今週の格言 今週の予定 今週のトピックス 心洗われる一冊

鶴田高校通信
「師弟和熟」
2016.4.22
第3号
師 弟 和 熟
文責
保護者にも見せてください
丸谷
浩基
◎読書の効能
読書をしている時、最も活発に働くのが大脳前頭前野です。大脳前頭前野は、思考力や創造力を担
う部位です。人間が人間らしくあるための働きをしている部位と言えます。 記憶・認識・理解・計画・
実行・判断、感情の抑制・行動の統制などは、すべて大脳前頭前野において行われています。脳の中
では、最も遅く発達し、最も早く機能低下が起こります。この大脳前頭前野を発達させるためには、
適正な刺激を与える必要があります。読書は、大脳前頭前野を活性化させ、発達させると同時に、そ
の機能を維持し、低下させないようにしてくれるのです。
EX.①論理的思考力が身につく
論理的思考力が得意な人は理数系とは限りません。文系と思っている人でも、読書をすることで「論
理的思考力」が身につくと言われています。なぜなら、読書をすると物語であれば頭の中で想像する
ことになります。その他のジャンルでもたくさん読書の経験を積めばパターンが見えてきます。パタ
ーンが見える=知識・情報・考えを分析し論理的に組み立てるということに繋がります。
EX.②記憶力を向上させ脳を活性化させる
本を読むと、あたかもそこに自分がいるかのように、または映画の一場面のように、シーンを想像
することがありませんか?
つまり、そこにはない筈の色や音、匂いだけでなく、登場人物の格好や
性格、顔の造作や動作まで、五感をフル活用して頭の中で構築しているのです。視覚的や聴覚的に情
報が与えられる映画やテレビ、ゲームとは違うところです。脳は不思議なもので、想像しただけでも
実際に経験したかのように活性化します。本を読んだ数だけ人生経験を積んだかようになります。
最近の研究では、読書による記憶力向上やなんとアルツハイマー病の予防にも役立つという結果が
出ているそうです。特に、子供の頃から読書習慣がある人は、アルツハイマー病の原因を抑制する働
きが強いという研究結果も出ています。何も難解な本を読む必要はありません。自分の興味の持てる
本を数多く読むことからはじめて見ましょう。
今週の格言
重要なことは、 明日何をするかではなく、今日何をしたかである。
今週の予定
今週のトピックス
4/25日(月)平常授業
1年生内科検診
27日(水)平常授業
5/ 2日(月)平常授業
『置かれた場所で咲きなさい』
自分の生まれた場所、両親、過去など変えられないものは
尿検査(1次)
交通安全教室⑤⑥
29日(金)昭和の日
心洗われる一冊
渡辺和子(幻冬舎)
26日(火)平常授業
28日(木)平常授業
ドラッカー
多々あります。しかし、変えられないものや今置かれている
環境に愚痴を言うよりも今自分が置かれている場所でしっ
かり花を咲かせることに努めれば、自己肯定感や自信がわき
上がり、あらゆる環境にも負けない自分になれるのです。