の プランに た あな 歴史かおる町、緑 の山々、蒼い海。 さて、どこ行きたい? なにしたい? きの にし 二 の ヤシ 緑地 海浜 公園 海浜 工 人 ん こうえ はま 浜 色の かい 並木 にしきは ー ばー お 二色ハーバーーしゃんわん オーシャンワン 都心に近いヨ ち りょく ひん ットハーバー P9 P9 の にしきのはまこうえん 二色の浜公園 観て 触 れ て P9 日本の白砂青松 100 選 かい づか いろ ん な貝塚 ♪ 感じ て 目次 がんせんじ 願泉寺 みずまでら 水間寺 府下 随一の三重の塔 P3 四季 ご よ み 1 国の重要文化財 P5 悠久の歴史に想いを馳せる・・ 03 ゆったりのんびり極楽気分・・・・・ 15 伝統のイベントに集う・・・・・・・ 07 受け継がれる技に感動する・・・・ 17 リゾート気分で休日を満喫・・・ 09 ぷらっと貝塚 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 自分で体験しながら学ぶ ・・・・ 11 貝塚市観光協会会員のページ ・・ 21 季節のめぐみを堪能する ・・・・ 13 貝塚MAP ・・・・・・・・・・・・ 23 ∼ 30 Seasonal Events 月 4 月 7 月 中旬頃から【海水浴】二色の浜海水浴場 10 月 上旬【だんじり祭り】 2∼3日【千本づき餅つき】水間寺 5日【柴燈大護摩法要】遍照寺 9∼11日【十日戎】脇浜戎大社・感田神社 上旬【桜開花】 中旬【太鼓台祭り】感田神社周辺 市内3地区 (麻生郷、南近義、木島・西葛) 中旬から【潮干狩り】二色の浜 31日【道陸神社大祓祭】道陸神社 10月中旬から12月上旬まで【みかん狩り】 2 月 3日【節分】水間寺 最初の午の日【初午】水間寺 3 月 下旬から【桜開花】水間公園 1 下旬から【つつじ開花】津田浄水場ほか 5 月 【潮干狩り】二色の浜 6 月 中旬まで【潮干狩り】二色の浜 8 月 【海水浴】二色の浜海水浴場(∼8/31) 19日【大護摩供養】道陸神社 11 月 14∼16日【盆踊り】市内各所 上旬頃【紅葉】奥水間、和泉葛城山 14・15日【三夜音頭】感田神社 下旬【ふれあい市】市役所周辺 9 月 12 月 下旬頃【コスモス】農業庭園「たわわ」、水間公園等 31日【除夜の鐘】水間寺 2 歴史 悠久の歴史に想い を馳せる 願泉寺を中心に形成された寺内町をはじめ、 貝塚には、往時を偲ぶ神社仏閣や町並みが佇んでいます。 寺内町のまちなみ みずまでら 水間寺 へんじょうじ P28-中部MAP ❽ 厄除の観音様として、府下一円から厚い 信仰を集める水間寺。三重の塔は府下随 一のもので、初重の蟇股には色鮮やかな 十二支が刻まれています。1月2日・3日は 千本搗餅つき、節分には豆・餅まきが行 われ、春には花見客でも賑わいます。 所 貝塚市水間 638 ☎ 072-446-1355 P 有 こうおんじ 孝恩寺 お夏清十郎伝説 約700年前、百姓の娘「お夏」 と若武 者「清十郎」は惹かれあいながらも 当時は別れなければなりませんでし た 。お夏は清十郎との再会を願い、 水間寺境内の 愛染明王に毎 晩 祈 願し続 け 、 そのおかげで 南北朝の動乱 時に再びめぐり 会ったことから 縁結びとして参 詣されています。 やしなじんじゃ P28-中部MAP ❼ 観音堂は建立時に釘を使用していなかった とされることから、別名「釘無堂」 と呼ばれ、国 宝に指定されています。また、境内の宝物館 には仏像群19体と板絵1枚が安置されており、 いずれも重要文化財に指定されています。 (仏像拝観は要予約・但し6∼9月頃迄は非公開) 所 貝塚市木積 798 ☎ 072-446-2360 P 有 遍照寺 おなつせいじゅうろうでんせつ 八品神社 P26-臨海MAP 貝塚市の特産品「和泉櫛」発祥の地、澤 地区にある神社。平安時代以前から櫛の 神様として崇敬され、社の玉垣には全国 の櫛商店の名が見られる。境内には木櫛 製造業者が寄進した手洗鉢や鳥居、櫛 塚などが所狭しと並んでいます。 所 貝塚市澤 480 所 貝塚市馬場 506 3 ☎ 072-446-1362 P有 ゆうじょのはか 遊女之墓 P29-山間MAP ❼ 遊女之墓は、この地で非業の死を遂げ た、美貌の遊女・お千代の墓と伝えられ ています。貝塚の遊女であったお千代が 病気にかかり、郷里の紀州へ帰る途中、 この地で川面に写る哀れな自分の姿を 嘆 き、命 を 絶ったという哀しい 伝 説 が 残っています。 所 貝塚市秬谷 どうろくじんじゃ 道陸神社 P29-山間MAP ❷ 信仰される由来は、蛇谷城の兵士が湧き 出る清水によって足の傷を治したことか ら、道陸神の御利益であるとして「どうろ くさま」と呼 び 、足 の 健 康を祈るように なったといわれています。 所 貝塚市木積 3758 和泉櫛は、貝塚市の特産品となっています。 P28-中部MAP 境内には御影堂・護摩(ごま)堂・庫裏(くり)・ 鐘楼・信徒会館があります。毎年4月5日に は境内で修験者による「柴燈大護摩法要 (しとうだいごまほうよう)」が行われ、多く の信者で賑わいます。5月1日には大般若 経600巻の転読が行われます。 ☎ 072-446-0477 和泉葛城山の登山道に位置し、 秋の紅葉は見事です。 4 歴史 P 寺内町MA 寺内町めぐり道 印は国登録有形文化財 (計11カ所) 中北の町並み 西町の町並み 廣海家 龍雲寺 尾食家 吉村家 1 旧紀州街道 堺 妙泉寺 サンライズイン P22 5 石標 tea・cakeバラ園 P21 4 岡本家 竹本 (久男) 家 山田家 並河家 北境川 3 御坊前通り 正福寺 清水川 要眼寺 新地の町並み 願泉寺P5 尊光寺 寺田家 2 満泉寺 貝塚中央商店街 上善寺 利齋家 御下筋 塩五 (村雨) P18 宇野家 北小学校 堀之町筋 府道 太鼓台祭り 見どころ ︵中之町通り︶ 西町海塚麻生中線 清水橋 線 阪南 堀並橋 西町 海塚墓地 至 泉佐野 北町交差点 竹本 (章次) 家 吉原地蔵 泉光寺 感田神社 P6 太鼓台祭り 見どころ 南海本線 水間鉄道 至 岸和田 6 Map内の各住宅は国の登録有形文化財です。 公開施設はありませんので、ご留意ください。 貝塚駅東口 ぷらっと貝塚 (観光案内所) P19・20 がんせんじ 願泉寺 かんだじんじゃ 5 感田神社 P5-寺内町MAP ❷ 願泉寺は16世紀後半に浄土真宗本山・本願 寺が置かれたこともあり、古い由緒を持つ寺 院です。本堂、庫裏、鐘楼など江戸時代につく られた伽藍が残り、願泉寺を中心に中世末頃 栄えた貝塚寺内町の一角には、土蔵や格子戸 などが小路のところどころにあり、かつての街 の繁栄ぶりを物語る姿も数多く残っています。 所 貝塚市中 846 N ☎ 072-422-1302 P5-寺内町MAP ❹ もとは感田瓦(かんだかわら)大明神と 称された貝塚寺内町の産土神。境内に 残る環濠跡は、かつて寺内町にめぐらさ れた濠の面影を残す唯一の遺構とされ ています。毎年7月には、勇壮な夏祭り 「太鼓台祭り」が行われることでも有名。 本堂・太鼓堂・表門などが 国の重要文化財に指定されているよ。 所 貝塚市中 905 ☎ 072-422-1446 6 伝統行事 伝統のイベントに集 う 夏の太鼓台祭り、秋のだんじり祭りをはじめ、 様々な伝統あるイベントが大勢の人で賑わいます。 たいこだいまつり 太鼓台祭り 夏 秋 だんじりまつり だんじり祭り(市内3地区) 太鼓台祭り(感田神社周辺) 約270年の歴史を誇る感田神社の 夏祭り。2人の叩き手を乗せた7基 の太鼓台が威勢のよい掛け声とと もに町内を練り歩きます。宵宮の夜 と本 宮 の 昼 に 行 わ れ る 練り合 い (担ぎくらべ)が見どころです。 【7月中旬】 実りの秋を祝うだんじりは、岸和田 藩主岡部長泰公が五穀豊穣を祈願 した稲荷祭りがその始まりです。勢い よく街角を曲がる「やりまわし」が見 どころで、総数20台のだんじりが市 内3地区に分かれて疾走するパレー ドは迫力満点です! !【10月上旬】 夏 千本搗餅つき(水間寺) さんやおんど 三夜音頭(感田神社) 願泉寺に顕如上人が来た時、三日 三晩踊ったのが始まりです。現在は 感田神社で行われています。 【8月14・15日】 冬 せんぼんづきもちつき P28-中部MAP ❽ 観音様の出現を祝い童子と行基が餅を つき供えたのに由来。若者が丸太棒を 持って歌に合わせて餅をつき、つきたて の餅はご利益のある餅として餅まきが行 われます。 【1月2・3日】 所 貝塚市水間 638 ☎ 072-446-1355 P有 夏 わきはまえびす 脇浜戎(脇浜戎大社) ひがしぼんおどり 東盆踊り(円光寺) 円光寺で行われる盆踊りで、約280 年の歴史と伝統があり大阪府の無 形文化財にも指定されています。 【8月14∼16日】 P26-臨海MAP 脇浜戎大社は、今宮戎、西宮戎と並び商 売の神として知られ多くの参拝者で賑わ います。1 0日の 本 戎 に は「 柴 灯 大 護 摩 供」が行われ、無病息災を願い一般参拝 者も火渡り修行を行なうことができます。 【1月9∼11日】 所 貝塚市脇浜 3-34-1 ☎ 072-422-5598 P有 7 冬 8 レジャー リゾート気分で休日を満喫 大阪府下でマリンスポーツやアスレチック、 自然とふれあえるレジャーを楽しめるのも貝塚の魅力です。 にしきのはまこうえん / かいすいよくじょう 二色の浜 ほのじのさと ほの字の里 二色の浜公園 / 海水浴場 P29-山間MAP ❸ 山間にある小学校跡地を利用して建てら れた施設で、天然温泉や宿泊施設、 レス トラン、木工室、体育館から研修室まで備 えており、家族やグループで楽しめます。 季節に応じた味覚狩りや農林業体験な ども楽しめ、自然を満喫できるリゾート 施設です。 P26-臨海MAP 大阪府下で随一の海水浴場で、春には 潮干狩りが楽しめ夏には多くの海水浴 客で賑わいます。設備も充実しており、隣 接する公園には大型のジャングルジム などダイナミックな遊戯施設もあるので、 家族連れからグループまで一日中楽し むことができます。 所 貝塚市蕎原 2114 ☎ 072-478-8777 ☎ 二色の浜観光協会 072-432-3022(潮干狩り・海水浴) あすれちっくすぽーつ ☎ 二色の浜公園管理事務所 072-422-0442 アスレチックスポーツ P 約 1,000 台(有料) P28-中部MAP にしきのはまこうえん かいひんりょくち 二色の浜公園 海浜緑地 P25-臨海MAP にしきはーばー おーしゃんわん 二色ハーバー オーシャンワン P26-臨海MAP 水上オートバイなどが楽しめるマリンレ ジャー の 拠 点 で 、洗 艇 場 、シャワー 室 、 バーベキューコーナーも備えています。 海岸から関西国際空港や大阪湾に沈む 夕日を眺めるのも素敵です。 全国「海の駅」に登録され 、都心に近い ヨットハーバーとしてセーリングを楽し む人々で賑わいます。 レースやバッジテ スト、クルージング体験など様々なイベ ントが開催されています。 所 貝塚市二色南町 所 貝塚市二色港町 1 ☎ 【バーベキュー予約】 072-431-9846 P 約 530 台(有料) 注 安全対策上、遊泳はできません。 ☎ 072-423-0064 川遊びやBBQ、渓流でのニジマス釣り なども楽しめる一大アウトドアスポット。 合計36ポイントを約60分程度で回れる 関西一のフィールドアスレチックが自慢 で、大人でも楽しめると評判。施設内に はゴルフショートコース9ホールやバン ガロー等宿泊施設も併設。 所 貝塚市木積 24 ☎ 072-446-1133 休 水 みずまこうえん 水間公園 P28-中部MAP 市民の憩いの広場として親しまれ、海ま で一望できる展望台やジャンボすべり 台、芝生の広場もあり子供にも人気のス ポットです。桜の名所で、春には多くの花 見客で賑わいます。 所 貝塚市水間 641-1 ☎ 072-433-7214(市役所住宅・公園政策課) 9 10 体験・学ぶ 自分で体験しな が ら学ぶ 見て、触れて、体験して学べる。 学ぶことが好きになる施設が、貝塚にはいっぱいあります。 ぜんべえらんど 善兵衛ランド P28-中部MAP ❻ 善兵衛ランド ふるさとしっとこかん ふるさと知っとこ!館 P26-臨海MAP ❸ こすもすしあたー コスモスシアター P26-臨海MAP ❼ 貝塚市出身で多くの望遠鏡を研究・作成した江戸時 代の科学者・岩橋善兵衛を記念して建てられた天文 施設。口径60cmの大型望遠鏡が設置され、一般の かたでも無料で天体観測を楽しむことができます。 星空も綺麗ですが、昼の太陽の活動も感動的です。 ユニチカ㈱の貝塚工場事務所として建て られたもので、 「 東洋の魔女」 と呼ばれた ニチボー貝塚バレーボールチームにつ いての展示があり、当時使用されていた 体育館の床の一部も保存されています。 市制50周年を記念して平成5年に開設さ れた市民文化会館で、目的別にホール が 設 けられており各 種コンサートや 芝 居、市民主催のイベントなど幅広く活用 されています。 所 貝塚市三ツ松 216 ☎ 072-447-2020 所 貝塚市半田 138-1 所 貝塚市畠中 1-18-1 ☎ 072-436-5031 営 9 ∼ 17 時 (木・金・土のみ ∼ 21 時 45 分) 営 10 ∼16 時(12 ∼13 時は閉館)休 火・土・祝・年末年始 ☎ 072-431-0500 営 9 ∼ 22 時 休水 (要問合) ・毎月末・年末年始 休 水・第 2 木・年末年始 1階に大・中・小の 3つのホールがあるよ。 しぜんゆうがくかん 自然遊学館 P25-臨海MAP 貝塚市蕎原地区で発掘されたアンモナ イトをモデルにして建てられた施設で、 貝塚市の生き物を中心に様々な標本な どの展示があり、生き物について楽しく 学べる施設です。 所 貝塚市二色 3-26-1 ☎ 072-431-8457 営 9 ∼ 17 時(水・土・日のみ ∼ 21 時) 休 火(祝日の場合は翌日) ・年末年始 めいじよーぐるとかん 明治ヨーグルト館 P25-臨海MAP 健康をサポートするヨーグルト。その歴史や 製法などを映像やパネルで楽しく学べます。 また生産工場では実際にヨーグルトが作られ ていく過程も見学でき、子供から大人まで楽し むことができます。見学は無料。完全予約制。 きょうどしりょうてんじしつ 郷土資料展示室 P26-臨海MAP ❻ 市民図書館の2階にあり、貝塚市の郷土資料 (歴史・文化に関する資料)が展示されています。 年間を通じて企画展や特別展も開催されています。 所 貝塚市畠中 1-12-1(市民図書館内) ☎ 072-433-7205 営 9 時 30 分∼ 17 時 休 火・祝・月末・年末年始 ふりつしょうねんしぜんのいえ 府立少年自然の家 P29-山間MAP ❺ キャンプや野外活動など、子どもたちは もちろん大人ものびのびと自然に親しめ る施設です。宿泊棟もあり、家族連れか らグループ、企業研修まで幅広くご利用 いただくことが出来ます。 所 貝塚市木積 3350 ☎ 072-478-8331 所 貝塚市二色南町 16 ☎ 072-431-1236 見学 1 日 3 回(所要時間 1 時間) 休 土・日・祝・年末年始 11 貝塚市の歴史、文化財はここで調べられるよ。 12 自然 季節のめぐみを堪能する 四季折々の味覚を全身で味わう。 貝塚には、目にも体にも優しいめぐみがたくさんあります。 水なす 味覚狩り体験ができます みかんがり 水なす 水なす みつば しゅんぎく たけのこ 一般のなすに比べてずんぐりとした丸型で、独特の甘さを持っています。 皮が柔らかく、水分をたっぷりと含んでいるので生食も可能で、浅漬けに すると最高です。最盛期は夏ですが、6月頃から旬を迎えます。 おいしい浅漬けを販売しています みなみつけものかぶしきがいしゃ 南漬物株式会社 水なす工房 やくし P26-臨海MAP 所 貝塚市小瀬 所 貝塚市王子 602 1-24-10 ☎ 072-437-3550 インターネットでの 通信販売も可能 みずなすこうぼう やくし P26-臨海MAP ❷ ☎ 072-439-2002 みずなすこうぼう よさこい 水なす工房 よさこい おつけものこうぼう かわいや おつけもの工房 川伊屋 P25-臨海MAP ❶ P28-中部MAP ❸ 所 貝塚市津田北町 9-22 所 貝塚市東山 7-2-3 ☎ 072-437-4351 ☎ 072-447-1024 0120-86-4351 しいたけ みつば 香りと歯ざわりが特長のみつばは、秋口が最盛期となり、カロチン、カリウムが 豊富な健康野菜です。巻き寿司にはもちろん、すき焼きに入れても抜群です。 しゅんぎく ビタミン、ミネラルを多く含んだ緑黄色野菜で、貝塚産は葉の切れ込みが深く株張りが いいのが特徴です。泉州地方では「きくな」と呼ばれ、お浸しや白和えもおすすめです。 たけのこ 木積などの手入れの行き届いた竹林で育ったたけのこは、朝掘りが一番です。 色が白く口あたりもやわらかく、京都産のたけのこにも負けない芸術品です。 しいたけ 葛城山から湧き出るきれいな水と澄んだ空気の中、原木栽培で生産されるしいたけは、肉厚 で歯ごたえのある独特の風味が特徴です。ほの字の里やたわわの直売所でも大人気です。 13 みかん狩り 豊かな自然に育まれた貝塚の秋の味覚で、 毎年秋になるとみかんが山一面に実ります。 秋風を感じながら自然 の恵みを体いっぱいに 感じることができます。 【10月中旬∼12月上旬】 やぶかじゅえん やぶ果樹園 P28-中部MAP ❺ 所 貝塚市三ケ山 1218-1 ☎ 072-446-1777 いかわみかんえん 井川みかん園 P28-中部MAP ❹ 所 貝塚市三ヶ山 396 いちごがり いちご狩り たなかのいちご たなかの苺 P27-中部MAP ❷ 通路も広く高設栽培な ので、子どもからお年寄 りまで 安 心していちご 狩りが楽しめます。 【1月上旬∼6月上旬】 所 貝塚市清児 589 ☎ 050-3386-4815 090-9540-1381 ☎ 072-447-0891 貝塚のめぐみ、ここで買えます おくかいづか・いろどりのたに たわわ 奥貝塚・彩の谷 たわわ P28-中部MAP 自然がいっぱいの山間部にあり、季節ごとの 花摘み園やいちご・ぶどうなどの味覚狩りも楽 しめます。バーベキューコーナーのほか、野菜 の直売所もあり、地元の新鮮な野菜やまぼろ しの水なす「馬場なす」も買うことができます。 所 貝塚市馬場 3081 ☎ 072-446-8000 営 9 ∼ 12 時(土・日・祝のみ ∼ 15 時) 休 月(祝日の場合は翌日) ほのじのさと ほの字の里 P29-山間MAP ❸ 天然温泉もあり、宿泊もできるリゾート施設 (P10・15参照)。野菜の収穫体験などがで きるほか、原木しいたけなど新鮮な地元野 菜も買うことができます。 こっかえん にしきのはまてん 国華園 二色の浜店 P25-臨海MAP 地元野菜をはじめさまざまな野菜のほか、花苗か ら園芸用資材まで揃う約1万坪の大園芸店です。 所 貝塚市二色南町 15-3 ☎ 072-432-2838 営 9 ∼ 18 時 14 宿泊 ・温泉施設 ゆったり のんびり極 楽気分 元気いっぱい遊んだあとはリラックスタイム。 日常の疲れもいやしてくれます。 ほのじのさと ほの字の里 P29-山間MAP ❸ 虹の湯 二色の浜店 にじのゆ にしきのはまてん 虹の湯 二色の浜店 P26-臨海MAP 農林業体験などができ、宿泊も可能なリ ゾート施設です(P10・14参照)。泉質は ナトリウム炭酸水素塩泉のアルカリ性の 天然泉で、お肌がすべすべになる、まさ に 美人の湯 です。 二 色 の 浜 公 園 から徒 歩 約 2 分!源 泉 は 中性の単純温泉で、男女日替わり交代の 2種の浴場には多彩な湯船が並びます。 マッサージや散髪・飲食施設も併設して います。 所 貝塚市蕎原 2114 所 貝塚市澤 890-15 ☎ 072-478-8777 営 7 ∼ 21 時 ☎ 072-439-2227 営 10 ∼深夜 1 時(土・日・祝は 8 時開館) おくみずまおんせん 奥水間温泉 P29-山間MAP ❹ いずみはしもとおんせん みささのゆ 和泉橋本温泉 美笹のゆ P26-臨海MAP ❽ 和泉葛城山麓の渓谷と渓流の自然美に 囲まれ 、天 然 温 泉とお 料 理 が 楽しめま す。その効能から 美人の湯 や 奇跡の 湯 とも呼ばれる、天然温泉が自慢の温 泉宿です。 多彩な湯船はなんと20種類以上!岩盤 浴やマッサージ、垢すり、エステコーナー のほか、散髪・飲食施設もあるので身も 心もリフレッシュできる、泉州最大級の スーパー銭湯です。 所 貝塚市木積 3159 所 貝塚市橋本 991-1 ☎ 072-478-8511 ☎ 072-432-4126 営 8 時 30 分∼深夜 2 時 まつばおんせん たきのゆ 松葉温泉 滝の湯 P29-山間MAP ❶ 天然ラドン温泉が湧き出る、緑と川に囲 まれた癒し空間です。泉質は美人の湯で 知られるアルカリ性泉質で、食事処もあ りゆったり過ごせます。 所 貝塚市木積 3488 ☎ 072-421-3666 / 0120-041-551 営 8 ∼ 21 時(土は 22 時まで) 15 せちごのゆ 清児の湯 P27-中部MAP ❶ 疲労回復に効能のある天然温泉にマッ サージ風呂、サウナもあるので日々の疲 れを解消できます。銭湯料金で露天風呂 に変わり湯まで楽しめる、日本一のお茶 の間銭湯です。 所 貝塚市清児 583 ☎ 072-447-2626 営 昼 12 ∼翌朝 9 時 (日・祝は 24 時間営業) 16 工芸 ・特産品 受け継がれる技に感 動する 匠の技巧を極めた工芸品や銘菓を 旅の思い出に如何ですか? 村雨まんじゅう (塩五) むらさめ いずみぐし(つげぐし) 和泉櫛(つげ櫛) 和泉櫛は静電気をおさえ髪や地肌にや さしく、素朴な手触りと使い込むほどに 馴染む質感が最高の伝統工芸品です。 11世紀発祥とされ、匠の技は代々受け継 がれ生産量は日本一を誇っています。 所 泉州木櫛商榮組合(貝塚商工会議所内) ☎ 072-432-1101 静電気をおさえ、髪や 地肌にやさしいのが特長。 村雨 P5-寺内町MAP ❶ 口当たりが良く、もちもち感があって甘 さ控えめな小豆の蒸し菓子です。ぽろぽ ろとはかなくくずれる様から、和泉八景 の一つ「貝浦の村雨」にちなんで付けら れた由緒ある和菓子です。 (株)塩五 所 貝塚市西町 7-1 ☎ 072-422-0055 たこぼうずもなか P26-臨海MAP ❹ たこ型のパリッとした皮の中に、粒あん がぎっしり詰まったもなかです。かつて 岸和田城を守った伝説の大たこが名前 の由来の、縁起の良い銘菓です。 (有)林宝泉堂 所 貝塚市海塚 86 ☎ 072-422-2257 ユーモラスな形の、 人気のもなかです。 みずまやき ふしはらがま 水間焼 伏原窯 P29-山間MAP ❻ 一つひとつ手作りの素地に自然の文様が 描かれ、天然木灰の釉が深い味わいを醸 し出しています。和泉葛城山の山里にある 工房では展示販売コーナーもあります。 所 貝塚市大川 261 ☎ 072-478-8127 からきさしもの 唐木指物 紫檀・黒檀などの唐木材を使って作る伝 統工芸品で、小箱、線香入れなど、 日常使 いの品が、暮らしに潤いを与えてくれま す。伝統文化の意匠を今に伝える、個性 的なデザインも魅力です。 子どもからお年寄りまで 人気があります。 あまなっと 甘納豆 せんしゅうたおる P26-臨海MAP 創業明治25年の「さとこの店」 ( 井上甘納 豆製菓)では、保存料・防腐剤・着色料な どを使用せず全工程手作りで製造して います。やわらかい食感と本物の風味豊 かな絶品の『あまなっと』です。 泉州タオル 大阪・泉州地域は古くからタオルの産地 で、貝塚市でも古くから織物産業が栄え てきました。長年培われた技術を活かし、 今でも泉州地域は良質なタオルの産地 となっています。 さとこの店(井上甘納豆製菓) 所 貝塚市澤 1253 ☎ 072-422-8478 072-422-7438 17 18 寺内町をイメージした 町家風の建物です。 貝塚を楽しむなら、まず 水間鉄道 貝塚駅 地下道 ぷらっと貝塚へ行こう! 南海 貝塚駅 チーズケーキ の店 seed 南海貝塚駅の東口駅前にある「ぷらっと貝塚」は、 貝塚市の観光情報をお届けする観光案内所に加え、貝塚の物産品 を展示販売する「貝塚ぶらんどショップ」、市内の名所旧跡をご案内する 「観光ボランティアガイド協会」の3つの機能を備え、皆様をお待ちしています。 所 〒597-0083 貝塚市海塚 130 番地 営 9 時∼ 16 時 072-432-1244 ☎ ぷらっと貝塚 (観光案内所) 休 火曜日 (祝日の場合は営業)P5-寺内町MAP ❻ 貝塚市観光案内所 貝塚観光ボランティアガイド協会 貝塚市の観光スポットや季節ごとの楽し 貝塚観光ボランティアガイド協会は、豊かな自然、歴史と文化に恵まれた貝塚の町を いイベント情報、ハイキングコースなどを 広く知ってもらいたいと平成15年に結成された団体です。現在30余名のメンバーが ご案内。各施設のパンフレットや地図を 活動中で、市内外から訪れる観光客を、水間寺や寺内町など、貝塚が誇る名所旧跡へ 多数取り揃えてお待ちしています。 またボ ご案内しています。 ランティアガイドの申込み受付や、 貝塚市 のホットな情報をお届けする 「ぷらぷら」 を作成し貝塚を広くPR。 レンタル自転車 の貸し出し案内も行っています。 貝塚ぶらんどショップ 全国シェア1位の和泉櫛をはじめ、和泉葛城山山麓の工房で作られる「水間焼(伏原 窯)」、紫檀・黒檀などの美材を使った唐木指物など、貝塚の伝統工芸品を展示・販売。 たこの形をした銘菓「たこぼうずもなか」のご案内や泉州こだわりタオルなど、お土産 にぴったりの品がいっぱいです。 おみやげに 貝塚の いかがですか? 唐木指物 ス お す す めコ ー 寺内町 しっとり散策コース 90分 願泉寺・寺内町 等 奥貝塚 ゆったり探訪コース 90分 水間寺・孝恩寺 等 その他、色々なコースの相談を承ります。 つげ櫛 ガイド料 金 ガイドには500円∼5,000円(1人100円程度)の 運 営 協 力 金 が たまねぎ ストラップ 19 水間焼 必要となります。 ※詳細はお問い合わせ下さい。 20 貝 塚 市 観 光 協 会 ・貝塚商工会議所 ・貝塚市町会連合会 ・貝塚市商店連合会 ・貝塚市仏教会 ・水間寺 ・水間鉄道(株) ・ (株)二色の浜観光協会 ・貝塚市文化協会 ・大阪信用金庫貝塚支店 ・ (株)三井住友銀行貝塚支店 ・ (株)池田泉州銀行貝塚支店 ・大阪泉州農協貝塚支店 ・貝塚ライオンズクラブ ・貝塚ロータリークラブ ・願泉寺 ・感田神社 ・道陸神社 ・遍照寺 ・感田神社祭礼運営委員会 ・麻生郷地車祭運営委員会 ・南近義地車運営委員会 ・木島西葛地車祭礼委員会 夢一喜(ゆめいっき) 所 貝塚市加神 1-7-8 会員リスト (2012年9月現在) ・貝塚綜合飲食組合 ・貝塚米穀小売商業組合 ・泉州木櫛商栄組合《和泉櫛》 ・伏原窯《水間焼》 ・工房キハラ 《唐木指物》 ・竹利タオル(有) 《泉州タオル》 ・ (有)林宝泉堂《たこぼうずもなか》 ・ (株)塩五《村雨》 ・井上甘納豆製菓《さとこの店》 ・明治ヨーグルト館 ・二色ハーバー オーシャンワン ☎ 072-439-5838 P 30 台 P26-臨海MAP ❺ ・ (農)奥貝塚 彩の谷 たわわ ・貝塚市観光 ボランティアガイド協会 ・ (財) 貝塚市文化振興事業団 《コスモスシアター》 ・ (株)夢一喜 ・南漬物(株) ・グラスアート aoitori ・ (株)seed ・松葉温泉 滝の湯 ・茶房一会 ・水なす工房やくし ・おつけもの工房川伊屋 ・たなかの苺 ・水なす工房 よさこい ・ (株)国華園 二色の浜店 ・虹の湯 二色の浜店 ・和泉橋本温泉 美笹のゆ ・清児の湯 ・tea・cake Baraen《バラ園》 (順不同) イベントも ふれあい市 チェック! 毎年11月下旬に開催される、貝塚市の特産品が一堂に揃 う観光物産展。つげ櫛をはじめ唐木指物、泉州タオル、和 菓子、洋菓子、つきたてのお餅などの販売もあります。農 業祭も同時開催され、会場は毎年多くの人で賑わいます。 上 質 の 黒 毛 和 牛ステーキからラ ンチタイムのコースまで多種のメ ニューが揃った、落ち着いた雰囲 気 のレストランで 、J A Z Z やクラ シックなどのピアノの生演奏も楽 しめます。 金賞受賞の 絶品ハムです。 ▼ s e e d(シード) ・カナンカメラ ・ (有) オダカメラ店 ・ (有)藤原技術サービス社 ・ (株)かつらぎ観光社 ・水間町会観光事業部 ・やぶ果樹園 ・井川みかん園 ・ (株) アスレチックスポーツ ・ (株)佐納商店《サンライズイン》 ・ (株) スリーエー《奥水間温泉》 ・ (農)ほの字の里 所 貝塚市石才 553-2-1 ☎ 072-424-2081 P 20 台 所 貝塚市海塚 137 ☎ 080-4236-6613 P 無 P26-臨海MAP ❾ 「お誕生日に大切な人を連れて行きたく なるお店」年間300人以上のバースデー をお祝いしています。本格ナポリピッツァ やパスタ、バーニャ・カウダー が楽しめま す。南海貝塚駅には大人気チーズケーキ の焼きたて販売のお店があります。 サンライズイン 所 貝塚市中 925 ☎ 072-432-3711 P 有 (500 円 / 泊) P5-寺内町MAP ❸ 関西空港や大阪都心部からのアクセスも抜群のシティホテル。 落ち着いた雰囲気の客室や宴会場もあり、観光からビジネス にまで幅広く利用できます。 藤原技術サービス社 所 貝塚市近木 967 ☎ 072-432-1007 各種発表会やイベント、祭礼に関する映像の作成を手掛ける、映像に関する専門技術 サービスの会社です。 貝塚市近木 1447 シェルピア 1F tea・cake Baraen(バラ園) 所 ☎ P 072-432-1833 有(シェルピア専用駐車場) P5-寺内町MAP ❺ 英国アンティーク雑貨に囲まれた 店内で、ゆっくりとティータイムを 楽しむことができます。 カナンカメラ 所 貝塚市近木 974-6 ☎ 072-431-3785 デジカメ・メディア・銀塩プリント・特急仕上げなどのサービスのほか、 スタジオ撮影も 可能です。 オダカメラ店 所 貝塚市海塚 253 ☎ 072-422-2749 スタジオ写真・証明写真・デジタルプリント・スピード仕上げ対応の写真専門店です。 出張撮影も可能です。 茶房一会(さぼういちえ) P28-中部MAP ❾ 水間寺のすぐ横にある、隠れ家的 和風喫茶店。厄除そばや抹茶ぜん ざいなどのほか、お夏・清十郎にち なんで、清十郎そばやお夏ぜんざ いなど、少し あっ というメニュー もあります。 21 所 貝塚市水間 615 ☎ 072-447-0125 P 3 台 かつらぎ観光社 所 貝塚市久保 371-6 ☎ 072-431-3311 国内・海外旅行はもちろん、団体旅行から貸切バスの手配まで、旅に関する情報満載 の旅行社です。 グラスアート aoitori 水や花をモチーフにしたガラスのアクセサリーを制作しています。お土産にも最適で、 作品は貝塚ぶらんどショップ(P19)で販売しています。 22 兵庫県 貝塚 吹田市 大阪空港 豊中市 摂津市 寝屋川市 電車でお越しの方 守口市 DATA MAP 大東市 面積 約 44 k㎡ 人口 約 90,500 人 東大阪市 (2012年9月現在) 大阪市 市章 大阪方面から 貝塚町にあった名松「姫松」にちなむ松葉5 ・難波から南海本線で貝塚まで約30分 八尾市 ・天王寺からJRで東貝塚まで約40分 大阪湾 本が、合併5か町村の固い契りを願って結び 合わされているデザイン。中央には、大阪湾 和歌山方面から ・和歌山市から南海本線で貝塚まで約30分 松原市 柏原市 ・和歌山からJRで東貝塚まで約40分 藤井寺市 関西空港から の昔の呼び名「ちぬの海」の波頭と市名の貝 ・関西空港から南海本線で貝塚まで約15分 ・関西空港からJRで東貝塚まで約25分 の字を象徴文字で表しています。 市の花 臨海MAP 「コスモス」 P25-26 羽曳野市 堺市 お車でお越しの方 高石市 泉大津市 岸和田市 市の木 「カイヅカイブキ」 大阪狭山市 富田林市 中部MAP P27-28 貝塚市 和泉市 河内長野市 関西国際空港 観光大使 神野 美伽 さん 田尻町 泉南市 岩湧山 大阪方面から ・大阪市内 (環状線) から阪神高速湾岸線で 貝塚出口まで約40分 泉佐野市 和歌山方面から 三石山 葛城山 阪南市 岬町 熊取町 犬鳴山 ・阪和道で和歌山ICから貝塚ICまで約20分 関西空港から ・関西空港自動車道→阪神高速湾岸線で 貝塚出口まで約10分 岬町 山間MAP 1:320,000 平成23年8月に観光大使第1号を快く引き 受けていただきました。 23 0 3.2 P29-30 和歌山県 6.4㎞ 24 1:27,500 大北町 中北町 0 下水ポンプ場 500 1000m 至和泉大宮駅 宮本町 堺町 南 海 中央小 岸城町 本 堺町 線 岸和田市役所 岸和田高 岸和田市 本町 消防本部 中町 地蔵浜町 1 岸和田南 204 寺内町エリア (P5.6)参照 下水道 北町 事務所 阪南港 貝塚 二色の浜公園海浜緑地 二色北町 久保 小瀬 阪 和 線 26 川 田 津 2 東小 南漬物 P13 堀(1) 中 か い づ 願泉寺 か サンライズか い 西町 イン づ 近木 か 4 海塚 加治 年金事務所 道 水間鉄 第一中 貝塚 新町 半田 5 脇 浜 二色(1) 6 11 自然遊学館 中部水みらい センター 産業文化会館 商工会議所 水なす工房 よさこい P13 12 二色小 二色パークタウン局 浜手地区公民館 二色南町 7 国華園 13 二色の浜店 市民の森 国道番号 府道番号 25 市町村界 市役所 学校 町・大字界 町役場 幼稚園 丁目界 警察署 保育園 高速・有料道路 交番・駐在所 病院 国道 消防署 銀行 府道 消防分署 NTT 駅 JR 集配郵便局 神社 駅 私鉄 無集配郵便局 寺院 公園 その他官公庁 工場 河川・池など ホテル・旅館 バス停 二色の浜公園 海浜緑地 P9 二色(3) 15 P11 29 脇浜(4) 貝塚 二色の浜 公園 浦田 二色の浜 阪 18 神 高 速 4 虹の湯 湾 号 P16 岸 線 16 沢局 19 八品神社 P3 26 64 17 和 線 王子 川 見出 南 海 本 線 泉佐野市 241 204 鶴原(4) 水なす工房 南近義神社 やくし P13 阪 王子北 に し き の は ま 鶴原 (5) 21 だんじり祭り 見どころ つげ櫛辻忠商店 二色ハーバー オーシャンワン P9 い ず み は し も と 地蔵堂 窪田 甘納豆 さとこの店 P18 浦田 橋本局 橋本 丸山古墳南小 堤 浦田 澤 橋本 堤 窪田 20 二色の浜 潮干狩り場 海水浴場 P9 二色の浜海水浴場 川 木 近 浦田 脇浜戎大社 P8 美笹のゆ P16 貝塚市 畠中2 浦田 畠中 加神局 園 公 浜 の 色 二 凡 例 P14 14 二色(4) 加神(2) 西小 seed (シード)P21 8 市役所南 畠中 (2) 脇浜(2) 積善橋北 コスモスシアター P12 貝塚市役所 いしざい 9 石才 総合体育館 貝塚高 市民福祉センター 保健・福祉合同庁舎 教育庁舎 (保健センター) 脇浜(1) 10 第五中 市民の森 シェルシアター 自然遊学館 明治ヨーグルト館 P11 脇浜西 二色(2) さと こぎの 市民図書館(郷土資料展示室)P12 夢一喜 P21畠中(1) 脇浜1 石才 鳥羽 かいづか え ょま しやくし 40 脇浜 (3) 新井ノ池 貝塚市消防本部 貝塚警察署 麻生中 中央小 麻生中局 鳥羽 福田 堀 林宝泉堂 堀 (たこぼうずもなか)P18 貝塚 郵便局 30 新井 だんじり祭り 見どころ ぷらっと 海塚(3) 南町 P12 第二中 福田 東 感田神社 3 コスモスシアター 半田 ナショナル トレーニング ふるさと 知っとこ!館 センター 加神(1) 二色中町 ひ が し か 半田局 い づ か 小瀬(1) 小瀬局 津田小 北小 久保局 ふるさと知っとこ!館 (貝塚市歴史展示館) 南上町(1) 南町局 港 極楽寺 畑町 久保 永吉 南 海 市立貝塚病院 本線 寺内町 MAP 明治ヨーグルト館 極楽寺町 土生町 (2) 城内小 堀(3) 堀局 太田小 南上町(2) 堀(2) 津田南町 岸和田 税務署 岸和田市 津田浄水場 津田北町 至下松駅 30 至堺市 和泉高東 上町 た こ じ ぞ う 岸城町 浜小 中之浜町 野田町(1) 岸城中 府民センター 39 阪 岸和田 神 29 労基署 大工町 高 速 浜工業公園 4 号 湾 水なす工房 南町 岸 よさこい P13 線 岸和田市貝塚市 クリーンセンター 岸之浦町 紙屋町 岸和田南 204 北大町 波切ホール N 至岸和田北出口 臨海 M A P 北町 岸和田カンカン ベイサイドモール 64 30 鶴原 つ る は ら 北中小 鶴原 鶴原(2) (1) 鶴原(3) 住吉町 至泉佐野北出口 至井原里駅 至阪南市 26 流木町 中部 M A P 極楽寺町 天神山小 至河内長野市 津田川 極楽寺 N 今池 1:27,500 川 内池 500 170 1000m 井川みかん園 二ッ池 たなかの苺 P14 東山 (4) 大池 麻生中 名越北 40 麻生中局 清児 1 清児の湯 P16 森稲荷神社 もり みつまつ 第3中前 やぶ果樹園 P14 山手地区 公民館 6 善兵衛ランド P11 だんじり祭り 見どころ みけ やまぐ ち 水間局 木積 だんじり祭り 見どころ みず 水間観音前 かん ま のん 水間駅前 水間 千石橋 河池 貝塚市 橋本 永寿池 上木積 吸露堂前 釘無堂前 葛城小学校前 9 貝塚IC P21 馬場 奥貝塚・ 彩の谷 13 たわわ 11 遍照寺 P4 P14 水間公園 P10 三ツ松団地南 239 12 40 木積南 茶房一会 10 永寿小 239 貝塚南高 下木積 8 水間寺 P3 (水間観音) 孝恩寺 P3 (釘無堂) 葛城小 木積 奥水間 アスレチック スポーツ P10 7 西葛城 神社 第三中 東山 (7) 三ッ松 近木川 名越 3 5 善兵衛ランド前 行枩邸のむく 木島小 せ ご な せちご いしざい 森局 水間鉄道 清児 おつけもの工房 川伊屋 P13 森 だんじり祭り 見どころ 阪 和 自 動 車 道 三ヶ山 東山 (5) 東山 (6) 森ノ大池 東山 (1) 孝恩寺 170 東山 (2) 東山 (3) 2 善兵衛ランド P14 岸和田市 至岸和田和泉IC 4 三ヶ山 小渕 0 至河内長野市 秬 谷 川 三ツ松局 永寿南 橋本 い ず 馬場 水間 第四中 若葉(2) 170 七山東 七山 (3) 阪 和 線 川 見出 泉ヶ丘(4) 国道番号 府道番号 27 たなかの苺 学校 泉ヶ丘(2) 町役場 幼稚園 丁目界 警察署 保育園 高速・有料道路 交番・駐在所 病院 国道 消防署 銀行 府道 消防分署 NTT 神社 駅 JR 集配郵便局 駅 私鉄 無集配郵便局 寺院 公園 その他官公庁 工場 河川・池など ホテル・旅館 バス停 小垣内 見出 川 東小 大宮 水間公園 久保 自由が丘(1) 水間寺 野田 (4) 新野田 (1) 阪 和 自 動 車 道 小谷南 久保 希望が丘(1) 新野田 (2) 町・大字界 170 五月ヶ丘 希望が丘(2) 希望が丘(3) 七山 (1) 奥貝塚・ 彩の谷「たわわ」 熊取北中 希望が丘 (4) 自由が丘(2) 七山南 泉ヶ丘(3) 市町村界泉ヶ丘 (1)市役所 鶴原 凡 例 七山西 泉佐野市 ひ が し さ の 北小 七山病院 七山 (2) 泉ヶ丘 (5) 川 出 見 若葉(1) 七山北 小谷 小谷北 至国道26号 至国道26号 高田 久保 熊取町 至泉佐野Jct 水間鉄道&バス 貝塚駅から水間観音への 参詣鉄道として知られる水 間鉄道。水鉄バスの呼称で 親しまれる水間鉄道バス。 どちらも地 元 住 民 の 毎日 の暮らしを支える大切な貝 塚の交通機関です。 28 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。 (承認番号 平24情使、第299号) 山間 M A P 塔原町 岸和田市 N 相川町 1:27,500 500 和泉葛城山 1000m (ブナ林) ほの字の里 ハイキ 葛城山展望台 枇杷平 津田川 ン グコース 滑りやすい Bコース 急坂 蕎原 (葛城登山口) 玉冷泉 蕎原簡易局 松葉温泉前 1 滝の湯 2 和泉葛城山ブナ林 中蕎原 道陸神社 ハイキングコース 蕎原口 3 秋山口 近 木 川 蕎原 渓流 美しい P10・14・15 4 林道宿の谷 線 春日橋 ほの字の里 畑 葛城神社 (高 神社) 葛城山 858 Aコース 40 道陸神社前 道陸神社 P4 P15 40 展望 良い 石標 林 道 本 谷線 ハシカケノ滝 (白糸滝) サンクチュアリゾーン 紀 泉 高 原 ス カ イ ラ イ ン 0 奥水間 5 奥水間温泉 P15 貝塚市 府立少年自然の家 キャンプ場 P12 林道犬 鳴東 線 川 手 6 遊女之墓 水間焼伏原窯 P17 秬谷川 7 菅原神社 カクレミノ 遊女之墓 P4 ハイランドパーク粉河 大川 和歌山県 紀の川市 秬谷隧道 秬谷 熊取町 凡 例 国道番号 府道番号 29 少年自然の家 市町村界 市役所 学校 町・大字界 町役場 幼稚園 丁目界 警察署 保育園 高速・有料道路 交番・駐在所 病院 国道 消防署 銀行 府道 消防分署 NTT 神社 駅 JR 集配郵便局 駅 私鉄 無集配郵便局 寺院 公園 その他官公庁 工場 河川・池など ホテル・旅館 バス停 ハイキングコース 本市側から山頂に登るには、 ま ず 水 間 鉄 道 「水間観音駅」からバスに乗り 「蕎原」 で下車し てください。 「 葛城山登山口」 の標識に従って 10分程歩くと 「春日橋経由山頂 ( A コ ー ス ) 」と 「枇杷平(びわだいら)経由山頂 (Bコース)」の二 手に分かれます。 高 城 山 泉佐野市 和泉葛城山(ブナ林) 大正12年に天然記念物に指定された自然 の貴重な産物です。 しかし現在、温暖化や 過剰な林道設営などにより若木の生育が 減少しているといった現象が起きているた め、天然記念物部分のブナ林の保全活動が 市民と自治体の協力で進められています。 30 ぷらっと貝塚(貝塚市観光案内所) 9:00∼16:00、火曜定休 TEL/FAX 072-432-1244 貝塚市観光協会 事務局(市役所商工観光課) 8:45∼17:15、土日祝定休 TEL 072-433-7192 FAX 072-423-9760 観光ホームページ http://www.city.kaizuka.lg.jp/kanko/ ◀携帯電話用 スマートフォン用▶ 2012秋.発行 35,000部 貝塚市観光協会
© Copyright 2024 Paperzz