1/4 大切な方を亡くされたときの手続 大切な方を亡くされた時の主な手続のチェックリストです。 分 類 種 類 死亡届 死亡を知った日から 7日以内 総合窓口 世帯主変更 死亡を知った日から 14日以内 その他 手続が必要な方 親族等 手続に必要なもの等 担当窓口 □ 死亡届(医師が発行する死亡診断書と一体になって います。) □ 印鑑 □ 市の葬斎施設の予約票、使用料 ※市の葬斎施設を使用する場合は予約が必要です。葬斎業 者を利用する場合は、あらかじめ業者と日程を調整のう え、予約をしてください。 ※死亡した人の本籍地、死亡地、届出人の住所地で届出が 本庁舎1階 できます。 市民課 (内線267・ 269・270) 世帯主が亡くなられた方 □ 本人確認書類 各行政センター (同居している世帯員又は 代理人) ※死亡届出により、住民票が一人世帯となる場合などは届 出の必要はありません。 印鑑登録証をお持ちだった □ 亡くなられた方の印鑑登録証 方 住民基本台帳カードをお持 □ 亡くなられた方の住民基本カード ちだった方 国民健康保険 死亡の翌日から14日以内 国民健康保険に加入してい □ 国民健康保険被保険者証(亡くなられた方のもの) る方がなくなった場合 □ 本人確認書類 □ 世帯主の個人番号が確認できる個人番号カード等、 亡くなられた方の個人番号 □ 印鑑 国民健康保険 ※死亡届と併せて手続できます。 国民健康保険 葬祭費 葬祭を行った翌日から 2年以内 後期高齢者医療 国民健康保険に加入してい □ 国民健康保険被保険者証(亡くなられた方のもので た方が亡くなり、葬祭費の まだ返却していない場合) 申請をする場合(葬祭を □ 葬祭を行った方の印鑑 行った方) □ 本人確認書類 □ 葬祭を行った方の金融機関口座番号が確認できるもの □ 会葬礼状や葬祭費用の領収書(葬祭を行った方の氏名 が確認できるもの) 本庁舎1階 保険年金課 (内線276・ 279・360) 各行政センター 後期高齢者医療に加入して □ 後期高齢者医療被保険者証(亡くなられた方のもの) いる方が亡くなられた場合 □ 本人確認書類 □ 個人番号通知カード又は個人番号カード 死亡の翌日から14日以内 ※死亡届と併せて手続できます。 後期高齢者医療 後期高齢者医療 葬祭費 葬祭を行った翌日から 2年以内 後期高齢者医療 高額療養費 後期高齢者医療に加入して □ 後期高齢者医療被保険者証(亡くなられた方のもので いる方が亡くなられ、葬祭 まだ返却していない場合) 費の申請をする場合(葬祭 □ 葬祭を行った方の印鑑 を行った方) □ 本人確認書類 □ 葬祭を行った方の金融機関口座番号が確認できるもの □ 会葬礼状や葬祭費用の領収書(葬祭を行った方の氏名 が確認できるもの) 後期高齢者医療に加入して □ 相続人代表者の金融機関口座番号が確認できるもの いる方が亡くなられ、高額 □ 相続人代表者の印鑑 療養費の申立をする場合 □ 本人確認書類 (相続人代表者) 本庁舎1階 保険年金課 (内線278・ 302) 各行政センター 2/4 大切な方を亡くされたときの手続 大切な方を亡くされた時の主な手続のチェックリストです。 分 類 種 類 手続が必要な方 手続に必要なもの等 亡くなられた方が国民年金 右記へお問合せください。 に加入していた場合又は受 給していた場合など(親族 等) 介護保険 介護保険被保険者証の交付 □ 介護保険被保険者証 を受けていた方が亡くなら □ 介護保険負担割合証(お持ちの方のみ) れた場合(親族等) □ 各種減額証(お持ちの方のみ) 国民年金 国民年金 高齢者 介護保険サービスを利用し ていた方が亡くなり、介護 保険高額サービス費受領の 申立をする場合(相続人代 表者) □ 相続人代表者の金融機関口座番号(普通預金)が確認 できるもの □ 相続人代表者の印鑑 □ 相続人代表者の本人確認書類 □ 個人番号通知カード又は個人番号カード 担当窓口 本庁舎1階 保険年金課 (内線277) 各行政センター 又は熊谷年金事 務所 (℡5225012) 本庁舎1階 長寿いきがい課 (内線217・ 451) 各行政センター 高齢者福祉サービス 各種の高齢者福祉サービス 右記へお問合せください。 を利用していた方が亡くな られた場合(親族等) 障害者 身体障害者手帳 左記手帳を持っていた方が □ 該当する手帳 療育手帳 亡くなられた場合(親族 □ 印鑑 精神障害者保健福祉 等) □ 個人番号通知カード又は個人番号カード(療育手帳の 手帳 手続を除く) □ 本人確認書類 障害福祉関係の手 障害福祉関係の手当又は 右記へお問合せください。 当、医療費又はサー サービスを受けていた方が ビス 亡くなられた場合(親族 等) 原動機付自転車 原動機付自転車等を所有し 【廃車の場合】 (125cc以下のバイ ている方がなくなられた場 □所有者の印鑑 ク等)・小型特殊自 合(親族等) □標識(ナンバープレート) 動車 □標識交付証明書 【名義変更の場合】 □新所有者の印鑑 □標識交付証明書 本庁舎1階 障害福祉課 (内線287) 各行政センター 本庁舎2階 市民税課 (内線245) 税 市県民税、固定資産 左記の税の納付が済んでい 税・都市計画税、軽 ない場合(親族等) 自動車税、国民健康 保険税 右記へお問合せください。 市税の口座振替 納税を口座振替していると き(親族等) 本庁舎2階 納税課 (内線257・ 259) 3/4 大切な方を亡くされたときの手続 大切な方を亡くされた時の主な手続のチェックリストです。 分 類 種 類 児童手当 死亡日の翌日から 15日以内 児童扶養手当 手続が必要な方 手続に必要なもの等 児童手当を受給していた方 右記へお問合せください。 又はお子様が亡くなられた 場合(親族等) ※受給者が公務員の場合は、勤務先から児童手当が支給さ れますので、勤務先へお問合せください。 児童扶養手当を受給してい た方又はお子様が亡くなら れた場合(親族等) 本庁舎4階 こども課 (内線289・ 292・372・ 523) 各行政センター 児童扶養手当の支給を希望 する方 遺児手当 担当窓口 遺児手当を受給していた方 右記へお問合せください。 又はお子様が亡くなられた 場合(親族等) 赤ちゃん・こども 父もしくは母、又は父母が ともに死亡している中学3 年生までのお子様を養育し ている方 こども医療費 こども医療費を受給してい た方、又はお子様が亡くな られた場合(親族等) ひとり親家庭等医療 ひとり親家庭医療費を受給 右記へお問合せください。 費 していた方又はお子様が亡 くなられた場合(親族等) 本庁舎4階 こども課 (内線289・ 292・372・ 523) 各行政センター ひとり親家庭等医療費の支 給を希望する方 養育医療 養育医療の給付を受けてい 右記へお問合せください る方で、医療券に記載され ている事項に変更があった 方 母子健康セン ター (℡5252722) 育英資金 入学準備金 就園奨励費 左記を利用している方が亡 右記へお問合せください。 くなられた場合(親族等) 本庁舎6階 教育総務課 (内線517) 生産緑地の相続 生産緑地を相続した方 大里庁舎2階 都市計画課 (℡049339-4813) 営農が継続できない場合、市に買取り申出ができます。 ※詳しくは、右記へお問合せください。 その他 籠原中央第一土地区画整理 事業区域内の土地を相続し た方 土地区画整理事業 上石第一、上之土地区画整 理事業区域内の土地を相続 した方 □ 相続人の印鑑 □ 土地登記事項証明書、登記済証写しなど所有権の移転を 証する書面 土地区画整理 西部事務所 (℡5324969) 土地区画整理 中央事務所 (℡5275335) 4/4 大切な方を亡くされたときの手続 大切な方を亡くされた時の主な手続のチェックリストです。 分 類 種 類 手続が必要な方 手続に必要なもの等 農業集落排水施設 農業集落排水施設の使用を 右記へお問合せください。 している方が亡くなられた 場合(親族等) 公共下水道 下水道事業受益者負担金を 右記へお問合せください。 納付していた方が亡くなら れた場合(親族等) 公共下水道を使用していた 方で、水道水以外の水を使 用していた方 水道の契約者が亡くなられ 右記へお問合せください。 た場合(親族等) 農業者年金 亡くなられた方が農業者年 金に加入もしくは受給して いる場合 農地の相続 農地を相続した方 (農地法第3条の3第1項 の規定による届出) その他 水道 農業経営の引継ぎ 右記へお問合せください。 担当窓口 妻沼庁舎1階 農地整備課 (℡5889986) 本庁舎5階 下水道課 (内線559・ 561) 水道部営業課 (℡5204132) 本庁舎7階 農業委員会事務 局 (内線404) 農業経営者を引継いだ方 ※各週月曜日、連休明け、3月下旬から4月上旬は、窓口が大変混雑いたします。 諸手続に相当時間がかかる場合もありますので御了承ください。 ※熊谷市役所 ℡048-524-1111(代) 大里行政センター ℡0493-39-0311(代) 妻沼行政センター ℡048-588-1321(代) 江南行政センター ℡048-536-1521(代)
© Copyright 2025 Paperzz