2014年11月号 - ラオス国日本人会

ラオス国日本人会会報誌
アジャレラネットワーク
Vol. 39 / No.4/ 2014
Issued in November, 2014
AJRL NETWORK
Association of Japanese Residents in LAO P.D.R .
~遠足の秋!!食欲の秋!? 大人も子供も、満喫しました~
日本人会・日本語補習校 遠足記
2014年9月6日(土)、雨期の最中。前日まで雨であ
ったが当日は暑い位の晴天に恵まれた。遠足の参加者
は総勢116名(子供34名 大人82名)。今回の遠足の
目的は、大人も子供も楽しめるものとしつつ、社会に関
する見聞を深める意味も含めて、見学地を設定した。
当日は時間通りに出発、悪路を有機栽培野菜のパイ
ロットファームに向かった。JICA プロジェクト(LOAPP)の
長岡専門家、続いて、プロジェクト担当の Bouthsakone さ
んから説明(賛助会員企業パスコラオ社員のパリカさん
通訳)があり、参加者一同理解を深めることができた。ま
た、その場で新鮮な有機栽培の野菜を購入できた。
慮から水上レストランでの食事に変更した。食事中は、
理事が交代で安全の為の巡視を行った。美味しい料理
と新鮮な空気、リラックスした雰囲気の下で楽しいひとと
きを過ごし、宴たけなわの内に帰路についた。
今回の遠足では 、JICA プロジェクトの長岡様、本多
様、Bouthsakone 様及びパイロットファームの職員の皆
様、ラオアジアパシフィック醸造会社の Koh Tai Hong 様
はじめスタッフの皆様に、この場をお借りして御礼申し上
げます。また、今回も通訳で大活躍してくれたパリカさん、
どうもありがとうございました。
大人と子供が一緒に楽しめる遠足ということで、いろ
いろと工夫をこらしましたが、皆さまいかがでしたでしょう
か。今後の改善に向けて、ご意見等あればぜひお寄せく
次に、ラオアジアパシフィック醸造会社に向かった。
ここではタイガービール、ハイネケン、ナムコーンビール
が製造されている。ゼネラルマネージャーKoh Tai Hong
さんや Chitsana さんの出迎えを受け、大人はビール、
ださい。
いずれにしましても、晴天に恵まれ、事故もなく、無事
終了出来ました。参加者の皆さま全員のご協力の賜と
思っております。ありがとうございました。
子供たちはジュースを飲みながら工場内の説明を受け
た。工場内の生産場所を見学した際、休日の為ラインは
止まっていたが、ビールの製造過程を理解することがで
きた。見学後は再びビールとジュースの提供を受け、更
にはお土産用のビールも頂き、ビール好きには嬉しい限
りであった。
最後に、昼食会場のタゴーンの水上レストランに到着。
昼食に入った。当初の計画では船上での食事を予定し
ていたが、連日の雨で川が増水したため、安全上の配
文責 イヴェント担当 理事 増山克巳
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
Vol. 39/ No.4 / 2014
~日本人会チャリティバザー、盛大に開催~
日本人会では毎年恒例のチャリティーバザーを 10 月 25
日(土)にラオス・日本武道センター前庭にて開催し、目標
売上1千万キップを 6 割以上回る好成績を達成できました。
多くの優れた商品を提供してくださった皆様に感謝申し上
げます。
今回は従来からの補習校の皆様の販売活動への尽力
に加えて、元留学生協会の皆様のブース出店(日系と合わ
せて合計 14 店)やラオス人の友人の皆様の会場運営など
への貢献で大いに会場が盛り上がりました。
また、タイガー麦酒殿からの提供麦酒の販売や、書籍の
事前販売、当日長時間販売などによる収益貢献も特筆す
べき事でした。
収益金は例年通り補習校とローカルスクールへの寄付
に用いられ日本・ラオス友好の為に有効に役立てられます。
ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
AJRL39 号内容
♪会員の皆さまからの寄稿を募集します♪
ラオス国日本人会会報誌「アジャレラネットワーク」では、
皆様からの投稿をお待ちしております。邦人の集まるク
ラブ活動やイベント紹介、ラオスでの暮らしに役立つ豆
知識や耳より情報、不思議な体験や活動紹介など、会
員の皆様にも知って頂きたい投稿記事がありましたら、
是非ご一報ください!
(AJRL 担当:二元 [email protected])
2 / 8
(1) 活動報告(遠足)
(2) 活動報告(バザー)
(3) 活動報告(カルチャークラブ)
(4) イベントのお知らせ
(5) 大使館からのお知らせ
(6) JICA 事業紹介
(7) 補習校便り
(8) 企業便り
(9) NGO/国際機関紹介
(10) JICA ボランティア活動紹介
(11) 同好会紹介
(12) 会員投稿
(13) 賛助会員
(14) 編集部より
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
日本人会カルチャークラブ
Vol. 39/ No.4 / 2014
イベントのお知らせ
今年度、日本人会ではカルチャークラブというイベントを
企画しております。普段耳にすること、体験することが少な
い多様な方や団体の体験談や活動を会員の皆様と一緒に
体験して戴こうという企画です。
下記要領にて、毎年恒例のクリスマス会を開催します。
皆さま奮ってご参加ください。
●日時: 2014 年 12 月 6 日(土)18:00(受付 17:30 より)
土日や休日は、お子様の在宅やご家庭の都合で外出は
ちょっと、という方々のために平日の開催も企画しますので
ふるってご参加ください。また、小さなお子様連れでの参加
●場所: ラオプラザ・ホテル グランドボール・ルーム
●参加費:
会員(高校生以上)
250,000KIP
会員(4 歳~中学生)
100,000KIP
様もお誘い合わせの上、ご参加頂ければ幸甚です。
会員(3 歳未満)
無料
<これまでの企画>
非会員(高校生以上)
350,000KIP
●第1回 9 月 18 日(木)10:00 於 JICA 事務所 4 階会議室
非会員(4 歳~中学生) 150,000KIP
も OK です。お気軽にご参加いただければと考えています。
詳しくはメールでご案内しますので、ご家族・ご友人の皆
「ベトナム戦争の負の遺産がなぜラオスに~終わりの見
非会員(3 歳未満)
えない不発弾処理(NGO JMAS 所長 關様)」
無料
※参加費は,当日 KIP にてお支払い頂きますようご協力を
●第2回 10 月 1 日(水)10:00 於大使館多目的ホール
お願いいたします。
「ラオス生活での感染症対策・デング熱勉強会(在ラオス日
本国大使館 荻原医務官)」
●第3回 11 月 1 日(土)16:00 於豊田通商様事務所
「職業訓練を通じたラオスの障がい者の就職事情(NGO
アジアの障害者を支援する会コーディネーター 斉藤様)」
●プログラム (案)
●第4回 11 月 29 日(土)16:00 於 PASCO Lao Sole. Co., Ltd
「理学療法士・作業療法士がアドバイス:肩・腰・ひざの
痛 み に ど の よ うに 向 き 合 い ま た 改 善 し てい く の か ?
(NGO アジアの医療技術向上を支援する会理事長 小
泉様)」
<お問い合わせ先>[email protected]
17:30
受付開始
18:00
開会 日本人会会長挨拶、名誉会長乾杯挨拶
18:10
食事・歓談
18:30
チャリティバザー売上報告及び目録贈呈
18:40
補習校生徒パフォーマンス
19:00
お楽しみタイム
19:15
ビンゴタイム
20:00
閉会
3 / 8
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
Vol. 39/ No.4 / 2014
大使館からのお知らせ
JICA 事業紹介
日ラオス外交関係樹立 60 周年
ラオス国都市開発管理プロジェクト
記念事業を募集します!
ビエンチャンの歴史的な街並みの保全と形成に向けて
今年も残すところあと1ヶ月、せわしい12月の先には・・・
現在 JICA によって進められている「ラオス国都市開発管
皆さんご存じのとおり、日本とラオスが外交関係を樹立して
理プロジェクト」では、ビエンチャンに残る歴史的な街並み
から、60周年の記念すべき年を迎えます!
を保全・形成するための制度構築や取組促進等を行ってい
1955年3月5日、日本とラオスが外交関係を結んでから、
両国の関係は、ハイレベルの交流から、文化や経済、また
ます。この度、地域の方々とともに取組を進めていくための
第一歩となるイベントを開催します。
青少年や草の根レベルまで、あらゆる分野で成長してきま
「Vientiane’s Trial 2015 ~Historic Town Renovation~」
した。最近でも、この2年半の間に、ラオスへの日系進出企
と題し、2015 年 1 月 24 日(土)~2 月 1 日(日)にワットオン
業は約2倍の119社となり、昨年1年間で400人ものラオ
トゥの両側道路が歩行者天国(夜間)となり、アートイベント
スの若者たちが日本政府の招待で日本を訪問しています。
などの様々な活動が企画されています。是非現地に足をお
この機会に、日本大使館では、ラオス政府と協力し、この
運びください。
記念すべき年を盛り上げるべく、ラオスと日本のそれぞれ
において、様々な記念事業の実施を企画しています。来年
11月には、第3回目となるジャパン・フェスティバルも実施
予定です。
これに加えて、大使館では、皆様が毎年行っている事業、
これから企画しようと考えている事業など、日本とラオスに
まつわる事業を、60周年の記念事業として実施し、来年を
よりいっそう充実した、将来につながる1年にしたいと考え
ています。
心当たりの事業がありましたら、大使館のホームページな
どをつうじ、是非大使館に申請して下さい。簡単な審査を経
て、記念事業として承認された事業は、まもなく公表予定の
60周年記念ロゴマーク及びキャッチフレーズの使用が可
能となるほか、大使館のホームページに掲載予定のイベン
トカレンダーに、その記念事業の情報を載せることで、広報
面でもお手伝いします。
記念事業は、文化、芸術、科学、スポーツ、観光、経済等、
幅広い分野が対象です。この機会に是非一度、大使館の
ホームページをのぞいてみて下さい!
皆さまのご応募をお待ちしております。
●大使館ホームページアドレス:
http: //www.la.emb-japan.go.jp
●お問い合わせ先: [email protected]
ワットオントゥ
4 / 8
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
補修校便り
Vol. 39/ No.4 / 2014
企業便り
今年度のビエンチャン日本語補習授業校の運営委員会
株式会社日水コン タケク事務所
運営委員長を仰せつかっています、下村政裕といいます。
溝下 眞様
株式会社日水コン(Nihon Suido Consultants Co., Ltd.)は、
ラオスには日本の親元のさいたま市水道局を今年 3 月末
1959 年設立の東京都新宿区に本社を置く、上下水道分野
に定年退職し、独立行政法人国際協力機構(JICA)の水道
を中心とした建設コンサルタント会社で、水の総合コンサル
分野プロジェクト専門家として今年 6 月に赴任をしました。
ティング企業です。ラオスとの関係は深く、最近ではビエン
教育現場でのお手伝いは初めてのことで、戸惑うばかりで
チャンのカオリオ浄水場、チナイモ浄水場、サバナケットの
すが、宜しくお願いいたします。
ナケ浄水場の新設、改修の設計監理に協力しました。
また、水道のことで、何か気になるようなことがありましたら、
お気軽に、お声がけください。
現在弊社は、カムワン県タケク郡浄水場の施工監理、ビ
エンチャン市での浄水道計画、下水道計画に参加していま
自己紹介に続き、授業をして頂いています先生方を紹介
す。
させていただきます。
今回は筆者が常駐しているタケク浄水場について紹介しま
大木 明子先生
す。ラオス国の中部に位置するカムアン県タケク郡は、西
今年度は、高学年 4、6 年の担任です。補習校の児童生徒
にメコン川、東に山塊を擁する面積 980km²の郡です。タケ
は他で毎日英語での通常授業が大変なのに、さらに補習
ク郡の人口は、県内最多の 86,000 人程度となっています。
校の勉強を頑張っている生徒には、頭が下がります。低学
現在、水道の都市部給水率は 50%、そして 2015 年 12 月ま
年しか教えてきた経験のない私にとって、はじてめての高
でに 80%、24 時間給水を目標としています。
学年は、硬くなっていた頭のリハビリになり、また生徒の笑
タケク浄水場はJICA無償援助で実施されている1日
顔と柔軟な考え方に、学ぶことたくさんです。生徒のために、
15,000m3の給水設備の建設をを2015年末までに行うもの
思い出、そして力!になるような補習校創りをして行きたい
で、取水場、浄水場、高架水槽2基、送配水管などを建設
と思います。
し水道水を各家庭に送ります。また山塊の県と言われる通
伊藤先生
り工事では、山塊が建設工事に支障を与えたりしています。
今年度から補習校で勤務しております伊藤清香です。補習
現在まで工事は25%程度完了しています。(2014/10現在)
校への意気込みをあいうえお作文にしてみました。
完成すれば、安心したきれいな水道水が24時間市街地に
いつも楽しく、ときに厳しく、うつわを大きく、さらに前進、や
供給され、衛生的で断水の無い安定した生活ができると考
さしい先生、かっこいい先生 を目指します!
えています。
藤堂先生
小学1、2年生の担任の藤堂です。まだラオスに来て間もな
いですが、ご父兄の方やボランティアさんなど多くの方の協
力のもと、楽しい雰囲気のなかで授業を行っております。初
めての海外生活で多くのことを吸収し、チャレンジしていき
たいと思っております。今度ともよろしくお願いします。
駒崎先生
土曜勤務で小学年を担当されています。
持田先生
土曜日にボランティアで小学年を担当して頂いています。
特に児童には放課後体力を使う鬼ごっこや遊びに人気抜
群です。
11月からは、槇野先生が勤務開始で中学生を担当され
る予定です。
以上皆さん情熱、熱心、パワーのあふれる方々です。
今後共引き続きビエンチャン日本語補授業校にご理解、
ご支援をよろしくお願い申し上げます。
5 / 8
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
NGO/国際機関紹介
Vol. 39/ No.4 / 2014
JICA ボランティア活動紹介
ラオスのこども
24 年 3 次隊シニアボランティア 坂東雅邦様
特定非営利活動法人ラオスのこどもは、1982 年の設立
ラオス・日本武道センター運営支援
当時から図書活動を包括的に支援している団体です。今回
の案件では、ルアンナムタ―県ナーレー郡、ビエンチャン県
6 億円の日本政府 ODA により 2009 年 11 月に開館した
メート郡、フアン郡など、貧困郡に指定されていたり、就学
ラオス・日本武道センター(以下武道館)の運営支援が第
すると国語教育であるラオス語の習得が難しい少数民族
一の私の任務ですが、昨年末にヴィエンチャン勤務の柔道
が多く居住していたりといった、様々な問題を抱えている6
師範が帰国し後任が未だない為、ラオス柔道連盟(ラ柔連)
郡を対象とします。先行プロジェクトでは、教員や指導官を
の運営・強化も欠かせない任務になっています。
図書活動の担い手として育成し、各学校の状況に適した図
実は武道館の運営上、至極自然にこういう形になったと思
書活用を支援した結果、対象校の図書コーナーの利用者
っています。ラ柔連は財務も含めて運営全般をラオス教育
数は3倍強に増えました。今回の案件では、活動範囲を学
スポーツ省から契約上も実質上も委託されているからです。
校の図書室から地域に広げ、保護者や周辺住民にも図書
つまりラ柔連が強く豊かにならねば武道館運営も改善され
の大切さを理解してもらうことで、より身近な形で図書活動
ないという訳です。
を普及し、子ども達の図書利用機会を増やすことを目的と
します。
勿論、空手・合気道・剣道の団体も武道館を大いに活用
し、普及・発展をしてもらいたいし、その支援にも努力を惜し
まないのですが、運営の中核はラ柔連の柔道に頼らざるを
得ません。 教育スポーツ省との関係においても Sea
Games などでメダルを獲得できる柔道には期待が格別に
大きいのです。 而してラ柔連の強化=武道館運営の改善
=武道全般の発展、という図式が現実となっている訳で
す。
8月に日本国外務大臣表彰を受けたケマサ柔連会長の
長年の援助に加えて柔道を通じて JCB さんやマニーさんか
当会は 1982 年に日本からラオス子どもたちに絵本を送
らの御支援も受けることができ、今年はトイレや排水蓋、ポ
る活動を開始。ラオス語の翻訳をつけたラオス語絵本プロ
ンプなど修繕も速やかにできるようになりました。今後は引
ジェクトは現在まで継続。1990 年代からは、ラオス国立図
き続き武道館のキレイキレイ作戦を進める一方で、関係機
書館、教育スポーツ省、県・郡教育局と連携した読書推進
関の御支援を更に得ながら、西のシーカイ村、東のラオス
活動(学校図書室開設・図書室運営研修及び支援・授業で
青年同盟に武道館の分校的な道場を設立し、柔道を先駆
の図書活用研修)、絵本や紙芝居などの出版プロジェクト、
けとした日本武道のすそ野を大幅拡大し、もっと多くのラオ
音楽・舞踊・図画工作などの表現活動ができる子供センタ
スの子供・若者達の汗と笑顔を見ようと思っています。
ーのプログラム支援及び子どもブックフェスティバルを開
催。
6月8日 武道館でのJCB柔道大会表彰式
6 / 8
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
Vol. 39/ No.4 / 2014
同好会紹介
ビエンチャン・テニス愛好会
バドミントン同好会 「バドミントン・モンスターズ」
おもに毎週土日の夕方、ビエンチャンのサマーセット・レ
毎週日曜日、15時〜17時まで、アイ・テック近くのスポ
ジデンス(旧パークビュー)の付属テニスコートでダブルス・
ーツ施設タノンアートでバドミントンをしています。メンバー
ゲームを楽しんでいます。
は経験者が多いですが、初心者の方も大歓迎です。みん
登録メンバーは老若男女合わせて 20 名ほどで、レベ
な毎週楽しんでプレイしています。ダブルスのゲームがメイ
ルは「初~中級者」が中心です。ラケットを握ったばかりの
ンですが、活動している時間帯は比較的空いているので、
「初心者」やシングルスもこなす「上級者」は、独自に練習コ
空いているコートで練習したり、遊んだりすることもできます。
ーチを頼んでいる方が多いです。
(混んでいたらごめんなさい。)
また、毎年数回、懇親テニス大会を開催して、テニス愛
まれに私がビエンチャン不在の場合もありますが、メンバ
好家同士の交流の輪を広げています。大会案内は日本人
ーは、ほぼ毎週活動しています。お気軽にご連絡下さい。
会のメーリングリストでお知らせしています。
お待ちしております。
ご一緒にテニスを楽しみましょう。
[email protected]
お問合わせは懇親会連絡係:藤田昭雄へどうぞ。
020 5859 7081
[email protected]
吉岡博士
会員投稿
ポンサリ現場歳時記
~雲の湧くところ~
水牛にゆく手阻まれ夏の山
自選 10 句
雨季明けの転流を待つダムサイト
田植ゑする人を眺むる峠道
山村は昔ながらに稲を刈る
雷落ちて停電三日目となりにけり
畦道に子を寝かしつけ稲を刈る
此の月は日曜ごとの秋出水
竹籠を背負ひてゆくや薄原
日本より持ちし向日葵咲きにけり
姫ひまわり左岸斜面に咲き揃ふ
(by 大矢通弘@安藤ハザマ)
7 / 8
ラオス国日本人会会報 アジャレラネットワーク
Vol. 39/ No.4 / 2014
賛助会員
賛助会員は日本人会の趣旨に賛同し運営にご協力いただいている企業です。
ここでは今回掲載を希望された賛助会員のロゴをご紹介します。(50 音順)
ITALIAN TOMATO ASEAN
AEON Leasing Service (Lao) Co., Ltd
コマツ ビエンチャン事務所
清水建設 ビエンチャン事務所
パスコ ラオス事務所
マルハンジャパン銀行ラオス
《編集部より》
Lao Midori Safety Shoes Co., Ltd.
あっという間に、今年もあと1か月になりました。ラオスも
いよいよお祭りシーズン突入ですね。街角のあちこちで電
飾が出現し始めています。クリスマス、国際正月、旧正月、
ラオス正月・・・すべて兼用なのでしょう。皆さま、お体には
くれぐれもお気をつけて、良いお年をお迎えください。
会報誌担当 二元裕子
8 / 8