドゥ・カブリアック ・・・・・・ マス・デ・カプリス ・・・・・・ ドメーヌ・ドゥ・ラ・プローズ ・・・・・・ ドメーヌ・ルオー ・・・・・・ ドメーヌ・ドゥ・シャトー・バ ・・・・・・ ドメーヌ・ドゥ・ラ・フェルム・ブランシュ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 CHAMPAGNE PATRICE MARC ~シャンパーニュ・パトリス・マルク~ フランス シャンパーニュ地方 フルーリィ・ラ・リヴィエール村 エペルネイの北西、20Kmほどの小高い丘にあるフルーリー・ラ・リヴィエール村に あるドメーヌ。1625年より代々ぶどう作りをしてきたが、その殆どをコーペラティヴ (農協)に売っていて、自社瓶詰めが出来るようになったのは最近になってから。 伝統的な搾り機により、収穫されたぶどうをゆっくりと丁寧に搾り、18~20度で醗酵 させるが、期間は約8日間(アルコール度数は約11度)。その後、瓶内二次醗酵。 通常のシャンパーニュは、ノーマルキュベで15ヶ月の瓶熟が義務付けられている が、パトリス・マルクは品質を考え、キュベ・ノワール・エ・ブランでも36ヶ月の熟成 後デゴルジュマンされる。 シャルドネからのエレガントさとピノ・ノワールのしっかりとした味わいにピノ・ムニエ のフルーティーさが加わった、リーズナブルで最高のシャンパーニュです。 ルーミアージュも、パフォーマンスではなく、全てのキュベを手作業でやっていま す。 CH、PN、PM ウルティマ・フォルサン NV 泡白 NV 泡白 NV 泡白 NV 泡ロゼ Brut Rose Cherie NV 泡白 NV 泡ロゼ Perla Rosa Grand Cru 1993 泡白 1999 泡白 2010 泡白 Ultima Forsan キュウ゛ェ・ノワール・エ・ブラン Cuvee Noir Et Blanc CH、PN、PM CH、PN、PM グラン・キュウ゛ェ・ブリュット Grand Cuvee Brut ブリュット・ロゼ・シェリィ CH、PN、PM ペルナ・ネーラ CH、PN、PM Perla Ne'Ra Grand Cru ペルナ・ローザ CH、PN、PM ミレジメ CH、PN、PM Millesime CH、PN、PM ミレジメ Millesime CH、PN、PM ミレジメ Millesime << 1 >> DOMAINE RENE FLEITH-ESCHARD ~ドメーヌ・ルネ・フライト=エシャール~ フランス アルザス地方 インゲルスハイム村 アルザス地方、コールマール市から西へ5キロほど行ったインゲルスハイム村にあ るドメーヌ。25年前からここにキュヴリー(醸造所)を構え、家族で経営している。周 りをぐるりとリースリングやトケイ・ピノ・グリに囲まれた、さながらブドウ畑の中の家 といった雰囲気の、素敵なドメーヌ。冷え冷えしたキュヴリーの中には20個ほどの 小さな醗酵層がびっしり並んでいる。 同じ品種でも畑によりキャラクターがそれぞれ違うのでテロワールがワインにきち んと表現されるよう、畑仕事にも気を抜かない。アルザスワインのフルーティーさと 品種の特徴をより鮮明にするため、ピノ・ノワールの一部を除き、樽熟はしない。農 薬や化学肥料は一切使用せず、健康なブドウを自然の環境で育てることだけを最 上の方法と考え、畑はビオディナミで運営。 その畑仕事の熱心さとワインの味わいに、有名生産者たちが脱帽するほど。中で もアルザスを代表する、マルセル・ダイス氏は自分が唯一認め、また勉強させられ る若手生産者と、フランスのメディアに絶賛している。 2011 2014 NV 白 白 泡白 2009 白 2013 白 2001 白 2012 白 1999 白 2005 白 2002 白 ウ゛ァンダルザス Vin D'Alsace エデルツ・ウィッカー GW、RL、PG、MC、PB、SV、CL Edelzwiker PA、RL、PN、CH クレマン・ダルザス Crement D'Alsace GW ゲウ゛ァルツ・トラミネール Gewurztraminer GW ゲウ゛ァルツ・トラミネール Gewurztraminer ゲウ゛ァルツ・トラミネール・セレクション・ドゥ・グラン・ノーブル Gewurztraminer Selection De Grains Nobles シルウ゛ァーネル Sylvaner GW SV PG トケイ・ピノグリ Tokay Pinot Gris PG トケイ・ピノグリ Tokay Pinot Gris トケイ・ピノグリ特級フルシュテンタム Tokay Pinot Gris G-Cru Furstentum << 2 >> PG DOMAINE RENE FLEITH-ESCHARD ~ドメーヌ・ルネ・フライト=エシャール~ フランス アルザス地方 インゲルスハイム村 2009 白 2004 白 2010 赤 2005 赤 2012 赤 2008 赤 2012 赤 2011 赤 2012 赤 2003 白 2004 白 2009 白 2010 白 2013 白 2012 白 PG ピノグリ・スティンウェッグ Pinot Gris Steinweg PG ピノグリ・レゼルブ Pinot Gris Reserve PN ピノ・ノワール・エフ Pinot Noir F ピノノワール・キュウ゛ェ・マリウス Pinot Noir Cuvee Marius ピノノワール・キュウ゛ェ・マリウス Pinot Noir Cuvee Marius ピノ・ノワール・レゼルブ(スティンウェッグ) Pinot Noir Reserve(Steinweg) ピノ・ノワール・レゼルブ(スティンウェッグ) Pinot Noir Reserve(Steinweg) ピノ・ノワール・レッツェンベルグ Pinot Noir Letzenberg ピノ・ノワール・レッツェンベルグ Pinot Noir Letzenberg ミュスカ Muscat PN PN PN PN PN PN MC MC ミュスカ Muscat MC ミュスカ Muscat MC ミュスカ Muscat RL リースリング Riesling リースリング・スティンウェッグ Riesling Steinweg << 2 >> RL DOMAINE VINCENT PINARD ~ドメーヌ・ヴァンサン・ピナール~ フランス ロワール地方 サンセール地区 ブエ村 サンセール、ブエ村のスーパースター、ヴァンサン・ピナールの名前を聞いたこと の無い人は少ないだろう。その名も、ヴァンサン(サン・ヴァンサンと言えばワイン の神様)、ピナール(フランス語で酒の意味)、と言うくらい生まれたときからワイン を造ることが約束されていたようだ。 赤も白も、サンセールを超えたエレガントさとチャーミングさを兼ね備えた、どんな 料理にも合わせやすいワイン。白の3つのキュベは、樹齢別に醸造されているが、 年々樹齢を重ね更に素晴らしいワインになっている。ニュアンスは50%樽内醗酵、 ハーモニーは100%樽内醗酵。 赤のシャルルイーズはおじいさんとおばあさんの名前が、シャルルとルイーズだっ たので、「そのままつなげて作った」と笑いながら話してくれたが、素晴らしい畑を 残してくれた敬意をこめて付けた名前。ブルゴーニュに負けないピノノワールの自 信作である。 2002 白 2004 白 2012 白 2007 白 2008 白 2009 白 2012 白 2002 赤 2008 赤 2011 赤 サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・ニュアンス Sancerre Cuvee Nuance サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・ニュアンス Sancerre Cuvee Nuance サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・ニュアンス Sancerre Cuvee Nuance サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・フローレス Sancerre Cuvee Flores サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・フローレス Sancerre Cuvee Flores サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・フローレス Sancerre Cuvee Flores サンセール・ブラン・キュウ゛ェ・フローレス Sancerre Cuvee Flores サンセール・ルージュ Sancerre Rouge SB SB SB SB SB SB SB PN PN サンセール・ルージュ Sancerre Rouge PN サンセール・ルージュ Sancerre Rouge << 3 >> DOMAINE VINCENT PINARD ~ドメーヌ・ヴァンサン・ピナール~ フランス ロワール地方 サンセール地区 ブエ村 2004 赤 2010 赤 サンセール・ルージュ・キュウ゛ェ・シャルルイーズ Sancerre Rouge Cuvee Charlouise サンセール・ルージュ・キュウ゛ェ・シャルルイーズ Sancerre Rouge Cuvee Charlouise << 3 >> PN PN DOMAINE HAUT PERRONS ~ドメーヌ・オー・ペロン~ フランス ロワール地方 トゥーレーヌ地区 テゼ村 当主のセドリック・アリオン氏(名前も苗字も車の名前)で、三代目になる。父親の ギー・アリオン氏と二人で畑と醸造を手がける。収穫量を抑えた濃縮度の高いワイ ンは、味の旨さ濃さ共に、これほどしっかりしていてエレガントなワインは、トゥー レーヌ地方では見当たらない。健康で完熟したブドウを使って醸造するため、赤ワ インはマロラクティック醗酵が終わるまでSO2を殆ど使わないため、醸造中の分析 結果を見てまわるオノローグから、もう少しSO2を使った方がいいと注意されるほ どだ。 3つの品種(カベルネ・フラン、コ、ガメイ)のアッサンブラージュしたキュヴェ《トゥッ シュロンド》は、ガメイのフルーティーさとフランのエレガントさ、コ(マルベック)の深 みとタンニンの奏でるハーモニーはトゥーレーヌのアペラシオンを超えた逸品であ る。 2014 NV 2013 2012 白 泡赤 ロゼ 白 CH VDP・シャルドネ VDP Chardonnay CF ウ゛ァン・ムース・デ・キャリテ Vin Mousseux De Qualite カベルネ・ダンジュ Cabernet D'Anju グリベ Grive クレマン・ド・ロワール・ブラン NV 泡白 NV 泡ロゼ Crement De La Loire Blanc 2003 白 2014 白 2010 白 2011 白 Crement De La Loire Rose CB、SB クレマン・ド・ロワール・ロゼ CF クロ・サン・ジョルジュ SB Clos Saint Georges SB ソーウ゛ィニオン・ブラン Touraine Sauvignon Blanc ソーウ゛ィニオン・ブランV.V Touraine Sauvignon Blanc Vieilles Vignes ソーウ゛ィニオン・ブランV.V Touraine Sauvignon Blanc Vieilles Vignes << 4 >> SB SB DOMAINE HAUT PERRONS ~ドメーヌ・オー・ペロン~ フランス ロワール地方 トゥーレーヌ地区 テゼ村 2012 白 2011 赤 2014 赤 2013 白 2013 赤 2010 赤 2013 赤 2008 赤 2009 赤 2013 赤 NV 泡白 NV 泡白 2013 赤 2013 赤 2014 赤 2011 白 2013 ロゼ ソーウ゛ィニオン・ブラン・ドゥミ Touraine Sauvignon Blanc Demi トゥーレーヌ・キャトル・ピエール(樽熟) Touraine Quatre Pierres Cabernet Franc トゥーレーヌ・キャトル・ピエール(樽熟) Touraine Quatre Pierres Cabernet Franc トゥーレーヌ・シュノンソー・ブラン Touraine Chenonceaux Blanc トゥーレーヌ・シュノンソー・ルージュ Touraine Chenonceaux Rouge トゥーレーヌ・トッシュロンド SB CF CF SB Cot、CF CF、GM、Cot Touraine Toucheronds Gamay,Cot,Cabernet Franc CF、GM、Cot トゥーレーヌ・トッシュロンド Touraine Toucheronds Gamay,Cot,Cabernet Franc PN トゥーレーヌ・パルク Touraine Les Parcs Pinot Noir トゥーレーヌ・パルク Touraine Les Parcs Pinot Noir トゥーレーヌ・パルク Touraine Les Parcs Pinot Noir トゥーレーヌ・ブリュット Touraine Brut トゥーレーヌ・ブリュット・ドゥミ Touraine Brut Demi PN PN CB CB GM トゥーレーヌ・ペルドリエット Touraine Perdoriotte Gamay トゥーレーヌ・ポワラ Touraine Poira Cot Cot Cot トゥーレーヌ・ポワラ Touraine Poira Cot トゥーレーヌ・ル・クロ・レ・グランウ゛ィーニュ Touraine Blanc Le Clos Les Grandes Vignes ロゼ・ソヌモ Touraine Rose Sonnemot << 4 >> SB、SGR GM DOMAINE DE LA PEPIERE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペピエール~ フランス ロワール地方 ミュスカデ地区 メドン・シュール・セーヴル村 ナントの南に10kmほど行ったメーヌ川のほとりに、このドメーヌはある。まるで、鐘 軌様を可愛くした風貌のマルク・オリヴィエ氏は、今では大変貴重になってしまった 大量生産型ではないクラッシックなミュスカデを伝え続けている。畑は極めて自然 に近い方法で超ヴィエイユ・ヴィーニュを育て、ブドウ造りを行う。1650年に建てら れたという田舎の納屋といったキュヴリーで醸造されるが、必ず瓶の中で1年半以 上熟成させてから、市場に出される。ワイン造りのモットーは何もしないことで、唯 良いブドウを作りそれを搾って、自然に醗酵させるだけという自然派。こうして造ら れる彼のミュスカデは、瓶内での熟成とともに、まるでブルゴーニュを思わせるよう な風格になってくる。 クロ・デ・ブリオール、クロ・コルメレイは畑名。キュヴェ・エデンはセーヴル・エ・メー ヌのセレクションヴィエイユ・ヴィーニュのブドウのみで造られています。 クロ・コルメレイは平均樹齢70年という超ヴィエイユ・ヴィーニュ、ボルドーの古樽を 使って樽内熟成されています。 2012 赤 2011 赤 2006 白 2009 白 2009 白 2009 白 2012 白 2014 白 2003 白 2009 白 Cot VDP・コー VDP Jardin De La Flance Cot カベルネ・フラン VDP Jardin De La Flance Cabernet Franc ミュスカデ・キュウ゛ェ・エデン Muscadet Cuvee Eden ミュスカデ・シャトー・テボー Muscadet Chateau Thebaud ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・キュウ゛ェ・トロワ Muscadet Sevre Et Maine Cuvee Trois(3) ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・クリュッソン Muscadet Sevre Et Maine Clisson ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・クリュッソン Muscadet Sevre Et Maine Clisson ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー・AB Muscadet Sevre Et Maine Sur Lie AB ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー・クロ・コルメレイV.V Muscadet Sevre Et Maine Clos Cormerais V.V ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー・クロ・コルメレイV.V Muscadet Sevre Et Maine Clos Cormerais V.V << 5 >> CF MD MD MD MD MD MD MD MD DOMAINE DE LA PEPIERE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペピエール~ フランス ロワール地方 ミュスカデ地区 メドン・シュール・セーヴル村 2006 白 ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー・クロ・デ・ブリオールV.V Muscadet Sevre Et Maine Clos Des Briord V.V << 5 >> MD DOMAINE DE LA PERRIERE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペリエール~ フランス ロワール地方 サンセール地区 ヴェルディニィ村 サンセールの町から西へ2km、ヴェルディニー村のトリオングル・ドゥ・ラ・ペリエー ルの丘にあるドメーヌ。昔、石灰岩の採石場の洞窟をそのままキュヴリーとカーヴ にした、巨大な施設を持つこのドメーヌは、1910年からアルシャンボー家が所有 し、1920年にソーヴィニオン・ブランが植えられた。サンセールの畑は、5つの村に 点在する。所有面積は大きいが、ぶどう作りから醸造までかなりのこだわりで運営 されている。 中でも、シレックス土壌から出来るソーヴィニオン・ブランは力強く、長熟なのでス ペシャル・キュヴェのメガリテとして樽内醗酵、熟成され、厚みのあるしっかりした サンセール。ピノノワールで造られる赤も、石灰質の強い土壌が作り出すミネラル 感が特徴だが、ブルゴーニュに負けないようなエレガントさを持つチャーミングなサ ンセール。 2011 白 2013 白 1999 白 2008 白 2010 白 2004 赤 2005 赤 2010 赤 2011 赤 2002 赤 サンセール・B・コント・ドゥ・ペリエール Sancerre Comte De La Perriere サンセール・B・コント・ドゥ・ペリエール Sancerre Comte De La Perriere サンセール・メガリテ Sancerre Megalithe SB SB SB SB サンセール・メガリテ Sancerre Megalithe SB サンセール・メガリテ Sancerre Megalithe PN サンセール・ルージュ Sancerre Rouge PN サンセール・ルージュ Sancerre Rouge PN サンセール・ルージュ Sancerre Rouge PN サンセール・ルージュ Sancerre Rouge PN サンセール・ルージュ・ドゥミ Sancerre Rouge Demi << 6 >> DOMAINE DE LA PERRIERE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペリエール~ フランス ロワール地方 サンセール地区 ヴェルディニィ村 2014 白 2014 白 2014 赤 SB プイィ・フュメ・ベル・リーブ Pouilly Fume'E Les Belles Rives プチ・ペリエール・ソーウ゛ィニオン・ブラン Sauvignon Petit Perriere プチ・ペリエール・ピノ・ノワール Pinot Noir Petit Perriere << 6 >> SB PN DOMAINE ARNAUD ENTE ~ドメーヌ・アルノー・アント~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ムルソー村 今ではブルゴーニュのスーパースターとして着実にその位置を確かなものにして いるアルノー氏。収穫は厳しく徹底して、完熟している房だけを取るので、ソーテル ヌの様に同じ畑を幾度も収穫するという異例の徹底振り。収穫された房が傷つくこ との無いよう、一般的な収穫籠をやめ、より小さい籠に丁寧に入れられる。とにかく 徹底したワイン造りを追い求め、休むことの無く進化しているドメーヌ。名前だけの 生産者ではなく、彼の造るワインは飲む人を魅了することはその仕事ぶりから見て も疑いの無い処である。本物の低収穫量のムルソーは、その凝縮感から長熟であ るため、若い頃はそのポテンシャルを見出すのはプロでも難しいが、熟成し落ち着 いたものを飲めば一目瞭然、名前だけでなく本当に価値のあるムルソーなので す。 白ワインの醸造は樽内醗酵、熟成。赤ワインは2002年までは木の開放樽、2003 年からはステンレスタンク内で醗酵、熟成は小樽内熟成です。瓶詰めまでアルノー 氏の舌が全て管理し、世界の市場に送り出される。 1998 赤 1999 赤 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 1999 白 2000 白 2001 白 ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ウ゛ォルネィ1級レ・サントノ・デュ・ミリィー Volnay 1ER Santenots ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts << 7 >> PN PN PN PN PN PN PN CH CH CH DOMAINE ARNAUD ENTE ~ドメーヌ・アルノー・アント~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ムルソー村 2007 白 2008 白 2009 白 2010 白 2011 白 2010 白 2000 赤 2001 赤 2006 赤 2011 赤 2000 白 2001 白 2002 白 2004 白 2006 白 2010 白 2011 白 2002 赤 1999 白 2000 白 2001 白 2002 白 2005 白 2007 白 2000 白 2007 白 2008 白 ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ピュリニィ・モンラッシェ1級ル・フェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote ブルゴーニュ・グラン・オルディネール Bourgogne Grand Ordinaire ブルゴーニュ・グラン・オルディネール Bourgogne Grand Ordinaire ブルゴーニュ・グラン・オルディネール Bourgogne Grand Ordinaire ブルゴーニュ・グラン・オルディネール Bourgogne Grand Ordinaire ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir CH CH CH CH CH AG GM GM GM GM CH CH CH CH CH CH CH PN CH ムルソー Meursault CH ムルソー Meursault CH ムルソー Meursault CH ムルソー Meursault CH ムルソー Meursault CH ムルソー Meursault CH ムルソー1級グットドール Meursault 1ER Goutte D'Or ムルソー1級グットドール Meursault 1ER Goutte D'Or ムルソー1級グットドール Meursault 1ER Goutte D'Or << 7 >> CH CH DOMAINE ARNAUD ENTE ~ドメーヌ・アルノー・アント~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ムルソー村 2009 白 2010 白 2011 白 2001 白 2004 白 2007 白 2008 白 2009 白 2010 白 2011 白 2010 白 2002 白 2003 白 2004 白 2007 白 2008 白 2009 白 2010 白 2011 白 2008 白 2010 白 CH ムルソー1級グットドール Meursault 1ER Goutte D'Or ムルソー1級グットドール Meursault 1ER Goutte D'Or ムルソー1級グットドール Meursault 1ER Goutte D'Or ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・V.V・セーブ・デ・クロ Meursault V.V Seve Du Clos ムルソー・オン・ロルモー Meursault En L'Ormeau ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・クロ・デ・ザンブル Meursault Clos Des Ambres ムルソー・プチ・シャロン Meursault Les Petits Charrons ムルソー・プチ・シャロン Meursault Les Petits Charrons << 7 >> CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH DOMAINE JEAN-CLAUDE OUDIN ~ドメーヌ・ジャン・クロード・ウーダン~ フランス ブルゴーニュ地方 シャブリ地区 シシェ村 ジャン・クロード氏は、1986年パリでの都会の生活に終止符を打ち、奥さんの実家 であるシシェ村のドメーヌに入った。元々エコロジストのウーダン家、生活のすべて が自然派のジャン・クロード氏は環境と健康を考え、農薬は一切使わない。造りに おいても、SO2を極力抑えて、熟成を長くして強いワインを生産する。(条件にもよ るが、熟成は長いほど瓶詰めしてからゆっくりと熟成し、長熟する)このドメーヌの コンセプトは、テロワールとミレジムに仕事をさせることが一番と、自信を持って言 いながら、クラッシックを聞きながら仕事をする姿には、妙に説得力がある。ワイン の醗酵、熟成はオールステンレスタンク、本来のクラッシックなシャブリの造りを突 きつめている。 2002 白 2012 白 2013 白 2014 白 2002 白 2011 白 2013 白 2014 白 2014 白 CH シャブリ Chablis CH シャブリ Chablis CH シャブリ Chablis CH シャブリ Chablis シャブリ1級ウ゛ォークーパン Chablis 1ER Vaucoupin シャブリ1級ウ゛ォークーパン Chablis 1ER Vaucoupin シャブリ1級ウ゛ォークーパン Chablis 1ER Vaucoupin シャブリ1級ウ゛ォークーパン Chablis 1ER Vaucoupin シャブリ1級ウ゛ォージロー Chablis 1ER Vaugireau << 8 >> CH CH CH CH CH DOMAINE ALAIN JEANNIARD ~ドメーヌ・アラン・ジャニアール~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ニュイ地区 モレ・サン・ドニ村 電気技師であったアラン氏がオフィスでの仕事を止め、自然の中で仕事をしたい と、オスピス・ド・ボーヌの畑管理栽培をやるうちにブドウ作りの魅力にとりつかれ、 祖母の持っていた1.7haの僅かな畑をベースに2000年、ドメーヌを再興させた。ド メーヌの規模が小さいため、オスピスでの仕事を今も続けながらドメーヌを経営。 造りはまだ新米生産者だが、オスピスで鍛えられた畑作業には自身があり、初リ リースのワインですら熟練を思わせる繊細さと綺麗なフルーティーさを持っていた。 近年、素晴らしいワインを毎年造りだし、若手生産者のコンクールでは毎年トロ フィーを勝ち取り、タストヴィナージュにも選ばれるほど。2005年は本当に完成され た見事な出来に感動した。 2010 白 2012 白 2013 白 2006 赤 2010 赤 2010 白 2005 赤 2013 赤 2010 赤 2010 赤 オート・コート・ド・ニュイ・ブラン Hautes-Cotes DE Nuits Blanc オート・コート・ド・ニュイ・ブラン Hautes-Cotes DE Nuits Blanc オート・コート・ド・ニュイ・ブラン Hautes-Cotes DE Nuits Blanc オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ Hautes-Cotes DE Nuits Rouge オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ Hautes-Cotes DE Nuits Rouge コート・ド・ニュイ・ウ゛ィラージュ・ブラン Cotes De Nuits Village Blanc コート・ド・ニュイ・ウ゛ィラージュ・ルージュ Cotes De Nuits Village Rouge シャンボール・ミュズニィ Chambolle-Musigny シャンボール・ミュズニィ1級コンボット Chambolle-Musigny 1ER Ler Combottes ジュウ゛ィレイ・シャンベルタン Gevrey-Chambertin << 9 >> CH CH CH PN PN CH PN PN PN PN DOMAINE ALAIN JEANNIARD ~ドメーヌ・アラン・ジャニアール~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ニュイ地区 モレ・サン・ドニ村 2011 赤 2007 赤 2010 赤 2011 赤 2010 赤 2005 赤 2006 赤 2005 赤 2006 赤 2007 赤 2010 赤 2012 赤 2007 赤 2010 赤 2005 赤 2007 赤 2010 赤 2005 赤 2010 赤 ジュウ゛ィレイ・シャンベルタン Gevrey-Chambertin ニュイ・サンジョルジュ1級レ・ダモド Nuits St Georges 1ER Les Damodes ニュイ・サンジョルジュ・レ・ポワゼ Nuits St Georges Les Poisets ニュイ・サンジョルジュ・レ・ポワゼ Nuits St Georges Les Poisets フィッサン・コンブ・ロワ Fixin En Combe Roy ブルゴーニュ・パストゥー・グラン Bourgogne Passe Tout Gran ブルゴーニュ・パストゥー・グラン Bourgogne Passe Tout Gran ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir PN PN PN PN PN GM、PN GM、PN PN PN ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir PN ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir PN ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir PN ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir PN ボーヌ・ロマネ Vosne Romanee PN ポマール1級レ・ソージュ Pommard 1ER Ler Saussilles モレサンドニィ1級レ・シュヌウ゛リー Morey-Saint-Denis 1ER Ler Chenevery モレサンドニィ1級レ・シュヌウ゛リー Morey-Saint-Denis 1ER Ler Chenevery モレサンドニィ1級レ・シュヌウ゛リー Morey-Saint-Denis 1ER Ler Chenevery モレサンドニィ・V.V Morey-Saint-Denis V.V モレサンドニィ・V.V Morey-Saint-Denis V.V << 9 >> PN PN PN PN PN DOMAINE DU CHATEAU DE CHOREY-LES-BEAUNE ~ドメーヌ・ドュ・シャトー・ドゥ・ショレイ・レ・ボーヌ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ショーレィ・レ・ボーヌ 今から100年ほど前に曾お祖父さんがネゴシアンを始め、戦後お父さんのジャー ク・ジェルマン氏がネゴシアンの株を売りながら畑を買い求めドメーヌにしたとい う。 今は息子のブノワに任せているが、引退してもなおフランソワ・ジェルマン氏の伝 統的な造りは引き継がれている。ボーヌ 1ER ドメーヌ・ド・ソーはドメーヌのバケツ という意味で、プルミエの畑のレ・クラ、トゥーロンの若木やそれらのキュベとして物 足りないものをアッサンブラージュしたお得なキュベで、これもここの伝統として長く 愛されているワイン。世界中で認められるショレイの作り手の代表格として、フラン スの星付きや優良レストランがこのドメーヌのワインをリストアップしている。 1998 白 2000 白 2008 赤 2009 赤 2009 赤 2007 赤 2008 赤 2000 白 2001 白 2009 赤 シャトー・ジェルマン・ブルゴーニュ・ブラン Chateau Germain Bourgogne Blanc シャトー・ジェルマン・ブルゴーニュ・ブラン Chateau Germain Bourgogne Blanc シャトー・ジェルマン・ブルゴーニュ・ルージュ Chateau Germain Bourgogne Rouge シャトー・ジェルマン・ブルゴーニュ・ルージュ Chateau Germain Bourgogne Rouge シャトー・デュ・ショレイ・レ・ボーヌ Chateau Du Chorey-Les-Beaune ブノア・ジェルマン・ピノ・ノアール Benoit Germain Pinot Noir ブノア・ジェルマン・ピノ・ノアール Benoit Germain Pinot Noir ペルナン・ウ゛ェルジュレス・レ・コンボット Pernand Vergelesses Les Combottes ペルナン・ウ゛ェルジュレス・レ・コンボット Pernand Vergelesses Les Combottes ボーヌ1級ウ゛ィーニュ・フランシュ << 10 >> CH CH PN PN PN PN PN CH CH PN DOMAINE DU CHATEAU DE CHOREY-LES-BEAUNE ~ドメーヌ・ドュ・シャトー・ドゥ・ショレイ・レ・ボーヌ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ショーレィ・レ・ボーヌ 1999 白 1997 赤 1998 赤 2009 赤 1999 赤 2009 赤 1999 白 ボーヌ1級スー・レ・グレーウ゛ Beaune 1ER Sur Les Greves ボーヌ1級ソン・ウ゛ィーニュ Beaune 1ER Cene Vignes ボーヌ1級ドメーヌ・ド・ソー Beaune 1ER Domaine De Saux ボーヌ1級レ・クラ Beaune 1ER Les Cras V.V ボーヌ1級レ・トゥーロン Beaune 1ER Les Teurons ボーヌ1級レ・トゥーロン Beaune 1ER Les Teurons ムルソー・レ・ペランス Meursault Les Pellans << 10 >> CH PN PN PN PN PN CH DOMAINE VINCENT DANCER ~ドメーヌ・ヴァンサン・ダンセール~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 シャサーニュ・モンラッシェ村 シャサーニュ・モンラッシェ村にキュブリーとカーヴを構え、1996年からワイン造り を始めた、30代の若き生産者。1998年に造った彼のワインが世界中のワイン ファンに注目され、1999年に若手生産者を代表する素晴らしい生産者として、ル ヴュー・ドゥ・ヴァン・ド・フランス(フランスの有名ワイン誌)に表紙を飾った。 彼のカーヴに階段を下りて入ると、びっくりするほど小さなカーヴに毎年数えられ る程の樽しか並んでいない。生産量は少ないが、本当に手の行き届いた造りは大 量生産では出来ないと、自信を持って説明してくれる。 白ワインの醗酵は樽内で自然に醗酵させるため、長い時は1年以上醗酵している 年もあるが、自然に任せて醸造する。 今ではなかなか手に入らないワインとして、世界中から捜されているワインです。 シャサーニュ1er テート・デ・クロ(白)とラ・グラン・ボルヌ(赤)は、Morgeot(モル ジョー)の畑の中のさらに細かいテロワール。 2001 白 2007 白 2012 白 2000 白 2001 白 2009 白 2010 白 2011 白 2012 白 2007 赤 CH シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet シャサーニュ・モンラッシェ1級テート・デ・クロ Chassagne-Montrachet 1ER Tete Des Clos シャサーニュ・モンラッシェ1級テート・デ・クロ Chassagne-Montrachet 1ER Tete Des Clos シャサーニュ・モンラッシェ1級テート・デ・クロ Chassagne-Montrachet 1ER Tete Des Clos シャサーニュ・モンラッシェ1級テート・デ・クロ Chassagne-Montrachet 1ER Tete Des Clos シャサーニュ・モンラッシェ1級テート・デ・クロ Chassagne-Montrachet 1ER Tete Des Clos シャサーニュ・モンラッシェ1級テート・デ・クロ Chassagne-Montrachet 1ER Tete Des Clos シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・グラン・ボルヌ Chassagne-Montrachet 1ER La Grande Borne << 11 >> CH CH CH CH CH CH CH CH PN DOMAINE VINCENT DANCER ~ドメーヌ・ヴァンサン・ダンセール~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 シャサーニュ・モンラッシェ村 2010 赤 2011 赤 1999 白 2001 白 2010 白 2011 白 2011 白 2007 白 2011 白 2006 赤 2007 赤 2008 赤 2011 赤 2001 白 2002 白 2004 白 2007 白 2011 白 2012 白 2011 白 2012 白 2004 白 2009 白 2010 白 2011 白 2012 白 シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・グラン・ボルヌ Chassagne-Montrachet 1ER La Grande Borne シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・グラン・ボルヌ Chassagne-Montrachet 1ER La Grande Borne シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・ロマネ Chassagne-Montrachet 1ER La Romanee シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・ロマネ Chassagne-Montrachet 1ER La Romanee シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・ロマネ Chassagne-Montrachet 1ER La Romanee シャサーニュ・モンラッシェ1級ラ・ロマネ Chassagne-Montrachet 1ER La Romanee シュバリエ・モンラッシェ特級 Chevalier-Montrachet GC ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Blanc PN PN CH CH CH CH CH CH CH ブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Blanc PN ボーヌ1級モンレブノ Beaune 1ER Montrevenot ポマール1級ペズロール Pommard 1ER Les Pezroles ポマール1級ペズロール Pommard 1ER Les Pezroles ポマール1級ペズロール Pommard 1ER Les Pezroles ムルソー・レ・グラン・シャロン Meursault Les Grands Charrons ムルソー・レ・グラン・シャロン Meursault Les Grands Charrons ムルソー・レ・グラン・シャロン Meursault Les Grands Charrons ムルソー・レ・グラン・シャロン Meursault Les Grands Charrons ムルソー・レ・グラン・シャロン Meursault Les Grands Charrons ムルソー・レ・グラン・シャロン Meursault Les Grands Charrons ムルソー・レ・コルバン Meursault Les Corbins ムルソー・レ・コルバン Meursault Les Corbins ムルソー・レ・ペリエール Meursault Les Perrieres ムルソー・レ・ペリエール Meursault Les Perrieres ムルソー・レ・ペリエール Meursault Les Perrieres ムルソー・レ・ペリエール Meursault Les Perrieres ムルソー・レ・ペリエール Meursault Les Perrieres << 11 >> PN PN PN CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH DOMAINE BILLARD PERE ET FILS ~ドメーヌ・ビヤー・ペール・エ・フィス~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・ドール地区 サン・ロマン村 今の当主ジェロームで4代目になるのだが、正式にはお父さんのミッシェル・ビヤー 氏から100%ヴィニュロンになったので2代目。今から30年ほど前まではワインだけ では生活が成り立たないので、今聞いたら驚くような生産者でさえ乳牛を飼ってい たり、シリアルなどを育てて生活をしていた。このドメーヌにもお父さんの代になる までは3頭の牛がいたそうだ。トータルで16ヘクタールを所有しているが、自社瓶詰 めワイン用は7ヘクタール半。残りは毎年決まったネゴシアンに売る用。畑の運営 は1998年~2000年以降、全てビオロジック(有機栽培)、天然酵母を守りテロワー ルの特徴を大切にするため人や馬で雑草を取る。土を固めないよう最新式のキャ タピラ式トラクターを導入し、ブルゴーニュでも話題になっている。ビオの畑はウサ ギが来て芽を食べてしまうので困っているが、農薬をふんだんに使って、ウサギも 口にしないような木から出来るブドウで自分のワインを造るよりは少々食べられる 方が安心だとのんびりしているジェローム氏である。 NV 泡白 2013 赤 2004 赤 2013 赤 2006 白 2014 白 2005 赤 2013 赤 2011 赤 2006 赤 クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット Cremant De Bourgogne Brut サントーバン1級レ・カステス Saint-Aubin 1ER Les Castets サンロマン・ルージュ Saint-Romain Rouge シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ Chassagne-Montrachet Rouge Les Morichots ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・ブラン・キュウ゛ェ・ジャスティス CH PN PN PN AG CH Bourgogne Hautes Cotes De Beaune Cuvee Justice ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ Bourgogne Hautes Cotes De Beaune Rouge ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ Bourgogne Hautes Cotes De Beaune Rouge ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ・キュウ゛ェ麻 Bourgogne Hautes Cotes De Beaune Cuvee 麻 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir << 12 >> PN PN PN PN DOMAINE BILLARD PERE ET FILS ~ドメーヌ・ビヤー・ペール・エ・フィス~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・ドール地区 サン・ロマン村 2013 赤 2012 赤 2007 赤 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir ボーヌ1級レ・ショワシュー Beaune 1ER Chouacheux モンテリィー Monthelie << 12 >> PN PN PN DOMAINE FOLLIN-ARBELE ~ドメーヌ・フォラン・アルベレ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 アロース・コルトン村 アロース・コルトン村でフランク・フォラン氏とクリスティーヌ夫人で営むドメーヌ。 地質学者だったフランク氏が奥さんの親からこのドメーヌを引き継ぎ、代々続く伝 統的なコルトンのワインを昔のまま現在に伝えている。 蔵のカーヴを訪ねると18世紀に作られた、深く掘られた地下カーヴ(クロ・ド・ター ルと並ぶほど深い)が広がる。この深さで蔵の温度は年間を通して安定している。 そのため、ワインはゆっくりと熟成し、瓶詰めされてもここを出ていないものは中々 熟成しないまま、まるで、時が止まってしまっているよう、白ワインはこのカーヴで 小樽内で自然醗酵させるため、ゆっくりと醗酵し、年によっては一年以上醗酵して いるときもあるが、この長い醗酵が彼の白ワインに厚みと緻密さを出してくれる。 超クラッシックな造りが生み出す、昔のブルゴーニュのグラン・ヴァンにタイムマシ ンで再び出会えたような感動を約束してくれるワイン。ピノ・ノワールのあるべき姿 が堪能できるひと時です。 2006 赤 2010 赤 2011 赤 2001 赤 2006 赤 2007 赤 2008 赤 2001 赤 2003 赤 2006 赤 PN アロース・コルトン Aloxe-Corton PN アロース・コルトン Aloxe-Corton PN アロース・コルトン Aloxe-Corton アロース・コルトン1級クロ・デ・シャピートル Aloxe-Corton 1ER Clos Du Chapitre アロース・コルトン1級クロ・デ・シャピートル Aloxe-Corton 1ER Clos Du Chapitre アロース・コルトン1級クロ・デ・シャピートル Aloxe-Corton 1ER Clos Du Chapitre アロース・コルトン1級クロ・デ・シャピートル Aloxe-Corton 1ER Clos Du Chapitre アロース・コルトン1級レ・ウ゛ェルコー Aloxe-Corton 1ER Les Vercots アロース・コルトン1級レ・ウ゛ェルコー Aloxe-Corton 1ER Les Vercots アロース・コルトン1級レ・ウ゛ェルコー Aloxe-Corton 1ER Les Vercots << 13 >> PN PN PN PN PN PN PN DOMAINE FOLLIN-ARBELE ~ドメーヌ・フォラン・アルベレ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 アロース・コルトン村 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2001 赤 2006 赤 2007 赤 2008 赤 2000 白 2006 白 2009 白 2001 赤 2005 赤 2008 赤 2006 赤 2007 赤 2008 赤 2004 赤 2006 赤 アロース・コルトン1級レ・ウ゛ェルコー Aloxe-Corton 1ER Les Vercots アロース・コルトン1級レ・ウ゛ェルコー Aloxe-Corton 1ER Les Vercots アロース・コルトン1級レ・ウ゛ェルコー Aloxe-Corton 1ER Les Vercots コルトン・GC Corton GC PN PN PN PN PN コルトン・GC Corton GC PN コルトン・GC Corton GC PN コルトン・GC Corton GC コルトン・シャルルマーニュ・GC Corton-Charlemagne GC コルトン・シャルルマーニュ・GC Corton-Charlemagne GC コルトン・シャルルマーニュ・GC Corton-Charlemagne GC コルトン・ブレッサンド GC Corton Les Bressandes GC コルトン・ブレッサンド GC Corton Les Bressandes GC ペルナン・ウ゛ェルジュレス・オンカラドゥー Pernand-Vergelesses 1ER En Caradeux ペルナン・ウ゛ェルジュレス・フィショー Pernand-Vergelesses 1ER Les Fichots ペルナン・ウ゛ェルジュレス・フィショー Pernand-Vergelesses 1ER Les Fichots ペルナン・ウ゛ェルジュレス・フィショー Pernand-Vergelesses 1ER Les Fichots ロマネ・サンウ゛ィウ゛ァンGC Romanee-St-Vivant GC ロマネ・サンウ゛ィウ゛ァンGC Romanee-St-Vivant GC << 13 >> CH CH CH PN PN PN PN PN PN PN PN DOMAINE DENIS POMMIER ~ドメーヌ・デニ・ポミエ~ フランス ブルゴーニュ地方 シャブリ地区 ポワンシィ村 ポワンシー村にある、8ヘクタールを所有する生産者。シャブリで近年数えるほどに なってしまっている手摘み収穫生産者の一人。7世代続いているドメーヌだが、彼 のお母さんの代に一度やめ、1992年に息子のデニ氏が復活させた。バランスの良 い滑らかな口当たりと、ほのかに香る蜂蜜の風味が特徴。これほど凝縮している シャブリは他にない、と自信を持って畑を低収穫量に運営している。 プレスしたジュースは小樽内に入れられ、天然酵母で醗酵される。 土壌はキメリジアンという化石系石灰土壌、このテロワールからミネラル分豊か な、厚みのあるシャブリが生み出される。 シャブリは本来かなり熟成させて楽しむものという、今では考えられない事を納得 させてくれるシャブリです。 2014 白 2014 白 2013 白 2012 白 2013 白 2013 白 2014 白 2013 赤 CH シャブリ Chablis シャブリ1級トロエズム CH シャブリ1級フルショーム CH Chablis 1ER Fourchaume シャブリ1級ボーロワ Chablis 1ER Beauroy CH CH シャブリ1級ボーロワ Chablis 1ER Beauroy シャブリ・クロワ・オー・モワンヌ Chablis Croix Aux Moines プチ・シャブリ Petit Chablis ブルゴーニュ・ピノ・ノワール Bourgogne Pinot Noir << 14 >> CH CH PN DOMAINE JEAN-MARC BOILLOT ~ドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ポマール村 エティエンヌ・ソゼの孫にあたる、ジャン・マルク氏は、ソゼから受け継いだ畑を含 む素晴らしい畑を10.5ヘクタール所有している。その筆頭はバタール・モンラッシェ だが、それに続く、ピュリニィ・モンラッシェ1ERトリュフィエールは世界のワインファ ンが騒いで止まないキュベである。そして、ポマールのルジアンはポマールで唯一 グラン・クリュがとれるテロワールのルジアン・バ。改めてその凄さを納得させられ る。長年の経験が生み出す彼のワインは、ブルゴーニュの有名生産者の中でも本 当に低収穫量を徹底し、凝縮感のある芳醇な白ワインを造りだす。赤ワインも凝縮 とエレガントさのバランスを追及し、長熟だが早くからも楽しめるワイン。 ラングドックのワインはピック・サン・ルーにあるジャン・マルク氏の所有するドメー ヌで造られる、ブルゴーニュのノウハウで造られたワインは南のワインとは思えな い程の緻密さとエレガントさを持つ。ジャン・マルク氏の造るワインは、世界中のワ イン愛好家などから垂涎の的である。 2011 白 2009 赤 2011 赤 2011 白 2005 赤 2009 赤 2011 赤 2012 赤 2004 赤 2005 赤 RU、VM VDP・トリフィエール・ブラン VDP D'Oc Domeine De La Trufiere Blanc VDP・トリフィエール・ルージュ VDP D'Oc Domeine De La Trufiere Rouge VDP・トリフィエール・ルージュ VDP D'Oc Domeine De La Trufiere Rouge VDP・レ・ロック・ブラン VDP D'Oc Les Roques Blanc VDP・レ・ロック・ルージュ VDP D'Oc Les Roques Rouge VDP・レ・ロック・ルージュ VDP D'Oc Les Roques Rouge VDP・レ・ロック・ルージュ VDP D'Oc Les Roques Rouge ウ゛ォルネイ1級ピテュール Volnay 1ER Les Pitures ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret << 15 >> RU、VM SY、CN、CS、GN SY、CN、CS、GN SY、CN、CS、GN PN PN PN DOMAINE JEAN-MARC BOILLOT ~ドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ポマール村 2006 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2008 白 2010 白 2011 白 2013 白 2007 白 2010 白 2011 白 2013 白 2010 白 2011 白 2013 白 2007 白 2008 白 2010 白 2011 白 2013 白 2009 白 2010 白 2011 白 2013 白 2013 白 PN ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret ウ゛ォルネイ1級ロンスレ Volnay 1ER Les Ronceret シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet ピュリニィ・モンラッシェ Puligny-Montrachet PN PN PN PN PN CH CH CH CH CH CH ピュリニィ・モンラッシェ Puligny-Montrachet CH ピュリニィ・モンラッシェ Puligny-Montrachet CH ピュリニィ・モンラッシェ Puligny-Montrachet ピュリニィ・モンラッシェ1級コンベット Puligny-Montrachet 1ER Les Combettes ピュリニィ・モンラッシェ1級コンベット Puligny-Montrachet 1ER Les Combettes ピュリニィ・モンラッシェ1級コンベット Puligny-Montrachet 1ER Les Combettes ピュリニィ・モンラッシェ1級シャン・カネ Puligny-Montrachet 1ER Les Chancanets ピュリニィ・モンラッシェ1級シャン・カネ Puligny-Montrachet 1ER Les Chancanets ピュリニィ・モンラッシェ1級シャン・カネ Puligny-Montrachet 1ER Les Chancanets ピュリニィ・モンラッシェ1級シャン・カネ Puligny-Montrachet 1ER Les Chancanets ピュリニィ・モンラッシェ1級シャン・カネ Puligny-Montrachet 1ER Les Chancanets ピュリニィ・モンラッシェ1級ラ・トリュフィエール・ブラン Puligny-Montrachet 1ER La Truffiere Blanc ピュリニィ・モンラッシェ1級ラ・トリュフィエール・ブラン Puligny-Montrachet 1ER La Truffiere Blanc ピュリニィ・モンラッシェ1級ラ・トリュフィエール・ブラン Puligny-Montrachet 1ER La Truffiere Blanc ピュリニィ・モンラッシェ1級ラ・トリュフィエール・ブラン Puligny-Montrachet 1ER La Truffiere Blanc ピュリニィ・モンラッシェ1級ルフェール Puligny-Montrachet 1ER Les Referts << 15 >> CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH CH DOMAINE JEAN-MARC BOILLOT ~ドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ポマール村 2010 白 2011 白 2012 白 2013 白 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2005 赤 2006 赤 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2008 赤 2011 赤 2012 赤 2013 白 2007 白 2010 白 2011 白 CH ブルゴーニュ・ブラン Bourgogne Blanc CH ブルゴーニュ・ブラン Bourgogne Blanc CH ブルゴーニュ・ブラン Bourgogne Blanc CH ブルゴーニュ・ブラン Bourgogne Blanc PN ブルゴーニュ・ルージュ Bourgogne Rouge PN ブルゴーニュ・ルージュ Bourgogne Rouge PN ブルゴーニュ・ルージュ Bourgogne Rouge PN ボーヌ1級レ・モンレウ゛ノ Beaune 1ER Les Montrevenot ボーヌ1級レ・モンレウ゛ノ Beaune 1ER Les Montrevenot ボーヌ1級レ・モンレウ゛ノ Beaune 1ER Les Montrevenot ボーヌ1級レ・モンレウ゛ノ Beaune 1ER Les Montrevenot ボーヌ1級レ・モンレウ゛ノ Beaune 1ER Les Montrevenot ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級ジャロリエール Pommard 1ER Jarollieres ポマール1級レ・ルジアン Pommard 1ER Les Rugiens ポマール・ウ゛ィラージュ Pommard Village PN PN PN PN PN PN PN PN PN PN PN PN PN PN PN ポマール・ウ゛ィラージュ Pommard Village CH ムルソー Meursault CH モンタニィ1級ブラン Montagny 1ER CRU Blanc モンタニィ1級ブラン Montagny 1ER CRU Blanc モンタニィ1級ブラン Montagny 1ER CRU Blanc << 15 >> CH CH DOMAINE JEAN-MARC BOILLOT ~ドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨ~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ポマール村 2012 白 2013 白 CH モンタニィ1級ブラン Montagny 1ER CRU Blanc モンタニィ1級ブラン Montagny 1ER CRU Blanc << 15 >> CH DOMAINE CATHRINE ET CLAUDE MARECHAL ~ドメーヌ・カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 プリニィ・レ・ボーヌ村 ボーヌから10キロほど南に向かった、ブリニィ・レ・ボーヌ村にひっそりとあるドメー ヌ。 こんな小さな村に、超有名ワインを造るマレシャル夫妻がいるため、もはやブリ ニィ・レ・ボーヌ村も無名ではなくなっている。テロワールのしっかり感じられる、ピュ アな果実味の長熟タイプのワインを造り出すドメーヌ。畑仕事が大好きで、事務仕 事をしているよりも、どんなに疲れていても畑に出ているほうが落ち着くというク ロード氏と、男勝りの統率力で収穫の段取りや指示を完璧にこなす奥様のカトリー ヌが二人で、造りだすワインは、エレガントでバランスも良く、緻密なピノ・ノワー ル、その姿が最もピノ・ノワールらしいとブルゴーニュ委員会から毎年表彰される 程、パリや地方の有名ビストロで支持され、世界中で大ブレイクしている。 2001年に初リリースされたサヴィニィ・ブランは、通常アペラシオンを取れるはずの ない4年の若木から出来た完璧なまでのワインに、INAOがこのワインにアペラシオ ンを付けなければ、どのワインに付けるのだと絶賛、すんなりアペラシオンを獲得 したほどの驚異的品質です。 2010 白 2011 白 2012 白 2013 白 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2008 赤 ACブルゴーニュ・B・キュウ゛ェ・アントワン Bourgogne Blanc ACブルゴーニュ・B・キュウ゛ェ・アントワン Bourgogne Blanc ACブルゴーニュ・B・キュウ゛ェ・アントワン Bourgogne Blanc ACブルゴーニュ・B・キュウ゛ェ・アントワン Bourgogne Blanc ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・カトリーヌ Bourgogne Rouge Cuvee Catherine ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・カトリーヌ Bourgogne Rouge Cuvee Catherine ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・カトリーヌ Bourgogne Rouge Cuvee Catherine ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・カトリーヌ Bourgogne Rouge Cuvee Catherine ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・カトリーヌ Bourgogne Rouge Cuvee Catherine ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・グラウ゛ェル Bourgogne Rouge << 16 >> CH CH CH CH PN PN PN PN PN PN DOMAINE CATHRINE ET CLAUDE MARECHAL ~ドメーヌ・カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 プリニィ・レ・ボーヌ村 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2013 赤 2006 赤 2007 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2013 赤 2009 赤 2010 赤 2012 赤 2013 赤 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2009 白 2011 白 2012 白 2013 白 2007 赤 ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・グラウ゛ェル Bourgogne Rouge ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・グラウ゛ェル Bourgogne Rouge ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・グラウ゛ェル Bourgogne Rouge ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・グラウ゛ェル Bourgogne Rouge ACブルゴーニュ・R・キュウ゛ェ・グラウ゛ェル Bourgogne Rouge PN PN PN PN PN PN ウ゛ォルネイ Volnay PN ウ゛ォルネイ Volnay PN ウ゛ォルネイ Volnay PN ウ゛ォルネイ Volnay PN ウ゛ォルネイ Volnay PN ウ゛ォルネイ Volnay PN ウ゛ォルネイ Volnay PN オクセイ・デュレス Auxey-Duresse PN オクセイ・デュレス Auxey-Duresse PN オクセイ・デュレス Auxey-Duresse PN オクセイ・デュレス Auxey-Duresse サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ1級ラウ゛ィエール Savigny-Les-Beaune 1ER Laviere サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ1級ラウ゛ィエール Savigny-Les-Beaune 1ER Laviere サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ1級ラウ゛ィエール Savigny-Les-Beaune 1ER Laviere サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ1級ラウ゛ィエール Savigny-Les-Beaune 1ER Laviere サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ1級ラウ゛ィエール Savigny-Les-Beaune 1ER Laviere サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ1級ラウ゛ィエール Savigny-Les-Beaune 1ER Laviere サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ブラン Savigny-Les-Beaune Blanc サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ブラン Savigny-Les-Beaune Blanc サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ブラン Savigny-Les-Beaune Blanc サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ブラン Savigny-Les-Beaune Blanc サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge << 16 >> PN PN PN PN PN PN CH CH CH CH PN DOMAINE CATHRINE ET CLAUDE MARECHAL ~ドメーヌ・カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 プリニィ・レ・ボーヌ村 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2013 赤 2004 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2013 赤 2005 白 2006 白 2007 白 2008 白 2009 白 2010 白 2011 白 2011 ロゼ 2004 赤 2006 赤 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ・V.V Savigny-Les-Beaune V.V Rouge ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PN PN PN PN PN PN PN PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote AG ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote PN ブルゴーニュ・ロゼ Bourgogne Rose PN ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres << 16 >> PN PN PN PN PN PN DOMAINE CATHRINE ET CLAUDE MARECHAL ~ドメーヌ・カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 プリニィ・レ・ボーヌ村 2012 赤 2013 赤 1997 赤 2004 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2013 赤 PN ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ポマール・レ・シャニエール Pommard Les Chagnieres ラドワ Ladoix PN PN PN ラドワ Ladoix PN ラドワ Ladoix PN ラドワ Ladoix PN ラドワ Ladoix PN ラドワ Ladoix PN ラドワ Ladoix PN ラドワ Ladoix << 16 >> DOMAINE MICHEL MARTIN ~ドメーヌ・ミッシェル・マルタン~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ショレイ・レ・ボーヌ村 2003年創業の新しいドメーヌだが、新しいのは奥さんとドメーヌ名だけ。生産者の 次男に生まれ14歳から畑で働いていたマルタン氏はこの道30年というベテラン。昔 は兄弟でドメーヌを経営し、ワインは100%ネゴシアンに売っていた。今の奥さん シャンタルさんと出会い昔のような自然派ワインを造りたいと、新たなドメーヌをス タートさせた。畑はリュット・レゾネよりも、よりBIOに近いリュット・アンテグレ、流石 に古い生産者であまりお金が無いのが幸いして、苗木はセレクション・マサルとい う昔のピノが植えられていて、接木も一番古いもの。凝縮したフルーティーさと独特 の滑らかさは昔のピノ・ノワールが造りだす傑作品です。 2010 白 2011 白 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2007 赤 2009 赤 2010 赤 2009 赤 2010 赤 サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ブラン Savigny-Les-Beaune Blanc サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ブラン Savigny-Les-Beaune Blanc サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ Savigny-Les-Beaune Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ Savigny-Les-Beaune Rouge サウ゛ィニィ・レ・ボーヌ・ルージュ Savigny-Les-Beaune Rouge ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PBR PBR PN PN PN PN PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune PN ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-Les-Beaune ブルゴーニュ・グラン・オルディネール Bourgogne Grand Ordinaire ブルゴーニュ・グラン・オルディネール Bourgogne Grand Ordinaire << 17 >> GM GM DOMAINE MICHEL MARTIN ~ドメーヌ・ミッシェル・マルタン~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 ショレイ・レ・ボーヌ村 2009 赤 2010 赤 2007 赤 2008 赤 2009 赤 2010 赤 2005 赤 2006 赤 2008 赤 2009 赤 PN ブルゴーニュ・ルージュ Bourgogne Rouge PN ブルゴーニュ・ルージュ Bourgogne Rouge PN ボーヌ1級クロ・デ・ロワ Beaune 1ER Clos Du Roi ボーヌ1級クロ・デ・ロワ Beaune 1ER Clos Du Roi ボーヌ1級クロ・デ・ロワ Beaune 1ER Clos Du Roi ボーヌ1級クロ・デ・ロワ Beaune 1ER Clos Du Roi ボーヌ1級レ・トゥーロン Beaune 1ER Les Teurons ボーヌ1級レ・トゥーロン Beaune 1ER Les Teurons ボーヌ1級レ・トゥーロン Beaune 1ER Les Teurons ボーヌ1級レ・トゥーロン Beaune 1ER Les Teurons << 17 >> PN PN PN PN PN PN PN DOMAINE MILLET PERE ET FILS ~ドメーヌ・ミレー・ペール・エフィス~ フランス ブルゴーニュ地方 シャブリ地区 トネール村 シャブリの町から10kmほど郊外にあるトネール村にあるドメーヌ。 1980年から自 社瓶詰めをおこなっているドメーヌを若き醸造家ボードワン・ミレー氏が継いだのは 1998年。年々品質の向上に力を入れている。 プチ・シャブリでも名前に負けないほどのワインが出来るのは、低収穫量からくる。 醸造はプチ・シャブリ、シャブリ共、ステンレスタンク内醗酵、熟成。瓶に詰めてか ら、酒石が出ないよう熟成中寒い日には蔵の戸を開け、自然の寒さで酒石を落と してから瓶詰めする。自然の良さを充分に生かして造られるクラッシックなタイプの シャブリです。 2014 白 2014 白 2009 白 CH シャブリ Chablis CH プチ・シャブリ Petit Chablis CH プチ・シャブリ・ドゥミ Petit Chablis Demi << 18 >> MAISON CAMILLE GIROUD ~メゾン・カミュ・ジロー~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・デュ・ボーヌ地区 1865年創業のボーヌでは唯一残っている純然たるネゴシアン。2000年までは昔か らの家族経営で、ワインは飲みごろまで熟成させてから売り出すスタイルであった が、今日の世情ではとても経営が続けていけないため、やむを得ず、造りと経営 はそのままのスタイルで続けるという条件で、アメリカのワイン愛好家の銀行グ ループに資本が移ってしまった。一部、自社畑を所有し、有機農法でブドウを育て る。買いブドウも、畑の持ち主との契約で自分たちの収穫隊を送り、手摘みで収穫 し、自社蔵で醸造する。時々樽での買い酒もあるが、信頼できる有名生産者のも のが殆ど。蔵の古い地下カーヴでゆっくりと熟成させたヴュー・ミレジムは見事な 熟成で、驚かされる。 1971 赤 1976 赤 1995 赤 1993 赤 1993 赤 PN ウ゛ォルネイ・サントノ1級 Volnay 1ER Les Santenots クロ・ド・ラ・ロッシュ・GC Clos De La Roche Grand Cru クロ・ド・ラ・ロッシュ・GC Clos De La Roche Grand Cru シャサーニュ・モンラッシェ1級クロ・サンジャン Chassagne-Montrachet 1ER Clos Saint Jean ボーヌ1級ブレッサンド Beaune 1er Bressandes << 19 >> PN PN PN PN DOMAINE LARUE ~ドメーヌ・ラリュー~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・ドュ・ボーヌ地区 ガメイ村 ピュリニィ・モンラッシェ村、シャサーニュ・モンラッシェ村の奥にある、小さなガメイ 村に居を構えているドメーヌ。1945年からワイン造りをしているが、畑担当はお兄 さんのデニ氏と醸造担当の弟、ディディエ氏で力を合わせて運営している。優しい 顔のディディエは新しく作った大きなキュヴリーで、ワイン造りをするのがとても楽 しそう。 白ワインは収穫後直ぐにプレスし、ステンレスタンクで24時間デブルバージュされ た後小樽内で自然に醗酵(アリゴテはステンレスタンク内醗酵)、小樽内熟成。 赤ワインは除梗されコンクリート層で醗酵、小樽内熟成。 昔から評価の高い畑を多く所有するが、中でもサン・トーバンの一級畑、オン・レミ イー、ミュルジェ・ドゥ・ダン・デ・シアンは、モンラッシェの畑の一段上隣の畑なの で、伸びた根はもちろんモンラッシェの畑のミネラルを吸っているでしょう(社長)。 1999 白 2011 白 2011 白 1999 白 1999 赤 2011 赤 1999 白 1998 赤 1999 赤 2011 赤 CH サントーバン1級V.V Saint-Aubin 1ER V.V CH サントーバン1級アン・レミィ Saint-Aubin 1ER En Remilly サントーバン1級ミュルジェ・ドゥ・ダン・デ・シアン CH Saint-Aubin 1ER Les Murger De Dants Des Chiens サントーバン1級レ・コルトン Saint-Aubin 1ER Les Corton シャサーニュ・モンラッシェ1級ブードリオット Chassagne-Montrachet 1ER Boudriotte シャサーニュ・モンラッシェ1級ブードリオット Chassagne-Montrachet 1ER Boudriotte シャサーニュ・モンラッシェ・ブラン Chassagne-Montrachet Blanc シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ Chassagne-Montrachet Rouge シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ Chassagne-Montrachet Rouge シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ Chassagne-Montrachet Rouge << 20 >> CH PN PN CH PN PN PN DOMAINE LARUE ~ドメーヌ・ラリュー~ フランス ブルゴーニュ地方 コート・ドュ・ボーヌ地区 ガメイ村 1999 白 2007 白 1999 白 2012 白 1998 赤 1998 赤 2009 白 CH ピュリニィ・モンラッシェ Puligny-Montrachet CH ピュリニィ・モンラッシェ Puligny-Montrachet ピュリニィ・モンラッシェ1級ガレンヌ Puligny-Montrachet 1ER Garennes ピュリニィ・モンラッシェ・トレザン Puligny Montrachet Le Trezin ブラニィ Blagny CH CH PN PN ブラニィ1級スー・ル・ピュイ Blagny 1ER Sous Le Puits ブルゴーニュ・アリゴテ Bourgogne Aligote << 20 >> AG DOMAINE JEAN MORTET ~ドメーヌ・ジャン・モルテ~ フランス ボジョレー地方 ムーラン・ア・ヴァン村 ロマネッシュ・トラン村のほぼ中心にあるドメーヌ。伝統的なムーラン・ア・ヴァンを 造る残り少ない生産者。小樽で熟成した、ルショーは熟成させるとピノ・ノワールを 思わせるようなキャラクターと滑らかさが出てくる。本格的なクリュ・ボジョレーは、 コストパフォーマンスも高く、多くの人に喜ばれている。 彼の造るヌーヴォーも、完璧なボジョレー・ヌーヴォーのあるべき姿です。 2007 赤 GM ムーラン・ア・ウ゛ァン・ドゥミ Moulin A Vent Demi << 21 >> DOMAINE DE LA PETITE MAISON HAUTE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・プティット・メゾン・オート~ フランス ボジョレー地方 ヴァ・オン・ボジョレー村 若き当主、フレデリック・ラヴール氏がその家族と8haの畑を運営する(7.25ha ガメ イ、0.75ha シャルドネ)。何と!このドメーヌの歴史をさかのぼると、文章で確認でき るもので1740年というから驚き。ヴォー・オン・ボジョレー村はヴィルフランシュ・シュー ル・ソーヌの北西にある典型的なボジョレーの田舎村(人口995人)ですが、実は昔か らブドウ栽培とワイン造りで有名なところでした。その昔(約1000年前)、クリュニー 修道士が初めて開願しブドウの苗を植えた地だからです。 Beaujolais Villageのアペラシオンの区画内に位置するが、畑の特徴はとにかく急 勾配のため(場所によっては50%の勾配)、畑仕事は昔から手作業のみで運営され ている。 医師の多い花崗岩とその変成岩で構成されるやせた土地は超低収穫量で毎年の キャラクターをしっかりと表現するブドウを造る。 畑の運営はリュットレゾネ、環境に害があるダニ用殺虫剤などは20年前から使って いません。 弱い殺虫剤も2003年をもって使用を中止。 醸造はボジョレーの伝統的な醸造法で作られる。 2012 赤 2013 白 2011 ロゼ GM ボジョレー・ウ゛ィラージュ Beaujolais Village CH ボジョレー・ブラン Beaujolais Blanc GM ボジョレー・ロゼ Beaujolais Rose << 22 >> DOMAINE JEAN-MARC MONNET ~ドメーヌ・ジャン・マルク・モネ~ フランス ボジョレー地方 ジュリエナ村 ジュリエナの小高い丘の中腹にあるこのドメーヌは、先祖代々、この地でワイン造 りをしてきた。今のジャン・マルクで、5代目となる。このところ、フランスでも話題に なりつつあるモネ氏のワインは、フランスのル・ポワン紙でジュリエナのアペラシオ ン70ドメーヌのブラインドテイスティングにて、2000、2001年とも群を抜いて一位に 選ばれた。つい最近では、三ツ星レストラン、ギー・サヴォワのソムリエが選ぶ一 本として料理雑誌に紹介されたほどである。彼のジュリエナの畑は海抜250メート ルにあり、土壌の凝縮度が高く、ブドウ作りにとても適していてテロワールの表現 がしっかりワインに出る。 サン・ヴェランの畑のブドウは、ほかのものより粒が小さく、独特な風味を持つ素晴 らしいもの、シルーブルは、海抜400メートルの高地で、砂質の土壌のため、毎年、 軽い華やかなタイプのワインが出来る。おじいさんの頃からの醸造を引き継ぎ、毎 年どのキュベも同じように醸造してもテロワールのキャラクターのしっかり違うもの になるのは、畑が良いからだと、控えめな姿からも自然に感謝しているという正直 な姿が感じられる。そして、クオリティーを追求するため、自社ラベルで出すものは 絶対的に自信のあるもので、納得のいかないものは大手ネゴシアンや、コーポラ ティブに売ってしまう。 2002 白 2013 白 2015 白 2010 赤 2012 赤 2010 赤 CH サン・ウ゛ェラン Saint-Veran CH サン・ウ゛ェラン Saint-Veran CH サン・ウ゛ェラン Saint-Veran GM ジュリエナV.V Julienas V.V GM ジュリエナ・トラディッション Julienas Tradition GM シルーブル Chirouble << 23 >> CAVE MONGE=GRANON ~カーヴ・モンジュ=グラノン~ フランス コート・デュ・ローヌ地方 ディ地区 ヴェルシュニー村 中央ローヌのディーの町の近く、ヴェルシュニー村にあるドメーヌ。1985年設立。 モンジュ家とグラノン家が4代にわたり共同で経営している。ヴェルコール山脈とプ ロヴァンス山脈の間にある。ドロームの谷の石のコトー(なだらかな丘)にある畑は、 フランス中のブドウ畑の中でも最高峰の1つに位置する。モンジュ=グラノンの畑 はディーのアペラシオンの中心に35haを所有する。高台にある畑は山の天気の影 響と、この地方と特有の日照条件を持ち合わせるという恵まれた環境の中で、素 晴らしいフィネスと他では味わう事の出来ないブーケを得ることができる。 <<クレレット>>ミュスカのアロマを引き出すために軽いマセラシオンの後、すぐにプ レスし、ステンレスタンクの中で低温で醗酵を始め、途中で瓶に入れられる(アンセ ストラル方式)この方法で醸造することによって、一切の砂糖を加えずに炭酸ガス を得る事が出来る。瓶内で醗酵が自然に終了し、落ち着くまでの最低4か月間瓶 内熟成させる。 <<クレマン>>手摘みされたブドウをプニュマティック・プレスにかけ、丁寧に圧搾さ れ、トラディッショネル方式で瓶内二次醗酵される。アロマやフルーティーさを落ち 着かせ、丸みを持たせるため、醗酵後は24ヵ月熟成させてから、デゴルジュマンす る(シャンパーニュと同じ方法)。 NV 泡白 NV 泡白 NV 泡白 NV 泡白 CT クレマン・ドゥ・ディ Cremant De Die MC、CV クレレット・ドゥ・ディ Clairette De Die Tradition クレレット・ドゥ・ディ・トレゾー Clairette De Die クレレット・ドゥ・ディ・ピュアミスカ Clairette De Die Pur Muscat << 24 >> MC、CV CV、AG、MC DOMAINE MUCYN ~ドメーヌ・ミュッサン~ フランス コート・デュ・ローヌ地方 クローズ・エルミタージュ地区 ジェルヴァン村 ジャン・ピエール・ミュッサン氏と奥様のエレンヌ氏が2000年に始めたドメーヌ。 大手ゼネコンに勤めていたジャン・ピエール氏が家族一緒の生活をしたいと考え、 大好きだったワインを選んだのは1998年。ドメーヌは、リヨンより南の北ローヌ地 方、国道7号線沿いに位置し、1750年に建てられた建物を蔵へ改造。50cmほどの 厚い石の壁や天然地下カーブの温度は完璧で、ワインの醸造、熟成に大きく役 立っている。畑は必要でない限り農薬は使わない”リュット・レゾネ式”。奥さんが熱 中している畑仕事の中でも、芽かき、”エフィヤージュ””ヴァンダンジュ・オン・ ヴェール”など手作業で行う仕事に一番力を入れている。勿論、殺虫剤などは使わ ず、畑の肥料はすべて有機肥料。畑のテロワールは主に花崗岩系の丘で、常に 泥土系粘土質と石灰質、沖積土層とケイ素系の小さな石の混ざった土壌がある。 ブルゴーニュのようなエレガントさと滑らかさを追求した北ローヌで造られる単一品 種の珠玉のワインです。 2014 赤 2012 白 2013 赤 2010 赤 VDP・コリンヌ・ロダニエンヌ VDP Collines Rhodanienne クローズ・エルミタージュ・ブラン Croze-Hermitage Blanc クローズ・エルミタージュ・ルージュ Croze-Hermitage Rouge サンジョセフ・ルージュ Saint-Joseph Rouge << 25 >> SY、GM MS、RU SY SY DOMAINE LES APHILLANTHES ~ドメーヌ・レ・アフィラント~ フランス ローヌ地方 コート・デュ・ローヌ地区 トラヴァイヤン村 ダニエル・ブール氏は、6歳の頃から父親の働く畑の中で育ち、何も考えることなく ヴィニュロンになった、という生産者。とにかく畑に命をかけていて、自分の力で畑 に出来ることは何でもやるという根っからの働き者。 その結果、所有する畑の全てECOSSERTのビオの検査で登録をとった。(10ヘク タール以上の登録者は、フランス国内でもルフレーヴとここだけ)。 毎年徹底した撰果で最良のブドウのみで造られたワインは、どのキュヴェも雑味の 一切無いピュアな果実味のワイン。キュベ・デ・クロはシラー100%のコート・ロ ティーを超える凝縮とエレガントさをもつ、コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュとは思 えない程のワインです。 2006 赤 2007 赤 2009 赤 2011 赤 2002 赤 2003 赤 2004 赤 2005 赤 2006 赤 2007 赤 MR、SY、GN、MV VDP・ウ゛ォークリューズ VDP De Vaucluse MR、SY、GN、MV VDP・ウ゛ォークリューズ VDP De Vaucluse MR、SY、GN、MV VDP・ウ゛ォークリューズ VDP De Vaucluse MR、SY、GN、MV VDP・ウ゛ォークリューズ VDP De Vaucluse コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V << 26 >> GN GN GN GN GN GN DOMAINE LES APHILLANTHES ~ドメーヌ・レ・アフィラント~ フランス ローヌ地方 コート・デュ・ローヌ地区 トラヴァイヤン村 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2004 赤 2004 赤 2004 赤 2005 赤 2006 赤 2007 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2003 赤 2004 赤 2005 赤 2006 赤 2007 赤 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2004 赤 2005 赤 2006 赤 2007 赤 コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・V.V Cotes Du Rhone Villages Cuvee V.V コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・アウ゛ェ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Ave コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・アクティウス Cotes Du Rhone Villages Cuvee Actius コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・セザール Cotes Du Rhone Villages Cuvee Cesar コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デ・ガレ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Galets コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・クロ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Des Cros コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages << 26 >> GN GN GN GN GN、SY、MV SY GN GN GN GN GN GN GN GN SY SY SY SY SY SY SY SY SY GN、SY、MV GN、SY、MV GN、SY、MV GN、SY、MV DOMAINE LES APHILLANTHES ~ドメーヌ・レ・アフィラント~ フランス ローヌ地方 コート・デュ・ローヌ地区 トラヴァイヤン村 2009 赤 2010 赤 2011 赤 2012 赤 2007 赤 2010 赤 2011 赤 コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・トロワセパージュ Cotes Du Rhone Villages Cuvee Trois Cepages コート・デュ・ローヌ・ウ゛ィラージュ・ケイランヌ Cotes Du Rhone Villages Cairanne コート・デュ・ローヌ・ムールウ゛ェードル Cotes Du Rhone Mourvedre コート・デュ・ローヌ・ラストー・1921 Cotes Du Rhone Rasteau Cuvee 1921 << 26 >> GN、SY、MV GN、SY、MV GN、SY、MV GN、SY、MV GN、MV MV GN、MV、CN DOMAINE BRESSY-MASSON ~ドメーヌ・ブレッシー・マッソン~ フランス ローヌ地方 コート・デュ・ローヌ地区 ラストー村 オランジェの北西20キロほど行くと、コート・デュ・ローヌの素晴らしい畑が広がる中 に、ケイランヌ、サブレ、セギュレなどと並び評価の高いラストー村がある。1920年 からワイン造りをしているが、瓶詰めし自社ラベルで売り始めたのは1948年から。 おしどり夫婦という言葉がぴったりのこのドメーヌは、スペシャル・キュヴェ(いい年 にのみ造られる)の名前になっている息子のポール・エミールと3人で、どんな年で も魅力的なワインを造り出す。平均樹齢50~70年の畑から、その年のキャラクター のしっかりしたブドウを収穫し、醸造する。シラーはグイヨー・サンプル、他の品種 はゴブレで剪定。 フードル熟成された、ヴァン・ドゥー・ナチュレルは昔ながらのラストーの伝統。必見 です。 2003年から新たなスペシャルキュヴェが登場し、一段と造りに磨きがかかっている ため、近年、世界中から注目されているワインです。 2013 赤 2012 赤 2012 赤 2014 赤 コート・デュ・ローヌ・ラストー・ルージュ Cotes Du Rhone Rasteau Rouge コート・デュ・ローヌ・ラストー・ルージュ・スッコ・ドール Cotes Du Rhone Cuvee Souco D'Or コート・デュ・ローヌ・ラストー・ルージュ・ポールエミール Cotes Du Rhone Cuvee Paul-Emile コート・デュ・ローヌ・ルージュ Cotes Du Rhone Rouge << 27 >> GN、SY、MV GN、SY、MV GN、SY、MV GN、SY、CN CHATEAU L'OR DES TERRES ~シャトー・ロール・デ・テール~ フランス ボルドー地方 メドック地区 メドック地区でメルロー65%、カベルネ・ソーヴィニオン35%の混醸で造られる、 ピュアで果実味豊かなボルドーワイン。 収穫量はha当り33hl。生産量は年間2100本という超小規模な造り手で、リュットレ ゾネで畑作りをしている自然派ワインです。 2011 赤 MR、CS シャトー・ロール・デ・テール Chateau L'Or Des Terres << 28 >> CHATEAU LES HAUTS DE CAILLEVEL ~シャトー・レ・オー・ド・カイユヴェル~ フランス シュッド・ウエスト地方 ベルジュラック地区 ポンポール村 フォアグラの聖地スッドゥ・ウェストのポンポール村で、マルク・デュクロック氏と奥さ んのシルヴィーさんが二人で切り盛りしている小さなドメーヌ。ベルジュラックの古 い畑と、モンバジヤックをアペラシオンとして持つ。シュッド・ウエストと言ってもこの 辺はボルドーのすぐ隣なので、そのコストパフォーマンスでフランスでも人気のアペ ラシオンである。が、まだまだ世界的にはボルドーと名が付いた方が売りやすいと いうこともあり、実際には良い年のベルジュラックは、ネゴシアンなどに買い取ら れ、ボルドー・スーペリウールとして市場にでている。この事実は殆ど知られていな い。ソーテルヌにも負けないモンバジヤックの凝縮感とエレガントさは一度試す価 値ありです。2000年からコート・ドゥ・ベルジュラックをリリース、やっと完成された ヴィエイユ・ヴィーニュの良いパーセルだけをセレクションし、小樽内熟成された逸 品。赤はノンフィルターです。 2009 赤 2009 赤 2014 赤 2013 赤 2014 白 2015 白 2013 白 2013 赤 2013 赤 2010 白 コート・ド・ベルジュラック・エベヌ Cotes De Bergerac Ebene コート・ド・ベルジュラック・テールショー Cotes De Bergerac Les Terres Chaudes ベルジュラック・エテ Bergerac Rouge Ete MR、CF MR、CF MR、CF MR、CF ベルジュラック・エテ・ドゥミ Bergerac Rouge Ete Demi ベルジュラック・セック・フルール・ド・ロシュ Bergerac Sec Fleur De Roche ベルジュラック・セック・フルール・ド・ロシュ Bergerac Sec Fleur De Roche ベルジュラック・セック・フルール・ド・ロシュ・ドゥミ Bergerac Sec Fleur De Roche Demi ベルジュラック・フリュイサンス Bergerac Rouge Fruissance ベルジュラック・フリュイサンス・ドゥミ Bergerac Rouge Fruissance Demi モンバジャック・レ・ブリュム Monbazillac Les Brumes << 29 >> SB、SM SB、SM SB、SM MR MR SM、SB、MD CHATEAU DE CABRIAC ~シャトー・ドゥ・カブリアック~ フランス ラングドック地方 デューゼンヌ村 昔、フランスがまだ統一していなかった時代のリールの女王様が先祖と言うから、 驚きのドメーヌ。昔からコルビエールでぶどう作りをしてきた、ドゥ・シバン家は、コ ルビエールの昔の品質を取り戻そうとがんばっている生産者の一人でもある。古 いシャトーが残っているため名前もシャトーとなっているが、実際に訪ねると、畑も 造りも、少し大きいドメーヌと言う方がぴったりの規模である。 白ワインはステンレスタンクで醸造、赤は昔から蔵にあるコンクリート層の醗酵層。 品種によっては一部樽内熟成される。 リーズナブルなヴァン・ド・ペイーもしっかりとした品種のキャラクターがあり、ナチュ ラルでフルーティー、コストパフォーマンスの高いワインである。 上のキュベも上品なフルーティーさをもつ、完成されたコルビエールといった感じ、 ピュアだから故に喉に引っ掛かるSO2や南のワイン独特の重さや荒さもなく、飲み 飽きしないのです。 パリに行く機会には、是非コンコルド広場をマドレーヌに向かって右側に佇む、 ドゥ・シバン家の先祖、リール女王の石彫刻を見てきては! 2014 白 1998 赤 2015 赤 2013 赤 2014 赤 2013 赤 2014 赤 2014 白 2011 赤 2012 赤 VM VDP・ウ゛ェルモンティーノ VDP Vermentino VDP・カベルネ・ソーウ゛ィニオン VDP Cabernet Sauvignon VDP・カベルネ・ソーウ゛ィニオン VDP Cabernet Sauvignon VDP・カリニャンV.V VDP Carignan V.V CS CS CN CN VDP・カリニャンV.V VDP Carignan V.V SY VDP・シラー VDP Syrah SY VDP・シラー VDP Syrah VDP・ソーウ゛ィニオン・ブラン VDP Sauvignon Blanc VDP・ピノ・ノワール VDP Pinot Noir SB PN PN VDP・ピノ・ノワール VDP Pinot Noir << 30 >> CHATEAU DE CABRIAC ~シャトー・ドゥ・カブリアック~ フランス ラングドック地方 デューゼンヌ村 2000 赤 2002 赤 2014 赤 2011 赤 2014 白 2006 赤 2004 赤 2008 赤 2012 赤 2013 白 2012 赤 2012 赤 2013 赤 VDP・メルロー・トラディッション VDP Merlot Tradition VDP・メルロー・トラディッション VDP Merlot Tradition VDP・メルロー・トラディッション VDP Merlot Tradition VDP・メルロー・ラ・レゼルブ VDP Merlot Reserve MR MR MR MR Vi VDT・ウ゛ィオニエ VDP Viognier コルビエール・キュウ゛ェ・コンフィデンス Corbiere Cuvee Confidences コルビエール・キュウ゛ェ・プリウレ・サン・マルタン Corbiere Cuvee Priure St-Martin コルビエール・キュウ゛ェ・プリウレ・サン・マルタン Corbiere Cuvee Priure St-Martin コルビエール・キュウ゛ェ・マルキ・ド・プイウ゛ェール Corbiere Cuvee Marquise De Puivert コルビエール・トラディッション・ブラン Corbiere Tradition Blanc コルビエール・トラディッション・ルージュ Corbiere Tradition Rouge コルビエール・トラディッション・ルージュ・ドゥミ Corbiere Tradition Rouge Demi コルビエール・トラディッション・ルージュ・ドゥミ Corbiere Tradition Rouge Demi << 30 >> MV、GN、CN MV、SY MV、SY CN、SY、MV、GN GB、ME、Rol、RU GN、SY、CN、MV GN、SY、CN、MV GN、SY、CN、MV MAS DES CAPRICES ~マス・デ・カプリス~ フランス ラングドック地方 コート・デュ・ラングドック地区 フィトウ村 アルザスの生産者の家に生まれ育ったミレイユとピエール・マン夫婦がたどり着い た地はLEUCATE(ルカート村)でした。ナルボンヌとペルピニャンの間のフィトウの対 岸に位置する海沿いの村。ラングドックとルーションの間で、カタラン地方に隣接 し、スペインとは目と鼻の先。MASというのは伝統的な造りの農家の家を指す言葉 で、南ではドメーヌの代わりに使われています。名前の由来は自分たちが好きなこ とを好きな時にして暮らしていくという、わがままで気まぐれな生活という意味。だ から、畑仕事もワインづくりも楽しくて仕事と感じたことが無いという、ゆったりとし た豊かな暮らしぶり。畑も海風やトラモンタン(この地方に吹く冷たい風)に守られ、 虫や病気の被害も少ないため、ビオロジックで運営しやすい自然の生態系が出来 上がっている。苗木はセレクション・マサルのみで、昔ながらの品種でワインを造 る。 2014 白 2013 白 2014 白 2012 赤 2013 赤 2013 赤 2014 赤 GB グリ・グリ Gris Gris コルビエール・ビー・トゥー・ビー B.to.B コルビエール・ブラン・ド・ルッフ Blanc De L'Oeuf GB GB、ME、MC MV、CN、GN フィトウ・アントシアン Anthocyane CN、GN フィトウ・ウフティ Oufti フィトウ・ルトゥール・オー・スフス Retour Aux Sources CN、GN、SY CN、GN、MV ルージュ・ア・シロテ R.A.S(Rouges A Syroter) << 31 >> DOMAINE DE LA PROSE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・プローズ~ フランス ラングドック地方 サン・ジョルジュ・ドルク村 モンペリエの西10キロほどのピニャン郊外の丘陵地にこのドメーヌはある。10年前 からこの地に移り住み、ワイン造りをはじめた。最初はコーポラティヴにブドウを 売っていたが、1995年に息子のベルトランがボルドーのC.F.P.P.A.(国立農業専門 学校)を卒業し、ドメーヌに入ってから自分のところで瓶詰めをはじめた。ドメーヌの 周りをぐるりと囲む広大なブドウ畑は、完璧なまでにその小さなキャラクターの違い までも把握し、それぞれの畑にあった形で運営されている。あまりにも自然な農法 なのでブドウの木には大量のエスカルゴが美味しそうに葉を食べているのが印象 的、土壌もアルジロ・カルケール(石灰岩系粘土質)のため、力強くエレガントなブド ウが出来、ミネラル分豊かで緻密でエレガントなワインになる。2001年のヴィン テージを持ち寄って、ラングドックの有名生産者たちと会食会をした際に、トップに 立つ生産者たちが全員声をそろえて、今年(2001)はラ・プローズのグランキュ ヴェ・ルージュが一番だと素直に脱帽した。 それもその筈、サンジョルジュ・ドルクというアペラシオンはピック・サン・ルーと並 び、そのテロワールからラングドックの中で最良テロワールとして古くから開墾され ていた畑のため、非常に良質なブドウが出来る。 2014 白 2013 赤 2007 白 2013 白 2005 赤 2008 赤 2009 赤 2012 赤 2012 赤 2012 白 VM、GB CDL・カディエール・ブラン C.D.L Saint-George D'Orque Cadier Blanc CDL・カディエール・ルージュ C.D.L Saint-George D'Orque Cadier Rouge CDL・キュウ゛ェ・オン・ブラン・ブラン GN、SY、CI VM、GB、RU、VI C.D.L Saint-George D'Orque Cuvee Embrun Blanc CDL・キュウ゛ェ・オン・ブラン・ブラン VM、GB、RU、VI C.D.L Saint-George D'Orque Cuvee Embrun Blanc CDL・キュウ゛ェ・オン・ブラン・ルージュ SY、CI C.D.L Saint-George D'Orque Cuvee Embrun Rouge CDL・キュウ゛ェ・オン・ブラン・ルージュ SY、CI C.D.L Saint-George D'Orque Cuvee Embrun Rouge CDL・キュウ゛ェ・オン・ブラン・ルージュ SY、CI C.D.L Saint-George D'Orque Cuvee Embrun Rouge CDL・キュウ゛ェ・オン・ブラン・ルージュ SY、CI C.D.L Saint-George D'Orque Cuvee Embrun Rouge CDL・グラン・キュウ゛ェ・ルージュ C.D.L Saint-George D'Orque GC Rouge CDL・ラ・プローズ・ブラン C.D.L La Proge Blanc << 32 >> SY、MV DOMAINE DE LA PROSE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・プローズ~ フランス ラングドック地方 サン・ジョルジュ・ドルク村 2013 2014 白 赤 CDL・ラ・プローズ・ブラン C.D.L La Proge Blanc CDL・ラ・プローズ・ルージュ C.D.L La Proge Rouge << 32 >> SY、GN DOMAINE ROUAUD ~ドメーヌ・ルオー~ フランス ラングドック地方 ルーション地区 ペジラ・ラ・リヴィエール村 ペルピニャンから西へ20km入り、コート・ド・ルーション・ヴィラージュのエリアにある テット川の渓谷の北側にあるペジラ・ラ・リヴィエール村にある小さなドメーヌ。 2003年の冬にジェローム・ルオーがドメーヌを継いでからビオの認定を2004年に取 得したが、創業から今まで畑はビオで運営してきていた。干し草や植物相をリスペ クトし、畑を耕し、環境に適合した運営をし、本来のテロワールのキャラクターを引 き出す。 もちろん、除草剤や殺虫剤はビオ由来のものでさえ使わず、ほぼ硫黄の粉末のみ で病気と闘う。 2014年から徐々にビオディナミを取り入れている。 完璧な低収穫量のナチュラルなワインです。 ウ゛ァン・ムースー・ロゼ・ガイア NV 泡ロゼ Vin Mousseux Rose Gaya 2015 赤 2014 白 2015 赤 2013 赤 2013 赤 コート・カタラン・バルバカンヌ Cotes Catalanes Barbacane コート・カタラン・ブラン・テット・ブラン Cote Catalanes Blanc Tet Blanc コート・カタラン・フルール・ド・カリニャン Cotes Catalanes Fluere De Carignan コート・ド・ルーション・ウ゛ィラージュ・エッソンシア・アンダンテ Cotes De Roussillon Village Essencia Andante コート・ド・ルーション・ウ゛ィラージュ・テット・プーフプル Cotes Du Roussillon Village Tet Pourpre << 33 >> CS、SY GN CNB CN MV、GN SY、CN DOMAINE DE CHATEAU-BAS ~ドメーヌ・ドゥ・シャトー・バ~ フランス プロヴァンス地方 エクサン・プロヴァンス地区 シャトー・バは、紀元前1世紀に建造されたローマ時代の寺院や、その寺院と並ん で1054年に建てられたサン・セザール教会に由来するシャトー。ドメーヌはエクサ ン・プロヴァンスの北の入り口に位置して、アヴィニオンとエクサン・プロヴァンスの 町へは共に35kmの場所にある。72ヘクタールの畑をビオ・ディナミで運営する生産 者で、ビオに認定されたのは(2007年から申請が義務付けられたため)2010年から だが、今は亡き、元オーナーのドゥ・ブランケ氏の頃から強い信念のもとに、すでに 90年代後半から完全にビオ・ディナミで畑を運営してきた。今の当主は実は2005年 から畑で働いていたフィリップ・プーシン氏。畑(ブドウの樹)は雑草が生えている中 に、あたかも大草原に生える木のように共存にすることにより、広大な畑に鋤をか けて耕すのと同じ効果を作り出してくれる。そして自然の生態系からブドウの木が 病気に強くなり、エネルギーの強い畑に成長し、不安定な気候やその他の外敵に も強いブドウが生み出される。近年ではシャトー・バは、この分野においてのパイ オニアと業界で認識されるようになった。「知恵を振り絞り自然と寄り添うことにより 問題は解決する。」。この考え方は醸造にも共通することで、可能な限り最小限の 仕事に抑えテロワールの力を生かす。多くのまじめな生産者がヘクタール当たり 60hlほど収穫しているが、このドメーヌは上のキュベで20~30hl、下のキュベでも 35~40hlという低収穫量を実践している貴重なプロヴァンス・ワインです。 2005 赤 2007 赤 2012 赤 2013 白 2010 赤 2012 ロゼ 2013 白 2014 白 2011 赤 キュウ゛ェ・デュ・トンプル・ルージュ Le Temple Rouge キュウ゛ェ・デュ・トンプル・ルージュ Le Temple Rouge CS、GN CS、GN SY キュウ゛ェ・ビィ・ルージュ Cuvee B Rouge ピエール・デュ・シュド・ブラン Pierres Du Sud Blanc ピエール・デュ・シュド・ルージュ Pierres Du Sud Rouge ピエール・デュ・シュド・ロゼ Pierres Du Sud Rose GB、Rol、SB、UB SY、CS、GN GN、CI、UB、SY UB、Rol、GB、SB ラルウ゛ェルネグー・ブラン L'Alverne'Egue Blanc UB、Rol、GB、SB ラルウ゛ェルネグー・ブラン L'Alverne'Egue Blanc ラルウ゛ェルネグー・ルージュ L'Alverne'Egue Rouge << 34 >> SY、CS、GN DOMAINE DE LA FERME BLANCHE ~ドメーヌ・ドゥ・ラ・フェルム・ブランシュ~ フランス プロヴァンス地方 カシィ村 カシーの港を囲むようにして広がるブドウ畑、その殆どを昔、所有していたアン ベール家が営むドメーヌ。今の当主は娘のジェロミン、1936年に彼女のお爺さんの 力でとった、カシーのアペラシオンを大切に今も伝え続けている。カシーの畑が一 望できる岬(カップ・カナイというから驚き)からカシー全体を見渡してみると、本当 に小さいアペラシオンだが、プロヴァンスの中で一番古いアペラシオンだけあって、 昔から続く畑の石灰岩土壌のテロワールの品質は天下一品。 畑仕事も、暑さからぶどうの実を守るために、なるべく葉を茂らせて陰になるように すること以外は、ミストラルが、湿気や虫を飛ばしてくれるので自然にまかせてい る。 年間を通して気温が高い地方なだけに、瓶詰めは発注を受けてから行う。瓶で保 存する保冷スペースが無いくらい小さいドメーヌなので、ワインは発注を受けるま でタンク貯蔵され、冷たいカーヴで発注を待つのだ。 2010 白 2011 白 2010 赤 2002 ロゼ 2011 ロゼ UB、CT カシイ・ブラン・エクセレンス Cassis Blanc Excellence カシイ・ブラン・エクセレンス Cassis Blanc Excellence カシィ・ルージュ Cassis Rouge UB、CT MV、GN CI、MV、GN カシィ・ロゼ Cassis Rose CI、MV、GN カシィ・ロゼ Cassis Rose << 35 >> ブドウ品種 INDEX A B C D E F 品種_略 AC AF AG AI AL ALE AN AR AS AT AX BB BF BU BG BI BL BN BU CA CB CC CER CF CH CI CIL CL CN CNB CO Cot CR CS CT CV CVV CVR DC EN FB FI FM FO FR 品種_カナ アリカンテ・ブーシェ アルフロシェイロ アリゴテ アイレン アルバニーリョ アレンテージョ アリアニコ アリント アルテッス アレアティコ オーセロワ バルベーラ ブラン・フュメ バーガ ビカル ブール・ブーラン ブルネッロ ブアル カナイオーロ シュナン・ブラン コンコード セルシアル カベルネ・フラン シャルドネ サンソー チリエージョ、チレ-ジオ シャスラ カリニャン カリニャン・ブラン コロンバード、コロンバール コー、マルベック コルテーゼ カベルネ・ソーヴィニヨン クレレット コルヴィーナ コルヴィーナ・ヴェロネーゼ コルヴィノーネロンディネッラ ドルチェット エンクルザード フュメ・ブラン フィアーノ フルミント フォル・ブラン フランコウガ 品種_英 Alicante Bouschet Afroucheiro Aligote Airen Albarino Alentejo Aglianico Arinto Altesse Aleatico Auxerrois Barbera Branc Fume' Burugundac Baga Bical Bourboulenc Brunello Buar Canaiolo Chenin Blanc Concord Cercial Cabernet Franc Chardonnay Cinsaut Ciliegio Chasselas Carignan Carignan Blanc Colombard Malbec Cortese Cabernet Sauvignon Clairette Corvina Dolcetto Enccruzado Fume Blanc Fiano Furmint Folle Blanche 主な種類 赤 赤 白 白 白 白 赤 白 白 赤 赤 赤 白 赤 赤 白 白 赤 白 赤 白 赤 白 赤 白 赤 赤 白 赤 白 白 赤 白 赤 白 赤 赤 赤 赤 白 白 白 白 白 白 ブドウ品種 INDEX G J K L M N P 品種_略 品種_カナ グルナッシュ・ブラン GB グルナッシュ・グリ GC グラシアノ GG ガルガネーガ GL グリニョリーノ GM ガメイ グルナッシュ GN グルナッシュ・ノワール GP ガリオッポ GR グレケット GRC グレコ GS GV グリューナー・ヴェルトリナー GW ゲヴェルツトラミネール JA ジャエン KD カダルカ KE ケークニェリュー KF ケークフランコシュ KN ケルナー LB ランブルスコ LR ローレイロ MA マルヴァジア MB ムロン・ド・ブルゴーニュ MC ミュスカ MCO MD ミュスカデ マカベオ ME マカブー ML ミュスカデル MN モナストレル MO モスカテル MP モンテプルチアーノ MR メルロー MS マルサンヌ MT ミューラー・トゥルガウ MU マズエロ(カリニャン) MV ムルヴェードル MZ モーザック NA ネグロ・アマーロ NB ネッビオーロ NG ネグレット PB ピノ・ブラン PBR ピノ・ブーロ PD ピノ・ドーニ PE プティット・シラー 品種_英 Grenache Blanc Grenache Gris Graciano Garaganega Grignolino Gamay Grenache Grenache Noir Gaglioppo Grechetto Greco Graosvina Gruner Veltliner Gewurztrqminer Jaen Kadarka Keknyelu Kekfrankos Kerner Lambrusco Loureiro Malvasia Melon de Bourgogne Muscat MuscatOttonel Musucadet 主な種類 Macabeo 白 Muscadelle Monastrell Moscatel Montepulciano Merlot Marsanne Mu:ller-Thurgau Mazuelo Mourvedre Mauzac Negro Amaro Nebbiolo Negrette Pinot Blanc Pinot Beurot Pinot D'aunis Petite Syrah 白 赤 白 赤 赤 白 白 赤 赤 白 赤 赤 赤 白 白 赤 赤 白 赤 白 赤 赤 赤 赤 白 白 白 白 白 赤 赤 白 赤 白 赤 白 白 白 白 白 白 ブドウ品種 INDEX R S T 品種_略 品種_カナ ピノ・グリ PG ピノ・グリージョ PI ピノ・ムニエ PL パレリャーダ PM パロミノ PN ピノ・ノワール PA ピノ・オーセロワ PQ ペリキータ PR プリミティーヴォ PRO プロセッコ PRK PS パイス PT ピノタージュ PV プチヴェルド PX ペドロ・ヒメネス RB ラボッソ RD ルーレンダー RL リースリング RLI リースリングイタリア RO ロンディネッラ Rol ロール RS ルーセット RF ルフェッテ RU ルーサンヌ SB ソーヴィニヨン・ブラン SC セルシア、セルシアル SD シュペートブルグンダー SE セイヴァル・ブラン SG サンジョヴェーゼ SGR ソーヴィニヨン・グリ SGT サグランティーノ SL サン・ロラン SM セミヨン SP サペラヴィ SR ショイレーベ ST スティーン SV シルヴァネール SY シラー TA タナ TJ タマジャニカ TJB タマジャニカ・ブラン TK トケ TM トラミナー TN トゥーリガ・ナショナル TN トゥーリガ・ナショナル TP テンプラニーリョ 品種_英 Pinot Gris Pinot Grigio Pinot Mounier Parellada Palomino Pinot Noir Periquita Primitivo Prosecco(Grera) Prokupao Pais Pinotage Petit Verdot Pedro Ximenez Raboso Rulander Riesling Riesling Itaria Rondinella Rolle Roussette Rufete Roussanne Sauvignon Blanc Sercial Spa:tburgunder Seyval Blanc Sangiovese Sauvignon Gris Sagrantino Saint-Laurent Se'millon Saperavi Scheurebe Steen Silvaner/Sylvaner Syrah/Shiraz Tannat Tamajanika TamajanikaBlanc Tkay Traminer Touriga Nacional Touriga Nacional Tempranillo 主な種類 白 白 白 白 赤 赤 赤 赤 白 赤 赤 赤 白 赤 白 白 白 赤 白 白 赤 白 白 白 赤 白 赤 白 赤 赤 白 赤 白 白 白 赤 赤 赤 白 白 白 赤 白 赤 ブドウ品種 INDEX U V W X Z 品種_略 TR TR TT UB VC VD VI VL VM VN VR VU WB WR XA ZF 品種_カナ ティンタ・ロリス トレビアーノ トロンテス ユニ・ブラン ヴェルデッキオ ベルデホ ヴィオニエ ヴェルデーリョ ヴェルメンティーノ ヴェルナッチャ ヴラナック ビウラ ヴァイスブルグンダー ヴェルシュリースリング チャレロ ジンファンデル 品種_英 Tinta Roriz Trebbiano Torrontes Ugni Blanc Verdicchio Verdejo Viognier Verdelho Vermentino Vernaccia Vranac Viura Weissburgunder Welschriesling Xarel-lo Zinfandel 主な種類 赤 白 白 白 白 白 白 白 白 白 赤 白 白 白 白 赤
© Copyright 2025 Paperzz