胃-p1/5

からだとくすりのはなし > からだのしくみ > 胃
胃について|
胃- p1/ 5
【胃-目次】
■ 胃につ い て
■ 胃が病気になると・・・
p 1「胃について」
p 4「Q : 胃が痛くなる原因はなに?」
p 2「Q : 胃のなかでどうやって消化するの?」
p 5「Q : 胃酸が出過ぎるとどうなるの?」
す
p 3「Q : おなかが空くのと胃との関係は?」
食べたものをどろどろにして吸収しやすくする
”消化”という はたらきをしているんじゃ。
【外側】
しょくどう
食 道
ふんもん
噴 門
かくせつこん
じゅうにしちょう
角切痕
十二指腸
いてい
胃底
しょうわん
小 彎
いたい
胃体
ゆうもん
幽門
ゆうもんかん
幽門管
だいわん
ゆうもんどう
大 彎
幽門洞
い しょうく
【内側】
胃小区
い こう
胃溝
ねんまく
粘膜
ねんまくかそしき
粘膜下組織
きんそう
筋層
しょうまく
漿 膜
ひゃー! 胃のなかって細かいヒダでシワシワなんだ〜
監修:公益財団法人 日本学校保健会
Copyright c Chugai Pharmaceutical Co., Ltd. All rights reserved.
からだとくすりのはなし > からだのしくみ > 胃
胃について|
胃- p2 / 5
Q : 胃 の な か でどうやって消 化 するの?
①
口の中に入った食べ物は歯で
いんとう
咽 頭
いんとう
咽頭に飲みこまれ、
② 食道を通ります。
②
① 噛みくだかれたあと、唾液と
か だえき
ねんどじょう
混ざり粘土状になります。
しょくどう
食 道
食べた物は口から食道を通り、
胃のなかで3〜5時間かけて
ゆっくり消化されるんじゃ。
③ 噴 門を通り、胃に入ります。
ふんもん
ふんもん
噴門
③
ねんどじょう
粘土状の食べ物は胃から出て
④ 胃 酸 乳 の粥状になります。
いさんにゅう かゆ
い
胃
④
じゅうにしちょう
十二指腸
か
空腸へ
よ〜く噛んで食べると消化もスムーズなんだね!
胃 の しくみ と は
ぶんぴつ
まず、食後何時間か、胃の中に食べ物を貯めておきます。そこで、分泌された胃液と食べ物
しょうかこうそ
を良く混ぜます。胃液には食べ物を化学的に細かくするために必要な消化酵素がふくまれて
にゅうしぼう しょうかこうそ
います。たんぱく質、
糖分、
乳脂肪など、
それぞれを分解するさまざまな消化酵素があります。
さっきんこうか しんにゅう
また、
胃液にふくまれる塩酸は殺菌効果があり、
バクテリアの侵入などを防いでいます。
かゆ
やがて、
どろどろの粥状になった食べ物は十二指腸へと送られます。
から
食べ物がすべて消化され、
胃のなかが空になるまでには 3∼5 時間がかかります。
監修:公益財団法人 日本学校保健会
Copyright c Chugai Pharmaceutical Co., Ltd. All rights reserved.
からだとくすりのはなし > からだのしくみ > 胃
胃について|
胃- p3 / 5
す
Q : お な か が 空くのと胃との 関 係 は?
か
す
食べ物のにおいを嗅いでおなかが空いたりするのは、
からだ中の器官が神経でつながっているからなんじゃ。
ってる!
つなが
な
ん
み
脳
口
神経
筋肉
鼻
胃
腸
ひ臓
【食後に走るとお腹の横が痛くなるのは?】
ひ臓 ※が血液を使って消化の手伝いをしているとき、運動することで、
ひ臓の血液が不足して縮まってしまうからなんだって。
※ひ臓:胃の左側にあるリンパ系の臓器。
はかい
リンパ球の生成、老いた赤血球の破壊、血液を貯めるなどのはたらきをしている。
胃とほ か の 器 官との 関 係
【神経との関係】
か
食べ物について考えたり、見たり、においを嗅いだりすると、口の中にツバができて胃液
ぶんぴつ しげき
の分泌を刺激します。反対に運動や疲れ、心配ごとなどは、消化を止めてしまいます。
これは、からだを動かすと血液は筋肉に集まり、心配ごとなどのストレスは逆に血液の
循環を悪くするために、いずれも胃から血液がはなれていくことが原因です。胃は血液
の助けがないとうまく消化できません。胃がはたらいているときは、運動や心配ごと、
不安などのストレスをできるだけあたえないようにしましょう。
監修:公益財団法人 日本学校保健会
Copyright c Chugai Pharmaceutical Co., Ltd. All rights reserved.
からだとくすりのはなし > からだのしくみ > 胃
胃が病 気になると・・・|
胃- p4 / 5
Q : 胃 が 痛くなる原 因 は な に?
しげき
食べすぎ、飲みすぎ、ストレスなどのつよい刺激には注意が必要じゃ。
【さまざまな胃炎】
しょうあかまだら
まだらじょう ほっせき
表層性胃炎
表層性胃炎
小 赤 斑 ができる
斑
ほっせき
状の発 赤ができる
線状の発赤が並ぶ
血管が透けて見える
表層性胃炎
萎縮性胃炎
ほっせき
ひ ふ
ねんまく
いしゅくせいいえん
じゅうけつ
※発 赤:皮膚や粘膜の一部が充血して赤くなること。
おいしいと、ついつい食べ過ぎちゃうんだよな〜。用心、用心!
き ゅ う せ い・い え ん
「 急 性 胃 炎 」と は
【どんな病気?】
ねんまく えんしょう
胃の粘膜に急に炎症が起きた状態です。
しょうじょう
【主な症状は?】
は け おうと げ り
食欲がない、腹痛、腹部の不快感、みぞおちの下あたりの痛み、吐き気や嘔吐、下痢など。
は けつべん
まれに血を吐いたり、血便が出たりすることもあります。
【原因は?】
がいいんせい しげき
<外因性:外からの刺激によるもの>
食べすぎ、飲みすぎ。刺激の強い食べ物の取りすぎ。ストレス、
くすりの副作用 、
アルコール、
えいきょう さいきん
タバコの影響。食中毒を起こす細菌など。
ないいんせい
<内因性:他の病気が原因となっているもの>
かんせんしょう
かぜ、インフルエンザなどによる感染症。牛乳や卵、青魚などによるアレルギー反応など。
ちりょう
【治療するには?】
しょうじょう
症 状 に応じた治療を行います。
原因がはっきりしている場合にはそれを取り除くことが基本です。
外因性の場合は 1∼2 日間の絶食をするか、消化のよいものを少しずつ食べるように
げ り おうと だっすいしょうじょう
すると回復する場合もあります。下痢や嘔吐がひどい場合には脱 水 症 状 を起こすこと
がありますので、医師の指示に従いましょう。
おさ ぶんぴつ ねんまく
症状に合わせて、痛みを抑える薬、胃酸の分泌を抑える薬、胃の粘膜を保護する薬などを
使います。内因性の場合はこれに加えて原因となる病気の治療を行います。
監修:公益財団法人 日本学校保健会
Copyright c Chugai Pharmaceutical Co., Ltd. All rights reserved.
からだとくすりのはなし > からだのしくみ > 胃
胃が病 気になると・・・|
胃- p5 / 5
Q : 胃 酸 が 出 過 ぎるとどうなるの?
ねんまく
胃の粘膜まで傷ついてしまい、
いかいよう
【胃の断層面】
キリキリと痛くなる胃潰瘍ができる場合があるんじゃ。
しょうじょう
症状の進行
ねんまくそう
粘膜層
ねんまくかそう
粘膜下層
こゆうきんそう
固 有 筋 層 しょうまくかそう
漿膜下層
正常な状態
1
2
3
しょうまく
漿 膜
と
胃まで溶かしちゃうなんて、胃酸って強力なのね。
い か い よう
「 胃 潰 瘍 」と は
【どんな病気?】
ねんまく いへき
酸によって胃の粘膜の下の層までがただれ、胃壁が傷ついてしまう病気です。
しょうじょう
【主な症状は?】
人によって症状のあらわれ方に差があります。ほとんど症状を感じない人もいますが、
食後 30 分∼1 時間以内にお腹の上の部分や背中に痛みを感じる人も多く見られます。
【原因は?】
ねんまく きつえん やくざい
本来、胃の粘膜は酸に強いのですが、ストレス、食事、喫煙、薬剤などの影響により、粘膜
と
を守るはたらきが弱くなってしまい、少量の胃酸でも粘膜を溶かして傷つけてしまう
きん いかいよう
のです。また、最近ではヘリコバクター・ピロリ菌が粘膜に障害をおこし、胃潰瘍の原因
かんじゃ
となっていることが分ってきました。胃潰瘍の患者さんの 70 パーセントがヘリコバクター・
ピロリ菌に感染しているといわれています。
ちりょう
【治療するには?】
ぶんぴつ ねんまく
症状に合わせて胃酸の分泌を抑える薬や粘膜を守る薬を使います。ヘリコバクター・
かいよう
ピロリ菌に感染している場合は菌を除去する薬を使います。潰瘍から出血している場合
ないしきょう しけつ から
は内視鏡による止血を行います。安静にして、たばこ、アルコール、熱いものや辛いもの
しげき さ
などの刺激の強い食べ物を避け、消化のよいものを食べるようにすることが大切です。
監修:公益財団法人 日本学校保健会
Copyright c Chugai Pharmaceutical Co., Ltd. All rights reserved.