1 - 神戸大学

真 摯 に 協 同 する
自 由 の 開 拓 者 であ れ
神 戸 大 学 から海 を 眺 めてみよう。
海 は 世 界 につらなり、我 々と世 界 を 結 びつ ける。
神 戸 大 学 は 、世 界 に 開 か れ た 大 学 である。
世界トップクラスの教育研究機関を、めざして
ふたたび 海 を 眺 めてみよう。
開 放 的 で自由 な 空 間 が 広 が っている。
神 戸 大 学 は 、自由 な 知 の 空 間 である。
しかし、勇 気 をもって 真 摯 に 協 同しなけ れ ば 、自由 は 実 現しない 。
真 摯・自由・協 同そして 勇 気 、これ は 神 戸 大 学 の モットー である。
神 戸 大 学 は 、君 たちに 期 待し 、君 たちの 期 待 に 応 える。
Kobe University
1
C O N T E N T S
進 取 の 気 風 に 富む神 戸で
世 界 に 向けて発 信できる
●大学長メッセージ
進取の気風に富む神戸で
世界に向けて発信できるグローバル人材を育成
3
●大学長インタビュー
先端研究・文理融合研究で
輝く卓越研究大学へ
EU諸国と日本を結ぶ架け橋、EUインスティテュート関西
EUIJ関西・代表 井上 典之【神戸大学理事・副学長(国際担当)】
世 界 に 開 か れた 港 湾 都 市・神 戸 に 生まれた 神 戸 大 学 は 、
「 真 摯・自由・協 同 」の 教 育 理 念を掲
4
2
Kobe University
げ 、創 立 当 初 から国 際 性を意 識して1 1 0 余 年 の 歴 史を刻んできました 。
キャンパスは 主 に 4 つの 地 区 から構 成されています 。六 甲 台 地 区 には 人 文・人 間 科 学 系 、社 会
7
●国際教育
神戸大学の歴史と伝統を世界へ
国際性を高め、未来へ羽ばたく
グローバル 人 材を育 成
科 学 系 および自然 科 学 系 の 各 部 局 、楠 地 区 には 医 学 部 医 学 科 、医 学 研 究 科 および 医 学 部 附
属 病 院 、名 谷 地 区には 医 学 部 保 健 学 科 、保 健 学 研 究 科 、そして 深 江 地 区には 海 事 科 学 部・海
事 科 学 研 究 科 があります 。
8
キャンパスマップ
16
図書館
20
神戸大学の歴史
22
全学共通授業科目
24
■文学部
26
■国際文化学部
28
■発達科学部
30
■法学部
32
■経済学部
34
■経営学部
36
■理学部
38
■医学部 医学科
40
■医学部 保健学科
42
■工学部
44
■農学部
46
■海事科学部
48
■研究科
50
■研究環・教育研究府・研究所
51
進路・就職
52
学生支援体制
56
キャンパスカレンダー
60
クラブ&サークル
62
キャンパスロケーション
64
入試データ
66
2 0 1 1( 平 成 2 3 )年には 、新キャンパスとしてポートアイランドに「 統 合 研 究 拠 点 」が 設 置されまし
た 。西 隣 にスーパ ーコンピュ−タ「 京 」が ある利 点を活 かし、連 携して 最 先 端 の 研 究を推 進して
います 。2 0 1 5( 平 成 2 7 )年 3 月には 神 戸 大 学 の 先 端 研 究をリードする研 究 拠 点として 統 合 研 究
拠 点 の 隣にアネックス棟 が 整 備されたところです 。
本 学 では 、グローバル 教 育プログラムを開 設 するなど 、学 生 の みなさんが 世 界 に 向 けて 視 野を
広 げるさまざまな機 会を準 備しています 。海 あり、山 あり、街 あり、そして 進 取 の 気 風にも富 む 神
戸 で 充 実した 学 生 生 活を送り、課 題 発 見 型 のリーダーシップを発 揮 できる人 材 へ の 成 長を目指
しましょう。
神戸大学長
武 田 廣
Takeda Hiroshi
工 学 部に建 設された先 端 膜 工 学 研 究 拠 点
Kobe University
3
特集
大 学 長インタビュー
先端研究・
文理融合研究で
輝く卓越研究大学へ
また本学に留学経験のある人々がつくる同窓会
がアジアを中心に世界 12 カ国で活動していま
す。これらの海外拠点やネットワークは、学生
の皆さんが世界に出ていく際の足掛かりとなり
ます。
―グローバルに通用する力をつけたいという
志を持つ学生も多いと思います。
2016(平成 28)年度より、本学において学期
のクォーター制が始まります。これは完全に 4
学期にするのではなく、現状の 2 学期制を維持
しながら単位のカウントを細分化してクォー
ター制にするというものです。ある期間に集中
して単位を取得すれば、科目を履修しないブラ
神戸大学は、1902(明 治 3 5 )年の
ンク期間をつくることができますから、短期海
神戸高等商業学校を創 立の起 点とし、
外留学や研修に行くチャンスが広がります。海
1 1 0年を超える長い歴 史を有しています。
外留学生にとってもメリットがあり、どのタイ
1 1の学部と14の大学 院をはじめ多 彩な
ミングで留学生活をスタートさせるか、より柔
教育研究組織を擁するキャンパスの魅力について、
軟に考えることができるようになります。
武田廣 学 長にお聞きしました。
モノにも情報にも十分すぎるほど恵まれている
日本を離れ、海外で学ぶという選択をするには、
それなりの覚悟が必要です。留学先では専門分
野のことに限らず、日本の政治、経済、文化に
全国有数の規模を誇る総合大学として、
多様性のある教育環境を提供
際化にひと役買っています。海外で人脈を広げ、
パスの実現を目指して
直に学生に伝え、学生たちの学ぶ意欲や広い世界
多様な文化に接した教員が、そこから得たものを
に打って出る意欲をサポートします。
―キャンパスでは留学生が闊歩し、日本にい
ついて当然質問されるでしょうし、世界情勢に
ながら異文化交流できる環境があります。
―神戸大学の研究力について教えてください。
対する意見も求められるでしょう。そこで「分
現在、約1200 名の留学生が神戸大学で学んでい
本学は、教育、研究、社会貢献などの分野で数多
かりません」では困ります。コミュニケーショ
ます。
くの人材を輩出してきました。その中には、本学
ンのツールとしての語学も大事ですが、それ以
特色ある海外の学生の受け入れ制度が、オックス
医学部を卒業し、ノーベル生理学・医学賞を受賞
上に日本人としてのアイデンティティを確立し
フォード大東洋学部日本語学科の 2 年生を1年間
した山中伸弥さんもいらっしゃいます。
ていなければいけないということです。志と緊
本学文学部に受け入れる「神戸オックスフォード
文理融合の研究拠点として期待されているのが、
張感を持って世界に羽ばたいていってほしいと
日本学プログラム」です。オックスフォード大学
神戸ポートアイランドに設置した「統合研究拠
思います。
の学生にとっては、日本語だけでなく文化も吸収
点」です。バイオリファイナリー、膜工学、創
するチャンスであり、彼らと肩を並べて学ぶ日本
薬などのテーマで、国際的な研究機関や産業界
人学生にとっても、貴重な出会いの機会です。
と連携して最先端の研究を展開しています。
若手教員を海外に派遣する制度もキャンパスの国
統合研究拠点の隣には理化学研究所の計算科学
―神戸大学の個性を教えてください。
本学は 2015(平成 27)年 4 月、
「先端研究・文
ちにぜひ世界を見てほしい。神戸大学にはそうし
ひとことで言えば、文系と理系のバランスがと
理融合研究で輝く卓越研究大学へ」という新たな
たチャンスや仕組みが揃っています。
れた総合大学であるということです。
ビジョンを掲げました。ここに謳われているよう
本学の源流は社会科学系にあります。これを軸
に、神戸大学はさまざまな融合、連携の力で世界
に戦後さまざまな学問分野が集まり、11 学部
最高水準の教育研究を行っていきます。具体的に
14 研究科を擁する現在の姿になりました。本学
は、文理の枠にとらわれない先端研究を推進し、
本学が「EU インスティテュート関西」の幹事校
タ「京」を活用した学際融合研究にも取り組ん
の社会科学系は、国内において「東の一橋、西
他大学・研究機関とも連携して、新たな学術領域
を務めるなどして、EU との交流を温めてきた経
でいます。AICS ではポスト京となるエクサス
の神戸」と言われる名門ですし、理系もめきめ
を開拓します。同時に、学部と大学院のつながり
緯があります。2010(平成 22)年には EU の
ケールのスパコンの開発も進んでおり、注目を
きと力をつけてきています。大学全体で非常に
を強化し、先端研究の臨場感のなかで学生の皆さ
本拠地であるベルギー・ブリュッセルに日本の
集めています。
多様な研究のシーズを持っており、各分野に優
んが創造性と学識を深めることを重視します。
大学として初めて事務所を構えました。現在は
―EU とのつながりが強いのが神戸大学の強み
です。
―国際性も神戸大学の大きな特色です。大学
野のトップクラスの先生方の講義を受講できる
の国際化への取り組みについて教えてくだ
ています。
さい。
アジアでは中国・北京に事務所がありますし、
―「文理融合」が、神戸大学の重要なキーワー
ドとなっています。
文理融合で
指すダブルディグリー・プログラムが実施され
てみれば、1、2 年次の共通科目で文系理系両分
という点が大きな魅力になるでしょう。
研究機構(AICS)があり、スーパーコンピュー
神戸大学と EU の大学の両方の修士号獲得を目
れた教員・研究者がいます。学生の皆さんにとっ
4
グローバル・ハブ・キャン
本学ではグローバル・ハブ・キャンパスの実現を
最近ではアメリカの大学との交流にも力を入れ
目指し、各学部や大学院研究科でそれぞれグロー
ており、アメリカ事務所設置も検討しています。
イノベーションを生み出す
―2016(平成 28)年度からは、新しい研究科(大
バル教育プログラムを開設しています。海外留学
学院)として「科学技術イノベーション研究
2013(平成 25)年には、文理融合型の研究総合
する神大生も年々増加しており、国際化の取り組
大学の実現を目指すという構想を打ち出し、文部
みは確実に成果を上げています。
今、日本中でイノベーション創出の必要性が盛
科学省の「研究大学強化促進事業」の支援対象機
私自身は大学の国際化とは、
「学生に世界を見る
んに言われています。
関に採択されました。
チャンスを与えること」だと考えています。
イノベーションのタネを拾い出し実用化に向け
現代のグローバル社会では、環境汚染、災害、貧
私が大学生だったころは留学など夢の夢でした
て展開するという点では、今まで大学の理系分
困など、地球的規模での解決が必要な問題=グ
が、私自身は学位を取得した後、運よく海外で仕
野の研究成果は研究室レベルに留まりがちでし
ローバル・イシューがいくつも生じています。こ
事をする機会を得ました。世界の舞台に上ったこ
た。しかし神戸大学には、起業家を教育する社
れらの問題を解決するには、文理を超え、分野を
とで世界的な研究水準が分かり、その中での自分
会科学系の知が蓄積されています。理系の知と
またいだ知恵が必要です。私はそこに本学の文理
のレベルも分かり、自分にとって強力なモチベー
融合の力が発揮できると考えています。
ションになりました。学生の皆さんにも、若いう
Kobe University
科」がスタートします。
文系の知を連携させ、起業家マインドをもった
南オーストラリア大学 David Lloyd 学長(左から 3 番目)と
理系人材を育成するのが科学技術イノベーショ
Kobe University
5
特集
大 学 長インタビュー
ン研究科の目的です。
のか分からない、混沌とした中でコミュニケー
具体的には「バイオプロダクション」「先端膜工
ションの重要性や、自ら求めて視野を広げるこ
学」「先端 IT」「統合創薬科学」の 4 分野を重点
との大切さを痛感しました。翻って今はこんな
分野とし、技術と経営を結ぶ人材を育成します。
いい時代なのですから、積極的にいろんな人と
全国にも類を見ないユニークな研究科であり、
交流し、視野を広げてほしいと思います。
神戸大学だからこそできるチャレンジングな取
人生を通じてやり抜きたいことは、そう簡単に
り組みです。
E U 諸 国と日本を結 ぶ 架け橋 、
E Uインスティテュート関 西
は見つからないかもしれません。大学時代の 4
(6)年間のあいだに見つかった人は幸せです。
しかしとにかくこの大学時代は、いろんな情報
自分が何をしたいか
を吸収して自分が何をしたいか全力で考える時
全力で考える4(6)年間に
かきっかけをつかむことができれば、大学生活
武田 廣(たけだ・ひろし)
は大成功ではないでしょうか。
昭和 24 年生まれ。
―神戸大学が育成を目指す人材像についてお
神戸大学は卒業生のネットワークも強固です。
昭和 52 年 3 月 東京大学大学院理学系研究科物
聞かせください。
期にしてほしい。迷いながらも選択をして、何
E U I J 関 西・代 表
Inoue Noriyuki
神 戸 大 学 理 事・副 学 長( 国 際 担 当 )
理学専門課程博士課程単位修得
各界で活躍する神戸大学の卒業生を集めて意見
退学(昭和 53 年 3 月 同上 修了)
。
井上 典之
幅広い知識を身につけた上で、専門性を究めて
交換するビジネスリーダーの会も毎年開催され
EUインスティテュート関西(EUIJ関西)は、
西より修 了 証 書を授 与します 。また研 究 調
する情報、EU統合の歴史、EUの制度、EU
ほしいと思います。
ています。卒業生が一様に言うことは、「神戸と
昭和 52 年 4 月 日本学術振興会奨励研究員。
E U( 欧 州 連 合 )に関 する教 育・学 術 研 究 、
査 旅 行 やインターンシップに対して助 成 金
加盟諸国の経済・社会・文化などを情報提
専門性か総合性か。大学が育成すべき人材像は、
いうブランドは素晴らしい宝である」というこ
昭和 53 年 1 月 東京大学理学部附属素粒子物理
広 報 活 動を通して日本とE Uとの関 係 強 化
を支 給 するプログラムも実 施しています。
供 するため、専 門 家による公 開 講 座 、実 務
その間で揺れ動いています。しかしこれはバラ
とです。山、海、そして文化の薫り高い街に囲
に貢 献 するために、欧 州 委 員 会 の 資 金 援
その他 、様々な活 動もあります。2 0 1 2 年 1 2
家向けのセミナーを開催します。2013年はス
ンスの問題で、どちらがいいという話ではあり
まれて学ぶことができるのは、神大生の特権だ
昭和 59 年 4 月 同大 理学部助手。
助により2 0 0 5 年に設 立されました。神 戸 大
月には 釜 山において、また 2 0 1 3 年 1 2月に
マートコミュニティーの制度設計をテーマに、
ません。土台がしっかりしていなければその上
と言えるでしょう。
昭和 59 年 4 月 同大 理学部附属素粒子物理国際
学・関 西 学 院 大 学・大 阪 大 学 がコンソー
は 神 戸 において E U I J 関 西 、神 戸 大 学 経
EU企業の担当者をゲストに招き、
シンポジウ
シアムメンバー校となり、現在は、
さらに京都
済 学 部および 釜山国 立 大 学 校の学 生たち
ムを開催しました。現在EUIJ関西の活動に
学国際協力施設助手。
センター助手。
に建物を建てることはできません。その点では、
神戸大学には分野横断型の教育研究組織として、
昭和 61 年 5 月 同大 理学部附属素粒子物理国際
大 学 経 済 研 究 所・関 西 大 学・和 歌 山 大
が 英 語による合 同 討 論 会を開 催しました。
参 加している学 生 の 多くは 神 戸 大 学 生で
前述の統合研究拠点のほか、「自然科学系先端融
センター助教授。
学 、香 川 大 学 経 済 学 部および 奈 良 女 子 大
ほぼ 一日中 、様 々な議 論・交 流 が 続き、当
す。学 内に事 務局があり、学 生たちにとって
神戸大学理学部教授。
学 が 協 定 校として 参 加しています 。現 在
初の予 想よりレベルの高いものになり、私も
身近な存在だと思います。学生のうちからこ
E U は 深 刻 な 危 機 に 見 舞 わ れ て いま す
学 生たちの頑 張りに驚 かされました。
また、
のような活動に参加すると、自然と国際性を
が 、それにもか かわらず 世 界におけるE U
欧 州 学 術 機 関との学 術 交 流の推 進 、客 員
身につけることができます。世界の研究者の
合研究環」「社会科学系教育研究府」があり、専
平成元年 4 月
門分野を深掘りすることもちろん、それ以外の
平成 10 年 10 月 神戸大学総合情報処理センター長
複数の分野にわたる幅広い学びが可能です。
(∼ 12.9)
。
平成 15 年 4 月 同大 理学部長、バイオシグナル
―学長自身の学生時代のエピソードを交えて、
神戸大学を志望する高校生へのエールをお
願いします。
私が大学に進学したのは 1968(昭和 43)年、
研究センター長(∼ 19.3)
。
の 役 割 は 大きなものになっています 。人口
教 授の招 聘 、共 同 研 究の推 進 、E Uに関 す
みならず 、時には大 統 領や大 使の人たちと
の 高 齢 化・経 済 成 長と環 境 および 社 会 的
るセミナー・講 演 会の開 催 、国 際 会 議の開
も意 見を交 換 するチャンスがあります 。
どん
どん積極的にこの組織を活用してください。
平成 16 年 4 月 国立大学法人神戸大学理学部教
保護の両立など、EUも私たち日本も同じ問
催なども行います。
授。平成 19 年 4 月 同大 大学院理
題を抱えているのです 。
しかし、日本のE U
2.[ E Uに関 する情 報 収 集および 発 信 拠 点
に対 する認 識は、残 念 な がら十 分とは 言
になること]駐日欧 州 連 合 代 表 部( E U の
学研究科教授。
学園紛争のさなかで、入学から半年は講義があっ
平成 19 年 4 月 同大 附属図書館長。
えませ ん 。だ からこそ 、E U I J 関 西 の 活 動
大 使館)
との連 携により、E Uに関 する情 報
たものの、その後は学園封鎖でしばらく授業ど
平成 21 年 4 月 同大 理事。
の 意 味 があるのです。具体的には、主に次
を収集し、有益な情報を大学内だけでなく、
ころではありませんでした。何が起こっている
平成 27 年 4 月 国立大学法人神戸大学長。
の3つの活動を実施しています。
高校・中学校・小学校の生徒達および地域
のか分からない、誰が本当のことを言っている
1.[ E Uに関 する教 育・学 術 研 究 拠 点とな
社 会にも広く発 信していきます。神 戸 大 学
ること]神 戸 大 学・関 西 学 院 大 学・大 阪 大
は、ブリュッセルオフィスを開設したことで、
よ
学の3大 学の学 生は、広 範なE U 関 連 講 義
りE Uとのパイプが 太くなり、多 彩な情 報を
科目を単 位 互 換 制 度を利 用して履 修 する
収 集できるようになりました。
ことができ、所 定 単 位 取 得 者にはE U I J 関
3.[EU普及活動の拠点となること]EUに関
第7回EU研究論文発表会とEU研究修了証授与式
EU(欧州連合)
駐日欧州連合代表部
E UIJ関西
神戸大学
関西学院
大学
協定校
大阪大学
諮 問 委員会
アウトリーチグループ
2015(平成 27)年度 入学式
6
Kobe University
運 営 部
事 務 局
教育グループ
研究グループ
京都大学
経済研究所
関西大学
和歌山大学
香川大学
経済学部
奈良
女子大学
外交官や実務家をはじめ多くの講師を招いての合宿
(春・夏2回)
2015(平成 27)年 4 月 鶴甲第一キャンパス人工芝敷設工事竣工記念式典
Kobe University
7
国際教育
International Education
神 戸 大 学の歴 史と伝統を世界へ
国 際 性を高め、未 来へ羽ばたく
北アメリカ
アメリカ合衆国
エモリー大学
テキサス大学オースティン校
ワシントン大学
カリフォルニア海事大学
メーン海事大学
ピッツバーグ大学
サウスフロリダ大学
ニューヨーク市立大学クィーンズ校
大学間学術交流協定締結機関
※部局間協定は大学ホームページでご覧ください。
世 界 5 3ヶ国・地域の280機関との学術 交流協定
世 界へ開かれた国際性に優れた大学へ
神戸大学は、交易都市に設立された大学として、
2 8 0 機 関と学 術 交 流 協 定を締 結しています。
長い歴 史と輝かしい伝 統を持っています。古 来
さらに、中国・北京、
ベルギー・ブリュッセルにオフィス
より、
日本の玄関口として培われた風土は国際交流
を設置し、
これらの地域との連携を強化しています。
を日常としてきました。神 戸に息づくこの伝 統が
海外の学術機関と、共同研究、教員の交流、学生
グローバルネットワークを育む土壌となっています。
の交流、情報交換等を推進し、協定校を中心に、
多 様な価 値 観を尊 重し、異 文 化に対する深い
交換留学や短期語学研修など多彩な海外留学
理解力を有し、
コミュニケーション能力に優れた人間
プログラムを設けています。
カナダ
オタワ大学
の育 成を目的として、世 界 5 3ヶ国・地 域にある
神 戸 大 学の多彩な海外留学プログラム
協定校への交換留学
海外外国語研修
世界37ヶ国・地域、175校の協定大学と
英語、中国語、
ドイツ語、
フランス語の各種、
1学期間または1年間の
夏休み・春休みを利用して
学生交換を行っています。
語学研修を行っています。
詳しくはP10をご覧ください。
詳しくはP12をご覧ください。
グローバル英語コース −GEC−
中央アメリカ
メキシコ
グアダラハラ大学
南アメリカ
パラグアイ
海外インターンシップ
ノルテ大学
ブラジル
オセアニア
1年次の春休みを利用して、
オーストラリア、
海外にある兵庫県事務所へ
ニュージーランドの大学へ語学研修や
オーストラリア
インターンとして学生を派遣しています。
文化体験のため学生を派遣しています。
オーストラリア商船大学
西オーストラリア大学
クィーンズランド大学
南オーストラリア大学
詳しくはP13をご覧ください。
詳しくはP13をご覧ください。
パラナ工学教育連合大学
州立ロンドリーナ大学
リオデジャネイロ州立大学
神戸大学海外留学プログラムについては本学ホームページの
トップページ→「国際交流」→「海外留学プログラム」
をご覧ください。
ヨーロッパ
アイルランド
アイルランド国立大学ゴルウェー校
オランダ
ライデン大学
ドイツ
ホーエンハイム大学
ポーランド
ワルシャワ大学
ヤゲウォ大学
8
Kobe University
イタリア
ヴェネツィア大学
ボッコーニ大学
フェラーラ大学
スウェーデン
世界海事大学
リンショピン大学
フランス
ニース=ソフィア・アンチポリス大学
パリ第13大学
パリ・ディドロ
(第7)大学
パリ西ナンテール・ラデファンス(パリ第10)大学
パンテオン・アサス
(パリ第2)大学
リヨン工科大学
ストラスブール大学
リール第3大学
リヨン高等師範学校
アジア
中東・アフリカ
ルーマニア
バベシュ・ボヨイ大学
英国
エセックス大学
オックスフォード大学
グラスゴー大学
シェフィールド大学
ダンディー大学
バーミンガム大学
ミドルセックス大学
ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
チェコ
カレル大学
ブルガリア
7研究機関
(プロブディフ農科大学他6件)
ソフィア大学
オーストリア
グラーツ大学
デンマーク
オーフス大学
ベルギー
ブリュッセル自由大学(仏語系)
ブリュッセル自由大学(蘭語系)
ヘント大学
ルーヴェン大学
リエージュ大学
サンルイ大学
ロシア
モスクワ教育大学
トルコ
イスタンブール工科大学
ハラン大学
エジプト
カイロ大学
ラトビア
リガ工科大学
インドネシア
アイルランガ大学
インドネシア大学
ガジャマダ大学
シアクアラ大学
スラバヤ工科大学
ボゴール農科大学
フィリピン
フィリピン大学ロスバノス校
フィリピン大学ディリマン校
台湾
国立台湾海洋大学
国立台湾大学
国立政治大学
タイ
タマサート大学
マヒドン大学
ラジャモンコン工科大学タンヤブリ校
韓国
慶北大学校
漢陽大学校
釜山国立大学校
木浦大学校
ベトナム
成均館大学校
国立群山大学校
国民経済大学
木浦海洋大学校
ハノイ工科大学
韓国海洋大学校
貿易大学
国立済州大学校
ダナン大学
ベトナム国家大学ホーチミン市(経済法律大学) 国立全南大学校
ソウル国立大学校
モンゴル
高麗大学校
ウランバートル大学
モンゴル国立大学
バングラデシュ
バングラデシュ農業大学
中国
中国農業大学
山東大学
中山大学
華東師範大学
中国医科大学
北京大学
中南財経政法大学
中国人民大学
上海海事大学
大連海事大学
北京師範大学
中国海洋大学
華中科技大学
厦門大学
内蒙古農業大学
浙江大学
復旦大学
西安交通大学
南開大学
北京外国語大学
武漢大学
上海交通大学
清華大学
大連理工大学
香港中文大学
マレーシア
トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学
マレーシア国民大学
ミャンマー
ヤンゴン経済大学
ラオス
ラオス国立大学
(平成27年5月1日現在)
Kobe University
9
国際教育
International Education
交換留学体験談
協定校への交換留学
世 界 的に確 立された評価を持つ協定校へ1学期∼1年間留学
専 門 分 野を海 外の大学で学ぶ
体験談
国際文化学部3 年次留学
本 学では、世 界 3 7 の 国や 地 域 にある1 7 5 校
■全学協定校一覧
の 海 外 の 大 学と授 業 料 不 徴 収による学 生 交
本 学が実 施している交 換 留 学プログラムには、
実 施 細 則に基づく交 換 留 学(「 部 局 間 協 定 」)
換を行っています。留 学 期 間 は 、1 学 期 間ま
大 学 全 体で学 生 交 流 の 実 施 細 則を締 結して
の 2 種 類があります 。以 下は全 学 協 定 のみの
たは 1 年 間 。交 換 留 学 の 大きなメリットは、留
いる協 定 校 への 交 換 留 学(「 全 学 協 定 」)と、
一覧です。
学 先 大 学の入 学 料 、授 業 料 、検 定 料を納める
各 学 部・研 究 科 単 位で締 結している学 生 交 流
必 要がないこと( 但し、本 学 に在 籍したまま留
国名・地域名
学するので、授 業 料は神 戸 大 学に納めます。)
協 定 校では、現 地 の 学 生とともに正 規の授 業
米 国
を受けることができます。留 学 先で修 得した 単
位 は 所 定 の 手 続きを経て 、神 戸 大 学 の 単 位
カナダ
として 単 位 互 換 が 可 能 なため 、卒 業 要 件 単
オーストラリア
位が 満たされれば 、1 年 間 留 学した場 合でも4
年 間で卒 業することが 可 能です( 学 部 生の場
英 国
合 )。
また、交 換 留 学 生のための奨 学 金 制 度も
機関名
ワシントン大 学
フランス
■協定校への派遣学 生 数(平成13∼ 26年)
オーストリア
チェコ共 和 国
76
70 70
オランダ
63
イタリア
55
ブルガリア
45
ポーランド
33
韓国
中国
H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
きた。卒 業 後は、
さらに研 究を深めるため海
年 間の留 学 生 活 。米 国 留 学を志 望した理
狙って友だちと足を運んだ。はじめはついて
外の大 学 院へ進むことを考えている。苦 労
由は、アメリカ外 交 政 策 、特に安 全 保 障に
行くことがやっとだった授 業も、半 年も経つ
することも多かった一年であったが、知識や
おける日米 関 係 の 研 究を、本 国アメリカで
とクラスメイトと議 論が 出 来るようになるほ
英 語力を磨いただけではない。日本を離れ
行うためだった。
ピッツバーグ大 学でのキャ
ど日本とは違うアメリカの授業スタイルに慣
異 文 化 の 中で生 活するという経 験を通し
ンパスライフは非 常 に快 適なものである。
れてきた。1 年 間 の 米 国 留 学を経て、外 交
て、忍 耐 強さや自立 心を養うことができた。
政 策におけるアメリカ側の視 点を理 解する
交 換 留 学で得られる経 験は人 によりけり
ようになり、視 野を広げて事 象を考えること
だ。皆さんも、ぜひチャレンジしてみてはいか
オタワ大 学
内で行くことができる。これらの施 設は、
24
が出来るようになったことは1つの大きな収
がだろうか。
クイーンズランド大 学
時 間 開 放されており、夜 遅い時 間でも課 題
穫だ。私 の 留 学は、帰 国 後 の 進 路 選 択に
西オーストラリア大 学
やテスト勉 強のため利 用することができた。
も 影 響を与えている。帰 国 後 始 めたイン
ロンドン大 学 東 洋アフリカ研 究 学 院( S O A S )
キャンパス内には様々な地域の料理が楽し
ターンシップでは、アメリカで鍛えた英語力、
パリ西ナンテール・ラデファンス(パリ第10 )大 学
グラーツ大 学
カレル大 学
ライデン大 学
ヴェネツィア大 学
ソフィア大 学
ヤゲウォ大 学
ソウル国 立 大 学 校
台湾
オーストラリアの東 海 岸にブリスベンという
友 達と毎 週 授 業 間 の 空き時 間 に 学 校 の
国立台湾大学
のどかな小都市がある。
ここに居を構えるク
コートで試 合をしたり、学 校の池のほとりで
留 学 生 活の醍 醐 味はまさにここにあると感
イーンズランド大 学はその 広 大な敷 地に、
木にもたれながら一 人で読 書をして、夜は
じる。多 種 多 様な価 値 観を持った学 生た
学 舎 の 他 に学 生 寮からそして映 画 館まで
初めての 一 人 暮らしで料 理 に悪 戦 苦 闘 。
ち、例えばテニスのプロだったが勉 強したく
色々な施設を内包し、ゆったりとした空気が
休日は大 人 数でブリスベンを流れる川のふ
なったので24で大 学に来た人 、このような
その中を流れる。この大 学で私は10ヶ月の
もとでバーベキューをしたり、川でウエイク
人たちと関わることで見 聞が 広がる。
また、
交換留学を行った。
ボードをしたりと休日を謳 歌した。
しかし、留
日本では出 来ないかもしれない新しい経 験
本学では、留学生センター主催による
「海外留学フェア」
(留学説明会・留学
奨学金に応募することができます。いずれも競争率は高いので、奨学金を
座談会)
を、年 4 回 実 施しています。実 施月は、4月、6月、1 0月、3月で
目指す学生は早い段階から日頃の勉学や語学力向上に努めましょう。
す。 留 学を漠 然と考えている方から、そろそろ準 備を始めたいが何から
始めていいか分からない方まで、興味のある方はぜひ早めに参加してみて
その他、短期交換留学向け
貸与型の奨学金、
教育ローンなどもあります
杉本 鎌 【2014年3月∼2014年12月 オーストラリア クイーンズランド大学留学】
上海交通大学
交換留学生として神戸大学の海外協定校へ留学する場合、以下のような
派遣地域により月額6∼10万円支給(平成27年度)
多 種 多 様な価 値 観が共 生する社 会で
工学部機械工学科3 年次留学
海 外 留 学フェア
HUMAP
留学生交流推進制度
体験談
清華大学
派 遣 交 換 学 生のための奨 学 金
月額4万円支給(平成27年度)
研究分野の知識を、仕事に生かすことがで
学 生 割 引になる時 間 帯 、H a p p y H o u rを
行う講 堂 、図 書 館 、ジムなどへ 徒 歩5分 以
海外留学支援制度
神戸大学基金
めるレストラン街があり、授 業が 終わると、
学 生 寮はキャンパス内にあるため、授 業を
ピッツバーグ大 学
武漢大学
派遣地域により月額6∼10万円支給(平成27年度)
大 学 生 活 のなかで一 番 思い出に残ること
となった、アメリカ、
ピッツバーグ大 学での1
パリ・ディドロ( 第 7 )大 学
119
(単位 : 人) 86 88 91
日本学生支援機構
海外留学支援制度
(短期派遣)
仲村 きらら 【2014年1月∼12月 アメリカ・ピッツバーグ大 学 留 学】
パンテオン・アサス(パリ第 2 )大 学
あります。
41
38 40
米 国ピッツバーグでの留 学 体 験
ください。留学フェアの最新情報は本学ホームページで確認してください。
確実に前よりも広くなっていった。
留学を決意した理由は若いうちに様々な経
学 生 活はもちろん楽しいことばかりでは無
によって新たな気づきを得る。
こんな充実し
験を積みたいと思ったからである。実 際 留
く、価 値 観や 考え方 の 違いで戸 惑ったり、
た日々が 詰まった留 学 の 後では、より広く
学を終えて、楽しいこと辛いこと両 方 の 面
自分 の 未 熟さから対 人 関 係で軋 轢が 生じ
なった世 界 観を持った自分に出 会える。そ
で新しい経 験が出 来た非 常に有 意 義な時
ることも多かった。
しかしそういった多 種 多
れこそが留学の楽しさなのだと思う。
間だったと思う。日中は授業を受けつつ、趣
様な価 値 観に溢れ、日本よりもより厳しい
味 のテニスを通じて出 来た他 の 留 学 生 の
環 境に身を置くことによって自分の視 野が
留 学 相 談・留 学 情 報
留学相談担当教員による個別相談を行っています。留学に関するあらゆる
相談を受け付けています。
予約を優先にしていますので、
[email protected]
までお問合せください。
また、留学生センターロビー・情報資料室Bird's EYE、
国際交流課において、留学情報を得ることができます。
募集要項、奨学金情報、先輩の体験談集等は大学ホームページの「国際交流」→「海外留学プログラム」→「交換留学」
をご覧ください。
10
Kobe University
Kobe University
11
国際教育
International Education
海外外国語研修
グローバル英語コース −GEC−
外 国 語 能力の向上と異文化理解の強化へ
世 界 的にも名 高い大学へ語学研修を実施
本 学 では 、平 成 1 5 年 度 より、国 際 コミュニ
の首 都で、その 歴 史を感じながら、充 実した研
ケーションセンターに おいて 、リスニング・ス
修が 受けられます。
ドイツ 語 研 修 は 、世 界 遺
ピーキング能力をはじめとする外 国 語 能力の向
産 にも 認 定されるほど 美しい 街 並をた ずさ
上と異 文 化 理 解の強 化を目的に、毎 年 海 外で
えた オーストリア の 古 都 グラーツ に 位 置 す
の短 期 外 国 語 研 修を企 画・実 施しています。英
るグラーツ 大 学 。研究者や学生が多く居住す
語 研 修では、米 国 西 部ワシントン州に位 置する
る大学街です。
フランス語研修は、古い歴史を持
ワシントン大 学における研修が実施されます。更
つフランス第二の都市リヨンで実施されます。研
に、平 成 2 5 年 度からは、
「 経 済 社 会 の 発 展を
修先のリヨン・カトリック大学は、
フランス語教育
牽引するグローバル人 材 育 成 支 援 事 業 」の一
機 関としての実績も豊富で、毎年50カ国からの
環として、オーストラリアのグリフィス大 学にお
研修生を集めています。
また、本センターの専任・
ける研 修も実 施されています。中 国 語 研 修 で
特 任 教 員が 神 戸 大 学 の 外 国 語 教 育 の 質 的
交 流・意 見 交 換を行っています。
■海外外国語研修への派遣先大学
言 語
英 語
中国語
は 、外 国 語 大 学 の 中 国 最 高 学府・北京外国
向 上 に 資 する理 論 的・実 践 的な研 究を展 開
ドイツ語
語大学。豊富な食文化と優れた芸術を誇る中国
すべく、提携大学・研究機関等を訪 問し、学 術
フランス語
大学名
卓越した外国語能力(特に英語能力)の向上を図る
人文・社会科学系学部(文・国文・発達・法・経済・経営)の1年生を対象に、本コースへの参
加希望者のうち、英語外部試験(TOEIC又はTOEFL)によるプレイスメントテストのスコア等を基
に、上位20%(250名)
を選抜するコースです。授業は全てネイティブ教員により少人数クラス編
成で、1年次後期から2年次にかけて実施されます。
1年次5月中旬
一般コース
外部試験による
習熟度別クラス編成
GECコース
250名
ワシントン大学
GEMクラス
春季短期海外英語研修
PSAクラス
グリフィス大学
北京外国語大学
グラーツ大学
G E Cコースは、春 季 休 暇 中に実
PSAクラスではカンファレンス・モ
リヨン・カトリック大学
施される短期海外英語研修(英語
デルを採用し、
プレ留学授業→短
単位を修得した学生にはコース修
アドバンストC単位認定)への参加
期留学→ポスト留学授業がシーム
了証を、
また、選択科目を含め、一
の 有 無 に よって P S A クラ ス
レスかつ有機的に関連した授業を
定 以 上の科目で優 秀な成 績を修
(Pre-Study Abroad)とGEMクラ
行います。GEMクラスでは研修に
めた学生にはGECサティフィケイト
ス
(Global English Mastery)に
は参加しませんが、
PSAに準じたカ
を発行します。
分かれます。
リキュラムによって将来の留学や
国 際コミュニケーションセンター
真の異文化コミュニケーションに必要な
言語能力の育成と深い文化理解をめざしています
GECコースを修了し、必修科目の
グローバルな環境での活動に備え
て、必要な能力を伸ばします。
春季短期海外英語研修にて
<2014年3月参加学生>
グローバリゼーションの進展、
また電子技術の発展により世界が広がるようになった
今、外国語を介して異文化と接触する環境はより身近になってきました。
そうしたな
か、国際コミュニケーションセンターでは、
より高度で多様な外国語能力を育成するため
海外インターンシップ
のカリキュラム整備や、
コンピュータを利用した先端的な外国語教育環境(CALL教
室)の導入、留学生との会話やコミュニケーションができるランゲージ・ハブ室の設
置、海外研修の企画、神戸大学基金の助成を得て授業外のプレゼンやライティング
に関するセミナーを企画する英語支援プログラム
(KALCS)
など、
さまざまな取り組み
アメリカ・シアトル、オーストラリア・パースで就 業 体 験
就 職 前に国 際 業 務を体 験しよう
を行っています。
本 学では 、在 学 中 に 国 際 的な職 場での 就 業
を紹 介するブースの 企 画・準 備・運 営を担 当 。
神戸大学の学 生にふさわしい
学 習 意 欲の旺 盛な学 生の要 求に
外 国 語 教 育の方 法と言 語の
体 験 の 機 会を提 供 するため 海 外 インターン
また、姉 妹 都 市 交 流 事 業 の 支 援 や 企 業 情 報
外国語教 育の企 画と実 践
応えうる学 習 環 境の整 備
文 化 的 背 景 、機 能・構 造の研 究
シッププログラムを実 施しています。2 0 0 3 年
等 の 翻 訳 手 伝 い 等も 行 います。もう一 つ の
から始まったこのプログラムは 、夏 季 休 業 期
派 遣 先 であるパースの 西 オーストラリア 州・
実 践 的な外 国 語 教 育で国 際 人を育 成
さまざまな教 育 支 援で異 文 化を理 解
間 中 の 約 1ヶ月間 、インターン生として学 生を
兵 庫 文 化 交 流センターは、西オーストラリア 州
海 外 へ 派 遣します。インターンシップ 先は、い
を中 心 にオーストラリアとの 文 化・経 済・人 的
ずれも兵庫県の姉妹都市である、米国・ワシン
交 流 の 促 進 、相 互 理 解 の 深 化を図 ることを
現 代ではあらゆる国 の 情 報がキーボードひとつで簡 単に呼び 出せる世
国 際コミュニケーションセンターでは外 国 語 研 究および 外 国 語 科目に
トン 州 シ アト ル と 、オ ー ストラリア・西 オー
目的とし、派 遣 学 生はインターンとして現 地 の
の中にあります。そうしたマルチメディアの発 達や学 術 研 究での国 際 協
関わる教 育についての 企 画 、運 営 、実 施などを行うとともに、国 際 学 術
ストラリア 州 パース。両プログラムとも、国 際
学 校を訪 問して日 本 語 教 育 支 援 、日 本 文 化
力を背 景に、外 国 語の運 用 能力がこれまでにないほど強く求められてい
交 流・留 学 のための 外 国 語 教 育 支 援を行っています。外 国 語 学 習 の
交 流 促 進 のため の 業 務を行うプ ログラ ムで
紹 介プログラムやセミナーの 企 画・実 施 等 幅
ます。
それはスキル 重 視 の 運 用 能
ためのオリエンテーションやスキル
す。派 遣 先 の 一 つ であるシ アトル の 兵 庫 県
広い業 務を体 験します。募 集 人 数は毎 年 各 2∼
力だけでなく、異 文 化に対する深い
アップをめざすアドバンストコース、
ワシントン 州 事 務 所 は 、ワシントン 州を中心と
3 名 。両プログラムともホームステイが可能 。
理 解力を伴う真のコミュニケーショ
TOEFLやTOEICなどの外部試験
する北 米 地 域との経 済・文 化・人 的 交 流 の 促
派 遣 学 生には神 戸 大 学 基 金 による補 助 金が
ン能 力です。こうしたニーズに応え
の実 施 、海 外 語 学 研 修などの支 援
進 、相 互 理 解 の 深 化を図ることを目的とし 、派
支 給されます。海 外での就 業を体 験できる貴 重
るべく重 層 的な外 国 語 教 育を進め
策 できめ 細 や か に 学 生を バック
遣 学 生はインターンとして受 付 業 務や 電 話 応
な機 会 。将 来 、特に国 際 交 流 に 関わる仕 事 に
ています。
アップしています。
対 等 の 事 務 補 助はもちろんのこと、現 地で開
就きたい 学 生 にとって 大 変 貴 重 な 経 験 にな
催される「 秋 祭り」で 兵 庫 県 の 文 化 や 伝 統
るでしょう。
■海外インターンシップ 派遣先機関
国 名
米 国
オーストラリア
研修先
兵庫県ワシントン州事務所
西オーストラリア州・
兵庫文化交流センター
募集要項は大学ホームページの「国際交流」→「海外留学プログラム」→「海外インターンシップ」
をご覧ください。
12
Kobe University
Kobe University
13
国際教育
International Education
国 際 都 市 神 戸を象 徴する
異 文 化 交 流スペース「留学生センター」
海 外 留 学 生と在 校 生 の 対 談
動けば、出会いがある
気持ちがあれば、伝わる
外 国人 留 学 生のよりよい学生生活のために
日本 語 教 育や交流活動を推進
学 内 共 同 教 育 研 究 施 設である留 学 生センター
は、外 国 人 留 学 生 のための日本 語・日本 事 情
教 育 、修 学・生 活 上 のアドバイジング、外 国 人
留 学 生 の 受け入れとあわせて、日本 人 学 生 の
海 外 留 学 支 援 等 の 留 学 交 流 の 推 進 並びに、
そのため の 調 査・研 究を主 に 行っています。
また、地 域との 交 流プログラムや日本 語 教 育
支 援なども積 極 的に推 進しています。
(単位:人)
■外国人留学生数(平成26年11月1日現在)
アジア
オセアニア
ヨーロッパ
国費: 119
私費: 889
国費: 5
私費: 3
国費: 23
私費: 77
国費: 1
私費: 4
合計: 1008
合計: 8
合計: 100
合計: 5
中南米
中近東
アフリカ
国費: 10
私費: 6
国費: 9
私費: 6
国費: 14
私費: 9
合計: 16
合計: 15
合計: 23
留 学 生センター
日本 語・日本 文 化 研 修 留 学 生
北米
絹野志朋
(ベルギー出身)
【日本語予備教育コース】
【夏期日本語日本文化研修プログラム】
大使館推薦の国費研究留学生及び、教員研修留学生、日韓共同理工系学
神 戸 大 学 、あるいは学 部との間で、学 術 交 流 協 定を締 結している海 外の大
部留学生を中心に、集中的な日本語教育を必要とする学生のための6ヶ月の
学で日本 語を学 習している学 部 学 生のための、夏 期 集 中日本 語・日本 文 化
コースです。
講座です。
【日本語・日本事情コース】
( 学部留学生向け日本語講座 )
学 部 留 学 生を主な対 象に、上 級レベルの日本 語 及び日本 事 情の教 育を行
【留学生相談】
留学生に対して修学、生活上のアドバイジングを行っています。
うコースです。
【海外留学相談と情報提供】
【総合日本語コース】
( 全学向け日本語講座 )
全学の大学院、研究生などを対象に、新たな日本語学習を始める、
あるいは日
日本 人 学 生の海 外 留 学に関する情 報の公 開と相 談を行ないつつ 、年 4 回
本語能力のレベルアップを図るためのコースです。
の海外留学フェアを開催しています。
【日本語・日本文化研修コース】
外国の大学の学部で日本語や日本文化を専攻している学生を、国費留学生
として受け入れ、日本 語 能力の向 上と日本 文 化・社 会についての知 識をより
深めることを目的としています。毎年10月に始まる1年間のコースです。
留 学 生 支 援 サ ークル「 T r u s s(トラス )」
留 学 生とともに行動し、親交を深める企画を展開
T r u s s(トラス)は、留 学 生 支 援ボランティア
国際文化学部2 年
ベルト・コリン
活動団体)
です。現在の会員は約60名で、週
活 動 やイベント企 画・運 営など、留 学 生と
1回のミーティングを持ち、新 規 来日留 学 生
ともに考え行 動することを理 念に、実 践 的な
の 受け入れなどのサポート活 動 、花 見や 紅
交流活動を通して、パートナーとしての親交を
葉 狩りなどのイベント活 動 、料 理 会などのカ
深め、学び、相互理解にいたることを目指して
ルチャー活動、合宿や六甲祭出店といったさ
活動している学生団体(神戸大学公認課外
まざまな取り組みを行っています。
―それぞれ神 戸 大 学に進 学 、留 学された
理由を教えてください。
絹野
私はいろんな国の人と交流したいという希
望を持っていたので、国 際 的な神 戸にあ
り、留学生が多い神戸大学を選びました。
ベルト
僕は母国の大学で日本語を専攻している
んですが 、副 専 攻が 経 済 学ということで、
この分野に強い神戸大学に留学を決めま
した。留学前に旅行で神戸を訪れ、いいと
ころだと好きになったこともきっかけです。
絹野
神戸のまちは魅力的だよね。
ベルト
留 学 生にとっても住みやすい環 境だと思
う。海も山もあるしね。
絹野
ベルトは日本に来て半 年 経ったけど、こっ
ちでの生活はどう?
ベルト
同じ日本語・日本文化研修留学生のレベ
ルが高くて刺激になる。あとは日本人の友
達ができたことで日本の文 化や習 慣が理
解できた。納豆は混ぜて食べるものだって
初めて知ったよ
(笑)。
―ふたりはどんな接点があるのですか?
ベルト
「 第 2 0 回 神 戸 大 学 国 際 学 生 交 流シンポ
ジウム( ※ )」の実 行 委員の活 動を通じて
知り合いました。
絹野
今 回 は「 あなたが 望 む 1 0 年 後 の 世 界
は?」がテーマで、5つのトピックについて
議論したんです。
ベルト
僕らは「グローバルコミュニケーションの実
(富山県出身)
現」
ということで、言 語の壁をどう乗り越え
るかということを話し合いました。
絹野
言語の壁と言えば、ベルトは4カ国語を話
せるんだよね。私は英語もまだまだ。
シンポ
ジウムの英文レポートもベルトにチェックし
てもらったね(笑)。
ベルト
でも志朋は誰にでも積極的に話しかけてる。
絹野
国 際 交 流は、言 葉より相 手に伝えたいと
いう気 持ちが大 切だと思っているから。私
はいつも相 手が 楽しくなるようなコミュニ
ケーションを心がけているつもり。
―日本 人 学 生と留 学 生が 交 流する機 会
は多いのですか?
絹野
自分が 動けば 、いろんな人と出 会って親
交を深めることができます。待っているだけ
ではだめですね。
ベルト
ヨーロッパの人は、日本人は社交的じゃな
いというイメージを持っているけれど、この
大 学 に 来てそれは 違うと感じた。みんな
オープンですぐ友達になれる。
絹野
そう言ってくれて嬉しい。私はそういう、外
側から見る日本と、内側から見る日本の違
いにも興味があるんだ。
ベルト
志朋は、留学はどう?
絹野
英 語 圏の大 学への留 学にも惹かれるし、
最 近は海 外インターンもいいなと思って
る。難しいけど、挑戦はするよ!
―将来の目標を教えてください。
ベルト
通訳や大使館職員など語学力を活かせる
仕 事に就きたいと思っていますが、
まだ具
体的になってはいません。
絹野
私も具 体 的じゃないんですが、
シンポジウ
ムの運 営を経験したことで、自分には人と
関わりながら新しいことを企 画していく仕
事が合っていると実感しました。
あとはいろ
んな国に行ってみたいな。
ベルト
ぜひベルギーにも遊びに来て。
※ K I S S の 愛 称で親しまれている1 泊 2
日、合 宿 形 式のバイリンガル・シンポジウ
ム。
(2015年4月21日 対談)
14
Kobe University
Kobe University
15
キャンパ スマップ
Campus Map
神戸電鉄
至鈴蘭台
神戸市営地下鉄
JR新幹線 至新大阪
新開地 高速神戸
新長田
神戸
至神戸空港
阪神電車
至梅田
深江地区
神大発達科学部前
六甲台北
六甲台
第1キャンパス
36
六甲台
第2キャンパス
➡➡
➡➡➡ ➡ ➡
➡
➡
➡
六甲
鶴甲
第1キャンパス
駅 、JR神戸線「六甲道」駅 、阪神電車神戸線
9
5
4
経済経営研究所
(兼松記念館)
29
神戸大学百年記念館
(神大会館)、留学生センター
5
出光佐三記念六甲台講堂
30
瀧川記念学術交流会館
六甲団地前
工学部
…バス停
鶴甲第1キャンパス
8
社会科学系アカデミア館
〒657-8501 神戸市
(放送大学兵庫学習センター)
32
国際文化学研究科
・国際文化学部学舎
9
模擬法廷棟
「ラ・クール」
33
国際コ
ミュニケーションセンター
17
システム情報学研究科
・工学部
(情報知能工学科)学舎
18
連携創造本部
19
自然科学総合研究棟1号館
(自然科学系先端融合研究環)
20
研究基盤センター
(アイソトープ部門)
21
遺伝子実験センター
バイオシグナル研究センター
22
農学研究科
・農学部学舎
23
人文学研究科
・文学部学舎
16
Kobe University
10
13
19
20
12
15
14
25
34
学生センター
35
総合
・国際文化学図書館,キャリアセンター
区六甲台町1-1 36
大学教育推進機構
16
先端膜工学研究拠点
区鶴甲1-2-1 16
神大本部工学部前
18
神大文理農学部前
経営学研究科・経営学部)
11
神大正門前
7
六甲台本館
(経済学研究科・経済学部、
15
自然科学総合研究棟3号館
7
神大国際文化学部前
31
6
六甲台第五学舎
(国際協力研究科) 眺望館
14
自然科学系図書館
35
N
28
3
六甲台第二学舎
(法学研究科・法学部) 山口誓子記念館
13
工学研究科
・工学部学舎
40
24
人文学研究科棟、
人文科学図書館
27
研究基盤センター
(極低温部門)
12
都市安全研究センター
32
③上記の各駅から、
タクシー約10∼20分程度
8
2
社会科学系図書館
11
研究基盤センター
(機器分析部門)
34
37
4
行を利用
至梅田
39
2
6
「御影」駅から神戸市バス36系統「鶴甲団地」
➡ ➡ ➡ ➡ ➡➡➡ ➡ ➡ ➡ ➡
阪急電鉄
3
六甲台
②その他、各学部へは阪急電鉄神戸線「六甲」
25
(本館)
区六甲台町2-1 情報基盤センター
10
本部
(事務局、保健管理センター)
33
38
線「 御 影 」駅から、神 戸 市バス16系 統「 六甲
ケーブル下」
行を利用
26
理学研究科
・理学部学舎
〒657-8501 神戸市
法学部
経済学部
経営学部
1
①国 際 文 化 学 部 等へは、阪 急 電 鉄 神 戸 線「 六
1
社会科学系フロンティ
ア館
六甲台第2キャンパス
国際文化学部
至六甲アイランド
甲」駅 、JR神戸線「六甲道」駅 、阪神電車神戸
至三宮
43
42
深江
御影
鶴甲第2キャンパス
文学部 人文学研究科
国際文化学部 国際文化学研究科
発達科学部 人間発達環境学研究科
法学部 法学研究科
経済学部 経済学研究科
経営学部 経営学研究科
理学部 理学研究科
工学部 工学研究科・システム情報学研究科
農学部 農学研究科
国際協力研究科
科学技術イノベーション研究科(※平成28年4月設置予定)
〒657-8501 神戸市
41
● 交通案内
六甲台地区
六甲台第1キャンパス
発達科学部
至梅田
JR東海道本線 至大阪
住吉
六甲ライナー
JR山陽本線
阪急電鉄
六甲道
三宮
神戸三宮
三ノ宮
➡➡➡➡➡➡➡➡
山陽電鉄
大倉山
ポートライナー
至姫路
名谷
➡
至姫路
六甲
楠地区
➡
名谷地区
六甲台地区
新神戸
至姫路
六甲台南口
26
21
国際教養教育院実験棟
17
37
大学教育推進機構
国際教養教育院大・中講義棟
23
22
38
大学教育推進機構
24
国際教養教育院講義棟
27
39
大学教育推進機構
国際教養教育院
化学実験室
31
40
学生会館
29
28
30
鶴甲第2キャンパス
〒657-8501 神戸市
区鶴甲3-11 41
人間発達環境学研究科
・
発達科学部学舎、人間科学図書館、
発達支援インスティテュート
42
人間発達環境学研究科
文学部
理学部
農学部
発達科学部学舎
43
人間発達環境学研究科
発達科学部体育館
Kobe University
17
キャンパ スマップ
Campus Map
名谷地区
JR山陽本線
大倉山
三宮
神戸三宮
三ノ宮
新開地 高速神戸
神戸
JR東海道本線 至大阪
住吉
御影
阪神電車
深江地区
〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7丁目10-2
●医学部保健学科
名谷
➡➡
地下鉄西神
山手線
➡➡
至六甲アイランド
至梅田
➡➡
至神戸空港
深江
(医学部保健学科 保健学研究科)
N
新長田
六甲道
名谷地区
至梅田
➡➡
➡➡
医学部附属病院
至三宮・
新神戸
山
大
➡
倉
➡➡
医学部医学科
医学研究科
至学園都市名谷
➡➡
➡
➡➡
➡➡
➡➡
医学部保健学科
保健学研究科
②JR
「神戸」
駅および
「高速神戸」
駅から、
徒歩15分
③JR
「神戸」
駅から、
神戸市バス9、110または
112系統に乗車、
「大学病院前」
下車
④JR
「神戸」
駅から、
タクシー約5分
➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡
(※平成28年4月設置予定)
➡➡
科学技術イノベーション研究科
医学部附属
地域医療
活性化センター
➡➡
➡
①神戸市営地下鉄
「大倉山」
駅から、徒歩5分
楠 地区
(医学部医学科 医学研究科)
➡
● 交通案内
有馬街道
➡➡
➡➡
➡➡➡
➡➡
至姫路
名谷
阪急電鉄
六甲ライナー
山陽電鉄
六甲
楠地区
ポートライナー
至姫路
六甲台地区
新神戸
至姫路
➡
➡➡➡➡
➡➡➡➡➡
神戸電鉄
至鈴蘭台
神戸市営地下鉄
JR新幹線 至新大阪
⑤JR
「新神戸」
駅から、
タクシー約10分
神戸市営
地下鉄
● 交通案内
新幹線「新神戸」駅またはJR「三ノ宮」駅・阪急
電 鉄「 神 戸 三 宮 」駅・阪 神 電 鉄「 神 戸 三 宮 」駅
にて乗り換え、
神戸市営地下鉄
「西神中央方面」
行に乗車約17分、
「名谷」駅下車 、徒歩15分。
ま
たは、
神戸市 バス78系 統で約6分 「
、友が丘中
学校前」
バス停から徒 歩約4分
〒650-0017 神戸市中央区楠町 7丁目5 -1 ●医学部医学科および 医学部附属病院
医学部附属病院
H
深江地区
(海事科学部 海事科学研究科)
〒658-0022 神戸市東
区深江南町5丁目1-1
●海事科学部
国道43号線
深江
➡➡➡
➡➡➡
➡
P
阪神電車
至梅田
N
至三宮
N
➡➡➡➡➡➡
海事科学部
海事科学研究科
● 交通案内
① 阪神電車「深江」
駅から、徒歩約10分
②JR
「甲南山手」
駅から、徒歩約20分
③JR
「芦屋」
駅から、
タクシー約15分
医学部附属病院
18
Kobe University
④阪急電鉄「岡本」駅から、
タクシー約10分
Kobe University
19
図書館
Library
4キャンパスに9つの図書館室を設 置
学 習・教育・研究活動を強力に支 援
総合・国際文化学
図書館
自然科学系図書館
六甲台地区
■主要な対象学部
理学部、
工学部、
農学部
六甲台地区
神戸大学附属図書館は、各学部・研究科の研究領域をサポートする専門図書館と、国際文化学図書館に併設された総合図書館から構成され、
■主要な対象学部
国際文化学部
六甲台・楠・名谷・深江の4キャンパスに9つの図書館室を置いています。全館で約374万冊の蔵書があり、学生選書ツアーの実施や蔵書の
学習図書館機能・全学図
に関 連する資 料を収 集し
書 館 調 整 機 能を備えた
ています。教育研究活動に
テーマ展示の開催等、学生の読書支援を行っています。各館室は配送便で結ばれ、
オンラインのデリバリーサービスにより、希望の受取館への図
理 学 部・工 学 部・農 学 部
書の取寄せと、
どの館からでも返却が可能になっており、利便性が確保されています。近年はラーニングコモンズの整備等を通し、自学自習や協
「総合図書館」
として、全
重要な資料を集中管理し
同学習など様々な学習形態へ適応するため学習環境の提供を促進するとともに、電子ジャーナル・電子ブック・データベースといった教育研究の
学共通教育に対応した一
た本 図 書 館は情 報 基 盤
般 教 養 図 書や 視 聴 覚 資
センターと隣接し、図書館
基盤となる電子情報リソースの整備に努め、大学における学習・教育・研究を支援する活動を展開しています。
また学術成果リポジトリ
「Kernel」
により、神戸大学の研究者が生産した学位論文や雑誌掲載論文などの学術成果を広く収集・公開する事業を推進し、神戸大学の社会に向けた
学術的貢献の一翼を担っています。
社 会 科 学 関 係において質 量ともに高い評 価
学 内で最も長い歴 史と蔵 書 量を誇る「 社 会 科 学 系 図 書 館 」
六甲台地区
学 内でも最も長 い 歴 史と蔵 書 量を誇る
図 書 館であり、経 済 学 部・経 営 学 部・法
学 部を主なサービス対 象 にしています。
1933
(昭和 8)
年竣工の本館とその後増築
された書庫棟及び管理棟に加え、
2004
(平成
16)
年に竣工した総合研究棟 「フロンティア
館」 の一部(B2F∼3F)
が新たに図書館ス
料を 備 えた 学 習 支 援を
情報システムの中枢として
行っています。
も機能しています。
人文科学図書館
人間科学図書館
六甲台地区
六甲台地区
■主要な対象学部
文学部
■主要な対象学部
発達科学部
文学部・人文学研究科に
旧教育学部分館の蔵書を
深く関連した図書館です。
引き継いでおり、教育学を
人文科学系の資料が中心
中心に社会学・自然科学・
となっています。
とりわけ、
芸 術 学・体 育など広 範 囲
和漢洋の古典、人文科学
に及んでいます。現 在は、
研 究 に必 須 の 基 礎 的 図
発達科学部の教育研究
書、雑誌等の設備と拡大
に必要な学術資料の収集
に努めています。
に力を入れています。
経済経営研究所
図書館
医学分館
ペースに加わっています。
また本館は、2003
(平成15)年に文化庁より登録有形文化
財の指定を受けています。旧神戸高等商業
学校時代からの蔵書を引き継いでおり、社
楠地区
会科学 関 係 資 料 においては質 量ともに
六甲台地区
高い評価を受けています。
また、人文・社会科
学系外国雑誌センター館 及び 「震災文庫」
■主要な対象部局
経済経営研究所
も本図書館に設置しています。
国 際 機 関 関 係 資 料や 国
医学部附属病院への資料
際経済統計資料の収集
提供が主になっています。
にも力を入れているのが特
蔵書内容は医学関連の学
徴です。また国 連 寄 託 図
術雑誌を主体とし、広く医
壁画「青春」
( 本館2階)
大閲覧室
震災文庫
本 館 1 階に設 置した、創 造 的 学 習のための
本館2階大閲覧室。高い吹き抜けの大アーチ
阪神・淡路大震災被災地の大学図書館とし
オープンな部屋です。話し合いながら、
ゼミ・発
型天井にはステンドグラスのライトアップが施
て、災害復興や地震研究・防災対策などに役
表の準備、協同討議等、
グループでの学習に
され、重厚で歴史の重みを感じさせる閲覧机が
立つよう、震災に係わるあらゆる資料を収集し
利用できます。
並んでいます。
て公開しています。
Kobe University
医学部・医学研究科及び
事、医療関係者も利用でき
行の資 料も収 集していま
る図書館として教育・研究
す。
を支援しています。
名谷地区
ラーニングコモンズ
■主要な対象学部
医学部医学科
書館の指定を受け国連発
保健科学図書室
20
※24時間
開館
海事科学分館
深江地区
■主要な対象学部
医学部保健学科
■主要な対象学部
海事科学部
旧医療技術短期大学図
旧神戸商船大学附属図
書 館の蔵 書を引き継いで
書館の蔵書を引き継いで
おり、看護学・検査技術科
おり、全国にも少ない海事
学・理 学 療 法 学・作 業 療
専 門 図 書 館として 、海・
法学・医療基礎学関係の
船に関する資料を中心に、
資 料を中 心とした蔵 書 構
海図や水路誌など特徴あ
成となっています。
る資料を所蔵しています。
Kobe University
21
神戸大学の歴史
History of Kobe University
神戸大学
神戸高等工業学校
昭 和 24 年
大 正10 年
神 戸 高 等 工 業 学 校では、電 気 科と機 械 科とが
共同で電気自動車の研究と開発を行っていた。
同校の電気自動車は、1回の充電による走行距離
新制神戸大学は明治35年設置の神戸高等商業学校を創立の起点とし、同校が昇格した神戸経済大学のほか、姫路高等
学 校 、神 戸 工 業 専 門 学 校 、兵 庫 師 範 学 校 、兵 庫 青 年 師 範 学 校を包 括して昭 和 2 4 年 5月に設 置された。昭 和 3 9 年には
神戸高等工業学校は昭和19年に神戸工業専門学校となる。
兵 庫 県 立 神 戸 医 科 大 学を、昭 和 4 1 年には兵 庫 県 立 兵 庫 農 科 大 学を国 立 移 管し、平 成 1 5 年には神 戸 商 船 大 学との
統合を実現した。現在は、11学部、14研究科、1研究環、1附置研究所などから成る国内有数規模の国立大学となって
いる。キャンパスには、六甲山を背に抱く六甲台地区(神戸市
区)、神戸市の中心部に近い楠地区(神戸市中央区)、 学舎統合が進む
区)がある。
1960年代の六甲台地区
が当時としては比較的長く
(約90km)、
しかも速力
が速いことを特徴としており、1920年代半ばに
は試 作 車が 時 速 約 6 0 k mで走 行したとの記 録
が残っている。現在、ハイブリッド車など電気エネ
工学部
ルギーを利用した自動車への評価が再び高まっ
閑 静な住 宅 地 区に隣接する名谷地区(神戸市須磨区)、大阪湾に面した深江地区(神戸市東
ていることを考えると、
この当時の研究がいかに
先駆的であったかが理解できよう。
神 戸高等商業学校
明治35年
わが国で2番目の官立高等商業学校として明治
3 5 年 に 設 置された神 戸 高 等 商 業 学 校では、
初 代 校 長 水 島 銕 也により学 理と同 時に実 務を
神戸高等商業学校は昭和4年に神戸商業大学に昇格、昭和19 年に
神戸経済大学と改称。
重 視する教 育 方 針が 採られ 、その 一 環として
語 学 教 育 に力が 注がれた。課 外 活 動 団 体で
神戸病院
神 戸 病 院には明 治 1 5 年に神 戸 医 学 校が付 設
明 治 2年
兵庫県立医学専門学校
昭 和19 年
法 学 部・経 済学 部・経 営 学 部・経 済 経 営 研 究所
神戸商業大学予科
披 露する語学大会を開催していた。右は、第1回
語学大会の記念写真。
神戸商業大学には、入学者を独自に養成する予科が昭和15年に設置された。予科は3年制で、
昭和15年
修了生の大半は神戸商業大学に進学した。神戸大学発足に伴い予科の教官の多くは文理学部
最 新の医学を修めた医師や外国人医師が教鞭
をとり、主に地域医療を担う人材育成を行った。
あった学友会語学部の活動も活発で、毎年英語 、
ドイツ語 、フランス語 、中 国 語 の「 語 学 劇 」を
された( 明 治 2 1 年 廃 止 )。東 京 大 学 医 学 部で
右は明治18年当時同校に在籍していた生徒が
神戸病院は、兵庫県立医学専門学校の設置に伴い同校の附属医院と
なる。兵庫県立医学専門学校は兵庫県立医科大学(昭和21年)、兵庫
県立神戸医科大学(昭和27年)
となる。
まとめた講義筆記ノートである。医学士杉田雄が
口述した外科各論の講義が図入りで丁寧にまとめ
られており、当時の医学生の勤勉さを示している。
医学部・医学部附属病院
と分校に所属した。特に文理学部文科(後の文学部)の設置には予科の教官が深く関わった。
姫路高等学校
兵庫県立農科大学
大 正12 年
昭和24年
業経営開発に取り組んでいた。
その最初の取り
旧制高等学校の生徒は、学寮を基礎とする独立
組みが昭和32年のカンボジア農業学術調査で
自治の気風を特徴とする。
そのエネルギーは、例え
ば毎年開催される開校記念祭などに発揮される
文 学 部・国 際 文 化 学 部・理 学 部
兵庫県立農科大学は昭和27年に兵庫県立兵庫農科大学となる。
が、
ある時には学寮内外の「ストーム」
として爆発
高唱して市内を練り歩く様子はまさに「嵐」
であっ
ある。栽培学と移民学を専門とする2人の助教授
がオート三輪を駆使して3ヶ月に渡って現地調査
を行い、動植物から民具に至るまで多数の標本
することもあった。右の写真は姫 路高 等 学 校 生
徒による
「街頭ストーム」の様子。群をなし寮歌を
兵庫農科大学では、発展途上国の農業及び農
を持ち帰った。標本はその後分担して研究され、
農学部
2冊の調査報告書にまとめられた。
たが、市民の多くはそれを温かく見守った。
兵 庫県師範伝習所
明治7年
兵 庫 県 御 影 師 範 学 校に、岡 田 五 兎という教 諭
私立川崎商船学校
大正6年
がいた。帝 国 大 学で教 育学を修めた彼には、校
長として出 世するチャンスもあったが 、ひたすら
兵庫県下には御影師範学校(兵庫県師範伝習所の後身)、姫路師範
学校、明石女子師範学校の3師範学校が置かれ、
これらを順次統合
して兵庫県師範学校(昭和11年)、兵庫師範学校(昭和18年)が設
置された。
また兵庫県立農学校甲種別科を起源とする兵庫青年師範
学校(昭和19年)
も設置された。神戸大学発足時は教育学部。
生 徒と向き合う道を選び 、明 治 3 8 年に着 任し
て昭 和 6 年 に 退 職するまで、一 教 諭( 教 務 主
任)
としての 職 務をまっとうした。自主 性を重ん
時に卒 業 生から住 宅を贈られたという逸 話から
発達科学部
22
Kobe University
蒸気レシプロエンジンを搭載)
として、大正13年
川 崎 商 船 学 校は大 正 9 年に神 戸 高 等 商 船 学 校に昇 格 。昭 和 2 0 年に
にあった高等商船学校と統合されてその分校となり、
東京と清水(静岡県)
同時に海技専門学院が設置された。昭和27年に神戸商船大学となる。
も、師 弟 関 係 の 強さがうかがえる。岡 田はこの
自宅を
「留魂閣」
と名付けた。
に進 徳 丸が 就 航した。進 徳 丸は学 生を乗せて
主に太平洋周辺の国々への遠洋航海実習に従事
した。戦時中、帆装を解いて汽船となり石炭輸送
に従事していた同船を悲劇が襲った。昭和20年
じる姿 勢と人 情 味あふれる指 導から生 徒に大
変 慕われ、師 弟 関 係は生 涯 続いたという。退 職
神戸高等商船学校では、航海士と機関士の養成
が行われ、実習用の帆船練習船(補助機関として
海事科学部
7月に瀬戸内海で米軍の爆撃を受け座礁・炎上
したのだ。戦後、進徳丸は大修理を経て再びよみ
がえり、航 海 訓 練 所の練 習 船として昭 和 3 8 年
まで現 役を務めた。神 戸 大 学 海 事 科 学 部では、
現在練習船深江丸が活躍している。
Kobe University
23
全 学 共 通 授 業 科目
Common subject of all school years
学生の『 人 間と社 会 ,人 間と自然 』に関する幅 広い知 識と深い洞 察 力を培い、
これに基づいた創 造 力を涵 養するとともに、
知的 教 養 人としての使命の自覚を促し、
ますます複雑化していく社 会の中で、適 正な批 判 力と判 断 力をもって行 動しうる
知性と能 力及び豊かな人 間 性を育む。
基 礎 教 養 科目
人 文 系 、社 会 科 学 系 、生 命 科 学 系 、自然 科 学 系の4つの分 野の科目から、自分 が 所 属 する専 門 分 野 以 外の
主 要な学 問 分 野について基 本 的な知 識 及び「ものの見 方 」を学び 、理 解 することを目的としています 。
総 合 教 養 科目
多 文 化に対する理 解を深め、多 分 野にまたがる課 題を考え、対 話 型の講 義を取り入れるなどの工 夫により、複
眼 的なものの見 方 、課 題 発 見 力を養 成 することを目的としています 。
とくに幅 広い学 問 分 野を研 究・教 育 する
総 合 大 学としての利 点を生かし、社 会 問 題 、環 境 問 題 、国 際 関 係など現 代のグローバルイシューや最 先 端の
研 究 分 野について、第 一 線の研 究 者や専 門 家 から直 接 講 義を受けます 。実 習船やヨットに乗 船し体 験 学 習
する科目もあります。
外 国 語 科目
情 報 科目
健 康・スポーツ科 学
1年
2年
現 在の高 度 情 報 化 社 会では、あらゆる場 面で情 報 化 が 進 展しその恩 恵を享 受 する一 方 、ネットワーク上で
のトラブルなど 危 険 な 側 面も同 時 に 存 在しています 。情 報 教 育 では 、情 報ネットワークの 仕 組 み や 、コン
ピュータの 操 作 技 術だけではなく、コミュニケーションや 情 報 処 理 、情 報 収 集・発 信など 、情 報とその 取り扱
いについて、これからの時 代に対 応しうる正しい判 断 力を身につけ、情 報そのものに対 する知 識を深めてい
きます 。
将 来にわたる健 やかで豊 かな暮らしと、一 人 一 人 の身 体 的 能 力の 開 発 のために求 められる、身 体と健 康・
運 動に関 する知 識と実 践 能 力を修 得していきます 。ここで学 ぶ 健 康・スポーツ科 学は、これらに関 する学 問
を学 際 的な視 野のもとで統 合 化した総 合 人 間 科 学です 。具 体 的には、身 体 運 動と人 体の機 能・能 力との関
わり、安 全で高 効 率な身 体 運 動 、及び 生 涯にわたって健 康で豊 かな生 活を送ることについての知 的 理 解 へ
と導きます 。
共 通 専 門 基 礎 科目
資 格 免 許のための科目
卒業に必要な科目とは別に、
さまざまな資格や免許の取得をめざす学生のための科目です。それぞれの資格や
免許の意義・役割や指導法といった基礎を学びながら、一人一人の目標に向かって適切な指導を続けます。
一口に資格免許といっても、教育職員、学芸員、社会教育主事などの身分や地位につながる資格のほか、受験
資格や試験が一部免除となるものなど多彩にあり、学部によって取得できる資格も異なります。
6年
文学部
P26
国際文化学部
P28
発達科学部
P30
国際文化学科
外 国 語 科目
人間形成学科/人間行動学科/人間表現学科
人間環境学科
情 報 科目
法学部
P32
経済学部
P34
経営学部
P36
理学部
P38
法律学科
健康・
スポーツ
科学
経済学科
共通専門
基礎科目
経営学科
資 格 免 許の
ための科目
数学科/物理学科/化学科/生物学科
惑星学科
その他 必 要と認める科目
医学部
P40
工学部
P44
医学科/保健学科
高度教養科目
大 学 教 育 推 進機 構 国 際 教 養 教 育院
世 界に飛 翔する神戸大学生にふさわしい教養教育をめざして、
全 学 共 通 教 育の充実と質向上に取り組んでいます。
大 学 教 育 推 進 機 構とは 、全 学 共 通 教 育 や 大 学 教 育
して開 講しています 。さらに本 機 構には、大 学 教 育 推
そのものを推 進 する全 学 的 組 織です 。本 機 構の国 際
進 本 部 、国 際コミュニケーションセンター及び 大 学 教
教 養 教 育 院では、す べての学 部 学 生にとって必 要な
育 研 究 推 進 室 があり、それぞれ 大 学 教 育 、外 国 語 教
教 養 科目、外 国 語 科目、情 報 科目、健 康 ・スポーツ科
育 の 推 進に係る企 画 立 案 並びに調 査 研 究 等を担 当
学 科目等を、延 べ1400にも及ぶ全 学 共 通 授 業 科目と
しています。
Kobe University
5年
総 合 教 養 科目
学際 的なテーマを用いて、異なる専門分野の学生が協 働して多 様な課 題を学ぶことで自主 性 、コミュニケーション能 力、チーム
ワークなどの社 会 的 能 力、課題解決能力を養成することを目的とした科目です。国 際 教 養 教 育 院 及び各 学 部において開 講します。
24
4年
人文学科
臨 時 に 開 設 す る 全 学 共 通 授 業 科 目で 、開 講 科 目の テ ー マと内 容 が 概 ね「 人 文・社 会 」系 の 場 合 は
「 総 合 科目Ⅰ」として 、
「 自 然・そ の 他 」系 の 場 合 は「 総 合 科目Ⅱ」として 開 講します 。
高 度 教 養 科目
3年
基 礎 教 養 科目
現在のグローバルな情報化社会を生きるために必要な外国語のコミュニケーション能力の育成と、国際 理 解を
深めることを目的に、高 等 学 校までの外 国 語 教 育をベースにさらなる能 力の向 上をはかります 。英 語 教 育で
は、
日常 的 、専 門 的ニーズに対 応できる水 準をめざし、国 際 社 会で通用する幅 広い教 養を修 得します。
また、
ド
イツ語 、フランス語 、中国 語 、ロシア語のいずれかを選 択し、コミュニケーション能 力を身につけ、異 文 化 への関
心や理解を深めます。
このほか、韓国語、スペイン語、
イタリア語も学ぶことができます。
専 門 科目へ の 理 解を深 め 、広 範 な 知 識を修 得 するた め の 基 礎 固 めとなる科目で す 。この 科目は 、専 門
教 育を受 ける以 前 の 準 備 や 導 入としての 位 置 付 けとなります 。そ のため 、複 数 の 学 部 に 共 通 する基 礎
科目を開 講し 、そ れ ぞ れ の 分 野を超 えて 、あるい は そ れ ぞ れ の 分 野 にとらわ れることなく、一 般 的 な 理
解 やものごとの 見 方を養 います 。そうした 一 般 的 な 理 解 や 見 方をもつことは 、い ず れ 専 門 科目を学 んだ
ときに 、より深く多 角 的 に 理 解 するため の 足 掛 かりにもなるからで す 。
その他 必 要と認める科目
全学共通授業科目
高 度 教 養 科目
建築学科/市民工学科/電気電子工学科
機械工学科/応用化学科/情報知能工学科
専門科目
農学部
専 門 基 礎 科目
P46
食 料 環 境システム学 科 / 資 源 生 命 科 学 科
生命機能科学科
初年次
セミナー
関 連 科目
海事科学部
専 門 科目
(医学部医学科)
※ 初 年 次セミナーは、新 入 生が教員や他の学 生との対 話を通して、大 学 生として必 要となる
自律 的な学びの姿 勢をはぐくむことを目的とする、新 入 生が高 校までの学び方から大 学で
の学び方 への転 換を図ることができるようにするために設けられている科目。
P48
グローバル輸送科学科
海洋安全システム科学科
マリンエンジニアリング学科
Kobe University
25
文学部
Faculty of Letters
文学部
文学部
人間存在の原点を探求し、
広い知識と深い洞察力を身につけて、新たな価値創造を目指す
私たちの祖先が脈々と築き上げてきた文 化を研 究 対 象とし、人 間 存 在の深みに光をあて、人 間の文 化 的 営みや存 在 意 義の理 解を追求します。
このような学問的追究を重ねることで、深 遠な人 類の英 知を十 全に理 解することを目指します。
その一方、過去の知的 遺 産を消 化したうえで、既 成の価 値観にとらわれない新たな文 化の創 造を目指します。
■ 学 部の特 色
1
哲学・文学・史学といった古典的な学問領
域と知識・社会に関する先端的な学問領域
2
1学年115人の学生に対し、
50人の教員
で徹底した少人数教育を実現。質・量とも
専門分野は、入学後、
1年をかけてゆっくり
決めることができます。
15に及ぶ専門分野
を融合。古典・先端という2つの視点から人文学を
に最高レベルの教育体制で、学生の好奇心をか
のすべてがガイダンス的講義を行うので、
それぞれ
体系的に学習します。
きたて、人文学の真髄を伝授します。
の専門分野の特徴をよく理解することができます。
文意を理解していきます。
哲学講座
人文学科
史学講座
●英米文学専修
社会文化講座
知識システム講座
●哲学専修
英米文学の深い理解のためには、
英語のみならず、
●日本史学専修
●心理学専修
古代ギリシア哲学をはじめ、
ドイツ哲学・フランス哲学・
言 語 そのもの へ の 深 い 関 心と文 学をとりまく
既存の学説を現代の視点から再検討し、新たな
人間の「こころ」
と行動を科学的に解明しようとす
現代社会に生きる人々の生活や自己表現の実態
新たな文化を創造する人材を育成
英米哲学、
さらには近代日本の哲学にまで至る、
さま
社 会 的・文化的背景への深い関心が必要不可欠
歴史像を作り上げるのが歴史学研究です。
日本史
るのが現代の心理学です。感覚や知覚はどこから
と社会的な諸問題を、社会関係、集団、階層、価
ざまな時代と地域の哲学を専門とするスタッフによっ
です。
こうした研究によって文学の新鮮な香りを
学では文献研究とともに、現地でのフィールドワー
来るのか。記憶や思考など高次の精神作用の仕
値観のあり方から研究します。
また、
グローバル化
人類はその歴史の中で、言語・哲学・文学・芸術と
て、
体系的な教育が行われます。
哲学の基礎概念や
求めることから研究の一歩を踏み出します。
クを重視しています。
日本のあり方が国際社会の
組みは何か。人間の本質に関わるこれらの問題を
する世界のなかで人々のトランスナショナルな移動
古典に通じて文化を深く理解し、
いったさまざまな
“文化”
を作り上げてきました。文
化を研究対象とする人文学の出発点は、人間は
その歴史の中でなんと複雑なものを作り上げてき
たのだろうかという驚きであり、それはどのように創
方法論を修得し、
原書を読む読解能力を固めた上
●ドイツ文学専修
中で問われている今こそ、
日本の歴史を再検討す
解くため、実験・観察・調査といった実証的方法を
が、人間生活の共同のあり方をどのように変容さ
ドイツをはじめ、オーストリアやスイスなどのドイツ
ることが重要になっています。
駆使しながら迫っていきます。
せているかというテーマを探究します。
た、
生命・医療、
科学技術・環境等に関する現代の
語圏の文学・文化・思想を幅広く学び、研究する
●東洋史学専修
●芸術学専修
●美術史学専修
哲学・倫理学を学ぶことができます。
専修です。時代的、地域的、そして作家や詩人
現在では、
中国やイスラム世界の動向を無視して国
人類の生み出した最も偉大な成果の芸術につい
文化遺産や近現代の建築や都市空間、
ポスター
の個人史的な背景を勘案しながら、ひとつひとつ
際社会を語ることはできません。東洋史学では、
(古
て、創 造や体 験の構 造だけでなく、造 形( 現 代
や写真、
また歴史文化遺産である美術作品など
造され受け継がれてきたのだろうかという好奇心
がもつこのような素朴な驚きや好奇心を学問的に
深めていきます。哲学講座・文学講座・史学講座
がカバーする古典的学問領域では、
自分の驚き・
好奇心を共有する多くの知的先人がいたことを発
見し、
その学問的意義を理解します。知識システム
講座・社会文化講座では、調査・実験といった研
の言葉を丁寧に解釈することで、
ドイツ語を使っ
来より多民族で)複数の文明・宗教・言語を有し多
アート・建 築・デザイン論 )や映 像( 写 真・映 画
の視覚的な表現すべてを対象に、
そこから豊かな
て生み出されてきた多様な文学作品を読み解い
様性に富む東洋を、複合的・体系的に研究します。
論 )、上 演( 音 楽 論 、演 劇・舞 踊 論 )などを主に
メッセージを読み解き、過去の人々の考え方や現
●国文学専修
ていきます。
●西洋史学専修
研究対象とします。
代文化の隠された意味、真実を実証的に研究し
国語学、国文学及び国文学近代の3分野からなり、
●フランス文学専修
西洋史学は、主にヨーロッパとアメリカ大陸の歴史
●言語学専修
ていきます。
古典から近現代までの日本文学と日本語の研究を
フランス文 学 は 流 派 や 思 潮 の 違 いを超えて、
を研 究します。この専 修では、キリスト教 やギリ
言語学はことばのあらゆる側面を研究対象とし、
●地理学専修
行います。
自身が置かれている歴史的・文化的位
「 人 間」
とは何か、
「 言語」
とは何かを真剣に考え、
シャ・ローマ文化から大きな影響を受け、
ヨーロッ
自然言語のメカニズムの解明を目指します。
日本語
地理学とは人間社会の基盤である
「空間」
を対象
置を確かめたい学生にとっては最適のコースです。
問い続けてきました。
こうして人の精神形成にま
パ文化を担ってきた社会や国家の仕組み、政治な
や英語などの個別言語の研究や言語一般にわた
とする学問です。様々な土地を歩き、風景や景観
どを現代の問題意識から研究します。
る文法・意味・音声の仕組みを探る理論言語学
を観 察し、そこに生きる人々の声に耳を傾ける
の研 究をおこないます 。ことばの研 究を通して
フィールドワークは、
もっとも基本的な地理学の姿
文学講座
●中国文学専修
究手法、
コンピュータを使ったデータ解析を通じて、
で影響を与えたフランス文学に多様な角度からア
中国語圏の文学や思想を通じて中国文化への理
プローチします。
素朴な驚き・好奇心を新たな文化の創造につなげ
解を深めます。演習では古典語・現代語のいずれ
ていきます。
においても、記 述が行われた背 景を考えながら
教員メッセージ
国文学専修 准教授
樋口 大祐
Kobe University
●社会学専修
で、
演習や論文指導等を少人数教育で行います。
ま
です。文学部人文学科の5講座では、個々の学生
26
3
人間の本質は何かという問題に迫っていきます。
学 生メッセージ
他 者への歓 待と共 生を目指す場 所
文 学 部は、人 類の長い歴 史の中で培われてきたさまざまな
ジョンを示すことができるのです。
叡智を通して、我々が生きる現実が生み出す多くの問題の
文学部は人類の叡智の宝庫です。
しかしその叡智は、
しばし
原因を探り、人々の共生や幸福に向けた多様な試みを支援
ば同 時 代の権力や社 会との厳しく緊 張に満ちた対 決の中
することを目指す学 部です。社 会がある方 向に向かって急
で生み出されたものです。たとえば、私が研 究している東ア
速に変化していく時には、一歩踏みとどまってその功罪を確
ジア比較文学や海港都市文化は、暴力的な戦争の時代に
かめ、別の可 能 性を提 示しようとすることもあります。そのた
あっても、他者との共生の試みが断絶することはなかったこ
め、ある目的を達 成するために効 率の良い方 法を追 求して
とを教えてくれます。皆さんはそのような叡 智に出会うことを
いる人々にとっては、文学部は目的がはっきりしない厄介者
通じて、別の時代や別の言語文化に属する人々との共生を
として、その価 値が充 分に理 解され得ない場 合もあります。
体験することができます。目の前の現実に動かされず、中長
しかし、社 会の動 向に簡 単に同調せず、自律的な精神を維
期的な視野で人類の未来を考えたい人々にとって、文学部
持しようとする者だけが 、その 後 の 混 乱 の 中で新たなヴィ
は必ず予想を上回る出会いを齎(もたら)
してくれるでしょう。
勢です。そこから自分なりの問いを生み出し、地図
や文献を読み解きながら研究を深めていきます。
O Bメッセージ
ここでしか学べない学びがここにある
文 学 部・人 文 学 科
フランス文 学 専 修
3年
木村 薫
自ら足を運ぶことで
本でも書くの?そんな質 問をされがちな文 学 部 。一 重に文
神 戸 大 学で学ぶ地 理 学は高 校のときに学んだものとはま
学 部といっても15もの専 修があり、皆が 皆 、文 学をしてい
るで違い、文 献 研 究はもちろんのこと自らの足でフィールド
るというわけではなく、入 学 後1年 間かけて自分に合う専 門
調査に出ることが非常に多く、
それが最も重要でもあります。
を選びます。私の所 属するフランス文 学 専 修では、一 学 年
また少 人 数 制 のゼミであるため、先 生や 先 輩 方が 私たち
6 人までという少 人 数 制のため、教 授との距 離が大 変 近い
に対し貪 欲となり、互いに切 磋 琢 磨しあう日々を送っていま
一人一人に親身になってくれ、的確なアドバイスを頂くことが
地理学専攻
できるのも地 理 学 教 室のいいところです。私は現 在テレビ
平 成 22 年 卒
株式会社毎日放送勤務 局で番 組 制 作の仕 事をしています。全 然 違う分 野のはずで
す。文 学 研 究には、高 校の国 語のような選 択 肢はありませ
すが 、どこか共 通する部 分は多く、今でも自分 の 足をまず
です。プロと身 近に接していられる環 境により学 生も学び
戸谷 優宏
ん。全て自分 の 考え、すなわち自由な解 釈に依るのです。
現 場に運 ぶことを大 切に日々仕 事をしています。そこには
思 考することによってしか得られない本 当の学びがここに
やはり自分にしか発 見できないモノ、自分にしかない 感 性
はあります。
があるはずです。
Kobe University
27
国 際文 化 学 部
Faculty of Intercultural Studies
ボーダレス化に伴い、
さまざまな文化の共生が求められる現 代 、
コミュニケーション能力を自在に活かして、グローバルな視 座で異なる文 化を理 解し、主 体 的に行 動する人 材が求められています。
そのため、外国語運用能 力を鍛える語 学 力養 成プログラムをはじめ、8∼1 5 名の教員が相 互に学 問を連 携させることで
4つの講座を形成し、異 文 化をリアルに体 験できる留 学 制 度の学習機 会を設けています。
■ 学 部の特 色
1
専任教員と学生定員との比率が1対2に近
く、徹底した少人数教育を実施。知識と経験
2
多彩な語学教育と海外38大学への留学
などのプログラムが用意されています。本学
3
文書作成、表計算ソフトによるデータ処理、
HTML言語やグラフィックス処理などの授
を直接伝授できる環境で、異文化理解のためのあ
部独自の交換留学制度を最大限利用して、貴重
業によって、コンピュータを異 文 化 理 解の必 須
らゆる可能性を引き出すことができます。
な異文化体験をすることができます。
ツールとして使いこなす能力を身につけます。
コミュニケ ー ション
国際文化学科
多文化の共生を探求する
「知」を広く身につける
ITのインフラ拡充にみるように、人類社会がボーダ
レス化に向かい、
さまざまな文化や社会に生きる
情報
コミュニケーション
論講座
異文化間の情報
伝達の方法の理解と
能力の向上
異文化
コミュニケーション
論講座
異文化間の相互の
協調・対立関係の
理解と対策の策定
人々の共生が、今、求められています。一方、無視
されがちな少 数 民 族の存 在 、若 者 文 化のサブ
情 報コミュニケーション論 講座
現代文化論講座
異文化コミュニケーション論講座
地域文化論講座
世界の社会、文化、そして人間をつなぐ架け橋、
社会を支えてきた諸原理の有効性を問い直され
今 、世 界では民 族 紛 争が多 発しています。その
本講座は、21世紀の地球上に存在するさまざまな
それがコミュニケーションです。本講座では、地球
ている今、時代の変化に対応して、新しい現代文化
背景には、それぞれの民族が自分たちの文化的
文化を地域別に研究します。
また、そうした地域の
規模のコミュニケーションのあるべき姿を追究する
が形成されつつあります。本講座では、
こうした錯綜
価値観を主張するあまり、他の民族の文化的価
文化が国境を越えて交流し、新しい文化を生み
ために3つの教育研究分野を設けました。第1の
する現代文化をとらえるため、3つの教育研究分野
値観を受け入れないという状況があります。
しかし、
出していく様子を、
さまざまな学問分野のアプローチ
言 語コミュニケーション論では、言 語 の 構 造と
を設けました。第1のモダニティ論では、現代社会
他 方では国境や文化の壁を乗り越えて、統合と
によってとらえ、世界文化の過去と現在と未来を
運 用、第二言語の獲得、異言語間のコミュニケー
をもう少し広い
「近代」
という枠組みのなかで見直し
融和をめざす動きも見られます。
現代社会は、異文
考えようとしています。
そのために講座の中に3つ
ションなどの研究をします。第2の感性コミュニケー
ます。具 体 的には 、近 代を支える社 会・経 済・
化間の相互行為をとおして、複雑な分裂と統合の
の教育研究分野を設けました。第1の日本学では、
ション論では、対人関係や感情、そして言語活動
政 治・芸術等のシステムや理論装置を原理的に
動きを繰り返しています。本 講 座では、こうした
日本の文化・社会の構造と特質を芸術、文学、行
を支える音 声 や 脳の機 能など 、認 知 科 学 的な
問い直し、現代世界の進むべき方向を探っていき
世界の動きを見据え、
異文化間のコミュニケーション
動・生活様式や思想・価値観といった側面から調
ありません。そのためには、異なる言 語を学び 、
側 面からコミュニケーションを考えます。第3のIT
ます。第2の先端社会論では、現代社会において
のあり方を明らかにし、世界の多様な文化が対話
べ、古代から現代までどのように変化してきたか、
異なる文化を学び、
さらに私たちを生かしも殺し
コミュニケーション論では、
インターネット、携帯電話、
時代の先端を形成する諸問題、たとえば、社会の
可能となるような方法を探り出すために、
講座の中に
現状はどうなっているのかなどを研究します。
第2の
デジタル通信などの情報通信技術(IT)
を用いた
システムや社会意識の変容、
生命倫理や環境問題、
3つの教育研究分野を設けました。第1の異文化関
アジア・太平洋文化論では、世界の人口の3分の2
国際文化学
カルチャーなど、一国の中でも文化はひとつでは
すべての文化に
通底する現代文化の
特性に対する理解
もする文化の仕組みを学んで、異なる人々との、
そして自分自身とのコミュニケーションの確かな技能
地域文化の独自性と
その変容に関する
実証的理解
ジェンダーにかかわる諸現象、
メディアやスポーツ
係論。
ここでは異文化をいかに解読するのかとい
を擁し、めざましい経済発展をとげるこの地域に
これからの世界でよりよく生きていくために、現実の
文化などを個別に取り上げて分析し、現在社会の
う視点からこの課題を考えます。第2の多文化共
ついて、民族移動や紛争の歴史的経緯、文化や
1 学科4講座の各講座には、それぞれ3つの教育
ニーズに応えながら、
インターネットを支えている
特 徴を多 面 的に検 討していきます。第 3の芸 術
生 論では、その異文化の解読をもとにして、多くの
経済の交流、宗教・教育による文化や社会の変
研究分野があり、相互に有機的に連携。異文化
技術をも含めて、情報化社会において必須の知識
文化論では、社会の中で特にアートが果たす役割
異なる文化が互いに共生できるような制度的枠組
化などを研究します。
第3のヨーロッパ・アメリカ文化
と技術を身につけ、新しい統合的なコミュニケー
に注目し、音 楽や演 劇 、現 代アートや言 語 芸 術
みや原理を明らかにします。そして第3の越境文
論では、現代人の生活と意識に大きな影響を与え
ション科 学を切り開いていくことが不 可 欠です。
など多 様な表 現メディアについて、芸 術 文 化の
化論。
ここでは、文化の境界を越える活動とそれ
た欧米的な考え方や価値観を調べ直し、その後
現代的意義を考察するとともに、文化政策やアート・
がもたらす文化変容を検討し、双方向的な異文
全世界に広がった言語や思想などが21世紀にど
マネジメント分野の能力育成にも努めます。
化間コミュニケーションの可能性を探ります。
のような意味を持つのかを研究します。
文化
新しいコミュニケーションの可能性を探求します。
を身につけることが大切になってきます。本学部
交流のための語学力養成プログラムの充実は言
現代文化論講座
地域文化論講座
うまでもなく、学術的で複眼的な視野を広げるた
めの大講座制や、異文化を体験できる留学制度
など、知の形成のための場を提供します。
教員メッセージ
国際文化学部 教授
松本 絵理子
28
国際文化学部
国際文化学部
人類の豊かな未来のために貢献
グローバル化時代に求められる国境を越えた知性を育む
Kobe University
グローバル
ローカル
そして、
それが本講座の教育目標なのです。
学 生メッセージ
こころの仕 組みを解き明かす
アメリカの心理学者、
チャブリスとシモンズは、
「 見えないゴリ
するのかを明らかにするために行動実験や脳機能計測を通
ラ
(The Invisible Gorilla)」の研究により人間が何か別
じてアプローチしています。心理学は多様な学問分野で、想
の事に集中しているときには、
たとえゴリラの着ぐるみが堂々
像しにくいかもしれませんが、広い意味での人間存在の理解
と目の前を通っても気が付かないことがあることを示しました。
に寄与する学問分野であるといえます。他者のこころ、意図
この例の様に、私たちの日常生活では目に見えているものと
の理解には、言葉の意味を知るだけでなく、視線や表情など
私たちが見えたと思っているものとの間にはしばしば食い違
の非言語情報の理解も重要な役割を果たすと考えらえてい
いが生じています。
この食い違いの背景には、私たちが外の
ます。国際文化での学びを通じて、
グローバル化に伴い様々
世 界にある情 報を、
目に見えたまま、耳に聞こえたまま、全て
な文化的背景を持つ人と人の間でのコミュニケーションを豊
受け取っているのではなく、取 捨 選 択や加工をして認識しよ
かにするための強力なツールを身に付けましょう。
うとしていることがあります。私の専 門 分 野の認 知 心 理 学 、
認知神経心理学では、人間がどのように世界や他者を理解
O Bメッセージ
互いに刺 激し合うことで広がる世 界
国際文化学科
情報コミュニケーション論
講座 4年
加地 亮太
ITの可 能 性を感じさせてくれた原 点
国際文化学部では
「文化」
だけでなく、
それが関わる多種多様
インターネットがまだ普及していなかった入学時から、先進的
な世界を知ることができます。情報コミュニケーション論講座で
なPC環境に囲まれて、少人数で学んだ贅沢な4年間。大震
は文化差によるコミュニケーションの違いや情報技術による
災の時には情 報を発 信するボランティア活 動も発 足し、
IT
促進など、文化自体だけでなくそこから発展した様々な分野を
が社会に役立つ場面に立ち会うなかで、
IT業界へ進むこと
学んでいます。ゼミは少人数で学生と先生の距離は近く、各
研究分野に精通した先生方が一人一人の興味に合わせて
指導してくれます。学生同士の距離も近く、所属講座に関係
なく互いに刺激しあって学生生活を送っています。ボランティ
アやインターンシップ、海外留学など積極的に外に出て自分
の世界を広げていく学生が多いのも魅力の一つです。
国際文化学部
コミュニケーション学科
平成 10年卒
ライフ・リバランス
研究所 代表
五十嵐 順子
を決めました。学部時代のSEさながらの実習経験のおかげ
で、就職活動もスムーズ。面接では感心されることもしばしば
でした。入社後も、米国の最先端サービスを日本に展開する
プロジェクトを任される等チャンスに恵まれたのは、学 部で
培った
“IT技術”
“ 異文化理解”
“ 語学”
の基礎体力のおかげ
です。国際文化学部は、世界に通用する学びの原点です。
Kobe University
29
発達科学部
Faculty of Human Development
人はどこからきてどこに行くのか
学問領域を超え新しい学問の創造を目指す
発達科学部は既成の学問領域にとらわれることなく、
「 人間」に焦点をおいた、学際的、応用的、実践的な、新しい学問の創造を目指しています。
学 生は文系、理系を問わず、幅 広い領 域の学 問にふれ、人 間の発 達とそれを支える環 境に関わる現 代 的な課 題を追 究します。
発 達科学部は大学院 人 間 発 達 環 境 学 研 究 科につながっており、大 学 院では人 間の発 達 及びそれを取り巻く人 間 環 境に関わる、
より専 門的で高度な研 究を行うことが可 能です。新たな学 問の創 造を目指す発 達 科 学 部は開 放 感にあふれています。
1
2年次から希望するコースに進み、豊富な専
門科目を通して確実な基礎知識を修得。
さら
2
3
3年次から、大学以外の様々な機関と共同
して実践的な課題に取り組む発達支援論
に、通常の講義だけでなく、少人数のセミナー形式
幅広い知識を得ることで、
自分の専門分野に活か
コースへ進むこともできます。
また、
自分のコースに
や、実験、実習、実践形式などの豊富な授業を通し
したり、専門以外の分野との関わり方や他分野へ
所属しながら、
ESDサブコースで体験的な学習に
て、学生は主体的に専門性を高めていきます。
の応用についても考えることができます。
取り組むこともできます。
人間形成学科
人間行動学科
人としての育ちを
人間表現学科
人間・発達・身体・行動・健康の
人間環境学科
4 学 科 横 断 のコー スなど
発達支援インスティテュート
「表現」をオープンな
人間の発達を促す
鋭い問題意識を
相互関係について教育・研究
視点からアプローチ
新たな環境を構築
幅広い観点から鍛える
●心理発達論コース ●子ども発達論コース
●健康発達論コース ●行動発達論コース
●人間表現論コース
●自然環境論コース ●数理情報環境論コース
●発達支援論コース ●ESDサブコース
域 組織、NPO、NGO、企業、行政、学校等の人々
●教育科学論コース ●学校教育論コース
●身体行動論コース
人はさまざまな表 現 行 為を行いながら生きてい
●生活環境論コース ●社会環境論コース
発達支援論コースでは、社会の現実的な問題に
と連携しながら、
実践的な研究を推進するためのセン
「発達」と「教育」から探究
●ヒューマン・コミュニティ創成研究センター
●心理教育相談室 ●サイエンスショップ
ヒューマン・コミュニティ創成研究センターは、地
本 学 科では、人が相 互に支え合いながら、人と
本 学 科では、人 間の行 動と身 体・発 達・健 康・
ます。
もしかしたらそれは、生 存のためにはいわ
2 1 世 紀に入り、私たちを取り巻く環 境は速 度を
人 がどう対 応し、
また人 がどう対 応 す べきかを
ターです。発達科学部および大学院人間発達環
して育ち、育てられていくプロセスを、理 論 的 、
生きがいとの相互関係について教育・研究してい
ゆる生 産 行 為よりも重 要なものかもしれません。
上げ、大きく変わろうとしています。その動きの中で
実 践的に学んでいきます。取り上げるテーマは、
境学研究科で蓄積されてきた研究成果と、地域社
実 証 的に探 究していきます。人は一 生の間に、
くため、3つのコースが設 定されています。健 康
私たちは本 学 科を、人 間の「 表 現 」を基 本 的な
気候変動に代表される地球環境問題や核拡散
「ヘルスプロモーション」、
「ジェンダー研究・学習
会の実践活動とを融合させながら、現場に即した
いろいろな世 界 やたくさんの人たちと出 会い、
発達論コースでは、生物学・生命科学領域および
人の行為としてとらえ、できるだけオープンな視点
などの平和問題など、個としての人間だけでなく、
支 援 」、
「 子ども・家 庭 支 援 」、
「障害共生支
実践的研究活動を行っています。心理教育相談
「 新しい自分 」をつくりあげていきます。
この点に
心理社会的領域から、健康に関する広範な知識
からそれにアプローチする場にしたいと考えてい
類としての人間の存在をも脅かす環境因子が生み
援 」、
「ボランティア社 会・学 習 支 援 」の5つ。
ど
室は、
さまざまな悩みを持っている方に、
カウンセリ
おいて 、私 たちは 生 涯を通じて 発 達していく
を習得し、生涯の各ステージにおける健康課題に
ます。そのため、音 楽や造 形 芸 術といった芸 術
出されています。本学科では、
こうした因子をその
の学 科からでも3 年 次から進むことができます。
ング、プレイセラピー
(遊戯療法)、心理テストなどを
存 在といえます。
しかし、実際には、そうしたプロ
対する解決能力を育成。行動発達論コースでは、
表現の視点、
デザインや建築、
ファッション、
メディア、
本質から精緻に分析し、
持続可能な発展に向けて、
また、発達科学部・文学部・経済学部・農学部・
通して、臨床心理学の専門の立場から援助を行っ
セスにはさまざまな発 達のメカニズムが 働いて
人間行動の発達と適応に関する仕組みや原理を
都市文化といった社会や生活に関わる視点、音楽
人間の発達を促進する環境を構築していくことを
国際文化学部・工学部・医学部の7つの学部が
ています。サイエンスショップは、兵庫県各地でサイ
おり、
まだ、その内 実はわかっていないことばか
学び、現実のさまざまな人間行動を多角的に解明・
療 法や感 性 心 理 学のようなやや応用的な視 点
めざしています。
そのため、多様な学的知見の共有
協 働し 運 営 す る E S D( E d u c a t i o n f o r
エンスカフェ
(専門家と一 般 市 民 が 科 学の話 題
りです。本 学 科では、生 涯にわたる発 達 過 程に
理 解 する能 力と実 践 力を身につけます。また、
からのアプローチを構築していきます。本学科は、
と統合を図りつつ、幅広い視野とユニークな視点
Sustainable Development: 持続可能な開発の
について語り合うコミュニケーションの場)の企画・
ついて研究し、
その支援について考えていきます 。
身体行動論コースでは、運動をする・みる・支える・
「人間表現」
という概 念をキーとして一 つに統
を磨いていくとともに、
自然環境、数理情報環境、
ための教育)サブコースでは 、
「 持 続 可 能な社
運営・支援を行ったり、市民のさまざまな科学活
また、人が人間性豊かに生活し、今日の社会が
創 造 するという視 点 から、日常 生 活 活 動 から
合したこれまでにない教育研究の場の創成をめ
生活環境、社会環境の4つのコースそれぞれに
会 づくり」に ついて実 践 的に学ぶことができま
動を支援しています。 抱える問題を解決するための方途を、広く人 間
レジャー、
スポーツまでを含む身体行動を、人文・
ざしていきます。
おける専 門 教 育を行い、高 度な専 門 性を身に
す。
形 成の観 点から検 討していきます。
社会・自然科学的手法により教育・研究します。
教員メッセージ
人間発達環境学研究科 准教授
佐藤 真行
30
所属するコース以外のコース専門科目も履修
でき、学問的な視野を広げることができます。
発達科学部
発達科学部
■ 学 部の特 色
Kobe University
つけていきます。
学 生メッセージ
持 続 可 能な発 展と豊かな社 会
経済成長とともに私達の生活は物質的には豊かになってきたかもし
ではありません。接頭辞Deは
「解き放つ」、Velopeは
「容れ物」
を意味
れません。
しかし、果たして現在の生活は持続可能でしょうか。経済が
するそうです。
だとすると私達の社会経済の秘められた可能性を解き
成長すると、資源消費,廃棄物の排出、
あるいは温暖化効果ガスの
放つことを経済発展(Economic Development)、人間の秘められ
排出は増加します。
これらは資源枯渇、廃棄物問題、地球温暖化問
た可能性を解き放つことを人間発達(Human development)
という
題として顕在化します。
また、経済が成長しても格差や不平等といっ
のでしょう。持続可能な発展のためには、人工資本、人的資本、
自然
た問題があります。
さらには、人口減少時代を迎えて経済成長自体も
資本といった
「発展の基盤」
を大切に活用しなければなりません。
難しくなるでしょう。
ここに書いたことはいろんな先生や学生との議論をつうじた私個人
私は成長(Growth)
と発展(Development)
を区別して使います。
の「発展」理解です。似たようなことを言う人もいるかもしれないし、違
Growthは量(サイズ)
を問題にします。例えばGDPが大きくなることを
うと言う人もいるかもしれません。皆さんはどう思いますか。一緒に議
経済成長といいます。
それに対してDevelopmentは質(中身)
も問
論して、勉強して、
どうやって持続可能な発展を実現するか考えませ
題とします。
なので、経済発展は単なるGDPの増大だけを目指すもの
んか。
人間行動学科
健康発達論コース
4年
小守 利紗
O Bメッセージ
神戸港が広がる世界で成長を実感
幅広い学問と出会い、より専 門 性を深める
発達科学部は、山の斜面に建つどの学部よりも一番高い位
現在、
クレジットカード会社にてカード入会に関するシステム
置にあります。
そのため、窓からは美しい神戸 港の景 色が広
構築に携わっています。入社後初めての業務は決算書の分
がっています。
しかし、広がっているのは景色だけではありませ
析をはじめとする法人の与信管理。
リーマンショック真っ只中
ん。学問もまた、広く開けており、文系・理系の枠を超えて多角
の環境下でしたが、発達科学部での幅広い学問分野との関
的な視野や知識を身につけることが出来ます。
私はたばこと健康について興味があり、本学部を選びました。
多様な価値観が尊重される環境とレベルの高い専門性が組
み合わさることで、学びの場は刺激的で、
自分の視野や世界が
広がっていくのを実感します。人間の発達を学びたい方だけで
なく、世界を広げたい方、発達科学部でお待ちしております!
人間環境科学科
平成 18年卒
三 井 住 友カード
株式会社勤務
中村 真啓
わりを存 分に活かす事ができました。思い起こせば約 十 年
前、高校生の私は理系と文系のはざまで悩んでいました。幅
広い学問分野に惹かれ志望し、従来の枠組みにとらわれな
い学問と出会うことができました。自分の専門分野にとらわれ
ずに他分野の先生方や学生とたくさんの議論ができ、少人
数制のメリットを大いに活かせたと感じています。
Kobe University
31
法学部
Faculty of Law
法と政治を軸に、
社会を倫理的に分析する能力を高める
刻々と変化する諸現象を分 析し、将 来の展 望を予 測する社 会 科 学の素 養を身につけること。
人々の間で発生するさまざまな問 題を把 握し、適 切な解 決 へと導く
「 法 的 思 考(リーガルマインド)」
を身につけること。
多 様な教育方法と多彩なカリキュラムにより、各自の興 味と適 性に応じた専 門 領 域の知 見を身に付けること。
加えて、法曹界で生きる法 律 専 門 職や公 務員などの行 政専 門 職に就くための基 礎 的 能 力の習得をめざします。
■ 学 部の特 色
1
西日本最大級の規模で、研究者としてもまた
教科書執筆者としても全国レベルで第一級の
1年生の前期からすぐに法学・政治学の専
門科目の履修が可能。約100科目もの講義
3
法学で培われる、問題を多角的に考え妥当
な解決を導き、対立する利益を調整して適切
が開講される中、同時に複数の演習を履修できるな
な策を提案する能力は、客観的・論理的な表現力と
知的刺激を受けながら学習できます。
ど個人の関心を大切にしたカリキュラムです。
いう、社会が求める技能につながります。
実 定 法 学・基 礎 法 学
社会科学の素養と
政 治 学・国 際 関 係 論
法律の条文は一般的な形で書かれているので、
政治学・国際関係論は、国内外における政治の
具体的な事件の解決方法として、そのまま当て
あり方を問う学問です。私たちが生きている地域・
法学部
法学部
教授スタッフを布陣。水準の高い教育集団の中で、
法律学科
法学界をリードする充実の研究システムを用いた、法学部独特の教育プログラム
綿 密に計 算された充 実の科目群
学 生 主 体です すめられる高密度の授業と演習
法的見識力で社会に呼応
はまるという訳ではありません。時には複数の解決
国・世界はさまざまな問題に直面していますが、
1年前期には、社会で実際に生じている問題等を題材に、資料を読み、議論し、
本学部の教員は常に、
「より興味深く、面白い講義」
をめざし、毎日の教育と研究
方法が導かれる場合もあります。
また、法律ができて
それらに対処していくためには、人々の利害を調整
レポートを作成するなどの1年次演習(20人程度のクラスを複数開講)、実定
にあたっています。学部全体で各学期ごとに講義についてのアンケート調査を
先 端 的な研 究・教 育をめざし、その拠 点となる
から時間が経った場合には、社会情勢の変化で、
して、望ましい解決策を実施していく政治が求め
法学・法社会学・政治学の分野についての入門科目が開講され、それぞれの
行い、学生の意見を採り入れた授業をめざしています。
また、2年前期からは、
ことを目標とする神戸大学の全体の方針を受け、
予 想しなかった事 態が発生することもあります。
られていきます。
「 法」の制定過程においては、公
分野において基本的な知識や考え方を学びます。1年後期以降には、政治・
少人数教育である演習の履修が可能となります。演習では、担当の学生が割り
永年にわたる法学・政治学等の学問的な活動に
法律は、
いわゆる六法全書の中にあるのではなく、
共的な問題について考え、多様な意見を主張し
国際関係論科目、憲法・民法・刑法や訴訟法などの基本法律科目のほか、法の
当てられたテーマについて報告し、その内容をふまえて学生同士が討論したり、
よって今日まで培ってきた蓄積と知的資産を活用し
生きたかたちで社 会を機 能させているのです。
あい、議論を重ねて、最終的には一定の決定を下
歴史や思想、外国法について学ぶ基礎法科目、法現象を社会学的に分析する
出席する学生全員が予め与えられた資料をもとに予習をしてきたうえで、教員の
て、幅広い法学・政治学的素養を備え、高度な専
事件を解決するのに、
どのような方法が最も適切か
す「政治」の働きがあります。
この「政治」の領 域
ことを学ぶ法社会学科目、国家間の法的関係や国際紛争、国際機構について
質問に学生が応えながら授業を進めたりします。あくまで学生が主体となって自
門的要請に応じられる人材の育成をめざしていま
を考え、法 律の解 釈を行うのが実 定 法 学です。
で、何がどのように決定されてきたか、
これからど
学ぶ国際法科目などを履修することができます。
主的に知識を深めていくのです。
す。
また、世界有数の経済力を有する日本が、今後
知的所有権、
セクシャル・ハラスメント、医療事故と
んな決定がなされるべきかを考えていくのが政治
ますます国際的責任を果たす必要性と使命に応
いった具体的な事例も取り上げつつ、学び考えて
学・国 際関係論のテーマです。政治学の分野で
えていくため、国際的な領域において法学・政治学
いきます。
他方基礎法学とは、
哲学、
歴史学、
社会学、
は、政治とは何か、民主主義とは何かといった根本
的な知 識を活かし活 躍することができるよう、
自
経済学等の方法を用いて、法の存立根拠、法的
的・原理的な問いや、議会や官僚制といった制度
国 際 経 験 豊かな教 員に現 地の声を聞いたり、学 部 内の外 国 人 教 員や多く
本学部には貴重な講義が多数あります。例えば、国際的な人権保障の実際や
ら考える主 体 性を育みます。一 社 会 人として社
価 値 、 法の歴 史 、法と社 会 現 象との関 連などを
の分析などに加えて規制緩和論やジェンダーといっ
の留 学 生との交 流で異 文 化に触れたり、
まさにリアルタイムの国 際 的な法と
コンピュータを使った現代政治分析、特許や著作権など新規の創作活動に
海 外の法 律と政 治に生で触れられる活 発な国 際 交 流
卒 業 後の進 路を決 定 する特 色ある講義を体験
会の実態に呼応し、
自己の位置を直視し、客観的
研究する分野です。憲法・民法・刑法等といった
た時事的な問題まで、
より広範なテーマを取り扱
政 治の姿を知ることができます。学 生の海 外 進出も制 度 的にバックアップし
関する権利関係、所得税、消費税など個々の租税の法的仕組みの分析など、
な分 析能力・判断能力をもつとともに、社会の改
実 定 法 学が、個 別の紛 争や事 件に即した法 的
います。国際関係論の分野でも、国家という枠組み
ています 。たとえば 、交 換 留 学 制 度を利 用すれば 、渡 航 費・生 活 費の負担
十分な質とボリュームを誇っています。
善と変革に取り組む姿勢をも持てるよう、広い視
知識や問題解決能力を学ぶのに対して、基礎法学
を前提とする外交の問題だけでなく、環境問題
を大 幅に軽 減することができます。
野と深い理解を提供しつつ、可能性と才 能が開
は、こうした実 定 法 学の基 礎ともなりうるような
のように私たち一 人ひとりに直 接 関 係 する「 地
花するよう助力します。
知識と視野を豊かにしようとするものです。
球環境問題群」
というテーマも対象とします。
教員メッセージ
教授
大西 裕
32
2
Kobe University
学 生メッセージ
問 題 解 決 能力を身につけるには
私は、法学教育で最も重要なのは、問題解決能力を身につ
れ、主張を聞かされますが、
それらはほとんどの場合、
そのまま
けることだと考えています。私たちが住む社会では、家庭内か
受け入れていいものはありません。多くの人々は自分の利益
ら世 界 大まで、様々な紛 争が発 生しています。人 間 社 会が
を図るために情報を提供するのですから、偏りがあるはずなの
様々な考え方の持ち主で成り立っている以上、紛争の発生
です。
「 人の言うことを信ずるな」
が、事実認識の第一。他方、
は避けられませんが、何らかの形で解決されないと、人々の利
解決策の提示ですが、先ほどとは逆に人々を説得できないと
益が 損なわれ、社 会も混 乱します。問 題 解 決 能力を持った
意味がありません。つまり、如何にして「自分のいうことを信じ
人々が、私たちの社会には求められています。
させるか」。
そのためにはどのように論理を組み立て、証拠を
問題を解決するためには、
そもそも問題とは何なのかを正しく
示していくのか。法律は論理と言語から成立しています。法律
認識し、
それに対して人々が納得する方策を示す必要があり
を学ぶということは、問題解決能力を獲得するということなの
ます。
しかしこれらはいずれも存 外 難しい。私たちは、マスメ
です。
ディアやインターネット、利害関係者から様々な情報を提供さ
法律学科 4年
柿本 祐依
O Bメッセージ
社 会で羽ばたく人 材を目指して
国 際 法 務への架け橋
法 学 部というと堅いイメージがあるかもしれませんが 、法 律
将 来は国 際 社 会に貢 献したいと思い、国 際 分 野において
や政 治は学べば学ぶほど面白さを感じられる分 野です。ま
高い評価を得ている神戸大学法学部を志望しました。入学
た、様々な角度から論 理 的に考える力が身に付き、将 来 幅
後は、実 務にも理 論にも通じた一 流の教 授 陣による、民法
広い分 野で役 立てていけると思います。授 業は分かりやす
など基 本 法 律 分 野 、国 際 取 引 法など先 端 分 野 の 授 業を
く丁 寧で、図 書 館などの施 設も充 実しているので、資 格 試
験のための勉 強もしっかりとできる環 境が整っています。ゼ
ミでは学 生 同 士や先 生との距 離が 近く、楽しく充 実した時
間を過ごせます。柔 軟に大 学 生 活を設 計できるので興 味
のある事に自由に挑 戦できますし、素 敵な友 人 達とも出 会
える場所です。ぜひ神戸大学法学部に来てくださいね。
法律学科
平 成16 年 卒
東 京 青 山・青 木・
狛法律事務所、
ベーカー・アンド・マッケンジー
外国法事務弁護士事務所
岡田 次弘
履修し、国際社会における法律の活用について学び、
また、
外 国 人 教 授による講 義や留 学 生との交 流など生きた英 語
に触れる機 会も多くありました。この 経 験を生かし、現 在 、
弁 護 士として 、国 際 的な法 律 紛 争 の 予 防 や 解 決という
仕 事をしており、大きなやりがいを感じています。皆さんも、
神 戸 大 学 法 学 部で、国 際 社 会 への 大きな第 一 歩を踏み
出してください。
Kobe University
33
経済学部
Faculty of Economics
激変期を舞台に、世界へ挑む
社会の動きを正しく理解し、
さまざまな課題にチャレンジする
私たちの生 活はどのようにすればより良く、
より豊かになるのでしょうか。
社 会に広がるさまざまな問 題を経 済 理 論・歴 史・実 証・政 策の視 点から解 明していきます。
深 刻化する少子高齢化 、国 際 金 融の不 安 定 化 、環 境 汚 染や地 球 温 暖 化などの難 問に高い専 門 性と幅 広い教 養をもって挑み、
広く社会に貢献し、世 界で活 躍することができる人 材の育成をめざします。
■ 学 部の特 色
1
関西の国立大学では最大、全国でも1、2を
争う規模の、優れたスタッフを有し、基礎から
2
1年生の基礎演習に始まり、最大10人程
度に限定したゼミなど、少人数教育を重視。
専門へと4年一貫した幅広いカリキュラムを用意。
また、一橋大学、大阪市立大学との
「三大学ゼミ討
あらゆる角度から経済学を深めていきます。
論会」
など学外の交流も活発に行われています。
3
専門性、国際性、学際性を高めることを目的に、アドバンスト・プログ
ラム、EU研究修了証プログラム、法経連携専門教育プログラム、
ESD(持続可能な開発のための教育)コースに加えて、海外留学を経て最短
5年で経済学修士を取得できる5年一貫経済学国際教育プログラムやダブル
ディグリー取得を目指すEUエキスパート人材養成プログラムを設けています。
全国屈指の広範で高レベルな学びのフィールド
経済学の知識を駆使し、
1 年 生 前 期 に 開 講される「 統 計 学 」を基 礎と
理論分析
難問への解決策を考える
国際経済政策
グローバリゼーションの進展は、モノ・サービス・
カネ・人・企業・技術・情報の国際間移動を盛ん
限 界をも明らかにしてきました。金 融と財 政 の
きます。
市 場メカニズムが 、お互いにどのように補 完し
あっているかを研 究します。
技術・環境分析
して、
「 情 報 処 理(コンピュータの活 用 方 法)」、
にし、各 国 間 の 相 互 依 存 関 係もより深まって
経 済と資 源・環 境を結び つけている技 術 、人
経 済 理 論 は 、企 業 や 家 計 の 行 動 、市 場 や 物
経 済 統 計 学( 経 済 デ ータの 知 識 )」、
「計量
きています。国際経済政策では、
こうした関係を
間 活 動の土 台である地 域といった人々の経 済
比較経済政策
今日、国内では人口減少・高齢化の進展やさま
価 の 動き、生 産 や 雇 用 の 決まり方 などを取り
経 済 学( 具 体 的 な 経 済 デ ータの 分 析 )」と、
検 討 することを通じて現 代 的 視 点 から数々の
活 動を担うべき基 盤について 思 考していきま
I T 技 術 の 発 達 で 世 界 は 一 体 化しつ つあり、
ざまな制度改革、世界では経済のグローバル化
扱うもので 、す べ ての 経 済 学 の 基 礎 で す。見
順 序 立 て て 総 合 的 に 学 べ るように 講 義 を
経 済 現 象を理 解し、各 現 象 に 対 する的 確 な
す。エネルギー 資 源 は 生 活を支え続 けられる
今 後 国 際 的な視 野に基 づいた見 識 が 必 要 不
に伴う国際金融の不安定化、環境汚染・地球温
知らぬ 土 地を旅 するためには 地 図 が 不 可 欠
提 供しています。
洞 察 力を養っていきます。
また、E UやN A F T A
ほど 残っているのか 。ゴミや 汚れた空 気 、水を
可 欠となってきました 。比 較 経 済 政 策 講 座 で
暖化、民族対立など、多くの難問が私たちの前
であるのと同じように、経 済 理 論を知ることに
などの抱える問 題 、発 展 途 上 国の経 済 問 題に
捨て続 けることで 、地 球 にはど のような 影 響
は、世 界 各 地 域 の 経 済 事 情と経 済 政 策 そ れ
に立ちはだかっています。経済学は、
こうした身
よって 初 めて 、新しい 発 見を求 めて 興 味 ある
ついても考察していきます。
が あるのか。
これら深刻化する資源・環境の諸問
ぞ れ の 研 究分野を基礎に、一地域の経済変化
の回りに起きているさまざまな問題を論理的に考
経 済 問 題 に 取り組 むことが できます。経 済 現
題について、経 済システムを存 続 可 能とするた
が 他の 地 域 に 与える影 響 や 、経 済 の 統 合 が
え、解 決 策を導き出し、
日本・世 界を発 展させる
象のさまざまな動きの原 因を探り、将 来 への展
経 済 政 策 は 、長 期 に わ た る 経 済 の 停 滞 、
上で中心 的な役 割を果たす学 問です。経 済 理
望を持 つために必 要な体 系 的 考え方を修 得
グ ロ ー バ ル 化と国 内 産 業 の 調 整 、人 口 の
論や経済政策論、統計学などで分析のフレーム
していきます。
産 業・社 会 政 策
歴史分析
世 界と地 域に与えるインパクトを明らかにした
めの解 決 策を探っていきます。
いと考えています。そして、地域と国際経済の変
高 齢 化と社 会 保 障などの 解 決 困 難な問 題に
人 間 の 経 済 生 活 の 歴 史 や 経 済 発 展 のプロセ
対して、政 府は何をなすべきか、何が可 能かを
スを分 析 するのが 、経 済 史 学 です 。経 済 学と
計 量・統 計 分 析
考 察します。財 政 政 策 や 金 融 政 策といった
歴 史 学の境 界 領 域にあって、経 済 学の基 礎 理
具 体 的な手 段 の 効 果 分 析 はもとより、政 策 の
論を踏まえつつ、その歴 史 的 基 礎を広い視 野
な方 法を探り、それがどのように動くのか、
どの
経 済 理 論はいろいろな仮 説を提 示しますが、
こ
形 成 過 程 、経 済 体 制 や 秩 序 、政 府と経 済 の
で探 求します 。これらの課 題を果たすために、
ような 影 響 を 経 済 に 及 ぼ す の かを 明らか に
躍できる人材を育てるため、1902年設立の神戸
れらの 仮 説を現 実 のデ ータに 基 づ いて 検 証
あるべき関 係なども含めて、経 済 政 策に関わる
基 礎 科目の 経 済 史をはじめ 、時 代 別・地 域 別
することが、政策決定、制度そして理論にとって
高等商業学校以来の実践的な精神に立ち、体
したり、あるい はさまざまな 経 済 現 象を数 量
諸 問 題 をより広くさまざまな 角 度 から 捉 え 、
の 専 門 講 義 が 開 講されており、日本と世 界 の
きわめて重 要な課 題となっています。現 代 経 済
系的・総合的な経済学教育を行っています。
的 に 分 析 す る 方 法 を 徹 底して 学 びます。
深 めていきます。
経 済 発 展の歴 史をより立 体 的に学 ぶことがで
学は市 場 経 済の働きを追 究 する一 方で、その
ワークを学び 、社 会 政 策 、国 際 金 融 論 、環 境 経
済論などで具体的解決法を考えます。神戸大学
経済学部は、社会や経済を分析し、解決策を導
き出すための専 門 性 、学 際 性をもち、世 界で活
教員メッセージ
経済学部 教授
胡 云芳
財 務 省のホームページの「日本の財 政を考える」欄を見る
と、外 国と積 極 的に貿易することで経 済を発 展させ長 期 的
と、政 府の収 入が毎 年 約 5 0 兆 円であるのに対して支出は
な経済成長につなげることもできます。資源の少ない日本は
その2倍近くもあるため、足りない分を借金で補わなくてはな
資 源の大 半を外 国から輸 入しなければなりません。一 方で
りません。
これは年収594万円、支出963万円の家計が毎
日本の教 育 水 準や技 術力は世 界トップレベルですから、高
年 3 6 9 万 円も借 金していることに例えることができます。こ
品質の財やサービスを生産し海外へ輸出することで国際市
のような厳しい財 政 状 況の中 、支出分を減らすのが難しい
場で優 位に立つことができるでしょう。このように将 来 性の
現 実を考えるとどのようにして税 収を増やすかは日本の将
ある産業に積極的に投資を行い、優秀な人材を送り込むこ
来にかかわる重要な問題であることが分かります。
この問題
とが日本経済全体の成長につながります。経済学部ではこ
を解決するひとつの答えは企業の設備投資や消費者の消
のようなみなさんの将来にかかる問題を広く深く勉強できま
費 活 動を活 発にし、持 続 的な経 済 成 長を実 現することで
す。ぜひ一緒に経済に関する問題を考えましょう。
す。
また日本をはじめ東アジアの経 済 発 展の経 験から見る
化を同時に見 渡 せる能 力を育 成していきます。
金融・公共政策
日本の金 融システムや財 政 運 営について適 切
学 生メッセージ
経 済 問 題を考えよう
O Bメッセージ
充 実した大 学 生 活
後 悔のない大 学 生 活を
神戸大学経済学部には、無限の可能性が広がっています。
私は、大学生活はとても充実したものだったと胸を張って言
法学部との連携プログラムやグローバル英語コース、世界を
うことができます。大 学では、授 業に出て経 済とは何かを学
舞台に活躍する人材を育てるコースなど、自分にあった学習
んだり、軽音楽部で大好きなジャズを演奏したり、中小企業
スタイルを見つけられます。
また、素晴らしい先生方のご指導
経済学科 4年
朝長 陽介
経済学部
経済学部
理論から実践へ、基礎から専門へ、一貫したカリキュラムと、
経済学科
や、論文・記事を探すデータベースの充実、快適な図書館な
ども魅力です。
3年生になると、自分の興味のある研究分野
のゼミに所属します。仲間達と深い議論や学習を進められる
のはもちろん、時には旅行に行ったり遊んだりできるのも少
診 断 士の資 格を取るため必 死に勉 強したり、友 人と夜 遅く
経済学科
平成26年卒
株式会社三井住友銀行勤務
橘髙 史尚
まで語り合ったり大 騒ぎしたりと数えきれない体 験をしまし
た。大学生活は人生の中で一番自由な時間です。私の友人
たちも、海外旅行やボランティア、はては会社を立ち上げる
等 、様々な経 験をしてきました。キャンパスライフを充 実した
人数制のゼミならではの思い出です。大学生活を充実させる
ものにするのも、怠 惰に過ごすのも自分 次 第です。
どうせな
レシピが経済学部にはあり、生かせるかはシェフ次第です。
ら一生に残る四年間を過ごせるよう、全力で勉強して、全力
で遊んで、全力で挑戦してください。
34
Kobe University
Kobe University
35
経営学部
School of Business Administration
日本で最初に設置された経営学部で英知と精神を学び、
高感度な経営のエキスパートになる
日本 初の経営学部として昭 和 2 4 年に設 置されて以 来 、常に理 論と実 証のバランスを志 向してきた神 戸 大 学 経 営 学 部 。
国際社会に通用する研 究 者やビジネスのプロフェッショナルを養 成するために、
高度で専門的な教育の基 盤となる一 般 教 育 及び経 営・経済・社 会の全 般にわたる素 養を有する人 材を数 多く輩出し、
産業界との双方向情報交 流などによって修 学の場をさらに発 展させています。
■ 学 部の特 色
1
創造的研究をモットーとする経営学の最優秀
拠点校として、産業界との情報交流を図り、
2
日本を代表する企業の経営者に直接講義
を受けられる講座制度を用意。
ビジネスの最
3
長い歴史の中で培ってきた独創性溢れるゼ
ミ教育は、多彩な教授陣のもと、学生一人一
現実の経営問題を見据えた実証的研究成果を社
先端で活躍する企業家の発想と構想の力に直接
人が研究の課題を発見し、相互に知的刺激を与え
会一般に広く還元することが基本理念です。
触れられる機会は大変貴重な経験となります。
合い、基礎能力を養う教育現場を実現しています。
経営学科
長 い 歴 史と伝 統 の 中 で 培 わ れてきた 経 営 学・会 計 学・商 学 の
何を目 的 に 、何を 学 び 、何を 得 ることが できるの か
醍 醐 味を 常 に 新し い 視 点 で 学 ぶ 羨 望 の 学 習 環 境
経 営 学 部 は 興 味 の 対 象 に 応じて 、自 由 に 履 修 科 目を 選 択 できます
国際化社会を牽引し、
不 可 欠です。会計学ではこのような情報の作成
経営学分野
世界的なビジネスリーダーへ
方法と利用方法を学習していきます。
経営管理
財務会計
マーケティング
国際経営
企 業の利 益や資 本の計 算を明らか
モノやサービスを扱う会社の市場の
海 外 各 国で事 業を展 開 する日本 企
市場科学分野
にする講 義です。この知 識は、株 式
動きや消費活動を理解するのがこの
業や、
日本国内の外資系企業など、
方(グループダイナミクス)、大勢の人
投 資 や 起 業 、契 約 時 の 判 断など 、
分 野の研 究 課 題です。商 品の広 告
世界を展望するビジネスを行う多国
経 営 管 理 、さらに 経 営 財 務 、経 営 労 務 や 、
躍 動 す る日本 経 済 の 中 で 、特 に 注目され て
を指揮する方法(リーダーシップ論)、
重 要 な 意 思 決 定 に 不 可 欠 になり
展 開や、
ヒット商 品の開 発と誕 生の
籍企業のビジネスの優位性と、他国
生 産・技 術 につ いて 理 論と実 証 の 両 面 から
いるサービス産業(第3次産業)の抱える諸問題
また何万もの人を調整しながら動か
ます。公認会計士や税理士を目指す
仕組みについて、
また、
メーカー同士
の経 営 方 法のギャップによる問 題に
も含 め 、そ の 実 像 を 科 学 的 に 解 明しま す。
経営を対象とする学問です。
どのようなリーダーが
そ のため、経 営 戦 略や意 思 決 定 、経 営 組 織と
会 社を上 手くまとめることができるのか。組 織や
人 の 成 果 はどうやって 測るの かなど 、企 業に
関わるありとあらゆる問題を取り扱います。
また、
研 究・教 育を行います。このほか 、経 営 統 計や
を主として 分 析しているの がこの 分 野 で す。
すための組 織 づくり
(組織構造論)
など、職 業の選 択に結びつく大 切な
がどのような交流をしているか、など
ついての解決策を、歴史的な背景を
世界は、
ネットワークの発達と国際化により、
ます
経 営 数 学 、情 報 処 理 や 経 営 情 報 など 、コン
マーケティングや流通、証券、金融、保険、貿易、
などについて学びます。
知識を得ることができます。
について学びます。
からめて理論的に理解を進めます。
ます小さくなり、経営のスタイルも驚くほどの変化
ピュータを駆 使した計 数 管 理の理 論・実 習にも
交 通などの分 野に分かれて、市 場を切り口に、
を遂 げています。世 界 的なビジネスリーダーを
注 力しています。
サービス産 業の実 態 解 明を目指して研 究 活 動
養 成 することは、大 学にとっても重 要な課 題と
を続けています。
なっています。
時代の変化を受けて本学科では、
会計学分野
「グローバルリンク計画」
を発足。海外の主要な
ゲーム理 論
管理会計
金 融システム
ビジネス環 境で経 営の正 否を左 右
企 業 の 経 営 管 理 に 、経 営 数 字 を
日本の金融制度から、お金の流れを
世 界に展 開 する貿易に関 する問 題
するの は 、経 営 戦 略 で す 。そこで
どのように活用すべきかを考えます。
学習します。
目まぐるしいビジネス環 境
について、適 切な答えを求めていき
国際貿易
大学・大学院と提携して国際交流のネットワーク
企 業 はど れ ほど の 利 益 をあ げ て いるの か 、
重 要となるのが、競争関係にあるもの
コストや利益の正しい見極めが求め
の変化を個々のビジネスインパクトに
ます。まず、個々の企 業や消 費 者の
を築き、その 拠 点となることを目指しています。
利 益や負債の状 態はどうか 、製 品や活 動のコ
を冷 静 に 分 析し、状 況 に 適 応した
られる分 野 で 、実 務 の 背 景 にある
結びつけて考える能力を養い、お金と
行動を考えて、世界市場における商品
さらに、大 学 院 教 育にも力を入れ、経 営 学 界を
ストは いくらか 。企 業 内 外 の 関 係 者 が 企 業
戦 略 的 思 考 力 で す 。厳 密 な 数 理
ロジックについて、フィールド研 究の
経 済の相 互 関 係を体 系 的に理 解し
価 格と数 量 の 決 定 要 素 に つ い て
牽引するフロントランナーとして、
ビジネスパーソン
全 体または 部 門 の 業 績を判 断したり、経 営に
モデル分析(ゲーム理論)
を通じて、
成果をとり入れながら学習します。
研 究します。お 金 によるビジネスダ
分 析。国際貿易の現状と課題を研究
の修学の場をより深化、発展させていきます。
関わる意 思 決 定をするには 、これらの 情 報 が
戦略的相互依存関係を分析します。
イナミズムを知る分野です。
し、理解する能力を身につけます。
教員メッセージ
経営学部 教授
鈴木 竜太
学 生メッセージ
経 営 学を学ぶ
経営を考える上で重要な一つのキーワードは
「組織」
という言葉
ます。
ただ知るだけでなく、使える理論とすることが大事ですの
です。我々人間は、組織をつくることによって、一人ではできない
で、理論だけではなく、良い成果をあげた組織を調べることや、
ような成果を作り出すことが可能になりました。例えば、
スマート
実際にエキササイズをすることを通して学びを深めています。
こ
フォンを中世の靴職人が靴をつくるように作ろうと思えば、
とても
れらの学びを通して、
リーダーシップやマネジメント、
モティベー
希少で高価な製品になってしまうでしょう。
しかし、組織を作った
ションについて学んでいます。
からといって大きな成果が自然と得られるわけではありません。
経営学の知識は現代社会のあらゆることころに見ることができ
皆さんも経験されたことがあるでしょうが、人々が力を合わせて
ます。
それを知ることで社会の見方が大きく変わります。経営学
良い成果が出る場合とそうで無い場合があります。
ですから、重
部のある六甲台のキャンパスは海を臨む日本有数の美しいキャ
要な点は組織をいかにして作り、動かしていくのかということにな
ンパスです。ぜひ、歴史と伝統のある神戸大学に経営学を学
ります。
びに来てください。桜満開の六甲台のキャンパスで皆さんとお
私のゼミでは、
このような組織を動かす理論について学んでい
会いできるのを楽しみにしています。
O Bメッセージ
自分の力を試し、伸ばす
今 改めて、学べてよかったと実 感
私は、組織とそこで活動する人に興味があったため、経営組
大学生活で一番印象に残っているのは、ゼミの共同研究で
織論・経営行動論を専門とする鈴木竜太先生のゼミを選び
す。鈴 木 先 生の元で個 人と組 織の関 係 性について考える
ました。
「組織行動論」
を学び、答えの見えないところに様々な仮説
後期からは、学生だけで課題を設定して研究するという共同
経営学科 4年
古城 亜里紗
研 究に取り組みました。全員で議 論を重ね、先 生の助 言を
受け、試行錯誤した結果、自分たちの満足のいく結論を出す
ことができました。
経営において正解というものはなく、
1つの結論を導き出す
経営学部
経営学部
人がものごとに打ち込む原理(モティ
ベーション論)や、チームワークの取り
「 企 業 」を中 小 企 業 や 公 企 業・公 益 企 業など
経 営 学は、会 社に代 表されるさまざまな組 織の
を立て、先生や仲間とともにひとつの結論を導き出した経験
経営学科
平 成22年 卒
株式会社フェリシモ勤務
河原 奈穂子
は、社 会 人になった今も多くの局面で役に立っています。
ま
た、現在は雑貨の企画業務に携わっていますが、
ものやサー
ビスを作り上げ、拡大しようと思う工程の中で、大学で学んだ
マーケティングや会計の知識を根底に持って実践できること
ことは大変ではありますが、
その分、自分で深く考える力がつ
に改めて感謝しています。飾らずに互いの意見を言い合え、
くと思います。みなさんも、経営学部で自分の力を試し、伸ば
尊敬できる友人たちにも出会えたことも、何よりの財産です。
してみませんか。
36
Kobe University
Kobe University
37
理学部
Faculty of Science
身近にして無限なる自然科学の世界に挑み
チャレンジ精神と知的好奇心で自然の謎を解明する
私たちにとって身近であり、なおかつ無 限な世 界 、それが自然 科 学です。
神 戸大学理学部では、その世 界について、数 学 、物 理 学 、化 学 、生 物 学 、惑 星 学の学 問 体 系をベースにして学びます。
そして、数理現象、物質を構 成する素 粒 子 、原 子 、分 子の性 質や振る舞い、地 球や惑 星 系の成り立ち、生 命の基 本 原 理や多 様 性を、
学生自らの果敢なチャレンジ精 神と知 的 好 奇 心を原 動 力にさまざまな理 論や実 験を通して明らかにしていきます。
■ 学 部の特 色
1
一学年140人の学生に対し、
教員数は約110
人。
4年の卒業研究ではより密度の濃い指導
3
各学科とも大学の内外において評価の高
い分野を複数もち、
それらの研究対象に重
大学で開講されるセミナー・実習や特別研究
(数学科では数学講究)
などにより、
研究対象
を展開。少人数にこだわるのは、細部まで学生の
点を置いた教育体制づくりを行っています。
これに
知的欲求に応えるという教育目標のためです。
より、明確な構想に従った効率のよい教育を実現
導きます。担任制も採り入れ、
目標への滑らかな導入
します。
を図ります。
数学科
についての理解を深め、
取り組むべきテーマの発見へ
物理学科
化学科
生物学科
惑星学科
「はやぶさ」プロジェクトに
応用科学技術を支える
進化し続ける化学を
複雑な生命システムの
地球・惑星・太陽系の進化を
現代数学に迫る
飽くなき探究心を育成
社会や生活の視点で迫る
謎を解き明かす
包括的な視野で探究
●解析数理講座 ●構造数理講座
●理論物理学講座 ●粒子物理学講座
●物理化学講座 ●無機化学講座
●生体分子機構講座
●応用数理講座
●物性物理学講座
●有機化学講座
●生命情報伝達講座 ●生物多様性講座
ユークリッドの幾何学原論、
ニュートン、
ライプニッツ
物理学は、素粒子、原子、分子、物質、そして宇宙
による微 積 分 の 発 見 以 来 、ガウス、
リーマンら
に至るきわめて広い範囲にわたる自然の構造と
歴 代の数 学 者によって発 展を遂げた数 学は物
機能の根本原理を探究する学問です。私たちの
理学、工学などの自然科学はもとより、社会科学、人
身のまわりにある物をどんどん細かく分けていくと
生活に直接大きな変革をもたらしてきました。人類
神戸大 学の研 究グル ープが 貢 献
惑星学専攻の向井正名誉教授と中村昭
子准教授のグループが参加した
「はやぶ
さ」
プロジェクトで、小惑星探査機「はやぶ
●基礎惑星学講座 ●新領域惑星学講座
さ」
が小惑星由来の物質を地球に持ち帰
「この星はなぜ地球なのか?」
( 太陽系惑星の中で
るという世界初の快挙を成し遂げました。
20世紀半ばからの基礎生物科学の発展が、21世
なぜ地球にだけ水が存在し、生命が永続的に存
これにより、
「はやぶさ」
プロジェクトに参
受 継ぎ、新しい物質、新しい化学現象を探し求め
紀の生命科学技術の爆発的展開を可能にしよう
在し、
プレートテクトニクスが存在するのか?)
この
て、周りにある学問領域を取り込みながら進化し、
としています。
また、生命が分子でできた自己触媒
問いに対して、地球・惑星・太陽系の進化を包括
的で創発的なシステムであることや、生物の多様
的に捉えて理解するため、当学科は平成27年度
「化学」
という学 問は、その旺 盛な開 拓 精 神を
加した機関のひとつとして、宇宙開発担当
大臣と文部科学大臣から、感謝状が授
与されました。神 戸 大 学が担 当したレー
ザー高度計による探査では、1m以下の表
文科学の分野にも大きな影響を与えています。
ま
最後にはどうなるのでしょうか。
私たちの身のまわりの
がこれまで化学から受けた恩恵ははかり知れま
性が重要だということを私たちに気づかせてくれ
春より、従来の地球惑星科学科を改め日本初の
た計算機技術の発展によって整数論が情報伝達
物質は、
さまざまな条件下でどんな性質を示すの
せん。その反面、化学が創り出したものが、現在、
たのも基礎生物学のおかげです。私たち生物学
「惑星学科」
として出発しました。惑星学科では、
技術へ応用されるなど、当初思いもよらなかった
でしょうか。
また、
「なぜ」そうなるのでしょうか。深く
地球あるいは人間環境に種々の問題を生み出し
科はレベルの高い研究を行い、その成果を世界
地球の中心から太陽系の果てまでの多様な現象
面 起 伏を計 測するだけでなく、長 径 約
550mのいびつで小さな小惑星イトカワ
(自転周期約12時間)の重力を測定して、
分野にも影響を与え、発展を続けています。
これら
ものごとを追究する飽くなき探究心をもとに、重点的
ていることも事実です。
しかし、私たちは新しい切り
に向けて発信することによって、生命科学の基盤
を、野外調査・観測・実験・理論的解析などの手
のことから神戸大学数学科では狭い意味での数
に絞り込んだテーマを探究します。
また、物理学は
口からの化学の発想により、
これらの問題を解決
としての基礎生物科学の発展に大いに貢献する
法で取り扱うことを目的とし、地球や惑星の変動と
カワと同じタイプ の 小 惑 星 の 中で最も
学という学 問の枠 組にとらわれず、広い範 囲の
基礎科学として広く自然科学を支え、応用科学技
しつつ、社会に更なる発展をもたらすことができる
ことを目指しています。
また、私たちは充実した教
進化を体感するカリキュラムを用意しています。
さ
低い密度、最も大きな空隙率であることを
学問分野を視野に入れた教育研究を目標にしてい
術の土台も成す重要な学問分野です。
物理学科に
と考えています。本学科は、そのような社会貢献を
育を通して、生命とは何かという基本的な認識を
らに内外の研究機関や大学と連携した教育研究
示し、その内部は一 枚 岩ではなく、瓦 礫
ます。現 代 数 学は多 種 多 様です。高 校までの数
おける教育、先端的研究への参加を通じて、基
担える
「領域・専門にとらわれずに化学的発想や
持ち、健全なバランス感覚を持って今後の生命科
を実施しています。
これらを通じて、海洋・宇宙立
同士が重力で緩くつながる
“ラブルパイル
学が得 意な人はもちろん、数学が好きな人や数
礎 科 学 への貢 献 並びに科 学 技 術の進 展に寄
化学的手法を駆使してさまざまな問題に取り組め
学と技術を見守り、かつ発展させることのできる人
国をリードする人材の育成を目指しています。
学に興味がある人も大いに歓迎します。
与できる人材の育成を目指しています。
る」人材を育成することを目指しています。
材を養成したいと考えています。
惑星学科 教授
巽 好幸
Kobe University
学 生メッセージ
神 戸 山の手 六 甲 、偏 差 値 5 8の理 学 部
あなたが大学を選ぶ時には、多分、
その地理的位置を慮りなが
垢なあなたを飲み込む。
そしてまるで御節介者のように、
あなたに
ら、
自らの学力、否お勉強の成績と予備校発の乾いた数字を見
手を差し伸べてくるのだ。
これでは
「慧眼(けいがん)
の理学人」
比べるのだろう。
そうだとすれば、
いま手に取っているような案内
の輩出など、
ラッキーな例外でしか起こり得ない。
書が、
あなたの進路決定に大いに役立つとは思えない。
ところで、
サイエンティストに必要な素質は何かとよく聞かれる。好
さらに具合が悪いことに、大抵この手のパンフレットは、大学の
奇心、論理力、集中力、忍耐力・・・ でも私は、敢えて
「感性」
と
名前さえ置き換えれば他の大学でも使える代物なのである。優
答えることにしている。
なかんずく、
おもろい研究の展開には、
これ
秀な教員、
自由と自律の気風、基礎理学習得と広範な視野の
が不可欠だと信じ込んでいる。
育成、
などなど。最近流行りのキーワードはグローバルだろうか。
だからあなたには、今のうちにうんと感性を磨いておいてほしい。
仮に、
日本中の理学部がこの言葉通りであるのなら、
この国の
方法はお任せする。
そしてその研ぎすました感性で、大学や学
未来は明るいのだろうか? 断じてそんなことはない。
お行儀よく
部・学科の本性を見極めた上で、
キラキラと大学へ飛び込んで
偏差値順に並んだ、
これと言った特徴もない大学の1つが、無
来てほしい。
上野 友輔
その質量を推定。
これまで観測されたイト
構造”
であることを発見しました。
O Bメッセージ
地 球の息 吹を感じて
素 粒 子の狩 人たちと過ごした大 学 生 活
東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震に始まり、はやぶさ2の打ち上げ、
私はN e w t o nという科 学 雑 誌 に 感 化されて物 理 学 科 に
御 嶽 山の噴 火と近 年 地 球や宇 宙のことが耳に触れること
入りました。物 理は不 得 意でしたが 、先 生 達が 教 育 熱 心
が 多くなったように感じられます。人 間をはるかに上 回る大
で学 年 4 0 名と少 人 数なのでよく面 倒を見てくれたので、
自然の力には畏 怖の念と共に魅力を感じたこともあるので
惑星学科 4年
はないでしょうか。私もこの学 科でその魅力を感じている一
人です。教 室を飛び 出し、実 験で、実 習で、フィールドワー
クで地 球や宇 宙 の 息 吹を自分 の目で見て手で触れること
は惑 星 学 科 の 醍 醐 味 の 一 つです。地 球や 宇 宙に興 味 の
ある方はもちろん、何か漠 然と大きなことを研 究してみたい
理学部
理学部
自由な発想と広がりをもつ
教員メッセージ
38
2
新しい 素 粒 子を見 つけるL H C 実 験で研 究できる程 の力
物理学科
平 成23年 卒
三菱電機株式会社
通信機製作所勤務
宮﨑 一樹
を 得 ら れ まし た 。私 の 研 究 室 で は 様 々 な 研 究 施 設
( C E R N 、K E K 、カミオカンデ 等 )で実 験をしており、刺 激
的で楽しく研 究 生 活を送れました。
もし科 学 雑 誌 等を読ん
で楽しそうと思ったなら是 非 来てください。まさに本に書い
てある最 先 端 の 実 験に参 加することが 出 来ます。勉 強す
と思っている方もこの学 科で充 実した大 学 生 活を送れるこ
ることは多く研 究 職 につくのは大 変ですが 、科 学 好きが
とでしょう。
夢 見る世 界を肌で感じられます。
Kobe University
39
医 学 部( 医 学 科 )
School of Medicine
生命の神秘に触れ、人のために尽くし、
科学者であり人間として人類の生命に貢献する
医学部(医学科)では、豊かな人 間 性を備えた医 療 従 事 者を育 成するため、
狭義の医学と広義の医 学の両 方を修 得していきます。いうまでもなく医 学は人 間を対 象とした学 問 。
人文学的側面と社会学 的 側 面があるため、専 門 知 識や技 術の修 得はもちろんのこと、
人としての深い教 養と人類に貢献しようという強い意志をもった医 学のプロフェッショナルを育てます。
■ 学 部の特 色
1
1 4 0 年の歴 史を持つ 附 属 病 院と医 学 部
とは常に綿 密な連 携が 図られ、科 学と医
2
少 人 数グループでの自己 開 発 型 学 習を
基礎とし、課題探求能力、問題解決能力
3
国際的に活躍できる医師・医学研究者の育
成を目的として、英語教育カリキュラムを設
学の融 合 、実 践 的 医 療への展 開とともに発 展
を養成。臨床症例に対して問題点を発見整理し
定。
アドバンスト・コースの設置等で英語表現能力・
に寄与する相互関係を築いています。
て解決する方法を身につけます。
英会話能力の向上を目指した教育を行っています。
基礎医学
医学科
臨床と研究に打ち込み、
高度な技能と人間性を修得
臨床医学
■新しい6年一貫医学教育カリキュラム
基礎医学部門は人体のさまざまな構造や機能に
臨床医学部門は人間を構成する各臓器の機能
1年次
2年次
3年次
ついての知識を高め、
まだ解明されていない生命
や病気についての研究と診断・治療が行われま
( 全 学 共 通 授 業 科目+ 転 換 教 育 科目)
(基礎医学)
( 基 礎 医 学・臨 床医学)
外国語
基礎医学
(解剖学、生化学、
生理学他)
基礎医学
(病理学、
薬理学他)
現象についての基礎的研究や、病気との関連性
す。臨床医学部門は、内科学講座、内科系講座、
を探求します。基礎医学部門は生理学・細胞生
外科学講座、外科系講座の4講座からなります。
物学講座、生化学・分子生物学講座、病理学講
内科学講座では循環器、呼吸器、消化器、内分
座、微生物感染症学講座、地域社会医学・健康
泌、腎臓、神経など臓器別にわかれて診療や研
科学的技術としての医術や、道徳的実践として
科学講座の5講座からなります。生理学・細胞生
究がおこなわれています。内科系講座では、放射
の医学までをも含みます。
また、人間を対象とする
物学講座では生命現象を形態や生理機能の面
線を用いた診 断や治 療を行う放 射 線 医 学 、赤
点で、人 文・社 会 科 学 的な面も持っています。
から学びます。生化学・分子生物学講座では生
ちゃんや子どもの病気を扱う小児科学、
アトピーや
そのどれを欠いても完全な医学とはいえません。
命現象を維持する種々の物質や分子にスポットを
皮膚がんなどを扱う皮膚科学、心の病を扱く精神
一方、現代の医療はチーム医療であり、集団への
当て、生命活動の道筋を解き明かします。病理学
医学、臨床検査法を開発する臨床検査医学など
適応性や集団における指導性も重要な資質として
講座では病気によりもたらされる臓器や組織のか
があります。外科学講座では、消化管や消化管に
求められます。
また、患者さま一人ひとりの気持ち
たちの変化を追及して、その原因を明らかにしま
附属する膵臓や肝臓のがんなどの外科的治療、
を汲みとり、配慮していくためのコミュニケーション
す。微生物学講座では細菌やウイルスの病原性
乳がんの診断や治療、心臓や血管、呼吸器の病
能力も必要になってきます。
このことから、本医学科
について分子・細胞・個体レベルで明らかにして、
気の外科的治療と研究を行っています。外科系
では、専門的知識と技術の修得はもとより、旺盛な
新しい治療法や予防法を確立することを目標にし
講座では、骨や筋などの運動器、脳や脊髄などの
る探 究 心と創 造 性を有 する「 科 学 者 」
としての
ています。地域社会医学・健康科学講座では医
神経、
目・耳・鼻などの感覚器、泌尿器や女性生
視点を備えた医師・医学研究者の育成、
ならびに、
療と社会の間の接点にテーマを見つけて探究し
殖器などの疾患の外科的治療と研究を行ってい
人間としての深い教養と、人類に貢献する意気を
ています。
ます。
入学
情報科目
新医学研究
コース
転換教育
科目(医学
序説他)
教養原論
臨床医学
チュートリアル
(臨床医学講義・
症候別
チュートリアル)
感じる豊かな人間の育成を目指しています。
教員メッセージ
医学科 教授
小川 渉
臨床医学
基本実習
基礎
配属実習
関連病院・
地域実習
臨床実習
(BSL)
医学部は病気や怪我で苦しむ患者さんを助ける高度で専門的
す。医学部はより良い医療の開発を目指す研究者を育てる場
な職業人である医師を育てる場です。医学部では基礎・臨床
でもあります。根源的な生命現象の神秘の解明を追及すること
医学の広範で膨大な知識を学びますが、多くの患者さんを救う
から、医療に大きく役立つ思わぬ果実が得られることもありま
立派な医師になるためには、知識や技術の習得だけでは不十
す。神戸大学医学部で学ぶ学生諸君には問題を見つけだして
分です。患者さんの気持ちに寄り添うことのできる深い人間性
自ら解決してゆく力を身に付けるとともに、生命科学としての医
や高い倫 理 観 、チーム医療を推進するための協調性やリー
学の面白さを感じてもらえるよう様々なカリキュラムを準備してい
ダーシップといった人間としての多面的な能力も求められます。
ます。
臨床の場では、現在の医療では十分に解決できない様々な問
優れた臨床医として、
あるいは世界レベルの研究者として、明
題に直面します。満足できる治療法のない病気で悩み苦しまれ
日の医療を担い、切り開いて行こうという高い理想と熱い心を
ている患者さんにより良い医療を提供するためには、基礎研
持った多くの皆さんが、神戸大学医学部で学び世界に羽ばた
究・臨床研究を通じ未解決な問題に立ち向かうことが必要で
いてくれることを期待します。
臨床実習
(BSL)
4年次
5年次
6年次
(臨床医学)
(臨床医学)
※このカリキュラム図は
平成27年入学のものです。
O Bメッセージ
「 学ぶ」こと、
そして「コミュニケーション」の大 切さ
神戸大学医学部医学科では、医学の各分野の第一線で活躍
されている先生の講義を受けられます。現在、地域医療教育の
医 師として働く中で、
「 学 ぶ 」ことの 大 切さを日々実 感して
充実、臨床実習(BSL)の増加など、大規模なカリキュラム改
います 。目まぐるしく変 化する医 療 に 対 応し、患 者さんに
革が行われており、今後はさらに質の高い医学教育が受けられ
鈴木 貴久
卒業
卒業試験
(臨床医学)
神 戸で最 高に有 意 義な学 生 生 活を
医学科 4年
外国語
関連病院・
地域実習
個別計画
実習
学 生メッセージ
明日の医 療を担い、切り開く
臨床医学
講義
外国語
るようになります。
医学科での勉強は大変ですが、医師を志す仲間と切磋琢磨し
て取り組むのは楽しいです。勉強だけの学生生活ではなく、
ほと
んどの学生が部活に所属し、アルバイトもして、忙しい毎日を
送っています。
瀬戸内海と六甲山の豊かな自然に囲まれた、異国情緒溢れる
おしゃれな街、神戸で最高に充実した6年間を過ごしませんか?
医 学 部︵ 医 学 科 ︶
医 学 部︵ 医 学 科 ︶
医学には、狭義の医学と広義の医学があり、狭義
の医学とは学問としての医学。広義の医学には、
共通専門
基礎科目
(化学他)
最 適な医 療を提 供するためには常 に新しいことを学んで
医学科
平 成17年 卒
神戸大学
医学部附属病院勤務
李 知子
いかなくてはなりません 。もう一 つ 重 要なのは、
「コミュニ
ケーション」。患 者さんとのコミュニケーションはもちろん、
看 護 師 、先 輩 医 師 、他 科 医 師との 連 携 など、円 滑 なコ
ミュニケーションは医 療 において不 可 欠です。そしていず
れにおいても、学 生 時 代に学んだこと、経 験したことが 生
かされてくると思います。
学 生の皆さん、患 者さんに信 頼される医 師を目指してがん
ばってください。
40
Kobe University
Kobe University
41
医 学 部( 保 健 学 科 )
School of Medicine
幅広い知識と技能、豊かな人間性を備え、
チーム医療の中で活躍できる医療職者の育成を目指しています
少子高齢化が進む我が国において、人々の健康の維持・増進、疾病の予防のほか、
障がい者の社会復帰やノーマライゼーションは、今後ますます重要課題になっていきます。
さらに看護師、臨床検査技師、理学療法士や作業療法士など医療専門職者が果たす役割や活動フィールドは拡大傾向にあります。
こうした医療福祉環境の中で、人間の健康と幸福を求め、福祉の向上に寄与、貢献する高度な専門技術を備えた人材を育成していきます。
■ 学 部の特 色
1
医学・医療・保健に関する幅広い知識と高
度な専門技術とともに、豊かな人間性や倫
学生約160人に対して、70人を数える教
員の人数。1つの学部にも匹敵する規模と
3
大学院保健学研究科も設置され、高度な
知識と技術をもった高度医療専門職や包
理性も求められており、総合大学の利点を活かし
陣容を誇り、国内でもトップクラスの教育機関とい
括的かつ国際的な視野を備えた研究者の養成ま
た教養教育にも大きな比重を置いています。
える充実の体制を整えています。
で一貫して行うことが可能となっています。
学位授与に関する方針
看護学専攻
検査技術科学専攻
理学療法学専攻
作業療法学専攻
教育課程を通じて授与する学位に関して、国際
看護学は、あらゆる
「ひと」の「Life/生きること」の
近年の医学および医療の分野における革新と発
高齢化社会、疾病構造の変化、さらに障がい者の
我が国の医療・保健・福祉施策は、世界の情勢に
的にも卓越した教育を保障するため、以下に示し
質を向上するため、人間の尊厳と権利を尊重し、
展には、優れた臨床検査技術の開発と応用が大
社会復帰や福祉向上等は、リハビリテーション医学
伴って、個々の人権の尊重と自立支援という方向に
人類の幸福と社会福祉に貢献
た2つの方針に従って学士の学位を授与します。
ひとの「生命・生活・人生」
と、共に影響しあう
「環
きく寄与してきました。病気の早期発見、診断およ
における機能回復をひとつの医学領域として位置
変化しています。作業療法士は、
これらの分野に
●保健学科に所定の期間在学し、それぞれの
境」、それらすべてを対象として包括的にとらえ、
び治療や健康状態の把握に必要な臨床検査は、
付け、重要な役割を担うものとして社会が要請する
おいて活躍が期待されています。
その主な役割は、
保健学は、心身の健康と疾病や障がいに関する
専攻が定める卒業に必要な単位を修得する。
支援するための実践科学です。
今やまさに医療の中核的役割を担う1つの分野と
ようになりました。理学療法は、物理療法や運動療法
医学の知識を十分に有したうえで、対象者のもつ
教育と研究を通して、人類の幸福と社会福祉の
●卒業までに、医学部保健学科学生がそれぞ
本学では、人間の尊厳と権利を重視する看護専
して位置付けられ、チーム医療においても中心的
によって身体の機能回復を図るもので、他のすべて
作業特性を理解し、環境や個人因子を配慮した
向 上に寄 与 する実 践 的 学 問です。近 年 、医 学
れの課程を通じて達成を目指す学習目標は次
門職の基盤となる人間性、倫理性、創造性、専門
な立場に立っています。
さらには、治療薬、診断薬
の医療分野と直結しています。それだけに、今日の
治療技術と支援を提供することです。作業療法
およびこれに関連する科学は目覚しい発展を遂げ
のとおりとする。
性を育成するために、ケアリングを軸として、経験
や医療機器の研究開発分野においても貢献の
チーム医療では医師及び看護師等の医療チーム・
に要請されることは、対象者の病期に応じた機能
ており、医学・医療のあらゆる分野において新しい
「人間性と倫理性」
学習を重視した、卓越した看護学教育を提供い
場を広げています。臨床検査技術がこのように高
スタッフとの密接な連携と相互の協調が必要となり
障害の回復、生活手段の獲得、社会復帰への支援
たします。
さらに、地域性・国際性及び多職種協
度になって役割を広げ、医学・医療の向上に寄与
ます。
さらに理学療法学の分野では医療における
などの作業療法技術です。
さらには、対象者を中心
保健学科
医療・保健・福祉を通して、
技術が次々に開発されています。
また、我が国は
世界でも有数の高齢化社会を迎えており、
これに
対応した医療・保健・福祉などの制度改革が求め
豊かな人間性と保健医療における高い倫理性を
身につける。
「創造性」
働(inter‐professhional work: IPW)の能力
するための重要な責務を負うようになった現在、
重要な役割と高度な技術への対応が要請され、
とした関連職種との優れたコーディネート能 力も
を培うために、保健学並びに関連諸学問につい
その人材を養成する国立大学においては、
より高
高等教育による人材の育成が必要となってきました。
必 要とされます。作 業 療 法 学 専 攻では、身体や
旺盛な探究心と創造力に加えて、課題を設定し
ての教育を提供します。そして、卓越した資質・力
度な基礎・専門知識および技術と研究開発能力
しかし、高等教育における養成機関は少なく、医学
精神に障がいのある子供や成人、
高齢者に対して
理学療法学専攻及び作業療法学専攻を擁する
解決できる能力を有する。
量を備えた看護専門職者を育成し、保健医療福
を獲得させる教育が必要です。検査技術科学専
及び医療の変化に必ずしも対応できていないと思
さまざまな作 業 活 動を提 供 することで、その人
の持っている、
もしくは望まれる身体機能及び精
保 健 学 科では、
このような社 会の要 請に応える
祉などの幅広い分野の実践・教育・研究におい
攻では、生体情報を科学的に解釈し、それを診療
われます。
理学療法学専攻においては、
理学療法の
ために、健康の維持・増進、疾病や障がいの予防、
多様な価値観を尊重し、地域社会へ貢献するととも
て活躍し、地域・国際社会への貢献ができる人材
へ最大限に提供できる能力だけでなく、医療人と
基本を学び、
身体機能や能力を評価・分析し、
最善・
神反応を引き出すため、その方法を学ぶだけで
患者のケア、病因・病態の解析や検査・診断技術、
に国際的に活躍できるための基礎的能力を有する。
の育成を目指します。
しての自覚と倫理観を備えた人間性豊かな臨床
最新の理学療法を提供できる能力を養います。
さらに
なく分 析・応 用 能 力を磨き、対 象 者のあらゆる
ニーズに対応できる能力を養います。
心身機能の回復、代償、補完などに関する教育と
研究を通して、最 新の保 健・医療を支える有能
な人材育成に取り組んでいます。
「地域性・国際性」
「専門性と協働」
検査技師、
さらに臨床検査学・医学を中心とする
科学的視点から思考する能力を養いながら、
将来、
医療の基礎学力と高度な専門知識を習得した専
分野の第一線で活躍しうる研究・教育者を育成
科学的根拠に基づいた効果的な理学療法を実践
門職として、保健医療福祉チームにおいて協働
することを目指しています。
し、創造できる専門家の育成を使命としています。
できる。
保健学科
看護学専攻 教授
宮脇 郁子
Kobe University
経 験に学び 成 長を促す多 職 種 協 働 教 育
多職種協働(IPW:Interprofessional Work)
は、全ての人の
する体系的で正課での教育プログラムで、特に他の専門職に
希望である安全・安心・良質な保健医療を提供する新たなチー
ついての正しい、適切な理解を促すためのコミュニケーションに
ム医療の方略として推奨されています。
そのための人材を育成
重点がおかれています。
また、
このプログラムでは、経験に基づ
することを目標に、神戸大学では
「協働の知を創造する体系的
く学習とリフレクション学習などを基盤として展開しています。
こ
IPW教育」
を展開しています。本学ではIPW を推進するための
のプログラムは、3P((Presage(計画)
・Process( 実施)
・
教育プログラムとして、知識、
スキル、態度の3領域のコンピテ
Product(成果))
に基づいて医学部保健学科が独自に開発し
ンシーを、1年次から4年次まで段階的に科目に組み入れ、少人
たもので全国の大学のIPW 教育のモデルとなっています。未
数の異なる専門職、専攻学生間の相互作用を生じさせながら
来の保健学を切り拓き、各保健医療職の専門性を最大限に
問題解決の学習を行うことを活用したグループ学習によって習
発揮するための基盤となるIPW教育を神戸の地で学びません
得するプログラムを展開しています。
このプログラムは、医学
か。
ひととして、専門職として、経験から学び生涯成長することを
科・保健学科の4専攻、近隣の神戸薬科大学の学生を対象と
志ざす学生の皆様と共に学びあえることを期待しています。
学 生メッセージ
O Bメッセージ
仲 間と共に未 来への第 一 歩
実践的な学習を通じて築いた看護師としての基盤
神 戸 大 学の作 業 療 法 学 専 攻では、
リハビリテーションにお
私は大 学 卒 業 後 、病 院での看 護 師 経 験を経て、修 士 課 程
ける作 業 療 法や医 療 従 事 者に必 要な知 識など、いろいろ
へ 進 学し、急 性・重 症 患 者 看 護 専 門 看 護 師として活 動し
なことを学 ぶことができます。4 年 間 のカリキュラムは決め
た後 、助 教として母 校に戻ってきました。このようなキャリア
られており、毎日忙しいに日々が 続きます。実 習も毎 年あ
を経たのは、大学での講 義・演 習・実 習を通じて、学びと実
保健学科
作業療法学専攻
3年
り、自分のなりたい作 業 療 法 士とはどういうものなのかを考
名畑 太貴
徴で、
くじけそうな時も同じ目標 の 仲 間と協 力し、
ともに成
え、自分 の目標を設 定できる良い 機 会を得ることができま
す。先 輩も優しく、専 攻に関 係なくみんな仲が 良いのも特
長できる素敵な環境だと思っています。
医 学 部︵ 保 健 学 科 ︶
医 学 部︵ 保 健 学 科 ︶
られています。看護学専攻、検査技術科学専攻、
教員メッセージ
42
2
保健学科看護学専攻
平成14年卒
神戸大学大学院
保健学研究科勤務
正垣 淳子
践の繰り返しがよりよい看 護を生むことを学んだからです。
特に、卒 業 研 究で心 不 全 患 者さんにインタビューをしたこ
とは印 象に残っています。担 当 教 員の 指 導 の 下 、病 の 体
験を聴き、分 析する過 程で、患 者さんを知り、支えることの
意 味を学びました。この 研 究は現 在 の 私 の 研 究テーマに
通じており、この時の経 験と学びは看 護 師としての私の基
盤となっています。
Kobe University
43
工 学部
Faculty of Engineering
テクノロジーとエコロジーの視点から自然との共生と調和に寄与
次世代を拓き、人類の豊かな未来のために貢献する
設 立当時は3学科からスタートした工 学 部も今では6 学 科に倍 増しています。
エキスパート教育にふさわしい充 実した施 設とユニークなカリキュラムで先 進 技 術を追 求しています。
研 究に必要な基礎的な学 識を備え、旺 盛な好 奇 心と探 究 心をもとに、常 識にとらわれない豊かな知の開 拓 者を育 成します。
卒 業後は、進学・留学、技 術・研 究 職などの可 能 性も無 限 大に広がります。
■ 学 部の特 色
1
神戸大学工学部の教員は、
さまざまな大学
出身者や民間企業、
また海外から積極的に
各省庁や産・学共同研究などのため常に最
先端の設備を刷新、導入しています。教員
3
本学部での研究成果や実績は産業界でも
期待されており、言うならば広く人類の未来
人材登用をしています。
これにより学生は、実地経
の中にはLSI設計企業を興した人もおり、自由で
に貢献することにつながります。
そうした使命感を重
験者から深い見識を直接吸収し、学識を養います。
新しい個人の発想を大切にする環境にあります。
視し、
その姿勢を貫ける人材を育成します。
建築学科
市民工学科
電気電子工学科
機械工学科
応用化学科
情報知能工学科
芸術と科学・技術を融合させ、
安全で環境に調和した、
産業と人の生活を支える
最先端の技術で産業を支え、
より高機能な材料や
高度に知能化された
先端 的な創造を目指 す
都市・地域を創る
高度なテクノロジーを開発
社会を変革する
新しいプロセスを開発
情報システムを構築
建 築 学は、人 間 生 活の基盤である住宅や建築
社会基盤施設の建設と保全を通じて、安全で環境
電気電子工学は現代の情報化社会や産業界の
世界を席巻する自動車、
デジタルカメラ、精密機器
近年のあらゆる科学技術の急速な進歩を支える
高性能化、高知能化する情報システムを構築した
施 設をはじめ、
日常の生活から社会生活に至る
に調和した社会の創造を目指すのが市民工学。
みならず 、私 たちの日常 生 活を支えるために
などの開発と製造といった日本の産業の基盤を支
には、材料革命といわれる精密、あるいは高度な
り、急速に進展する高度情報化社会の中で活躍
できる人材を養成するためには、幅広い分野の
さまざまな空間や領域を創造していくことを目的と
本学科では、環境に負荷が少なく、持続的に発展
不可欠な学問分野です。例えば、エレクトロニクス
えているのは機械工学です。
また、人類が抱えるエ
機能を有する物質、素材、材料の開発と高度生産
しています。現在では、快適さや利便性、安全と
できる都市・地域を創造、そして保全・再生して
分野の技術革新は、
コンピュータ、
超LSI、
レーザー、
ネルギー問題や地球温暖化問題なども機械工学な
技術の開発が必須になっています。応用化学科
教育・研究が必要となってきます。神戸大学の情報
いった従来必須の要件だけでなく、形態・空間の
いくための理論と技術を学び、公共性の高い高度
光ファイバ 、新 素 材などのハードウェアを生 み
くしては解決できません。現在では、
ナノテク、バイ
は、
これらの理念により従来の工業化学科と化学
知能学は、
「情報」
を媒体とした既存の諸工学分野を
美しさや豊かさ、地球環境にまで配慮した創造が
な専門技術と総合的な判断力を備えた国際的な
出し、
これらを有機的に結びつけた通信ネットワーク
オ、
ロボット、医療、環境など機械工学の応用分野は
工学科を統合して生まれた工学の総合的な化学
有機的に結合し、
「 知能」
による創造的プロセスを
求められる総合的かつ先端の学問でもあります。
エンジニアを育成します。
「 パブリックサービス」
と
やソフトウェア関連技術と協調して高度な情報化
広がり、社会のニーズに対応した発展が求められて
系学科です。本学科では、分子レベルのミクロな
追求するとともに、次世代の知能化情報システム
本 学 科では、こうした現 代 建 築 の 諸 要 件を踏
いう言葉に包括される技術サービスを含む具体的
社会を実現してきました。
このような背景を踏まえ、
います。
このように、常に最先端の技術開発に挑戦
基礎化学から分子集合体である化学物質・材料
を創出するこれまでにない新しい学問領域です。
まえ、建築計画・建築史、構造工学、環境工学の
な内容は、次の通りです。安全で安心な社会:地震
電 気 電 子 工 学 科は、新しいナノ材 料 、ナノデバ
し、社会を変革するのが機械工学です。本学科で
への機能性の付与、機能性の発現、物質の創製
本 学 科では、計 算 機を中心とした情 報システム
3つの基礎分野に加え、空間デザイン分野を置き、
や洪 水など自然 災 害から私たちを守り、安 全で
イス、ハードウェア、ソフトウェア、ウェアラブル
は、ハードとソフトの両面から、先端的かつ高機能
及び生産技術への生物機能の工学的応用など
技術、情報の計測及びパターン認識に関する情報
これらを総合する教育を目指しています。学部生
安心な生活環境を提供。
自然との共生:自然環境
コンピューティング技術、
システム技術等の高度な
化された多数の要素技術を統合・融合することによ
幅広い内容の教育・研究を行っています。人類の
認識技術、
システム技術と人工知能技術を統合
が自習できるスタジオ棟やさまざまな実践的演習
と調和した社会基盤を整備し未来の人類に良好
専門基礎学 力と基 礎 的 研 究 能 力を兼ね備える
り、社会と環境との調和を保ちつつ、高度化した機
平和と発展のため、
プラスティック、金属、
セラミック
した知的システム技術など、情報知能技術者と
な地球環境を継承。地域との協働:地域市民の
とともに 、将 来 の 社 会 ニーズに応える優 秀な
械システムの設計、製造、制御までの幅広い機械及
などの基礎素材を生産するだけでなく、医工学、
して身につけておくべき専門分野の教育と研究を
意向を反映し、個性豊かな都市・地域空間を創出。
技 術者・研 究 者を育 成しています。さらには 、
びその関連分野の教育研究を行っています。そし
バイオテクノロジー、食品工学など広範な工学に
行っています。それにより、創造性豊かな思考と
するために大 学 院( 博 士 前 期・後 期 課 程 )へと
国際協力:海外での社会基盤整備や災害援助
新しい技 術の展 開に寄 与できる国 際 性 豊かな
て時代のニーズに応えられる技能と見識を備え、国
おいて多大に貢献していける、将来の化学工業
研究開発能力を備えた、時代の要請に応えられる
進学することができます。
など国際社会の発展を支援。
人材の育成を目指します。
際的な視野をもった技術者・研究者を育成します。
を担う技術者・研究者を育成していきます。
技術者・研究者の育成を目指します。
工学研究科
応用化学専攻 教授
石田 謙司
Kobe University
学 生メッセージ
未 来を担う工 学 者の皆さんへ
今 、広く世 界を見 渡してみると、人 口 爆 発 、エネルギー資 源
と検証を繰り返す実践力が必要です。神戸大学工学部には
の枯渇、水や食料の不足、環境危機など、人類は多くの課
建 築 物や社 会インフラ、電 子デバイス、ロボット、新 規 先 端
題に直 面しています。
また日本 固 有の問 題として少 子 高 齢
材料、
ソフトウエアなど各専門分野における上記能力を身に
化に伴う競 争力低 迷が危 惧されています。こうした中で、こ
つける沢山のチャンスがあります。学生の皆さんには、早いう
れからの日本の若 者が国 際 社 会で存 在 感・信 頼 感を保 持
ちに自分の将来に対する考え・イメージをもち、なりたい自分
し、人類全体の持続的発展に寄与するには、総合的な基礎
になるための努力をスタートして欲しいと思います。目標があ
学力( 語 学 、数 理 、文 化 等 )に加えて、専 門 職にふさわしい
れば、未来は自ずと開けてきます。大学には、皆さんの飛躍を
知力と実 践力が 不 可 欠です。社 会が 望む人 材 像の1つに
お手伝いする学習環境、進学・留学制度、就職サポートなど
「自分で問 題を発 見・解 決して社 会に貢 献できる人 」
という
が完 備されていますので、日本そして世 界の発 展に寄 与す
のがあります。
“ 問題点の発見”には本質を見抜く基礎学力
る、優秀な工学人として未来へ羽ばたいて欲しいと願ってい
が必 要ですし、
“ 問 題 解 決 ”には専 門 知 識に基づいて仮 説
ます。
O Bメッセージ
より専門的知識を身に着ける場所
応用化学科
4年
薄刃 美玲
幅広い研究分野から自分の夢を見つけよう!
応 用 化 学 科では化 学を中 心として、実 際の反 応から材 料 、
情 報 知 能 工 学 科 の 一 番 の 特 長は、数 学・ロボット・医 療
プロセスなど様々な側面から学習します。高校で学んだこと
など、幅 広 い 分 野 の 先 生が 集まっていることだと思 いま
の応用から、
もっと専門的知識まで学習します。講義による
す。自分 の 興 味 の 持てる科目や 研 究 室が 、1 つは見 つか
学習はもちろんですが、
3年生になると週2回学生実験があ
るはずです。大 学に入った頃 、僕には興 味のあることや将
り、
1∼2年生の間に学んだことを実際に実験することで身
に着けることができます。昨 年から担 任 制が始まったことで
半年に1度担当の教授と面談する機会があり、今までは講
師としか接点がなかった教授に相談することで、より自分の
目指す将来に近づく手助けになると思います。
工学部
工学部
のための実験棟が整備され、
さらに学部で修得
した知識と能力を深め、
より高度な専門性を獲得
教員メッセージ
44
2
工学研究科
情報知能学専攻
平 成 2 4 年 修了
キヤノン株式会社勤務
音丸 格
来やりたい 仕 事は特にありませんでした。でも、医 療 分 野
の 研 究 に出 会ったおかげで、
「 人 の 役 に立 つ 仕 事がした
い」
という漠 然とした夢を形にすることができました。今は、
会 社で医 療システムの開 発をしています。大 学は、漠 然と
した 夢を、
「 中 身 のある夢 」に 変えてくれる場 だと思 いま
す 。僕がそうだったように 、きっと皆さんも、自分 の 夢を見
つけられると思います。
Kobe University
45
農学部
Faculty of Agriculture
自然に学び、人類の活動の源となる食料生産を支える
「食料・環境・健康生命」に代表される諸課題を探究する
持続的発展が可能な循環型社会の構築を目指して、人類の活動の源となる食料の生産と、それを支える多様な生物資源や自然環境を学び、
「From Farm To Table」
をキーワードに、
「 食料・環境・健康生命」に代表される農学の諸課題に最先端の知識と技術で挑戦します。
それによって、高度な専門的能力に加え、幅広い視野と豊かな人間性を備えた人材を育成します。
■ 学 部の特 色
1
「食料・環境・健康生命」
に関わる自然科学、
社会科学を含む総合科学としての農学を学
びます。
2
1学年150人の学生に対して教員は100人
の少 人 数 教 育 。学 生 実 験や演 習では各
コースの最先端の技術や知識を学びます。
3
加西市にある40haのフィールドを擁する
「食資
源教育研究センター」
での農牧場実習では、
「神
大のなし」、
「神戸大学ビーフ」
などの神戸大学ブランド
農作物の生産を通して、総合的な生産技術体系として
の農業や畜産を学びます。
食 料 環 境システム学 科
の整備を主目的とする地域環境工学分野と、食
料の生産・収穫から加工・流通に至る食料生産シ
資源生命科学科
ステムの開発、生産系および廃棄物系バイオマス
工学的、社会科学的アプローチで
の有効利用を目的とするバイオシステム工学分野
食料生産や自然環境を支える
10の教育研究分野があり、哺乳類や鳥類の形態、
食料環境システムを学ぶ
食料環境システム学科は、生産環境工学コースと食
て持続的に共生するための理論および技術に関
動物や植物は人類生存の鍵を握る貴重な生物
機能調節、感染症とその防御などについて総合
料環境経済学コースで構成され、環境保全と食料の
する学際的・専門的素養を養成します。
資源です。資源生命科学科では、有用な動物、
的に学びます。
通、消費に関わる人々が環境保全型社会におい
立、食料・環境問題の解決に有効な社会経済システ
ムの構築を目的とする教育・研究を行います。生産環
動植物を深く学ぶ
組織、遺伝、生殖、共生のメカニズム、恒常性維持
(ホメオスタシス)
の基本となる栄養と代謝、生体の
品・栄養化学、天然有機分子化学、有機機能分
子化学、環境分子物理化学、植物機能化学、動
農学の新境地を化学的、
物資源利用化学、微生物機能化学、微生物資源
化学、および生物機能開発化学の10教育研究分
生物学的に開拓する
野からなり、化学的手法で研究を進めていきます。
生命がもつ多種多様な機能を作物、食品、化学
物質・医薬品等の生産に活用するため、生命現象
植物、微生物とそれらの相互関係を遺伝子から
環境生物学コース
を生 物 学と化 学の両 面から学び 、食と農に関わ
生態系レベルまで幅広く理解するとともに、生物
食料 環 境 経 済 学コース
に寄与することを目指しています。生物化学、食
生命機能科学科
技術の基礎を学びます。応用動物学コースには
により構成されます。両分野とも、食料の生産、流
安定供給の両立を目指した食料生産システムの確
応用植物学コース
資源の利用や開発に関わる基礎理論を学びます。
る多様な機能と現象を分子レベルから生態系まで
食の「 安 全・安 心 」を持 続 的に確 保 するために
広範囲に解析できる専門的な知識を身につけま
は、農環境の健全性を守らなければなりません。
境工学コースは生産基盤である水・土地資源の利用
いま世界の農産物市場では、新興国などの経済
応 用 動 物 学コースと応 用 植 物 学コースでは、
応用植物学コースでは、食用作物、園芸植物、産
す。
また、それらの専門職業に要する優れた能力
そのためには、生物資源の生産・開発・保護に関わ
と保全、作物の栽培から食料の流通までの食料生産
発展で食料消費量が増加する一方、異常気象が
それぞれ動物と植物を中心に生物資源の探索・
業用植物、森林などの植物資源を対象に、生態
と豊かな教養・倫理観を持った人材を養成するこ
る各種環境要因の役割と生物間の多種多 様な
システムに関する教育を、食料環境経済学コースは世
頻発して生産量が変動しているため、食料の国
生産から利用・開発に至るさまざまな問題に取り
学から植物生理学、分子生物学に至るまで、幅広
とを目的とします。
界や日本の食料、食生活と食品ロス、農業・農村、環
際価格が急騰する事態が繰り返されています。
組める専門的な知識を身につけます。
い知識と視野を身につけることができます。
さらに、
境に関する諸問題の解決をめざした教育を行います。
こうした状況の中で、
日本の食料基盤として、消費
人が自然との調和において直面する課題の解決
者ニーズを反映した安全な農産物を安定的に供
応 用 動 物 学コース
に、真摯かつ果敢に取り組む人材を育成するため
の教育研究を行っています。応用植物学コース
生物が摂取・産生する物質や生物を取り巻く環
給できる農業をどう実現すべきか、食料の持続的・
生産環境工 学コース
相 互 作 用を理 解 することが 何より必 要となりま
す。本コースでは、生 理学・生化学・有機化学・
病理学・微生物学・昆虫学・遺伝学・生態学・細
応用生命化学コース
胞学・分子生物学などの基礎科学的手法を駆使
して、
「 土と植物の環境保全機能」、
「 植物の無機
効率的・安定的な供給、安全・安心の確保、農村
応用動物学コースでは、家畜から野生動物にい
は、農林業の生産関連部門や食品・バイオ産業に
境中の物質の化学構造と作用、および多様性に
栄養代謝と環境適応機能」および「生物と環境と
地域の活性化と環境保全などの実現に向けて、
たる様々な動物に関わる生命現象と、動物が本来
おいて、研究開発、普及指導に従事する人材、
さ
富んだ生命システムを分子レベルで解明し、
これ
の相互応答」について総合的に理解し、生物制
である水資源および土地資源の整備・保全、農
社会科学的な接近方法でリアルに現実を捉え、問
もっている多様な機能とその制御機構を理解し、
らに、高度な知識を習得した農学専門家となる人
らを利用、合成、制御、開発するための教育研究
御のための幅広い理論と技術を備えた人材を育
業施 設の整 備・有 効 利用、農 業・農 村システム
題を解決するための教育・研究を行っています。
動物の生産性の向上、有用な動物の開発、動物
材を養成し、国際社会の発展に貢献しています。
を行い、農学や関連する学術、産業分野の発展
成します。
生産環境工学コースは、
食料生産基盤の基幹要素
教員メッセージ
効 率 的な動 物 性タンパク質の生 産
資源生命科学科 教授 上 曽 山
博
います。
しかし、
家畜の食べ物である飼料は、
その原料の大部分を輸入に頼っているため、
これから起こるとされている世界的な人口の増加や自然環境の変化などに対応するため
とは言うまでもありません。
それを実現させるために生物学、
化学、
工学などの自然科学と
には、
飼料をいかに効率よく利用し、
動物性タンパク質を生産するかが重要になってきま
経済学などの社会科学の2つの基盤を持ち、
研究していることが
「農学」
の特徴です。
す。
そのために私たちの研究室では、
摂食を調節することで過食や過剰な体脂肪の蓄積
私たちの食生活は、
経済的な成長と共に変化し、
その結果、
お米の消費量が減少し、
食
を抑制する、
脂質代謝を調節することで栄養素を効率的に利用する、
タンパク質代謝を
肉
(牛肉、
豚肉、
鶏肉)
、
乳製品、
油類の消費が増加してきました。例えば、
一人当たりの
調節することで筋肉を増やす、
などの研究を通して動物性タンパク質の効率的な生産に
食肉消費量は平成元年では39.3kgでしたが、
平成24年には45.5kgに増加しています。
寄与したいと思っています。
ここで、
人も含めた動物は、
植物と異なり、
食物
(栄養素)
を摂取し、
これを消化・吸収する
ところで皆さん、
自分が食べているものに興味がありますか?
び繁殖に利用しています。
更に家畜
(ウシ、
ブタ、
ニワトリなど)
の場合、
これらに加えて、
摂
取した栄養素を体内で動物性タンパク質
(乳、
肉、
卵)
に変化させ、
これを人間が利用して
Kobe University
学 生メッセージ
O Bメッセージ
様々な視 点から動 物を捉える
資源生命科学科
応用動物学コース
4年
米田 直起
日本 農 業の課 題と向き合う
応用動物学コースでは人の生活に密接に関わり切り離せな
現 在の私の業 務である国 際 的な自由化 交 渉(TPP交 渉 )
い存在である動物について、細胞・組織レベルから利用・開
への対応を含め、
ここ数十年、日本農業は国内外で様々な
発に至るまで、様々な視点から学べます。
3年生で行われる
課 題を抱えています。皆さんは世 界 的な食 料 価 格の高 騰 、
牧場実習では、食資源センターでの農業体験を通して実際
国 内 農 業 者の高 齢 化 等の問 題を知っていますか。当 研 究
に動 物に触れて学 習できます。又 、講 義・演 習が少 人 数 制
食料環境システム学科 室 の目的は私たちの 暮らしを支える食と農 の 問 題につい
食料環境経済学コース て、社 会 科 学 の 手 法 によりリアルな解 決 策を示すことで
平成20年卒
す。私は学 生 時 代 、日本 人の主 食であるコメの政 策を研 究
農林水産省勤務
し、その 成 果を実 現すべく農 林 水 産 省に入りました。農 業
のため、同級生との繋がりが強まり、教員や先輩方との距離
が近いというのも大きな魅力です。卒業研究では選択できる
研 究 分 野の幅が 広く、最 先 端の研 究 手 法も習 得できるの
で、漠然と動物に興味がある人や将来やりたいことがまだ明
阪本 亮
農学部
農学部
私たちは食事として様々な食物を毎日食べています。
その食物は量だけではなく、
毎日食
べ続けるからこそ、
安全・安心な食物を持続的に生産・供給することはとても重要であるこ
ことにより体内に取り入れて様々な化合物に変化させ、
体の維持や成長、
日々の活動及
46
資源の有効かつ安全な利用、野生動物の保護、
また人を含めた動物の生命・健康維持に役立つ
分野ではまだまだ多くの研究が必要だと感じています。皆さ
確でない人でも、在 学 中に自分に適した進 路が見つかると
んの研 究を全力でサポートしてくれる先 生や先 輩が研 究 室
思います。
で待っているはずです。
Kobe University
47
海事科学部
Faculty of Maritime Sciences
「地球上の物質循環」
と
「大陸と大陸とを繋ぐグローバル輸送」の全体を
対象とした総合科学を展開しています
理工 学をベースにして、社 会 科 学 分 野との連 携を図りながら、ユニークな教育・研究を展開しています。
地 球にやさしいグローバル物 流システムの構 築 、船 舶や海 洋 構 造 物の技 術 革 新 、海 洋 環 境の保 全と自然エネルギーの開 発 、安 全・安 心な
社会 環 境の整 備 、
これらに貢 献できる人 材を養 成します。
■ 学 部の特 色
1
理工学をベースに社会科学分野を含む幅の
広い専門科目を開講。陸からと海からの双方
の視点で諸問題にアプローチするので、海事科学
2
総トン数449トンの練 習 船「 深 江 丸 」や、
大型クルーザーヨット
「クライナーベルク」、
3
サンフランシスコ郊外にあるカリフォルニア
海事大学に夏季の2週間滞在し、海事セ
船舶運航シミュレータ、造波水槽、
タンデム静電
キュリティー管理と実用英語について学ぶ研修プ
分野はもちろんのこと、あらゆる産業分野で求め
加速器等の他にない大型実験施設に直に触れる
ログラムを用意しています(受講者は学業成績や
られている専門知識を身につけることが出来ます。
カリキュラムを用意しています。
英語能力に基づいて選考されます)。
実習と多岐にわたり、社会科学分野と自然科学分
コースでは船舶実習2・3は履習できません。
グローバル輸送科学科
野を縦横断的に活用できる知識と技能を修得する
ことができます。それにより、社会が求める国際性、
航海マネジメントコース ロジスティクスコース
海洋安全システム科学科
リーダーシップ、協調性および英語でのコミュニケー
より専門的な環境科学論としての大気環境学や
環境修復論、
自然エネルギー工学とともに、熱力
かるエンジニアを養成するための基礎になっていま
マリンエンジニアリング学科
す。2学年前期には船舶実習1( 1ヶ月間の乗船実習
学や量子論を含む物理化学、基礎工学としての
電気電子工学と制御理論、材料力学及び流体
/必修)があり、実際のプラントに接する機会として
設けています。
機関マネジメントコース メカトロニクスコース
ション能力を身に付けた人材を育成し、海事技術
太陽からの光エネルギーと重力の影響をうけて、
力学、現代的な研究手段としての数値計算科学
世界経済のグローバル化に伴い、生産の国際分業
者のみならず、将来の海事社会のリーダーを輩出
地球はひとつの天体として運動しており、表面の
とその応用としての地球流体力学を学びます。
こ
最新船舶ではメカトロニクス化のみならず、船体の巨
関長や機関士)
を目指す人のために設置されていま
体制が進展しています。
このような状況においては、
することを目的としています。
また、学部卒業後に進
大気圏・陸圏・水圏では、エネルギーと物質がグ
れらの科目を基礎にして2つの学科専門分野を用
大化、船体構造の複雑化、情報技術の集約化など
す。推進工学、燃料燃焼及び潤滑論などの船舶機
地球規模での輸送・物流活動は不可欠であり、効
学可能な乗船実習科(6ヶ月)
を修了後、直ちに10
ローバルに循環しています。地球環境問題やエネ
意しています。
「 船舶安全・エコ技術分野」では、
の急速な技術革新により、海上輸送総合システムと
関管理のための科目を学びます。3学年後期と4学年
率的で安全な輸送・物流ネットワークの構築が重要
月入学制度を利用して、大学院前期課程進学が
ルギー問題に対する抜本的対応が遅れていた中
将来におけるスーパーコンピュータによる大型計
しての運用・管理が求められています。
後期には船舶実習2・3( 選択)があり、実際の機関に
です。一方で、輸 送・物流 活 動に伴う、地球 温 暖
可能です。
で、地震と津波がもたらす深刻な被害、そして、原
算を念頭において、津波を含む、海洋と大型浮体
また、地球規模での効率的でスピーディな輸送シス
触れるなかで、船舶への理解を深めます。機関長の
テムのみならず、地球環境にまで配慮した、省エネ・
業務に就いた後、将来は陸上の勤務となりますので、
海上航海の経験を生かしてマネジメントを行う人材を
「機関マネジメントコース」
は、船舶の海事技術者(機
化、エネルギー問題、海洋汚染や大気汚染・騒音
「ロジスティクスコース」は次のような教育を行いま
子力発電所の重大事故による放射能汚染が発
構造の相互作用にかかわる力学を学びます。
そし
などの環境問題が深刻化しています。本学科では、
す。地球規模の輸送は、陸海空の3つの異なる輸送
生しました。
日本列島に暮らす私たちは生活の安
て、超伝導工学や水素エネルギー工学を、機能
新エネ技術、エコマテリアル創製技術、再生可能エ
地球規模のグローバルな輸送・物流活動を、1)科
機関を複合的かつ有機的に組み合わせて実現さ
全と安心、国土利用のあり方について、一から考
性無機材料や機能性有機材料とともに学びます。
ネルギー利用技術などの開発も必要です。マリンエ
学的に分析し、2)業務遂行する、
ことのできる知識
れていますが、それには速達性、低廉性、確実性が
え直す必要に迫られています。本学部に求められ
「環境評価・分析分野」では、マクロな衛星海洋
及び能力を有する人材の育成を目的としています。
求められます。
このような複雑な条件を満足させて
る取り組みとして、安全で安心できる社会環境の
学や環境シミュレーション学からミクロな環境分析
象とした総合工学です。
どのさらに進んだ科目を学ぶとともに、エネルギープラ
本学科には「航海マネジメントコース」
と
「ロジスティ
人やものを輸送することは決して容易ではなく、輸送
整備と確立に貢献できる人材を育てるために
「海
化学や海洋分子生物学までを広く学びます。
マリンエンジニアリング学科は他の理工系学部・学科
ント工学、電子回路、パワーエレクトロニクス、電気電
クスコース」が設置されており、2学年からいずれか
会社は、情報通信技術によって世界中の情報拠点
洋安全システム科学科」が設置されています。
また、サブアトミック物理化学や粒子ビーム応用分
と大きく異なり、基本的な工学を全般的に学ぶところ
子材料学、超伝導工学、浮体応用安全科学、浮体
のコースで、それぞれの学問体系に従って専門科
を結び、経験則や合理的・数理的な計画策定手法
港湾施設を含む沿岸域の防災と減災、
自然エネ
析学をベースにして、環境放射能動態学や放射
です。つまり、機械工学としての材料力学、工業熱力
運動力学、数値シミュレーション工学を学びます。基
目を学びます。
本的な工学に習熟したゼネラリストとスペシャリストの
養成するために、海事法規についても学びます。
ンジニアリングは、
これらの科学技術を研究開発の対
「メカトロニクスコース」では、材料力学や流体力学な
を駆使して輸送サービスを提供しています。そのた
ルギー源としての洋上風力資源の開発、放射線
線計測学を学びます。
このような専門知識をもち、
学、流体力学などを学ぶとともに、電気・電子工学と
「航海マネジメントコース」は、船舶の海事技術者
めに本コースは、陸海空を網羅した輸送システムを
を含む環境計測とその技術開発、環境保全のた
かつ、地球環境科学についてしっかりと基礎を身
しての電気回路、電気機器、制御理論などを学びま
双方の特質を持ち合わせたエンジニアの育成を目指
(船長や航海士)
を目指す人のために設置されて
分析・設計・評価し、
さらに管理運用できる実践的な
めの新しい機能性材料の開発に貢献できる人材
に付けた人材を育てます。
なお、本学科では船舶
す。
これらは、大型プラントや巨大船舶を前にしても、
しています。なおこのコースでは、船舶実習2・3( 選
います。開設科目は、講義、実験、演習および船舶
業務遂行能力を有する人材を育てます。なおこの
を育てます。
実習は履修できません。
それらの全体が見渡せるような、
「 部分と全体」が分
択)
は履修できません。
教員メッセージ
山内 知 也
海洋安全システム科学科では物理化学や基礎工学とともに
考える力を身につけてほしいのです。東京電力福島第一原発
気象学や環境科学、機能性材料学を学びます。港湾工学や
の事故は、専門家の失敗とそれが甚大な被害を人々に与え
沿岸域の防災についても学びますが、船舶の運航に関して
たことを日々示しています。地震や津波の想定を誤り、過酷事
は他学科に学びの場を譲っています。海上から眺める神戸の
故に対する工学的対応策が不用意でした。周辺住民への健
街並みは日常とは異なる光景ですが、
そのような見方を地球
康影響も危惧されます。専門でない分野のことも理解できる
規模でやれる人になってほしいと思います。地球環境と生活
能力を身につけてほしいです。専門家に委ねるのではなく自
の安全を意識して、
自身の専門を身につけてほしいのです。
そ
分で考えることが重要です。私の専門は放射線計測学、特に
れは俯瞰する力、あるいは全体論的な力です。
20世紀の科
プロトンや重イオンビームが固体中につくるイオントラックの
学は対象全体を要素に切り分けて個々に説明を与えました。
基礎と応用です。心がけているのは、系統的で高精度の計測
素粒子によって自然全体が、DNAによって生命現象が理解
を地道に行いながら、国内外の研究機関とトラックを使った最
できるとする立場もありますが、
さらに進んで、全体を見渡して
先端の異分野交流を行うことです。
O Bメッセージ
海に関して広く学べることが 魅力
あらゆる分 野を幅 広く学べる
多 様 性に長けた学 部
海 事 科 学 部の魅力は海に関して広く学べることです。私の
場 合 、海 技 実 習という授 業でヨットやエンジンボートを体 験
海事科学部を卒業し社会に出てから実感したことは、
この学部
できました。他に流 体 力 学や 材 料 力 学を勉 強し船 の 構 造
の多様性です。海事科学部は神戸大学の各学部の中でも幅
や仕 組みを学び 、気 象 学で大 気 環 境も学ぶことができまし
た 。これだけ 多くの 分 野を学 ぶと広 い 知 識が 身 に 付き、
マリンエンジニアリング学科
機関マネジメントコース
3年
また私は六 甲 台 地 区で活 動しているマンドリンクラブに所
酒井 萌子
属しています。海 事 科 学 部 生でも六甲台 地 区の部 活に入
様々な視点から物事を考えることができます。
部でき、他 学 部 の 人 達と交 流できることも魅 力の 一 つで
す。
広く知識を身に付けられる学部で、在学中は材料力学、流体
海事科学部
平成25年卒
宇宙航空研究開発機構
(JAXA)勤務
春木 彩
力学、熱力学、機械力学に加え、電気工学や水素工学などを
学ぶことができました。実際の社会というのは、大学で一つの
専門分野を習得した程度では対応できないほど、
あらゆる分野
が重なり合い構成されています。例えば、宇宙分野では学部で
海事科学部
海事科学部
海事科学部 教授
学 生メッセージ
俯 瞰する力を身につけてほしい
習った工学分野が必要とされることはさることながら、意外に気
象学が役に立ったりしました。
この学部で学んだことは、
どのよう
な分野に進もうともきっと皆さんの人生を豊かにするはずです。
48
Kobe University
Kobe University
49
研究科
研 究 環・教 育 研 究 府・研 究 所
Graduate School
Research Organization
学士 課 程での学びを基 盤に専 門分野を深く濃く究めます
自然科学系横断型・融合型研究の中軸として、先端的研究の推 進を図る
人 文・人 間 科 学 系 、社 会科学系、自然科学系、医学・生命科学系の4 大学術系列のもとに14 大学院を設け、特色ある研究を進めています。
研究科名
専攻名
自然 科 学 系 先 端 融 合 研 究 環
特 徴
■自然科学系先端融合研究環と5研究科の関連図
自然 科 学 系 先 端 融 合 研 究 環は、平 成 19 年 4月の
■人文学研究科
博士前期・後期課程
■国際文化学研究科
博士前期・後期課程
■人間発達環境学研究科
●文化構造専攻 ●社会動態専攻
●文化相関専攻 ●グローバル文化専攻
博士前期・後期課程
●人間発達専攻 ●人間環境学専攻
古 典として蓄 積された知 的 体 系あるいは行 動 様 式を解 明 するとともに、理 想の
人間像を実現するための倫理や社会規範のあり方を追求します。
地 域 文 化・異 文 化コミュニケーション・現 代 文 化システム・言 語 情 報コミュニケー
ション・外国語教育の各観点から、現代のグローバル社会における文化のあり方を
多角的に考察します。
「ヒューマン・コミュニティ創 成 研 究 」
という理 念に基 づき多 様な理 論や実 践 的 知
見を自由に交 流させ 、
「 人 間の発 達( H u m a n D e v e l o p m e n t )」
とそれを支える
環 境のあり方を探 求します。
農学研究科、海事科学研究科と共に設置された
■法学研究科
■経済学研究科
■経営学研究科
■理学研究科
■医学研究科
■保健学研究科
■工学研究科
■システム情報学研究科
■農学研究科
■海事科学研究科
■国際協力研究科
■科学技術イノベーション
研究科
※平成28年4月設置予定
■社会人MBAプログラム
大学院経営学研究科
■法科大学院
大学院法学研究科
50
Kobe University
●理論法学専攻
●政治学専攻
専門職学位課程
●実務法律専攻
(法科大学院)
ますます複 雑 化・グローバル化する経 済の基 本 的なメカニズムを明らかにします。
新たな経済理論を構築し、
それに基づいた経済政策の諸相を研究します。
英語での授業開講に力を入れています。
博士前期・後期課程
●経済学専攻
博士前期・後期課程
●経営学専攻
専門職学位課程
●現代経営学専攻
(社会人MBAプログラム)
博士前期・後期課程
●数学専攻 ●物理学専攻 ●化学専攻
●生物学専攻 ●惑星学専攻
修士課程
博士課程
●バイオメディカル
サイエンス専攻
●医科学専攻
博士前期・後期課程
●保健学専攻
博士前期・後期課程
●建築学専攻 ●市民工学専攻
●電気電子工学専攻 ●機械工学専攻
●応用化学専攻
博士前期・後期課程
●システム科学専攻 ●情報科学専攻
●計算科学専攻
博士前期・後期課程
●食料共生システム学専攻
●資源生命科学専攻 ●生命機能科学専攻
博士前期・後期課程
●海事科学専攻
博士前期・後期課程
●国際開発政策専攻 ●国際協力政策専攻
●地域協力政策専攻
修士課程
●科学技術イノベーション専攻
●現代経営学専攻
●実務法律専攻
本研究科は、研究者の養成などを行う理論法学専攻・政治学専攻と、職業法曹を
養成する実務法律専攻
(法科大学院)
を設置しています。
理学部
重 点 研 究 チームからなる
「重点研究部」
と、5 つ
の 研 究センターからなる
「センター 群 」で 構 成さ
理学研究科
分子フォト
サイエンス
研究センター
遺伝子実験
センター
システム情報学研究科
れる分 野 横 断 的な組 織 で す 。神 戸 大 学におけ
る自然 科 学 系 大 学 院の連 携の中軸として、平 成
自然科学系
プログラム教育コース
めた5研究科と協同して、自然科学系の先端的研
重点研究部
都市安全
研究センター
究の推進を図り、学際性・総合性の調和がとれた
教育研究を発展させることを目的としています。
海事科学研究科
バイオシグナル
研究センター
内海域
環境教育
研究センター
・研究基盤センター
・情報基盤センター
・連携創造本部
・環境管理センター
農学研究科
海事科学部
高 度な研 究 能 力を持 つことで選ばれる大 学 院 大 学として、経 営 学・商 学 系では
最 初に選 抜されるなど 、日本の中 核 的 拠 点にふさわしい先 端 的な教 育・研 究を
行っています。
数 理 現 象や物 質の基 本 構 成 、構 造 、特 性を幅 広く探 究するとともに、複 雑な生 命
現象や宇宙の巨視的現象を総合的に理解します。
工学部
自然科学系先端融合研究環
部局です。自然 科 学 系 先 端 融 合 研 究 環は、1 9の
2 2 年 4月に設置されたシステム情報学研究科も含
博士前期・後期課程
工学研究科
大学院自然科学研究科改組の一環として、4つの
自然 科 学 系 大 学 院 、理 学 研 究 科 、工 学 研 究 科 、
農学部
他学術系列との連携融合
他研究機関との連携融合
社会科学系部局の有機的連携を促す
バイオメディカル、医学・生命科学領域の先端的・学際的研究を推進し、研究者・
教育者・高度専門職業人の養成を目指します。
社会科学系教育研究府
人々の健康や生活を身体的、精神的、社会的、倫理的側面から総合的に科学す
る
「総合保健医療」の創造と実践、世界を舞台に活躍できる高度医療専門職者や
教育、研究者の育成を目指しています。
法学研究科、経済学研究科、経営学研究科、国際協力
携で共同研究する組織、②高等アクションリサーチユニッ
ニット:阪神・淡路大震災被災地における研究拠点として
研究科、および経済経営研究所から構成される社会科
ト:企業、政府組織などにおいて抱える課題を臨床的なア
国内外の連携を通じ、社会科学を中心とする国際的な
学系5部局の総合性を発揮し、新たな課題に対処するた
プローチで解決するための組織、③産業創生インキュ
文理融合型の教育研究アプローチにより、防災・リスク管
学部から大学院までの一貫した主専攻教育と、融合工学領域のサブコースによる
学際工学教育により、高い専門性とともに複眼的視野も有する創造性豊かな人材
の育成を目指します。
め、平成24年4月に
「社会科学系教育研究府」
を設置しま
ベーションユニット:産学連携でベンチャー事業を創造し
理の制度構築への提言、地域的な連携、国際的な人材
した。
たり、
そのベンチャー事業における企業経営、市場開拓、
養成を目的としている組織、
で構成されております。
社会科学系教育研究府は、①社会科学先端リサーチユ
技術管理等の支援を行ったりする組織、④社会科学総
国際的な活動を先導的に果たすリーダーの養成も重要
ニット:社会科学分野における基礎的研究、政策研究
合教育ユニット:社会科学諸分野の専門家の協力によ
な課題として位置づけられており、
このような課題を克服
(公共政策、経済政策、地域・交通政策など)、生産・開
り、複数の分野の専門知識を活用して解決していける人
するために、社会科学系教育研究府ではグローバルな
大 規 模 、複 雑かつ広 範なシステムに内 在する
「システム情 報 」を幅 広く探 求し、新
たな学 問 領 域の創 造 や 異 分 野 融 合 領 域における問 題 解 決の能 力を有 する学
際 的 人 材の育 成を目指します。
食 料の安 定 供 給 、環 境の保 全と新 規バイオ産 業の創 成および 食の安 全 安 心に
向けた科 学 技 術の開 発と、地 域・国 際 社 会で活 躍できる人 材を育 成します。
海・船を舞 台にした地 球 規 模の人 間 活 動に関わる輸 送・情 報・エネルギー・環 境
等の問題を、自然科学と社会科学を高度に連携させた科学的なアプローチによっ
て解決する学際的な学問領域の教育研究を目指します。
政 策 作成 能 力の開 発を重視し、指導 内 容にも実 践的な思 考を融 合 、豊富な専門
的 学 識と実 践 力を伸ばす教 育を重 点 的に行うことで、国 際 開 発を含む国 際 協 力
に貢献できる優秀な人材を育成しています。
学際領域における先端科学技術の研究開発能力とともに、学術的研究成果の事
業 化 移 行プロセスをデザインできるアントレプナーシップを兼ね備えた理 系 人 材の
養成を目指しています。
「 研 究に基 礎を置いた教 育 」
という基 本コンセプトをもとに展 開される
「プロジェクト
方式」
は、
ビジネスの判断力や応用力を育む教育方法として、社会から高い評価を
受けています。
基 礎 的な法 律 科目を完 全に網 羅しているのは当然のこととして、戦 前からの神 戸
大 学の伝 統であるビジネス・ローをフル・ラインで展 開し、他に例を見ない豊 富な
「量」
の教育を提供します。
発、人材養成、マーケティング、
ファイナンス、環境会計、
材育成や、学際的な教育を推進すること、
および基盤とな
視野を有する世界的なリーダー育成のための教育研究
SCM、交通、公益事業等の革新的なプロセスを産学連
る共同研究を推進する組織、⑤防災リスクマネジメントユ
を行います。
経済学・経営学に関する先端的・学際的研究を行う
国内最長の歴史を誇る社会科学系附置研究所
経 済 経 営 研 究 所 / 附 属 企 業 資 料 総 合センター
本学経済経営研究所は、1919年(大正8年)に神戸高等商業学校・商
的に貴 重な計 算 機 器類も展 示しています。研 究 体制は「グローバル経
業研究所として創設されました。
日本の国立大学における社会科学系
済」、
「企業競争力」、
「企業情報」、
「グローバル金融」の4研究部門を
附置研究所としては最も長い歴史と伝統を誇り、東京オリンピックの前年
柱とし、経済学と経営学の両分野を掲げる国内唯一の附置研究所とし
にあたる2019年には創立100周年を迎えます。社会・経済・企業に関す
て、先 端 的・学 際 的 研 究を行っており、国 際 的にも高く評 価されていま
る資料の収集・整備は設立当初から絶え間なく行い、現在、附属企業資
す。
さらに、本研究所は会計学における国内唯一の国際的学術(査読
料総合センターにおいて、最新技術に基づくデータベース化・検索シス
付)雑誌「The Japanese Accounting Review」
を編集・刊行すると
テムの構築を進めています。
また、本研究所は社会科学系教育研究機
ともに、多岐に渡る多数の国際会議、公開セミナー、公開シンポジウム等
関としては初の「情報処理学会・分散コンピュータ博物館」
を有し、歴史
を開催しており、国際社会にも地域社会にも貢献しています。
Kobe University
51
進 路・就 職
After Graduation
一 人一人の希 望や適性をともに考え、
自立と進路・職業選択をサポートします
進 路・就 職 状 況
卒業後の進路を自分で選択できるよう、入学時からきめ細かなサポートをします。卒業生たちは、大学院に進学
●平成26年度 学部卒業者の進路状況
したり、
さまざまな業種の企業等に就職するなど、各々の道を選びながら社会において幅広く活躍しています。
学部名
本学では、
キャリアセンターのほか、
キャリアセンター東京分室(東京オフィス)、各学部、留学生センター、連携
創造本部、各学部同窓会、大学生協、学生団体等がネットワーク型支援体制のもとで互いに協力・連携しなが
ら、
それぞれにキャリア・就職情報の提供、各種イベントの開催、就職相談等、多様な支援活動を行っています。
神戸大学キャリアセンター
卒業者 進学者 就職者
キャリアセンター東京分室
ほとんどの 学 部 等には 就 職 委 員 会 があり、そ
神 戸 大 学キャリアセンター 東 京 分 室 は 、首 都
アセンターは、鶴甲第1キャンパス(A棟1階 )
れ ぞ れ 固 有 の 専 門 性 やニーズに見 合った 多
圏での情 報 収 集や広 報の拠 点です。卒 業 生と
に あり、全 学 の 学 生 に 対 するキャリア・就 職
彩 なキャリア・就 職 支 援 行 事 や 就 職 相 談 等
の 連 携を図り、在 学 生 の 就 職 活 動を支 援でき
支 援 を展 開しています。ここでは 、各 種 情 報
を行っています。例 えば 、キャリアセンター 東
る幅 広 いネットワークを形 成しています。J R 有
誌・資 料 、求 人 情 報 、インターンシップ 情 報 等
京 分 室( 東 京オフィス)や 、鶴 甲 第 2( 発 達 科
楽 町 駅からほど近い東 京 交 通 会 館ビル9階に
を豊富に取り揃えており、自由に閲 覧 すること
学 部 )キャンパス・社 会 科 学 系 学 部 のある六
あります 。フロアも広くなり卒 業 生スタッフが 常
ができます。また、
1年 生からの全 学 的なキャリ
甲 台 第 1キャンパスには 、それ ぞ れキャリアア
駐して業 務にあたっています。また、専 門 的な
アガイダンスや 就 職ガイダンスの 開 催 、キャリ
ド バ イザ ー( 相 談 員 )を 配 置し た 支 援 セン
知 識・資 格( C D A )を 持 つ キャリアアドバイ
アアドバイザーによる進 路・就 職 相 談 、
『就職
ター( 発 達 科 学 部 キャリアサポートセンター 、
ザーによるエントリーシート添 削や直 前の模 擬
活 動スタート』、
『 就 職ガイドブック』の発 行 等を
六 甲 台 就 職 情 報 センター )を設 けています。
面 接などの 就 職 活 動 支 援も行っています。オ
行 って いま す。さらに 、1年 生 対 象 の 全 学
そ の 他 、神 戸 大 学 生 協 、各 同 窓 会 、とくに 工
フィス内ではパソコン
(4台)
・プリンター・スキャ
キャリア教 育 科目を立 案 実 施しています。そ れ
学 部 同 窓 会の神 戸 大 学 工 学 振 興 会
ナー等の利 用ができ、スーツに着 替えられる嬉
とともに 、キャリアセンターは 学 内 の 各 就 職
( K T C )、留 学 生センター、学 生 団 体などとも
しいフィッティングスペースもあります。東 京にお
支 援 組 織との 連 携を図り、
「 神 大スタイル」の
互 いに 連 携 協 力しな がら、ネットワーク型 で
越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
ネットワーク型 就 職 支 援 体 制を推 進 するハブ
活 発な就 職 支 援を行っています。
URL= http://www.kobe-u.ac.jp/
info/tokyo-office/index.htm
就職者内訳
企業等 官公庁
臨床
その他
研修医
教員
平成27年5月1日現在
学部名
修了者
進学者
就職者
19
88
67
9
12
− 7
人文学研究科
39
13
14
12
1
1
12
14
134
131
3
0
− 14
国際文化学研究科
56
12
24
18
2
4
20
発達科学部
294
61
200
146
24
30
− 33
人間発達環境学研究科
84
8
51
33
7
11
25
法学部
221
40
138
98
40
0
− 43
法学研究科
30
7
17
8
9
0
6
経済学部
305
12
266
230
36
0
− 27
経済学研究科
81
21
33
31
2
0
27
経営学研究科
2
0
0
0
0
0
− 2
経営学部
293
9
257
242
15
0
− 27
理学部
187
136
33
22
4
7
− 18
医学部(医学科)
112
0
0
0
0
0
107
5
医学部(保健学科)
155
48
106
94
11
1
− 1
工学部
583
443
110
99
11
0
− 30
農学部
172
111
56
46
9
1
− 5
海事科学部
201
94
98
96
2
0
− 9
987 1,486 1,271
164
51
107
221
合 計
2,801
(注)
「その他」の欄は、公務員試験受験者、司法試験・公認会計士等の資格試験受験者、専門学校入学者、
海外語学研修生、研究生等を含む。
49
22
16
15
1
0
11
127
14
101
93
4
4
12
29
4
22
21
1
0
3
51
16
33
26
4
3
2
357
13
335
324
11
0
9
85
7
73
73
0
0
5
130
15
109
92
16
1
6
海事科学研究科
83
8
69
66
2
1
6
国際協力研究科
68
9
46
26
19
1
13
1,269
169
943
838
79
26
157
理学研究科
医学研究科
(バイオメディカルサイエンス専攻)
保健学研究科
工学研究科
システム情報学研究科
農学研究科
合 計
法学研究科(法科大学院)
経営学研究科(MBA)
総 計
76
73
1,418
(注)就職者は、進学者で就職している者を含む。
●学部:平成26年度卒業者(医学部医学科を除く)
職業別就職状況
研究者
0.1% 1人
技術者
11.7% 174人
●大学院:平成26年度(修士課程・博士前期課程)修了者
研究者
5.3% 51人
販売・運輸・通信・
サービス・その他
13.4% 129人
教員
3.4% 51人
販売・運輸・通信・
サービス・その他
23.7% 353人
保健医療
7.1% 106人
その他
3.6% 53人
事務
11.3% 109人
その他
4.8% 46人
大学院
就職者
962人
教員
2.7% 26人
産業別就職状況
その他
1.0% 15人
公務
11.0% 164人
キャリアセンター長 人間発達環境学研究科教授 城
仁士
大 学 4 年 間 は 社 会 人 になるための 助 走 期 間 です。そのため
52
Kobe University
充 実した生 活を送って社 会 人 基 礎力を蓄えてください。そして、
何のために学び 、何のために学 生 生 活を送るのか、それを明 確
にするのは、人 生や 仕 事に関する夢と志です。
「 人 間 性 豊かな
指 導 的 人 材を育 成する」
(「 神 戸 大 学 の 使 命 」)優れた伝 統を
学 生はこの4年間に大きく成長することが求められます。正解の
もつ 神 戸 大 学で、ぜひ自分の夢と志 、そして長 期 的目標を模 索
ある問 題ではなく正 解のない問題に積極的に取り組む姿勢へ、
し、
「 真 摯・自由・協 同 」の 精 神を養いながら、キャリアデザイン
サービスを受ける人からサービスを提 供する人 への 成 長です。
を思 い 描き、自分 にふさわしい 進 路 選 択をしてください 。キャリ
卒 業 後 、社 会に出て活 躍できるよう、神 戸 大 学で大いに学び 、
アセンターはそのためのサポートをいたします。
サービス
8.5% 126人
医療・福祉
7.1% 105人
教育・学習支援
5.4% 81人
不動産
1.8% 27人
技術者
58.9% 567人
保健医療
3.5% 34人
専門的・技術的職業従事者
未 来の夢と志を育む時 ― 真 摯・自由・協 同
その他
教員
162
事務
50.4% 751人
東京オフィス
(キャリアセンター東京分室)
官公庁
114
就職者
1,489人
キャリアアドバイザーと相談
企業等
国際文化学部
学 部
全学就職ガイダンスでの一コマ
就職者内訳
文学部
経済学部(夜間主)
平 成19年6月に 発 足し た 神 戸 大 学 キャリ
組織としても機能しています。
●平成26年度 大学院(修士・博士前期課程)
の進路状況
平成27年5月1日現在
キャリア・就職支援
各学部などにおける
キャリア・就職支援
平成2 7 年5月1日現 在
学 部
就職者
1,489人
専門的・技術的職業従事者
農・林・漁・鉱業・建設 3.0% 44人
食料品・飼料 2.6% 39人
繊維 0.5% 7人
その他 1.7% 16人
印刷・出版 0.4% 6人
公務 8.2% 79人
石油・科学 3.5% 52人
鉄鋼・金属 2.0% 29人
業務用機械 2.5% 37人
サービス 6.3% 61人
電子部品 1.2% 18人
電気機器 3.8% 56人
医療・福祉 4.7% 45人
輸送用機器 3.0% 45人
教育・学習支援
その他 2.4% 35人
5.5% 53人
電気・ガス・熱供給・水道
1.3% 20人
不動産 1.0% 10人
金融・保健 1.4% 13人
製造業 21.8% 324人
通信・運輸
13.4% 200人
卸売・小売
2.7% 26人
通信・運輸
13.3% 128人
農・林・漁・鉱業・建設
7.6% 73人
食料品・飼料 4.6% 44人
繊維 0.6% 6人
印刷・出版 1.1% 11人
石油・科学 8.9% 86人
大学院
就職者
962人
鉄鋼・金属 4.2% 40人
業務用機械 4.6% 44人
電子部品 3.0% 29人
電気機器 4.9% 47人
輸送用機器 6.3% 61人
その他 7.1% 68人
金融・保健
18.1% 270人
卸売・小売
7.6% 113人
電気・ガス・熱供給・水道
2.3% 22人
製造業 45.3% 436人
Kobe University
53
進 路・就 職
After Graduation
主な就職先
■医学研究科(バイオメディカルサイエンス専攻)
■文学部・人文学研究科
三井住友信託銀行
神戸市役所
● 滋賀県立高等学校教員
● 大阪府庁
● 住友化学
● オルビス
松竹
神戸地方裁判所
● 三井住友銀行
● 池田泉州銀行
● 岡山村田製作所
● 三菱製鋼
阪急阪神百貨店
NTT西日本
●日本ハム
●りそな銀行
● 新学社
●イズミヤ
ケイオプティコム
第一生命保険
●ワークデザイン
●ピーアン
ドアイ
●かんぽ生命保険
● NEC
クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン ●日本臓器製薬
パレクセル・インターナショナル ● 丸石製薬
● 科学飼料研究所
●リニカル
●リヒ
● 協和発酵キリン
ト精光
メディサイエンスプランニング ●日本MSD合同会社
● 大阪中央病院
朝日インテック
● 兵庫県警
●イーピーミ
ント
● アンズコーポレーション
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
伊藤忠商事
住友商事
● 丸紅情報システムズ
● NTTデータ
● NHK
● 共同通信社
テレビ高知
リクルートキャリア
● ベネッセコーポレーション
● 大丸松坂屋百貨店
● JR西日本
● 商船三井
東芝
三菱電機
● ホテルオークラ神戸
● 帝国ホテル
● 三井住友銀行
● ゆうちょ銀行
第一生命
日本生命
● 大和ハウス工業
● 兵庫県庁
● 神戸市役所
● 国土交通省近畿地域整備局
●
●
●
●
●
●
●
■工学部・工学研究科・システム情報学研究科
■発達科学部・人間発達環境学研究科
● ヤフー
三井住友銀行
● 朝日新聞社
● 三菱東京UFJ銀行
● 東京海上日動火災保険 ● 東映
●日本生命保険相互会社 ● JR西日本
● サン
トリーホールディングス ● 阪急電鉄
●ニ
● 山崎製パン
トリ
●メガスポーツ
● ひかりのくに
● ニッセン
●ミズノ
● アー
● 関西電力
トリフォーム
● 東レ
● テレビ朝日
トヨタ自動車
● サカタインクス
● 旭化成
● 花王
● 三菱電機
● 東芝
●インテリジェンス
● ベネッセコーポレーション
● 明光ネッ
トワークジャパン
● 兵庫県小学校
●
大阪府小学校
● 神戸市小学校
● 大阪府中学校
● 兵庫県高等学校
● 法務局
● 裁判所事務官
● 神戸市役所
● 加古川市役所
● 兵庫県庁
●
■法学部・法学研究科
神戸市役所
三井住友銀行
● 三菱東京UFJ銀行
● 三井住友信託銀行
● 石川県庁
● 宇部興産
大分県庁
大阪国税局
● 啓隆社
● 中日新聞
● 富士通
● 丸紅
みずほフィナンシャルグループ ● 東京海上日動火災保険
●トヨタ自動車
大阪地方裁判所
● 内閣府
● 参議院事務局
●日本銀行
● 住友商事
● 西日本鉄道
● 双日
● 読売新聞社
● 中国電力
●
●
●
●
●
●
■経済学部・経済学研究科
三井住友銀行
神戸市役所
● 三菱東京UFJ銀行
● みずほフィナンシャルグループ
● 池田泉州銀行
●日本政策金融公庫
●りそなホールディ
ングス
● 住友信託銀行
● 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
●クラレ
三菱電機
関西電力
● 丸紅
●りそな銀行
● 農林中央金庫
● 滋賀銀行
● 武田薬品工業
● 川崎重工業
●トヨタ自動車
● NTT西日本
● 損害保険ジャパン日本興亜
MonotaRO
● 全国共済農業協同組合
阪神電気鉄道
● 大阪国税局
● 三菱商事
●クボタ
● 阪急阪神百貨店
● パナソニック
●ゆうちょ銀行
●日本アイ
● みなと銀行
・ビー・エム
● 中国銀行
● 山陰合同銀行
● 東京海上日動火災保険
● 紀陽銀行
● 広島市役所
●日本生命保険
● 三井住友海上火災保険
●
●
●
●
●
●
■経営学部・経営学研究科
有限責任監査法人トーマツ
● 三井住友銀行
● 有限責任あずさ監査法人
● みずほ銀行
● 三井住友信託銀行
●日本生命保険
● 神戸市役所
● 丸紅
● 神戸大学
● 三菱電機
●
三菱東京UFJ銀行 ●トヨタ自動車
● 新日本有限責任監査法人 ● ニ
トリ
● 東京海上日動火災保険 ● ベイカレント
・コンサルティング
●リクルー
● 富士通
トキャリア
● 伊藤忠商事
●オービック
● 京都銀行
●クボタ
● 江崎グリコ
●コマツ
● サン
トリーホールディングス ● 阪急阪神百貨店
● セプテーニ・ホールディングス ● 住友商事
● 住友生命保険
●ダイキン工業
●
大阪ガス
● 大同生命保険
● 大和工業
● 大和証券
● 長谷工コーポレーション
● 東洋ゴム工業
●日本触媒
●日立製作所
● 福岡銀行
●
■理学部・理学研究科
サントリーホールディングス
レナウン
● 王子製紙
● 共和薬品工業
● 小林製薬
●シスメ
ックス
住友電気工業
TOWA
●キヤノン
● アイシン精機
● 山九
●インテック
日立制御エンジニアリング ●りそな銀行
● 損害保険ジャパン日本興亜
富士通
● 宇宙技術開発
●コベルコシステム
● クインタイルズ・
● NTTデータ
トランスナショナル・ジャパン
● 神戸市役所
● 全日本空輸
● 中学
● 住友商事
・高等学校教員
●
●
●
●
●
●
Kobe University
神戸大学医学部附属病院 兵庫県立がんセンター 神戸大学
塩野義製薬株式会社
● 武田薬品工業株式会社
● 北海道大学
兵庫医科大学病院 ●日本赤十字社
●エーザイ株式会社
● 大阪大学医学部附属病院 ● 大阪府立精神医療センター ● 京都府庁
● 国立循環器病研究センター ● 西神戸医療センター ● 鳥取県庁
●(独)
国立成育医療研究センター ● 北播磨総合医療センター ● 神戸市
●(独)国立病院機構 大阪医療センター ● 大阪府済生会中津病院 ● 大阪市
● 神戸市立医療センター ● 淀川キリス
ト教病院 ●日本臓器移植ネットワーク
学科等
資格の種類
■文学部
人文学科
学芸員の資格、社会調査士の申請資格、中学校教諭一種(国語・社会・英語)、高等学校教諭一種(国語・地理歴史・公民・英語)
■国際文化学部
国際文化学科
学芸員の資格、中学校教諭一種(英語)、高等学校教諭一種(英語)
■発達科学部
全学科共通
人間形成学科
人間行動学科
人間表現学科
人間環境学科
学芸員の資格、社会教育主事の資格、社会福祉主事任用資格
幼稚園教諭一種、小学校教諭一種、特別支援学校教諭一種
中学校教諭一種(保健体育)、高等学校教諭一種(保健体育)
中学校教諭一種(音楽・美術)、高等学校教諭一種(音楽・美術)
中学校教諭一種(理科・数学・家庭・社会)、高等学校教諭一種(理科・数学・家庭・地理歴史・公民)
■理学部
数学科
物理学科
化学科
生物学科
地球惑星科学科
中学校教諭一種(数学)、高等学校教諭一種(数学)
中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)
甲種危険物取扱者の受験資格、中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)
中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)
学芸員の資格、中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科) ■医学部
医学科
保健学科看護学専攻
保健学科検査技術科学専攻
保健学科理学療法学専攻
保健学科作業療法学専攻
医師国家試験の受験資格
看護師の国家試験の受験資格
臨床検査技師の国家試験の受験資格
理学療法士の国家試験の受験資格
作業療法士の国家試験の受験資格
■工学部
全学科共通
建築学科
市民工学科
電気電子工学科
機械工学科
応用化学科
技術士補の一部試験免除、安全管理者の資格、
エネルギー管理士試験の受験が可能
建築士の受験資格
技術士の第1次試験の免除、第2次試験の受検資格、技術士補の資格、測量士(補)
の資格、技術検定の受検資格
電気主任技術者の資格、電気通信主任技術者の受験資格、第1級陸上無線技術士の一部試験免除、第二種電気工事士
自動車整備士(3級)の受験資格、ボイラー取扱主任の受験資格
甲種危険物取扱者の受験資格
全学科共通
資源生命科学科応用動物学コース
生命機能科学科応用生命化学コース
資源生命科学科応用植物学コース
生命機能科学科環境生物学コース
食料環境システム学科生産環境工学コース
農業土木系分野(地域環境工学プログラム)
中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科・農業)
食品衛生管理者及び食品衛生監視員の資格
食品衛生管理者及び食品衛生監視員の資格
樹木医補の資格
樹木医補の資格
■海事科学部
グローバル輸送科学科航海マネジメントコース
マリンエンジニアリング学科機関マネジメントコース
三級海技士(航海)の受験資格(※乗船実習科要修了)、第一級海上特殊無線技士免許、船舶衛生管理者の講習一部免除(※乗船実習科要修了)、救命艇手の資格、高等学校教諭一種(商船)
三級海技士(機関)の受験資格(※乗船実習科要修了)、船舶衛生管理者(※乗船実習科要修了)の講習一部免除、救命艇手の資格、高等学校教諭一種(商船)
研究科(博士前期課程)
専攻等
資格の種類
■人文学研究科
文化構造専攻
社会動態専攻
中学校教諭専修(国語、社会、英語)、高等学校教諭専修(国語、公民、英語)
専門社会調査士の申請資格、中学校教諭専修(社会、英語)、高等学校教諭専修(地理歴史、公民、英語)
■国際文化学研究科
文化相関専攻
グローバル文化専攻
中学校教諭専修(英語)、高等学校教諭専修(英語)
中学校教諭専修(英語)、高等学校教諭専修(英語)
人間発達専攻
特別支援学校教諭専修、幼稚園教諭専修、小学校教諭専修、中学校教諭専修(保健体育、音楽、美術)、
高等学校教諭専修(保健体育、音楽、美術)
人間環境学専攻
中学校教諭専修(数学、理科、社会、家庭)、高等学校教諭専修(数学、理科、公民、家庭)
■法学研究科
理論法学専攻
政治学専攻
中学校教諭専修(社会)、高等学校教諭専修(公民)
中学校教諭専修(社会)、高等学校教諭専修(公民)
■経済学研究科
経済学専攻
中学校教諭専修(社会)、高等学校教諭専修(公民)
■理学研究科
数学専攻
物理学専攻
化学専攻
生物学専攻
地球惑星科学専攻
中学校教諭専修(数学)、高等学校教諭専修(数学)
中学校教諭専修(理科)、高等学校教諭専修(理科)
中学校教諭専修(理科)、高等学校教諭専修(理科)
中学校教諭専修(理科)、高等学校教諭専修(理科)
中学校教諭専修(理科)、高等学校教諭専修(理科)
■農学研究科
食料共生システム学専攻
資源生命科学専攻
生命機能科学専攻
高等学校教諭専修(農業)
高等学校教諭専修(農業)
高等学校教諭専修(農業)
■海事科学研究科
海事科学専攻
高等学校教諭専修(商船、工業)
■国際協力研究科
国際開発政策専攻
国際協力政策専攻
地域協力政策専攻
中学校教諭専修(社会)、高等学校教諭専修(公民)
中学校教諭専修(社会)、高等学校教諭専修(公民)
中学校教諭専修(社会)、高等学校教諭専修(公民)
●
●
●
学部
●
●
●
■医学部(保健学科)
・保健学研究科
●
■国際文化学部・国際文化学研究科
54
取 得 可 能な資 格・免 許
平 成 2 6 年 度 学 部 卒 業 者・大 学 院( 修 士・博 士 前 期 課 程 )修了者
●クラレ
大林組
● 住友ゴム工業
鹿島建設
● 積水化学工業
● 五洋建設
● 東燃ゼネラル石油
● 清水建設
●日本触媒
● JFEシビル
● 三井化学
● 大成建設
● 三ツ星ベル
● 大和ハウス工業
ト
● IHI
● 竹中工務店
● 長谷工コーポレーション ● 川崎重工業
● 三菱重工業
● 類設計室
● サン
トリーホールディングス ● 神戸製鋼所
● JFEスチール
● 東洋紡
● 新日鐵住金
● 旭化成
● Hitz日立造船
● 花王
●イシダ
●カネカ
京都製作所
クボタ
●ダイキン工業
● 村田製作所
●キヤノン
● 住友電気工業
● パナソニック
●ソニー
●タイガー魔法瓶
● 京セラ
● 富士通
● 富士通テン
● 古野電気
● 三菱電機
● デンソー
トヨタ自動車
マツダ
● 神鋼環境ソリューション
● 関西電力
● 東京電力
●コベルコシステム
● KDDI
● NTTデータ
●日立製作所
● 西日本旅客鉄道
● 阪急電気鉄道
● 阪神高速道路
● 大阪市役所
● 神戸市役所
● 兵庫県庁
●
●
●
●
●
●
■農学部
■農学部・農学研究科
伊藤園
宝酒造
● 明治
● 大塚製薬
● 島津製作所
● 富士通
●キヤノン
ダルトン
全国農業協同組合連合会 ● 本田技研工業
● サン
トリーホールディングス ● 伊藤忠商事
● 農林水産省
●日本製粉
● 大関
● 森永乳業
●日本ハム
● 小林製薬
東レ
クボタ
● 東芝
● 椿本チエイン
● NTTドコモ
● 神戸市役所
●
●
●
●
●
●
■海事科学部・海事科学研究科
日本郵船
商船三井
● 川崎汽船
● 新日鐵住金
● 神戸製鋼所
● 出光興産
東芝
三菱電機
●ダイキン工業
● 三菱重工業
● Hitz日立造船
●クボタ
ヤンマー
川崎重工業
● 豊田自動織機
● 三井造船
● 三菱電機ロジスティクス
● 三井倉庫ホールディングス
紀陽銀行
三井住友海上火災保険
●日本海事協会
● 総務省
● 国土交通省
● 日本原子力研究開発機構
●
●
●
●
●
●
●
●
■国際協力研究科
● 朝日新聞社
国土交通省
● プライスウォーターハウスクーパース ● みずほ証券
●
●インテリジェンス
(一財)日本国際協力システム
● ベネッセコーポレーション
● 島津製作所
●
Ernst & Young アドバイザリー ● デベックス
● 茨城新聞社
● ヤマハ発電機
● 丸善ジュンク堂書店
●ア
ドバンテック
●日本電気
■人間発達環境学
研究科
●
■平成26年度卒業・修了の外国人留学生の主な就職先
(海外の就職先を除きます)
再春館製薬所
ノエビア
● セブンイレブン
・ジャパン
● 野村総合研究所
●シャープ
● 三菱東京UFJ銀行
● 東芝
三菱電機
日立ソリューションズ
●日産自動車
● 島津製作所
● 日本アイビーエム・サービス
● 富士ソフ
ト
● 中国銀行
JABEEプログラム修習技術者の資格、測量士(補)の資格、土木施工管理技士の受験資格
明治安田生命保険
東洋ゴム工業
● NTTデータ
● 国土防災技術
● 建築技術研究所
●日立製作所
● 高圧ガス工業
村田製作所
ニプロファーマー
● LIXIL
●日本発条
●
●
●
●
●
●
●
●
備 考:「 主な就 職 先 」の掲 載 数は、各 学 部・研 究 科ごとの就 職 者 数を考 慮しています。
なお、各 学 部・研 究 科 毎の全 就 職 先は、1 0月初 旬 発 行 予 定の『 就 職ガイドブック』に掲載します。
※資格取得に必要な要件は大学ホームページで確認してください。
Kobe University
55
学生支援体制
Student Support
経 済的サポート
学 生 相 談と健 康 相 談
入学 料免 除及び 徴 収 猶 予
奨学金
学生相談
■入学料の免除
■独立行政法人日本学生支援機構
学生センターでは、大学生活でのさまざまな問題や悩みを抱えた学生を支援
下記に該当する場合は、本人の申請に基づき、選考の上、入学料の全額又
人 材の育 成と教 育の機 会 均 等の趣旨に従って、人 物・学 業ともに優れた者
するための相談体制を整備しています。修学上の問題、進路に関する問題、
は半額が免除されることがあります。
であって、経済的理由により修学が困難な者に対して奨学金を貸与すること
下 宿や寮 生 活に関する問 題 、対 人 関 係に関する問 題 、家 庭に関する問題
により、修学の援助を行っています。本学では、経済状況、学業および人物を
など、
どんなことでも気 軽に利 用してください。なお、相 談 内 容についての 秘
総合して選考の上、
日本学生支援機構に推薦しています。
密はかたく守られますので安 心してください。
負担者」
という。)が死亡し、又は本人若しくは学資負担者が風水害等の
奨学金の種類と貸与月額
■学生なんでも相談
災害を受けたことにより、納付が著しく困難であると認められる場合
● 第一種奨学金(無利子貸与)
大 学 生 活を送る中で生じるさまざまな悩みや不 安などに対して、問 題の整 理
● 第二種奨学金(有利子貸与)
や解決の糸口へと導くための窓口です。
どうすればいいのか、
どこに相談すれ
学部入学生
(1)入 学 前 1 年 以内に、本 人の学 資を主として負担している者( 以 下「 学 資
(2)
その他、上記に準ずる場合で本学が相当と認める事由があるとき
大学院 入学生
(1)経済的理由によって納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる場合
(2)入 学 前 1 年 以 内に、学 資負担 者が死 亡し、又は本 人 若しくは学 資負担
者が風 水 害 等の災 害を受けたことにより、納 付が著しく困 難であると認
められる場合
(3)
その他、上記に準ずる場合で本学が相当と認める事由があるとき。
● 併用貸与
ばいいのかわからないときは専用電話(078-803-5227)
まで連絡して相談
第一種奨学金の貸与を受けることによっても、なおその修学が困難であると
できます。問題解決への具体的なアドバイスのほか、相談内容によっては、
さ
認定された者に対しては、第一種奨学金に併せて第二種奨学金を貸与され
らに適切な相談窓口を紹介しています。
●貸与月額
(平成27年度実績)
奨学金の種類
貸 与月額
下記に該当する場合は、本人の申請に基づき、選考の上、入学料の徴収を
猶予されることがあります。
第一種
自宅通学者
自宅外通学者
第二種
※3万円、5万円、8万円、10万円、12万円から選択
第一種
修士・博士課程前期課程・法科大学院
50,000円又は88,000円
博士・博士課程後期課程
80,000円又は122,000円
大学
(1)経済的理由によって納付期限までに納付が困難であり、かつ学業優秀
と認められる場合
(2)入 学 前 1 年 以 内に、学 資負担 者が死 亡し、又は本 人 若しくは学 資負担
30,000円又は45,000円
30,000円又は51,000円
者が風 水 害 等の災 害を受けたことにより、納 付 期 限までに納 付が困 難
であると認められる場合
(3)
その他やむを得ない事情により納付期限までに納付が困難であると認め
られる場合
大学院
授業料免 除 及び 徴 収 猶 予
授業料は、前期分は当年 4月に、後期分は当年10月に納付しなければなりま
せんが、授 業 料の納 付が困 難な学 生に対して、次のいずれかに該 当する場
実施されますので、必ずしも免除されるとは限りません。
(1)経済的な理由によって納付が困難であり、
かつ学業が優秀と認められる場合
(2)各 期ごとの授 業 料の納 期 前 6月以 内
( 新 入 学 者が入 学した日に属する
期分の授業料の免除に係る場合は、入学前1年以内)
に学資負担者が
死亡し、又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合
(注)
免除の対象とならない者
第二種
修士・博士課程前期課程・法科大学院、
博士・博士課程後期課程
※5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択
研究科における掲示等、並びに神戸大学ホームページ(「奨学金制度」)へ
・すでに授業料を納付している者
の掲載によりお知らせしています。
■神戸大学独自の奨学金制度
■授業料等
入学料
1年次納入額
■民間奨学団体・地方公共団体
れてきたものについて、
その都度、学生支援課(学生センター内)及び各学部・
・特別な理由も無く最短修業年限を超えた者
授業料
(注1)法科大学院生で、第二種奨学金の貸与月額 15万円を選択した場合、
希望により4万円又は 7万円の増額貸与を受けることができます。
(注2)入学時特別増額貸与
(有利子)
:入学時に申し込むことができます。
但し、単独での申し込みはできません。
貸与金額:10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択。
民間奨学団体や地方公共団体の奨学金は、各団体から募集案内が送付さ
・特別な理由も無く留年している者
282,000円
(前期)267,900円
(後期)267,900円
年額 535,800円
合計 817,800円
なお、入 学 時 及び 在 学 時に学 生 納 付 金 の 改 定が 行われた場 合は、改 定 時から
新たな納付金額が適用されます。
救急処置と健康相談
病気は早期発見、早期治療が一番
カウンセラーと精 神 神 経 科 医があら
です。
「からだの健康相談」
では、あら
ゆる心 の 悩 みや 心 配ごとなどの 相
ゆる身 体の不 調に関する相 談を受
談に応じています。手 紙や電 話で相
け付けています。
談することもできます。
神 戸 大 学 独自の奨 学 金 制 度として、
4月入 学の学 部1年 次 生を対 象とする
「 神 戸 大 学 基 金 奨 学 金 」及び 全 学 生を対 象とする「 神 戸 大 学 基 金 緊 急 奨
学 金 」があります。応 募 要 項 等は神 戸 大 学ホームページ(「 奨 学 金 制 度 」)
に掲載しています。
ハラスメント相談窓口
保健管理センターにおいて、学内で発生した急な病気や事故などに対する救
セクシュアルハラスメント、アカデミックハラスメント、
その他の嫌がらせによる人
急処置を受けたり、心身の不調に関するあらゆる相談(「からだの健康相談」
と
権侵害を防ぐための窓口で、
「 学生なんでも相談」
、保健管理センター
「こころの
「こころの健康相談」)
をすることができます。
また、学内には緊急用電話も設置
健康相談」
の他、各学部などに
「ハラスメント相談窓口」
が設けられています。
され、
ワンプッシュで保健管理センターや消防救急隊
(119番)
、担当事務室、
守衛室へ連絡できます。
学生寮
■神戸大学 学生寮一覧
寮 名
住吉寮(男子)
合は、前期または後期毎の申請に基づき選考の上、授業料の全額又は半額
が免除される制度があります。なお、授業料免除は限られた予算の範囲内で
■こころの健 康 相 談
ることがあります。
■入学料の徴収猶予
学部入学生及び 大学院 入学生
■からだの健康相談
住吉国際学生宿舎
(男子・女子)
所在地
神戸市東 区住吉山手7- 3- 1
TE L:078- 851- 4075
白鴎寮(男子・女子)
神戸市東 区本山南町1- 4- 50
TE L:078- 431- 6231
国維寮(男子・女子)
神戸市 区高尾通3- 2- 33
TE L:078- 803- 2710
女子寮 保安上の理由により住所は掲載しておりません
■負担経費(月額)
(寄 宿 料)住吉寮、国維寮及び女子寮:18,000円
住吉国際学生宿舎:4,700円
白鴎寮:5,900円
(寄宿料以外)住吉寮:共益費2,600円+居室の光熱水費
住吉国際学生宿舎:共益費3,300円+居室の光熱水費
白鴎寮:光熱水費等17,000円
国維寮:共益費3,400円+居室の光熱水費
女子寮:共益費2,500円+居室の光熱水費
※金額は、変更することがあります。
※入寮時徴収金が必要な寮があります。
■お問い合わせ
定 員
居 室
在寮期間
194人
1人部屋(個 室 )
最短修業年限
1人部屋( 個 室 )
2年
男子
女子
78人
58人
男子 232人
女子 32人
1ユニット4個室
134人
1人部屋( 個 室 )
78人
1人部屋(個 室 )
最短修業年限
■利用交通機関
[住吉寮・住吉国際学生宿舎]
・阪神電車「御影駅」から市バス⑲系統「鴨子ヶ原行」乗車、
「 赤塚山」下車
(所要時間:約15分)
・阪急電鉄「御影駅」から市バス⑲系統「鴨子ヶ原行」乗車、
「 赤塚山」下車
(所要時間:約7分)
[白鴎寮]
・JR
「摂津本山駅」、
「 甲南山手駅」下車、徒歩15分
・阪神電鉄「深江駅」下車、徒歩8分
[国維寮]
・阪 急 電 車「 六甲駅 」から市バス② 系 統「 三 宮 行 」乗 車 、
「 五 毛 天 神 」下 車 、
徒歩5分
募 集 人員、募 集 時 期 等 詳 細は、毎 年1月下 旬に神 戸 大 学ホームページに
掲 載しています 。学 生 寮 に 関するお 問い 合わせ 先は学 務 部 学 生 支 援 課
(TEL:078-803-5220)
まで。
56
Kobe University
Kobe University
57
学生支援体制
Student Support
毎日のキャンパスライフを
あらゆる面でサポートする
施設が充 実しています
キャンパスライフを豊かなものにするには、ふだん
の 生 活が 充 実していなくてはなりません。勉 学
やサークル 活 動により専 念できるように、神 戸
大学では、福利厚生施設として、
コンビニエンス
ストアや生活協同組合による食堂・売店、サービ
スセンターなど毎日の 学 生 生 活をサポートする
さまざまな施 設が 充 実しています。各キャンパス
に設置された食堂は、いろいろなメニューをリーズ
ナブルな価 格で提 供 。栄 養バランスも配 慮した
メニューも揃えているので、一人暮らしの学生も
■コンビニ
■レストラン
■喫茶
■サービスセンター
■パソコン・事 務 機 器 販 売
おにぎり・パン・弁当などのデイリー商品、菓子・
六 甲 台 キャン パ ス に あるレストラン 形 式 の
眺めのよい 喫 茶・軽 食 堂 。夕方からのコンパ 、
各 種 交 通 券( J R・航 空など)、宿 泊 券など旅 行
国際文化学部・大学教育推進機構の施設にある
カップラーメンなどの 加 工 食 品 、日用 品などの
食 堂 。パーティーや打 合せなど、
さまざまな用 途
パーティーの 予 約も受 付 可 能 。神 戸 の 夜 景を
全般、各種チケットを取扱っています。海外旅行、
購 買では、パソコンなどの 事 務 機 器 、バイク、
非食品等を店頭に品揃えしています。
での利用ができます。
見ながら食事も楽しめます。
留 学に関する相 談も受け付けます。
家 電 のほか、文 具 、コンビに商 品も取り扱って
います。
安 心して 利 用 できます。また 、日々の 暮らしや
授業等で必要なものを取り揃えることはもちろん、
各種講座の受付なども学内で行えるなど、
キャン
パスライフにおけるあらゆる面でのバックアップ
体 制が整っているので、学 生 一 人ひとりが自分
らしい毎日を実現することができます。
■ 購買・書籍
■CAFEREA
■食堂
■プリントショップ
■書籍/ 書 籍 外 商 部
文 具 、菓 子・食 品 、書 籍・雑 誌を取 扱ってい
オムライス、スパゲティ、カレーなどのテイクア
カフェテリア形式の食堂(発達科学部の施設の
論 文 の 印 刷 や 製 本をはじめ 、名 刺 の 作 成 や
神戸大学内で最大の書籍店。専門書・洋書・雑
ます。また 、各 種 チ ケットの 販 売 や 宅 配 便・
ウト店 。夏はソフトクリーム、冬はクレープ の 販
食 堂 /バイキング形 式を除く)。安くて美 味しい
チラシ 、ポスターの 印 刷まで 幅 広く対 応 。便
誌など幅広く取り扱っており、各種資格学校や検
D P E・自動車教習所の受付も行っています。
売も行っています。
メニューが揃っています。
利に活 用できます。
定試験の申込受付も行っています。
寮 生 活レ ポ ート
学 生 寮では多くの友 人に囲まれ、
かけがえのない学 生 生 活が送れます
海事科学部 海洋安全システム科学科 2年
田中 晴之
トで他の部屋の学生とコミュニケーションをとれ
すが、近くにスーパーなどがないため、注意が必
ますし、普段の生活でも仲良くなれます。気にな
要かもしれません。
る漫画を借りたり、誰かの家に集まって、麻雀や
アパートを借りるより家賃が安くすむ上、部屋を
飲み会をすることは日常茶飯事です。
さらに、住
探す手間も省けるからという単純なものでした。
吉国際学生宿舎には外国人の学生が実際に
賃貸住宅で一人暮らしをしたときにかかるお金
すんでいるので、普段は体験することのできない
土地勘のない神戸で家を探すことは大変な手
間に感じました。
その点、家賃も安く、
ある程度の
自販機やトレーニングルーム等厚生施設が充実してい
ます
ようなことが経験できます。
このように、普通のア
パートで暮らすよりも隣人との付き合いは活発で
それも大きな魅力の一つかと思います。
家 具や設 備が整っている学 生 寮はとても魅力
しかし、寮での生活にはその他にも私が思っても
各部屋にはキッチンがあります
的に感じました。
みなかった多くの利点があり、
とても有意義な経
寮の部 屋は完 全 個 室で、一 人 暮らしに必 要な
験をもたらしてくれます。私が住む住吉国際学生
設 備はあらかた整っています。共 有 施 設として
宿舎は50年以上の長い歴史があり、隣にある
は、洗濯室、お風呂、談話室などがあります。談
神戸大学には、住 吉 寮の他に白鴎 寮や国 維 寮があり
ます
談話室は寮生がくつろげるスペースとなっています
住吉寮を含めると300人以上の学生が毎日こ
話 室やお風呂で友 人と出くわすこともあります
こで生活しています。
ここでの生活は一言で言っ
し、テスト前になったらみんな自習室に行って勉
ば得ることのなかっただろう出会いがあったこと
たら
「自由」
と言えるでしょう。住吉寮、住吉国際
強します。
さらに、卓球台やトレーニングルームな
は事実です。入寮前は、他の学生と同じ場所に
学生宿舎には多くの学生寮に存在する門限と
ど普通の寮ではなかなか見れないような施設も
住むことに違和感を覚えており、学生寮での生
いうものがありません。
また、当直や寮の掃除な
あります。
どの仕事もありません。最低限の常識やマナー
Kobe University
山道であるため、バイクやバスを使わないとかな
り大変です。
また寮の前にコンビニは一軒ありま
私が学生寮に入寮しようと思ったのは、普通に
はバカになりませんし、関東出身の自分にとって
58
す。新入生歓迎会をはじめ、鍋パーティー、餅つ
き大会などその種類は様々です。
そうしたイベン
を守りさえすれば、あとは何をしても文句は言わ
れません。
そして、寮では多くのイベントがありま
広い共 同 利 用 室があり、寮 生 同 士のコミュニケーショ
ンの場として活用されています
また、充実した設備もこの寮の魅力の一つです。
しかし、
そうしたことを補い余って、寮に来なけれ
活がここまで充実したものとなるとは想像もして
いませんでした。寮生活を通して様々な経験をで
ただ、少し残念なのは交通の便があまり良くない
きたことは、普通の大学生活以上に、私にとっ
ことです。寮は最寄駅から徒歩30分程で道中は
て、有意義なものとなっていると思います。
Kobe University
59
キャンパスカレンダー
Campus Calendar
●イベントスケジュール
神戸大学の特 色を活かしたイベントが充 実
一つひとつの出来事が、大 切な思い出になる
●前期授業終了
●後期授業開始
●三大学ゼミナール
●後期授業終了
●入学式・新入生
オリエンテーション
●夏季休業開始
●大倉山祭(医・医科)
●冬季休業開始
●リーダーズトレーニング
●新入生歓迎祭
●オープンキャンパス
●名谷祭(医・保健)
●西日本医科学生
総合体育大会
●春季休業終了
●前期授業開始
●近畿地区国立大学
体育大会
●健康診断
May
A p ri l
July
June
S e p te mb e r
August
N o v e mb e r
January
D e c e mb e r
O c to b e r
March
February
●学位記
授与式
●ボランティア講座
●神戸大学創立記念日
●神京戦(硬式野球)
●学内ボートレース大会
●深江祭(海事)
●前期期末試験
●夏季休業終了
●六甲祭(全学)
●冬季休業終了
●春季休業
開始
●後期期末試験
●オープンキャンパス( 8月)
本学では、オープンキャンパスを学部ごとで実 施
入 学 式 には、1 1 学 部すべての 新 入 生
しています。施 設 案 内はもちろん、各 学 部の特
およそ2 5 0 0 人が 参 加します。ポートア
色 がわかる模 擬 授 業 、学 食 体 験 、相 談 会など
イランドにある大きなホールで毎 年 開 催
さまざまな企 画が用意され、毎 年 数 多くの学 生
されており、入 学 早 々 、神 戸 大 学 の 規
や家族の方がキャンパスに訪れます。
模の大きさにきっと驚くことでしょう。
●入学式(4月)
本 学の入 学 式は、神 戸 市中央 区の神 戸ポート
アイランドで開 催されます。式 後には、オリエン
テーションや応 援 団による学 歌 指 導 、午 後 から
は 各 学 部 に 分 か れ てガイダンス が 行 われま
す。
●大倉山祭(10月)
経済学部 3年
平 田 淳 哉 くん
● 深江 祭( 5月)
海 事 科 学 部( 深 江キャンパス)の学 部 祭では、
練 習 船「 深 江 丸 」
「 キャプテン・ライン」
「クラ
イナーベルク」体 験 乗 船 、
クルーザーやカッター
試 乗 、海 事 博 物 館・各 実 験 室 公 開など 海 事
系ならではのイベントが 盛りだくさんです。
60
Kobe University
オープンキャンパスでは学部学科ごとに説
1 1月に六 甲 台キャンパスで開 催されま
分の目で大学のキャンパスを見る と受験
す。学 生 による模 擬 店や 各サークルの
勉強へのモチベーションもあがるので是
出し 物 に 加 え 、有 名 ア ー ティスト の
L I V E や 著 名 人 による講 演なども行わ
非足を運んでみてください。
れ、盛 大な盛り上がりをみせます。
毎 年 1 0月∼ 1 1月に開 催される医 学 部 医 学 科
の 大 学 祭 。シンポジウム・園 遊 会・スポ ーツ
大 会・コンサート等が企画され、医学部学生間の
親睦を深めるイベントとなります。
● 六甲祭(11月)
●名谷祭(10月)
医 学 部 保 健 学 科の学 園 祭 。各 専 攻の模 擬 店
や 体 験コーナーのある学 科 紹 介 、市 民 講 座 、
学 生によるダンスパフォーマンスやバンド演 奏
に加え、近 年は芸 人ライブも企 画され 、大きな
盛り上がりを見せています。
神 戸 大 学 の 学 園 祭「 六 甲 祭 」は 毎 年
明会が開催され、大学ではどのような こと
を学ぶのか知ることができます。実際に自
● 学 位記 授 与 式( 3月)
全学部的な大学祭として例年11月に開催され、
入 学 式と同 様に神 戸ポートアイランドで開 催さ
六 甲 祭 実 行 委 員 会 が 中 心となってさまざまな
れる学 位 記 授 与 式( 卒 業 式 )。学 長 の 式 辞 、
企 画 が 催されます。学 生 の 学 術・文 化 活 動 の
発 達 科 学 部 2年
岩 藤 はるか さん
発表の場として、
また、教育・スポーツ活動の相互
交流の場として意義のあるものとなっています。
卒 業 生による答 辞 、神 戸 大 学 交 響 楽 団による
法学部 2年
中田 裕也 くん
演 奏など、社 会 へと巣 立っていく多くの卒 業 生
のために盛大に執り行われます。
Kobe University
61
クラブ & サークル
Club&Circle
文 化系から体 育 会 系まで、
さまざまな個性が躍 動する活 気あふれるクラブ活 動
大学生活を豊かなものに
●ゴルフ部
私たちゴルフ部は現在、部員10人と少人数の中、年に2
回の団体戦や個人戦にむけて日々練習に取り組んでい
ます。団体では現在、関西学生連盟の4・5部に所属し
ており、2・3部への昇格を目指しています。
ゴルフ部ではこのように競技ゴルフに向けて練習を行う
鉄壁のディフェンスで日本一へ!
ゴルフ部は初心者から経験者までが対応できる幅広
●フットサル部
い部活です。実際に現部員のほとんどが大学に入っ
鉄壁のディフェンスで自陣ゴールを守り、隙を見
てからゴルフを始めており、まだまだ未熟ではあります
つけて確 実に点をもぎ取る。これが 、伝 統 的な
が、日々努力に励んでおります。少しでも興味を持た
神 戸 大フットサル部のプレイスタイルです 。サッ
れた方は一度、足を運んでいただけると嬉しいです!
カーよりもコートが 小さく、細 かい動きが 必 要と
是非、
ゴルフという競技の面白さを味わってください!
されるフットサルですが、チーム一 丸となって行
ほかにも、普段のラウンドにおいてゴルフのエチケットや
う全力の守備は、社会人チームの猛攻も防ぐこ
マナー、気配りを学んだり、エンジョイゴルフを満喫したり
とができます。
といろいろなことが経験できます。様々な練習やラウンド、
社 会 人 チ ームが 所 属 するハイレベルな 関 西
活動を経験することで大学生活を豊かなものにでき、人
フットサルリーグで日々のレベルアップに 励 ん
として成長できると思います。
で います 。チ ームは 、互 いを 支 え 合 えるメン
ゴルフは年齢や性別が異なる仲間が一緒になって楽し
バーが 多く、今 年もリーグでの健 闘を誓ってい
むことができる数少ないスポーツの一つで、
また最も長く
ます 。高 校 時 代はフットサルになじみがなかっ
続けることができるスポーツであると思います。大学生と
た人にも、
きっとなじみや すく、
「フットサルなら
いう若くそして自由な時間が多く存在するこの時期に
では」の 楽しみを見 つけることができると思 い
我々と一緒にゴルフをはじめてみるのはいかがですか?
ます 。
「知る、伝える」報 道 生 活
●ニュースネット委員会
1995年の阪神・淡路大震災の混乱の中で大学
が孤 立 。学 内からの情 報 発 信の大 切さを痛 感
し、活動をスタートさせたニュースネット委員会。
年5回の新聞発行のほか、ホームページでは年
歴史への誘い
ニュースネット委員会は神戸大の学生報
考古学研究会は、1968年に発足した歴史と伝
ためのメディアとして、大 学や学 生に関
統ある部です 。舞 子 群 集 墳 測 量 調 査・実 測 調
わるニュースを日々追いかけ、新聞やイン
査を始め、様々な考 古 学 調 査に参 加してきまし
ターネットを通じて発信しています。
F O R C AとG u e r r e i l l a が 統 一され 、
O R C A×Gu e r r e illaとなり学 生フットサ
ル 界 の パイオニアとして 活 動していま
す。ぜひ 一 度 、どんな部 活かを見るだけ
でも足を運んでくれるとうれしいです!
発掘調査では地層から年代を判定するこ
●考古学研究会
道 団 体です。学 生の学 生による学 生の
2 0 0 9 年 度から2チームに分かれていた
た。近 年では大 阪 樟 蔭 女 子 大 学 の 佐 久 間 貴
間 2 0 0 本 以 上のニュースを配 信 。文 化・スポー
士 先 生 が 進めている奈 良 県 璉
ツ・学生に身近な社会問題など、取材するトピッ
調査に参加しています。
クは多種多様です。
また設立経緯から阪神・淡
考 古 学を始めとして歴 史や民 俗 学といった関
ともあり、出土物だけでなく地質もよく確認
する必要があります。本を読むだけでは得
られない体験ができるのも考古学研究会
の魅力のひとつです。
寺での発 掘
路 大 震 災の報 道には総 力をあげて取り組んで
連 領 域に興 味 がある部 員も多く、多 様な知 識
います 。取 材でさまざまな意 見に触れながら事
を得るのに最 適な環 境です 。参 加 するのに前
実を掘り下げ、整理して記事にまとめ発信する。
提 知 識は必 要ありません。我々と一 緒に歴 史
毎日が刺激と発見の連続です。
へ思いを馳せてみませんか?
大学生活は視野を広げ、色々な考えを吸収でき
る時。ニュースネットの取材活動でそれを実感し
てみませんか。
●クラブ&サークル
文化総部
62
I.S.A.
ユースホステルクラブ
児童文化研究会
将棋部
演劇研究会
茶華道部
男声合唱団グリークラブ
文芸研究会
混声合唱団エルデ
軽音楽部
混声合唱団アポロン
探検部
マンドリンクラブ
天文研究会
写真部
クラシックギター部
能楽部
邦楽部
E.S.S.
児童文学研究会
Kobe University
競技ダンス部
考古学研究会
自由劇場
交響楽団
映画研究部
漫画研究会
ニュースネット委員会
落語研究会
凌美会
ガーデニングクラブ
ブルーグラスサークル
競技かるた会
ラグビー部
空手道部
合気道部
男子ラクロス部
サッカー部
馬術部
航空部
女子ラクロス部
陸上競技部
ホッケー部
山岳部
ゴルフ部
極真空手部
応援団
水泳部
男子バレーボール部
ワンダーフォーゲル部
フェンシング部
フットサル部
吹奏楽部
硬式野球部
女子バレーボール部
スケート部
体操部
居合道部
体育会
準硬式野球部
卓球部
漕艇部
アメリカンフットボール部
男子端艇部
硬式庭球部
バドミントン部
ヨット部
サイクリング部
女子端艇部
応援団総部
書道研究会
軽音楽部(Ⅱ)
六甲祭実行委員会
コンピュータ部
硬式テニス部(Ⅱ)
厳夜祭実行委員会
総合ボランティアセンター
バレーボール部(Ⅱ)
TRUSS(トラス)
バスケットボール部(Ⅱ)
就職活動支援組織j o b -navi
フットサル部(Ⅱ)
学生震災救援隊
学生学会
サークル連合
ソフトテニス部
剣道部
自動車部
ソフトボール部
スノーボード部
国際問題研究会
男子バスケットボール部
弓道部
日本拳法部
カヌー部
海事科学部 硬式野球部
経営学研究会
女子バスケットボール部
洋弓部
少林寺拳法部
ウインドサーフィン部
オフショア セーリング部
法律相談部
軟式(準硬)野球部(Ⅱ)
新聞会
ハンドボール部
柔道部
スキー部
アイスホッケー部
女子タッチフットボール部
アイセック
バドミントン部(Ⅱ)
放送委員会
サッカー部(Ⅱ)
その他課外活動団体
Kobe University
63
キャンパスロケーション
Campus Location
異 国の歴 史と文 化に彩られた港 町・神 戸
この魅力的な環 境で
充 実のキャンパスライフがはじまります
①神戸は大都会の割に山と海が近く、
ごちゃごちゃしすぎず落ち着い
神戸大学
た雰囲気を醸し出しています。小さいけれどおいしいお店がいっぱ
いあるので、友達を誘って巡ってみるのもいいかもしれません。
新神戸
②神戸大学は六甲山のふもとに位置しており、大学からは毎日「100
❶諏訪山公園
六甲山 系 山 麓の高台と自然林を利 用した都 市
駅
万ドルの夜景」
を見ることができます。勉強に疲れて帰宅の途につ
王子動物園
六甲駅
くときも、
きらびやかな夜景を見るだけでリフレッシュできます。
関西三大動物園のひとつ。
ジャイアントパンダ、
王子動物園
公 園 。神 戸 の 中 心 市 街 地から近く、市 街 地を
見渡せるスポットとして市民の憩いの場になって
❶諏訪山公園
います。
また、諏訪山頂近くには、
ビーナスブリッジ
❷北野異人館
王
理 学 研 究 科 1年
やレストラン・展 望 広 場・駐 車 場などがあり、
花隈
❸南京町
高速
駅
をはじめ 1 3 6 種 、8 6 3 点 の 動 物 たちが 飼 育
展 示されています。園内には動物科学飼料館や
六甲
駅
元町 駅
駅
コアラ、アムールトラ、ユキヒョウなどの希少動物
園
道駅
春日野
鈴 木 太 郎 くん
ドライブポイントとしても人気があります。
子
公
神戸
駅
三宮
宮駅
三ノ
遊 園 地が 設 置されるほか、実 物の蒸 気 機 関 車
D51が展示保存されています。
岩屋駅
西
春日野 道駅
駅
大石 駅
新在 家駅
❽三宮
❹ルミナリエ
神戸の街は、落ち着いた雰囲気でおしゃ
❾県立美術館
❺旧居留地
神戸駅
道駅
れなカフェや雑貨屋さんがたくさん。夜景
も綺 麗で、神 戸に引っ越してきた当 初は
よく街にでて写真を撮っていました。
学生生活を送るにはもってこいの街だと
神
戸
駅
思っています。
❻ハーバーランド
❷北野異人館
❼メリケンパーク
1868年の兵庫開港に伴い、現在の神戸市役所
❾県立美術館
建 築 家・安 藤 忠 雄 により前 面 の 海 に 接 する
ポートライナー
の西側一帯に外国人のための居留地が設けら
なぎさ公 園と一 体 化して設 計 。館 内は通 路が
れたことによってできた北 野 異 人 館 街 。現 在は
巡らされ、建物そのものを鑑賞の対象とするよう
「 風 見 鶏の館 」
「 萌 黄の館 」
をはじめ、
「伝統的
建 造 物 」に指 定された洋 風 建 築が 3 4 棟あり、
国際文化学部 2年
な空 間で構 成されています。ロダン、
ドガ、ゴー
吉田 真菜 さん
ギャン、岸 田 劉 生 、安 井 曽 太 郎など国 内 外 の
公 開 異 人 館として一 般 公 開されているものも
芸術家の作品を8,000点以上所蔵しています。
あります。
❸南京町
❹ルミナリエ
❺旧居留地
❻ハーバーランド
❼メリケンパーク
❽三宮
日本 三 大 中 華 街のひとつ南 京 町 。観 光 客にも
さまざまなデザインの木枠に色とりどりの電球を
兵 庫 開 港により日本の支 配が及ばない外 国 人
メリケンパークの西に位 置し、神 戸ポートタワー
神 戸を代 表するデートスポットとして有 名なメリ
神 戸 市 随 一 の 繁 華 街 。J R・阪 神・阪 急・市 営
人 気が 高く、特に春 節 祭や 中 秋 節には多くの
取り付けたものを通りや公 園に設 置し、美しい
の ため の 区 域として 設 けられた 旧 居 留 地 。
や 神 戸 海 洋 博 物 館といった 神 戸を代 表 する
ケンパーク。対岸に見るモザイクガーデンを中心
地 下 鉄・ポートライナーなど複 数の鉄 道 路 線が
人が 訪れます。気ままに商 店 街を散 歩したり、
輝きが印象的な光のイベント。冬のデートスポット
1899年の返還後も神戸を代表する街として発展を
建築物群を一望できるハーバーランド。JR神戸駅
としたエリア のライトアップ 夜 景 が 幻 想 的 な
集 中する三 宮 には、官 公 庁 やたくさんの 商 業
屋台の料理を食べながら中国雑貨を見て回るの
としても有 名です。阪 神 淡 路 大 震 災が起こった
続け、世 界の文 化を受け入れる窓 口としてさま
と地 下で連 絡され、神 戸モザイクなど主要商業
雰 囲気を醸し出します。神戸ポートタワーや震災メモ
施 設が 建ち並び 、
ビジネスやショッピング、カル
がおすすめ。中華料理は日本人向けの味付け、
1995年12月にはじめて開催され、神戸の街に
ざまな影 響を与えました。現 在も大 正から昭 和
施設がオープンするなど、若者の人気スポットに
リアルパーク、神 戸 海 洋 館の展 示 物・サンタマ
チャーの 発 信 地として知られ、神 戸 のアクセス
安くて美味しいのが特徴です。
勇気と感動を与えました。
初 期 にかけてのレトロな 近 代 洋 風 建 築 物 が
なっています。
ルタ号などのんびり散歩するのに最適な場所で
の中心となっています。
数 多く残されています。
64
Kobe University
す。
Kobe University
65
入 試 データ
■平成 27 年度 一般入試
■平成 27 年度 特別入試(推薦入試、社会人特別入試)
前期日程
当初
合格者数
96
‒
100
250
246
104
‒
人間形成学科
65
259
256
72
‒
人間行動学科
36
96
89
40
‒
音楽受験
12
37
36
12
‒
美術受験
8
30
29
9
‒
国際文化学部
25
258
109
32
‒
4
28
‒
104
40
321
134
44
‒
3
41
‒
72
20
210
115
22
‒
‒
1
39
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
12
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
9
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
4
20
18
4
‒
‒
4
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
学科受験
8
58
57
9
‒
‒
9
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
文科系受験
25
75
75
29
‒
理科系受験
40
105
104
45
‒
‒
‒
1
6
80
47
7
7
28
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
45
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
10
90
45
11
‒
理科系数学受験
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
15
134
72
17
‒
1
16
法学部
120
312
305
127
‒
4
123
60
471
217
69
‒
8
61
経済学部
200
533
477
210
‒
7
203
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
経営学部
220
718
665
230
‒
7
223
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
18
46
44
19
‒
‒
19
7
61
30
8
‒
‒
物理学科
25
48
46
26
‒
‒
26
10
94
40
11
化学科
19
77
76
21
‒
‒
21
6
87
42
7
生物学科
15
45
45
17
‒
‒
17
5
42
22
惑星学科
25
78
77
26
‒
‒
26
10
65
39
医学科
77
280
235
77
‒
‒
77
‒
‒
8
‒
1
6
7
‒
1
6
12
‒
‒
‒
‒
12
20
155
63
20
検査技術科学専攻
29
106
103
32
‒
1
31
10
93
41
12
‒
理学療法学専攻
13
43
38
15
‒
‒
15
5
38
12
6
‒
作業療法学専攻
13
34
32
16
‒
‒
16
5
20
8
5
建築学科
72
234
225
74
‒
‒
74
18
197
88
20
‒
4
16
市民工学科
48
237
236
50
‒
1
49
12
160
84
16
‒
2
14
電気電子工学科
70
176
175
72
‒
1
71
20
240
96
25
‒
5
20
機械工学科
80
222
220
82
‒
‒
82
20
304
128
28
‒
5
23
応用化学科
80
195
193
81
‒
‒
81
20
257
98
20
4
19
情報知能工学科
70
228
227
73
‒
‒
73
30
252
129
38
‒
6
32
18
24
23
19
‒
‒
19
5
36
20
7
‒
1
6
5
28
26
6
‒
‒
6
2
44
27
3
‒
‒
3
応用動物学コース
21
55
55
23
‒
‒
23
5
53
28
6
‒
‒
6
応用植物学コース
22
69
69
23
‒
‒
23
5
83
46
6
‒
‒
6
応用生命化学コース
26
121
117
28
‒
‒
28
6
191
86
7
‒
‒
環境生物学コース
24
41
41
25
‒
1
24
6
43
33
8
‒
1
7
120
348
336
162
‒
9
153
40
320
163
63
‒
25
38
1,874 5,587 5,345 2,021
‒
443 4,399 2,062
537
87
457
農学部
海事科学部
計
36 1,985
13
2
10
6
2
(注)農学部の前期・後期入試は、第 1 ∼ 6 志望までコース選択することができるため、志願者数、受験者数は第 1 志望の数を、合格者は農学部全体の受験者から決定した数を示す。
Kobe University
9
‒
7
1
人間環境学科
社会人
5
5
1
1
‒
4
‒
70
経営学部
推薦
40 200 199
40
‒
40
推薦
10
31
20
10
‒
10
社会人
4
14
13
2
‒
2
検査技術科学専攻
社会人
1
2
1
1
理学療法学専攻
社会人
2
7
6
1
作業療法学専攻
看護学専攻
保健学科
1
1
3
2
1
1
推薦
3
12
12
3
‒
3
食料環境経済学コース
推薦
2
23
23
2
‒
2
グローバル輸送科学科
推薦
8
13
13
2
‒
海洋安全システム科学科
推薦
4
8
8
マリンエンジニアリング学科
推薦
8
7
7
‒
‒
‒
‒
1
168 569 553 138
‒
4
7
入学
辞退
者数
入学
者数
‒
12
募集
人員
人間行動学科 身体運動受験
AO
12
62
人間環境学科
AO
5
8
5
2
‒
2
医学科
AO
25 136
50
25
‒
25
グローバル輸送科学科
AO
20
33
33
8
‒
8
62 239
112
47
‒
47
計
1
社会人
第1次
合格
志願
選考合格
者数
者数
者数
日程
学部・学科等
‒
‒
生産環境工学コース
食料環境
システム
学科
計
24 12
‒
2
‒
1
2 136
■平成 27 年度 一般入試合格者成績結果
文学部
国際文化学部
人間形成学科
人間行動学科
人間表現学科
文科系受験
人間環境学科
理科系受験
小論文受験
法学部
経済学部
センター試験
配点 平均点
450
400
400
450
400
450
450
‒
‒
425
400
364.853
323.863
320.773
357.397
301.652
357.100
365.084
‒
‒
341.288
315.303
センター優先
個別優先
375 299.226
センター ・ 個別総合
375
425
化学科
425
生物学科
425
惑星学科
425
医学科
375
看護学専攻
450
検査技術科学専攻
450
保健学科
理学療法学専攻
450
作業療法学専攻
450
建築学科
375
市民工学科
300
電気電子工学科
375
機械工学科
375
応用化学科
375
情報知能工学科
350
生産環境工学コース
400
食料環境
システム学科
食料環境経済学コース 400
応用動物学コース
400
資源生命科学科
応用植物学コース
400
応用生命化学コース
400
生命機能科学科
環境生物学コース
400
海事科学部
500
農学部
65
生命機能科学科
1
‒
70
工学部
2
資源生命科学科
2
1
‒
‒
5
医学部
‒
食料環境経済学コース
社会人
1
‒
入学
者数
70 237 236
理学部
工学部
67
生産環境工学コース
人間表現学科
入学
辞退
者数
推薦
経営学部
医学部
123
食料環境
システム学科
3
理科系数学受験
130
3
5
3
‒
56
1
5
2
学部・学科等
看護学専攻
保健学科
5
社会人
合格
者数
前期日程
9
2
社会人
人間行動学科
11
3
‒
受験
者数
経済学部
発達科学部
理学部
‒
1
志願
者数
人間形成学科
医学科
小論文受験
数学科
66
22
身体表現受験
‒
人間環境学科
95
農学部 海事科学部
発達科学部
人間表現学科
1
募集
人員
海事科学部
226
入学者数
日程
医学部
229
当初
合格者数
学部・学科等
入学
辞退
者数
医学部
90
文学部
入学者数 募集人員 志願者数 受験者数
追加
合格
者数
発達科学部
募集人員 志願者数 受験者数
入学
辞退
者数
発達科学部
学部・学科等
後期日程
追加
合格
者数
■平成 27 年度 アドミッション・オフィス入試
数学科
物理学科
289.446
337.558
343.161
341.511
338.618
336.747
334.449
362.243
368.573
346.725
304.580
230.370
297.569
300.847
302.554
273.713
319.378
*
330.593
335.328
331.523
328.930
368.126
平均
得点率
後期日程
総合点
配点
合計
最高点
最低点
81.1% 800 645.750 535.275
81.0% 800 634.630 527.156
80.2% 800 640.575 535.350
79.4% 900 696.666 571.633
75.4% 800 658.916 550.400
79.4% 900 683.933 583.833
81.1% 1000 761.066 665.566
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
80.3% 800 625.325 529.350
78.8% 800 639.466 506.900
900 795.400 738.000
79.8% 350 267.133 199.066
725 503.533 464.408
77.2% 800 585.125 509.425
79.4% 850 656.525 540.350
80.7% 850 620.850 583.275
80.4% 850 631.550 559.950
79.7% 850 635.925 560.250
89.8% 850 752.658 678.358
74.3% 800 610.133 481.833
80.5% 800 606.733 554.400
81.9% 800 639.100 535.633
77.1% 800 624.933 483.466
81.2% 800 618.425 538.550
76.8% 800 588.766 502.016
79.4% 800 626.625 517.375
80.2% 800 636.150 523.075
80.7% 800 625.050 524.300
78.2% 800 604.475 510.175
79.8% 850 604.700 573.450
* 850
*
*
82.6% 850 709.700 585.750
83.8% 850 654.700 596.200
82.9% 850 655.750 603.050
82.2% 850 637.900 581.800
73.6% 1000 740.516 574.950
センター試験
平均点
559.759
552.829
563.287
618.617
593.511
609.343
699.558
‒
‒
552.879
539.627
759.048
210.679
477.538
533.025
577.674
597.019
590.923
585.618
700.937
520.978
570.672
577.746
522.849
562.620
528.953
548.305
551.176
553.974
536.365
581.821
*
607.497
616.545
621.216
594.002
617.922
平均
平均
配点 平均点
得点率
得点率
70.0%
69.1%
70.4%
68.7%
74.2%
67.7%
70.0%
‒
‒
69.1%
67.5%
84.3%
60.2%
65.9%
66.6%
68.0%
70.2%
69.5%
68.9%
82.5%
65.1%
71.3%
72.2%
65.4%
70.3%
66.1%
68.5%
68.9%
69.2%
67.0%
68.4%
*
71.5%
72.5%
73.1%
69.9%
61.8%
400
400
400
‒
400
‒
‒
350
350
450
‒
‒
‒
‒
525
550
500
425
400
‒
400
400
400
400
600
550
550
520
600
550
550
550
550
550
550
550
600
336.551
326.536
337.447
‒
*
‒
‒
281.595
294.038
374.984
‒
‒
‒
‒
*
490.531
*
*
336.912
‒
320.150
332.000
*
*
530.367
482.062
478.310
455.940
531.402
476.186
*
*
*
*
*
*
481.159
総合点
配点
合計
最高点
最低点
平均点
平均
得点率
84.1% 800 697.450 587.350 612.170 76.5%
81.6% 800 666.270 596.120 618.882 77.4%
84.4% 600 527.050 474.000 486.393 81.1%
‒
‒
‒
‒
‒
‒
* 600
*
*
*
*
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
80.5% 600 448.300 417.300 434.231 72.4%
84.0% 600 484.083 395.433 425.018 70.8%
83.3% 700 581.100 508.200 535.708 76.5%
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
* 800
*
*
*
*
89.2% 1100 855.500 807.250 834.804 75.9%
* 750
*
*
*
*
* 625
*
*
*
*
84.2% 800 630.000 542.700 573.579 71.7%
‒
‒
‒
‒
‒
‒
80.0% 600 498.117 444.817 461.504 76.9%
83.0% 600 499.025 474.550 482.029 80.3%
* 600
*
*
*
*
* 600
*
*
*
*
88.4% 800 689.666 609.983 629.233 78.7%
87.6% 800 637.866 570.833 592.270 74.0%
87.0% 800 668.783 588.750 614.042 76.8%
87.7% 800 687.586 571.983 607.206 75.9%
88.6% 800 671.983 621.666 632.735 79.1%
86.6% 800 680.270 566.296 601.054 75.1%
* 850
*
*
*
*
* 850
*
*
*
*
* 850
*
*
*
*
* 850
*
*
*
*
* 850
*
*
*
*
* 850
*
*
*
*
80.2% 1000 744.758 645.375 684.528 68.5%
(注)1.表中の「*」の欄は、合格者数が10 人以下のため公表していません。 2.入学者選抜のための配点については、各学部・学科等のセンター試験及び個別学力検査等それぞれ異なるので、学生募集要項で確認願います。 3.発達科学部人間表現学科(前期日程)
は、音楽受験、美術受験、身体表現受験、学科受験がありますが、成績結果は、一括したものです。 4.経営学部(前期日程)では、まず最初に、センター試験の成績のみによる「センター優先」で募集人員の約 30%を優先的に選抜し、次いで、個別学力検査の成
績のみによる「個別優先」で募集人員の、約 30%を優先的に選抜した後にセンター試験と個別学力検査の成績による「センター・個別総合」で選抜を行っています。
Kobe University
67
入 試 データ
募集要項等請求方法
■平成27年度 都道府県別志願者・入学者数(一般入試)
■請求資料の種類
志願者
入学者
北海道 0.5%
東北 0.4%
北海道 0.6%
東北 0.3%
その他 0.3%
関東 3.2%
その他 0.2%
関東 2.4%
北海道
53
15
東北
40
8
関東
322
59
北陸
334
125
68
16
東海
845
162
近畿
志願者
入学者
6,693
1,637
中国
710
207
総数
9,986人
総数
2,442人
四国
388
97
九州
501
111
その他
32
5
近畿
67.0%
近畿
67.0%
総合計
9,986
2,442
甲信越
北陸 5.1%
北陸 3.3%
甲信越 0.7%
甲信越 0.7%
九州
四国 5.0%
3.9%
東海
8.5%
中国
7.1%
●学部案内
● 各学部の特色、授業内容等を掲載したものです。
中国
8.5%
九州
四国 4.5%
4.0%
●入学者選抜要項
● 学部入試の選抜方法、募集人員、学力検査の実施教科・科目等を掲載したものです。例年、7月上旬に発表します。
東海
6.6%
●学生募集要項(一般入試)
● 学部入試(一般入試)の募集人員、出願期日、出願手続、学力検査等の実施期日、検定料、その他必要な事項を掲載したものです。
● 学生募集要項(一般入試)は全学部共通で、前期及び後期日程の出願用書類を各1部添付しています。例年、12月上旬に発表します。
■テレメールでの請求
■モバっちょでの請求
1.ホームページから直接請求する場合
『テレメールWeb』版で請求することができます。
インターネット
携帯電話、
スマホ、パソコンから請求できます。
http://telemail.jp
※バーコードからアクセスした場合は資料請求番号の入力は不要です。
北陸
志願者
入学者
富山県
71
30
石川県
136
48
福井県
127
47
総合計
334
125
入学者数
125
志願者数
334
甲信越 志願者 入学者
新潟県
22
6
山梨県
7
1
長野県
39
9
総合計
68
16
入学者数
入学者数
16
志願者数
68
15
北海道 志願者 入学者
北海道
53
15
志願者数
53
2.自動音声応答電話で請求する場合
自動音声応答電話(テレメール)
を利用して請求してください。
(1)次のIP電話をご利用ください。IP電話050-8601-0101
※IP電話:一般電話回線からの通話料金は日本全国どこからでも3分毎に約12円です。
(2)請求を希望する資料請求番号(6桁)
をプッシュまたは入力してく
(2)ださい。
資料名
中国
志願者
入学者
鳥取県
48
14
島根県
52
19
岡山県
167
46
広島県
349
99
山口県
94
29
総合計
710
207
入学者数
207
志願者数
710
東北
志願者
入学者
6
2
岩手県
3
1
宮城県
16
4
青森県
九州
志願者
入学者
秋田県
2
0
福岡県
189
42
山形県
3
0
佐賀県
24
3
福島県
10
1
長崎県
51
21
総合計
40
8
熊本県
47
10
大分県
50
3
宮崎県
39
13
鹿児島県
70
12
沖縄県
31
7
総合計
501
111
入学者数
111
入学者数
8
志願者数
40
志願者数
501
関東
志願者
入学者
茨城県
34
11
栃木県
16
1
群馬県
8
2
埼玉県
39
6
千葉県
40
7
東京都
113
14
72
18
322
59
神奈川県
総合計
入学者数
59
志願者数
322
東海
志願者
入学者
岐阜県
114
17
静岡県
94
28
愛知県
487
88
三重県
150
29
総合計
845
162
162
志願者数
845
四国
志願者
入学者
徳島県
66
18
香川県
130
28
愛媛県
125
32
高知県
67
総合計
388
滋賀県
308
71
京都府
751
181
大阪府
2,705
628
兵庫県
2,090
552
19
奈良県
708
165
97
和歌山県
131
40
6,693
1,637
入学者数
97
志願者数
388
総合計
68
Kobe University
入学者
志願者数
6,693
その他
志願者
入学者
その他
32
5
志願者数
32
■大学窓口での配布
585440
入学者選抜要項・大学案内(セット)
565450
一般入試募集要項
585450
※入試課入学試験グループ及び各学部の連絡先は、
文学部案内(2016年度版)
565470
大学のホームページをご覧ください。
国際文化学部案内(2016年度版)
565480
発達科学部案内(2016年度版)
565490
法学部案内(2016年度版)
568900
経済学部案内(2016年度版)
568910
経営学部案内(2016年度版)
568920
理学部案内(2016年度版)
568930
医学部医学科案内(2016年度版)
565420
医学部保健学科案内(2016年度版)
565430
工学部案内(2016年度版)
568950
農学部案内(2016年度版)
568960
海事科学部案内(2016年度版)
568970
(3)
[テレメールでの請求に関する注意事項]
(3)
・請求から2∼3日後に資料が届きます。
ただし、受付時間や地域、配達
事情によっては4日以上かかる場合もあります。5日以上経っても届か
お、発送開始日以前の請求分は発送開始日に一斉に発送されます。
5
1,637
大学情報センター株式会社 モバっちょカスタマーセンター
TEL:050-3540-5005(平日10:00∼18:00)
565440
ない場合はテレメールカスタマーセンターまでお問い合わせください。
な
入学者数
入学者数
《「モバっちょ」に関する請求方法・発送についてのお問い合わせ先 》
入学者選抜要項
「受付番号」は資料到着まで保管しておいてください。
志願者
※『モバっちょ』では、資料請求料金を携帯電話の通話料金と一緒にお支払いいただけま
すので、郵便局等に払い込みに行く必要が無く、最も安く請求できます。
※携帯電話・スマホの機種、携帯電話会社との契約状況によって、
ご利用できない場合
がございます。
その場合、
コンビニ後払いを選択してください。
大学案内(2016年度版)
(3)
・資 料 請 求 終 了 時および 受 付 確 認メール内で告 知される1 0 桁の
近畿
http://djc-mb.jp/kobe-u2/
資料請求番号
(3)
あとは音声ガイダンスの指示に従ってください。
入学者数
(お急ぎの方は宅 配 便のご利 用もできます。)
(3)
・料金は、資料に同封された支払方法に従い表示料金をお支払いください。
(3)
・自動音声応答電話による請求の場合、住所、氏名の登録時は、
ゆっ
くりはっきりとお話しください。登録された音声が不鮮明な場合は資料
をお届けできないことがあります。
《テレメールでの請求方法に関する問合せ先》
テレメールカスタマーセンター
TEL:050-8601-0102(9:30∼18:00)
1.直接来学する場合
平日の9時から17時の間に、入試課または各学部までお越しください。
(1)入学者選抜要項・学生募集要項(一般入試)は、
(1)入試課入学試験グループへお越しください。
(2)学部案内は、各学部へお越しください。