サークル案内(H28) 丸ゴシック (HP用)_xlsx

平成28年度文化協会サークル
平成28年度文化協会サークル(
サークル(神崎公民館)
神崎公民館)
活動日時
1
琴音会
(大正琴)
第2・4火曜日
13:30~15:30
私達のグループは、大正琴でなつかしい歌や楽しい音楽を弾き、楽し
みながら人と人との交流や親睦を深めています。
佐谷 多美子
佐谷 多美子
2
駄楽企クラブ
毎週水曜日
19:00~21:30
フォークソング等バンド演奏をしています。各種イベントでの演奏・
音響・照明を行っています。
前田 義人
3
お琴を
楽しむ会
月3回
(不定期)
4
あじさい
コ-ラス
5
(バンド演奏)
活 動 内 容
指導者名
代表者名
番号 サークル名
古曲から現代まで幅広い曲を練習し楽しんでいます。
中村 美保
中村 美保
毎週金曜日
20:00~21:30
7月のかんざき合唱祭をはじめ、最近は神河町地域イベントに参加さ
せて頂いています。昭和歌謡や朝ドラの曲など好きな歌を武内先生のご
指導のもと楽しく歌っています。
武内 二郎
新 千 津
やまびこ
(民謡)
毎週水曜日
20:00~21:30
週1回の練習日で踊り・民謡・歌謡・銭太鼓等の練習をしています。
施設やミニディを訪問し、ボランティア活動をしています。
6
童謡コーラス
第1・3火曜日
13:30~15:30
昔懐かしい童謡や唱歌、ポピュラーソングなどをふるさと文化祭芸能
発表会に向けて練習しています。月2回、お腹の底から大きな声を出し
て歌うことは気持ち良く、気分転換になります。また、野外練習やお食
事会などで楽しい時間を共有し親睦を図っています。
秋武 千賀子
鴛田 明美
7
ふるさと
民謡会
月1回
ふるさとに昔から伝わる民謡の発掘。これまでに10曲以上の民謡を
発掘・発表し、みんなに楽しんでもらっています。地元にこんな良い民
謡があることを知っていただくことを願っています。
藤田 武士
藤田 武士
8
神河歌謡曲
クラブ
日時未定
歌謡曲の懐メロ、新曲ともに練習しています。種々なボランティア活
動も行います。
藤澤 一郎
廣岡 倉男
9
健康懐メロ
教 室
第2・4金曜日
13:30~15:30
誰もが知っている昔歌った懐かしい歌をみんなで楽しく歌い、「心も
身体も若返る!」をモットーとし、施設等のボランティア活動、ミニ
ディなどの活動を通じて、人生を豊かに楽しんでいる人たちの集まりで
す。
竹内 和子
竹内 和子
10 神崎太極拳
毎週木曜日
19:30~21:00
山口先生の指導のもと、足腰を鍛えいつまでも自分の足で歩けること
を目標に練習を重ねています。和やかなサークルです。ぜひご参加下さ
い。入会をお待ちしています!!
山口 逸也
竹國 洋子
11 扇舞葉晟会
毎週金曜日
14:00~16:00
日本詩はもとより、漢詩等古来からの有名な方々の詩に基づいての舞
が基本です。優雅な音楽に合わせ、時には現代の歌のリズムにも合わせ
た舞は、心と体を養えると考えます。舞う者はもとより、観て下さる
方々に感動して頂けるよう願いつつボランティアも頑張っています。
成田 悦枝
岩本 美知代
毎週金曜日
16:00~18:00
幼稚園児から小学生達、子供ならではの素晴らしい舞を楽しく続けて
います。お稽古は礼節を含めこれから先、生涯の宝となると確信いたし
ます。日本文化の継承を何とか願うばかりです。
成田 悦枝
野田 恵子
13
若菜会
(日舞)
毎月3回
随 時
私達のサークルは、舞踊を通じて神河町の各地区のミニディに参加
し、皆さまに喜んでいただいています。また他町の老人ホームも訪問し
て踊りを披露し交流しています。家族的な雰囲気でお稽古日が待ち遠し
いくらい楽しいです。
藤原 圭子
竹國 すが子
14
若藤会
(日舞)
金曜日(月3回)
19:30~21:30
若菜会と同様、踊りを通じて神河町各地区のミニディに参加し、皆さ
まに喜んでいただいています。また、他町の介護施設等を慰問し、踊り
を披露し交流しております。11月の芸能発表会には1年間の成果を発
表します。
藤原 圭子
竹國 すが子
扇舞ジュニア
12 サークル
若味会
15 (日舞)
随 時
ミニディ、ふるさと文化祭、芸能発表会などに参加しています。
田中 俊子
藤原 圭子
16 (扇舞)
鯉汪会
毎週水曜日
19:30~21:30
ふるさと文化祭芸能発表会、ボランティア活動、ミニディ他、各大会
等に参加します。
尾上 徳美
東 田 豊
17 健康貯蓄体操
毎週金曜日
10:00~12:00
週1回、自彊術と組体操をすることで、健康を維持増進し、親睦と仲
間作りを図っています。
谷川 千加子
谷川 千加子
(神崎公民館)
神崎公民館)
番号 サークル名
活動日時
あじさい
短歌会
毎月1回
13:00~15:00
毎月1回の例会で、各自2首を持ち寄り全員で研鑽をします。指導者
による選評をいただき広報に掲載したり、年間1人10首を選定し歌集
の発刊を行います。また、親睦会、交流会による楽しい一時を過ごし心
の豊かさを養い、人との付き合いを大切にしています。
くちなし句会
第2火曜日
13:30~16:30
月一回の例会を行い「広報かみかわ」「神戸新聞」への投句、神河町
文化祭文芸祭へも参加しています。日本の美しい四季折々の暮らしの中
で感じた一瞬を十七文字に表現し、心をリフレッシュしませんか。
第1・3土曜日
9:30~11:30
松本鶴子先生を中心に20名の受講生が月2回、諧書、行書、かなな
ど月初めに頂く課題を、先生の添削指導を受けながら練習しています。
また、ティータイムは楽しいおしゃべりをしながら、すてきな交流をし
ています。
18
19 (俳句)
20
松風会
(書道)
21 囲碁クラブ
22
古文書研究会
(古文書解読)
23
かみかわ
史談会
(郷土歴史研究)
毎週水・日曜日
13:00~17:00
活 動 内 容
毎週水・日曜日行っております。ご希望の方は参加してくださ
い。年1回秋に大会を行っております。
指導者名
代表者名
神保原 廣己
坂田 剛
小林 厚子
松本 鶴子
内藤 美里
松原 幸雄
荒川 博明
第2・4金曜日
9:30~11:30
主に地方(じかた)文書を解読しています。また、地元以外の面白そう
な文書があれば、合間に挟み込んで読み解いています。2時間のうち、
何分かは関連のあるような、ないような話題も飛び出したりして、結構
楽しくやっております。
第2・4金曜日
19:00~21:00
かみかわ史談会は、郷土の歴史文化に興味を抱く人達が一堂に集ま
り、資料や伝承などから地域の情報を掘り起して検証を加え、次世代に
伝えて行こうと研究と交流をする集まりです。活動は9年目に入りま
す。
宮永 肇
宮永 肇
木曜日(月4回)
19:30~21:30
未生流生け花のサークルです。花材に自然の花や珍しい花を取り入
れ、格花・盛花(新花)アレンジメントの生け花をします。ふるさと文化
祭に出展したり、イベント等へ参加したりもしています。また、各地の
未生流花展見学に行って楽しむことができます。
伊藤 初世
立岩 恵子
生田 良昭
24
藤の会
(生け花)
25
彩の会
(茶華道)
毎週金・土曜日
(先生の自宅)
楽しい先生と毎週笑顔の絶えないお稽古で、お茶とお花の奥のふかー
い世界を垣間見ています。茶杓の銘を考えたり、旬のお花を生けたり、
お庭に咲く花を教えてもらったり、季節をめいっぱい感じ、味わえる楽
しみを分かち合っています。
前川 智佐子
前川 智佐子
26
はまの会
(茶華道)
毎週金曜日
12:30~17:30
裏千家茶道と池坊の生け花を同室で行っています。茶道は好古園のお
茶席やふるさと文化祭の子どもお茶席のボランティアに参加していま
す。先生は、茶道と華道を個々にあわせて初歩から上級までとても丁寧
にご指導してくださいます。みな毎週楽しく参加しています。
濵谷 久江
羽岡 信子
毎月1回
9:30~11:30
四季折々の草花を押し花にし、花の色、形の美しさに感動しながら額
絵や小物を作っています。自然とのふれあいを大切にしていきたいと思
います。ふるさと文化祭に出展しています。
佐想 克代
山田 加代子
土曜日(月2回)
13:00~15:00
月2回土曜日の午後に皆さん思いのままに、陶芸工作に励んでおり、
ふるさと文化祭、ロビー展に出展する作品に取り組んでいます。
赤松 省吾
柏迫 京子
第2・4土曜日
9:30~11:30
はがきに四季の花、野菜、果物を描いて、みんなで切磋琢磨しながら
和気あいあいと月二回の教室を楽しんでいます。
赤松 正道
堀口 すみ子
毎月1~2回
随 時
日本画教室です。絵手紙から50号サイズまで、町作品展や美術展に
出品しています。
岸田 成美
簪和会
第1・2・3火曜日
13:00~15:00
吟を通じて中国や日本の歴史に触れています。詩吟の練習は、健康に
最適です。お気軽にお越し下さい。
難波 敦子
井上 幸子
清水会
毎週木曜日
13:30~15:30
詩吟の同好会で気品と気迫・至情にみちた吟詠をしています。各種の
大会・町文化祭・各区のミニディ(ボランティア)に参加しています。お
気軽に覗いてみてください。
尾上 徳美
藤永 英一
葵 会
(詩吟)
毎週水曜日
14:00~16:00
賀堂流の吟を通じて心の豊かさを追求しています。漢詩の勉強にもな
ります。健康維持のため近畿本部や県連等の資格認定会への参加や色々
と扇舞葉晟会と合同でボランティア活動も行っています。発表会や研修
会等にも参加しています。
成田 悦枝
藤原 万喜子
27 押し花絵の会
28 さくら陶芸
絵手紙
29 サークル
楽しく絵を
30 描く会
(日本画)
31 (詩吟)
32 (詩吟)
33
(中央公民館)
中央公民館)
番号 サークル名
1
おおかわち
太 鼓
2
吹 弾
(三味線)
活動日時
活 動 内 容
指導者名
代表者名
毎週金曜日
19:30~21:30
平成元年創立以来28年を迎えました。現在メンバーは
8名で活動しています。各種行事、イベント等に出演して
います。2年後に計画している30周年公演を目標に練習
に励んでいます。
浦上 雅弘
浦上 雅弘
毎週
火・木・土曜日
他
ボランティアを基調に、年5回以上の慰問と年3回以上
のイベントの参加、また町内外のミニディに参加しており
ます。
池田 裕文
池田 裕文
山本 佐智恵
前嶋 眞知子
3
芙蓉の会
(大正琴)
第2・4木曜日
9:30~12:30
3月にほほえみコンサート。4月に全国大会。今年は7
月に施設訪問を予定しています。10曲位を弾くので覚え
るのが大変ですが、楽しみにしています。11月には町の
文化祭参加もありどんな曲を弾こうかと、みんなと楽しく
話しています。12月には近畿大会もあります。
4
福田会
(三味線)
月1回木曜日
10:00~12:00
三味線をメインに、唄・おどり等で、町内外のミニ
ディ・老人会行事・福祉施設等のイベントに参加させて頂
いています。
福田 悦子
安保 加壽子
5
寺前歌謡
クラブ
第2・4水曜日
13:00~15:00
歌を唄えば医者要らず、明るく元気に生き生きと暮らせ
るよう、みんなとしっかり声を出して唄っています。誰で
も気軽に楽しめることから、年1回歌謡フェスティバルを
開催し、町民の皆様とのつながりを広めています。
児島 安雄
児島 安雄
月4回
私達は月4回歌の研修会を実施。3ヶ月に1回町内外の
カラオケサークルと交流を行ない親睦を深めています。年
2回ナツメロ大会を開催し、昭和の演歌を楽しみ後世に引
継ぎます。年に1回発表会を開催し町民の皆様に楽しんで
頂くと同時に会員相互の親睦を図っています。
西田 純子
岡田 光春
三浦 美代子
神鳥 富美子
6
友凪会
(カラオケ)
7
太極拳
サークル
太極拳のゆっくりとした動きの中で、筋力を鍛え、健康
な体を維持して生き生きと快適な生活を送ることを目標
毎週金曜日
に、日々練習に励んでいます。手も足も思い通りには動き
13:30~15:00
ません。頭も体も混乱してしまいますが、和気あいあいの
教室でみな頑張って練習しています。
8
右扇会
(新舞踊)
月2回日曜日
13:00~15:00
日本舞踊を基本にいろんな新舞踊を楽しんでいます。月
2回の練習日ですが、先生から細やかな表現方法を教えて
いただきます。芸能発表会参加や各教室の右扇会の人達と
の交流で、新たな気づきを大切にしています。
岩波 右規
日和 幸子
柳扇会
(舞踊)
毎週火曜日
(月3回)
10:00~12:00
私達柳扇会は、老人施設・ミニディにボランティアとし
て年4~5回、三味線のグループの方達と慰問を行ってい
ます。また、町の文化祭に出演。年1回の慰労を兼ねた食
事会も楽しみの一つで足腰の衰え予防にとがんばっていま
す。
藤原 圭子
槇 佐代子
10
3B体操Jr
ボール、ベル、ベルターという3つの手具を使い、音楽
に合わせて体を動かしたりダンスをしたり。ジュニアでは
第1・3土曜日
“遊ぶ力が生きる力に”と遊びを楽しみながら身体を動か
10:30~11:45
すことで運動能力を高めています。お友達と元気いっぱい
楽しんでいます。
藤原 知里
藤原 知里
11
俳句サロン
夢句会
第1木曜日
13:00~16:00
定例的に句会を開催。吟行実施、町文芸祭参加。各種機
関(広報誌「かみかわ」・神戸新聞・俳句誌「青門」)に投
句しています。
近沢 正人
山口 貴士
9
(中央公民館)
中央公民館)
番号 サークル名
活動日時
活 動 内 容
指導者名
代表者名
12 書道同好会
毎週土曜日
14:00~16:00
日本書学館大貫思水先生の書を手本とし、中野先生の指
導の元、月4回土曜日に練習しています。文化展に出展で
きるように練習に励んでいます。
中野 鐘治
山内 眞智子
長谷天狗会
(囲碁)
毎週土曜日
13:00~17:00
センター長谷
囲碁の同好の者が集まって毎週土曜日に囲碁をしていま
す。また月に1回、午前10時より午後5時まで昼食を取
りながら囲碁をしています。そして、年に2回、総当たり
の大会を行い、優勝者は、昇級や昇段をします。
山名 敬治
坂元 克寛
河原なでしこ
14 (野草生け花)
第2土曜日
13:30~15:30
雑草を生ける・いけばなデザイン・一渓会に所属するグ
ループです。道端や野に咲く草花を生け花にしています。
野草や小花は四季の移り変わりをいち早く教えてくれると
共に、日々の暮らしを心豊かにしてくれます。
槇 和美
難波 千咲子
15 押し花会
第3水曜日
13:00~16:00
美しい切り花や、庭や野原に咲いた可憐な花をそのまま
の姿でていねいに乾燥させ押し花にします。そして月1回
佐想先生に指導していただいて作品に仕上げています。
佐想 克代
山口 恭子
毎週木曜日
9:00~16:00
手仕事の好きな人達が集まって色々な手芸を教え合いな
がら作品を仕上げています。
第1土曜日
13:30~15:30
橋本先生のご指導のもと作品作成に励んでいます。ふる
さと文化祭参加、ロビー展を開催して、作品発表をしてい
ます。
橋本 正義
奥平 広子
白林陶芸館
今年度より活動場所をかみかわ白林陶芸館に移し、粘土
から手びねりで作品を仕上げます。会員を募集します。
赤松 省吾
小寺 義裕
第1・3土曜日
9:30~11:30
絵手紙を通じて高齢者との輪を図り、生涯教育の充実を
図っています。他講の作品展・著名な方々の技術の見学を
しながら自己研磨・学習して、切磋琢磨の会員同士の交流
を目指します。
赤松 正道
黒田 康子
月2回
(神崎公民館)
私達ささゆりの会は、余暇を利用して1針から始まる
パッチワークキルトの可愛い小物から、室内のインテリア
等色彩の組合せによって、それぞれの個性を生かしたオリ
ジナリティな魅力ある作品を楽しみながら作っています。
赤松 和美
藤原 弘恵
13
キルト
16 パーティー
(手芸)
17 絵画サークル
陶の会
18 (陶芸)
19 絵手紙教室
20
ささゆりの会
(パッチワーク)
松本 美好
サークルの見学もできます。
入会、お待ちしてま~す。
カーミン
お問い合わせは、中央公民館 Tel 34-1450・または神崎公民館 Tel 32-1681 までご連絡ください。