D esign a s it is. DesignS FO R PU R E R EL ATIO NS HIP International Designer Showcase under the SingaPlural component showcased at IFFS 2014 w w w.iffs.com.sg DATE : March 13–16(4days), 2014 PL ACE : Hall 6 Freightyard Singapore Expo 1, Expo Drive, S486150 Singapore E XHIBITION DIRECTED BY NOSIGNER SUPPORTED BY AODJ DESIGNER : GR AF ×KUR ASUHITO KUR ASUTOKORO KOSHO TSUBOI DESIGN MR _DESIGN NOSIGNER PART Y STUDIO NOTE TOR AFU ARCHITECTS YASUHIRO SUZUKI Design as it is. In 2014 we have a new perception of design. 2 014 年 。 私 たちは デ ザインに つ いて今 ま でとは 異 なる 認 識 を 持 ちはじ めてい ます。 Nowadays, design is necessary to speak about everything: One of the most famous computer companies, America’s first black president, etc. Furthermore, through the tragic and unforeseen events of the past I have recognized the value of design and its ability to solve social issues. These modern rediscoveries have a major impact on design. Therefore it becomes impossible to make a shape without first noticing the relationship to its surroundings. The definition of design has been updated - this is a “new era of design.” い ま や 世 界 一 のコンピュー タ 会 社 も 、 アメリカ 合 衆 国 初 の 黒 人 大 統 領 誕 生 も 、 それを デ ザインなしに 語 ることは で きま せん 。 過 去 に例 を 見 な い 規 模 の 災 害 を含め 、そ の 他 の 社 会 課 題 に つ いて も 、多くの人 が デ ザ イン の 重 要 性 に 気 づ きはじ めてい ます。 Design is currently going through a transition. In the past, it was about creating a shape but it is changing to show the invisible, highlighting its surroundings and their relationships. The meaning of the word is expanding and design is becoming more inclusive; it reveals “new relationships” by the discovery of a “new form”, which becomes the new role of design. デ ザインという言 葉 は 、 見 える 形 の 設 計 か ら、 見 えな い 関 係 性 の 設 計へ と 変 化 を 遂 げ つ つ あります。 “DESIGN AS IT IS” holds true to a few fundamental ideas: “Design that does not create a form” that does not change the form of the things that exist. Furthermore, “Design that does not make a shape” but evolves only by pure relationship with its environment is an integral factor. These new concerns are sprouting in the new vision of design, even in the academic field. デ ザイン が 変 化 する な か で、 デ ザイナ ー の ケース スタディの な か に も 新し い 潮 流 が 芽 生 えてい ます。 モ ノの 形 は あ えて 変 えず、 関 係 性 だ け を 進 化 さ せ た「 形 を つ くら な い」 デ ザイン が 生 ま れ はじ めてい る の で す。 “Designing as everyone already knows” is a concept of overwhelming prevalence in our cognition. Only novelty is the key to provide a fresh awareness beyond these design stereotypes. “Design which does not create a form” begins to be a natural movement among modern designers, actualizing creation of pure relationship. “DESIGN AS IT IS.” illustrates this relationship between novelty and known properties. This exhibition is made to incite thinking about future relationships in the creation of design. 形 を 作 る 、 す な わ ちデ ザイン す る とい うこと が 、 あ ら ゆ る 関 係 性 に 大 き な 影 響 を与え ることを再 発 見し 、 応 用し はじ めて い る 現 代 は 、 デ ザイン の 定 義 が 更 新 さ れ る 、 まさ に「デ ザイン の 新 時 代 」 で す。 そしてデ ザインとい う言 葉 が 広 義 に な る にし た が って、 現 代 の デ ザイナ ーたち に は「 新 し い 形」 の 発 見 ととともに 、 原 初 的 な 問 い か け に 戻り「 新し い 関 係 性 」 をあ ぶ り出す 役 割 が 求 めら れてい ます。 言 語 が そ うで あ る ように 、「 誰 も が 既 に 知 って い る も の」 は 、 認 知 の 強 度 に お い て 圧 倒 的 な コン セプトとなります。 既 知 性 の な か の 新 規 性 こそは 、 固 定 概 念 を 超 えて 新 鮮 な 気 づ きを 提 供 する 鍵 に なるか らで す。 「 形 を つくら な い デ ザイン」 は 、 ピュア な 関 係 性 の 創 出 を 願 う 現 代 の デ ザイナー の 自 然 な 心 の 動 きで は な いでしょうか 。 本 展 で は 、 既 知 性 と 新 規 性 の 間 に あ る 、 こ れ ら の デ ザ イ ン を「 D E S I G N A S I T I S( . それ 、そ の も の の 、デ ザイン。)」と呼 び、デ ザイン が 生 む 関 係 性 の 未 来 を 考 え ます。 NOSIGNER N O S I G NE R EISUKE TACHIKAWA 太 刀川 英 輔 ONION VERSATILE TRIVET cut piece Photo: Yukitoshi Toda | Publisher: graf www.graf-d3.com Versatile trivets are brass sections of an onion, which merge food and table. They can be used as a trivet or chopstick holder while maintaining the harmony on the table. タ マ ネ ギ を そ の ま ま 鋳 造した 鍋 敷 き で す。 食 材 そ の も の の 形 が 食 卓 に 違 和 感 なく溶 け 込 み ます。 graf Yusuke Komatsu, Kurasuhito Kurasutokoro Yukitoshi Toda g r af 小 松 祐 介、 暮 らす ひと 暮 らすところ 戸 田 祐 希 利 www.graf-d3.com www.kurasu-kurasu.com LIGHT BULB LAMP LAMP/LAMP Photo: Nozomu Matsunaga | Publisher: 100% www.100per.com While lighting up the space, this bulb is seen from a new angle to allow users to enjoy its full shape. KOSHO TSUBOI DESIGN Kosho Tsuboi 電 球 そ の も の の 形 状 や 存 在 に 意 識 を 向 け さ せ てくれ る電 球 。 電 球 自らが 発 光して い る ように 見 える驚 き の あ るデ ザインで す。 KO S H O T S U B O I D E S I G N 坪井浩尚 www.hironao-tsuboi.com TACK MAGNET TACK Magnet Tack Photo: Nozomu Matsunaga | Publisher: 100% www.100per.com Thanks to the new magnetic feature of those thumbtacks, the number of possible usage has been multiplied. KOSHO TSUBOI DESIGN Kosho Tsuboi 画 鋲 に 磁 石 の 機 能 を 追 加 することで 新し い 存 在 価 値 が 生 ま れてい ます。 壁 面 の 活 用 方 法 が 広 が ります。 KO S H O T S U B O I D E S I G N 坪井浩尚 www.hironao-tsuboi.com WOOD MEMO Hinoki Memo Cube Photo: MR_DESIGN | Publisher: nico products www.mr-design.jp This memo block reminds you of the roots of paper through its look and the scents released when flipping the pages. MR_DESIGN Kenjiro Sano 木 か ら生 ま れ た 紙 が 、また 木 に 戻 る。檜 の 角 材 が そ のまま そこに あ るようなメモキュー ブ で す。 MR _ D E S I G N 佐 野研二 郎 www.mr-design.jp MOON LIGHT THE MOON Photo: NOSIGNER | Manufacturing: K'S DESIGN LAB, Yasojima Proceed | Publisher: NOSIGNER www.nosigner.com As the moon is said to be the most fundamental light source at night, for the lighting to be as natural as possible, this sphere has been made with accurate 3D data retrieved from the JAXA's satellite “Kaguya”. NOSIGNER 衛 星 か ぐ や の 月 の3 D デ ー タ を そ の ま ま 照 明 に 。 原 始 の 夜 の 光 を か たち にし まし た 。 最 も 根 源 的 な 照 明 の 形 状 だといえ ます。 N O S I G NE R www.nosigner.com FLIPBOOK 3D RAINBOW Rainbow in your hand Photo: party | Publisher: party www.prty.jp Create a 3D image by flipping the pages and let the rainbow disappear over the palm of your hand. This book creates an illusion of reality. PART Y Masashi Kawamura パラパラとめくることで 残 像 を 残し 、 手 の ひ ら の 中 に 虹 を出 現 さ せ ます。 アニ メー ショ ンを 楽し む の で は なく、 立体 の 虹 を 生 み 出す フリップ ブックで す。 PA R T Y 川村真司 www.prty.jp HOURGLASS EMBRACE BUBBLEY awaglass Photo: studio note | Publisher: studio note www.studio-note.com By confining the foam in an hourglass, the object's shape is defined by bubbles only. Each time you flip it, foam will continuously appear and disappear. studio note Norihiko Terayama 砂 時 計 の 形 に 泡 を 閉じこめ ることで、 泡 だ け が 実 体 化した ような オブジェクトに 変 わり ました 。 逆 さまに 返 す 度 に 、 内 部 で は 泡 が 生 ま れつ づ け ます。 s t ud i o n o t e 寺山紀彦 www.studio-note.com TAPE HOOK tapehook Photo: Fuminari Yoshitsugu / Hideki Ookura | Publisher: KAMI NO KOUSAKUJO www.kaminokousakujo.jp Tape, which is currently used as a secondary product, becomes a primary object. The hooks create confusion because of the thin material they are made off. テ ープ を 切 った 形 そ の も の をアク セ サリー や カ ギ が 引っか け ら れ るフックに 。 留 めて お くことと、 しまうことの 間 に 見つ か った 形で す。 TORAFU ARCHITECTS Inc. Koichi Suzuno, Shinya Kamuro トラフ建 築 設 計 事 務 所 鈴野浩一 , 禿 真哉 www.torafu.com WOOD BLOCKS KITCHEN TOOLS Kitchen Blocks Photo: Takumi Ota | Publisher: Hida sangyou www.kitutuki.co.jp The color and shape of those kitchen tools create a happy atmosphere. They will make your table resemble a landscape or playground. 積 み 木 の 形 をした キッチン ツール 。 積 み 木 で 遊 ぶ よう な 風 景 が 、 毎 日 の 食 卓 を 楽 しく します。 キッチンを 遊 び 場 に するデ ザインで す。 TORAFU ARCHITECTS Inc. Koichi Suzuno, Shinya Kamuro トラフ建 築 設 計 事 務 所 鈴野浩一 , 禿 真哉 www.torafu.com APPLE KENDAMA Apple Kendama Photo: Takumi Ota | Publisher: more trees www.more-trees.org The red apple reminds you of Newton's discovery every time you throw it in the air. What's more, the paint will peal off after each thrown, as apple skin would. 遊 べ ば 遊 ぶ ほ ど 玉 の 塗 料 が 落 ち て、 本 物 のりん ごの 表 皮のように 変 化してゆくけん 玉 。 重 力 を 発 見した ニュートン の 林 檎 を 振 るた び に 、 アイデ ア が 生 ま れ るか もし れ ま せん 。 Yasuhiro Suzuki 鈴木康広 www.mabataki.com Photo: Masako Nakagawa Profile PARTY Masashi Kawamura STUDIO NOTE Norihiko Terayama 川村真司 寺山紀彦 TORAFU ARCHITECTS Koichi Suzuno and Shinya Kamuro 鈴 野 浩 一 , 禿 真哉 www.prty.jp www.studio-note.com www.torafu.com www.mabataki.com Masashi was born in Tokyo, and raised in San Francisco. He currently works as Creative Director Norihiko Terayama studied architecture and product design in Japan at KIDI (Kanazawa Founded in 2004 by Koichi Suzuno and Shinya Kamuro, TORAFU ARCHITECTS employs a working Born 1979 in Hamamatsu City, Shizuoka, Suzuki graduated from the Department of Design at Tokyo / Founder of the Creative Lab ‘PARTY.’ He was previously a Creative Director at Wieden + Kennedy International Design Institute). Later he expanded his education at Design Academy Eindhoven in approach based on architectural thinking. Works by the duo include a diverse range of products, from Zokei University in 2001. His video installation Perspective of the Globe-Jungle, which utilized New York, and has worked around the globe in different agencies such as BBH New York and 180 the Netherlands. Gaining professional experience at studio Richard Hutten and MVRDV at the architectural design to interior design for shops, exhibition space design, product design, spatial spinning playground equipment, won first prize for the year at NHK Digital Stadium. Since exhibiting Amsterdam, creating numerous award winning ad campaigns. Outside of advertising, he continues to internship, Terayama went on and founded his own design company: “studio note”. installations and film making. Their mainworks include 'TEMPLATE IN CLASKA', 'NIKE 1LOVE', his work at the Ars Electronica Festival―the media art event in Linz, Austria―Suzuki has been invited 'HOUSE IN KOHOKU', 'airvase' and 'Gulliver Table'. ‘Light Loom (Canon Milano Salone 2011)’ was awarded the Grand Prize of the Elita Design Award. to show his work at numerous exhibitions and art festivals in Japan and abroad. In 2002, he received the Grand Prize at the Philip Morris Art Awards explore the world of design & interaction, working on music videos, product design, and social apps, among other endeavors. Masashi’s work has been recognized in international awards such as NY ADC, Cannes Lions, One Show, D&AD, Annecy Animation Film Festival, and more. He was recently chosen as one of the Creativity Magazine’s 2011 Creative 50, and Fast Company’s “100 most creative people in business 2012”. 19 7 9 年 東 京 生 ま れ 、 サ ン フ ラン シス コ 育 ち 。 博 報 堂、 B B H J a p a n 、 18 0 A m s t e r d a m 、 B B H N e w Yo r k 、 W i e d e n & K e n n e d y N e w Yo r k とい っ た 広 告 代 理 店 を 経 て、 現 在 東 京 と ニ ューヨ ー ク を 拠 点 と す る クリエイティブ・ラ ボ PA R T Y を 設 立 し 、 クリエイ テ ィ ブ デ ィ レ ク タ ー と し て 在 籍 。 To y o t a や G o o g l e とい ったブ ランド の グロ ーバ ル キ ャンペーンを 手 が け つ つ 、 「 R a i n b o w i n y o u r h a n d 」 の よ う な プ ロ ダ クト・ デ ザイン、S O U R「 日 々の 音 色 」や a n d r o p「 B r i g h t S i r e n 」 ミ ュ ー ジ ッ ク ビ デ オ の ディレ ク シ ョン な ど 活 動 は 多 岐 に 渡 る 。 主 な 受 賞 歴 に 、 カ ンヌ 国 際 広 告 祭、 文 化 庁 メディア 芸 術 祭、 ア ヌシ ー 国 際 アニ メー ションフェス テ ィ バ ル 、 N Y A D C 、 O n e S h o w 、 等 。 2 0 11 年 C r e a t i v i t y 誌 に よ って「 世 界 の ク リ エ イタ ー 5 0 人 」 そ し て 2 0 12 年 Fa s t C o m p a n y 誌「 10 0 m o s t c r e a t i v e p e o p l e i n b u s i n e s s」 に 選 ば れ た 。 ク リ エ イ テ ィ ブ・ラ ボ PA R T Y ク リ エ イ テ ィ ブ デ ィ レ ク タ ー。 数 々 の ブ ランド の グ ロ ー バ ル キ ャン ペーン を 始 め 、 プ ロ ダ クト、 ミ ュー ジ ッ ク ビ デ オ の 演 出 な ど 活 動 は 多 岐 に 渡 る 。 C r e a t i v i t y 誌 に よって「 世 界 の ク リエイタ ー 5 0 人 」 や Fa s t C o m p a n y 誌「 ビ ジ ネス 界 で 最 も ク リエイティブ な 10 0 人 」 に 選 出 。 日 本 に て プ ロ ダ クト デ ザ イ ン を 学 ん だ の ち、 オ ラ ン ダ Design Ac ademy Eindhoven に留学。 J u r g e n B e y, G i j s B a k ke r な どの 師 事 を 受 ける 。 In 2011 TORAFU published the 'airvase book' and 在 学 中 に s t u d i o R i c h a r d H u t t e n , M V R D V に 'TORAFU ARCHITECTS 2004-2011 Idea + Process' て 研 修 し 、 2 0 0 8 年 に 卒 業 。 帰 国 後 s t u d i o n o t e (by BIJUTSU SHUPPAN-SHA CO., LTD.). And in 2012, を立ち上げる。 形 が 奇 麗 な だ け で は なくスト ー リ ー の あ る 物 作 り をベース に活動中。 a picture book titled ‘TORAFU's Small City Planning' Yasuhiro Suzuki 鈴 木 康 広 for Inter-reflection. Blinking Leaves, released in 2003 at the Spiral Garden, continues to be shown at art museums and public spaces. In 2009, Suzuki was in charge of art direction for the project Digital (by Heibonsha Limited) was released. Public Art in Haneda Airport: Please Watch Your Step. Zipper Ship attracted a great deal of attention 鈴 野 浩 一( す ず の こうい ち) と 禿 真 哉( か む ろ しん や) when shown at Setouchi Triennale 2010. The first に より 2 0 0 4 年 に 設 立 。建 築 の 設 計 を はじ め 、ショップ collection of his work, Mabataki to Habataki [Blinking の イン テ リ ア デ ザ イン、 展 覧 会 の 会 場 構 成 、 プ ロ ダクト and Flapping] has been published by Seigensha Art デ ザイン、 空 間 インスタレ ー ション やムー ビー 制 作 へ の 参 Publishing. 加 な ど 多 岐 に 渡 り、 建 築 的 な 思 考 を ベース に 取 り 組 んで い る 。 主 な 作 品 に「 テンプ レ ート イン クラス カ」 「 N I K E 19 7 9 年 静 岡 県 浜 松 市 生 ま れ 。 2 0 0 1 年 東 京 造 形 大 1L O V E 」「 港 北 の 住 宅 」「 空 気 の 器 」「 ガ リ バ ー テ ー 学 デ ザ イン 学 科 卒 。 同 年 、 N H K「 デ ジ タル ・ス タ ジ ア ブ ル」 な ど 。「 光 の 織 機( C a n o n M i l a n o S a l o n e 2 0 11 )」 は 、 会 期 中 の 最 も 優 れ た 展 示 として エリ ー タ デ ザ イ ン ア ワ ー ド 最 優 秀 賞 に 選 ば れ た 。 2 0 11 年「 空 ム 」 で 発 表 し た 回 転 式 遊 具 グ ロ ーブ・ジ ャン グ ル を 利 用 した 映 像 作 品「遊 具 の 透 視 法 」で 年 間 最 優 秀 賞 を 受 賞 。 0 2 年「 椅 子 の 反 映 」( 0 1 年 ) で フィリップ モ リス ア ー 気 の 器 の 本 」、 作 品 集「 T O R A F U A R C H I T E C T S 2 0 0 4 -2 0 11 トラフ 建 築 設 計 事 務 所 のアイデ アとプ ロ セ ス 」( と も に 美 術 出 版 社 )、 2 0 12 年 絵 本「 トラ フ の 小 さな都市計画」 ( 平凡 社 )を 刊 行。 トア ワード大 賞 を 受 賞 。「 まば た き の 葉 」 ( 0 3 年 )、 「 ファ スナ ー の 船 」( 10 年 ) な どの 作 品 を 発 表 する 他 、 原 研 哉 ディレ クション に よる「 S E N S E WA R E 」 を は じ め と す る デ ザ イ ン 展 に も 参 加 。 共 著 に『 D i g i t a l P u b l i c A r t i n H a n e d a A i r p o r t 空 気 の 港 テ クノロ ジ ー× 空 気 で 感じ る 新し い 世 界』( 美 術 出 版 社 )、作 品 集 に『 ま ば た きとは ば た き』( 青 幻 舎 ) が あ る 。 現 在、 武 蔵 野 美 術 大 学 空 間 演 出 デ ザ イン 学 科 専 任 講 師 、 東 京 大 学 先 端 科 学 技 術 研 究 センター 客 員 研 究 員 。 Profile GRAF Yusuke Komatsu KOSHO TSUBOI DESIGN Kosho Tsuboi KURASUHITO KURASUTOKORO Yukitoshi Toda MR_DESIGN Kenjiro Sano NOSIGNER Eisuke Tachikawa 小松祐介 坪井浩尚 戸田祐希利 佐 野 研二 郎 太 刀川英 輔 www.graf-d3.com www.hironao-tsuboi.com www.kurasu-kurasu.com www.mr-design.jp www.nosigner.com Born in Saitama, in 1985, Yusuke Komatsu made up his mind to be a designer when he made his first Born in 1980, Kosho Tsuboi graduated from the Environmental Design Department of Tama Art In 1977 Yukitoshi Toda was born in Aichi, Japan. In 2000 he studied abroad at Lahti Institute of Design Kenjiro Sano was born in Tokyo 1972. After graduating form TAMA ART University department of Born in 1981, Eisuke Tachikawa, master of architecture of Keio Universitys Department chair in high school. In 2007, he graduated from Department of Environmental Design, Tama Art University in 2004. After graduating from the university, he lived in a Zen temple, Sotoshu in Finland, and he finished furniture design course at Takaoka Nathional Collage in 2002. In 2003 he Graphic Design, Kenjiro worked at Hakuhodo(Tokyo) as an Art Director and Creative Director. In 2008 of Science and Technology, is the founder of NOSIGNER, a design firm aimed at “social design University. In 2008, he joined “graf” as an interior designer. At present, he designs furniture and Daihonzan Sojiji, as a trainee. In 2006, Tsuboi participated in starting a new design brand ‘100%’ worked at the department of design, production, and management of a wooden furniture company in Kenjiro became the founder of MR_DESIGN,INC. TOKYO where his work covers a great variety of innovation", which he established while still in school in 2006. Specializing in a multi-disciplinary products, while also in charge of merchandising. He is one of the designers of 'Narrative' series released and designing for this brand. In 2007, he established Hironao Tsuboi Design. His representative works Toyama. Later in 2005 he worked at the department of developing furniture and products of Koizumi advertising including graphics, commercial film, character design, exhibition design and product approach that traverses two-dimensional, threedimensional, and spatial design, NOSIGNERs in 2011, designed 'Round table' and 7 other items. include Arflex OMEGA, iida LIGHT POOL, and 100% Sakurasaku glass. His flexible interpretation of the sangyo CORP. In 2011 Toda established his own studio 'Kurasuhito Kurasutokoro'. He designs products where he can see the customers, with design. Kenjiro's success stems from creating charming characters, symbols or logos, which infuses his work, making it unique and eye catching. conceptual planning, innovative product development and branding has been recognized through global awards like Design for Asia Award, are highly acclaimed. Product designs vary from tools to home appliances and furniture. In 2008, he the mind he learns from communication with the makers and sellers of Japanese handicraft His sense of humor always makes people smile, resulting in an unforgettable first impression. NY ADC Young Guns 7, PENTAWARDS PLATINUM, Good Design Awards, and many others. His ア ー ト デ ィ レ ク タ ー、 ク リ エ イ テ ィ ブ デ ィ レ ク タ ー。 activities extend beyond commercial work to encompass science and technology, education, 19 8 5 年 、 埼 玉 県 生 ま れ 。 高 校 生 の と き に 製 作 し た 椅 subjective environment and multilateral approaches 子 を き っ か け に 本 格 的 に も の づ くり を 志 す。 2 0 0 7 年 、 多 摩 美 術 大 学 美 術 学 部 環 境 デ ザイン 学 科 イン テリアデ ザ イ ン コ ース 卒 業 。 2 0 0 8 年 に 設 計 デ ザ イ ナ ー と し て g r a f に 入 社 。 現 在 は 家 具 や 什 器 、 プ ロ ダクトデ ザイン の ほ か 、 M D を 担 当 。 2 0 11 年 に 発 表 さ れ た オリジ ナル 家 具シリーズ「 N a r r a t i v e 」 の 新 作 ラウ ンドテ ーブ ル を はじ め とする 8 アイテム の デ ザインを 担 当 。 was selected among 40 World Emerging Designers in I.D. Magazine. In 2010, He was one of ELLE DECO’s young Japanese design talent. He also received multiple prizes such as ADC NY, One Show Design, Red Dot Award, D&AD Global Awards, Good Design manufacturing. 19 7 7 年 愛 知 県 生 ま れ 、 2 0 0 0 年 フィン ランド留 学 ラ ハティー インスティテュート オ ブ デ ザイン、 2 0 0 2 年 高 岡 短 期 大 学 卒 業( 現 富 山 大 学 芸 術 文 化 学 部 )、 2 0 0 3 M R _ D E S I G N 代 表 。 19 7 2 年 東 京 生 ま れ 。 多 摩 美 術 大 学 グ ラ フィッ ク デ ザ イ ン 科 卒 業 、 博 報 堂 入 社 。 HAKUHODO DE SIGN を 経 て 2008 年 MR _ 年 木 工 家 具 メ ー カ ー 入 社 設 計・ 製 造・ 工 程 管 理 、 D E S I G N を 設 立 。 主 な 仕 事 に サ ント リ ー「 南 ア ルプ ス Award and more. 2 0 0 5 年 小 泉 産 業 株 式 会 社 入 社 商 品 開 発・設 計 部 門 、 の 天 然 水 」「 グ リーン ダカ ラ」「 B O S S 」、 トヨ タ自 動 車 KOSHO TSUBOI DE SIGN 代 表。 1980 年 生 ま れ。 2 0 11 年 暮 らす ひと暮 らすところ を 設 立 。 日 本 の 手 工 業 「 R e B O R N 」、ミツ カン「とろっ豆 」、 T B S「ブーブ」、 04 年 多 摩 美 術 大 学 環 境 デ ザイン 科 卒 業。卒 業 後 曹 洞 宗 の 作 り 手 や 売 り 手 と 関 わ りな が ら 、 消 費 者 が 見 える 場 所 絵 本「 ふ う せ ん い ぬ ティニ ー」、 日 光 江 戸 村 「 ニャン ま 大 本 山 總 持 寺 に て 雲 水 として 安 居。 06 年 デ ザインブ ラン で の デ ザイン に 取 り 組 む 。 げ」、 a u「 L I S M O ! 」 な ど が あ る 。 オリジ ナルプ ロ ダク local industries, and support for developing nations. Tachikawa is also the founder of “OLIVE PROJECT,” an initiative to provide meaningful design during times of disaster. He is an IMPACT JAPAN fellow and a guest professor of University of Saint Joseph(Macau). 19 8 1 年 生 ま れ 。 慶 應 義 塾 大 学 大 学 院 理 工 学 研 究 科 ド、 100% の 立 ち 上げ に 参 画 するとともに、これ まで の 同 ブランドのデザインを手がける。 08 年 Hironao Tsuboi Design を 設 立。 代 表 作 に KDDI /iida「 LIGHT ト「 n i c o 」は M o M A / ニューヨー ク近 代 美 術 館 、コレッ 修 了。 同 大 学 院 在 学 中 の 2 0 0 6 年 に「 見 え な い 物 を ト( パ リ)、デ ザインミュー ジ アム ( ロンドン)、森 美 術 館 、 デ ザ イ ン す る 人 」 と い う 意 味 を 持 つ デ ザ イ ン フ ァ ー ム 原 美 術 館 な ど 世 界 各 国 で 展 開 。 受 賞 に O N E S H O W N O S I G N E R を 創 業 。 現 在、 N O S I G N E R 株 式 会 P OOL」 A r f lex「 Omega」 10 0 %「 S akur as aku glass」 等 が あ る。 対 象 の 環 境 を 柔 軟 に 読 み 解 く、 多 D E S I G N( N Y ) 金 賞、 日 本 パ ッ ケ ー ジ デ ザ イ ン 大 賞 金 賞、 み うらじ ゅん 賞( ニャン ま げ ) な ど 。 2 0 14 年 よ 角 的 な ア プ ロ ー チ に 定 評 が あ り、 現 在 ま で 日 用 生 活 品 か り 多 摩 美 術 大 学 統 合 デ ザイン 学 科 教 授 。 ら 家 電 製 品・家 具 な ど、 プ ロ ダ クト デ ザ イ ン を 中 心 に 幅 広 い 製 品 を 手 が け て い る。 受 賞 に は red dot Award ( 独 ) , D & A D g l o b a l a w a r d s( 英 ) , G o o d Design Award 等。 08 年度の I.D.Magazine(米) 『 World emerging designers 40 』 に 選 出。 09 年 D& AD( 英 )『 Creative Faces 』 Japan's most exciting new design talent に選出。 10 年 ELLE DECO(日) YOUNG JAPANE SE DE SIGN TALENT 2010 に選出。 12 年 ADC NY,One Show design 受賞など。 社 代 表 取 締 役 。 ソ ー シ ャル デ ザ イ ン イノベ ー シ ョン( 社 会 に 良 い 変 化 を も た らす た め の デ ザ イ ン ) を 生 み 出 す こ とを 理 念 に 活 動 中 。 グ ラ フィッ ク・プ ロ ダ クト・空 間 な ど の デ ザ イ ン 領 域 に と ら わ れ ず、 複 数 の 技 術 を 相 乗 的 に 使 い 、 ビ ジ ネ ス モ デ ル の 構 築 や ブ ラ ン ディン グ を 含 め た 総 合 的 な デ ザ イ ン を 手 が け る。 経 済 活 動 として の デ ザ イ ン の み な ら ず、 地 場 産 業 、 科 学 技 術 、 教 育、 新 興 国 支 援 な ど、 既 存 の デ ザ イ ン 領 域 を 拡 大 す る 活 動 を 続 け て い る 。 D e s i g n f o r A s i a Aw a r d 大 賞、 N Y A D C Yo u n g G u n s 7、 P E N T A W A R D S P L AT I N U M 、 S D A 最 優 秀 賞、 D S A 空 間 デ ザ イ ン 優 秀 賞 な ど、 数 多 く の 国 際 賞 を 受 賞 。 災 害 時 に 役 立 つ デ ザ イ ン を 共 有 す る「 O L I V E P R O J E C T 」 代 表、 I M PA C T J A PA N f e l l o w 、 U n i v e r s i t y o f S a i n t J p s e p h( マ カ オ)客 員 教 授 。
© Copyright 2025 Paperzz