「やまとeモニター」であなたの“声”を!

「やまとeモニター」
であなたの
“声”
を!
着実に市政に生かされています
eモニターの登録方法
「やまとeモニター」は、パソコンや携帯電話からモニター登録をした市民の皆さ
んに、インターネットを利用してアンケートを実施するシステムです。このアン
ケート結果は市のさまざまな施策や事業の参考としています。
今号では、昨年度実施したアンケートの活用状況をお知らせします。
平成20年度eモニターアンケート結果の活用状況
「やまとeモニター」
には、簡単な操作で登録することができます。お気軽にご登録ください。
※登録できるアドレスは、一人一つ
(パソコンまたは携帯電話のいずれか)
のみです。
パソコンから
①大和市ホームページの右側にある
【やまとeモニター】
を
クリック。
②やまとeモニタートップページ右側
の
【新規登録手続きへ】
をクリック。
③規約をよく読み、ページ下部にある
【やまとeモニター規約に
同意する】
をクリック。
テーマ
回答率
活用状況
防災・地震
77㌫
地域防災計画の策定に当たり、参考資料として活用しました。また、市民の皆さ
んにお知らせすべきポイントが分かり、自主防災会の研修などに取り入れました。
救急車の利用
68㌫
質の高い救急サービスを提供するため、救急車の適正利用についての検討資
料として活用しました。
総合計画
59㌫
市民意識調査や市民アンケートの結果と合わせ、総合計画審議会に報告し、
第8次大和市総合計画
(案)
の審議に当たっての基礎資料として活用しました。
健康
65㌫
食事と運動について皆さんの関心が高いことが分かったため、各種健康教室
に
「大和市食育ガイドライン」を取り入れました。また、新規の運動教室開催な
どの参考としました。
防災
60㌫
市民の皆さんが不安に感じていることや、さらに整備が必要と考えている事項
が分かり、防災研修会や訓練などの主要テーマに位置づけました。
文化・芸術
53㌫
(仮称)
大和市芸術文化振興条例の骨子案に反映させました。
住宅防火対策
54㌫
住宅用火災警報器の設置など、防火に対する心構えの大切さを認識してもら
うための情報提供を、より地域に密着した形で実施することとしました。また、
自由意見を取り入れ、市民課で転入者への啓発ちらしの配布を始めました。
防犯カメラ
58㌫
街頭防犯カメラの設置や、その管理運営に関する要綱の作成に活用しました。
市制50周年
60㌫
記念事業のPR不足が認められたため、横断幕、ポスター、ちらしを作成したほか、
FMやまとなどのメディアを利用してより積極的なPR活動を実施しました。
景気・雇用
56㌫
厳しい雇用状況を市民目線で再認識したことで、ハローワークとの連携を深
め、国、県、市の雇用対策について、より一層の周知に努めました。
ごみ・リサイクル
56㌫
ごみ袋の価格改定に伴う清算や、ごみの分別・リサイクルに関して、アンケ
ート結果を参考とした情報提供に努めています。
携帯電話から
①右のQRコードを読み込むか、
あて先
に
「yamato.e-moni@webcas.
net」
を入力し、空メールを送信し
てください。
②登録用の返信メールが届きます。
③返信メールに記載されているアド
レスをクリック。
ここからは共通!登録画面が開いたら
登録画面
メールアドレス
住所
④登録情報を入力し、
【確認】
をクリック。
⑤入力内容を確認し、規約に同意のうえ
【規約に同意して登録】
をクリック。
⑥登録したメールアドレスに確認メールが送信されれば、登録完了です。
このメールには、登録内容の変更や削除の際に必要なパスワードが記載されています。
※登録後は必ず、送信されるメールの内容を確認してください。
このメールが届かない場合は登録ができていません。もう一度登録し直してください。
生年
職業
性別
女性
男性
アンケート回答方法
パソコン
携帯電話
利用規約
確認画面へ
ほかにもあります!市政に“声”を届ける方法
市長と話そうデー
市民の皆さんからの提案を、市長が直接お聴きし
ます。
と き▶10月20日
(火)
午後2時∼
(各組み20分)
ところ▶市役所正面玄関付近
(特設会場)
対 象 / 定 員 ▶ 市 内 在 住・ 在
勤・ 在 学 者 / 先 着 6 人
(組
み)
(団体は一組み3人まで)
申し込み▶10月6日
(火)
∼15
日
(木)に直接または電話で
市役所広報広聴課へ。
くるま座懇談会
市民の皆さんと市長が、少人数で、市政について
ざっくばらんに話をする場です。
懇談のテーマは、皆さんが話し合いたい事項を
設定してください。
と き▶相談により決定
(1時間程度)
ところ▶希望の場所を申込者が準備
(準備できない
場合は応相談)
対象/定員▶市内在住・在勤・在学者の8人程度
のグループ
(政治、宗教、営利を目的としたグル
ープを除く)
申し込み▶直接または電話で市役所広報広聴課へ。
問い合わせは、市役所広報広聴課広聴担当☎(260)5124へ。
3
広報やまと
2009.10.1
具体例∼
「防災・地震」
に関するアンケートより
設問内容
災害時にはどの情報が頼り
になると思いますか?
(複数選択)
選択肢
選択率と回答件数
ラジオ
73㌫
360件
市の防災無線
58㌫
284件
携帯PSメール
50㌫
245件
テレビ
41㌫
198件
自治会等地域から
36㌫
174件
インターネット
20㌫
98件
アンケートから、7割以上の人が
「災害時に頼りになる情報源はラジオである」
と考えていることが分かりました。
そこで災害時には、防災行政無線とともに、被害状況などの詳細な生活情報について、主にFMやまとを活用
していくこととしました。また、このことを広く知ってもらうため、併せてFMやまとの周知にも努めています。
2