NPO 法人やまぼうし自然学校 ニューズレター 2008 年春号 スタッフよりひとこと 瑞慶覧明子(ずけちゃん) 東京から信州上田に移り住んで 5 年目。七変化の里山と地元の野菜・山菜・野 草・きのこに囲まれ幸せを感じる毎日です。住めば都、食えばおかず、寄れば 仲間。窓口広く、懐の深〜いやまぼうしでみなさんのお越しをお待ちしていま す! 佐藤明希(あっきぃ) 表情のある葉っぱ、踊りだしそうな木、太陽に向かって背筋を伸ばす苔…。人 間臭い森の仲間が大好きです。やまぼうしに集まる、キラキラ輝く奇人変人が 大好きです。明日の森では、どんな出会いがあるかしら。一緒に探しに行きま せんか。 北川絵里(きたちゃん) 春夏秋冬の季節の移り変わり、朝から夜へと刻々と変化していく風景など、そ ういった自然ならではの移ろいを感じることが私の元気の源です。 人間を若く保つ?といわれる『わぁ、きれい』をはじめとする感動の言葉を、 みなさんとたくさん発していきたいです。ぜひ菅平へ遊びに来てください。 保母裕美(ほぼちゃん) 社会的に気象にかかわる環境問題が数十年前から取り上げられているにもかか わらず、ますます悪化が肌身に感じられ、改めて自然と向き合う心を育てる大 切さを感じています。新生やまぼうしスタートの年、第3子を授かる年。 子ど もたちの生活のために、伝えるべきことを実践していきたいです。 石川順子(じゅんちゃん) ***代表理事よりご挨拶********************* 2008 年 2 月から新たに 8 名の理事を迎え、新組織として出発し ました。2000 年に NPO として認証されて 8 年間、様々な方の ご協力のお陰でここまでやって来られました。これからもやまぼう し自然学校は自然とひと、子どもと楽しいこと、都市と地域、皆様 の架け橋になるよう努めてまいります。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 NPO 設立時から関わり、あっという間に9年目を迎えすっかり古株に。首都圏 での活動では、コーディネーターに徹しています。登録インタープリターの皆 さんの「こんなことやってみたい!」という想いを実現します。 仲川好乃(よっちゃん) 埼玉に引越し四年目、子どもの自然体験を中心に活動しています。子どもたち が、さまざまな自然体験を通して仲間作りの楽しさ、生きていくための知識や 技術を養い自然・環境の事を考え生活できるように、長野で培った経験と、技 術を活かし活動しています。 長谷川功(はせちゃん) 発行:特定非営利活動法人やまぼうし自然学校 住所:〒386-2204 長野県上田市菅平高原 1223-5751 TEL:0268-74-2735 FAX:0268-74-2795 Email:[email protected] URL:http://yamaboushi.org 5月末に家内と二人だけの旅行に行ってきました。 いつも別生活を強いられている自分としては、 罪滅ぼしの5日間でした。6月からまた頑張ります。 大人の夢中時間 森でモリモリ遊び隊 5 月 18 日、森でモリモリ遊び隊 隊員 との会話。 「ぼくねーきのうエナガ見たよ。あと学校のうらにキジもいた。それからねーコムクドリも 見たよ。モズだっていたし。」「へぇ〜。いろんな鳥知ってるんだね。」 ノンストップで鳥の名前が飛び出す。ほっぺたふくらませてちょっと得意げだ。種類を瞬時 に特定する術をしっかりもっている自信のほどがうかがえる。いっぱしの博士だ。私は双眼 鏡覗き込んでもなかなか名前出てこないのに。 子どもの 興味力 が、驚異的な力を引き出すのだろう。 5月18日、5年目となった森でモリモリ遊び隊の 第1回目を開催いたしました。30名集まった仲間 たち、どんな人がいるんだろう??ドキドキわくわ くしながらのスタートです。 ゲーム・初めての焚き火・焚き火を使ったお菓子作 りを通じて緊張した顔もだんだんと笑顔に・・・ これからの1年間がとても楽しみです。 はじめて会った友達も仲良しに 名前なんて言うの?? 『自慢のお菓子早く食べよぉ』 出たばかり フォレストキッズ 菅平の某丘のふもとが山菜のアナバと聞いて行ってみた。やぶに一歩踏 み入れた瞬間、山菜眼鏡がかけられた!足元から頭上まで、目玉が忙し く転がる。すぐ飛び込んできたのが タラノキ 。「おーやっぱりいた かー。」でも芽はすでに採られてる。と、足元にハリギリ。地上 20cm と、まだ小さい。にんまりあたりを見回すと、あるある!おいしそうな 若芽。隣のタラノキは すっぱだかなのにこっちはしっかり残ってる。 100m×10mほどのやぶは、ハリギリの 畑 。向こうが待っていて くれたかのような出会いの瞬間が嬉しくてたまらない。夢中になった。 気づけば袋いっぱいの恵み。 4月26日のフォレストキッズの活動では、森の中の展覧 会です。額縁を作り森の中で額縁に収めました。素晴らし いアート作品が出来上がりました。持って帰れないのが残 念ですが、写真に収め後日みんなで鑑賞します。 開きはじめ 子どもはすぐ夢中になる。それに寄り添うのが大人の役目。そのために は、夢中の極意をしらなくっちゃね。あまり採られることのない菅平の ハリギリは、 夢中 のたまらなく楽しい味をくれた。 文・絵 瑞慶覧明子 大方ひらいた これも美味しい 5月24日のフォレストキッズの活動は、トトロの森 の散策です。午後からは雨の予報でしたので、カッパ 等の装備を万全に雨の森の散策に心うきうきだったの ですが、予報に反して雨降らずで残念でした。でもた くさんの発見をしました。 やってみて! これ、なんだ?! はる ふうぶつし 野外レシピ ○●よもぎホットケーキ○●(森でモリモリ遊び隊 05.18 だい より) 春の風物詩3大クイズ! せいかい さ い ご 正解はニューズレターの最後にあるよ。 つち だ つち ふで 土からかお出すよ。 かんじ 土 にさした 筆 のような姿から、漢字で「土筆」と か たまご りょうり 書くよ。 卵 と 料 理 するとおいしいおかずに へんしん 変身! あな 1. 2. 3. 4. 5. 6. 草むらからよもぎを探し採ってくる ストーブに薪で湯を沸かし、よもぎを茹でて包丁でたたき刻む 容器の中で、ホットケーキミックスとヨモギ、水をよく混ぜる ストーブにフライパンを乗せ、油で焼く フライ返しを忘れたので急きょ竹のへらで代用 両面がおいしそうに焼けたら、食べて、完成 き ひとつぶひとつぶ 穴 のあいた木にうめこんで、 で すうかげつ 数ヶ月おいておくと、にょきにょききのこが出て くるよ。 ○●セリとキクラゲの和え物○●(スタッフの食卓より) き わ で クリの木を割っていたら、なかから出てきたよ。 1. 2. あじ やいてたべたらピーナッツの 味 がした! 3. 4. 湧水地やきれいな小川の水際でセリを摘む 鍋にお湯を沸かし、塩ひとつまみを入れセリを さっと湯がく 冷水にとり、ぎゅっと水分をしぼる 適当な長さに切り、中華クラゲと和え、お好み でドレッシングなど加える +++++++++++++++++++++++++会員と読者の交流ステージ++ +++++++++++++++++++++++++会員と読者の交流ステージ++ ラナの家(貸しログハウス) URL http://lananoie.com/ Email [email protected] 信州・北蓼科 美しい地球を未来の世代に手渡したい」そんな願いから「ラナの家」は生まれました。静かなログ で四季折々の山の自然をのんびりとお楽しみください。年間を通じて貸しログハウスとしてご利用 いただけます。 菅平高原コスモス村 ペンションウッドラフ Email [email protected] Tel 0268-74-3194 Fax 0268-74-2124 森の中にたたずむペンション。ものづくり大好きなオーナーと料理自慢の奥様の夫婦経営。 落ちついた雰囲気のダイニングと涼しい風が皆様のお越しをお待ちしています。 イベントレポート 東京校 霊山と崇められ信仰の山として知られる御岳山。国宝「赤糸威大鎧」など文化財は もちろん、ロックガーデンの渓谷美,七代の滝,綾広の滝と知る人ぞ知る自然の魅 力も満載。05.10 雨天決行! 雨降りしきる中でも、手に はペンと手帳!講座受講生 を率いるのは長岡さん。 ロックガーデンを歩く。 透き通ってたっぷりの水 量のせせらぎ。 ココナツカレーはちょっ ぴり辛め。でもイケます。 東京校 12 名、長野校 3 名でスタートした講座。うまく PR できなかった今年は、 こじんまりスタート。でも、ひとりひとりの熱意が活気を呼ぶ。 ガイダンス(03.02)、森林の生態(03.22)、森林整備(04.13)の様子をご報告 します。 昼食およびミニ講義は屋 根付き休憩所で 川崎市黒川青少年野外センターにて親子対象。はじめましてのゲーム、アルミカン で炊飯、鮭のココナツ、イモ、薬膳の三種「定番外」カレーづくり&クラフト。 02.23 寒いけどぽかぽか陽気。 「こうもり!」 「蛾!」と 大声をだすごとに盛り上 がるゲーム。 森林インストラクター養成講座 小さい子にはイモカレー が人気。 丹野講師「森林の現状と森 林インストラクターの役 割」について 代表理事・加々美講師の 華麗なるチェーンソーさ ばき! ロープワーク実技 思う方向になかなか傾か ず・・・ 森林整備の道具一覧 ○●東京校メイン講師紹介○● クチコミとリピーターで参加者が増えていく東京のイベント。入念な下調べとあた たかいおもてなしの心が真髄です。 +++会員と読者の交流ステージ++++++++++++++++++++++++ 小布施ワイナリー こだわり満載のオーナーより愛をこめて URL Email Tel Fax http://www.obusewinery.com/ [email protected] 026-247-2050 026-247-5080 ブルゴーニュのような小さいワイナリーであること、自社農場の比率が高いこと、輸入ワインを一切 混ぜない自製酒100%を守り続けていることが小布施ワイナリーの誇りです。 左 長岡さん 右 丹野さん お二人とも、 「森林インストラクター養成講座」卒業 生。自分が味わった講座の楽しさを伝えたい!と奮 闘中。難解な教科書を机上と実技でやさしく噛み砕 く説明力はピカイチ! 「森の初心者大歓迎!みんなで楽しみましょう!」 6 月以降も 11 月まで実施。途中参加、単日参加大歓迎です。資格取得目指す方、 森のことを知りたい方、週末を利用してかしこくなりたい方、お待ちしています。 受講料1日 3,150 円。宿泊施設ご紹介します。スケジュールと内容はお問合せい ただくか、http://yamaboushi.org/skill̲koza̲schedule.htm をご覧ください。 いちおし体験学習 乾燥させた食材をけむりで燻し、菌を殺し長期保存を可能にする。先人の知 恵と工夫の結晶といえる燻製。味のついたゆで卵・ウィンナー・チーズを 30℃ 〜60℃の温燻で食すやまぼうしの 燻製風 はお箸作りや薪割りも楽しめる お得な体験です。 体験学習レポート 千葉県 我孫子二階堂高校 110 名 Date.04.17 at ホテルシュワルツ ロッカーのような燻製ボックスと時計型ス トーブを煙突でつなぎ、ストーブから煙を送 り込む。 ポイント:うちわであおぎすぎない! 薪の炎を出さず、じんわり煙を出すように心 がける。 ハイ・イハ・ドン たまに蓋を開け 中を見たいとき は、卵やウィン ナーが網から転 げ落ちないよう に注意する。 竹をナイフで削り My 箸をつく る。これがないと燻製が食べら れない。 セイムビルド 元気いっぱいの生徒達を疲れさせて欲しい、そして交流を深めて欲しいとの先生 の要望にこたえるべく、スタッフが奮闘!8 種類のゲームを 2 時間ぶっ通し。頭 で考えるゲームと体力勝負のゲームを織り交ぜ、チーム対抗で盛り上がる。先生 が用意した景品で勝利チームと全員の健闘に拍手を送った! とろけやすいチーズは最上段 に。まわりが茶色く色づくと、 ちょっぴり大人の味に変身。温 度計で一定温度を保つ。 薪作りの苦労を斧の重さで思い 知る。足を広げ、ねらいを枕木 のど真ん中に定める。 料金ひとり 1,575 円。30 名につき 1 人、インストラクターが指導します。 所要時間 2〜3 時間。5 月〜10 月がおススメ時期。 この日実施したゲーム 8 種 ハイ・イハ・ドン!/セイムビルド/電流ビリビリ/新聞ちぎり/ハイハイ競争/風船おくり /じゃんけん列車/人間知恵の輪 おススメの2ゲームをご紹介 「ハイ・イハ・ドン!」 グループのメンバーが輪の中心で片手を重ねる。司会者の「ハイ」と「イハ」の声にあわせ 手を上下移動(「ハイ!」と言ったら一番上の手を一番下に。 「イハ!」と言ったら一番下の手を 一番上に)。 「ドン!」で一番下の手が一番下の手をビシッとたたくかうまく避けるかを試すド キドキゲーム。 「ハイ」「イハ」のどちらをどんな順番で言うかは司会者のみぞ知る! 「セイムビルド」 チーム対抗。あらかじめ組んだ積み木を会場の端に見えないように設置。チームには、同 じ積み木のパーツが配られる。チームの代表者が 1 人ずつ、見本を見に行きチームに戻り 記憶を頼りに再現。チームの全メンバー一回ずつ見たところで終了。どのチームが見本と 同じように再現できたかを競うゲーム。 ***体験プログラム******************** ホームページですべてのプログラムおよび料金を公開しています。 http://yamaboushi.org/edu̲taiken̲program.htm やまぼうしインプリ発信 上高地の猿:松田俊雄 1943 年 2 月長野県生まれ。 幼い頃より信州の自然に遊び、郵便局に勤めるかたわ ら、北アルプスなどの山歩き岩登りにいそしむ。 机上理論より体験を をモットーに退職後も県内外各 地に足を運ぶ。 やまぼうし自然学校理事・上高地白樺自然学校インター プリター 昨年より サル監視員 の腕章を作り道に出てきたサル達を追い払っています。私たちガ イドも、これに協力して追い払っていますが、観光客や登山者から「可哀想だ。サルを虐 めているのでは?」などと言われたら、皆さんはきちんと説明できますか?そのためにも サル達のことを知ることが大切です。今回の文が少しでもお役に立てば光栄です。 上高地に生息するニホンザルの自然群は世界でもっとも温度が低い地域に生息している サル類で欧米の人々には"Snow monkey"と言われています。そんなに貴重な存在のサル 達も最近では人慣れし、カメラを向ける人を威嚇したり売店のリンゴなどを盗るサルさえ も現われ始めています。これ以上サル達を放っておけば今問題となっている志賀高原・軽 井沢・日光などのように有害鳥獣として捕殺されかねないのです。 長野県内において毎年 1,500 頭ものサルが有害鳥獣として捕殺されていることを皆さん はご存知ですか?貴重な存在の Snow monkey がそのようなことにならないためにも人 を恐がらせ距離を置く必要があるのです。 みな人間が悪いのですが、姿・形が自分達に似ているところから親近感を持ち、安易な気 持から 可愛い と言っては餌を与え、その結果がサル達を悪者にしていくのです。サル 達は、決して ごちそうさま とか ありがとう などとは思いません。 人間達が持っ ている物、乗り物(車)の中には美味しい物がある という学習をしていきます。そして人 の持ち物・売店の品物を盗り、車のドアを開けた途端に入り込み中の物を襲ったり、志賀 高原では鍵の掛かっていないホテルの窓を開け部屋に入り込んで荒らしていくといった 状態に発展しているのです。 戦前ころまではサルも狩猟の対象とされ獲られて売り買えされていたようです。脳ミソは頭の病に 肉は婦人病に良いと思われていたようです。机上理論より体験を重視する私としては当然のこと 猿肉も食しております。とても淡白で美味しい肉です。サルと言われなければ誰でもが美味しく 食べられると言ったものです。 このようなことからも以前はサルと人間の間には一つの見えない境界線がありサル達も人間を恐 れていたのだと思います。間違った考えからの可愛がりにより安易に餌を与えたり並んで歩くの ではなく人間を恐がらせ少し距離をつくることが貴重なサル達を守り本当に大切にしてやること だと思います。すくなくとも上高地において私たちガイドは微力ながらもそのお手伝い協力がで きる立場にあります。貴重な Snow monkey を守るためにも、サルの追い払いに協力し、観光客・ 登山者の皆さんの質問にもキチンと説明していきましょう。 それでは上高地におけるそのサル達の生活を少し覗いてみましょう。冬に入山してみると分か りますが雪降り・強い風の日・新雪が多く積もった日などは出会うことはありません。群で何処か にまとまってじっと耐え忍んでいるのでしょうね。晴れた日の行動も春・夏とは違い、群の幅・長さ も小さく、あまり離れずにかたまって行動しているように見えます。面白いことにサルも深い雪は 嫌いなのでしょう。冬山に入っている人のトレースを自分達のルートに選んだりし、とくにトイレはト レース上を多く利用しているようです、そしてサルたちにも生理があります。あたり前のことですか ね。でも冬しか見つけられない光景だと思います。 彼等の冬の食べ物ですが子ザル・メス猿などは木の枝の細い部分の芽と皮を一緒に食べたり、 笹の枯れ残っている青い葉の部分を餌として、オス達は高い木の上で太い幹の皮をはいで皮の 内側を食べています柳類が主です。中にはグルメなサルもいて多孔菌科のキノコ(サルノコシカ ケ類といったほうが分かり易いかな)とか雪の中に残っているエノキ茸を食べたりもしています。こ のように冬は硬い繊維質の食物ばかりなので糞は量が少なくコロコロとウサギの糞のようです。そ れが 4 月に入ると柳類が芽を動きだし、大きく膨らんだネコノツメ・雪融けが早く始まる水辺の野 草の根元(生長点を好む)等など急に食べ物が増えるのでサル達も大喜びで食べまくります。そ の結果が開山祭後に入ってくる皆さんが踏みつけたりし被害に遭っている道路上・木道上にある 緑色の大きな糞となるのです。 サル達は季節とともに、餌を求めて標高の高い方へと移動して行きます。6 月ころには徳本峠沢 へ7〜9 月には涸沢・槍沢上部へと上ります。時期を追って芽吹く美味しい草花・木々を知ってい るからです。上高地は冬季における低温・積雪など生息条件は厳しいが食など生息環境に恵ま れているので私たち人間が間違った愛情で餌などを与えずに少し距離を置いて接すれば、これ から先も貴重な Snow monkey 達と良い関係を保っていけると思います。 4,5月の実施事業 ■体験学習 我孫子二階堂高校(4 月 17 日) 麹町学園(5 月 10 日)、東部中学校(5 月 14 日、16 日) 西東京市立東伏見小学校(5 月 22 日) 西東京市立芝久保小学校(5 月 26 日) 豊明小学校(5 月 29 日) 柏市立南部中学校(5 月 30 日、31 日) 西東京市立谷戸第二小学校(5 月 30 日) 流山市立東深井中学校(5 月 30 日、31 日) 今回の文は私の体験を基に自分の考えていることを書いたものです。信州大学農学部泉山先 生の研究発表を聞かせてもらって得た知識をも参考にしています。学術的に統計数字など勉強 したい人は、泉山先生を頼ると良いと思います。信州大学山岳科学総合研究所の実施する研究 成果発表会には是非参加してみてください。 +++会員と読者の交流ステージ++++++++++++++++++++ 小布施のイケメン農家 3 人組 がお届けするおいしい旬の野菜と果物 汗と愛情たっぷりで、ほんっとに美味しいんです。 信州堂(自社栽培&産地直送) URL http://shinshudo.com/ Email [email protected] Tel 026-247-4412 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■ 森林インストラクター養成講座 山村と農林業・話法(4 月 5 日東京 3 月 22 日長野) 森林の生態・ロープワーク(4 月 6 日東京 3 月 23 日長野) 林業(4 月 19 日東京 4 月 12 日長野) 森林整備&法規(4 月 20 日東京 4 月 13 日長野) 野外活動、安全と教育、樹木の分類(5 月 24 日長野 5 月 17 日東京) 森林観察、安全と教育(5 月 18 日東京 5 月 25 日長野) ■ 森でもりもり遊び隊/フォレストキッズ 森の中の展覧会(4 月 26 日フォレストキッズ) アウトドアクッキング(5 月 18 日遊び隊) トトロの森の散策(5 月 24 日フォレストキッズ) ■ イベント 親子デイキャンプ(4 月 27 日) みどりフェスタ in 新宿御苑(4 月 29 日) 御岳自然観察会(5 月 10 日) 山菜採り&山菜パーティー(5 月 11 日) ■ 受託事業 親子ふれあいトレッキング(5 月 31 日) クイズの正解 上 つくし 中 ひらたけの種駒 下 カミキリムシの幼虫 +++会員と読者の交流ステージ++++++++++++++++++++++++ 植木屋さん 上田の真田の「入軽井沢」の名物おやき 野沢菜・キャベツ・切干・あんこ・なす・わらび・ きのこ・かぼちゃ 種類豊富でもっちもち! 中の具材は畑で手作り! 売り切れごめん! 高度な技術は無いけれど、出来る事を精一杯。私は、街 (埼玉県)の小さな植木屋です。てんとう虫の様に、小さ くても誰かの、お役に立てる様、日々勉強中。 森田十三蔵 Tel 090-7410-3294 他団体主催イベント イベント情報 ♪ のんびり 長ぐつ 探検隊 やまぼうしが日ごろお世話になっている 2 団体から、おすすめイベントへお誘い! ♪ 野力(のぢから)100 倍キャンプ ・・・ ゆったりと、長ぐつと一緒に森探検。 ひろ〜い森で、かくれんぼするものよっといで ・・・ 日時 対象 集合場所 参加費 定員 申込締切 6 月 14 日(土)10:00〜15:00(予定) 3〜6 歳のひとり歩きができる幼児と保護者 上田市菅平高原 桑田の森 大人¥3000 、幼児 無料! 先着 20 組 6 月 11 日(水) ♪親子でじっくり 長野校 青竹で作る、遊ぶ、味わう♪ ・・・野外活動で五感をみがく!・・・ ・・・竹でつくる 明かり・・・ 日時 7 月 5 日(土)9:30〜14:30 集合場所 川崎市黒川青少年野外センター 料金 おとな¥1000 こども¥800(食材費・燃料代・保険料など) 親子参加受付/幼児は原則 5 歳〜 定員 先着 20 組 最少催行人数 10 組 東京校 申込締切 7 月 1 日(火) ♪高尾自然観察会♪ 日時 集合場所 料金 定員 申込締切 ・・・真夏にシモバシラ!?の謎を解く・・・ 7 月 12 日(土)9:00〜15:00 ※雨天 7 月 19 日(土)に延期 JR 高尾駅北口 一般¥3,000(資料代・保険料など) 先着 30 名 東京校 7 月 9 日(水) http://www.wens.gr.jp/program/camp/2008/nodikara.html ******************************************************* 「サバイバルの達人になろう!」 ついにやってきた新企画。電気、ガス、水道がほとんど つかえない生活で、知恵をしぼって 2 日間を生き抜くキャンプ! ******************************************************* 飲み水は? ご飯は? 食器は? 寝る場所は?? 生きるって、結構いろんなことをしなけ ればいけないみたい。何をするかは、当日集まった仲間で決めよう。 野力(のぢから)を フルに使ってどんな状況でも生き抜く力を身につけるキャンプです! 【開催日】2008 年 6 月 21 日(土)〜 6 月 22 日(日)1 泊 2 日 【会 場】ホールアース自然学校富士山本校 【対 象】小学校 4 年生〜高校 3 年生 【参加費】12,000 円(プログラム費、食費、税込み) 【定 員】20 名 【お申し込み・お問合せ】ホールアース自然学校 井上 TEL:0544-66-0152 FAX:0544-67-0567 E-MAIL:[email protected] ●○●川俣渓谷トレッキングツアー●○● 7 月 5 日(土) 10:00〜15:00 (16 歳以上一般対象) 7 月 6 日(日) 10:00〜15:00 (小学 4 年生以上の家族対象) 八ヶ岳に源を発する川俣川東沢(かわまたがわ ひがしざわ)。長い年月 をかけ川の水によって削られてできた東沢はその渓谷美が有名です。 夏の緑まぶしい渓谷をレンジャーと歩く楽しい日帰りトレッキングです! ●○●夏の河原で魚とり!●○● ♪やまぼうし原人キャンプ♪ 8 月 9 日(土) 10:00〜15:00 (小学 1 年生以上の家族対象) 8 月 10 日(日) 10:00〜15:00 (小学 1 年生以上の家族対象) むかしむかし、菅平高原には、森のめぐみに感謝しながらひっそり暮らす菅平原人がいた という。そんなご先祖の森で五感を研ぎ澄まし、大地を踏みしめる 4 日間。森探検、沢の ぼり、豪快原人焚き火料理、原人風呂などなど。 最後の夜には「原人祭り」を復活させよう! レンジャーおすすめの河原で、魚をとって観察しよう! 遊んだ後はゴミ拾いで川に恩返し… 日程 宿泊 場所 募集 対象 参加費 申込締切 8 月 12 日(火)〜15 日(金) 全泊テント泊 菅平高原 30 名(最少催行人数 10 名) 小学 1 年生〜6 年生 参加費 37,000 円(往復交通、食事、宿泊、指導、資料、保険込) 7 月 31 日(木) 開催概要 ●主 催 ●開催地 ●定 員 ●参加費 財団法人キープ協会 山梨県清里高原 財団法人キープ協会および周辺環境 15 名(夏の河原で魚とりのみ 20 名) 中学生以上 3,000 円、小学生 2,000 円(税込) 詳しくは→ http://www.keep.or.jp/FORESTERS/kougennokyuujitu̲KK2008.htm
© Copyright 2024 Paperzz