2 公開講座開催実績 概要 延べ26コース、58コマ、総受講者数2,393人 コース名/開催日 テーマ 講師 受講 者数 平成19年4月27日 アイデアが生み出す新しいビジネス 第1部: 「FON is a revolution」 Nina Nikkhou (フォン・ジャパン㈱コーポレートコミュ ニケーショングループ ディレクター) 井上 恒一 (㈱DGインキュベーション マネージャー) 研究活動 第2部:「FONと地域情報化」 100 映像コンテンツと地域再生 100 欧州コンテンツ流通の最前線−ベルリン フィルムコミッションの挑戦 平成 年度入学者選抜結果 エル サニ マロアン (札幌市立大学 デザイン学部准教授) フィッシャー ニーナ (札幌市立大学 デザイン学部准教授) 社会活動 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 平成19年5月25日 教育活動 札幌市立大学 産学連携講座−価値創造経済へのロードマップ− 20 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 平成19年6月30日 講座1:空間デザイン総合ワークショップ 講座2:クラブデザイン・ワークショップ 江川 克之 (㈱SPフォーラム 代表取締役) 広瀬 郁 (㈱都市デザインシステム 事業開発プロデューサー) 大黒 淳一 (Composer/Sound Media Artist) 役員会、経営審議会 及び教育研究審議会 講座3:クラブ音楽ワークショップ 30 附属図書館 クラブデザインの秘術 感応する空間デザインの技法−Esoteric Methods for Club Design− 平成19年7月13日 創造する図書館の未来像:ハイブリットライブラリーに向けて 基調講演:「情報流通社会における図書館 の課題とクリエイティブ・コモンズ」 野口 祐子 (弁護士・クリエイティブコモンズジャパン 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) − 95 − 資料 事務局長・国立情報学研究所 客員助教授) 特別事例研究:「デジタルシネマの未来、 藤井 竜也 物質なき映画の流通に向けて」 (未来ねっと研究所メディアイノベー ション研究部 グループリーダー) 90 学内運営の概要 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 概要 コース名/開催日 テーマ 講師 受講 者数 札幌市立大学 産学連携講座−価値創造経済へのロードマップ− 平成19年8月17日 世界におけるCreative Commons の潮流と iCommons Summit2008 Heather Ford (iCommons 取締役) 90 教育活動 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 平成19年12月21日 DJ.ECONOMY: Tuning for Synesthesia 研究活動 社会活動 水口 哲也 (ゲームプロデューサー) DJ Toby (DJ) 新宮 圭輔 (Creative Producer, Beatport) 伊藤 博之 (クリプトンフューチャーメディア 代表) 元気ロケッツ (Koji Morimoto New Music Clip) 90 平成 年度入学者選抜結果 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 20 平成19年12月22日 創造する伝統 Oki 90 附属図書館 司会・コーディネータ 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 人的資源活用セミナー Aコース 「マナー定着のためのシステムづくり」 役員会、経営審議会 及び教育研究審議会 平成19年5月19日 ホスピタリティマナー定着のシステム作り 長谷川 和子 (長谷川塾 代表) 15 平成19年5月26日 マナーレベル向上と院内インストラクター養成 平成19年6月16日 ロールプレイングと新人指導 11 平成19年6月23日 プリセプターの役割とOJTの基本ステップ 13 12 Bコース 「コーチング活用術」 学内運営の概要 平成19年7月7日 コーチングの基本スキルを身につける 宇治 由美子 42 (ユニバーサル・ジョブズ・インク 代表) 44 平成19年7月21日 人のタイプを理解する 平成19年8月11日 コーチング応用スキルを身につける 37 平成19年8月25日 職場に活かすコーチング 40 Cコース 「リーダーシップ」 資料 平成19年9月15日 リーダーの役割を確認するとともに担当 チームの目標や課題の達成をうまく進める ためのマネジメント・スキルを学びます 平成19年9月22日 リーダーシップ力を発揮するためにどのよ うなスキルアップをはかり、スタッフへ働 きかければよいかについて実習します − 96 − 佐野 晴行 (酪農学園大学 環境システム学部教授) 48 41 テーマ 講師 受講 者数 概要 コース名/開催日 人的資源活用セミナー Dコース 「看護管理の今までとこれから」 看護部門の役割 河野 總子 (札幌市立大学 看護学部教授) 59 平成19年10月20日 看護ケアの質評価 平成19年11月10日 看護部の組織運営 56 平成19年11月17日 人的資源の活用 48 63 教育活動 平成19年10月6日 07年ミラノサローネに見るプロダクトデザイン 07年ミラノサローネに見るプロダクトデザ イン 杉 哲夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 23 北国のポテンシャルを活かす住まいの環境∼「涼しさ」・「温かさ」のデザインとは何か∼ 平成19年9月5日 「涼しさ」 ・「温かさ」の提供 斉藤 雅也 (札幌市立大学 デザイン学部講師) 52 河野 總子 (札幌市立大学 看護学部教授) 15 動物の暮らしと環境 本田 直也 (札幌市円山動物園飼育展示課) 26 平成19年11月30日 植物の暮らしと環境 矢部 和夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 27 人の「涼しさ」・「温かさ」感覚と環境 宿谷 昌則 (武蔵工業大学 環境情報学部教授) 28 日本の看護の歴史を学ぶ Ryder島﨑 玲子 41 (青森中央短期大学 看護学科顧問・教授) 平成19年12月21日 平成 年度入学者選抜結果 平成19年10月23日 社会活動 平成19年9月20日 住まいの「涼しさ」・「温かさ」 研究活動 平成19年7月27日 20 日本の看護の歴史を学ぶ デザインスクールリーグ平成19年セミナー:創造都市とデザイン−21世紀の公立大学と地域貢献− 平成19年9月16日 創造都市とデザイン教育 井上 力 (札幌市市民まちづくり局企画部企画課 調整担当課長) 創造都市サッポロのブランド構築 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) アメリカの簡単な口腔ケア∼誤嚥性肺炎予防と口から食べる支援∼ 平成19年10月4日 アメリカの簡単な口腔ケア∼誤嚥性肺炎予 防と口から食べる支援∼ Cindy Kleiman (CDA, RDH, BS) 94 学内運営の概要 創造都市さっぽろの取り組みとiCommons サミット開催に向けて 役員会、経営審議会 及び教育研究審議会 欧州創造都市とアート都市戦略 原田 昭 20 (札幌市立大学 理事長・学長) 吉本 光宏 (㈱ニッセイ基礎研究所 芸術文化プロジェクト室長) 附属図書館 平成19年9月8日 アメリカの医療・看護・介護・福祉の今! アメリカ医療・看護の現状 星 美和子 (札幌市立大学 看護学部講師) 13 平成19年10月18日 アメリカの医療・看護の現状と将来 スーディ神崎 和代 (札幌市立大学 看護学部教授) 29 − 97 − 資料 平成19年10月13日 概要 コース名/開催日 テーマ 講師 受講 者数 アメリカの医療・看護・介護・福祉の今! 平成19年11月14日 高齢者の医療システム・看護・介護・福祉 の日米比較 スーディ神崎 和代 (札幌市立大学 看護学部教授) 26 教育活動 世界の歴史的建造物から学ぶ札幌のまちづくりの在り方−北欧、カフカス、東南アジアそして北海道の歴史軸を追って− 平成19年10月26日 アルメニア共和国におけるアルメニア正教 会の歴史的建造物とまちづくり−東アナト リアの建築文化と人々の生活− 篠野 志郎 41 (東京工業大学大学院 総合理工学研究科教授) 研究活動 コーディネータ 羽深 久夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 平成19年11月27日 インドネシアにおける歴史的建造物とまち づくり 大和 智 (筑波大学大学院 人間総合科学研究科教授) 22 社会活動 コーディネータ 羽深 久夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 平成19年12月7日 北海道のアイヌの文化期におけるチセの歴 史的展開過程とまちづくり 小林 孝二 (北海道開拓記念館 主任学芸員) 20 平成 年度入学者選抜結果 コーディネータ 羽深 久夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 20 平成19年12月11日 フィンランドにおける歴史的建造物とまち づくり 伊藤 大介 (北海道東海大学 国際文化学部教授) 29 附属図書館 コーディネータ 羽深 久夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 平成20年1月18日 役員会、経営審議会 及び教育研究審議会 札幌市における開拓使様式建築の源流とこ れからの札幌づくり 駒木 定正 (北海道職業能力開発大学校 助教授) 32 コーディネータ 羽深 久夫 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 学内運営の概要 花と緑のまちづくりデザイン講座 資料 平成19年11月1日 アートプロジェクトと地域デザイン 村上 修一 (滋賀県立大学 環境科学部准教授) 68 平成19年11月2日 環境共生のデザイン 酒匂 徹 (自然農園ウレシパモシリ 代表) 70 平成19年11月3日 五感を癒す庭園芸術 井上 剛宏 (作庭家) 70 世界遺産の街並み保存と修復 三宅 理一 70 (慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科教授) − 98 − テーマ 講師 受講 者数 概要 コース名/開催日 SAPPOROエコデザイン ニーナ・パルタネン (SECCO 創設者) 88 平成19年11月4日 ワークショップ:廃材を使って自分だけの エコグッズを作ろう ニーナ・パルタネン (SECCO 創設者) 松本 純一 (リサイクルデザイナー) 鴨下 玄 (金工作家) 16 子育て応援講座「はじめは誰でも1年生!」 髙室 典子 (札幌市立大学 看護学部講師) 渡邉 由加利 (札幌市立大学 看護学部講師) 7 平成19年11月15日 赤ちゃんとの発達と親の関わり 髙室 典子 (札幌市立大学 看護学部講師) 渡邉 由加利 (札幌市立大学 看護学部講師) 9 平成19年11月22日 親から子どもにつなげるもの 藤田 春義 (札幌「ニキティキろばのこ」 店主・㈲札 幌第一こどものとも社 代表取締役) 13 山田 智子 (NPO法人子育て応援かざぐるま 代 表理事・保育士) 12 平成19年11月29日 子どもとの遊びを学ぼう 20 Aコース 平成19年12月1日 Aコース① 24 平成19年12月22日 Aコース② 平成20年1月26日 Aコース③ 23 平成20年2月23日 Aコース④ 23 23 Bコース① 22 平成19年12月22日 Bコース② 平成20年1月26日 Bコース③ 22 平成20年2月23日 Bコース④ 22 22 学内運営の概要 平成19年12月1日 役員会、経営審議会 及び教育研究審議会 Bコース 田中 敏明 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 附属図書館 福祉工学デザイン講座「足振動刺激付きバランス機器による転倒予防」−バランストレーニングで健やかな老後を− 田中 敏明 (札幌市立大学 デザイン学部教授) 平成 年度入学者選抜結果 子育てはじめは誰でも一年生 社会活動 平成19年11月8日 研究活動 講 義: 廃 材 か ら の 創 造「 こ ん に ち は SECCOです」 教育活動 平成19年11月3日 資料 − 99 − 概要 コース名/開催日 テーマ 講師 受講 者数 創造都市さっぽろ市民公開セミナー−建設から再生への転換:まちづくりへの展望− 平成19年12月14日 教育活動 研究活動 第1部 基調講演「建設から再生への転換: まちづくりへの展望」 月尾 嘉男 (東京大学 名誉教授) 第2部 まちづくり対談 月尾 嘉男 (東京大学 名誉教授) 上田 文雄 (札幌市長) 武邑 光裕 (札幌市立大学 附属図書館長・デザイン学部教授) 90 臨床看護師のための指圧・マッサージ講座 平成20年1月31日 社会活動 指圧マッサージ法の基礎的知識 指圧マッサージ手技の基本 看護場面で活用できる指圧マッサージ手 技とツボ(実技) 平成 年度入学者選抜結果 20 附属図書館 役員会、経営審議会 及び教育研究審議会 学内運営の概要 資料 − 100 − 河内 香久子 (治療室シーズ 院長) 大野 夏代 (札幌市立大学 看護学部准教授) 42
© Copyright 2024 Paperzz