■報告書 「海外放射光施設調査報告書」 (2015度版) 米国のLBNL(ALS)と SLAC(SSRL、LCLS)へ の訪問及びSRI2015 に参加するため調査 団を派遣。施設概要 と産業利用の状況の 報告を得て、産業利用 の現状と促進のため の施策を含めて情報 交換を行った。 ■報告書 「海外放射光施設調査報告書」 (2011年度版) ■報告書 「海外放射光施設調査報告書」 (2014年度版) 特徴的な産業利用促 進を進めている欧州 の第三世代中型放射 光施設SLS(スイス)、 SOLEIL(仏)、PETRAIII (独)とX線検出器メー カーDECTRIS社へ調 査団を派遣。施設概 要と産業利用状況の 報告を得て、情報交換 を行った。 ■報告書 「放射光産業利用調査報告書」 (2009年度版) 上海SINAP、韓国PAL、台湾NSSRCを訪問。 ここ数年間にSPring-8で行われた産業界 各施設において施設見学と産業利用を中心 の研究成果を中心にまとめたもの。 SPring-8産業利用分野の広さを示す約90 に技術交流を行った。 の事例を紹介。 ■報告書 「海外放射光施設調査報告書」 (2010年度版) フランスESRFを訪問、英国DIAMONDと の「第2回放射光の産業利用に関するワ ークショップ」に参加、さらに国際会議 SRMS-7に参加。 ■報告書 「放射光海外施設調査報告書」 (2008年度版) 英国DIAMOND、ブラジルLNLS、米国NSLS を訪問。また、ブラジルにて国際会議 SRMS-6に参加。 ■報告書 「海外放射光施設調査報告書」 (2013年度版) ■報告書 「海外放射光施設調査報告書」 (2012年度版) ■報告書 「放射光海外施設調査報告書」 (2007年度版) ■報告書 「放射光による応力評価の実用化」 (2006年度版) 北欧(ISA-ASTRID2、 MAX-Ⅳ、VGシエン タ社、FOCUS社)の 放射光施設と硬X線 光電子分光(HAXPES) 装置メーカー等を訪 問し、施設見学と情 報交換を行った。 シンガポールSSLS、台湾NSRRCを訪問。 産業利用に注力し ている米国NSLS・ APSとカナダCLSを 訪問。光源高度化 への取り組み、新 規利用分野の開拓 状況等を調査し、 施設見学と情報交 換を行った。 放射線応力評価実用化研究会の成果 報告。 ■報告書 ■報告書 「SPring-8 疲労損傷評価研究会」 「放射光海外施設調査報告書」 (平成19年度報告書) (2006年度版) 平成18、19年度の当該研究会の活動 内容と成果のまとめ。 国際会議SRMS-5に参加。 同時にAPS、およびブルックヘブン のNSLSを訪問。 【会員向け上記報告書につきましては、下記までお問い合わせください】 SPring-8産業利用ネットワークは、SPring-8で行われる研修会・講習会の情報、放射光産業利用に関連するセミナー・研究会等の 情報など、SPring-8をはじめとした国内外施設における放射光の産業利用に関連する情報をe-mailをご登録頂いた方に発信し、 また皆様からのご意見をお伺いする双方向のネットワークです。 2016年3月現在で、約3,200名の民間企業技術者、大学・公的機関関係者が加入されています。参加申込につきましては、協議会 ホームページまたは、[email protected]までお問合せください。 SPring-8利用推進協議会ホームページ:www.jasri.jp/iuss/ 旭化成(株)、旭硝子(株)、(株)アシックス、味の素(株)、宇部興産(株)、SAI(株)、エヌ・イー ケムキャット(株)、大阪ガス(株)、花王(株)、 川崎重工業(株)、※関西電力(株)、キヤノン(株)、※京セラ(株)、協和発酵キリン(株)、近鉄グループホールディングス(株)、 クラシエホームプロダクツ(株)、※(株)神戸製鋼所、コニカミノルタ(株)、サントリーグローバルイノベーションセンター(株)、 JSR(株)、JFEスチール(株)、(株)GSユアサ、※(株)資生堂、シスメックス(株)、(株)島津製作所、昭和電工(株)、※新日鐵住金(株)、 スプリングエイトサービス(株)、住友ゴム工業(株)、※住友電気工業(株)、積水化学工業(株)、ソニー(株)、第一稀元素化学工業(株)、 ダイキン工業(株)、ダイハツ工業(株)、武田薬品工業(株)、田辺三菱製薬(株)、※(株)東芝、東洋紡(株)、(株)東レリサーチセンター、 ※トヨタ自動車(株)((株)豊田中央研究所)、日亜化学工業(株)、日産自動車(株)((株)日産アーク)、日本たばこ産業(株)、 ※ ※ ※日本電気(株)、日本電気硝子(株)、日本電信電話(株)、日本メナード化粧品(株)、 パナソニック(株)、 (株)日立製作所、 ※ ) ※ ※ ※ ※ SPring-8放射光の産業利用を検討する 技術グループ ・SPring-8に関する産業界の要望取りまとめ ・産業界のSPring-8ユーザーをきめ細かく支援 ・SPring-8の産学官共同利用を促進 1.協議会総会、研究開発委員会の開催 2.研究会の開催 (1)特定テーマの産学官情報交換を行う 1 SPring-8金属材料評価研究会 2 SPring-8グリーンサステイナブルケミストリー研究会 3 SPring-8次世代先端デバイス研究会 4 SPring-8ヘルスケア研究会 5 SPring-8粉末材料構造解析研究会 6 SPring-8材料構造の解析に役立つ計算科学研究会 (2)産業利用の幅広い分野についての対応 ※(公財)新産業創造研究機構、創薬産業構造解析コンソーシアム 7 SPring-8産業利用研究会 (公財)高輝度光科学研究センター、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構、 ※(公社)関西経済連合会、兵庫県(7機関) 体、 ※ 3.講演会、見学会および講習会の開催 (1)放射光等産業利用関連講演会の開催 (2)SPring-8および関連放射光施設の見学会 (3)研究会の成果報告会 ※ 協議会への参加につきましては、協議会ホームページ(www.jasri.jp/iuss/)または、[email protected]までお問い合わせくださ い。 (4)会員企業測定実習の実施 4.情報提供、連携 (1)放射光産業利用動向の調査・研究 (2)SPring-8共用ビームライン等情報の収集・調査と提供 公益財団法人 高輝度光科学研究センター 〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 TEL:0791-58-0950 FAX:0791-58-0955 (3)産業用専用ビームライン建設利用共同体、兵庫県立大学放射光ナノテクセンター、 兵庫県、フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体、 E-mail : [email protected] URL : http://www.jasri.jp/iuss/ 本誌掲載の写真・画像・図版・記事の無断転載を禁じます。 発 行:2016年11月 高輝度光科学研究センターなどとの連携活動 (4)各種機関との行事の共催、後援、協賛など 運営委員会(Steering Committee) 参加企業代表による協議会の運営。産業界の意見、要望のとりまとめ 2016年4月現在 1 SPring-8 金属材料評価研究会 SPring-8 SPRUC 2 SPring-8 グリーンサステイナブル ケミストリー研究会 主査:小溝 裕一(高輝度光科学研究センター、大阪大学名誉教授) 幹事:佐藤 眞直(高輝度光科学研究センター) 活動方針:鉄鋼をはじめとする金属材料全般を対象に、SPring-8硬X線の新技術の情報発信により、更なる利用拡大と 利用技術の向上を図る。 対 象:鉄鋼・非鉄金属材料およびセラミックス他との複合材料全般 主査:三宅 孝典(高輝度光科学研究センター、関西大学教授) 幹事:本間 徹生(高輝度光科学研究センター) 活動方針:環境にやさしく持続成長可能な循環型社会を実現するための化学技術分野に関する最新の情報を交換すると ともに、放射光利用技術の情報発信を通じてグリーンサステイナブルケミストリー(GSC)分野の進展を図る。 対 象:次世代触媒・次世代電池などグリーンサステイナブルケミストリーに関係する物質・材料全般 SPring-8 3 SPring-8 次世代先端デバイス 研究会 SPring-8 金属材料評価研究会 主査:吉本 則之(岩手大学教授) 幹事:大麻 隆彦(高輝度光科学研究センター) 活動方針:次世代デバイスを対象としたSPring-8の利用促進に資するX線散乱・回折、X線分光技術、及びそれらを用いた 研究事例紹介や次世代デバイス開発の展望についての研究会を実施する。 対 象:次世代デバイス SPring-8 産業利用研究会 4 SPring-8 ヘルスケア研究会 SPring-8 グリーンサステイナブル ケミストリー研究会 SPring-8 ヘルスケア研究会 また、その効果についての最新の情報を交換し、利用技術の習得および向上を図る。 維持・管理に関する研究開発分野 5 SPring-8 粉末材料構造解析 研究会 SPring-8 粉末材料構造解析 研究会 活動方針:人の健康に資する産業分野を対象に、放射光を利用した機能性材料や農水産物加工品の解析および評価、 対 象:皮膚・毛髪に関する化粧品・医薬品の評価・開発分野、食品の構造・状態の解析とその応用技術分野、健康の SPring-8 材料構造の解析に役立つ 計算科学研究会 SPring-8 次世代先端デバイス 研究会 主査:吉田 博久(高輝度光科学研究センター、首都大学東京教授) 幹事:佐野 則道(高輝度光科学研究センター) 6 SPring-8 材料構造の解析に役立つ 計算科学研究会 坂田 誠(高輝度光科学研究センター、名古屋大学名誉教授) 幹事:三浦 圭子(高輝度光科学研究センター) 活動方針:先端機能材料開発で注目されている触媒、有機・無機デバイス、有機材料から医薬品類を対象として、無機物 から有機物の幅広い粉末材料の構造解析を通じてSPring-8利用の向上と普及を図る。 対 象:触媒、有機・無機デバイス、有機材料から医薬品類など、無機物から有機物までの幅広い粉末材料全般 主査:横山 和司(兵庫県立大学放射光ナノテクセンター副センター長) 幹事:佐野 則道(高輝度光科学研究センター) 活動方針:放射光企業利用者らに役立つ計算科学の手法を紹介し利用を推進することにより、放射光産業利用成果の 深化を図るとともに、放射光利用実験研究者と計算科学研究者の交流を通して計算物質科学の材料開発への 高度な適用を図り、産業技術の発展に資する。 対 象:放射光利用分析評価および計算科学的現象解明の対象となる物質や材料全般 7 SPring-8 産業利用研究会 産業用専用ビームライン BL16XU , BL16B2 2 BL08B2 , BL24X XU BL33XU BL03XU 主査:山川 晃(高輝度光科学研究センター) 幹事:SPring-8利用推進協議会事務局 活動方針:放射光の産業利用に関する特定利用分野、特定利用技術などから個別トピックスを取り上げて研究会を開催 する。 対 象:放射光に関わる技術全般、産業界で使われる材料全般、文化財ほか
© Copyright 2025 Paperzz