(第42号)

 9 月 28 日、 双 葉 郡 8
町村の交流イベント 「ふたばワー
ルド 2014 in かわうち」 が川内小学校に
て開催されました。
当日は天候に恵まれ、 県内外から約 6,500
人が来場し、 郡内の町村や復興支援団体の各
ブースに用意された様々な催しを楽しみまし
た。 なかでも、 人気料理研究家平野レミさん
が郡内の食材で考案した“ふたばハッピー八品
鍋” が大好評で、 用意した 1,000 食があっと
いう間に完食となりました。
また、メインイベントであるステージでは、
堀内孝雄さんの歌謡ショーや、人気お笑いコン
ビ 「テツ and トモ」 によるお笑いライブ、 各
町村で活動している太鼓やよさこいなどで盛り
上がりました。
一方、 川内小学校の教室では、 広野町に
開校する中小一貫校ふたば未来学園の 「ふ
たば教育復興応援団」 である小泉進次郎復
興大臣政務官と、 福島市の詩人和合亮一さ
んによる模擬授業が行われました。
参加した小学 3 年生から高校 3 年生まで
の約 90 人は、二人の授業を通し、双葉郡の
復興について活発に意見交換を行いました。
このふたばワールドは双葉郡の復興に向け
たシンボルイベントと位置付け、復興庁など
の協力のもと、昨年 14 年ぶりに広野町で復
活しました。 楢葉町からは、
“笑顔の写真展”
と題し、今年撮影した笑顔あふれる写真の展
示と、楢葉町の公式キャラクターゆず太郎の
プロモーションビデオの放映を行いました。
小泉政務官からメッセージ
オープニングセレモニー
一般の方々とも交流
ナー
ならはまちコー
意見交換
工藤公康さん
の
野球教室
テツ &トモさんと記念写真
1
2
楢葉遠隔技術開発センター(原発廃炉研究施設)起工式
9 月 26 日、楢葉南工業団地において、東京電力福島第 1 原発の廃炉に向けた研究開発拠点と
して建設される 「楢葉遠隔技術開発センター」(モックアップ施設) の起工式が行われました。
この施設は、福島第 1 原発の 1 〜 4 号機原子炉格納容器下部の冷却水漏えい箇所の止水技術
の実証試験や高線量建屋内の調査、除染に必要な遠隔操作機器の開発と実証試験を行うもので、
平成 28 年 4 月の本格運用を目指しております。
この施設が楢葉町に整備されることは、今後、ロボット関連技術を応用した新産業が形成され、
当町の地域全体に雇用の創出をもたらすと同時に、関係者の居住環境の充実や廃炉関連企業等
の進出が大いに期待されます。
当日は、建設を担当する日本原子力研究開発機構 (JAEA) の松浦祥次郎理事長、高木陽介
経済産業副大臣、山本朋広文部科学政務官、浜田昌良復興副大臣、村田文雄副知事、松本幸英
町長がくわ入れを行い、安全を祈願しました。
楢葉町保健福祉計画策定委員会
10 月 14 日、 町では、 すべての住民が、 子ども
を健やかに生み育て、そして、健やかに老いること
ができる町づくりの実現に向け、子どもから高齢者、
障がい者に関する保健、医療、福祉の総合的な整備、
推進に関する 4 つの計画 「子ども子育て支援事業
計画」「健康づくり推進計画」「高齢者福祉計画及
び介護保険事業計画」「障がい者計画及び障がい福
祉計画」 を策定するため委嘱状交付と初会合を開催
しました。
これらのすべての計画は、本年度中に見直し、平
成 27 年度から新たにスタートするものです。 各計
画策定にあたり、委員 39 名の方々を委嘱しました。
楢葉町高齢者生き生きライフ21策定委員会委員
楢葉町健康づくり推進協議会検討会委員
(楢葉町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画)
任期 平成26年10月1日〜平成29年3月31日
氏 名
職 名
(楢葉町健康づくり推進計画)
任期 平成26年10月1日〜平成27年3月31日
氏 名
所 属
所 属
宮崎 真 助手(医師)
福島県立医大放射線医学
県民健康管理センター
櫻井 ひろ江 管理栄養士
在宅
松本 富子 健康づくり支援者
楢葉町住民代表
会 長
楢葉町老人クラブ連合会
松本 宏美
会 長
楢葉町民生児童委員協議会
永山 初弥
施設長
特別養護老人ホーム リリー園
渡辺 幸雄
施設長
介護老人保健施設 楢葉ときわ苑
岸 侑人 チーフトレーナー
Jヴィレッジ フィットネスジム
楢葉町食生活改善推進員会
鈴木 陽子
管理者
居宅介護支援事業所 ベルフラット
成田 美千代 副会長
新田 勇太
係 員
一般社団法人 ならはみらい
植田 由紀子 専門員(臨床心理士)
ふくしま心のケアセンター
いわき地区センター
山田 美雪
庶務係長
楢葉町社会福祉協議会
橋本 由理 主任保健技師
磐城 美樹
センター長
楢葉町地域包括支援センター
福島県相双保健福祉事務所
健康増進課
新妻 由伯
生活再建係長兼
楢葉町生活支援課
損害賠償支援係長
玉川 春美 専門員(歯科衛生士)
福島県相双保健福祉事務所
健康増進課
保健師
貴田 奈美子 チーフ生活支援相談員 楢葉町社会福祉協議会
楢葉町住民福祉課 保健衛生係
(看護協会派遣)
坂本 龍汰 主事
楢葉町障がい者福祉計画策定委員会委員
氏 名
職 名
楢葉町住民福祉課
国保年金係
楢葉町子ども・子育て支援事業計画策定委員会委員
(楢葉町障がい者計画及び楢葉町障がい福祉計画)
任期 平成26年10月1日〜平成28年3月31日
3
職 名
新妻 信一
橋本 光子
【施設概要】
敷地面積約 3 万 6000 平方メートルに①研究管理棟と②試験棟を建設します。
①研究管理棟には、第 1 原発の内部をデジタル技術で再現するシステムやロボット訓練装置
を配置し、作業者がコンピューター上で操作技術を習得します。
②試験棟には、実寸大の格納容器下部を配置し、止水のための実証試験などを行います。
活発に意見交換された分科会
(楢葉町子ども・子育て支援事業計画)
任期 平成26年10月1日〜平成27年3月31日
所 属
氏 名
職 名
所 属
寺内 瑞枝 相談支援専門員
社会福祉法人希望の杜福祉会
結いの里
大和田 文子 養護教諭
楢葉南小学校
吉田 由紀江 管理者
社会福祉法人希望の杜福祉会
ふたばの里
三浦 英子 養護教諭
楢葉中学校
岩間 陽子 管理者
社会福祉法人福島県福祉事業協会
のびっこらんど
猪狩 理沙 保護者代表
こども園保護者
古市 香苗 相談支援専門員
社会福祉法人いわき福音協会
エデンの家
渡辺 貴子 委託児童厚生員
楢葉町社会福祉協議会(児童館)
梶原 テル子 副会長
楢葉町手をつなぐ親の会
栗城 雄一 専門社会福祉主事
大山 浩子 委員
楢葉町手をつなぐ親の会
福島県相双保健福祉事務所
保健福祉課
猪狩 あい 委員
富夢想野の会
草野 伊都子 幼児教育係長
あおぞらこども園
大河内 俊英 専門社会福祉主事
福島県相双保健福祉事務所
保健福祉課
新妻 由美子 子育て支援係長
あおぞらこども園
福井 光治 事務局次長
楢葉町社会福祉協議会
坂本 和也 社会教育係長
楢葉町教育総務課
窪田 和子 主任保健師
楢葉町住民福祉課 保健衛生係
多田 芳江 保健師
楢葉町住民福祉課 保健衛生係
(看護協会派遣)
4
会津美里ふれあいウォーク2014
9 月 28 日、 会津美里ふれあいウォ
ーク 2014 が開催されました。
「天海大僧正誕生の地 あいづみさ
と路を歩こう」 と題されたこのイベン
トは、震災以降、楢葉町民を受入れて
頂いている会津美里町への事業協力と
して、以前楢葉町で開催していた 「歩
こう会」 を会津美里町で開催する事に
より、 町民同士の交流とウォーキング
を通し健康増進を図ろうとの趣旨で実
施しているものです。
3 度目の開催となった今年は、会津
本郷焼で知られる会津美里本郷地区を
中心に、 東北最大級の山城 「向羽黒
山城跡」 や会津本郷焼の窯元などを巡
る 4 コースを歩きました。
当日は秋晴れの好天に恵まれ、 約
100 名の楢葉町民を含む 1,300 名が
参加しました。 参加された方々は歴史
に触れながらさわやかな汗を流し、ゴ
ール地点では楢葉町振興公社による
「マミーすいとん」 500 食が振る舞わ
れ大好評でした。
楢葉町にサケが帰って来ました!
10 月上旬に故郷木戸川を目指したサケの第 1 陣が確認され、中旬には遡上が本格化を迎えた
ことから 10 月 21 日、福島県から特別採捕許可を得た楢葉町漁協同組合員 10 名で合わせ網を
実施しました。
今年遡上しているサケは、 震災が
発生した平成 23 年以前に放流され
たもので、 捕れたサケはその日のう
ちに楢葉町公民館に運び込み放射性
物質検査を受けた結果、全ての部位
において検出下限値未満でした。 ま
た、アクアマリンふくしまへ検体検査
を依頼し、 さらに詳しく調査をして
います。
今後、12 月まで約 10 回程度の漁
を予定しており、計 1,000 匹の捕獲
を目指します。
楢葉町にお帰りの際には元気に遡
上するサケを是非ご覧下さい。
水稲実証栽培 −町内で収穫−
白河で夢フェスタ
9 月 27 日、 全国各地のゆるキャラが集合する 「ご当
地キャラこども夢フェスタ in しらかわ 2014」 が、 白河
市の小峰通りで開催されました。「ふくしまから“元気”
はじめよう」 をテーマに、福島県と白河市などでつくる
実行委員会が主催し、今年度初めて楢葉町の「ゆず太郎」
も参加しました。
会場では、福島県のキビタンをはじめ、
メロン熊 (北海道夕張市)、さのまる(栃
木県佐野市) など計 151 体のキャラクタ
ーが集合し、地元の観光名所や特産品な
どの魅力をアピール。 イベントの目玉は
全キャラクター参加のパレードが繰り広げ
られ、ゆず太郎君は全国のゆるキャラと
共に楢葉町を PR することが出来ました。
5
今年 5 月下旬、町内 27 ほ場 約 6.3ha の水田で、
放射性物質に係る米の安全性と、今後の営農再開を
目指し、水稲の実証栽培ほ場を設置しました。
実証栽培は、 震災以降 3 年目の取組みで、 除染
が終了した水田に水稲を作付けし、福島県の水稲技
術指針に基づき、塩化カリを散布することでの、放
射性物質吸収抑制効果等を検証しております。
これまでの検証結果では、塩化カリ等の吸収抑制
効果等もあり、収穫した米からは、食品基準値であ
る 1Kg 当たり 100 ベクレルを大きく下回る結果が得
られております。
9 月 18 日より収穫適期となった実証栽培ほ場で
は、 たわわに実った、 作付け品種 「天のつぶ」 の
収穫作業をスタートしました。
収穫作業は、10 月中旬頃まで行い、 刈り取った
米は、11 月中旬頃より JA ふたば楢葉支店低温倉
庫にて、全量全袋検査を実施し、安全性が確認され
れば、町等の関係者により、品質・食味等を評価す
るための試食会を予定しております。
なお、本年度の実証栽培で得られた結果等につい
ては、年度内に広報誌等により公表する予定です。
注) 今回収穫した米は一部 (試食等) を除き、 全
量廃棄処分し、市場等に出回ることはありません。
6
教育長に 矢内 賢太郎 委員が再任
10 月 1 日の臨時教育委員会において、矢内 賢
太郎 委員 が二期目の任命となりました。 避難生
活により、厳しい教育環境が続きますが、引き続
き楢葉町の次世代を担う学校教育の振興にあたる
ことになります。
また、これに伴い当教育委員会の構成が下記の
とおりとなりましたので、お知らせいたします。
≪楢葉町教育委員会委員
職 名
委 員 長
委員長職務代理者
委 員
教 育 長
☆結果返却会に参加すると次のような特典が受けられます。 ☆
再任された矢内賢太郎教育長
H26.10.1 ≫
氏 名
渡 邉 司
芦 口 智 章
小 松 イ ク
矢 内 賢太郎
平成26年度 総合検診結果返却会のお知らせ
備 考
委員長再任
職務代理者再任
再任 (H26.10.1 〜 30.9.30)
選挙管理委員会再任
●医師が結果の見方をわかりやすく
説明するミニ講座をご用意しました。
●あなたの健診結果について保健師・
看護師と個別相談ができます。
●ボディコンディショナーの測定が
できます。
●今後の健康づくりに役立つ
講座の情報が得られます。
総合健診の結果返却及び説明会の日
程・会場は以下のとおりです。 当日は、
医師から直接解説します。
会 場
11月8日(土) いわき出張所 2階 大会議室
楢葉町選挙管理委員会委員の任期満了により、委員の選挙が 9 月定例会において実施され、
選挙の結果、4 名すべての委員の方々が再任となりました。
再任後初の選挙管理委員会において、委員長の猪狩敬一さん、委員長職務代理者に松本仙一
さんが、引き続きその職にあたることが決まりました。
11月10日(月)
11月11日(火)
11月12日(水)
松本 仙一さん
松本 康さん
猪狩 三男さん
固定資産評価審査委員会委員に就任
楢葉町固定資産評価審査委員会は、3 人の
委員で構成されておりますが、うち 2 名の任期
満了に伴い、平成 26 年 9 月議会の同意を得て、
10 月 1 日付で松本健二さん (北田) が再任、
斉藤香さん(上井出)が新たに就任されました。
固定資産評価審査員とは固定資産課税台帳に
登録された価格 (評価額) に不服があった場合、
その評価額が適正であるか判断する組織です。
2回目 10:30〜10:50
3回目 13:30〜13:50
1回目 9:15〜9:30
2回目 10:40〜11:00
内郷白水仮設住宅 集会所 1回目 15:00〜15:20
林城仮設住宅 集会所
1回目 9:00〜9:20
2回目 10:30〜10:50
谷川瀬分室 2階 会議室
1回目 13:30〜13:50 2回目 15:00〜15:20
サポートセンター空の家
1回目 9:00〜9:20
2回目 10:30〜10:50
上荒川仮設住宅第2集会所 1回目 13:30〜13:50 2回目 15:00〜15:20
1回目 9:00〜9:20
2回目 10:30〜10:50
高久第8仮設住宅 集会所
1回目 13:30〜13:50 2回目 15:00〜15:20
11月20日(木) 宮里仮設住宅 北集会所
1回目 10:00〜10:20 2回目 13:30〜13:50
1 回の受付人数は最大 50 人とさせていただきます。
☆注意事項☆
※がん検診で精密検査になった方及びがん検診のみを受診された方には、
結果が届き次第郵送致します。
※それ以外の方は、返却会でお返しいたします。
※結果返却会に参加できなかった方には、返却会後に郵送します。
皆様の参加をお待ちしております。
松本健二さん
7
1回目 9:00〜9:20 サポートセンター空の家
11月13日(木)
猪狩 敬一さん
いわきゆったり館
受 付 時 間
斉藤 香さん
■お問い合わせ先:住民福祉課 保健衛生係 TEL 0246-46-2551
8
国保
シリーズ
介 護 が 必 要 に な った ら ど う し よう !!
男 性 と 女 性 、そ の 違 い 。
楢葉町の未来のために
健 康 寿 命 って?
第 7 回 平均寿命はもう古い !
健康寿命を伸ばしましょう !
男性
健 康 寿 命 って?
60
介護
男性
65
70
女性
80
85
(歳)
90
康寿命、
平均寿命と健
く!
の差をより小さ
こ
が必
要 に な った ら ど う元し
よう
70.42
気で長生き!!
9.13歳
!!
79.55
86.30
女性
12.68歳
男 性 と 女 性 、そ の 違 い 。
■ 平均寿命 ■ 健康寿命(日常生活に制限のない期間)
平均寿命と健康寿命の差
【出典】
「健康日本21(第二次)の推進に関する参考資料」
健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のこ
とです。
日本は世界一の長寿国です。 健康なまま、運動したり、趣味を楽しん
だり、旅行をしたり…。 健康寿命を伸ばし、平均寿命との差を短縮する
ことができれば、より楽しみの多い老後になることが期待できますね。
医療が高度に発達し、平均寿命は飛躍的に伸びました。 そして今や、
「いかに健康寿命を伸ばし、自分らしく老後を過ごせるか」 の時代にな
りました。
健 康 寿 命 って?
元 気 な 老 後 を 過 ご す カ ギ は?
介 護 が 必 要 に な った ら ど う し よう !!
だれもが共通に感じる不安と言えます。 楢葉町では介護保険の認定率も、国や県の平均
よりやや高い状況にあります。
介護が必要になる原因をみると、高齢になるほど生活不活発病(関節疾患、転倒・骨折など、
不活発な生活による心身の機能低下)が増え、また男性では脳血管疾患が多くなっています。
いっぽう、女性は長命ですが、平均寿命と健康寿命との差が大きく、寝たきりなど介護を
必要とする期間が長いという課題を持っています。女性の介護保険認定率は男性を大きく上
回っています。
男 性 と 女 性 、そ の 違 い 。
9
生活習慣病対象者
糖尿病 (透析含む)
脳血管疾患
1,340 人
589 人 (44.0%)
277 人 (47.0%)
89 人 (15.1%)
1,392 人
615 人 (44.2%)
187 人 (30.4%)
63 人 (10.2%)
男 性 と 女 性 、そ の 違 い 。
元
後 を 過 ご す カ ギ は?
介気
護なが老
必 要 に な った ら ど う し よう
【平成 25 年度楢葉町国民健康保険の生活習慣病のレセプト分析から】
75
73.62
被保険者数
!!
生活習慣病は男性と女性でほぼ同じ割合です。しかし、脳疾患や心疾患、そして特に糖
尿病は男性の割合が非常に高くなっています。しかも男性は合併症を伴っている比率も高く、
女性に比べて重症化が進んでいる傾向があるようです。
なぜ、このような違いがあるのでしょうか。
元 気 な 老 後 を 過 ご す カ ギ は?
男 性 と 女 性 、そ の 違 い 。
当てはまるものがありますか ?
□ 現在、たばこを習慣的に吸っている
□ 就寝前の 2 時間以内に夕食をとることが週に 3 回以上ある
□ お酒を毎日飲む
□ 運動や食生活等の生活習慣を変えようと思わない
元 気 な 老 後 を 過 ご す カ ギ は?
上の 4 項目は、健診の際の生活習慣に関する問診の中で、男性と女性とで回答に大きく
差があった項目です。(平成 25 年度楢葉町特定健診)
上記の項目ではいずれも男性の割合が非常に高く、また男性は、健診の受診率自体が低
いことなどから、健康に対する意識は、一般に女性のほうが高いことがうかがえます。
できることから少しずつ。
■お問い合わせ先:住民福祉課 国保年金係 電話 0246-46-2551
10
平成26年度自衛官等募集案内
防衛省・自衛隊では、次のとおり自衛官等の募集を行っております。
募集人数
参考 (25 年度)
募集種別
自衛官
候補生
男
子
推
選
参考 (25 年度)
陸 約 5,340 名
18 歳以上
海 約 895 名
27 歳未満の者
空 約 1,435 名
約 60 名
高等工科学校
生 徒
一
般
受験資格
約 260 名
受付期間
(締切日必着)
試験期日
11 月 1 日〜 12 月 5 日
男子で中卒 (見込含)
17 歳未満の者
11 月 1 日〜 平成 27 年
1月9日
平成 26 年度において、2 回目となる 「楢葉町議会住民懇談会」 を下記の日程にて開催し
ます。 皆様のご意見をお聞きし、今後の議会活動に活かしたいと考えておりますので、多く
の皆さまのご参加をお待ちしております。
※ご都合が悪い場合は、ご都合の良い会へ出席して下さい。
年間を通じて
受付時に
行っております。 お知らせします。
男子で中卒 (見込含)
17 歳未満の、 成績優
秀かつ生徒会活動等
に顕著な実績を納め、
学校長が推選できる者
町民と議会との懇談会を開催します
月 日
11月5日
(水)
平成 27 年 1 月 23 日
1次
平成 27 年 1 月 24 日
2次
平成 27 年 2 月 5 〜 8 日
◆試験の詳しい内容や自衛隊に関するご質問は、下記までお問い合わせください。
自衛官募集ホームページ http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/
募集コールセンター (365 日年中無休 12:00 〜 20:00)
11月6日
(木)
11月7日
(金)
11月8日
(土)
まもろうみんなのくに
フリーダイヤル 0120-063792
■楢葉町自衛官募集事務担当課 環境防災課 TEL:0240-25-2111
金融庁と財務局からの大切なお知らせ
○ 東日本大震災により住めなくなった家の住宅ローン、残っていませんか ?
「個人版私的整理ガイドライン」 を利用することにより、住宅ローンなどの免除を受けるこ
とが出来ます。
(注) 債務の免除には、一定の要件を満たすことが必要となります。
○「個人版私的整理ガイドライン」 を利用するメリットは、
① 個人信用情報の登録などの不利益を回避できます。
② 国の補助により、弁護士費用はかかりません。
(注) 運営委員会に登録された弁護士の費用に限ります。
③ 手元に残せる現預金の上限が、500 万円を目安に拡張されています。
義捐金等は、上記 500 万円とは別に手元に残すことができます。
(注) 被災状況、生活状況などの個別事情により減額があり得ます。
11月10日
(月)
11月11日
(火)
11月14日
(金)
11月16日
(日)
11月17日
(月)
11
会 場
対象地区
10:00〜
12:00
飯野応急仮設住宅談話室
飯野仮設住民
13:30〜
15:30
高久第5応急仮設住宅談話室
高久第5仮設住民
10:00〜
12:00
高久第10応急仮設住宅第1集会所
高久第10仮設住民
13:30〜
15:30
高久第6応急仮設住宅談話室
高久第6仮設住民
10:00〜
12:00
高久第8集会所
高久第8仮設住民
10:00〜
12:00
内郷白水応急仮設住宅集会所
内郷白水仮設住民
13:30〜
15:30
高久第9応急仮設住宅第1集会所
高久第9仮設住民
上荒川応急仮設住宅第2集会所
上荒川A,B,C1〜C3
上荒川応急仮設住宅第2集会所
上荒川C4〜C8,D,E,F
10:00〜
12:00
四倉細谷応急仮設住宅談話室
四倉細谷仮設住民
13:30〜
15:30
作町1丁目応急仮設住宅集会所
作町仮設住民
13:30〜
15:30
常磐銭田応急仮設住宅談話室
常磐銭田仮設住民
10:00〜
12:00
楢葉町いわき出張所 谷川瀬分室2階
全域(借上等)
13:30〜
15:30
楢葉町いわき出張所 谷川瀬分室2階
全域(借上等)
10:00〜
12:00
相子島応急仮設住宅談話室
相子島仮設住民
13:30〜
15:30
林城八反田応急仮設住宅集会所
林城八反田仮設住民
10:00〜
12:00
13:30〜
15:30
いわき市
11月25日
(火)
13:00〜
15:00
水戸市
茨城県開発公社ビル4階4F-4G会議室
茨城県全域
11月26日
(水)
10:00〜
12:00
東京都
TKP上野ビジネスセンター
カンファレンスルーム2D
関東地方全域
10:00〜
12:00
会津美里町
宮里応急仮設住宅サポートセンター
会津地方全域
13:30〜
15:30
郡山市
郡山カルチャーパーク内
カルチャーセンター1階第1会議室
福島、郡山、中通り全域
○ 本制度は、被災された方の生活再建を支援するための制度です。まずはご相談を !
< 問い合わせ先 >・個人版私的整理ガイドライン運営委員会
TEL. コールセンター 0120-380-883 TEL. 福島支部 024-526-0281
受付時間 平日 9:00 〜 17:00
時 間
11月27日
(木)
茨城県水戸市笠原町978-25
東京都台東区東上野2丁目18-7共同ビル上野2階
福島県大沼郡会津美里町字宮里94他
郡山市安積町成田字東丸山61
■お問い合わせ先:議会事務局 TEL 0246-25-5563
12
富岡消防署からのお知らせ
東京電力株式会社からのお知らせ
環境影響評価方法書の縦覧・説明会の開催について
11月9日〜15日まで
秋の全国火災予防運動
が実施されます!
東京電力株式会社広野火力発電所構内で計画している福島復興大型石炭ガス化複合発電
設備実証計画 (広野) の環境影響評価方法書について、環境影響評価法の規定に基づき、
縦覧と説明会を行います。
●縦覧期間 平成 26 年 11 月 11 日(火)〜平成 26 年 12 月 10 日(水)
(土日祝日は除く)
●縦覧時間 午前 8 時 30 分〜午後 5 時 15 分
●縦覧場所
①福島県庁 生活環境部環境共生課 [福島市杉妻町 2-16 西庁舎 8 階]
②広野町役場 環境防災課 [広野町大字下北迫字苗代替 35]
③楢葉町いわき出張所 [いわき市中央台飯野 3-3-1 いわき明星大学大学会館内]
●説明会日時・場所
①平成 26 年 11 月 20 日 (木) 午後 6 時 30 分〜午後 8 時 30 分
広野町公民館 大会議室 [福島県双葉郡広野町中央台 1-1]
※駐車場は隣接する広野町中央体育館改修工事のため利用台数に限りがありますので
広野町役場職員駐車場をご利用願います。
②平成 26 年 11 月 30 日 (日) 午後 1 時 30 分〜午後 3 時 30 分
いわき明星大学 人文系館 3-101 講義室 [福島県いわき市中央台飯野 5-5-1]
※お車でお越しの方は、第 1 学生駐車場をご利用願います。
●意見書の提出方法
環境影響評価方法書について環境の保全の見地からご意見をお持ちの方は、縦覧場所に
備え付けの用紙等にご記入のうえ、備え付けの意見箱へ縦覧期間中に投函いただくか、郵
送で平成 26 年 12 月 24 日(水)(必着)までに東京電力㈱環境部福島環境調査グループ
[〒 100-8560 東京都千代田区内幸町 1-1-3 TEL (代表) 03-6373-1111] へお寄せ
下さい。
■問い合わせ先:東京電力㈱環境部福島環境調査グループ TEL(代表) 03-6373-1111
防災行政無線戸別受信機の返却・修繕受付ついて
町から配布している防災行政無線戸別受信機の修
理・返却を受け付けています。
ご自宅の片付けなどにより町内に戻られた際に、
戸別受信機が正常に機能しているかどうかをご確認
いただき、受信機が故障しているときや、家屋解体
等を予定されている世帯の方は、楢葉町役場窓口又
はいわき出張所環境防災課までご返却下さるようお
知らせいたします。
■お問い合わせ先:環境防災課 防災交通係
TEL 0240-25-2111
13
火災が発生しやすい季節を迎えます。
住民一人一人火の取り扱いには十分
気をつけてお過ごしください。
住宅防火【いのちを守る 3 つの習慣】
●寝たばこは絶対にしない。 ●暖房器具周辺には物をおかない。 ●火元からはなれない。
お問い合わせ 富岡消防署 楢葉分署 0240ー25ー2119
第13回双葉地方広域消防職員意見発表会の開催について
双葉地方広域消防職員による意見発表会を開催します。 火災・救急・救助、災害活動の最
前線で戦う、若き消防隊員の心の声をお聞き下さい。
◆日 時
平成 26 年 11 月 12 日 (水)
13 時 30 分〜 15 時 00 分
◆場 所 広野町公民館 2 階 大会議室
◆発表者 消防職員 5 名
◆主 催 双葉地方広域市町村圏組合
消防本部
◆その他 入場は無料です
※来場される方は、お手数ですが人数等の
連絡をお願いいたします。
■お問合わせ先:双葉地方広域市町村圏組合消防本部 TEL0240-25-8523
14
あおぞらこども園からのお知らせ
◆紅白玉作りをお手伝い
9 月 27 日、楢葉小・中学校体育館でこども園運動会が開催されました。この日のために
一生懸命練習を重ねてきた園児たちは、精一杯種目に参加し、応援に来られたご家族から大
きな拍手と声援が送られました。 また、お父さん、お母さん、祖父母の方々の競技もあり、
家族参加型のたのしい運動会となりました。
私たちも手伝うね !
感謝状ですよー
お礼のメダルです
◆中学生職場体験
「親子でウォッチッチ」 ゆり組
「ありのままの・・」 ゆず組
「めざせ錦織圭〜」 うぐいす組
「ちいさなキセキ」 紅白リレー
10 月 2 日・3 日、楢葉中学校 2 年生 5 名が職場体験に訪れました。
生徒達は、こども園職員の仕事内容や各クラスの様子などの説明を受けた後、1 歳〜 5 歳児
のクラスに分かれ、子ども達と触れあったり、砂場の掘り起しなどを手伝ってもらいました。
力仕事も頑張ってくれました
絵本を読み聞かせ
◆給食室から
運動会前日の給食は、みんな元気に頑張
れるようにと 「カツカレー風肉巻き」 に手
作りのメッセージ付きでした。
給食室からのあたたかい気配りに心もお
腹も満足の子ども達でした。
「大きなキセキ」 保護者リレー
最後はやっぱり記念撮影 !
◆ 「ちくちく会」 の皆様、たくさんの紅白玉ありがとうございました。
パッチワークサークル 「ちくちく会」 の皆さん
から、こども園の運動会で使う 「紅白玉」 100
個とお手玉を作ってくださいました。 一針一針心
をこめて作るところを見学していたこども達は、
もみ殻を袋に入れるなど手伝いをすることで交流
できました。 今後、いただきました紅白玉は大切
に使いたいと思います。 ちくちく会の皆様ありが
とうございました。また、もみ殻は会津美里町の
方からご提供いただき、 会津宮里仮設住宅の皆
さんも紅白玉を作って届けてくれました。 重ねて
お礼申し上げます。 ありがとうございました。
紅白玉を作ってくれた 「ちくちく会」 のみなさん
15
支援センターからのお知らせ
11 月 15 日 (土) はこども園内清掃のため一時預かりはお休みとなります。
ひろばのひとこまから・・
妖怪ウォッチを手作り
運動会 「梨ひろい」 に参加
16
相馬税務署からのお知らせ
年末調整説明会の開催について
11 月に福島県内各税務署において、平成 26 年分年末調整説明会の開催を予定していま
す。 詳しくは、源泉徴収義務者あてに送付しています、年末調整関係書類をご確認ください。
なお、年末調整関係書類については、税務署にお届けのある住所あてに送付しています
ので、まだ送付されていない方につきましては、下記までお問い合わせ願います。
■問い合わせ先 相馬税務署法人課税第一部門
TEL0244-36-3111 (音声案内で 「2 番」 を選択してください。)
原発事故により被害を受けられた方へ
いわき税務署を含む福島県内の各税務署では、雑損控除や賠償金の申告相談を次のとお
り実施しています。
◆相談会場 福島県内の税務署等
◆相談期間 平成 26 年 9 月 29 日 (月) 〜 11 月 28 日 (金) ※土・日・祝日を除きます。
◆受付時間 午前 9 時 00 分〜午後 4 時
平成 22 年分から平成 25 年分の所得税の確定申告・納付等については、平成 27 年 3 月
31 日 (火) までに手続をお願いしておりますが、来年の確定申告期は相談会場が大変混雑
すると見込まれます。
手続がお済みで無い方は、是非とも、この機会のご相談をおすすめいたします。
申告相談に当たっては事前のご予約をお願いしております。
まずはいわき税務署又は最寄りの税務署まで電話等によりご連絡ください。
いわき税務署 0246-23-2141
※電話は、自動音声案内に従って 「0」 番を選択してください。
※電話によるご相談とご予約は、平日の午前 9 時から午後 5 時まで受け付けております。
【 福 島 県 内 の 税 務 署 電 話 番 号 】
税 務 署
電話番号
税 務 署
電話番号
福 島税務署
024-534-3121
須 賀 川税務署
0248-75-2194
会津若松税務署
0242-27-4311
喜 多 方税務署
0241-24-5050
郡 山税務署
024-932-2041
相 馬税務署
0244-36-3111
い わ き税務署
0246-23-2141
二 本 松税務署
0243-22-1192
白 河税務署
0248-22-7111
田 島税務署
0241-62-1230
なお、福島県外にお住まいの方については、最寄りの税務署まで電話等によりご連絡の上、
ご相談ください。
17
野生きのこ、樹実類の取扱いに注意!
◆双葉郡の野生きのこは、出荷制限対象 !
双葉郡の野生きのこについては、国から出荷制限の指示
が出されています。
双葉郡で採取した野生きのこは、出荷をしないでください。
なお、浜通りと中通りの全ての市町村に、会津地方の
11 市町村に出荷制限等の指示が出ています。
(平成 26 年 9 月 9 日現在)
◆双葉郡の樹実類は、クリに注意 !
広野町のクリに収穫自粛の指示が出されています。
なお、くるみ、あけび、クリ、ギンナンについては、
県内の他市町村においても出荷制限等の指示が出さ
れていますので、確認ください。
【注意事項】
野生きのこ、樹実類を採取する場合は、次の点に注意してください。
1 計測した野生きのこの放射性物質量が、仮に 100 ベクレル /kg 以下の場合でも、
各市町村として野生きのに制限がかかっている場合は、出荷出来ません。
2 採取した野生きのこを第三者に無償で提供 (あげる行為) も、出荷に含まれます。
野生きのこを採取してしまった場合は、適切な取り扱い (処理) をお願いします。
3 各制限等は、採取場所の市町村によりますので注意してください。
4 出荷等が制限されている市町村の野生きのこ、樹実類については、自家消費について
も控えていただきますようお願いします。
5 食中毒防止のため、疑わしい、知らないきのこは採取しない、
絶対に食べないでください。
*不明な点がある場合は、品目を確認のうえ下記まで連絡をお願いします。
■ 野生きのこ・くるみ・あけび・とちに関する問い合わせ先
福島県相双農林事務所 富岡林業指導所【担当:山田】
〒 975-0033
南相馬市原町区高見町 1 丁目 276-1 TEL 0244-26-4302 FAX 0244-26-4306
■ クリ・ギンナンに関する問い合わせ先
福島県相双農林事務所 双葉農業普及所 〒 979-0403
広野町大字下浅見川字広長 117-1 TEL 0240-23-6474 FAX 0240-27-4747
18
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間の実施について
国道6号の通行規制が緩和されました
法務省人権擁護局と全国人権擁護委員連合会は、11 月 17 日(月)から 11 月 23 日(日)
までの 7 日間、全国一斉 「女性の人権ホットライン」 強化週間として、夫・パートナーから
の暴力やストーカーなど女性をめぐる様々な人権問題の解決を図るため、電話相談の取組を
強化します。 相談は、無料で秘密は守られます。 人権擁護委員及び法務局職員が対応しま
すので、お気軽にご相談ください。
なお、強化週間の期間以外の日 (土・日・祝日を除く。) においても、午前 8 時 30 分か
ら午後 5 時 15 分まで、相談に応じていますので、ご利用ください。
震災により、 通行規制されていた富岡町〜双葉町間の国道 6 号及び県道 36 号が、9 月
15 日より、通行証を必要とせず通過できるようになりました。
なお、上記地区の帰還困難地域内の国道 6 号沿いにはバリケードが設置されており、脇
道への通行はできません。また、自動二輪、原動機付自転車、軽車両、歩行者については、
引き続き通行することができませんのでご注意ください。
「帰還困難区域等の特別通過交通制度」 にて、国道 6 号の通行をされていた方は、使用
しなくなった通行証およびステッカーを役場窓口に返却ください。
※国道 288 号、県道 35 号等の通行については、
これまでどおり通行証が必要となります。
◆期 間 平成 26 年 11 月 17 日 (月) から
同月 23 日 (日) までの 7 日間
◆時 間 午前 8 時 30 分から午後 7 時まで
ただし、11 月 22 日 (土) と同月 23 日 (日)
は午前 10 時から午後 5 時まで
◆電話番号 0570-070-810 (全国共通ナビダイヤル)
通 過 ル ート
■問い合わせ先:福島県人権擁護委員連合会
福島地方法務局人権擁護課
電話 0570-070-810
新聞づくり体験授業募集のお知らせ
福島大学うつくしまふくしま未来支援センターでは、東日本大震災や東京電力第一原発事
故からの再生に歩みを進める県民の姿を伝えるため、福島民報社との共催で 「新聞づくり体
験授業」 を開催します。 募集対象は小学 5 年生から中学 3 年生までの 30 名を募集します。
この授業は、文部科学省の 「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」 と福
島民報社の「読む 知る 学ぶ『E! 新聞』
プロジェクトとタイアップして実施します。
主な内容は、 小中学生が復興に向けて力
を尽くす人々や事業所などを取材し、 新
聞記者のアドバイスを受けながら記事を書
き、 最終的には A3 判フルカラーの新聞
を作成します。
参加希望者は郵便番号、住所、氏名 (振
り仮 名も)、 学 校 名、 学 年、 保 護 者 名、
電話番号、メールアドレスを明記し、11
月 21 日までに、 福島民報社広告局企画
推進部まで、ファクス、メールで申し込み
下さい。
FAX024(533)4343、 TEL024(531)
4161 メールは [email protected]。
新聞づくり体験事業チラシ
詳しくは右記のチラシをご覧ください。
19
20
◇ 楢葉町体育協会からのお知らせ ◇
町民交流会
がんばれ ふくしま駅伝楢葉町チーム 目標 町の部10位入賞
10 月 16 日、磐梯熱海温泉ホテル「華
の湯」で町民交流会が開催されました。
この交流会は、日本赤十字社福島支
部の主催による招待イベントで、 震災
により離れ離れになっている方々の交
流の場として、 昨年に引き続いての開
催です。 いわき市や会津美里町から送
迎バスで、総勢 110 名の町民が集まり
ました。
町長からは 「日頃のストレスを解消
していただきながら、ここにお集まり
の皆さんと一緒に楽しい時間をお過ご
しください」 とあいさつ。
第 26 回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
が 11 月 16 日 (日) 白河市総合運動公園陸上
競技場をスタートし、 福島県庁までの 16 区間
(95.1㎞) で競われます。 町民の皆さんの温
かいご声援をお願いいたします。
※メンバーは変更になる場合があります。
監督
コーチ
参加者は温泉やビュッ
フェスタイルの昼食、カ
ラオケなどを楽しみなが
ら、楽しいひとときを過
ごしました。 みなさんか
らは「いい湯だった」
「楽
しかった」 などなど、喜
びの声が聞かれ、 思い
思 いに、 久々の 再 会を
楽しみました。
温泉と美味しい昼食を楽しみました
戸籍関係について お悔やみ申し上げます (広報ならは号外 10 月号掲載以降亡くなられた方)
(年齢) 行政区
死 亡 者
(年齢) 行政区
猪 狩 澄 江
87
上井出
坂 本 クラ子
64
上小塙
佐 藤 庄 次
84
営 団
松 本 松 壽
89
山田岡
山 内 與 一
89
北 田
佐 藤 義 雄
86
下小塙
猪 狩 順
92
大 谷
21
小野 竜史
鈴木 稔
宮本 秋登
青木 剛司
千葉 耕作
梶原 真哉
加藤 直人
坂本 祐治
草野 陸世
岩原 宏
町長からあいさつ
死 亡 者
松本 孝夫
村田 和政
選手
選手
礒川 彩菜
高木 美希
大和田洋陽
松本 莉奈
佐藤 純
天井 桜蘭
松本 路人
橋本 美貴
猪狩 勝也
平野 花梨
夏目 郁実
渡部亜佳李
菅野 拓郎
男めし
10 月の男めしは、今が旬の
栗ごはん。 栗の皮をむくのに苦
労しましたが、 ホクホクの栗ご
はんができました。
そして、この日は皆既月食。
すすきなどの秋の草花を活け、
月を見ながらの会食 !
普段と違い、とても秋めいた
男めしでした。
次回の男めしのお知らせ
日時:平成 26 年 11 月 12 日 (水) 午後 4 時〜
場所:空の家 持ってくるもの:材料費 300 円、エプロン
11 月は、さんまを使った献立の予定です。また、恒例と
なりました餅つきを今年も行う予定です。 お楽しみに !
■お問い合わせ:住民福祉課保健衛生係
0246-46-2551 (内線 112)
22
会津美里出張所からのお知らせ
浜屋台グランプリ獲得の「マミーすいとん」販売会開催
9 月 10 日、日本橋ふくしま館 MIDETTE において、「浜屋台グランプリ大会」 で初代チャンピオンに輝
いた楢葉町の 「マミーすいとん」 販売会を開催しました。
マミーすいとんセット(おにぎり 2 個付 500 円) 150 食を販売したところ、東京でも大変好評で即、
完売となりました。
県立川口高等学校の生徒さんと学ぶ「日本ミツバチ」体験
9 月 18 日、県会津農林事務所による 「奥会津地方の自然や食文化に触れるイベント」 へ楢葉町民約
10 名が大熊町民と一緒に参加しました。 会津高田駅から約 1 時間半電車に乗り、只見線沿線の自然を満
喫しながら、会津川口駅へ。 現地で川口高校 3 年生からミツバチ体験発表を聞き、午後はミツバチの搾
蜜を体験。 新鮮なはちみつの滑らかで大変濃厚な味を試食することができました。
「ならは交流農園」秋の作物苗植え作業
9 月 24 日の午後、楢葉町交流農園において、白菜や大根の苗植え作業を行いました。
秋晴れの中、畝立てやマルチ張、穴あけ、水やり、苗植え作業を分担し、作業しながら会話も弾んで
楽しく交流できました。これから収穫を楽しみに待ちたいと思います。
第
27
J ヴィレッジフィットネスからのアドバイス !
回
おうちで楽々体操
〜 はじめてのヨガ 〜すらっと美脚編 〜
すっかり秋らしい気温になりましたね。スポーツの秋、食欲の秋、皆さんはどんな秋ですか ?
さて今回は、足まわりの引き締めを行うポーズです。 すらっと美脚を目指して頑張りましょう♪
①英雄のポーズで下半身の引き締め
①
< 方 法 >
1、両足を肩幅よりも広めに開き、両手は肩の高さで広げます。(図①)
2、右足のつま先を右側に向け、膝もつま先と同じ方向に向けます。
(図②)
3、背筋を伸ばし〈息を吐きながら〉右膝を 90 度くらい曲げ、
かかとの上に膝がくる位置まで腰を沈めます。(図③)
目線は右手中指の延長線上を見るようにしましょう。
そのまま 20 秒〜 30 秒程度キープします。※この時、呼吸は続けます。 ②
4、
〈息を吸いながら〉図①の姿勢に戻り、反対側も同様に行いましょう。
< ポイント >
・ つま先が膝よりも前に出ないようにし、つま先と膝の
向きが同じになるようにしましょう。
膝とつま先を
右側に向ける
②合せきのポーズで股関節まわりの柔軟性アップ
< 方 法 >
③
1、両足の足裏を合わせて、かかとを骨盤に引き寄せます。
(図④) 両手を組んでつま先をつかみましょう。
2、〈息を吸いながら〉背筋を伸ばし、〈息を吐きながら〉
股関節から体を前に倒します。(図⑤)
そのまま 20 秒〜 30 秒程度キープします。
かかとの上に
※この時、呼吸は続けます。
膝がくるように
< ポイント >
・ 軽く膝を床の方へ下げるような気持ちで行いましょう。
無理せず気持ちが良いと感じられる範囲で行いましょう。
※股関節・膝関節に痛みがある方は
④
無理のない範囲で行いましょう。
⑤
背中を丸めず
体を前に倒す
J ヴィレッジフィットネスジム
トレーナー 西山 由起
JATI-ATI、ヨガインストラクター
元気アップ教室担当
☆☆☆ J ヴィレッジフィットネスジムから ☆☆☆
「ふら〜っとルーム」からのお知らせ
12 月 2 日 (火) 13:30 〜 15:30、ふれあい館でちょっといっぷくしませんか。
(ふくしま心のケアセンター 会津方部センター Tel:0242-28-6252)
23
〜お友達紹介キャンペーン 2014 実施中〜
9/30 〜 11/29 の期間、フィットネスジム会員様からのご紹介で入会されると、会員様と紹介されたお友
達の方に体の筋肉量、脂肪量、筋肉バランスを測ることができるインボディ無料券(体組成測定)をプレ
ゼントします ! まずはご自身の体を知ることから始めましょう ! 是非この機会にジムへお越しください。
詳しくは J ヴィレッジフィットネスジムまでお問い合わせください。
住所:いわき市平上山口字小喜目作 34-1 TEL:0246-46-0201
24
◆町長の主な行動記録【9 月・10 月】
◆楢葉町民
都道府県別避難状況
町長の主な行動記録をお知らせします。
町の動きの参考としてください。
H26.10 月末
【H26.9 月】
日
曜日
時間
行 事
20
土 11:00 木戸八幡神社例大祭
7:00 庁議
22
月 14:40 塩崎厚生労働大臣来所
9:30 楢葉町議会全員協議会
水 14:15 相馬市議会議員来所
15:00 原子力損害賠償紛争審査会来所
25
木 11:00 JAふたば組合長来所
9:00 吉田泉代議士来所
26
金
木戸八幡神社
いわき出張所大会議室
16:10 竹下復興大臣来所
24
場 所
サポートセンターならは(いわき)
楢葉町役場大会議室
いわき出張所谷川瀬分室
楢葉町役場町長室
楢葉町役場大会議室
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室
11:15 モックアップ起工式
楢葉南工業団地内
14:30 双葉地方水道企業団入札
双葉地方水道企業団管理本館
16:30 東京電力(株)常務来所
いわき出張所町長室
9:00
あおぞらこども園運動会
仮設体育館
ふたばワールド
川内小学校校庭
庁議
いわき出張所大会議室
27
土
28
日 10:20
29
月
7:00
30
火
9:30 臨時議会
いわき出張所谷川瀬分室
【H26.10月】
日
曜日 時間
行 事
8:30 鹿島建設(株)派遣職員着任式
1
水
場 所
いわき出張所町長室
9:00 教育委員会委員及び固定資産評価審査委員会委員発令式 いわき出張所町長室
11:00 東北電力(株)相双営業所長来所
いわき出張所町長室
11:00 東邦銀行(株)営業統括部長来所
いわき出張所町長室
16:00 双葉地方町村長会議
富岡町役場郡山事務所
3
金
5
日 15:00 絆コンサート
アリオス
6
月
いわき出張所大会議室
7:00 庁議
13:30 東京電力(株)福島第二原子力発電所副所長来所
7
火 14:20 谷公一復興大臣補佐官来所
いわき出張所町長室
15:00 鹿児島県議会会派来所
いわき出張所町長室
10:00 特別養護老人ホームリリー園事務局長来所
いわき出張所町長室
11:15 相双地方振興局長来所
いわき出張所町長室
11:00 原子力損害対策担当理事来所
いわき出張所町長室
13:30 東京大学教授来所
いわき出張所町長室
8
水
10
金
8:30 楢葉南北小学校学習発表会
11
土 14:00 復興会議
18:00 福島県市町村対抗野球大会慰労会
14
15
いわき出張所町長室
火
7:00 庁議
13:30 子ども子育て支援事業計画策定員会他委嘱状交付式
水 11:00 原子力損害賠償・廃炉等支援機構理事来所
仮設体育館
いわき出張所大会議室
いわきワシントンホテル
いわき出張所大会議室
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室
16
木 10:30 町民交流会
華の湯
19
日 11:00 下小塙行政区住民懇談会
仮設体育館
20
月
7:00 庁議
12:00 廃炉・汚染水福島評議会
いわき出張所大会議室
福島ビューホテル
25
地方別
北海道
北海道地方
計
青森県
岩手県
宮城県
東北地方
秋田県
山形県
福島県
計
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
関東地方
千葉県
東京都
神奈川県
計
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
中部地方
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
計
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
近畿地方
兵庫県
奈良県
和歌山県
計
鳥取県
島根県
岡山県
中国地方
広島県
山口県
計
徳島県
香川県
四国地方
愛媛県
高知県
計
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
九州地方
大分県
宮崎県
鹿児島県
計
沖縄県
沖縄地方
計
その他・不明
合計
避難者数
15
15
8
0
33
0
17
6,434
6,492
236
46
25
132
130
154
83
806
63
4
2
0
8
6
4
18
4
109
7
3
0
7
3
0
0
20
0
0
3
0
0
3
0
2
0
0
2
9
0
0
0
7
3
0
19
1
1
7
7,474
双葉地方水道企業団からのお知らせ
1. 水道の使用開始 (再開) について
楢葉町内の下水道は復旧しました。 下水道の復旧と合わせ、上水道の使用開始 (再開) を希望されるお客様は、
双葉地方水道企業団まで直接ご連絡をお願いします。
2. 水道料金について
現在、当企業団では毎月 1 日から 8 日の間に、水道メーター検針を行っておりますが、料金の取扱いについては
下記のとおりとなっております。
◎水道料金につきましては、累積使用水量が 10㎥以上になったときの検針月に請求させていただいております。(そ
の後の請求についても、請求があった月から累積使用水量が 10㎥以上になったときの検針月に請求いたします。)
※この料金の取扱いについての適用は、当面の間とし、取扱いに変更等が発生する場合は、広報やホームページ
等で前もってお知らせいたします。
◎毎月の使用水量が 10㎥以上のお客様については、通常どおり毎月請求いたします。
◎検針時、累積使用水量が 9㎥以下のお客様については、累積使用水量が 10㎥以上になったときの検針月に請求い
たします。
◎料金の支払方法、発送先、振替口座、名義人等に変更が生じた場合は、必ず届出をお願いいたします。
◎納付書でのお支払いは、指定金融機関だけでなく、コンビニエンスストアでも可能です。
使用水量
例1
例2
例3
4月分
10㎥
9㎥
3㎥
5月分
11㎥
7㎥
6月分
10㎥
8㎥
7月分
13㎥
7㎥
累積使用水量
16㎥
5㎥
3㎥
累積使用水量
15㎥
累積使用水量
11㎥
4㎥
■例1の場合は、毎月請求いたします。 ■例2の場合は、累積使用水量が10㎥以上になった6月(4・5月使用分)と8月(6・7月使用
分)に請求いたします。 ■例3の場合は、累積使用水量が10㎥以上になった7月(4・5・6月使用分)に請求いたします。 ※その後
の請求についても、請求があった月から累積使用水量が10㎥以上になったときの検針月に請求いたします。
(請求があった月の指
針から累積使用水量のカウントがスタート。) ※累積使用水量が0∼9㎥の場合の検針月は、請求いたしません。
ご不明な点等がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
双葉地方水道企業団 〒 979-0515 楢葉町大字上小塙字小山 6-2 TEL 0240 − 25 − 5315 (代)
【開庁時間】8 時 30 分〜 17 時 15 分 (平日) 【ホームページアドレス】http://www.f-mizu.jp
◆水道水中における放射性物質のモニタリング検査結果
双葉地方水道企業団では、福島県の 「水道水の放射性物質モニタリング検査実施要領」 に基づき、週 3 回の検査
を実施しております。 その検査結果は以下のとおりです。
■採水場所:小山浄水場
■水源:木戸川 (ダム放流水)
採水年月日
ヨウ素 131
■採水場所:北林配水池
■水源:寺下・中川原水源池(浅井戸・伏流水)
セシウム 134 セシウム 137
採水年月日
9月2日
9月2日
9月4日
9月4日
9月7日
9月7日
9月9日
9月9日
9 月 11 日
9 月 11 日
9 月 14 日
9 月 14 日
9 月 16 日
ND
ND
ND
9 月 18 日
9 月 21 日
9 月 21 日
9 月 23 日
9 月 23 日
9 月 25 日
9 月 25 日
9 月 28 日
9 月 28 日
※検出下限値:放射性ヨウ素・放射性セシウムに関し、1Bq/kg
※ 2014 年 9 月 30 日時点で、全て検出下限値未満 (ND) です。
セシウム 134 セシウム 137
《参考》検査日現在の目標値
(単位:Bq/kg)
食品衛生法の規定に基づく
新たな基準による目標値
ヨウ素
131
ND
9 月 16 日
9 月 18 日
9 月 30 日
ヨウ素 131
ND
ND
9 月 30 日
◆測定機関:双葉地方水道企業団◆分析装置:ゲルマニウム半導体検
出器◆検査頻度:週 3 回(月、水、金曜日)◆測定方法:緊急時にお
けるガンマ線スペクトル解析法(放射能測定マニュアル(文部科学省))
26
−
セシウム
134
セシウム
137
10
※これまで暫定規制値が設定
されていた放射性ヨウ素に
つ い て は、 半 減 期 が 短 く、
国 に 平 成 23 年 7 月 15 日
以降の検出報告がないこと
から、規制の対象から除外
されました。
町で実施した自家消費食品等の放射能簡易検査を公表します
楢葉町除染仮置き場廃棄物内訳
食品分類(基準値)
51 検体中、基準値超件数 13
行政区
食品名(基準値超件数/検体数)
最小値〜最大値(Bq/kg)
魚(100)
検査なし
サクラシメジ(3/3)
8,744.8〜39,299.2
イノハナ(2/2)
5,053.4〜5,636.3
キュウリ(0/1)
ND
ジャガイモ(0/1)
31.83
西瓜(0/1)
ND
チンゲン菜(0/1)
ND
キャベツ(0/1)
12.7
茄子(0/1)
ND
フキ(0/1)
49.0
ハーブ(1/1)
302.9
トマト(0/2)
ND
ネギ(0/1)
ND
栗(1/7)
ND〜127.2
ザクロ(0/1)
78.7
キウイ(0/1)
49.8
ブルーベリー(0/1)
22.7
柚子(0/2)
41.6〜68.1
(1/14)
サルナシ(0/1)
13.0
柿(0/1)
9.42
その他
(2/8)
井戸水(0/3)
ND〜2.9
(基準値10)
湧水(0/2)
ND
(基準値10)
ワラビ漬(1/1)
149.8
(基準値100)
フキ漬(0/1)
90.1
(基準値100)
猪肉(1/1)
169.3
(基準値100)
山菜 きのこ類
(100)
(9/14)
野菜
(100)
(1/15)
果物
(100)
ミョウガ(0/4)
ND〜71.6
カキシメジ(1/1)
485.8
ウド(0/1)
28.0
ホーキモダシ(1/1)
6,359.5
えのき茸(1/1)
313.8
松茸(1/1)
2,505.5
南瓜(0/1)
ND
シソの葉(0/2)
7.2〜27.6
葉大根(0/1)
6.5
※区分は県の区分に従いました。青字は検査した食品のうち国の基準を超えた検体数です。 ※国の基準(平成24年4月1日施行)は、一般食品で1
キロ当たり100ベクレル、飲料水で10ベクレル、牛乳や乳児用食品は50ベクレルです。 ※依頼された検査品の最小値と最大値を記載しています。
※「ND」は「Not Detected」の略です。
「不検出」の意味で、検出限界以下であることを示す場合に用います。 ※従来の詳細な測定値の表は、
ホームページで随時公開していきます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
Cs-134
Cs-137
Cs 合計
井出川河川水
晴
-
北地区浄化センター流入水
晴
-
北地区浄化センター放流水
晴
-
9月9日
Ge 半導体検出器
ND
ND
山田川河川水
晴
-
南地区浄化センター流入水
晴
-
南地区浄化センター放流水
晴
(検出限界値:10Bq/㎏)
試料採取日
試 料 名
北地区浄化センター脱水汚泥
天気
検出器
雨
9 月 25 日
Cs-134
Cs-137
Cs 合計
230
670
900
210
680
890
Ge 半導体検出器
南地区浄化センター脱水汚泥
雨
■お問い合わせ先:建設課 下水道係 TEL 0240 − 25 − 2111
27
5,922
7,176
11,958
14,041
18,806
11,119
4,170
1,170
6,521
696
438
5,389
277
214
87,897
32.24%
98.60%
4,404
1,144
366
160
461
1,003
615
34
8,187
2.85%
99.84%
96,084
3万
〜
10万
10万
〜
25万
25万
〜
50万
50万
〜
100万
廃棄物放射能濃度
最 大
平 均
計
(Bq/kg) (μSv/h) (Bq/kg) (μSv/h)
263
18
0
0
10,307
278
16
0
0
21,956
351
13
0
0
37,930
208
17
2
0
20,580
2,215
43
0
0
35,564
54
2
0
0
21,549
88
10
0
0
24,344
63
18
0
0
13,208
27
18
0
0
13,669
27
2
0
0
24,789
13
4
0
0
4,808
64
1
2
0
37,883
0
0
0
0
2,915
1
0
0
0
3,153
3,652
162
4
0 272,655
1.34%
0.06%
0.00%
0.00%
100.00%
99.94% 100.00% 100.00% 100.00%
200
4
0
0
34,461
49
2
0
0
46,511
34
1
0
0
23,331
26
0
0
0
13,289
10
0
0
0
67,674
89
8
1
0
35,595
33
12
3
0
47,977
0
0
0
0
18,245
441
27
4
0 287,083
0.15%
0.01%
0.00%
0.00%
100.00%
99.99% 100.00% 100.00% 100.00%
4,093
189
8
0 559,738
150,000
180,000
130,000
280,000
200,000
130,000
180,000
170,000
180,000
110,000
130,000
320,000
27,000
35,000
35.0
42.0
30.0
65.0
45.0
29.8
40.2
39.4
41.0
25.0
30.0
74.0
6.2
8.0
11,000
7,900
7,000
12,000
12,000
9,000
5,400
4,400
8,300
2,300
4,100
4,700
4,100
3,400
2.62
1.81
1.61
2.76
2.85
2.06
1.24
1.01
1.90
0.52
0.95
1.07
0.95
0.79
320,000
74.0
7,400
1.70
110,000
150,000
110,000
100,000
48,000
310,000
430,000
10,000
25.5
34.0
24.8
22.2
11.1
71.0
99.0
2.2
5,000
2,500
2,600
1,800
1,700
3,000
1,900
3,600
1.14
0.57
0.59
0.41
0.40
0.70
0.43
0.82
430,000
99.0
2,600
0.60
430,000
99.0
4,900
1.14
■お問い合せ先:環境省 福島環境再生事務所 放射能汚染対策課 ☎ 024-573-0218 浜通り南支所 ☎ 0240-25-8993
除染廃棄物仮置場の管理について
2014 年 9 月末時点における最新データ
(検出限界値:1Bq/L)
検出器
1,071
3,033
3,563
10,923
10,101
15,507
809
5,503
6,781
7,719
2,515
7,859
8,390
11,686
6,707
5,250
642
6,461
19,906
4,158
2,511
1,842
15,686
16,741
1,299
1,339
1,819
1,119
81,800
99,140
30.00% 36.36%
30.00% 66.36%
13,791
16,062
35,095
10,221
16,825
6,105
12,072
1,031
63,043
4,160
22,576
11,918
43,815
3,499
7,400
10,811
214,617
63,807
74.76% 22.23%
74.76% 96.98%
296,417 162,947
0.8万
〜
3万
楢葉町に設置してある除染廃棄物仮置場について、下記のとおり点検及び管理を行っております。
下水道施設へ流入する汚水や処理後の放流水、処理に伴い発生する脱水汚泥や施設付近の河川水について、
月 1 回の検査を実施しております。
天気
0.3万
〜
0.8万
※【注 1】廃棄物放射能濃度は廃棄物を保管するフレコンパックの表面 1cm の空間線量率から、廃棄物ガイドラインに沿って換算 【注 2】廃棄物ガイドラインにより 0.7μSv/h → 3 千 Bq/
kg、 1.8μSv/h → 8 千 Bq/kg、 6.9μSvh → 3 万 Bq/kg、23μSv/h → 10 万 Bq/kg、57μSv/h → 25 万 Bq/kg、115μSv/h → 50 万 Bq/kg にそれぞれ換算 【注 3】10 万
Bq/kg を超える廃棄物については、道路除染等に使用した水から放射性物質を除去・濃縮した廃棄物と考えられる。
下水道施設のモニタリング検査結果
試 料 名
1
1
1
1
1
2
1
1
2
1
1
1
1
1
0
〜
0.3万
個
個
個
個
個
個
個
個
個
個
個
個
個
個
個
平成24年度
除染区域(その1) 16 比率
計
累積比率
15
上井出
1
個
16
下井出
1
個
17 北田(大道下) 1
個
18 北田(金道地) 1
個
19
前 原
1
個
20
山田岡
1
個
21
山田浜
1
個
22
波 倉
1
個
個
平成24年度
除染区域(その2) 8
比率
計
累積比率
総 計
24
個
■お問い合わせ先:放射線対策課 放射線管理係 TEL. 0240 ー 25 ー 2111
試料採取日
波 倉
営 団
下繁岡
繁 岡
上繁岡
松館・旭ケ丘
大谷(山根)
大谷(仲田)
女 平
上小塙(大師作)
椴木下
下小塙(清水)
大 坂
乙次郎
【平成 26 年 9 月 30 日まで】
仮置場
9 月 1 日から 9 月 30 日までに楢葉町公民館で実施した食品等の放射能検査結果の集計となります。
No
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
㉑
㉒
㉓
㉔
温度※2(℃)
浸出水
1m空間
仮置場名
線量率※1
検出
検出
(μSv/h) 平均値 最大値 Cs134 下限値 Cs137 下限値
波倉(1)
0.17
55.9
58.8
ND
0.49
ND
0.53
営団
0.24
45.6
54.6
ND
0.64
0.58
0.58
下繁岡
0.15
34.9
40.4
ND
0.61
ND
0.79
繁岡
0.26
40.2
55.0
1.5
0.66
2.1
0.82
上繁岡
0.19
53.1
64.3
1.4
0.72
2.0
0.79
松館・旭が丘(滝前)
0.18
39.3
44.4
ND
0.45
ND
0.46
松館・旭が丘(所布)
0.18
46.9
59.7
ND
0.80
ND
0.84
女平(1)
0.21
43.3
47.5
ND
0.48
ND
0.52
女平(2)
(中平水無)
0.20
35.5
36.6
ND
0.49
ND
0.44
下小塙(日暮国有林)
0.17
-※3
-※3
ND
0.70
ND
0.71
下小塙(清水)
0.12
39.6
54.0
ND
0.67
1.6
0.72
上小塙(大師作)
0.10
29.8
35.2
ND
0.53
ND
0.71
大谷(山根)
0.16
34.3
39.0
ND
0.62
ND
0.86
大谷(山岸・仲田)
0.15
37.1
42.7
ND
0.72
ND
0.87
上井出
0.28
34.7
44.2
ND
1.14
ND
1.36
下井出
0.12
29.5
33.2
ND
1.14
ND
1.65
前原(海法付念田)
0.14
29.6
36.8
ND
1.07
ND
1.17
波倉(2)
0.29
-※3
-※3
ND
1.32
ND
1.36
山田岡
0.24
36.7
49.9
ND
1.38
ND
1.36
山田浜
0.15
37.6
42.7
ND
1.08
ND
1.51
北田(金堂地)
0.13
-※3
-※3
ND
1.38
ND
1.44
北田(大道下)
0.22
32.5
40.8
ND
1.14
ND
1.65
大坂
0.15
22.8
23.0
ND
0.71
ND
0.74
乙次郎
0.26
24.2
23.8
ND
0.70
ND
0.66
地下水
測定日
Cs134
2014/9/1
2014/9/1
2014/9/10
2014/9/1
2014/9/8
2014/9/4
2014/9/9
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/4
2014/9/5
2014/9/3
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/9
2014/9/5
2014/9/3
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND※4
ND※4
ND※4
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND※4
ND※4
検出
下限値
0.49
0.80
0.64
0.74
0.66
0.78
0.67
0.48
0.46
0.71
0.85
0.66
0.62
0.80
0.92
0.66
0.65
1.32
0.75
0.69
0.76
0.76
0.59
0.72
Cs137
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND※4
ND※4
ND※4
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND
ND※4
ND※4
検出
下限値
0.49
0.80
0.77
0.78
0.74
0.77
0.98
0.35
0.47
0.99
0.77
0.84
0.79
0.75
0.94
1.00
0.84
1.27
0.91
0.94
0.99
0.94
0.62
0.78
測定日
2014/9/1
2014/9/1
2014/9/10
2014/9/1
2014/9/8
2014/9/4
2014/9/9
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/4
2014/9/5
2014/9/3
2014/9/3
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/9
2014/9/2
2014/9/2
2014/9/3
2014/9/2
2014/9/5
2014/9/3
* 1:1m の高さで仮置場入口付近の空間線量率を測定。 ⑮〜㉒までは搬入中のため、仮置き場内の定点を測定。(7 月第 4 週の測定値) * 2:可燃物の山の最大温度を記載。(9 月第 4 週の
測定値) * 3:⑩については、可燃物がなく、⑮〜㉒までは搬入中のため温度計未設置。 * 4:⑧、⑨、⑩、㉔の地下水については、地下水位が低いため沢水を代替とする。
■お問い合せ先:環境省 福島環境再生事務所 仮置場担当 ☎ 024-573-7437 浜通り南支所 ☎ 0240-25-8993
28
楢葉町公共施設等モニタリング調査実施結果(10月実施分)
(1)調査期間 平成 26 年 10 月 1 日、2 日の計 2 日間
(2)測 定 器 NaI シンチレーションサーベイメータ(空間放射線量率測定用サーベイメータ)を使用
(3)測定方法 地表面から高さ 1m 及び高さ 1cm の空間線量率を測定(測定は放射線対策課職員が実施)
測定器を水平に保ち、約 30 秒ほど経過させて測定値が安定したことを確認し、10 秒ごとに測定値を 5 回読み
取り、その平均値を記載する(県指定測定方法に基づき実施)
(4)測定結果
各地区集会所等を対象とし、測定実施日 2 日間で 114 箇所を測定した結果、参考箇所を除き、最も高い測定値として地上
1m はぼらぐち(自宅門扉前)にて 0.66 μ Sv/h、地上 1cm は上繁岡地区集会所(駐車場)にて 0.71 μ Sv/h が測定され
ました。地上 1m 測定値にて年間積算値を計算すると、最も高い測定値であったぼらぐち(自宅門扉前)では 3.47mSv と
なります。
測定値 (μSV/h)
測定箇所
天気
地上 1.0m
今月測定値
過去最大値
地上 1.0cm
今月測定値
過去最大値
今月測定値
(地上 1m)
における
年間積算量
(mSv)
< 集会所 >
萩平地区集会所
(駐車場)
0.28
1.18
0.30
1.76
1.47
浄光西地区集会所
(駐車場)
0.29
1.55
0.36
2.34
1.52
向ノ内地区集会所
(駐車場)
0.33
1.64
0.39
2.13
1.73
下繁岡地区集会所
(駐車場)
0.20
1.56
0.19
1.85
1.05
営団地区集会所
(駐車場)
0.26
1.36
0.23
1.68
1.37
波倉地区集会所
(駐車場)
0.29
1.69
0.26
1.76
1.52
才連地区集会所
(駐車場)
0.36
1.76
0.37
2.48
1.89
繁岡地区集会所
(駐車場)
0.29
1.85
0.35
2.40
1.52
上繁岡地区集会所
(駐車場)
0.62
2.87
0.71
3.65
3.26
松館地区集会所
(駐車場)
0.32
1.89
0.27
2.74
1.68
旭ヶ丘地区集会所
(駐車場)
0.27
1.28
0.31
1.52
1.42
大谷地区集会所
(駐車場)
0.18
1.21
0.18
1.81
0.95
鐘突堂地区集会所
(道路)
0.21
0.79
0.19
1.11
1.10
上井出地区集会所
(駐車場)
0.16
0.77
0.19
1.11
0.84
下井出地区集会所
(駐車場)
0.23
0.81
0.22
0.98
1.21
北田地区集会所
(駐車場)
0.14
0.79
0.14
1.00
0.74
前原地区集会所
(駐車場)
0.12
0.57
0.12
0.61
0.63
山田浜地区集会所
(駐車場)
0.15
0.57
0.16
0.92
0.79
山田岡地区集会所
(駐車場)
0.15
0.69
0.15
0.87
0.79
下小塙地区集会所
(駐車場)
0.15
0.60
0.20
0.78
0.79
佐野地区集会所
(駐車場)
0.14
0.63
0.12
0.58
0.74
後沢地区集会所
(駐車場)
0.15
0.55
0.17
0.73
0.79
名古谷地区集会所
(駐車場)
0.15
0.59
0.16
0.79
0.79
大坂地区集会所
(駐車場)
0.22
0.98
0.22
1.11
1.16
椴木下地区集会所
(駐車場)
0.33
0.97
0.29
1.14
1.73
女平地区集会所
(駐車場)
0.18
0.99
0.18
1.05
0.95
乙次郎地区集会所
(駐車場)
0.20
0.67
0.22
0.72
1.05
上小塙地区集会所
(駐車場)
0.30
1.10
0.29
1.37
1.58
曇
< 学校・グランド >
楢葉中学校
(校門)
0.20
1.15
0.19
1.23
1.05
楢葉南小学校
(校門)
楢葉北小学校
(校門)
0.14
0.59
0.15
0.74
0.74
0.23
1.11
0.20
1.20
1.21
こども園
(園門)
0.27
0.82
0.33
0.98
1.42
北地区楢葉町児童館
(道路)
0.24
1.13
0.28
1.48
1.26
曇
29
今月測定値
過去最大値
今月測定値
過去最大値
今月測定値
(地上 1m)
における
年間積算量
(mSv)
0.12
0.55
0.15
0.76
0.63
0.17
0.32
0.21
0.44
0.89
測定値 (μSV/h)
測定箇所
天気
地上 1.0m
地上 1.0cm
< 学校・グランド >
南地区楢葉町児童館
(道路)
総合グラウンド
(ロータリー)
天神岬スポーツ公園内
(芝生)
0.11
1.00
0.10
1.14
0.58
楢葉町福祉会館
(玄関前)
0.13
0.40
0.12
0.30
0.68
楢葉町公民館
(玄関前)
0.12
0.44
0.13
0.34
0.63
楢葉町コミュティセンター
(玄関前)
0.20
0.61
0.26
0.60
1.05
楢葉町役場
(玄関前)
0.14
0.38
0.12
0.30
0.74
曇
< 公共施設 >
曇
< 公共機関等 >
楢葉町消防団第 5 分団 2 部頓所前
0.35
2.77
0.35
3.45
1.84
竜田駅
(入口前)
0.19
0.73
0.16
0.62
1.00
木戸駅
(入口前)
0.15
0.55
0.16
0.46
0.79
楢葉郵便局前
(道路)
0.21
0.71
0.22
0.87
1.10
木戸郵便局前
(道路)
0.15
0.46
0.16
0.60
0.79
北地区浄化センター
(門前)
0.27
0.92
0.20
1.14
1.42
南地区浄化センター
(門前)
0.14
0.53
0.13
0.59
0.74
しおかぜ荘
(玄関前)
0.19
0.64
0.18
0.47
1.00
木戸川漁協
(玄関前)
0.16
0.63
0.12
0.44
0.84
ぼらぐち (自宅門扉前)
(駐車場)
0.66
1.56
0.60
1.97
3.47
地福院前
(道路)
0.45
2.53
0.55
2.95
2.37
塩貝の大カヤ
(駐車場)
0.34
1.95
0.30
2.33
1.79
所布橋
(歩道)
0.32
1.52
0.36
1.85
1.68
墓地公園 (入口前)
(道路)
0.36
1.51
0.35
2.06
1.89
赤粉団地
(公園)
0.17
1.14
0.15
1.33
0.89
J ヴィレッジ
(玄関前)
0.12
0.31
0.10
0.25
0.63
道の駅ならは
(玄関前)
0.17
0.47
0.16
0.46
0.89
大瀧神社
(駐車場)
0.25
1.04
0.26
1.36
1.31
曇
< その他 >
曇
木戸ダム
(中央公園駐車場)
0.17
0.66
0.18
0.93
0.89
夫太郎付近
(道路)
0.33
1.32
0.34
1.72
1.73
長瀞橋
(歩道)
0.20
0.69
0.20
0.94
1.05
岩沢海水浴場
(駐車場)
工事中のため測定不能
< 参考:未除染地区 >
[ 参考 ] 鞍掛山
(山頂付近)
[ 参考 ] 上繁岡字下奥海地内
(雑種地)
曇
1.74
-
2.74
-
9.15
1.80
-
2.41
-
9.46
※ 全 114 箇所の測定結果は、ホームページから閲覧することが出来ます。
■お問い合せ先:放射線対策課 放射線管理係 0240-25-2111
◆線量計校正に伴う機器回収のお願い
ガラスバッジ (D シャトル) 及び高機能累積線量計 (DOSE-e) つきましては、1 年に一度校正が必要です。
今年度は 11 月中旬から実施する予定です。 町から貸出を受
けている皆様には、町から校正のお知らせをしますので、そ
れぞれ指定の方法により機器の返却にご協力いただけますよ
うお願い致します。
■お問い合せ先:放射線対策課 放射線管理係
ガラスバッジ
高機能累積線量計
(D シャトル)
(DOSE-e)
0240-25-2111
30