国立市立国立第七小学校 平成27年7月6日 NO.40(240) ナナフシ おお 花ちゃん 「うわあー!大きなナナフシ!」 オー君 「お!花ちゃんもナナフシは知っているんだね。」 花ちゃん 「もちろんですよ。だって、他の 形 をした 昆 虫 っていないでしょ。」 オー君 「そのとおりだね。では、ナナフシは何の仲間かな。」 花ちゃん 「そうだな。カマキリとはちがうし、バッタでもないし・・・。」 オー君 「ナナフシはね、ナナフシの仲間なのさ。つまり、カマキリやゴキブリと同じ し ほか かたち こんちゅう なん なかま なかま おな つく もく ように、それだけで1つのグループを作っているのさ(これも目という)。」 きょう べんきょうかい み モンタ博士「ほほー!今日は、ナナフシのお勉 強 会 かい。だれが見つけたのかな。」 オー君 ちか み 「このナナフシは、3-1の F くんがおうちの近くで見つけたそうです。」 くにたちななしょう こ ど も たち こんちゅう しょくぶつ み も モンタ博士「国立七 小 のたくさんの子供達が、いろいろな 昆 虫 や 植 物 を見せに持ってき み うれ ぜんぶ しょうかい ほんとう て見せてくれるのは嬉しいけど、全部を 紹 介 できなくて、本当にごめんね。 くにたち の まあ、ゆっくりとボチボチとこの『国立てくてく』に載せていくね。」 花ちゃん 「ところで、ナナフシって、どうしてナナフシというのですか。」 かんじ たけたけふし か よ たけ こえだ ふし モンタ博士「漢字では『竹七節』と書きナナフシと読むんだ。竹の小枝みたいで節がたく なな ふ し ぎ い さんあるからさ。また、七つの不思議があるからとかとも言われるね。」 オー君 なな ふ し ぎ 「七つの不思議?おもしろそうですね。」 モンタ博士「ますね、ナナフシにはオスがあまりいないということさ。」 花ちゃん こうび 「オスがいなくて、メスばっかりだと、交尾できませんね。」 ふ し ぎ こうび しそん のこ モンタ博士「そこが不思議でね、ナナフシは交尾しなくて、メスだけで子孫を残すことが い もの ことば た ん い せいしょく い できる生き物で、むずかしい言葉で、『単為 生 殖 』で生きているんだ。」 オー君 ふ し ぎ 「ふーん。そうなんだ。そりゃ不思議ですね。」 めいじん き えだ に てき とり モンタ博士「それから、ナナフシのかくれんぼの名人で、木の枝に似ていて、敵である鳥 み ぎたい などから見つからないようにしているんだ。これを『擬態』というね。」 花ちゃん めいじん てき み 「かくれんぼ名人なんですね。敵から見つからないといいですね。」 てき あし と おな ところ モンタ博士「それからね、敵からおそわれ足などが取れてしまうとね、また、同じ 所 から つぎ あし で さいせい 次の足が出てくるんだよ。これを『再生』というんだよ。」 た ん い せいしょく ぎたい さいせい ことば おお 花ちゃん 「単為 生 殖 とか、擬態とか、再生とか、むずかしい言葉が多いですね。」 オー君 「それに、単為 生 殖 、擬態、再生、どれもむずかしい漢字ばかりだね。」 た ん い せいしょく ぎたい さいせい かんじ きかい ことば おぼ モンタ博士「まあまあそういわないでよ。この機会にいろいろな言葉を覚えてしまえばい いんじゃないかな。」 花ちゃん 「そういえば、そうですね。いいチャンスからもしれませんね。」 なに きょうみ かんしん モンタ博士「そうなんだ。何か一つのことに興味や関心をもつだろう。それは、それだけ がくしゅう ほか がくしゅう はってん つぎ の 学 習 にとどまらず、他の 学 習 へと発展するんだよ。そうやって、次から まな たいせつ さまざま まな 次へといろいろなことを学ぶことが大切なことなんだよ。様々なことを学び、 ちしき ひろ たの 知識を広げていくことは、楽しくすばらしいことなんだね。」 オー君 き り か す り 「なーるほど。わかるような気がします。ぼくは理科が好きだけど、もっと理 か す かんじ し 科を好きになるためには、漢字だって知しらなきゃいけないってことですね。」 り か べんきょう こくご べんきょう さんすう べんきょう ひつよう 花ちゃん 「そうか!理科の 勉 強 には、国語も 勉 強 も算数の 勉 強 も必要なんですね。お べんきょう 勉 強 って、みんなみんなつながっているんですね。」 じぶん す す べんきょう モンタ博士「自分の好きなことをもっと好きになるために、もっともっと 勉 強 しようね。」
© Copyright 2024 Paperzz