資料編 DATA ■年 表 年 号 昭和 8 年 昭和 9 年 県 営 バ ス 12.4 県営バス関係議案上程(12.15 可決) 1.23 1.24 1.25 1.26 2.28 3.24 共栄自動車の営業権及び路線買収 崎陽自動車の営業権及び路線買収 梅崎自動車の営業権及び路線買収 長諫自動車の営業権及び路線買収 温泉自動車の営業権及び路線買収 県営バス(長崎県営自動車運輸事務所長崎市 玉江町3-3)発足 長崎~諫早間運行開始 3.27 長崎市営交通船沈没 100 余 名遭難、2名死亡 3.16 雲仙、霧島、瀬戸内海国立 公園に指定 国鉄有明線、諫早湯江間開 通式 国際産業観光博覧会開催 (~5.23) 3.25 7.11 県営バスに初の新車(10 台)到着 長崎~雲仙間運行開始 運輸事務所を長崎市出島町4へ移転 雲仙で開催された全国新聞記者大会へ初の貸 切バス 10 台運行 東望海水浴場に初の臨時運転 12.1 12.20 昭和 10 年 2.19 5.28 昭和 11 年 昭和 13 年 国鉄諫早と肥前山口間平坦 線全通 馬町蛍茶屋間国道及び電車 開通式 県営バスより一般会計へ初の繰出(41,500 円) 6.1 昭和 12 年 国際連盟脱退 1.28 3.24 5.5 5.6 5.20 6. 国内・その他 11.16 仁田自動車有料道路開通 1.13 4. 4.17 6.1 7.27 11.18 雲仙・小浜バスとの間に料金協定覚書交換 (財)日本旅行協会との間に船車券の発売契約 玉江橋開通式 料金改定(計算単位を粁とする。) 小浜営業所開設 長崎県営自動車運輸事務所(出島町4)を大 波止(玉江町3-4)に移転 3.31 5.1 5.15 大波止車庫及び矢上車庫落成 ガソリン切符制実施 小浜営業所車庫落成 天皇機関説問題化 矢上自動車検査場及び試験 場落成 雲仙鉄道、島鉄に営業管理 2.26 7.31 2.26 事件 第 12 回オリンピック東京 開催決定(実現せず) 7.7 11.6 日華事変 日独伊三国防共協定 3.29 5.5 三菱長崎造船所で武蔵起工 国家総動員法施行(4.1 公布) 雲仙鉄道㈱解 総会( . 10 運転 止) 7.22 停 散 8 資料編 DATA 年 号 昭和 14 年 昭和 15 年 昭和 16 年 9 .13 10.1 県 営 バ ス 県営バス初の 木炭 車 使用認 可 石炭配給統 制実施 4.10 諫早営業所車庫落成 7.10 1.10 長崎県営自動車運輸事務所(玉江町3-4) を 町3-5に移転 同 株 はこ 過半数 3.31 雲仙・小浜バスのバス事業を県 張 が受託 管理 局 長崎県営自動車運輸事務所を長崎県自動車 と改 県営バスで諫早~小浜~口 間の 自動 車の貸切営業開始 の 制 化 大 出 所開設 大 路線 (12.24 運行開始) 称 之津 6.30 6.30 7.10 7.13 島 9 .1 9 .27 諫早市制施行 日独伊三国 盟 3.1 県内 同 調印 4.1 4.13 タ ク シー 、ハイヤー 4 割減(た だし二割は救急 車 と して存置 ) 国 民学校令 公布施行 日ソ 中 立 条 約 貨物 9 .1 石油 消費規 強 12.1 村 張 12.20 村地区 免許 3.16 4.1 不 可 侵条 約 調印 二次世界 大 戦 に 突入 島 原 市制施行 独ソ 第 取得 3.1 6.18 昭和 18 年 8 .23 9 .3 雲仙・小浜バス 式の を県で (1.20 に の件で県議会全員協議会を開 催) 雲仙出 所開設、雲仙車庫落成 6.1 昭和 17 年 国内・その他 12. 8 真珠湾攻撃 1.20 2.11 原 市内線 免許 (3.19 運行開始) 11.15 衣 料 品点数 切符制実施 大 村 市制施行 関 門ト ン ネル 開通( 特急富 士 、長崎 乗入 ) 西 肥バスの5路線買収 共栄自動車の2路線買収 バス路線の 統合 に ついて 臨時県議会 県で 受託 管理 中 の雲仙小浜バスの営業権、路 線を買収 昭和 19 年 1.7 2.21 3.1 構拡充 経 課 原 県営バス機 、総務、業務、 理の3 制 島 自動車所有の営業権、路線を買収(島 市内線、島 ~雲仙線) 県 のバス路線 に 県営バス、島鉄バス 第三 (長崎~小浜 ~島 島) 採用 原 原 下 は八地区 統合 ・・・ 地区 原半 4.15 第1回 学徒 動員指 令 資料編 DATA 年 号 県 営 バ ス 6.10 県営バス 創 立 10 周年 記 念 式 典 7.1 島 原 市内線運転 休 止 7.11 長崎市内大波止線運転 休 止 8 . 8 千々石 ~雲仙線 廃 止 昭和 20 年 5.20 長崎県自動車 局 (玉江町5)を馬町 81( 富 国 徴兵保険 ㈱ 跡 )に移転 昭和 21 年 昭和 22 年 12. 1.25 3.30 7.29 9 .15 昭和 23 年 昭和 24 年 5.11 7.20 10. 5.19 6. . 8 9 .15 12.29 昭和 25 年 1.4 2.20 7.30 8 .12 復活 (6 年ぶ り) 県営バスを 増 発 し 、 中 止線を 復活してほぼ戦 前の 状態 と な る 長崎県自動車 局労働組合結 成 雲仙観光バスを 局 局 と改 称 直 便復活 長崎県交通 局 を長崎県公共事業 部 と改 称 トレーラー バス長崎~矢上間運行 長崎県交通 局従 業員 組合結 成 雲仙観光にオ ープ ン カー を 配置 諫早営業所落成(諫早 駅 前) 小浜 商 船㈱所有の “竹 島 丸” と 網 場~小浜~ 京 泊航 路を買収 観光バスに ラジ オ設 置 (島 原 営業所) 長崎市内線運行開始(料金5円 均 一) 竹 島 丸 、 網 場~小浜~京 泊 間運行開始 本 部庁舎 落成(長崎市大 黒 町) 国内・その他 8 .6 広 島に 原爆投下 8 . 9 長崎に 原爆投下 8 .15 終戦 5.22 吉 田内 閣 設立 県 (立山)落成 6・3・3新 制実施 電車、大橋 で開通 5.24 天皇 5.7 6.25 県 1.1 1.4 3. 6.15 ま 長崎県自動車 を長崎県交通 長崎~雲仙 行 橘湾 で 納涼遊 覧船の営業開始( 8 .27 ま で) 網 場~東望浜~ 牧 島~戸 石 ~ 網 場3 Hコー ス 大 村 営業所落成 長崎県公共事業 部 を長崎県交通 部 と改 称 9 .16 12.7 昭和 26 年 庁仮庁舎 3.12 4.1 5.16 竹 島 丸 運行 休 止 雲仙営業所に2 人組 ピス トル強盗 (1.6 逮 捕) 宣伝カー登 場 特急 バス運行 学 陛下ご来 崎 庁仮庁舎焼失 (立山町) 朝鮮戦争 起 こ る 住吉 長崎市内電車、大橋~ 間開通 県 に 設 庁焼跡 仮庁舎建 資料編 DATA 年 号 昭和 27 年 県 3.29 6.1 6.11 10.25 11.1 昭和 28 年 1.1 4.4 6.30 昭和 29 年 9 .17 3.7 5.1 昭和 30 年 10.18 営 バ ス 国内・その他 9 . 8 日 米安 全 保障条 約 調印 商 委 「 部 調 」 署 部 贈 賄容疑 捜索 峠免許 県議会 工 員会 交通 の業務 査 実施 (~4.2) 長崎市 、交通 を 収 で 雲仙~仁田 (27.9.1 運行開始) 1施行) 網 場~小浜~京 泊 定 期航 路 廃 止 諫早営業所 焼失 (諫早 駅 前) 地方 公営 企 業法の財務 規 程 適用 部労働組合結 西 NHKテレビ放送 開始 NBCラジ オ 放送 開始 県 庁庁舎 (現 庁舎完 成) 3.1 ビキニ 水 爆 実験で第5 福竜 丸被災 佐世保 線 相互乗入 運 映画「君 の名 は」 の雲仙 ロケ 長崎~雲仙間定 期遊 覧バス運行開始 西 海橋 完 工(31.12.16 運行開始) 「西 海国立公園 」 指定 8 8 平 和祈念像完 成 3.16 . 草 国立公園と な る 9 多比良 、長 洲 間有明海自動 車 航送 船 組合 発足 12. 9 国連、日本 加 盟を可決 7.20 .19 峠循環 道路 完 成 10.20 仁田 5.29 7.16 7.25 小浜、雲仙間有料道路 成 雲仙 運転開始 諫早大水 (死者、行 明者 815 ロープウェイ 害 完 方不 3.20 4.1 6.7 11.1 11.7 4.1 12.24 多比良 -長 洲 間 航送 船 就航 NBCテレビ放送 開始 9 .26 伊 築完 成 ブラ ド 発足(13 名) 村空港 港 族館 館 原港ターミナルビル完 成(島 原 営業所を ビ 雲仙営業所改 県営 スバン 大 開 長崎水 開 島 内に移転) ル 雲仙天 人) 昭和 33 年 昭和 34 年 2.1 3.1 3.31 長崎県交通 成 肥バスとの間に長崎~ 輸協定 諫早営業所落成 昭和 31 年 昭和 32 年 8 .1 地方 公営 企 業法公布(10. ラブ 厚生 施設)発足 民宿舎 落成 県交ク ( 長崎県営雲仙国 勢湾 台 風 資料編 DATA 年 号 県 営 バ ス 11.20 県営バス 創 立 25 周年 式 典 を雲仙に て挙 行 昭和 35 年 4.20 島 原 営業所 外港 車庫及び 控室 新 築 落成 5.31 長崎水 族館 バス 待合 所新 築 落成 7. 9 本 原職 員 アパート 落成(24 戸 建 ) 8 .30 島 原 有料道路開通 8 .31 愛野レ ス トハウ ス県より所管換 え を 受け る 昭和 36 年 1.31 矢上営業所 用地 県 警 本 部 と交換 取得(2,346.23 ㎡) 5.10 10.11 12.24 昭和 37 年 4.20 5.29 7.13 12.27 昭和 38 年 2.14 5.13 5.30 7.15 .16 11.25 11.30 9 昭和 39 年 2.1 3.24 8 .25 昭和 40 年 昭和 41 年 3.31 7. 9 10.10 12.23 局用地 部 本 一 買収(長崎市大 小浜営業所開所、新 落成 長崎交通産業 着工へ ビル 築 国内・その他 天皇、皇 (26 日 10.1 10.2 東海道新 黒 町 588.38 ㎡ ) 局用地 買収(長崎市大 黒 町 541.30 ㎡古谷麿 作氏 より) 「 事 故ゼロ の日 」 事 故 防止 体 制発足 愛野レ ス トハウ ス 駐 車場 用地 買収(1,722.92 ㎡) 本 原 営業所 用地 買収(2,707.43 ㎡ ) 本 原 営業所車庫 用地 一 部 買収(1,272.72 ㎡ ) 本 原 営業所開所 本 原 営業所車庫 用地 買収 雲仙営業所車庫 用地 買収(2,250.44 ㎡ 小浜町 より) 長崎県交通 部 を長崎県交通 局 に改 め る 長崎市内 遊 覧2時間 コー ス新設 本 原 営業所 整備 工場落成 交通 局 本 局庁舎 及びバス ターミナル 新 築 落成 (長崎交通産業 ビル ) ( ターミナルから の運行 は 12.22 から ) 雲仙国 民宿舎増築 工事 完 成 長崎市内 遊 覧バスの発着所を交通会 館 バス タ ーミナル に変 更 交通 局 新 庁舎 落成及び県営バス 創 業 30 周年 記 念 式 典挙 行(長崎交通産業 ビル ) 本 原 営業所 用地 買収(3,208.58 ㎡ ) 后両陛下 県内 御巡 ま で) 4.23 幸 本 用地 ㎡) 体 長崎営業所 給油 ス タ ン ド完 成 本 原 営業所 給油 ス タ ン ド完 成 長崎営業所 買収(3,229.29 第 24 回国 長崎県開催決定 幹 線営業開始 10.10 九州横断 道路開通式 佐 田 ノ 山 横綱 9 .24 天 草五 橋開通式 資料編 DATA 年 号 昭和 42 年 昭和 43 年 県 営 バ ス 1.1 地方 公営 企 業法改 正 により管理者 は特別職 と なる 3. 8 自 主 財 政再建 計 画 を水産 商 工 委 員会に説明 3.31 諫早営業所 敷地 を一般会計との有 償 所管換 え により 取得 (7,714.00 ㎡ ) 5.16 大 村空港ターミナルビル 落成 5.31 長崎市内 夜 の 遊 覧 免許 6. 8 矢上営業所新 築 落成 9 .1 電鉄バスの市内 遊 覧発着所を交通会 館 に変 更 11.16 長崎バ イパ ス開通(11.17 より長崎・ 佐世保 間 ビジネ ス 特急 バス 等 運行開始) 1.19 3.1 4.24 5.23 5.30 10.30 11.15 昭和 44 年 1.24 2.1 2.20 4.21 4.25 5.6 5.31 6.30 8 .7 8 .25 10.5 昭和 45 年 10.25 11.~ 昭和 46 年 国内・その他 3.28 エ ン タープライズ 、佐世保 入港( デモ隊 、警察 と 激突 ) 二郷 橋~ 網 場線、 整 理券車運行開始 長崎~ 佐世保 線(大 村経由 ) ビジネ ス 特急ワ ン マ ン指定 認 可(5.1 当局 初の ワ ン マ ンバスと して 運行開始) 諫早営業所 用地 (東 厚生 町)買収(8,067.32 ㎡) 雲仙 女子職 員 寮 新 築 落成 7.1 郵便番号 制実施 愛野レ ス トハウ ス道路 用地 買収(1,455.00 ㎡ ) 本 局用地 ( 幸 町)買収(683.98 ㎡ ) 諫早営業所及び 整備 工場新 築 落成(東 厚生 町) 諫早 仮 バス ターミナル での業務開始 諫早バス ターミナル用地 買収(130.74 ㎡ ) 矢上 職 員公 舎 新 築 落成 4.1 KTNテレビ放送 開始 本 局庁舎 ( 幸 町)新 築 落成 本 局 移転(大 黒 町3-1 から幸 町6-21 へ) 愛野レ ス トハウ ス 増 改 築完 成 5.26 東名 高速 道路全通 諫早営業所 女子職 員 寮 及び所長公 舎 新 築 落成 6.10 長崎 駅 前 高架広 場 完 成 7.10 池 田県議会議長 刺殺 さる 7.20 アポロ 11 号人類 初の 月面 着陸 小浜営業所 女子職 員 寮 及び所長公 舎 新 築 落成 雲仙~ 佐世保直 行バス運行 9 .7 長崎国 体夏季 大会開催 諫早バス ターミナル 新 築 落成 10.26 長崎国 体秋期 大会開催 3.14 万 国博覧会 3.31 日 航 よ ど号 の っ とり事件 大 村 営業所 女子職 員 寮 新 築 落成 ワ ン マ ン運行本 格的 に始 ま る 11.25 三島 由紀夫割腹 自 殺 本 原 営業所新 築 落成 大 村 営業所及び 整備 工場新 築 落成 6.17 沖縄返還 協定 調印 資料編 DATA 年 号 昭和 47 年 8 .20 2.29 3.1 3.30 5.24 7.24 .7 9 10.25 11.22 昭和 48 年 1.31 7.17 昭和 49 年 3.30 4.1 昭和 50 年 昭和 51 年 昭和 52 年 昭和 53 年 4.23 5.6 .4 9 7.13 県 営 バ ス 島 原 営業所 整備 工場新 築 落成( 南崩 山) 8 .4 11.14 2.3 国内・その他 第 13 回国立公園大会(雲 仙) 県 100 記 式 行 オリンピック で開 会 間山 事件 政 冬季 「浅 年 念 典挙 札幌 荘」 特 定旅 客 自動車運 送 事業 免許 (三菱造船 飽 の 浦 工場) 2.19 長崎交通 サービ ス㈱を長崎県営バス観光㈱に 改称 島 原職 員 住宅 (3戸)新 築 落成 福岡職 員公 舎 を 経済労働部 より有 償 に て 所管 換 取得 特 定旅 客 自動車運 送 事業 免許 (三菱造船 香焼 5.15 沖縄復帰 工場) 夜 の 遊 覧バス新設( 8 .1運行開始) 中央整備 工場新 築 落成 9 .25 日 中 国交 正常 化の共 同声 明 調印 9 .30 三菱造船 香焼 工場に 100 万 ト ン ド ック 完 成 大 村 営業所 職 員 住宅 (2戸)新 築 落成 10.2 国鉄 浦 上新線開通 多良見職 員 住宅 (6戸)新 築 落成 雲仙営業所 職 員 住宅 (3戸)新 築 落成 2.14 円変動 相 場制へ移行 島 原 営業所新 築 落成 10.6 第4 次中 東 戦争 10.25 サウジアラビア石油供給量 10 %削減 を通 告 11.14 関 門 橋開通 長崎県営国 民宿舎 、 環境部 へ所管換 え 大 村ターミナル 新 築 落成 長 与 営業所開所 本 原 営業所を本 原 出 張 所に改 め 長 与 営業所の 所管とする 長 与 営業所新 築 落成 3.10 新 幹 線博 多ま で開業 4.30 ベトナム戦争終結 5.1 世界 初の海上 空港「 長崎 空 港」 開 港 10.10 対 馬 空港 開 港 西 諫早営業所発足 西諌 早営業所新 築 落成 長崎市内に 冷房 車運行開始 4.4 10.15 5.20 平戸大橋開通 西 肥バスの っ とり事件 成田 空港 開 港 資料編 DATA 年 号 9 .13 9 .26 10.1 11.10 県 営 バ ス 自 主再建 計 画提 案 県営バス 合 理化 対策特別委 員会設 置 長崎市内バス 専用レー ン実施 自 主再建 計 画 第2 次提 案 8 .12 10.16 12.21 国内・その他 日 中 平 和友好条 約 原子力 船「むつ」佐世保入 港 橘湾タ ン カー石油備蓄 始 ま る 昭和 54 年 昭和 55 年 昭和 56 年 3.15 昭和 58 年 主再建 計 画 に関する協定書、 確認 書 締結 整備 工場及び 駐 車場 完 成 原出張所廃止 3.31 4.1 長崎営業所 長崎営業所本 1.6 2.20 4.1 7.21 .29 .15 10.30 準用 財 政再建 計 画 、 労働組合 へ 提 案 社 会 党 国会議員 団来局 自 治 大 臣 、4 月 1日を 準用再建 の指定日に指定 自 治 大 臣 、 準用 財 政再建 計 画 を 承認 準用 財 政再建 計 画 一 部合意 主 事転 任 試験を実施 準用 財 政再建 計 画 に関する協定書 締結 7.23 長崎大水 8 9 昭和 57 年 自 害 (死者・行 方不 明 299 人 ) 西諌 統合 次準用 政再建 画 更 を 労働組合 へ 提 拘束 延 等 昭和 59 年 3.7 第3 次準用 財 政再建 計 画 変 更 、 組合 と 合意 4.1 買 物 回 数 券、 片 道定 期 券制 度 の新設 8 .1 営業所の運行管理(発着 点呼 )業務を電算化 9 .1 かえ るの 傘 実施 11.1 運 賃 改定 改定 率 9.6 % 11.14 長崎営業所 給油 ス タ ン ド完 成 11.25 「 県営バス 創 立 50 周年 バス まつ り 」 を諫早運 動公園で開催(観 客数 15,000 人 ) 昭和 60 年 3. 9 「う たせ湯の 筋 湯温泉と田 楽 の 里 を 訪ねて」 と題 し たバス ツアー に おいて 、 午後 5時 40 分 頃 、大 分 県 久重 町 八丁原地熱 発電所 付近 の県 道上大 型 ク レー ンと 衝突 、死者3名、 重軽傷 者 31 名 3.20 交通事業 再建 計 画 の変 更承認 (第4 次 ) 5.1 長崎 空港 開設 10 周年 記 念乗 車券の発売 4.1 6.6 11.25 諫早・ 早営業所を 諫早営業所営業開始 第3 財 計 変 案( 時間の 長 ) 9 .11 長崎-上海間定 期空 路開設 8 .1 原子力 船 「むつ」修 理 2.15 ローマ 法 王来 崎 1.18 旭 大橋開通 11.17 長崎自動車道一 崎-大 ) 6.26 初の 3.1 上 3.14 国鉄 3.16 8 .12 村 部 開通(長 比例代表参院選挙 五 島 石油備蓄基地 着工 西 諫早 駅 開業 つくば万 博開催 日航機墜落 資料編 DATA 年 号 昭和 61 年 10. 3.22 4.1 県 営 バ ス 親 切運動の一 環 と して幹部職 員、 組合役 員の 自 宅 に 「 県営バス連 絡 所 」 を設 置 交通事業 再建 計 画 の変 更承認 (第5 次 ) 嘱託 運転 士 制 度 の 導入 9 あ り あけ号 の運 賃調整 昭和 62 年 1.13 長崎 空港 発 南 山 手 行 き リ ムジ ンバス が 、13 時 55 分頃 長崎バ イパ ス路上に おいて 、運転 士が 居眠 り運転、 対向 車4 両 を 破損 させ、 乗客 5 名を 負傷 させた 3. 9 交通事業 再建 計 画 の変 更承認 (第6 次 ) 4.1 運 送 約 款 の改 正 による 手数 料の変 更 10. 9 .1 9 .13 11.29 12.20 昭和 63 年 3.18 4.25 6.1 7.27 国内・その他 9 .8 社 会 党委 員長に 土井 た か子 氏 初の 女性党首 4. 5.1 賃 改定 改定 率 6.7% 団体 発売通 勤 定 期乗 車券、 区 間指定回 数 券の 新設 通 勤 定 期 旅 客 運 賃 の 遠距離逓減 制の 導入 通 学 定 期 旅 客 運 賃 の 遠距離逓減 制の 導入 15 時 35 分頃 、長崎市 遊 覧バス が 観光 客 34 名 を 乗 せ て 長崎 ロープウェイ駐 車場を発車 し た 際、 民 家に 追突し 、 乗客 ・ 乗 員4名 が負傷 10.12 バス シ ン ポジューム の開催( 西諌 早公 民館 ) 11.11 共通回 数乗 車券制 度 の運 用 開始(県営、長崎、 西 肥、島鉄) 交通事業 再建 計 画 の変 更承認 (第7 次 ) 3.24 職 員定 数 を 646 人削減し 、753 人以 内とする 共通回 数 券制 度 (県営、長崎、 西 肥、島鉄、 4.1 佐世保 市営)の実施 貸切運 賃 ・料金の改定 平 均 改定 率 7.0 % 6.19 昭和 56 年度から昭和 62 年度ま で7 年 間に わ た っ た 準用 財 政再建 計 画 を 終了 運 12.1 平成 元 年 3.20 4.1 4.20 6.1 7.22 高速 バス 長崎・大 阪 間 運行開始 貸切運 賃 ・料金の改定( 消費税 法施行に 伴う 改 正 )改定 率 3 % 高速 バス 長崎・ 熊 本間 運行開始 長崎 「 旅 」 博覧会の キャ ン ペー ン カー と して ロ ン ド ンバスを運行(平成2 年 11 月 4日) 高速 バス 長崎・ 呼子 間 運行開始 1.7 分割 ・ 民 営化 誉 県 民 故北村西 先生 民追悼 式 国鉄を 長崎県名 望 県 利根川教授ノーベル賞受賞 大 韓航空 機 墜 落 西九州 自動車道(武 雄佐世 保 道路)波 佐見 有田~ 佐世 保 大 塔 間開通 松浦 鉄道開業 牛肉 、オ レ ン ジ 自 由 化決定 九州横断 自動車道 俵坂ト ン ネル貫 通式 昭和 天皇 逝去 、平成へ 資料編 DATA 年 号 9 .1 10.3 11.27 平成 2 年 1.27 2.1 4.1 4.5 4.16 5.1 6.21 .2 8 10.4 11.5 11.12 11.30 12.1 と る 便 な 平成 3 年 県 営 バ ス 運 賃 改定 対キロ区 間制の 基準 運 賃 28 円 50 銭 改定 率 5.9%( うち消費税 法施行による も の 3.0% )特殊区 間制の運 賃 1 区 130 円、2 区 140 円、3 区 160 円、4 区 170 円 高速 バス 長崎・京 都 間 運行開始 週休 2日制を平成2 年 4 月 1日 から再 開する こ とを 確認 高速 バス 高速 バス 長崎・ 雲仙・ 北九州 間 運行開始 福岡 間 運行開始 尾 魚 跡地 体駐 常泊 度 週休 当分 延期 創 館高校 ール 年 月 高速 く花 ツアー 9月 局職 給与 座振込 「 」 幕 PR用ロ ド 福祉 シャトル ゾー 周遊 高速 経由 佐世保 ノ ト プ便 幅増便 尾 駐 JR 駅裏 駐 高速 広 高速 呼子 便増便し 長崎市 上町の長崎 市場 で立 車場 事業を開始 制 の実施 2日制の実施を の間 成 スク バスの運行開始(~平成 5 3 ) バスで行 博 の実施(~ 29 日) 交通 員の の口 開始 長崎 旅 博覧会開 ン ンバスの運行、 バスの運行、 バスの運行、 ン バスの運行 道路 長崎・ 線の ンス ッ の大 上臨時 車場事業開始 長崎 臨時 車場事業開始 バス 長崎・ 島間 運行開始 バス 長崎・ 線 0.5 、1.5 定 期 バスの車 体色 を変 更 。 「赤 バス 」 の 登 場 はぎ寮 の 廃 止 松ヶ枝駐 車場事業開始 高速 バス 長崎・ 熊 本間を1 便増便し 4 便 と なる 4.23 諫早市小 野 で死亡事 故 発 生 6.3 雲仙 普賢岳火砕流 により、死者行 方不 明 43 名 国道 57 号 の全 面 通行 規 制。 こ れ 以降 、県営バ ス も噴火災害 の 影響 により3 年度中 に 228 百 万 円の 減 収と な る 6.27 小浜町 富津 で死亡事 故 発 生 7. 9 高速 バス長崎・京 都 間で 枚方 市に 停 車を開始 3. 3.28 4.1 4.20 8 .1 雲仙・島 原 間 神代経由 の臨時路線で運行 国内・その他 8 国営諫早 湾干拓 事業起工式 9 ベル リンの 壁崩壊 西九州 自動車道 武 雄・佐 世保 間開通 1.16 長崎工業 技術セ ン ター 、 ナ ガ サキ ・ハイテ ク プラザ の 開設 1.26 九州横断 自動車道 大 村 ・ 武 雄北方 間開通 11. 11. 11.30 4.1 花 の 万 博大 阪 で開催 5.20 第 41 回全国 10.3 11.17 3.27 4.1 4.19 7.5 7.31 植樹祭 西両ドイツ統合 雲仙 普賢岳 198 年ぶ りの 噴 火 東 イパ スの4車線 拡幅 西 延伸ルート完 成 シ ン ボルマー ク制定 ゴル チョフ・ソ連大 統領 来 長崎バ と 山 長崎県 バ 県 中 国上海市に長崎 貿易 事務 所 が 開設 生月 大橋開通 資料編 DATA 年 号 8 .12 8 .23 8 .28 9 .24 10.5 12.1 12.3 12.5 12.10 12.25 県 営 バ ス 国内・その他 ボ リ ビア 県 人 会に大 型 バスを 寄贈 雲仙 活性 化 対策 と して 、 「 日 帰 り雲仙温泉湯 冶ツアー」 を実施 貸切バスの運 賃 改定(平 均 改定 率 8.2 % ) ロ ン ド ンバスを長崎市内定 期 観光バスに 導入 9 .11 若松 大橋開通 9 .27 台 風 19 号が 本県 直撃 長崎県立長崎東 高等学校 定 期 券 訪 問 販 売開始 11.20 コミューター航空 長崎~ 広 島線 就航 精神薄弱 者に 対 する運 賃割引 制 度導入 西 鉄バスの運 賃 改定に 伴う 高速 福岡 ・雲 仙線の運 賃調整 昭和 バスの運 賃 改定に 伴う 高速 長崎・ 呼 子 線の運 賃調整 長崎 ターミナル に 九州号予 約 セ ン ター を開設 し 、 福岡 行 九州号 の 予 約業務開始( 九州急 行 から の 委託 業務) あ り あけ号 を1 便増便し 2 便 にする 祐徳 バスの運 賃 改定に 伴い祐徳 線の運 賃調整 雲仙・島 原 間 県道 132 号経由 の臨時路線で 運行 平成 4 年 8 向 陽 高校 スク ール バスの運行開始(大 村 ~ 森 山) 1.10 高速 バス ひろしま号 を 使っ たス キーツアー の 実施(~2 月 29 日) 2.1 長崎市内定 期 観光 経 路変 更 ( 中 島 川右岸 ・平 和 公園) 3.13 自 由乗降 バス( フ リ ーパ ス)の実施( 9 路線) 3.25 ハウ ス テ ン ボ スオ ープ ンに 伴い 、長崎 駅 前・ 3.25 ハウ ス テ ン ボ スオ ープ ン ハウ ス テ ン ボ ス間を 西 肥自動車と共 同 で1日 18 往復 (県営バス 9往復 )を運行開始 4.1 長崎市内定 期 観光バスの発着場所を長崎 ター 4.1 長崎県 窯 業 技術セ ン ターが ミナルからJR 長崎 駅構 内に移設 オ ープ ン 長崎 空港 内 棧 橋連 絡 バスの運行開始( 特 定旅 客 事業~平成5 年 3 月 31 日) 4.30 日本 宝くじ 協会 からレトロ バスの 贈呈 を 受け る 5.16 日本 宝くじ 協会 から 2台 目 の レトロ バスの 贈 呈 を 受け る 6.1 デラ ックス レトロ バスで行 く 雲仙温泉湯 治 日 6.19 日本 エアシ ス テム 長崎~ 帰 り ツアー の実施 札幌 線 就航 7.20 雲仙・ ハウ ス テ ン ボ ス間運行開始 7.21 レトロ バスで行 く 島 原 温泉日 帰 りの旅実施 高速 バス 長崎・ 熊 本間を1 便増便し 、5 便 とする 9 .1 島 原 鉄道 株 式会 社 の運 賃 改定に 伴い 、 競合 路 9 .14 長崎国際 航空貨物ターミナ 線の運 賃調整 (島鉄の運 賃 改定 率 9.3 % ) ル株 式会 社 の設立 10.1 九州 産交の運行開始に 伴うあ り あけ号 の運 賃 調整 1. 資料編 DATA 年 号 10.12 10.19 10.26 11.1 平成 5 年 1.1 1. 2.1 3. 4.1 7.21 .1 .23 8 9 11.1 11.26 12.1 平成 6 年 国内・その他 11.24 9 1.27 4.1 9 .1 11.15 12.1 九州 新 幹 線長崎 ルート の長 崎県案発 表 違 駐 条例 航空貨物ターミナル株 社 資 フ ー 拡 8 9 長崎県ソ ウル 事務所開設 各ターミナル 高齢 障害 用 良 銅座駐 が から 離 島 振興 法 が 10 年延 長 嘱託整備士 度 導入 雲仙ス パハウ スオ ープ ン 空港 置 資 館 高速 分 8 細川 連立 政 権発足 創 周年 念「感謝 集い」 シ ボルマー マ コ ト 島 原 市 中尾川緊急 連 絡 橋 完 成 買物回数券廃止 マ ス コ ッ トネーミ ン グ の決定( 応募 総 数 1,028 件) 「POPOLU ( ポポル ) 」 運 賃 改定 対キロ区 間制の 基準 運 賃 29 円 50 銭 (改定 率 3.5% ) 特殊区 間制の運 賃 1 区 140 円、2 区 150 円、3 区 170 円、4 区 180 円 軽油引取税 の 引き 上 げ 1リッ ト ル当 たり7円 80 銭up 長崎市 法 車防止 施行 長崎国際 式会 へ出 リ バス路線 大( 路線) 2. を 者・ 者 に改 県営 車場 県 移管 4.1 制 の 4.13 長崎 自動発券機の設 (3台) 雲仙観光 料 開設 バス 長崎・大 間運行開始 .5 県営バス 立 60 記 の 開催 県営バスの ン ク制定 県営バスの ス ッ 制定 10.29 4.26 6.3 .1 平成 7 年 県 営 バ ス 雲仙 ターミナルギャラ リ ー の開設 国道 57 号 全 面規 制解 除 に 伴い 、雲仙・島 原 間 を国道 57 号 に変 更 ス ターフ の OA 化本 格 実施( 嘱託 ) ス ターフ の OA 化本 格 実施( 正規 ) 完成 サニータウ ンへの 乗 り 入 れ 小浜営業所 長崎 阪神 ・ 淡 路大 震災被災地 へ 「畳敷き バス 」8 両提供 尾 上立 体駐 車場に おいて 機 械 化による 24 時間 営業開始 銅座駐 車場に おいて 機 械 化による 24 時間営業 開始 諫早~長崎間 「 通 勤 会員バス 」 運行開始 新大波止 ターミナルビル への 乗 り 入 れ 大 村 市さ つき団地 への 乗 り 入 れ 6.27 12.10 1.17 3.20 中 華 航空 機名 古 屋 空港 で着 陸失敗 264 人 死亡 松 本 サ リン事件 大江 健 三 郎氏ノーベル文学 賞受賞 阪神 大 震災 地下 鉄 サ リン事件 資料編 DATA 年 号 平成 8 年 県 営 バ 6.1 ス ポニー バスの運行開始(諫早 地区 ) 11.1 長崎市三 原 台 循環 バス運行開始 国内・その他 2.10 豊 浜 ト ン ネル岩盤が崩壊 し 、20 人 死亡 7.19~ 世界 ・ 炎 の博覧会開催 7.20~ アトラ ン タ オリンピック O -157 による 集団食中毒 11.1 県 福岡 事務所設 置 11.15 皇 太子同妃両殿下 本県 ご訪 問(~17 日長崎市、島 原 市、 深 江町 ほか ) 12.17 ペルー 日本大 使 公 邸人質 事 件 平成 9 年 鶴 尾団地 賃 率 % 乗 入れ 消費税率 変 更 に 伴う 3.15 東長崎 の への り 4.1 貸切運 ・料金の改定( 改定)改定 1.94 2.10 7.1 7.26 8 .1 8 .31 8. 9 .1 9 .20 神 戸で小 学生殺傷 事件 香港 、英 国 から中 国へ 返還 県営 野球 場「ビ ック N ス タ ジアム」 オ ープ ン 第 8 回 世界少年野球 大会長 崎大会(~ 8 日長崎市) ダイアナ元英 皇 太子妃パ リ で交通事 故 死 県営 野球 場「ビ ック N ス タ ジアム」完 成 めて「 ロープ 」 原爆病院 経由 規 念 安 教室 他 12.1 期 賃 12.18 九州 自動車道 「 東 そ の ぎ ~ 基準賃率 銭→ 銭 嬉野」 4車線化 特殊区 区 → 区 → 平成 10 年 「おかげ さ ま で 65 年 、21 世紀も走 り ま す 」を キャ ッ チ 1.22 米 大 統領不倫もみ消し疑惑 フレーズ に 各種 記 念 事業 2.7 長 野 オリンピック開催 3.16 矢上 団地 ~長崎間通 勤シャトル便 運行開始 3.28 島 原港ターミナル 落成式 5.16 ( 旧多良見 町) 喜々津団地 への 乗 り 入 れ 6.1 県営バス ア ピ ール 大 作戦 の 展 開 6.10~ W杯サ ッ カーフラ ンス大会 販 売 促進活 動の開始 長崎 ターミナル でのガ イド 案内 誘導 日本初出場 6. 社 会 福祉 法 人マルコ 会 社 会 7.20 雲仙旅 館ホテル組合 と タイア ッ プし た 夏休み 福祉 施設 整備費補助 金 不 期 間 中 の 送迎 バスの運行( サマーエ クス プレ 正受給 問題 ス雲仙 号 )(~ 8 .30) 7.25 和歌 山 カレー毒物混入 事件 4 人 死亡 9 .20 バスの日記 念 行事(1 日 環境 定 期 券、ス ロープ バス 無 料 乗 車、交通 安 全 教室他 ) 11.11 ご意見箱 ( ポポルメール )の設 置 県内で初 ス バス 運行開始 (長崎 前 の新 路線へ 2 台) バスの日記 行事(交通 全 ・ ) 一般定 バス運 改定 29 円 50 31 円 50 間1 140 円 150 円 2 150 円 160 円 資料編 DATA 年 号 平成 11 年 2.5 県 営 バ ス 九州 で初 めて「ハイブ リッ ド バス 」 県営バス ・運行開始 導入 4.12 7.16 サマーエキ ス プレ ス雲仙 号 運行開始(~ 8/ 3 0ま で) 7.23 7.25 稲佐 山 野外コ ン サート「 ス カイジャ ン ボ リ ー」 (初回)開催に 伴う 貸切 シャトル バス運行 9 .19~バスの日記 念 行事(19 日 高速 バス試 乗 会、20 日 ハイブ リッ ド バスのス ケ ッ チ 大会、24 日交 通 安 全 教室 ) 10.23 くまも と 未来 国 体 開催に 伴う 貸切運行 11.14 11.15 奥 山 経由便 運行開始 11.18 65 周年 記 念ツアー (3 企画 )の 企画 催行 平成 12 年 空 機 ハイジャ ック機長 全日 死亡 日 見 バ イパ ス 供用 開始 蘭 交 流 400 周年 記 念 事業 方不 明 少女9年ぶ りに 保 護 1. ~日 1.28 行 2.1 3.27 部門 規 緩和 賃 送 部 正 律 伴 い 認 から届け 賃 基礎額 限 % 下限 % 範囲 更 性 賃 最低 から 更 % 範囲 減額 能 原半 無 「がまだ 号」 貸切 の 制 実施 貸切運 ・料金の改定 3.30 (道路運 法の一 を改 する法 の施行に 、 可制 出制に移行) 運 の の上 15 、 21 の 内に 変 時間 運 の 時間を2時間 3時間 に変 貸切料金を 10 の 内で 可 4.1 島 島 料バス す の貸切運行 開始 4.20 5.3 6.7 6.18 8 .2 9 .2 平成 13 年 国内・その他 県立 シーボルト 大 学 開 学 有 珠 山 噴火 蘭 交 流 4 00周年 記 念 式 典 に日本・オ ラ ン ダ両 国皇 太子殿下御来 県(長崎市) 西 鉄バス、バス ジャ ック1 人 死亡 初の 南北朝鮮首脳 会 談 プロ野球 オ ール ス ターゲー ム 開催(長崎市) 三 宅 島 噴火 日 ジャ ック 対策方向幕装 着開始 6.13 稲佐 山 野外コ ン サート「福 山 雅治コ ン サート」 に 伴う 貸切 シャトル バス運行 7.26 年 間2回の 局 全 体 で 取組むツアー の 企画 催行 開始 8 .18 ホームページ 開設 バスの日記 念 行事(交通 安 全 教室 ) 9 .15~ シドニー オリンピック開催 10.11 白川英樹氏ノーベル 化 学賞 受賞 11.17 雲仙・ 普賢岳噴火 10 年復 興 記 念 式 典 (島 原 市) 2. 9 ハワイ沖 で実 習 船 「えひめ 丸」が原潜 と 衝突 、9人が 行 方不 明 2.18 「アルカ ス SASEBO」 落成 バス 資料編 DATA 年 号 3. 9 .15 9 .20 平成 14 年 1.21 2.1 3.31 9 .20 12.20 12.24 平成 15 年 2.28 6.3 6.6 7.22 8 .2 9 .20 平成 16 年 1.27 2.6 2.23 3.7 県 営 バ ス 国内・その他 高速 バス京 都 線 廃 止 9 .10 国内初の 狂牛病 9 .11 同 時 多 発 テロ バスの日記 念 行事(バリ アフ リ ー 車 体体 験 乗 車) バスの日記 念 行事(交通 安 全 教室 ) 10.3 「メルマ ガ長崎県 」創刊 10.7 米英アフ ガ ニ ス タ ンへ 空爆 10.11 野依良治氏ノーベル 化 学賞 受賞 11.29 池 島 炭坑閉 山 12.22 不審 船沈没 長崎ス マートカード 運 用 開始 1.23 牛肉偽装 事件( 雪印 ) 乗合部門 の 規 制 緩和 実施 高速 バス山口・ 広 島線 廃 止 5.31~ W杯サ ッ カー 日 韓 共催 7.1 「 雲仙 岳災害 記 念館」 開 館 7.30 牛肉偽装 事件(日本 ハム ) バスの日記 念 行事(交通 安 全 教室 ) 10.1 ダイヤモ ン ドプ リン セ ス 火 災事故 11.16~19 天皇皇 后両陛下 行 幸啓 11.17 第 22 回全国 豊かな 海 づく り大会開催( 佐世保 市) 12.10 小 柴 昌俊 、田 中耕 一 氏ノ 交通 局 本 局 及び長崎営業所新 築 落成 ーベル賞受賞 新交通 局庁舎 移転出発式 2.26 ハウ ス テ ン ボ ス( 株 )会 社 雲仙 資 料 館閉館 (雲仙 ターミナル 2 階 ) 更生手続き 開始 申 立 て 3.20 米軍がイラ ク 侵攻 高速予 約 セ ン ター統合 運 用 開始 長崎県営交通事業 在 り 方 検 討懇話 会の 知 事へ の 提言 2003 長崎 ゆめ 総 体 開催に 伴うお列 バス及び大 会関係者の貸切運行 7.28~ 2003 ゆめ 総 体 開催 (~8.24) 稲佐 山 野外コ ン サート「ミーシャコ ン サート」 開催に 伴う 貸切 シャトル バス運行 バスの日記 念 行事(交通 安 全 教室 ) 高校生職 場 見学 会 ホームページ リ ニューアル (全路線の時 刻 検 索 を 提供 開始) 長崎県県営交通事業の あ り 方 に関する 方針 に ついて知 事発 表 3.1 「壱岐 市 」 、 「対 馬市 」誕 生 創 立 70 周年 記 念イベ ン ト (県営バス 70 周年 記 念「 バス まつ り 」 開催) 3.27 九州横断 自動車道 「 長崎 多 良見 ~長崎 」開通、「なが さ き 出島道路 」 開通 資料編 DATA 年 号 県 営 バ ス 3.28 空港 リ ムジ ン出島道路 経由 運行開始 雲仙・ 福岡 線 廃 止 3.30 ス マートカード 定 期 券 シ ス テム 運 用 開始 4.1 東京案内所開所 7. 「 業務改 善提 案 カード」 開始 7.30 稲佐 山 野外コ ン サート「 平 井堅コ ン サート」 開催に 伴う 貸切 シャトル バス運行 県営バス 経 営 評価委 員会設 置 8 .1 8 .31 9 .14~バスの日記 念 行事(19 日交通 安 全 教室 、 お絵 かき バス、20 日長崎 駅 前 周辺清掃 、 花 の 球根 配 布) 12.1 携帯サイト 開設( i-mode 、EZweb 、Yahoo!Keitai ) ( 携帯 電 話 による全路線の時 刻 検 索が 可 能 と な る) 12.21 多良見 町 コミュニティー バス運行 2.17 3.1 3.31 4.1 高速 長崎~ 宮 崎線運行開始 九州高速 バス 予 約 シ ス テム「楽 バス 」 運 用 開 始 北九州 3日間 フ リ ー 切符 「サ ン Qパ ス 」も同 時発売開始(6 ヶ月 間の 期 間 限 定) 尾 上立 体駐 車場営業 廃 止 県営バス島 原 出 張 所 閉 所 6 ヶ月 定 期 券の新設( 割引率: 通 勤 定 期 ・ 片 道通 勤 定 期 0.45、団体 発売通 勤 定 期 0.5、(事 業者・ 団体等 で5名 以 上 購入 する場 合 )) 精神障害 者 保健福祉手帳 所 持 者 等 に 対 する運 賃割引( 割引率:普 通旅 客 運 賃 0.5、定 期 旅 客 運 賃 0.3、精神保健 及び 精神障害 者 福祉 に関す る法 律 第 45 条 第 2 項 の 適用 を 受け る者の 団体 の貸切運 賃 0.3) 「五 島市 」、「 新上 五 島町 」 誕生 「アテネ オリンピック 」開 幕 3.1 潟 県 中越地震 発 生 マトラ沖地震 発 生 新 「 長崎市 」誕生 新 「 諫早市 」誕生 3.20 福岡 県 西方沖地震 発 生 4.1 新 10.23 12.26 平成 17 年 国内・その他 1.4 新 ス 「佐世保 市 」、「西 海市 」 誕生
© Copyright 2024 Paperzz