日本模擬国連神戸研究会 1433 年 11 月 13 日(土)(イスラム暦) 第4回後期勉強会 文責:前田拓哉 このプレゼンの目的 ・イスラム法やその根底にある考え方について知る ・我々とイスラムの価値観の違いについて考える 目次 1. イスラム国について 2. イスラム法について 3. 価値観の違いについて 1. イスラム国について イスラム国って どこの国のことですかー? この国はイスラム国だ!という明確な定義はない 一つの基準として・・・ イスラム協力機構(Organisation of Islamic Cooperation OIC) ・概要 イスラム諸国をメンバーとする機関 世界で(① 16 )億人いるムスリム1の代表 ・メンバー ムスリムが多数派の国家のほぼ全てが加盟2、57 か国 今回の会議の設定国ではアルジェリア、アゼルバイジャン、エジプト、ガンビア、イラン、 パキスタン、サウジアラビア、スーダン、チュニジア、トルコが加盟 1 イスラム教徒のこと。 2 ムスリムが多数派の国では、エチオピア(30~50%がムスリム)とタンザニア(30%がムスリム)が加盟していない。 ちなみにムスリムの多い国ではインド(約 1 億 5000 万人)や中国(約 2000 万人)が加盟していない。 1 日本模擬国連神戸研究会 1433 年 11 月 13 日(土)(イスラム暦) 第4回後期勉強会 2. イスラム法(シャリーア)について ・イスラム法とは・・・ その名の通りイスラム教に基づいた法のこと。 シャリーア・・・ 「人間を導く正しい道」の意。 ムスリムが守るべき規範。 ・西洋法との違い イスラム法・・・神が作った→完全、不変、国や地域によらない 西洋法・・・人が作った→不完全、可変、国によりさまざま ・イスラム法の構成 イスラム法は、イスラム教の聖典である(② コーラン アラビア語で「慣行」を意味する(③ スンナ )や、 )に基づいている。 ・二つの法源 クルアーンとは・・・ アッラー3が天使を通して、預言者ムハンマドにアラビア語で下した啓示を 収録した聖典のこと。イスラム法第一の法源4。 イスラム教において、神自身の言葉を伝える唯一の聖典なので、最も重要視される。 スンナとは・・・ ムハンマドが啓示を受けてから、指導をした際の宗教的慣行や範例のこと。ハディースと いう、ムハンマドの言行を記録した書物により、現代まで受け継がれている。イスラム法 第二の法源。 ざっくり言えば、 クルアーンはアッラーの言葉そのものが収録された聖典。 スンナは預言者ムハンマドの宗教的慣行。 優先度としては、クルアーン>スンナ。 3 アラビア語で「神」の意。 4 法の根拠。 2 日本模擬国連神戸研究会 1433 年 11 月 13 日(土)(イスラム暦) 第4回後期勉強会 ところでムハンマドっていつごろに 生きていた人なの? ムハンマドは、 (④ 570~632 年 )に生きていた人。 つまり、クルアーンやスンナも 1000 年以上も前に生まれた歴史的で、不変なもの。 それを現代でもイスラム法の法源として使っている。 これが、イスラム法が現代の我々の感覚とずれている要因の一つだと考えられる。 ・各国のイスラム法の扱いの違い イスラム法を厳格に適用した刑罰の例 ・ サウジアラビアで魔術を使った少女に斬首刑 ・ イランで不倫をした男女に石打の刑5 ★サウジアラビア・・・クルアーンとスンナが憲法とされている ただし!! これらの国はいわゆる「厳格」なイスラム国で 全ての国がこの例のようにイスラム法を適用しているわけではない ★ムスリムが圧倒的多数だがイスラム法を用いない国 (⑤ トルコ ) ・・・憲法で政教分離の明文化、厳格な世俗主義6を適用 同じイスラム国家でも、厳格な国とそうでない国とがある。 イスラム法を厳格に適用する国ほど、刑罰も理不尽(我々からすると)に思われる。 担当国がイスラム法をどう扱っているか知ることが大事。 5下半身を生き埋めにして、動きが取れない状態の罪人に対し、大勢の者が石を投げつけて死に至らしめる刑。 6 政策や政府機関が特定の宗教の影響から独立していなければならないという主張 3 日本模擬国連神戸研究会 1433 年 11 月 13 日(土)(イスラム暦) 第4回後期勉強会 3. 価値観の違い 模擬国連会議で私たちは・・・ 一国の大使として(⑥ 国益 )を追求する。 国益を追求するためには、その国のことを知る必要→リサーチ (ア) その国の経済状況、国内状況、目標など、目に見える情報 (イ) その国の国民性、慣習、風土など、目に見えない価値観 今回の議題では、死刑という、価値観によりとらえ方が大きく異なる問題を扱う →特に(イ)の価値観を理解することが重要! 今回はイスラム教、死刑という極端な例だが その国の価値観を理解するのが大事なのはどの会議、どの担当国でも同じ! まとめ イスラム法は歴史的な法源をもち、各国により適用に差が出ている。 大使を演じる際には、日本の価値観を捨てることが大事。 参考文献 ・河田尚子『日本人女性信徒が語るイスラーム案内』地歴社、2004 年 ・石原侑佳編 神戸研究会 2012 年秋会議 BG ・松岡孝編 神戸研究会 2012 年 後期会議 BG ・http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~dbmedm06/me_d13n.html 「中東・イスラーム諸国の民主化」データベース ・http://www.cnn.co.jp/world/30004923.html 「魔術」を理由に女性の斬首刑を執行 サウジアラビア 4
© Copyright 2024 Paperzz